ガールズちゃんねる

お店・商品など改善されて企業努力を感じた事ありますか?

123コメント2022/01/18(火) 17:24

  • 1. 匿名 2022/01/17(月) 19:12:36 

    主は昨日久しぶりに焼きそばのUFOを食べました。

    前まではソース・ふりかけが麺と一緒に入ってましたが
    なんと、開けてびっくり!
    ふりかけが蓋の上に乗ってる!

    検索してみるとふりかけが取りにくい、ふりかけが見つけられないなどの意見があり改良したそうです!

    ソース・ふりかけを取り出すと記載されてるからぶっちゃけ消費者側の問題じゃない?と思いましが企業努力を感じました。

    UFO、日清がより好きになりました。

    みなさんはどこの企業努力を感じた事ありますか?

    お店でも大丈夫です。
    教えてください!

    +83

    -2

  • 2. 匿名 2022/01/17(月) 19:13:30 

    セブンイレブンは悪改変ばっかで呆れた
    今の弁当コーナー最悪レベル

    +143

    -5

  • 3. 匿名 2022/01/17(月) 19:13:40 

    スタバのストロー

    シンジローに負けてしまった…スタバも頑張って欲しかった

    +125

    -6

  • 4. 匿名 2022/01/17(月) 19:13:44 

    改悪しか思いつかない…

    +37

    -0

  • 5. 匿名 2022/01/17(月) 19:14:26 

    >>2
    鍋系は美味いよ

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2022/01/17(月) 19:15:16 

    花王のシャンプーやボディーソープの詰め替え用がめちゃくちゃ入れかえやすくなった。

    +47

    -5

  • 7. 匿名 2022/01/17(月) 19:16:25 

    とにかく今は短期間でいいから値段を下げてほしい

    +16

    -7

  • 8. 匿名 2022/01/17(月) 19:17:21 

    オーケーストアはお願いしたら希望の商品入れてくれた
    本当にお客様の声見てくれてるんだとびっくりした

    +55

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/17(月) 19:17:28 

    チキンラーメンのくぼみ
    お店・商品など改善されて企業努力を感じた事ありますか?

    +87

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/17(月) 19:17:39 

    明治おいしい牛乳
    女性や子供が持ちやすいようにお値段据え置きで容器を小さくしてくれた

    +8

    -38

  • 11. 匿名 2022/01/17(月) 19:18:06 

    コンビニコーヒーはセブンイレブン以外はいまいちだったけどいまはファミマ、LAWSONともに美味しくなってて努力を感じるよ

    +68

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/17(月) 19:18:36 

    ある時期、某七味唐辛子のふりかけ穴がでかくなってるととある音楽評論家が指摘してネットで話題になってたけど最近穴のサイズが元に戻った
    たくさん使わせて買い替えペースを早くしてやれという魂胆はこの時代には通用しなくなった

    +29

    -6

  • 13. 匿名 2022/01/17(月) 19:18:47 

    どこのかわからない、改善ではなく最初からかもしれないけど、靴下買った時についてる紙が、プラスチックじゃなくて引っ張ればほどける糸で止まってるのは嬉しい。

    +105

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/17(月) 19:18:53 

    >>10
    ありがてぇありがてぇ(棒)

    +53

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/17(月) 19:20:31 

    >>10
    本当にこう思ってる人もいたのね。私はそんなの言い訳じゃんと信じて疑わなかった。

    +17

    -12

  • 16. 匿名 2022/01/17(月) 19:20:39 

    >>2
    お好み焼きパンがどんどん不味くなってて悲しい

    +44

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/17(月) 19:20:54 

    >>15
    皮肉やん?

    +64

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/17(月) 19:21:00 

    キューピードレッシングの開けやすさ。
    タバスコなんか指が切れそうなくらい外しづらいフィルムだから日本のパッケージ技術には頭が下がる。
    でもタバスコは350mlサイズで常備するほどヘビーユーザーです。

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/17(月) 19:21:20 

    くら寿司。久々行ったらタッチパネルもアプリ使えば触らず注文できるしびっくらポンもいらない場合はいらないって選択できるし、来店受付から食べ終わって会計まで店員さんとも特にやりとりなく帰れるからすごくスマート。

    +63

    -2

  • 20. 匿名 2022/01/17(月) 19:21:44 

    >>2
    弁当の底上げ詐欺レベルがエグい

    +98

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/17(月) 19:21:54 

    カルピス
    飲んだ後に喉に残ってたあれが出ないように密かに改良されていたこと。

    +111

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/17(月) 19:23:09 

    あるYouTuberに「あなた達がテロップで多用しているこの表現は文法的に正しくないから今後は〇〇という表現に変えて欲しい」とメールしたら、「他の方からも同じご指摘があり、最近のものは表現を変えています。もしかしたら見落としがあるかもしれないのであなたがご覧になった動画をお教えください」と返事が来た

    YouTuberはこういうの無視する人が多いけど、このYouTuberは割と信用できると思った

    +68

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/17(月) 19:23:20 

    かっぱ寿司

    一時、自分から潰れに行ってる感じに悪変してたのにこのまえ外食してみたら改善されてた。
    ネタの厚さがまとも。

    +40

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/17(月) 19:24:20 

    >>20
    私セブンがほぼ台所化してるけど、底上げ感じたことない…
    おにぎりとパスタと焼きそばをよく食べてるんだけど、底上げされてるのって何系?

    +1

    -16

  • 25. 匿名 2022/01/17(月) 19:24:32 

    >>16
    あれ、中学生のときに初めてたべたときの感動が忘れられなくて2〜3年に一回くらい買うんだけど、
    そんなにおいしくない…

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/17(月) 19:24:59 

    メンターム近江兄弟社のリップクリームでモイスチャーキューブ。
    植物オイル配合という品質で選んだのだけど
    ケースは机の上で転がらないために四角くしてるらしい

    日本の企業らしい心配りスゴイなと

    +72

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/17(月) 19:25:45 

    >>12
    穴をでかくして喜ぶのは、ドバドバかける辛党だけだよね
    穴でかサイズも残しておいてくれたらよかったのになー

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/17(月) 19:26:06 

    >>18
    え、350ってでかいね?!!!

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/17(月) 19:26:44 

    >>15
    ネタかと思ったけど

    +32

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/17(月) 19:28:12 

    ニトリの掛け布団カバーを新調したら、中に滑り止め?がついてて、角を紐で結ばなくてよくなってた!紐をちまちま結ぶのがめんどくさかったんだ〜!

    +13

    -6

  • 31. 匿名 2022/01/17(月) 19:28:12 

    パッケージの開けやすさ、ラベルの剥がしやすさなんかは
    結構改善されてるよね

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/17(月) 19:28:23 

    ジャムの瓶のラベルが剥がしやすくなった

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/17(月) 19:28:49 

    >>11
    むしろセブンイレブンは前の方が美味しかったと感じます

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2022/01/17(月) 19:29:45 

    コカコーラのペットボトルが700mlになっていた
    お値段変わらず
    つい買ってしまった

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2022/01/17(月) 19:30:06 

    >>24
    親子丼だったか忘れたけど、米の盛りが薄くて物足りなかった

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/17(月) 19:31:14 

    納豆のパッケージが角丸のメーカーがあること。
    ゴミ捨てた時に、レジ袋が破れない!!これ大事よ!
    たまたま買った納豆メーカーで名前わからないんだけれど、全納豆メーカーに採用して欲しいわ。

    +74

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/17(月) 19:32:53 

    >>16
    だよね!
    あれとっても美味しかったのだけど、買う度に不味くなってる。

    冷凍ラーメンもどんどん不味くなっているし、味噌ラーメンなんて角切り肉がたくさん入って話題になったのに、話題になった途端に少量の挽肉に差し替えられたし…

    セブンの食べ物は本当に買わなくなったなあ。

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/17(月) 19:34:20 

    >>24
    丼ものじゃないかな?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/17(月) 19:35:35 

    >>19
    魚べいも改良して欲しい
    選んでる最中、来ましたボタン押さなきゃないし
    ルーレットも最後纏めてほしい
    注文中がうざい

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/17(月) 19:36:53 

    >>2
    家から一番近いコンビニがセブンで、おむすびや細長い納豆巻きは今でも時々買うけど、お弁当類は買わなくなった
    底上げの仕方が露骨で引く
    食べられる部分は減ったが余計なごみは増えた

    +58

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/17(月) 19:37:24 

    ヨーグルトがフタにつかない😊

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/17(月) 19:37:32 

    食べ物ネタの中悪いけど、生理用ナプキン。
    開けてすぐ使えるようになったのは感動した。
    いちいち取り出してシールはがす手間がなくなった。
    こういう話はリアルでは話せないよなぁと

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/17(月) 19:38:37 

    UNIQLO
    レビュー欄に子供服は綿100を望む声多いのに、フリースやボアが多い
    パジャマもフリース
    ベビーのパジャマシリーズみたいに綿にしてほしいわ

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/17(月) 19:39:19 

    ソースの蓋!!やっと改良された!!
    お店・商品など改善されて企業努力を感じた事ありますか?

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/17(月) 19:40:18 

    >>32
    アヲハタかな
    瓶洗いながら「だから日本企業が好き」と心で思いました!

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/17(月) 19:40:27 

    >>24
    エビマヨおにぎりを数年ぶりに食べたんだけどエビどこ?って思った

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/17(月) 19:43:10 

    >>7
    下げると買い占めが増えるよ。
    物によっては転売する奴らも出て来る。
    現状維持の方が必要最低限になるから、下げない方がいい。

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/17(月) 19:43:51 

    >>42
    オーガニックコットンとかポリマー不使用とかそういうの増えたのも嬉しい

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/17(月) 19:45:14 

    >>11
    昔、ローソンのカフェラテ飲んだ時全然コーヒーの苦味がなくて、それ以来5年くらいセブンオンリーだった
    でも、この前久々に飲んだら美味しくなっててビックリしたよー

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/17(月) 19:45:21 

    >>42
    生理系で言うと、デリケートアイテム用洗剤があるのも嬉しい
    経血がほんとよく落ちる
    ワイドハイターより断然落ちる

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/17(月) 19:45:42 

    >>6
    スマートホルダーとか言うの詰め替えやすくて大好きなんだけど、これに合うシャンプー&コンディショナーが当然の事ながら花王だけ。それが残念。

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/17(月) 19:45:47 

    >>2
    しかも値上げ!

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2022/01/17(月) 19:45:53 

    袋麺の麺が四角から円形になって鍋に入れやすい

    自宅でトースターするだけのピザ
    どんどん小さくはなるけど
    この前切れ目がついて、
    プラスチックプレート?が捨てる時折りやすくなってた

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/17(月) 19:52:47 

    だいぶ前からだけど、一平ちゃん夜店のやきそば
    キャベツが初めから麺の下に入ってるようになった

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/17(月) 19:53:22 

    中村屋の中華まん、今年から6個入り袋の中身ひとつひとつが個包装になっていて、その個包装のままレンチンできるようになった
    しかもひとつひとつの袋に冷蔵なら○秒、冷凍してたなら○秒とレンチン時間書いてくれてて、ありがてえありがてえとこの冬いつも以上にめっちゃ食べてる

    +51

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/17(月) 19:54:07 

    >>2
    値上げはこのご時世しゃーないけど、不味くはしないでほしい

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2022/01/17(月) 19:55:14 

    >>2
    弁当と言えばセブンて思ってたけど最近のセブンでは弁当買う気になれない。
    ちなみに三色弁当はファミマが一番美味しい。

    +28

    -2

  • 58. 匿名 2022/01/17(月) 19:55:49 

    >>2
    久しぶりに食べたら不味くてびっくりした
    もっと美味しかった時期を知ってるからガッカリ感がすごい

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/17(月) 19:57:29 

    >>2
    おにぎりだけは美味しい

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/17(月) 19:58:27 

    最近大体の袋がマジックカットで助かる
    (どこからでも千切れます的な)

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/17(月) 19:59:39 

    >>9
    なんだよコイツ?
    すっげーすっげー可愛いな!!

    +49

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/17(月) 20:01:38 

    >>59
    セブンの2つ入りおにぎり好き
    しなしな海苔派だし、ツナマヨが普通よりマヨ少なめな感じがする
    卵焼きとウインナーと唐揚げもついてるバージョンしかない時もあるけど、その唐揚げ割と好きだからまぁヨシ(普段唐揚げ食べない)
    卵焼きとウインナーはまずいw

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/17(月) 20:01:50 

    >>42

    どこのメーカーのですか?

    ただでさえ生理中イライラしてるのにあのテープ邪魔だし、使用したものを捨てる時にくるくるする時にはくっつかないし、困っていました。

    あとはナプキンの変な柄とかにもイラつくし、お徳用の沢山入ってるナプキンを開封する時のミシン目が分かりづらい上、結局ナイロン引きちぎるかんじが地味にストレス、、

    香り付きのも花系は気持ち悪くなるのでフルーツ系増やして欲しい(´;Д;`)

    +4

    -13

  • 64. 匿名 2022/01/17(月) 20:05:31 

    >>63
    それメーカーに直接メールしたらどうかな?
    消費者のニーズわかってないかもしれない
    (私も女性だけど、あなたのように思ったことはなかったから「そういう声もあるんだ!」と勉強になった)

    メーカーも消費者のニーズ探るのに必死だと思うし、喜ばれるかも

    私はお菓子の話でカルビーに「こういうの欲しい」ってメールしたことあるけど、めちゃくちゃ丁寧な対応だったよ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/17(月) 20:05:44 

    子供服のネット通販サイトで、ポケットの有無を表記してほしいって要望出したら、対応してくれたよ

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/17(月) 20:06:10 

    >>2
    コンビニで弁当なんて買わないから知らん

    +3

    -9

  • 67. 匿名 2022/01/17(月) 20:06:39 

    >>42
    昔はビニールの小袋に入ってましたよね。
    個室に響く、ベリベリッとナプキンのシール部分にくっついた台紙を剥がす音で
    生理中なのもバレバレだった(笑)

    今も多少は音がするけど、かなり改善されたと思う。
    ナプキンに関しては日本に生まれて良かったと思えます。

    +46

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/17(月) 20:11:56 

    正月に年単位で久々にカップヌードルを食べたら、
    裏のシールが無くなっていた。
    プラ使用を少しでも減らす為に蓋を改良したらしい。

    正直、前の方がきちんと蓋は閉まったが、大手企業として、何とかSDGsに取り組もうという姿勢は素晴らしいと思った。
    ※SDGs自体はクソだと思ってる。

    シールが導入された時や、カップヌードルライトが出た時は素晴らしいと思ったよ。

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/17(月) 20:16:19 

    日清のカップヌードルは蓋シールに戻してほしい
    今の全く役立たずよね

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/17(月) 20:16:27 

    >>16
    初期のお好み焼きパンは焼きそばをくるんでる生地が本当にモチモチで美味しかったのに最近のはパサパサで美味しくない。
    パサパサだから齧ったときすぐに焼きそばが飛び出しちゃって食べにくくなった。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/17(月) 20:16:46 

    洗剤系は技術の進歩的な側面が強いから凄いよね。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/17(月) 20:18:04 

    >>7
    あなたのような方が沢山いるから内容量を減らした商品が増えてるんですね。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/17(月) 20:18:27 

    >>66
    だったらスルーしなよ
    いちいちアンカ付けてまでこんなコメントするのウザイ
    普段から余計なことばっかり言ってきらわれてそうだね

    +11

    -5

  • 74. 匿名 2022/01/17(月) 20:21:12 

    >>69
    カップヌードルの蓋、引っ張るところ2つになってるよね!
    気づかなくて点線ガン無視で開けてしまったw

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/17(月) 20:22:14 

    >>66
    コンビニ弁当も買えないくらい貧しくて妬ましいんだね…頑張ってね!必ずいつか食べられるよ!

    +4

    -6

  • 76. 匿名 2022/01/17(月) 20:30:01 

    ポッカレモン!!
    アロエジュース作る時に毎週買うけど、ラベルのノリがストライプ状に、しかも斜めに付いてて簡単に剥がせるしキャップもフタをねじって引っ張ればポンと取れる。
    他メーカーは水に付けないとラベル取れないしフタも栓抜き使わなきゃ取れない。
    煩わしい手間を省く企業努力が素晴らしい。
    棚に並んでたら迷わずポッカレモンを選ぶ!!
    お店・商品など改善されて企業努力を感じた事ありますか?

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/17(月) 20:30:41 

    磯じまんの瓶
    お店・商品など改善されて企業努力を感じた事ありますか?

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/17(月) 20:40:38 

    >>2
    トピタイ読めや二度とくんな

    +6

    -5

  • 79. 匿名 2022/01/17(月) 20:41:19 

    >>30
    普通にめっちゃずれない?
    うちはすごくずれるからイライラする。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/17(月) 20:41:41 

    納豆のタレとか最近のやつは押すだけで出るの感動した。
    今まで開けた時タレ飛んだり手についたり、ちょっとしか切れずにハサミで開けるハメになったりだったけどなんて楽なんだって思ったよ。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/17(月) 20:43:22 

    北川景子の食べ方が綺麗になってた

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/17(月) 20:43:39 

    ミスド。
    なんだかんだカロリーオフ糖質オフのこの時代に、頑張って新商品を出し、定番品も常に楽しませてくれてると前から思っている。
    ただ、マフィンの復活望む笑

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/17(月) 20:44:19 

    >>15
    プラス押してる人はどっち側の意見なの?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/17(月) 20:46:28 

    >>3
    プラスチックのくださいって毎回言ってもらってる

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/17(月) 20:49:01 

    >>84
    11月にあったストロベリーとチョコのドリンクは、プラストローだと詰まるからってくれなかったよ。
    メニューによるらしい。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/17(月) 20:52:34 

    >>31
    海外の商品を買うと開けにくくて、日本の商品って開けやすくつくってあるなと改めて思う
    あと、捨てやすさまで考えてくれている商品も多いよね

    ラップの飛び出し防止とか、使い始めのテープを箱に貼って置いて、端っこが見つからない時に使えたらするのも良いよね

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/17(月) 20:54:10 

    >>73
    はたからみるとあなたみないなコメントもうざい。スルーしなよ

    +6

    -3

  • 88. 匿名 2022/01/17(月) 20:57:40 

    >>22
    そういう人の言うことに耳を貸す人は好感度上がりますね!
    そのままスルーされそう、あるいは逆ギレされそうなのに、いい人!

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/17(月) 21:02:42 

    >>76
    プラ蓋取りやすい瓶はまじで助かる!

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/17(月) 21:03:23 

    >>36
    あー、それは見たことなかった!
    いつもそれで破れて地味にストレスなんだよ。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/17(月) 21:05:58 

    >>14
    ひぃっ(泣)

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/17(月) 21:19:39 

    2歳差の子供が乳児だったころ、たったの2年でオムツが格段に良くなってたのに驚いた。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/17(月) 21:22:18 

    >>9
    ナンバーがチキンラーメンの誕生日!!
    マイカーにしたいくらい可愛い!!!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/17(月) 21:31:04 

    >>44
    これ!本当にストレスだった!なんでわざわざ波形にしてたんだろう?

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2022/01/17(月) 21:39:42 

    >>43
    子供ってすぐ汗かくからフリースとかより普通の綿でいんだよね!

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/17(月) 22:03:18 

    >>79
    うちは今のところずれないよ!
    中の布団の素材にもよるのかな?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/17(月) 22:22:43 

    >>55
    中村屋本当に便利!
    前はいちいち水に濡らしてラップして、それでも時々失敗したりしてた。
    今のはそのままチンしてふわふわで美味しい。
    ピザまんセット、あんまんセットと連続で買ってます。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/17(月) 22:34:17 

    >>19
    席予約もすごくスムーズですよね。
    なんであんなに飛び込みで並んでる人がいるのか謎‥

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2022/01/17(月) 22:47:52 

    >>60
    でもシャウエッセンの袋は切りづらいの
    マジックカットなのに切れないとイライラ倍増しちまうわ

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2022/01/17(月) 22:47:57 

    >>86
    ヨーグルトの裏が引っ付かないやつとかね!
    マジックカットとか!

    ひとつだけヨーロッパを見習え!と思うのは、ハムやスライスチーズのパッケージをあけても粘着面でまた閉められるやつ。
    使用料払ってでも取り入れて欲しい。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/17(月) 22:56:26 

    >>15
    キットカットの「食べやすいサイズ!」みたいなのはまじかよ...ってなった

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/17(月) 23:00:28 

    ファーファの柔軟剤ボーテ
    リニューアル後のニオイが酷すぎて気分悪くなって使えなくなった
    メーカーの通販サイトのレビューには同じ様な意見が多数寄せられてて、みんな元に戻してくれ!と懇願してた
    そしたらば、リニューアル前のボーテがボーテクラッシックという名前で再販された(限定復活)
    ちゃんとユーザーの意見聞いてくれたんだーと感動
    再販されたっていう情報は、がるで知りました

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/17(月) 23:38:48 

    >>69
    いつも上に箸乗せるから正直蓋をどう止めようか気にしたことなかったわ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/17(月) 23:41:30 

    テーブルマークの冷凍鍋焼きうどん

    【変更前】鍋でお湯を沸騰させる→冷凍うどんを入れる→完成する直前にスープを入れる
    【変更後】鍋に水を入れて冷凍うどんとスープを入れて火をつける

    沸騰した鍋の中に冷凍うどんを入れるの怖かったから手順が変更されて良かった!

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/17(月) 23:43:50 

    >>44
    ナミナミの時代、長くて辛かった
    ようやくという感じ!

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2022/01/18(火) 00:20:32 

    子どもの頃、生クリームのケーキが美味しくなくて苦手だったんだけど、今はめちゃくちゃ美味しい。
    今の、日本のパンやケーキの美味しさは世界一じゃないかな。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/18(火) 00:22:27 

    マジックカットありがたいんだけど、
    どこからも開けられないやつある。
    あれ改良してほしい。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/18(火) 01:52:22 

    >>67
    昔はナプキンのことを生理帯って言って安全ピンで止めていたと聞いたことある。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/18(火) 03:42:20 

    >>70
    今そんな感じになってしまったんだねー。
    あれもちもちなパンが売りなのにね。
    好きだったのにまじがっかりすぎだわ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/18(火) 04:42:26 

    >>19
    この前行って様子変わってたから、これお会計もセルフかもねって思いながら会計行ったら本当にセルフだったw

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/18(火) 11:41:00 

    >>80
    なんていう納豆ですか?
    3種類買ってるけどどれも自分で切らなくちゃいけないからそういう納豆食べてみたい

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2022/01/18(火) 12:17:02 

    >>111
    確かなっとういち、だったかな?タレとカラシも押すだけで出るんで良いですよ〜。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/18(火) 12:42:49 

    >>112
    ありがとうございます!
    今日スーパー行くんで見てきます!

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/18(火) 13:28:15 

    >>10
    ものは言いようだよね
    紙パックリサイクル出すとき大変じゃない?
    リニューアル以降おいしい牛乳買わなくなった

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/18(火) 13:30:07 

    マヨネーズのキャップ、今まで通り星形も出せるし、細くも出せるキャップになったこと。
    どこのメーカーだったかは失念💦

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/18(火) 13:31:54 

    >>39
    このご時世あまり端末触りたくないから同意です。
    食事中せわしなくて疲れる

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/18(火) 15:03:54 

    >>9
    ホイールが卵!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/18(火) 15:19:00 

    >>117
    よく気づいたね🍳

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/18(火) 16:41:28 

    回転率上げたかったかもだけど
    回転寿司が回転してなくて、直通で来るの良いよね
    タッチパネルもタブレットになったのよかった

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/18(火) 16:44:19 

    >>12
    辛すぎてたくさんは使えないと思うけど

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/18(火) 16:48:44 

    >>106
    自分の味覚が変わったわけではない?
    あるいは結構高齢の方で、昔のケーキは生クリームじゃなくてバタークリームでしたってオチとか?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/18(火) 16:52:33 

    >>56
    それな!
    日本の世論が値上げに過剰に敏感で、企業はビビり気味なのかもしれないけどさぁ
    値上げを恐れて、こっそり小さくしたり、ニセモノの食材で誤魔化したりして不味くしたら、本末転倒だと思う

    健全なインフレ率で少しずつ値上げしつつ、クオリティに関しては日々改良を重ねて欲しい

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2022/01/18(火) 17:24:02 

    >>21
    すごい!そういえばヤクルトでもでないような??

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード