- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/09/03(金) 00:05:34
出典:www.j-cast.com
「レジ袋は無料です」スーパーの企業努力が突如脚光 素材工夫で可能に: J-CAST ニュースwww.j-cast.com「レジ袋は無料です」。埼玉県を中心に関東でスーパーを展開する「ベルク」の店内で、こんな垂れ幕が店内にかかっていたとツイッターで写真が投稿されて、反響を呼んでいる。
環境省などは、動植物に由来するバイオマス素材が25%以上配合されているレジ袋であれば、有料化の対象外としている。
ベルクの発表によると、この配合のレジ袋に変えた。その理由として、「お客様にまた地球環境にとっても快適で便利なやさしい店舗づくりを実現するため」だと説明し、レジ袋を当面の間、無償で提供すると明らかにした。
ベルクでは、レジ袋が不要な場合は、従来から2円引きを行っており、これも続けるとした。
素敵な取り組みですね!+2580
-6
-
2. 匿名 2021/09/03(金) 00:06:09
コンビニも無料に戻して+2716
-19
-
3. 匿名 2021/09/03(金) 00:06:12
進次郎涙目+1320
-24
-
4. 匿名 2021/09/03(金) 00:06:30
紙袋お金取るな!!+2681
-21
-
5. 匿名 2021/09/03(金) 00:06:33
コンビニとかも無料にできるのに金とってるよね。デパートの紙袋とかホント謎。+2012
-11
-
6. 匿名 2021/09/03(金) 00:06:42
進次郎っていったい…🤣+1127
-6
-
7. 匿名 2021/09/03(金) 00:06:47
店員も客の汚いエコバッグさわりたくないもんね!+1332
-8
-
8. 匿名 2021/09/03(金) 00:06:54
この前ドンキ行ったらアプリ会員はレジ袋貰えた!
なんか嬉しかった!+684
-8
-
9. 匿名 2021/09/03(金) 00:07:04
近所のお店がそう。
スーパーじゃなくお惣菜店なんだけど。+344
-7
-
10. 匿名 2021/09/03(金) 00:07:14
無料だったととところが有料になったよ(´;ω;`)ウゥゥ
目を付けられたんだろうか(邪推)
+187
-2
-
11. 匿名 2021/09/03(金) 00:07:14
マイバッグ万引きが多かったんだろうね+746
-5
-
12. 匿名 2021/09/03(金) 00:07:19
この対象外の袋を売ってる店がほとんどだよ!+375
-0
-
13. 匿名 2021/09/03(金) 00:07:28
全部そうやって金取る店が浮けばいいのに
どさくさに紛れて紙袋でも金とる洋服屋とかも+1005
-7
-
14. 匿名 2021/09/03(金) 00:07:29
いまさら!?ずっとやってるけど。+7
-24
-
15. 匿名 2021/09/03(金) 00:07:44
エコバッグだけじゃ足りなくて結局毎回有料レジ袋買ってるもん+396
-5
-
16. 匿名 2021/09/03(金) 00:07:45
ベルクかな?と思ったらベルクだった!(^^)
大きさも関係なく無料なんだよね。
ありがとうベルクー!+747
-5
-
17. 匿名 2021/09/03(金) 00:07:47
>>2
そのうち戻りそう
この環境に良いやつにしましたとかって言って+592
-6
-
18. 匿名 2021/09/03(金) 00:07:48
エコバッグ複数持ちしないといけないから辛い+470
-3
-
19. 匿名 2021/09/03(金) 00:07:54
>>8
ドンキそうなら会員になる
袋ないとゴミの分別に困るし+294
-5
-
20. 匿名 2021/09/03(金) 00:07:56
レジ袋有料化で万引き増えたり売り上げ減ったと聞いて、本当に愚策だと思う。
意識改革にも環境にも意味ない。+880
-3
-
21. 匿名 2021/09/03(金) 00:08:17
マックとかもこれなのかな?ありがたい!+328
-1
-
22. 匿名 2021/09/03(金) 00:08:25
今までのよりさらっとした手触りの袋だよね
もし近所のスーパーでやりだしたら客流れそう+282
-4
-
23. 匿名 2021/09/03(金) 00:08:32
百均でわざわざゴミ袋用のビニール袋を買っている。無料にもどしてください+746
-3
-
24. 匿名 2021/09/03(金) 00:08:36
エコバッグでカバンの中嵩張るからほとんど買うようになった+204
-5
-
25. 匿名 2021/09/03(金) 00:08:42
>>5
菓子折り買う=手土産、なのに紙袋代取るお店はまじでよく考えた方が良いと思う。
+1057
-9
-
26. 匿名 2021/09/03(金) 00:08:50
>>6
邪魔者や+176
-1
-
27. 匿名 2021/09/03(金) 00:08:51
従業員さんも、袋要りますか?って確認するの大変だよね
返事しないクセに文句つけてる奴とかいるし
進次郎は犬の世話しとけばいいんだよ+674
-1
-
28. 匿名 2021/09/03(金) 00:09:19
>>5
紙袋はただの便乗だよね。
しかも紙袋10円とか高いし。+811
-8
-
29. 匿名 2021/09/03(金) 00:09:25
企業努力というか他が利益に目が眩んだというか…+172
-1
-
30. 匿名 2021/09/03(金) 00:09:31
>>18
地味にかさばるよね+143
-0
-
31. 匿名 2021/09/03(金) 00:09:49
>>17
コンビニはみんな無料の素材なんだよ
謎の圧力で有料が義務付けられている+509
-1
-
32. 匿名 2021/09/03(金) 00:10:07
>>17
すでにバイオマス25%以上配合のレジ袋だよ
大手3社で有料にすると決めただけ+346
-1
-
33. 匿名 2021/09/03(金) 00:10:10
>>20
減るよね
オードブルの惣菜とか絶対にかわなくなった
はいんないもん+357
-0
-
34. 匿名 2021/09/03(金) 00:10:18
ケーキ屋の袋有料もセコいなあと思う
しかも1枚50円とか取るし+461
-2
-
35. 匿名 2021/09/03(金) 00:10:20
うっかり袋なしでカルディ行ったら有料のエコバッグ?か15円の紙袋しかなくて仕方なく紙袋買った💦+175
-1
-
36. 匿名 2021/09/03(金) 00:10:24
>>31
無料ではないよサービスだっただけ+6
-50
-
37. 匿名 2021/09/03(金) 00:10:27
紙袋有料は完全な便乗じゃんね+406
-6
-
38. 匿名 2021/09/03(金) 00:10:32
>>21
モスもケンタッキーも、すき家も吉野家もくれるよね
ありがとう!+578
-0
-
39. 匿名 2021/09/03(金) 00:10:37
>>27
うちの親はそれ聞かれても答えられない(口腔癌で喋れなくなった)からコンビニに全く行かなくなったよ…+123
-21
-
40. 匿名 2021/09/03(金) 00:10:41
>>3
すんずろうはオリパラでわっかりやすい環境アピールを世界に向けて「俺が」整備したんだぜって言いたかっただけだから、結局海外から誰も来なかったし、パラももう終わるしレジ袋の事なんてもうどうでもいいと思う+539
-5
-
41. 匿名 2021/09/03(金) 00:10:56
バイオマスでも有料のとこ多くない?
私が働いてるホムセンもバイオマス配合って書いてあるのにお金取るよ。
ディズニーもバイオマスに変わった当初は無料だったのにいつの間にかお金取るようになったよね?+269
-2
-
42. 匿名 2021/09/03(金) 00:11:17
マミーマート無料だけど白い袋はうちの地域ゴミに使えないから結局もらっていない
でもすごく助かる仕組みだと思う+82
-0
-
43. 匿名 2021/09/03(金) 00:11:20
しんじろう!残念だったな!!+195
-5
-
44. 匿名 2021/09/03(金) 00:11:46
>>2
せめてホットスナックだけは無料にしてほしい。
他のものと袋分けたいし、小さい袋買うのもなんとなくもったいない精神でちゃうw+426
-3
-
45. 匿名 2021/09/03(金) 00:12:11
>>43
これ本当?コラ?
なんか進次郎っぽくない
+6
-5
-
46. 匿名 2021/09/03(金) 00:12:23
>>39
「レジ袋は持ってきました」とか「レジ袋買います」ってラミネート加工したようなカードくらい作ってあげたらどうかな+183
-9
-
47. 匿名 2021/09/03(金) 00:12:29
>>15
「毎回」足らないなら、エコバッグのサイズ大きくするか2、3コ持っていけば良いのでは?+11
-34
-
48. 匿名 2021/09/03(金) 00:12:29
>>39
ジェスチャーでもマイバッグ持参でも、いくらでも方法あるよ?+90
-12
-
49. 匿名 2021/09/03(金) 00:12:30
パックに詰めた惣菜とかパックの料金も入ってるんだよね
だったらレジ袋も今まで買い物した分の料金に入ってるんだから有料化する意味がわからない
+210
-1
-
50. 匿名 2021/09/03(金) 00:12:35
>>3
普通にステーキも食べたいらしいからな
+114
-1
-
51. 匿名 2021/09/03(金) 00:12:35
>>2
セイコーマートは無料なんだけど、全国チェーンじゃないんだよね。+129
-1
-
52. 匿名 2021/09/03(金) 00:12:38
ゴミ袋も無料にして+11
-2
-
53. 匿名 2021/09/03(金) 00:12:38
>>23
私も買ってるー
レジ袋有料になってからビニール袋の売上が上がったってニュースでみたよ
意味ないよね🤣+248
-0
-
54. 匿名 2021/09/03(金) 00:12:46
>>36
今でも無料提供していい素材の袋にわざわざ変更したのに無料にするのを許されていないんだよ+13
-5
-
55. 匿名 2021/09/03(金) 00:12:49
ちょっと、疑問なんだけどウチの近所のドラッグストアでは生理用品買った時の紙袋もやめちゃったんだけど、他の場所でもそうなの?+85
-0
-
56. 匿名 2021/09/03(金) 00:13:19
>>2
コンビニは有料化対象外だけど有料だね
最初の頃店員さんすごく文句言われてはかりで可哀想だった+120
-4
-
57. 匿名 2021/09/03(金) 00:13:21
>>8
私会員で先週行ったけど袋有料だったよ?
地域によるのかな?+84
-1
-
58. 匿名 2021/09/03(金) 00:13:40
>>23
大概の人はゴミ袋にして捨ててるのにね
進次郎みたいに庶民の暮らしを知らず見もしない人は辞めてほしいわ+315
-0
-
59. 匿名 2021/09/03(金) 00:13:41
>>4
UNIQLO+468
-0
-
60. 匿名 2021/09/03(金) 00:13:46
ベルクでレジ袋無料なの知ってたよ。
ほんの数円のことだけど、なんかありがたいよね。
ちょっと遠いけどベルク利用しちゃう。+94
-0
-
61. 匿名 2021/09/03(金) 00:13:46
>>30
ほんとほんと。
それに加え、今じゃ予備のマスクや除菌シートに携帯用の除菌スプレー・・・バックがパンパン泣+69
-1
-
62. 匿名 2021/09/03(金) 00:14:02
>>46
>>48
そういうのしても無視する店員さん意外と多いんだ…+16
-37
-
63. 匿名 2021/09/03(金) 00:14:04
カルディってこの前から袋有料でしたっけ?
+4
-1
-
64. 匿名 2021/09/03(金) 00:14:07
>>45
この人に関してはすべてがコラにしか見えない
私も未だに信じれないw+135
-0
-
65. 匿名 2021/09/03(金) 00:14:12
Belcは袋持参すると2円引いてくれますね+21
-1
-
66. 匿名 2021/09/03(金) 00:14:19
>>4
もともと紙袋しか置いてない小売店がしれっとどさくさで有料化してて腹立つ。
ただデパ地下で紙袋30円とるのは仕方ないと思ってる。紙袋無料にしたらみんな紙袋欲しがるもんね。+553
-10
-
67. 匿名 2021/09/03(金) 00:14:34
>>2
コンビニの絶妙に小さい袋がゴミ袋として活躍してたから、そうなってくれないかなぁ。
レジ袋よりペットボトルのラベルとかの方が無駄だと思うんだけどな。+279
-1
-
68. 匿名 2021/09/03(金) 00:14:46
>>54
誰に許されてないの?
セブン、ファミマ、ローソンで話し合って決めたんだよ
バイオマス配合にすると従来のレジ袋より高くなるし、有料にすれば店員の手間が減るからね+4
-11
-
69. 匿名 2021/09/03(金) 00:14:58
>>55
うちの所は無料
しかもなにも聞かれない+25
-0
-
70. 匿名 2021/09/03(金) 00:15:04
>>2
コンビニじゃないけど、ドラッグストアでエコバッグへ店員に入れてもらってる人見るとまどろっこしい
しかもお年寄りじゃなくて普通のおじさんだった+37
-7
-
71. 匿名 2021/09/03(金) 00:15:06
>>11
年間の損害額は凄そうだもんね
+178
-0
-
72. 匿名 2021/09/03(金) 00:15:09
>>57
私の所は会員プラスカート使っていると無料袋貰える
カート使うと無料の意味は全く分からない+22
-0
-
73. 匿名 2021/09/03(金) 00:15:16
>>20
万引きする奴があり得ないけどね+40
-0
-
74. 匿名 2021/09/03(金) 00:15:23
>>55
うちの近所は処方箋の薬はビニール無料
店舗商品は有料。紙袋なし
なぜかはわからん+28
-0
-
75. 匿名 2021/09/03(金) 00:15:24
近所のエバグリーンも素材変えて
無料だわ+10
-1
-
76. 匿名 2021/09/03(金) 00:15:35
馬鹿な政策に付き合ってられないよね
こういう企業が増えますように+72
-0
-
77. 匿名 2021/09/03(金) 00:16:08
石灰岩?だったかな
使ってビニール袋だか紙袋だか作るってテレビで見た
自然にかえるし石灰岩は無限にあるしって紹介されてた
+19
-0
-
78. 匿名 2021/09/03(金) 00:16:27
カルディの袋高くない?!+69
-0
-
79. 匿名 2021/09/03(金) 00:16:30
私はしまむらに感謝している+157
-1
-
80. 匿名 2021/09/03(金) 00:16:35
>>1
マイバック・袋不要なら数円の値引きの方が
これまで通りで混乱しなくて良かったに+114
-5
-
81. 匿名 2021/09/03(金) 00:16:44
>>51
昔は結構全国展開してたけど無くなっちゃって今や北海道が主で関東に少しあるんだっけ+19
-0
-
82. 匿名 2021/09/03(金) 00:17:08
>>2
セイコーマートはまだ無料よ
もったいないから要らないときは要らないと言うけど。+67
-0
-
83. 匿名 2021/09/03(金) 00:17:17
>>21
マックは店内飲食でもテイクアウトでも税率も一律8%のまま
+155
-1
-
84. 匿名 2021/09/03(金) 00:17:30
>>57
一回目はアプリあれば袋無料ですってくれたのに次行った時はくれなかった
よくわからん
聞けばよかった+29
-0
-
85. 匿名 2021/09/03(金) 00:17:33
>>39
マイバッグを最初にスタッフに見せるとか
コンビニ側ですが、私は無言であっても見せてくれたらありがたいですよ
+63
-0
-
86. 匿名 2021/09/03(金) 00:17:49
>>31
何の圧力?w+7
-0
-
87. 匿名 2021/09/03(金) 00:17:59
>>68
コンビニの袋はバイオマス25%以上だよ?+23
-1
-
88. 匿名 2021/09/03(金) 00:18:00
カルディみたいな店のジュピターな行ったらビニール袋無料だった
知らんで初っぱなに袋いらないですって言っちゃった
色ついた袋は見せたくない物捨てる時ありがたいのに+27
-0
-
89. 匿名 2021/09/03(金) 00:18:09
>>27
その犬の世話さえその辺に排泄させるしね+35
-0
-
90. 匿名 2021/09/03(金) 00:18:13
>>55
コンビニだけど無料で入れてるよ。+14
-0
-
91. 匿名 2021/09/03(金) 00:18:15
進次郎が3日連続で菅総理と会談してるってニュースでやっててまさかサプライズ人事ないよね?って焦ってる…お願いだからこれ以上あの人に権力与えないで!+153
-1
-
92. 匿名 2021/09/03(金) 00:18:48
SEIYUの一番小さい無料の袋は助かる。牛乳だけ入らないとか、弁当や惣菜は平行に保って持って帰りたいって時に非常に助かる。ありがとうSEIYU、いい袋です。+35
-0
-
93. 匿名 2021/09/03(金) 00:18:50
しまむらは280円のパンツ買っても悪いよーって思うくらいでかい袋に入れてくれるぞ+45
-0
-
94. 匿名 2021/09/03(金) 00:19:00
>>11
万引きGメン増やすのとレジ袋配るのとの費用を考えたら
お店としてはどっちがいいんだろうね+224
-0
-
95. 匿名 2021/09/03(金) 00:19:06
>>59
ペラペラだよね。お金取るならもう少し丈夫にして欲しい+127
-0
-
96. 匿名 2021/09/03(金) 00:19:27
どの店舗も有料化やめりゃいいのにね
店員もわざわざ確認は面倒だしエコバッグ持つ購買者側もメリット何にもない+45
-0
-
97. 匿名 2021/09/03(金) 00:19:30
>>87
だから、「従来のレジ袋より高いから有料にしましょうね」と大手3社で決めたんだって
圧力なんかじゃないよ
利益の追求+エコな配慮しました!だよ+31
-0
-
98. 匿名 2021/09/03(金) 00:19:39
初めからそういう法律だった
前からエコ素材のポリ袋使ってた薬局は今でもずーっと無料で袋に入れてくれる+16
-0
-
99. 匿名 2021/09/03(金) 00:19:42
>>91
官房長官の噂を見た
変に大臣よりはいいのでは…+1
-19
-
100. 匿名 2021/09/03(金) 00:19:51
>>11
エコバッグになって万引き増えたってニュース見てビックリしたよ。民度低すぎだわ…+247
-1
-
101. 匿名 2021/09/03(金) 00:19:54
>>25
菓子折りの紙袋にしても、洋服のショップバッグにしても、それ自体がお店の宣伝になるのに無料で渡さないなんて勿体無いと思う。
+479
-5
-
102. 匿名 2021/09/03(金) 00:19:59
>>68
ファミマだけが先走りして決めた。
ローソン、セブンイレブンは合わせただけ。+1
-7
-
103. 匿名 2021/09/03(金) 00:20:06
>バイオマス素材が25%以上配合されているレジ袋であれば、有料化の対象外としている。
消費者が知らないと思ってしれっと有料にしている店もある。
セクシー大臣、それはどう思う?+43
-0
-
104. 匿名 2021/09/03(金) 00:20:30
>>5
家の近くのデパート紙袋無料だよ。+28
-6
-
105. 匿名 2021/09/03(金) 00:20:54
>>102
おい、ファミマ!
もう行かないw+8
-2
-
106. 匿名 2021/09/03(金) 00:20:56
>>25
しかもサイズ展開がおかしいところとかありますよね
小さいのだと入らないから、大きい方にすると箱が紙袋の中で暴れまくったり+163
-6
-
107. 匿名 2021/09/03(金) 00:20:59
>>64
これはわかるんだけどセクシーに関してそれを答えるのはセクシーではないってなんていうか普通というか進次郎ならもっとよくわからない答えするかなーって思って
日本に上陸して1週間レベルの日本語使ってるから進次郎ぽくないかなと思った+17
-0
-
108. 匿名 2021/09/03(金) 00:21:00
企業努力とは企業が努力したことを言います+3
-0
-
109. 匿名 2021/09/03(金) 00:21:03
>>99
よこ
政府主導とか言い出しそうで嫌だ+0
-2
-
110. 匿名 2021/09/03(金) 00:21:09
>>91
進次郎の無能さに気付いていないのか、何かの力が働いてるのか
無能なくせにやる気だけあって本当に迷惑
+103
-0
-
111. 匿名 2021/09/03(金) 00:21:13
え?結構多くの店がこの方法で無料にしてて、で、そういう店も最近は有料にするようになったと思う。
でこのタイミングでこの方法をとる?
+0
-4
-
112. 匿名 2021/09/03(金) 00:21:19
>>15
私はエンビロサックスのレジかごにかけられるタイプやつ使ってる 薄いのに丈夫で軽いしかなりおすすめ
入り口の所が巾着になってるからかごから溢れ出るような満杯さでもギュッと口を絞れば持って帰れるよ
保冷バッグにもなってるし+10
-8
-
113. 匿名 2021/09/03(金) 00:21:35
進次郎は愚策の非を認めろ!+48
-1
-
114. 匿名 2021/09/03(金) 00:21:42
>>18
だから、たくさんはしごするときには袋もらってる。スーパーは有料前から詰めてもらえるからエコバッグだった。今はカゴじゃないと詰めてもらえないので、スーパーはカゴ。ドラッグストアも大物がたくさんあるから、無印で買わなきゃいけなかったデカい白いエコバッグを使ってる。それ以外はビニール買ってるよ。+13
-0
-
115. 匿名 2021/09/03(金) 00:22:02
>>99
官房長官になったら毎週の会見楽しみだなあ
ここで実況トピ立てたいw+1
-6
-
116. 匿名 2021/09/03(金) 00:22:17
>>11
万引きしてないのに疑われるから嫌
いつもスーパーをはしごするから中身が入った状態で持ち歩いてる
セルフレジで「空のマイバックを…」って言われるけど中身が入ってるよ😭+196
-1
-
117. 匿名 2021/09/03(金) 00:22:31
>>5
セブンもバイオマスみたいだけど有料なのは何故なんだろう?+158
-0
-
118. 匿名 2021/09/03(金) 00:22:48
>>72
その時もカート使ってました
アプリで決算してるので会員なのは伝わってると思います
自己申告制なのかな?店員さんの凡ミス?今度行った時それとな〜く聞いてみます(笑)+15
-1
-
119. 匿名 2021/09/03(金) 00:23:01
お店によっては無料なところもあるよね。あれはなにが違うの?スーパーじゃないから、みたいなこと?+1
-1
-
120. 匿名 2021/09/03(金) 00:23:26
+1
-22
-
121. 匿名 2021/09/03(金) 00:23:38
>>1
助かってます。
ここで買い物する時はエコバッグのことを考えなくていいから、なんとなく気持ちが穏やかになる。
もちろん、無駄にせずゴミ袋に使用してる。+71
-0
-
122. 匿名 2021/09/03(金) 00:24:11
しまむらは無料だからありがたい
服屋は宣伝になるから袋は無料にした方がいいと思うんだけどな
袋欲しくて買ったりもしてたし+73
-0
-
123. 匿名 2021/09/03(金) 00:24:39
>>116
マイバッグは商品を購入してから出して下さいってスーパーで流れてたところあった
他の店はしごしてたらそれ無理だろうよ…って思ったよ+191
-1
-
124. 匿名 2021/09/03(金) 00:25:01
無料の所に通うようになった
進次郎はクソ+31
-0
-
125. 匿名 2021/09/03(金) 00:25:01
>>64
これに関しては進次郎の言ってることわかるけどな+3
-15
-
126. 匿名 2021/09/03(金) 00:25:09
セコマはずっと無料、、、ありがとう+21
-0
-
127. 匿名 2021/09/03(金) 00:25:37
>>99
なんかがーすーって嫌われてもやらなきゃいけないことやるって感じなのかと思ってたけれど、これで進次郎官房長官ならまじで終わったなってみんな思うのに気付いてないとしたらやばい人+25
-0
-
128. 匿名 2021/09/03(金) 00:25:40
>>84
やっぱり店員さんによるのかな?(笑)+17
-1
-
129. 匿名 2021/09/03(金) 00:25:48
>>122
しまむらありがたいよね!
結構かさばって自分のエコバッグじゃ入らないことある+32
-0
-
130. 匿名 2021/09/03(金) 00:26:38
>>115
それちょっと楽しそうですねww
小泉進次郎構文が炸裂しそうですねw+2
-6
-
131. 匿名 2021/09/03(金) 00:26:57
スープストックもこの前持ち帰りにしたら、さらっと袋に入れてくれてものすごい感動した
しかも袋が分厚くてしっかりしてる
うちはゴミ袋何でもいい地域だから、そのままゴミ出し用として再利用させてもらいました+19
-2
-
132. 匿名 2021/09/03(金) 00:27:25
>>68
有料にすると店員の手間増えるって聞いたよ。
袋要りますか?とか今まで聞かなくて良かったし。
袋に入れる手間が減るって事かな?
コンビニってサッカー台ないから、店員さんに目の前で客が袋詰めしてると回転悪くなると思われてそうでなんか焦る。+63
-1
-
133. 匿名 2021/09/03(金) 00:27:52
エコバッグに入らないから買うのやめることがすごく増えた
そういう人多いと思う
店もレジ袋無料にした方が売り上げあがると思うけど、できないんかね+30
-0
-
134. 匿名 2021/09/03(金) 00:28:03
めんどくさいのもそうだし、万引き疑われそうなのも嫌
はしごするからエコバッグに商品入ってるけど万引きじゃないのよ...って思いながら買い物
店員さんもコロナの今聞き取りづらくて負担そうだし最悪+29
-0
-
135. 匿名 2021/09/03(金) 00:28:27
>>1
数回に一度貰って、何回か使います+11
-0
-
136. 匿名 2021/09/03(金) 00:29:33
>>104
阪急か阪神?+0
-1
-
137. 匿名 2021/09/03(金) 00:30:01
>>116
私不信がられるの嫌だから5袋とか持っていって店ごとに変えてるけど、結局足りなくて有料レジ袋買ってるわw+84
-1
-
138. 匿名 2021/09/03(金) 00:30:44
>>17
コンビニで袋詰め、なんか焦るよな
めっきり行かなくなったわ+160
-0
-
139. 匿名 2021/09/03(金) 00:30:52
>>20
確かにコンビニでは手で持てる量しか買わなくなった
ファミチキとかも買わなくなったよ+85
-0
-
140. 匿名 2021/09/03(金) 00:30:58
シャトレーゼのアイス用の木のスプーン2円もビックリだった
元が安いし、2円プラスの料金だと思えば何でもないんだけど
子どもがすぐにカップアイス食べたいって言うから買ったけどね
+20
-0
-
141. 匿名 2021/09/03(金) 00:31:09
>>134
私のそれが嫌で店がかわれば一回一回車に置きに行く
あと家に帰るまでレシート捨てない
万引き間違えられて泣いてるおばーちゃん見てからトラウマ
レシートとあわせて全部精算済だった+22
-0
-
142. 匿名 2021/09/03(金) 00:31:36
>>21
赤福もしまむらも袋入れてくれて
ありがたかった!+109
-0
-
143. 匿名 2021/09/03(金) 00:32:07
元々レジ袋は毎回断ってその分エコポイントを稼いでたのに、この政策から完全にエコポイントが貰えなくなりました😠お財布に優しくない+40
-0
-
144. 匿名 2021/09/03(金) 00:32:39
素晴らしい。ゴミ袋に使ってるから本当にこういうお店は有難い。しまむらさんもありがとう。+9
-0
-
145. 匿名 2021/09/03(金) 00:33:29
>>8
うちのところはカートを使う人はレジ袋無料だった!
たくさん買っちゃったよwww+41
-1
-
146. 匿名 2021/09/03(金) 00:33:41
トピずれですが、電池いれかえられるスマホを標準にしてください。電池のためだけにスマホ買い換えるとか資源の無駄。メーカーは売りたいんだろうけど。家電もそうだけど最新の機能とか多機能とかいらないんです。少数派なのかな?+50
-1
-
147. 匿名 2021/09/03(金) 00:33:41
>>2
処方箋も一枚でいいから無料にしてほしい。
シールのほうが高いと思うし。薬の説明書も貰うし、シール要らない+87
-2
-
148. 匿名 2021/09/03(金) 00:33:55
近所のゲンキーずっと無料だなぁ+7
-1
-
149. 匿名 2021/09/03(金) 00:34:23
>>6
スプーンとかを言い出したのが進次郎っていうのはわかるんだけど、レジ袋もあいつのせいなの?
前の環境大臣が進めてて進次郎の代で変わった訳じゃないのかな?
戦犯は一体誰?+6
-21
-
150. 匿名 2021/09/03(金) 00:34:30
>>141
車ならそうするんだけどね、、
とりあえずエコバッグの紐縛ってる笑
気持ちだけでも対策+14
-0
-
151. 匿名 2021/09/03(金) 00:35:37
>>116
はしごする時は1つのお店出たらビニール袋とかマイバッグの持ち手結んでから持ち歩いてるよ〜。
せめてもの意思表示というか何と言うかだけど。+90
-0
-
152. 匿名 2021/09/03(金) 00:35:58
>>141
車じゃない人は大変だよね。。
シールも貼りませんってダイソーでは店内放送してるね+13
-1
-
153. 匿名 2021/09/03(金) 00:36:01
洋服買ったとき、レジ袋代払うのなんかイヤだ
今ほとんどネット購入だけど+14
-0
-
154. 匿名 2021/09/03(金) 00:36:27
>>69
まじか。年齢層が高いドラッグストアだからかな。
売り場面積的に
生理用品<赤子オムツ<<<<<<大人用オムツだもんな。
+3
-0
-
155. 匿名 2021/09/03(金) 00:36:40
久しぶりにコンビニ行ったら袋詰め慣れてなくて焦った。スーパーみたいにゆっくり入れられないから。
ただでさえあまり行かないのに、もう行きたくないってなったよ...+26
-0
-
156. 匿名 2021/09/03(金) 00:37:28
>>83
そうなんだ
税金って誰に渡るもの?
イートは本当は10だけど8ならあとの2は店が出してくれてるの?+0
-3
-
157. 匿名 2021/09/03(金) 00:37:43
今からでも無料に戻してくれ、、+20
-0
-
158. 匿名 2021/09/03(金) 00:37:44
>>59
カルディも+88
-0
-
159. 匿名 2021/09/03(金) 00:38:14
>>4
わかるー!
地元の和菓子屋とかもどさくさ紛れに紙袋有料化したから行くのやめた。
恥ずかしくないのかな+369
-7
-
160. 匿名 2021/09/03(金) 00:38:48
セクシーへの逆襲+7
-1
-
161. 匿名 2021/09/03(金) 00:42:37
コンビニの小さいビニール袋便利だったのに
生ゴミ捨てる時に使ってた+12
-0
-
162. 匿名 2021/09/03(金) 00:43:00
>>4
カルディの紙袋10円やめてほしい+325
-3
-
163. 匿名 2021/09/03(金) 00:43:04
>>74
薬みられたくないもんな+1
-1
-
164. 匿名 2021/09/03(金) 00:44:00
>>1
マミーマートも。
企業努力、素晴らしい。
それに引き換え、一方向からしか物事を見られない政治家って..
+75
-0
-
165. 匿名 2021/09/03(金) 00:44:05
>>62
店員さん側からのいるかいらないかの質問なのに無視しようがなくない?
聞いていることを答えられないことで、無視してると思われるのはむしろお母さんの方で、そうならないようにサポートを考えてあげるのが一般的なのかなと+69
-2
-
166. 匿名 2021/09/03(金) 00:44:23
>>1
コンビニ等では来年あたりからスプーン類やストローとかも有料になるって見たけど、とりあえずレジ袋よりもお惣菜やお菓子、飲み物の入れ物の方が消費量多く思う+49
-0
-
167. 匿名 2021/09/03(金) 00:47:20
>>11
ボーッとしてて、カゴではなく肩にかけてたマイバッグに椎茸入れて帰ってきちゃったことある。家で気づいてビックリして、速攻でスーパーに戻り、謝ってお金払いました。+90
-5
-
168. 匿名 2021/09/03(金) 00:48:26
>>116
1回目の店のレシートを入れて次の買い物すれば問題なくない?まぁ財布に入れてもいいけれど
+35
-2
-
169. 匿名 2021/09/03(金) 00:48:50
>>32
勝手なことしやがって!+116
-1
-
170. 匿名 2021/09/03(金) 00:49:50
>>1
ベルク、時々行きます。
レジ袋、凄く助かりますm(_ _)m
>>3
発想が小学生みたいw
ズレるけど、デジタル庁もヤバいね。
ITに疎い女性を事務方トップに招聘したり、ホームページがパワポ初級レベルだったり。
投票権無いけど、せめて岸田さんに代わってくれないかなぁ(つд`)+18
-17
-
171. 匿名 2021/09/03(金) 00:50:03
>>101
むしろ10円20円取るなら無地とかにしてほしいよね(笑)
なんでお金払ってショップ名入った紙袋持たないといけないのか。+224
-0
-
172. 匿名 2021/09/03(金) 00:50:11
進次郎落とせよ!横須賀!+30
-0
-
173. 匿名 2021/09/03(金) 00:50:24
>>138
私もコンビニ行く回数減った
行かなくても意外と不便なかった!+77
-0
-
174. 匿名 2021/09/03(金) 00:50:49
いかりスーパーはレジ袋無料なのはいいけど、飲み物倒して入れるし、魚や肉は合わせて入れられる
しかも袋パンパンに入れられるから持ち帰りにくい
でも無料がゆえ文句は言えない…+11
-0
-
175. 匿名 2021/09/03(金) 00:51:35
>>4
しかも紙袋高い+237
-0
-
176. 匿名 2021/09/03(金) 00:52:07
>>172
進次郎はペットボトルにも目をつけたよね
そのせいか、大磯町だかが自販機でペットボトルは売らないようにするとか見たけど…
+16
-0
-
177. 匿名 2021/09/03(金) 00:52:57
>>167
うちの母親がそうだわ…ナチュラルに乾電池バッグに入れてて店の中でアッ!!って気づいた…+57
-4
-
178. 匿名 2021/09/03(金) 00:52:58
自民党に抵抗する反日企業を許すな!+0
-0
-
179. 匿名 2021/09/03(金) 00:53:08
>>171
わざとライバル店の紙袋持っていって、そこに入れて持って帰るガル民がいるらしい
私も真似しようと思っている+152
-1
-
180. 匿名 2021/09/03(金) 00:53:55
>>33
そういえば有料になってからお寿司一回も買ってない。+21
-0
-
181. 匿名 2021/09/03(金) 00:54:06
レジ袋はタダなのか?
給料、光熱費、備品、消耗品代とかとか払えるように商品に利益のっけるわけじゃん?
細かく考えると商品買って袋代払ってないかい?+9
-1
-
182. 匿名 2021/09/03(金) 00:54:36
袋料金が丸々企業に入るのが納得いかない
一部をプラ税とかで国が徴収して海洋のプラゴミ対策に使うなら分かるけど+9
-1
-
183. 匿名 2021/09/03(金) 00:55:14
>>4
ケーキの袋代取られて、ケーキなんて袋ないと無理なのにしかも高くてむかついた+436
-2
-
184. 匿名 2021/09/03(金) 00:55:43
>>5
この前松坂屋で買い物したけど何も言わず紙袋に入れてくれたような気がする。
松坂屋はデパートじゃないのかな?+50
-1
-
185. 匿名 2021/09/03(金) 00:55:49
>>167
私もやったことかる
会計前に店の中で気付いて『ちがうんです!ちがうんです!』って物陰にいるかもしれないGメンにアピールした+68
-2
-
186. 匿名 2021/09/03(金) 00:55:55
ネットがあって本当に良かった
個人的に袋もくれない店では買い物しないと決めている
+1
-1
-
187. 匿名 2021/09/03(金) 00:56:52
>>6
ペットボトルとか必要ですから~!!!って言いたい。+50
-0
-
188. 匿名 2021/09/03(金) 00:57:09
一気に変えようとしたから難しいね。
海外だとなんでもはビニールに包んでないし、持参パックとかの人が多い。実際日本のゴミのポイ捨てする人たちはビニールばかり捨ててたりするから変えていくのはいい考えだと思うんだよね。環境は必死で守らないともうやばいところまできてるから。小さなことでも取り組まなきゃいけない。
ただ、一気に変えても反動くる。当たり前を変えるのは難しい。もっと変えやすいところからじわじわ攻めたら良かったね。危機感は感じてる人も多いはずだし。でもパックないと日本だと衛生観念があれこれとあるからなぁ。難しい。水に溶けるとかも考えたけど、水滴で破れたら困るよね。地道にやってくしかないな。
+1
-6
-
189. 匿名 2021/09/03(金) 00:57:36
>>176
瓶や缶なら溶けてなくなるとでも思ってんのかなアイツw+26
-0
-
190. 匿名 2021/09/03(金) 00:58:47
>>180
私も大きい器のお寿司やお惣菜はマイバッグに入らないから、買うの諦める
たまに買おうかなーってなるんだけど、ふと考えて、あ、無理だわってなるんだよね
おかげで節約になるけどw+51
-0
-
191. 匿名 2021/09/03(金) 00:59:52
レジ袋如きで一喜一憂、熱くなる日本て
本当に平和ボケしてる+0
-10
-
192. 匿名 2021/09/03(金) 00:59:58
>>184
大丸は有料だよ
大丸と松坂屋で違うのね
知らなかった+20
-0
-
193. 匿名 2021/09/03(金) 01:00:10
うちの近所のスーパーもそれで、ずっと無料変わらず+5
-0
-
194. 匿名 2021/09/03(金) 01:00:58
>>167
私も無意識にマイバックにお菓子入れたことある
母親に言われてすぐ出したけど
無意識に入れちゃう人いるよね+67
-10
-
195. 匿名 2021/09/03(金) 01:01:06
>>146
Apple Careとかメーカーの補償に入れば買い換えなくても交換可能じゃない?
代替え用意してほしいならキャリア、自分でそこは準備しておくなら前の機種とっておくとか
+0
-5
-
196. 匿名 2021/09/03(金) 01:01:37
>>117
最初は、無料にするみたいな話もあったのに、絶対ダメってことになったので何かがあったとしか思えない。+72
-0
-
197. 匿名 2021/09/03(金) 01:02:25
無印、袋の種類が少なすぎて150円もするバカデカい袋に入れられた・・
袋持ってきたら返金しますって環境を盾にリピートさせるアコギな商売するな!+0
-5
-
198. 匿名 2021/09/03(金) 01:02:34
>>3
この流れが広がってシンジローさんを泣かせてほしい+182
-1
-
199. 匿名 2021/09/03(金) 01:03:00
>>180
寿司買った時無料で寿司用の袋に入れてくれた
これは入りませんからって
そういう親切なスーパーもあったよ+47
-0
-
200. 匿名 2021/09/03(金) 01:04:02
>>6+56
-0
-
201. 匿名 2021/09/03(金) 01:04:04
レジ袋の製造していた店、倒産しただかしそうなんじゃなかったっけ?+8
-0
-
202. 匿名 2021/09/03(金) 01:05:13
>>110
年齢が若いのが進次郎しかいないから、見た目リフレッシュした感じの人事にするために採用するかも、でもまだ若い分それに見合った力量はないってテレビで言ってたわ。そんな理由で選んでるなんて呆れる。+32
-0
-
203. 匿名 2021/09/03(金) 01:06:06
>>172
でももっと不思議なのは小沢一郎がまだ当選し続けている岩手とかだわ
ほんと大丈夫?って心配になる
異国の感覚持ち合わせてるのかなとか+19
-0
-
204. 匿名 2021/09/03(金) 01:06:33
もうさ日本は本当に貧乏な国になったよね。
3円とか5円の袋がもらえなくてこの手のトピあがる度にすごい文句ばっかり。
サービスしてもらって当たり前って感じが強過ぎるw
どんだけ生活が困窮してるんだろう…
+1
-19
-
205. 匿名 2021/09/03(金) 01:07:27
>>202
クリステル子供置き去りで路駐したりしてるのとかも結構みんな知ってるよね 進次郎のクリーニング取りに行ったのかは知らないけれど+18
-0
-
206. 匿名 2021/09/03(金) 01:07:56
>>1
レジ袋有料や、コロナで値上げやで
小さなビニールを大量に持って帰る人がいて、スーパーが困ってるらしい
持って帰る人は、それをゴミ袋にして節約するらしい
小泉、朝の番組見てたか?
あんたら親子、ほんとに無能だわ+76
-0
-
207. 匿名 2021/09/03(金) 01:09:22
プラ製品の使い捨てがダメなんだっけ?
+3
-0
-
208. 匿名 2021/09/03(金) 01:09:52
>>1
ベルク素晴らしい!
買いに行くわ!+24
-0
-
209. 匿名 2021/09/03(金) 01:10:38
>>91
実の無いパフォーマンス力高い人ばかりが菅に呼ばれてて笑った。
支持率下がった理由を何も分かっちゃいねぇ+45
-1
-
210. 匿名 2021/09/03(金) 01:10:51
30円とか50円取る個人店とかある
店の名前が入ってて印刷代がかかってるからだろうけど、ただのビニール袋に50円なんてぼったくりすぎ+11
-0
-
211. 匿名 2021/09/03(金) 01:11:08
>>8
この前行ったら何かカートに
レジ袋無料!
ってPOPがペローンと貼ってあって
台数限定と書いてあったから
このPOPが貼ってあるカートで
お買い物したらレジ袋くれるのかなと
思って清算したけど貰えなかった…
皆さんのコメント見てても
貰えたり貰えなかったり
意味不明な制度ですね。笑
何なんだろこれ…+91
-1
-
212. 匿名 2021/09/03(金) 01:11:36
>>6
お坊ちゃんのリアル政治ごっこ+53
-1
-
213. 匿名 2021/09/03(金) 01:12:09
ケーキ屋と服屋が50円100円設定にしてて引く。
ケーキをマイバックって…崩れるやろがい。
服屋で新品買うのも袋代でぼったくろうという魂胆が無理でネットでしか買わなくなった。+23
-0
-
214. 匿名 2021/09/03(金) 01:13:01
>>204
袋代なんて元から商品価格に反映済み
サービスだと思ってたんだw+10
-0
-
215. 匿名 2021/09/03(金) 01:14:37
>>13
せめて、いくら以上は無料とかにして欲しい
袋代を取られる事が嫌とかでなく、高い物を一品だとか、安くても何点か購入したりした時に「袋代いくらいくらになりますがお付けしますか」と言われるのが腹立つ
最初の頃は気にならなかったんだけど、その量やその値段の物をエコバッグまたは素手で持ち帰る訳ないじゃんと思ってしまう+73
-3
-
216. 匿名 2021/09/03(金) 01:14:43
>>1
もう一年前から専門家が問題点を指摘しているよ?9割の国民が騙されている?レジ袋有料化はECOのため...? 三橋貴明×室伏謙一 - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】世界中...
+19
-0
-
217. 匿名 2021/09/03(金) 01:15:03
>>59
大嫌い
ユニクロ系列全部行かなくなったわ+88
-1
-
218. 匿名 2021/09/03(金) 01:15:44
>>1
セブンイレブンやファミマなど、恐らくほとんどのスーパーもみんなバイオマス素材のレジ袋だよね。だけど無料じゃない。
訳がわからないわ。+74
-0
-
219. 匿名 2021/09/03(金) 01:18:20
お弁当屋さんで袋有料なの引く。
匂いや汁漏れとか考えてないの?+16
-0
-
220. 匿名 2021/09/03(金) 01:19:13
>>147
ほんとにね
レジ袋だけじゃない。
役所の、何枚も何枚も住所に名前に書かされる手続きの紙とか、資源のムダ
レジ袋で商売してた業者もいたでしょうに
国民を困らせる政策ばかりじゃなく、役所のムダや、あんたらのムダな給料をまず減らせよ
+53
-1
-
221. 匿名 2021/09/03(金) 01:19:46
>>64
コラでもそうじゃなくても、進次郎の発言な関しては不思議な事に全く違和感ない🤣+10
-0
-
222. 匿名 2021/09/03(金) 01:22:19
近所のコンビニは無料。+4
-0
-
223. 匿名 2021/09/03(金) 01:22:55
>>59
ユニクロなんて何もかも悪徳だから+71
-2
-
224. 匿名 2021/09/03(金) 01:25:18
袋は1円でもいいわけで。
基本3円がほとんどで何十円もとってるようなとこも少なくないし1円にしない意味が分からない。+9
-0
-
225. 匿名 2021/09/03(金) 01:28:07
進次郎は一刻も早く辞任しろ。
こいつのせいで
バイオマスレジ袋が
悪者扱いみたいになったし
どんどん生活が不便になっていく。
国民の生活を苦しめるわ
まともな日本語も使えないわ
頭に問題あるでしょ。+48
-0
-
226. 匿名 2021/09/03(金) 01:28:20
>>25
デパートでワインを買ったら箱代と袋代で400円取られたわ
わざわざデパートで買うのなんか贈答用に決まってるのに腹たった+304
-0
-
227. 匿名 2021/09/03(金) 01:28:23
どっかがやれば続くよね、きっと+2
-0
-
228. 匿名 2021/09/03(金) 01:30:16
>>59
5000円以上だったら店舗に行ったとしてもネットにする。+27
-0
-
229. 匿名 2021/09/03(金) 01:30:26
>>1
ベルク大好き!
お菓子もアイスも安くて良心的なお店😊+16
-0
-
230. 匿名 2021/09/03(金) 01:32:10
>>34
近所のケーキ屋取らなくなった
ケーキの袋って使いにくいから良かった+25
-0
-
231. 匿名 2021/09/03(金) 01:34:13
レジ袋無料配布でプラごみ増える→海にプラごみが撒き散らされて環境破壊。ってなってるのに常々疑問を感じます。
なら今やってる分別はなんなんだ?って。というかちゃんとコンビニとかのゴミ箱なり、ごみ収集で持っていかれてるはずのビニール袋が増えるとなんで海にばら撒かれるビニールゴミが増えるの?
ポイ捨てするマナー違反者たちは多分マイバッグは持ち歩かないよ。
トピズレすみません。+11
-1
-
232. 匿名 2021/09/03(金) 01:35:56
>>23
私も買ってる
うちの近所は一時期品薄になるくらい売れてたよ+54
-0
-
233. 匿名 2021/09/03(金) 01:36:34
環境省などは、動植物に由来するバイオマス素材が25%以上配合されているレジ袋であれば、有料化の対象外としている。
↑コンビニとかこの袋使ってるのに有料ってわけわからんわ。コンビニは最寄りがセブンでそこしか使わないけど、特大と言ってもスーパーやドラストに比べてすごく小さいしさ、もう最低限のものしか買わないよ。+6
-0
-
234. 匿名 2021/09/03(金) 01:41:19
>>158
小さいのに15円。+26
-0
-
235. 匿名 2021/09/03(金) 01:41:55
>>3
あいつ本当に余計な政策しかしないよね
次の自〇党の幹事長候補に名前挙がってるとかテレビで見て、自〇党はとち狂ってるの?と思った
てか早く国会議員も辞めて欲しい
何で無能に血税で高給払われてるんだろ?+251
-2
-
236. 匿名 2021/09/03(金) 01:42:18
>>162
えー。1番小さいので15円だったよ。+53
-0
-
237. 匿名 2021/09/03(金) 01:42:49
いいよね、ベルク
基本ベルクだから、他のところに行くと特に買い物が多い時はレジで何サイズを何枚買うかでちょっと悩むんだよね。余裕すぎると損した気分になるし、入り切らないとまた並ばないといけないし。だから多めに買う事になる。少しのことだけどなかなかのストレス。
+8
-0
-
238. 匿名 2021/09/03(金) 01:44:14
>>200
意味不明すぎて悶絶した。
でも笑い事ではない。日本の環境相なのに。
総裁選で菅さんを推して進言したりしてるけど、再選してもこの人はもう環境相はもちろん、閣僚にしないでほしい。+87
-0
-
239. 匿名 2021/09/03(金) 01:44:34
>>8
マジカで端数切り捨てられてるだけじゃない?+13
-0
-
240. 匿名 2021/09/03(金) 01:44:51
>>1
統一して欲しいわ
有料の店と無料の店覚えてらんない+8
-1
-
241. 匿名 2021/09/03(金) 01:45:08
>>3
ヤフコメでレジ袋大臣と呼ばれてた+148
-2
-
242. 匿名 2021/09/03(金) 01:47:24
>>1
都内にあるスーパーでレジ袋無料のとこ知りたいです!
+7
-0
-
243. 匿名 2021/09/03(金) 01:49:00
ケーキ屋経営しています。
うちはマイバッグの有無を聞く手間もかかるし、
聞いたところで箱の入らない袋だったり、
袋が傾いて崩れるの心配、など諸々の理由で
袋は無料のままですが
紙袋、仕入れるのも1枚10円、20円かかるから結構なコストで…
便乗する気持ちは分かります…
梱包材代どんどん上がるし地味に辛い。
すみません独り言です…+12
-0
-
244. 匿名 2021/09/03(金) 01:49:27
>>226
都内デパート
プレゼント用って言うと無料で紙袋にしてくれる
自宅用だと有料
意味わからん+101
-1
-
245. 匿名 2021/09/03(金) 01:49:29
>>201
元々有料化してた店はいいと思うけど、コンビニ、ドラスト、パン屋、弁当屋あたりは特に勘弁してほしい+13
-0
-
246. 匿名 2021/09/03(金) 01:50:09
>>8
もらえるよね!しかもあの黄色いペラペラのじゃなくて白い袋なのが嬉しい。+22
-0
-
247. 匿名 2021/09/03(金) 01:51:28
>>94
レジ袋。
+41
-0
-
248. 匿名 2021/09/03(金) 01:51:39
>>136
デパートの松屋+2
-0
-
249. 匿名 2021/09/03(金) 01:51:54
>>2
レジで袋に入れるタイミングがわからないので、コンビニに行く度にちょっと緊張してる。+34
-1
-
250. 匿名 2021/09/03(金) 01:53:57
>>1
徒歩圏内じゃないからしょっちゅう行けないけど、レジ袋無料で感心した!
あと、しまむらも無料ですよね。+29
-0
-
251. 匿名 2021/09/03(金) 01:57:03
動植物に由来していたって土に戻る前に海に流れてウミガメやイルカが飲み込んでは意味がないと思うんだよね。
やるなら中途半端にしないで欲しいわ+6
-0
-
252. 匿名 2021/09/03(金) 02:00:34
>>8
貰えた事無いわ
+15
-2
-
253. 匿名 2021/09/03(金) 02:02:25
>>100
万引きに優しい国だわ
最初から分かってた事なのに+54
-0
-
254. 匿名 2021/09/03(金) 02:04:40
パチパチ+0
-0
-
255. 匿名 2021/09/03(金) 02:07:10
近くの店がそうだったらそこに行く+5
-0
-
256. 匿名 2021/09/03(金) 02:08:47
土に還るBB弾があるくらいだから、もっと早く企業が色々作ると思ってた。
マイバックは店をハシゴする時、前の店で買った物を入れたまま肩や腕に掛けてると、万引きする人みたいで落ち着かないから数枚車に置いてます。
小さいショルダーバッグに袋が入らないし、手に持ったり脇に挟んだりして買い物するのが鬱陶しい!+8
-0
-
257. 匿名 2021/09/03(金) 02:09:23
しまむら有難い+6
-0
-
258. 匿名 2021/09/03(金) 02:09:30
>>1
しまむらもだよね!
大人の服だと大きめな袋だから助かる+48
-0
-
259. 匿名 2021/09/03(金) 02:09:51
想定外に沢山買ってレジ袋を買う羽目になった時とか、レジで袋詰めに時間かかって店員と次の人を待たせちゃった時とか毎回「進次郎○ね!!!」って言葉が浮かぶ。+13
-0
-
260. 匿名 2021/09/03(金) 02:21:59
>>200
私、馬鹿なので意味わからない+45
-0
-
261. 匿名 2021/09/03(金) 02:24:57
>>25
都内の高級食パンの店も、乃が美とか前からあるところは紙袋込みの料金のままなんだけど、最近新しく出来た店は食パンが1000円くらいするのに、紙袋は別で300円だってさ。
紙袋なしだと、いかにも素っ気ない薄いビニールに入ってるだけなので手土産用として絶対に紙袋を買わねばならない。感じ悪いと思ってしまう。+242
-0
-
262. 匿名 2021/09/03(金) 02:27:58
地元のハンズマンもずっとただ^_^
大きいのもただだからうれしい^_^+3
-0
-
263. 匿名 2021/09/03(金) 02:39:51
個人商店なんかは対象外のレジ袋じゃなくてもタダだわ+5
-0
-
264. 匿名 2021/09/03(金) 02:43:58
>>2
セブンとか、これに該当するレジ袋なんだよ。なのにお金取ってる。+118
-1
-
265. 匿名 2021/09/03(金) 02:46:18
>>183
それならケーキを袋代値上げして袋無料の方が良い
どうせ気が付かないしw+169
-0
-
266. 匿名 2021/09/03(金) 02:51:49
>>143
本当に!
うちの近くのスーパーは2円引きでした。
今は袋が欲しければ3円で買わないといけない。
そこは2円でいいだろ!+8
-0
-
267. 匿名 2021/09/03(金) 03:07:17
うちの近所のスーパーも結構前から無料に戻った✨+3
-0
-
268. 匿名 2021/09/03(金) 03:13:44
ホムセンとパシオスもレジ袋無料+2
-0
-
269. 匿名 2021/09/03(金) 03:13:52
近所のスーパーはもともと袋持参で2円引きなんだけど、変わらず今も値引きしてくれるから通っている+4
-0
-
270. 匿名 2021/09/03(金) 03:24:09
とあるケーキ屋でシュークリームを買ったんだけど、帰って箱を開けてみたら重ねて入れられてびっくりした
いくら袋が無料だからって、こんなけちくさい事しなくても…と思った
それ以来そこの店には行ってない+4
-0
-
271. 匿名 2021/09/03(金) 03:34:23
ベルク好きー。リサイクルもきっちりやってるし。お肉も私は美味しいと思うし。
ベルクスとベルクは同じだと思ってたら違った。+8
-0
-
272. 匿名 2021/09/03(金) 03:46:30
>>4
KALDI高い!ユニクロ臭い!
30代なんだけど、若い頃に109系ブランドのショッパーが無料だったの 今考えると凄い…ってなる。+319
-0
-
273. 匿名 2021/09/03(金) 03:47:07
うちの近所のスーパー、S・M・Lサイズが全部1円で、LLサイズだけ2円
Lで十分大きいから凄くありがたい
こういうのもお店の企業努力だよね
100円で1ポイント入れてくれるしポイント数もレジで声掛けしてくれる
(レシートでも確認できる)商品は安いしホムセンも兼ねてるから便利すぎる+5
-0
-
274. 匿名 2021/09/03(金) 04:06:31
>>1
元々バイオマス使ってたとこも結構有料にしてるとこある
紙袋まで有料とか
レジ袋はゴミ袋として再利用されてて皆別で買うから意味無い
レジ袋有料化は思いっきり愚策だと思う+55
-0
-
275. 匿名 2021/09/03(金) 04:21:30
>>5
コンビニは、何かしらの圧力か、協定みたいなものが有るんだと思う。
それが外れた時にすぐ無料にできるように、バイオマスレジ袋にしてるんだと思う。+45
-1
-
276. 匿名 2021/09/03(金) 04:23:45
>>183
近所のケーキ屋で、無料と有料どちらもあるけど、つい無料の方で買ってしまう。+101
-1
-
277. 匿名 2021/09/03(金) 04:26:21
>>200
中身の無い事を言わせたら天才的だな。
面白い以外のメリット無いし、立場を考えたら笑えないが。+26
-0
-
278. 匿名 2021/09/03(金) 04:30:41
よく行くケーキ屋でたまたま店名入りの保冷バッグをもらったので、他のケーキ屋でも袋が有料の所はそれに入れてもらってる
見る人(ケーキ屋)が見ればすぐ分かる所だから、個人店のケーキ屋からは、この客は…と密かに嫌われているかもしれない(でも使う)+8
-0
-
279. 匿名 2021/09/03(金) 04:38:15
>>4
紙袋は高いんだよ+31
-8
-
280. 匿名 2021/09/03(金) 04:39:27
>>8
えーアプリ会員だけど貰ったことない+27
-1
-
281. 匿名 2021/09/03(金) 04:39:37
ベルク近くにあるけど本当にレジ袋無料で貰わないと2円引いてくれる
本当にありがたい
+12
-0
-
282. 匿名 2021/09/03(金) 05:03:35
>>264
しかも、有料なのにちゃっかりセブンロゴ入りなんだよね+76
-2
-
283. 匿名 2021/09/03(金) 05:13:49
有料になった時もコンビニやスーパーのレジ袋30%以上使ってますって記載あるお店がほとんどだよ。
それなのに有料にするのなんで?って思ってる。
有料にしなくて良い袋使ってるのに有料化してるのがほとんど。
更には関係ないアパレル系まで便乗して有料してるし。
それで倒産していたら意味無いよね。+5
-0
-
284. 匿名 2021/09/03(金) 05:14:03
>>1
ちょうど買い物にいったとこ
レジのところに無料と書いていて嬉しかったわ+6
-0
-
285. 匿名 2021/09/03(金) 05:18:15
以前スーパーのレジバイト
してましたが
レジ袋経費かかってたから‥
有料のスーパーやコンビニは
レジ袋経費も考えて
有料にしてると存じます🙏
その分商品料金勉強したり‥
コンビニは本社の意向もあって
個人店で決めれない事と‥
コンビニのパンやおにぎりは
スーパーと違う美味しさあるし
しまむらや御徒町多慶屋のような
レジ袋無料はお客様への
サービスですが‥
御徒町多慶屋のパンは
スーパーよりパンの料金高めです🙏
しまむらは企業努力で
ユニクロやニトリに負けないよう
お客様へのサービス
心がけてると存じます🙏
最近サンダルやスカート
ズボンシャツしまむらです🙏
フリースはイオン
カーディガンは赤札堂ですが‥🙏
+0
-12
-
286. 匿名 2021/09/03(金) 05:27:29
>>23
私も買ってる。リビングのゴミ箱に設置したり、ゴミ袋として使うよね。進次郎さんの家はゴミ箱に直接ゴミを捨ててるのかなー。ゴミ箱汚れて嫌じゃない?って聞きたいわ。+61
-0
-
287. 匿名 2021/09/03(金) 05:29:43
近所の百貨店は紙袋もビニールも無料だから、どんどん利用したくなる。紙袋のくせにどさくさに紛れて有料にしたお店は利用が減ったな。エコバッグ持ってない時にフラッと寄ることがなくなった。+5
-0
-
288. 匿名 2021/09/03(金) 05:33:10
>>34
シャトレーゼもせこい!
お饅頭2個買った時の、小さいペラペラの封筒みたいな紙袋まで有料だった。
お金のもったいなさより、そのドライな精神がイヤ。+79
-0
-
289. 匿名 2021/09/03(金) 05:35:32
ベルクもだしやっほもまだ袋もらえるよ+3
-0
-
290. 匿名 2021/09/03(金) 05:38:37
>>211
私も思ったけど、アプリのバーコード提示した上で「白い袋ください」って言わなきゃダメっぽい。+14
-0
-
291. 匿名 2021/09/03(金) 05:40:26
>>34
そういえば、ケーキを買った時の、組み立て式の紙箱って有料なんだろうか?+3
-0
-
292. 匿名 2021/09/03(金) 05:42:46
>>138
だからコンビニの売上が下がったんだってね。
私も滅多に行かなくなった。+66
-0
-
293. 匿名 2021/09/03(金) 05:43:17
>>200
リモートだからリモートできた!(^-^)v+34
-0
-
294. 匿名 2021/09/03(金) 05:46:00
>>1
私もベルクよく行くけど、ホント
このサービス有り難いよ。
市販のレジ袋も買ってあるから、
有料のスーパー行く時の為に
車に積んであるけどさ・・・
結局その袋は環境に優しくない。
だったら、環境に優しい袋を
使うとか、エコバッグや、マイカゴ
使うしかないよねぇ・・・
素材を考えた良い袋がもっと
流通します様に!+16
-0
-
295. 匿名 2021/09/03(金) 05:47:03
ついこないだ買い物のときに肩にエコバッグをかけて店内をプラプラ。油とパスタだけしか買う予定にしてなくてカゴももたずにプラプラ。
ちょうどキレかけてたマヨネーズがお買い得の棚にあった。あ、これもかっとこーって何気なく手にとりそのまま肩にかけてたエコバッグに入れそうになって「ハッ!」と気づいてギリギリでとめてカゴをとりにいった。
あれ、簡単に犯罪が成立しちゃうよ、こわかったわ+4
-0
-
296. 匿名 2021/09/03(金) 05:52:13
>>159
思った!!
ただの必要備品じゃん。
レシートの用紙と一緒の扱いのはずじゃんね。
私も行かなくなったよ。+114
-1
-
297. 匿名 2021/09/03(金) 05:53:00
ゲンキーも無料
ありがたいです+2
-0
-
298. 匿名 2021/09/03(金) 05:53:33
ベルク大好きだよ。
一回の買い物でビニール袋しっかりともらえるから、毎週利用するようになった。肉とか魚のパックはどうしても汁が出やすいし、エコバッグよりビニール袋がゴミ出しにも使えてかなり便利。+6
-0
-
299. 匿名 2021/09/03(金) 05:59:19
>>2
コンビニの袋もバイオマス使用って書いてあるのにおかしいな….+83
-0
-
300. 匿名 2021/09/03(金) 06:02:58
>>1
ベルクさん、いつもありがとう‼
ベルクの企業努力は、これだけじゃないんだよ。
価格の高騰で特売をやらなくなったスーパーが多い中、ベルクは今だ、週2回も卵特売の日があるんだよ!+27
-0
-
301. 匿名 2021/09/03(金) 06:05:00
>>80
えっ⁉
ベルクは以前からずっと、今も変わらず袋不要なら2円引きだよ‼
+18
-0
-
302. 匿名 2021/09/03(金) 06:12:48
>>3
本当になんてことしてくれたんだと思っています。
ナイロン等のエコバッグの方がコロナが付着すると聞いていたので、未だにレジ袋は有料のものをいただいて使用しています。
最初はエコバッグで頑張ったのですが、玄関で全て出して、エコバッグに除菌スプレーをかける作業に疲れてしまいました…。
本当に無意味だったのではと未だに感じます。+120
-1
-
303. 匿名 2021/09/03(金) 06:14:23
全部その配合のレジ袋で無料にしてよ+1
-1
-
304. 匿名 2021/09/03(金) 06:18:33
>>80
当初から今もずっとそうだよ
レジ袋は無料
不要の人は2円引き+18
-0
-
305. 匿名 2021/09/03(金) 06:21:21
>>40
ん!?環境ってことは24年から取る環境税もビニール袋の発案…?うわぁ+24
-1
-
306. 匿名 2021/09/03(金) 06:21:36
近所の調剤薬局は無料でもらえる。
ありがたい+3
-0
-
307. 匿名 2021/09/03(金) 06:22:30
>>183
それ同感です!えっ…ってなったけどまぁ袋買うしかないし。。+63
-1
-
308. 匿名 2021/09/03(金) 06:23:23
コンビニやデパ地下でお弁当類買った時は袋が欲しい。
進次郎め、ガースーがすがってるからっていい気になるなよ💢+6
-0
-
309. 匿名 2021/09/03(金) 06:24:27
いずれ元に戻ると信じ続けている。+10
-0
-
310. 匿名 2021/09/03(金) 06:35:48
>>3
なぜ涙目?
有料化が目的ではなく環境負荷を減らすことが目的だからいいんじゃ…
制度の是非は置いておいて、こういう技術開発が進んで積極的に採用する企業が増えるのはいいなと思う
有料化がなかったら(恐らく)他より値段が高い袋採用しようとは思わない+4
-15
-
311. 匿名 2021/09/03(金) 06:37:10
>>4
地元なら服屋さん
今までビニールだったのを
エコとかいって紙袋に変えたのに
紙袋代きっちりとってる
それだったらビニールの方が安いでしょ!+207
-0
-
312. 匿名 2021/09/03(金) 06:38:57
マックも袋無料だよね
有料になる前からバイオマスの袋使ってるらしい+6
-0
-
313. 匿名 2021/09/03(金) 06:39:10
>>168
お店からすると分かりにくくて気の毒。+16
-2
-
314. 匿名 2021/09/03(金) 06:48:25
うちの店も素材をエコにして無料だよ+3
-0
-
315. 匿名 2021/09/03(金) 06:49:42
>>4
無印って無料だよね?+92
-0
-
316. 匿名 2021/09/03(金) 06:57:10
>>86
それが「謎」+6
-1
-
317. 匿名 2021/09/03(金) 06:57:13
>>45
まとめにあるよ。
今まで賢く見えるようサポートしてた秘書の方が離れてしまって、本来の進次郎さんがバレてしまった模様。小泉進次郎の名言集(迷言)まとめ!中身スカスカのポエム語録!replicas.jp小泉進次郎といえば、元内閣総理大臣小泉純一郎の息子として有名ですよね。今では環境省の大臣となり、日本を支えています。端正なルックス、大物政治家の2世ともあって、注目度は高いのですが、小泉進次郎の「迷言」とも言われる「名言」も話題になっていま
+17
-0
-
318. 匿名 2021/09/03(金) 06:58:13
>>5
三越は有料化されて、「三越も紙袋有料にするのか…!!!」ってガッカリしてたんだけど、先月久しぶりに行ったら無料に戻ってた。
有料にする必要のない紙袋を有料にした事に、三越のお得意様方からのクレームか、百貨店プライドに恥じて戻したとかかなぁ〜とか勝手に想像してた。
+88
-0
-
319. 匿名 2021/09/03(金) 06:59:25
>>16
しかも必要枚数より一枚位多めにくれるよ+44
-0
-
320. 匿名 2021/09/03(金) 06:59:44
無印は紙袋無料で嬉しかった❗️+3
-0
-
321. 匿名 2021/09/03(金) 07:01:19
>>183
わかるー。
雨の日に「袋いりますか?」って聞かれてムカついたよ。有料だから聞くのは当たり前なんだけど、前は無料だったのに。って思いと、雨の中紙の持ち手もない箱で持って帰るわけないだろーが!ってムッとしてしまった。+124
-5
-
322. 匿名 2021/09/03(金) 07:02:34
>>302
エコバッグ、レジのサッカー台に置くの
気になる。
コロナが心配で。+30
-1
-
323. 匿名 2021/09/03(金) 07:06:00
しまむらは袋タダ。
ありがたい+8
-0
-
324. 匿名 2021/09/03(金) 07:07:14
うちの近くのドラッグストアは無料
しまむら無料ありがたい+9
-0
-
325. 匿名 2021/09/03(金) 07:09:21
>>1
これを機に、全国のコンビニ、スーパーも、目覚めよ‼
レジ袋のことは、スンズローの自己満にすぎない
無駄でしかない事を、もうみんな知ってるだろうに+31
-1
-
326. 匿名 2021/09/03(金) 07:09:53
>>112
最近このタイプのレジ袋断られることが多い
コロナの感染対策だと思うけど+17
-0
-
327. 匿名 2021/09/03(金) 07:11:57
>>5
大手某100円ショップなんて有料対象外のバイオマスレジ袋なのに店内放送で環境配慮でレジ袋有料化なんたらかんたらって流してるけど、プラ製品大量に売っといてそれって矛盾してるなぁと思う+139
-1
-
328. 匿名 2021/09/03(金) 07:12:50
>>226
そんなだから客離れ進むのにね+70
-0
-
329. 匿名 2021/09/03(金) 07:12:56
近所のホームセンターもレジ袋無料で入れてくれる。+5
-0
-
330. 匿名 2021/09/03(金) 07:14:00
>>261
300円て殿様商売だね!
今度から乃が美の紙袋を持って買いにいこう!+146
-0
-
331. 匿名 2021/09/03(金) 07:15:24
>>291
箱は無料
それを入れる袋は有料+10
-0
-
332. 匿名 2021/09/03(金) 07:18:23
>>196
大手は国から何か言われたのかもね。
あなたたちがやらないと中小企業はやれないとか従わないとか。
んで、今度スプーンやフォークとかも有料化になる予定なんだっけ?
もう気軽にコンビニ寄れないわ。+76
-0
-
333. 匿名 2021/09/03(金) 07:18:34
>>198
しんじろー「こんなはずでは」+5
-0
-
334. 匿名 2021/09/03(金) 07:20:07
いつぞやの発泡酒VS政府の戦いの再来だね+4
-0
-
335. 匿名 2021/09/03(金) 07:21:27
>>16
マイカゴ持ってったから2円引きしてくれたのに、お米買ったら袋入れてくれた。
ベルクは天使!!+52
-0
-
336. 匿名 2021/09/03(金) 07:21:58
>>21
ファストフード持ち帰りにレジ袋つけないとかは、
ファストじゃなくなるし客離れにつながりかねないよね
客層的にもレジ袋もってない人が多そうだし
うまくやってると思う+42
-0
-
337. 匿名 2021/09/03(金) 07:24:01
これ
みんなで環境問題と戦ってるのに
酷い裏切りです
許せません+0
-1
-
338. 匿名 2021/09/03(金) 07:26:55
>>276
わかります
ケーキ屋で有料だとわかったところはそれ以降行かなくなりました
ハーブスも好きだったのになー+39
-0
-
339. 匿名 2021/09/03(金) 07:27:53
>>206
この前、多分エコバッグが汚れない様に全部の商品を一つ一つビニールに入れてる人見た!
あれじゃ意味ないよね。+27
-0
-
340. 匿名 2021/09/03(金) 07:29:54
>>332
大手がダメならマックもダメってことになりそう+13
-0
-
341. 匿名 2021/09/03(金) 07:30:14
>>335
そうそう!私もマイカゴ2円引き派なんだけど、お米買った時に袋で別にしてくれた。
たくさん買った山盛りのカゴの上にお米5キロ乗せられたら重いもんね。助かる!+6
-0
-
342. 匿名 2021/09/03(金) 07:31:27
>>336
コンビニもちょっとは減ってそうだけど売り上げはどうなんだろう?+8
-0
-
343. 匿名 2021/09/03(金) 07:33:44
>>67
ゴミ袋にするからちょうだいって言う変なヤツもいたから有料大歓迎。ついでに割り箸もおしぼりも有料にしちゃえ!世の中無料のものなんて必要ない。もっと物を大切にする気持ちをもちたまえ。+4
-19
-
344. 匿名 2021/09/03(金) 07:41:04
>>315
袋つけますか?って聞かれるけど実は無料っていうね
毎回有り難く頂くわ+71
-0
-
345. 匿名 2021/09/03(金) 07:41:25
靴買ったら袋に50円取られた ロゴががっつり入ってる袋のくせに
+4
-0
-
346. 匿名 2021/09/03(金) 07:42:21
>>326
コロナ前は楽だったのにコロナから断られるよね。+5
-0
-
347. 匿名 2021/09/03(金) 07:42:59
>>23
DAISOって昔はすぐ破れるレジ袋だったのに、有料化したとたん分厚くて丈夫なのにした。
時代に逆行してると思うけど、進次郎さん?+44
-0
-
348. 匿名 2021/09/03(金) 07:44:56
>>1
我が家の近所のスーパーも無料です。
袋いりませんっていっても、無料だからつけときますねって言われるw+7
-0
-
349. 匿名 2021/09/03(金) 07:46:14
>>302
しかもエコバッグ一袋分のナイロン回収するのに何年もかかるんだっけ。+33
-1
-
350. 匿名 2021/09/03(金) 07:46:39
>>218
配合率の問題じゃない?
+1
-4
-
351. 匿名 2021/09/03(金) 07:49:28
私の地元のスーパー、レジ袋どのサイズでも1円になってた。
+5
-0
-
352. 匿名 2021/09/03(金) 07:49:39
ベルクは無料です!
アイスクリームとか冷凍品の時はとても助かりますね。+7
-0
-
353. 匿名 2021/09/03(金) 07:50:32
「この袋はバイオマスです」って書いてあるのに有料なとこもあるよね+11
-0
-
354. 匿名 2021/09/03(金) 07:50:33
>>274
わかる!
もともと紙袋メインで、今も紙袋メインで、なのに20円とかとるようになったところが一番腹がたつ。
よっぽどそこでしか買えない物を買いに行く時以外は利用しなくなったな。
オマエのコトだぞ☆プラザとフランフラン+31
-0
-
355. 匿名 2021/09/03(金) 07:51:02
ユニクロの紙袋が有料なのはなぜ?+8
-0
-
356. 匿名 2021/09/03(金) 07:51:08
全国のスーパーコンビニは無料にして欲しい
不便すぎ+9
-0
-
357. 匿名 2021/09/03(金) 07:52:04
>>1
大手スーパーでは珍しいけど、バイオマス25%以上か、厚み50ミクロン以上?(繰り返し使えるため)にして、
無料にしている企業は結構あるよね。
+13
-0
-
358. 匿名 2021/09/03(金) 07:52:55
榮太郎のあんみつを買って何人かに渡そうと小袋をもらおうと思ったらやはりお金がかかった。
+5
-0
-
359. 匿名 2021/09/03(金) 07:53:33
袋の事考えるとフラッとコンビニ寄ろうって気が失せる。昔ならコンビニで色々買おうかなって気になるけど…袋下さいって言うワンクッション置かないといけないのを無意識に拒絶して購買意欲無くしてる+13
-1
-
360. 匿名 2021/09/03(金) 07:54:53
コンビニはそうでなくても高いから小袋くらい無料にしてほしい。+12
-0
-
361. 匿名 2021/09/03(金) 07:56:53
>>261
300円!!!
袋込みで1300円の食パンかぁ…+62
-0
-
362. 匿名 2021/09/03(金) 07:57:14
配合率が上がるほど、仕入単価高くなるんだろうなぁ。
だからバイオマス10とか20の袋はよくあっても、25以上(有料化対象外)の袋は少ない。+3
-0
-
363. 匿名 2021/09/03(金) 07:57:57
>>83
そうなの!?教えて貰えて良かったー
いつも半分ぐらい持ち帰りたいから、持ち帰り用に袋一枚下さいって言ってた。
今度からは最初から持ち帰り仕様で貰おう。+11
-0
-
364. 匿名 2021/09/03(金) 07:58:26
>>200
話の長い男=バカってことがわかるね。+41
-0
-
365. 匿名 2021/09/03(金) 07:59:15
潔癖症には辛い
エコバッグ丸洗いしないと気持ち悪いからサクッと捨てれる袋買っちゃう+4
-0
-
366. 匿名 2021/09/03(金) 07:59:23
>>164
横だけどマミー無くなっちゃったんだよね。残念。
因みにマミーと経営が同じTOPは安さがウリなのか、レジ袋は有料だし、現金会計のみなんだよねぇ…+2
-0
-
367. 匿名 2021/09/03(金) 08:04:33
他のスーパーもやってるのかと思ってた
ベルク毎週行ってます助かってます+2
-0
-
368. 匿名 2021/09/03(金) 08:05:48
>>288
シャトレーゼって今スプーンも有料じゃない?
+17
-0
-
369. 匿名 2021/09/03(金) 08:05:56
SDGs利権に腹が立つ。
あのバッヂだけでいくらの金が動いたんだろう。
コロナ禍で不急の有料化を延期しなかったのも含めて、
本当に無能。
+11
-0
-
370. 匿名 2021/09/03(金) 08:06:05
>>246
あのドンキの黄色い袋目立つしちょっと恥ずかしいもんね笑
私も白い袋で嬉しかった+3
-0
-
371. 匿名 2021/09/03(金) 08:08:23
無料なお店はどんどんアピールした方がいいと思う
消費者にとっては凄い好印象だし+8
-0
-
372. 匿名 2021/09/03(金) 08:08:47
ヨドバシもバイオマスの袋に入れてくれるよ+5
-0
-
373. 匿名 2021/09/03(金) 08:09:07
>>359
私もホットスナックひとつだけ買って家で食べようかなーと思っても、思いとどまることが多くなった
超小さいレジ袋はあまり使い道ないし、それでもお金払うのもったいなく感じて
+9
-0
-
374. 匿名 2021/09/03(金) 08:09:52
>>315
先日久しぶりに無印に行って袋は買うつもりだったんだけど(エコバッグ持たず買う派)
何も言われず袋に入れて渡されたから「袋の料金取ってくれました?」って聞いたら無料ですーって言われた
謎に得した気分になったw+87
-0
-
375. 匿名 2021/09/03(金) 08:10:11
可愛いエコバッグ買おうと思ってるんだけど、どれもいいお値段して躊躇する+4
-0
-
376. 匿名 2021/09/03(金) 08:10:17
環境への配慮って本来こういう企業努力と開発だと思うわ
無能は禁止有料化するだけ
楽でいいですね+6
-0
-
377. 匿名 2021/09/03(金) 08:11:34
>>264
嫌なら行くなババア+1
-23
-
378. 匿名 2021/09/03(金) 08:11:36
>>39
そこのコンビニが普通じゃないだけ。
親御さんの態度が凄く悪いとかじゃない限り基本的には提示してくれれば対応してくれると思います。
店員の立場じゃなくても助けてくれる方って結構居ると思いますよ!
ただし、何も言わなくても(提示しなくても)察してくれでは無理だと思います。+28
-3
-
379. 匿名 2021/09/03(金) 08:14:02
>>354
元々ビニールと紙袋両方提供してて、ビニールの有料化に伴い客が単価の高い紙袋をねだるようになったから仕方なく紙袋も有料にしたって言うのなら1万歩譲って理解できなくはない
でも最初から紙袋しかなかった店舗が紙袋を有料化すると腹が立つよね!
しかもレジ袋の10倍高いし。+19
-0
-
380. 匿名 2021/09/03(金) 08:15:15
>>214
プラスいっぱいだけど日本は世界で見て利益率の低さがトップクラス。
100円の物売って店側の利益が10円ないとかザラだから。
そんな中から捻り出してるのに当たり前って思ってる感覚が異常。
+1
-2
-
381. 匿名 2021/09/03(金) 08:16:16
>>4
サンリオは有料に合わせて新しく作ったんだよね?作りもしっかりしてて可愛くて10円以上しそう
私はあの紙袋にはお金出しても全然惜しくない
だがユニクロ、お前はダメだ+289
-1
-
382. 匿名 2021/09/03(金) 08:18:04
>>236
15円だったっけ!尚更ひどいね笑+39
-0
-
383. 匿名 2021/09/03(金) 08:18:29
ベルクって埼玉中心だよね+4
-0
-
384. 匿名 2021/09/03(金) 08:18:38
私は今後有料化される宿での歯ブラシとヘアブラシ有料化がすごく悲しい
旅行には少ない荷物で行きたいからなるべく宿の備品で済ませたい
かと言って一日しか使わないものを購入するのも気が引ける
宿って結構な値段するのにこんなせせこましい事しなきゃいけないなんて+7
-1
-
385. 匿名 2021/09/03(金) 08:18:49
>>51
家から徒歩圏内のコンビニがセイコーマートで良かったよ。+8
-0
-
386. 匿名 2021/09/03(金) 08:19:29
ローリーズファームのショッパーならお金取れるれべるだったかも+11
-0
-
387. 匿名 2021/09/03(金) 08:19:43
コンビニは買ったもの急いで詰めるの焦るから結局袋買って店員さんにつめてもらう+2
-0
-
388. 匿名 2021/09/03(金) 08:19:50
>>7
たまに『エコバッグにお入れします。』って入れてくれる所あるよね!万引き防止で言ってくれるのか分からないから、お願いしちゃうけど申し訳ない…。
わたしが店員だったら客のエコバッグ触りたくない。
+70
-0
-
389. 匿名 2021/09/03(金) 08:20:36
多慶屋(御徒町)は早々とレジ袋を無料に戻してたな
で、在庫してた市販のレジ袋を投げ売り+5
-0
-
390. 匿名 2021/09/03(金) 08:20:44
>>2
コンビニは後ろに人が並んでると袋詰めするの本当焦る。
店員さんもあの時間苦痛じゃないのかな。
じーっと見てるだけだもんね。+24
-1
-
391. 匿名 2021/09/03(金) 08:21:24
>>380
そんなワールドワイドな視点を持ち込まれてもです+6
-0
-
392. 匿名 2021/09/03(金) 08:21:35
>>25
そういうところでは買わなくなった。
変わらず紙袋無料でつけてくれるお店を贔屓にしてるよ。
+135
-2
-
393. 匿名 2021/09/03(金) 08:25:36
近所のタイラヤとマミーマートは袋くれるからそこ行ってる。+5
-0
-
394. 匿名 2021/09/03(金) 08:25:38
>>274
バイオマスレジ袋て前からあるよねwww+7
-0
-
395. 匿名 2021/09/03(金) 08:25:40
>>290
白い袋なの??+4
-0
-
396. 匿名 2021/09/03(金) 08:27:16
>>381
ユニクロ、GUの紙袋の質の低さは笑うよね
紙袋に冷えた缶ビール3本入れて歩いてたんだけど、缶が結露して袋の底が破けてビールが転がっていった
服屋さんの紙袋だから重量なんて想定してないのはわかるし私が悪いんだけどね+86
-2
-
397. 匿名 2021/09/03(金) 08:31:31
どうでもいいからもう元に戻してほしい、コロナなのにバカバカしいよね、ずっとすんずろうのこと恨んでるよ+5
-0
-
398. 匿名 2021/09/03(金) 08:32:10
>>2
コンビニはほんと手間だよね。人の袋詰め待ってるのイライラするし。+45
-1
-
399. 匿名 2021/09/03(金) 08:35:38
ヒルナンデスで、「スーパーで買った品物は、サッカー代に置いてある無料のポリ袋に一つずつ入れてからマイバッグに入れると、マイバッグが汚れず衛生的に使えます☆」って放送しててバカだと思った
これ、番組が用意した人物がお勧めしてるわけじゃなくて、用意したVTRとともにナレーションが紹介してたんだよね
アホすぎて呆れた
本来の目的を見失ってさも賢いアイディアかのように紹介してる馬鹿さ加減
そんな奴らがSDGsとかやり切れないわ+15
-0
-
400. 匿名 2021/09/03(金) 08:38:44
>>236
紙の質も悪いのにね+22
-0
-
401. 匿名 2021/09/03(金) 08:39:45
>>183
ケーキ屋でも取っ手付きの箱なら袋要らないんだけどね。+50
-1
-
402. 匿名 2021/09/03(金) 08:45:30
>>23
業務用スーパーが安い+5
-0
-
403. 匿名 2021/09/03(金) 08:47:17
モスバーガーの持ち帰りも袋無料だよ
バイオマス原料を使ってるんだって
夏休みのは星野カービィがプリントされてて
かわいいやつで子供が喜んだ+10
-0
-
404. 匿名 2021/09/03(金) 08:49:04
近所にスーパーが何箇所があるけど、レジ袋無料のところは混んでる、レジ袋有料のところはお客さん明らかに減った。
+8
-0
-
405. 匿名 2021/09/03(金) 08:51:54
>>3
勝手に泣いてろ
てか、選挙で落ちろ+66
-0
-
406. 匿名 2021/09/03(金) 08:53:19
近所の古い洋品店さん
ストッキングとかソックス安いから買いに行くと何も聞かずにレジ袋入れてくれてるけどいいのかな+1
-1
-
407. 匿名 2021/09/03(金) 08:55:13
>>4
スタバは無料だから毎回貰っちゃう+52
-0
-
408. 匿名 2021/09/03(金) 08:55:33
>>22
ベルクがレジ袋が無料だからほとんどベルクに行ってるよ。
エコバッグ持ってない時気軽に行けるし、レジ袋をゴミ箱にかけて使ってるからありがたい。
+12
-0
-
409. 匿名 2021/09/03(金) 08:57:18
>>116
なんで客が気遣わなきゃいけないのって感じだね
堂々としてりゃいいよ+87
-0
-
410. 匿名 2021/09/03(金) 09:00:24
>>401
そうそう!
袋有料にするならその箱変えろよと思った+52
-0
-
411. 匿名 2021/09/03(金) 09:06:14
>>395
ドンキの黄色い袋じゃなくて白いレジ袋だったよ!+6
-1
-
412. 匿名 2021/09/03(金) 09:07:20
>>239
ん?端数切り捨てしてもらえる上にレジ袋貰えたよ!
また行きます!+2
-1
-
413. 匿名 2021/09/03(金) 09:09:57
>>402
今日行ってこよ
ついでにラップも気になってるから買お+4
-0
-
414. 匿名 2021/09/03(金) 09:11:02
ベルクは無料で助かるよね。
私はいつもマイバッグ持っていくんだけど、お弁当とか買うとそれは別に小さい袋に入れてくれる。あと子供のお菓子も自分で持てるように袋に入れてくれる店員さんもいる。
それなのに2円引きしてくれるし、ありがてー。+8
-0
-
415. 匿名 2021/09/03(金) 09:11:50
>>318
前に行ったらデパートごとに対応が違ってて、うちの地元の三越は贈答用といえば紙袋無料と言っていた。+16
-2
-
416. 匿名 2021/09/03(金) 09:25:30
>>4
何で紙袋お金取るようになったの?ずるいよね。
しかも高いし。
私が行ってるパン屋はビニール袋はお金取るけど紙袋だと無料にしてくれる。可愛い紙袋だから入れてもらってるよ。時々エコバッグも持って行くけどね。+148
-2
-
417. 匿名 2021/09/03(金) 09:25:55
>>183
そういう店はケーキに対する愛がないんだなぁって思ってる
せっかく綺麗に作っても袋がなければ持って帰るまでにななめになったりして崩れるかも?ってことまで考えてない
売って渡してしまえば崩れていようがかまわないって方針の残念な店認定してる
ほかに言ってる人もいるけど、取っ手付きの箱とかにすればいいのにね+132
-0
-
418. 匿名 2021/09/03(金) 09:27:55
無能な上司ほど部下になんでも押し付けるからねー+0
-0
-
419. 匿名 2021/09/03(金) 09:29:02
>>1
ベルク本当にいつもありがとう。
段ボールやペットボトルも捨てられるから助かる。
+23
-0
-
420. 匿名 2021/09/03(金) 09:31:08
>>403
くら寿司は鬼滅、吉野家はポケモン、袋が可愛いと子供が喜んでた!
ありがとうー!+2
-1
-
421. 匿名 2021/09/03(金) 09:31:23
ベルクもドンキも
昨日行ったのに
袋くれなかったよー
もー+0
-0
-
422. 匿名 2021/09/03(金) 09:33:53
>>88
最初有料だったよ
この前行ったら無料に戻ってた+3
-0
-
423. 匿名 2021/09/03(金) 09:34:48
>>381
12円かな??それくらい。
エコバッグ持ってたけど可愛くてついつい買ってしまった。
+53
-0
-
424. 匿名 2021/09/03(金) 09:38:13
>>343
たいていのひとがゴミ袋として利用してると思う。
でもゴミ袋にするから多めにちょうだいとか言う人いたら、は?って思っちゃいますね。レジの人もイライラするよね。+11
-0
-
425. 匿名 2021/09/03(金) 09:43:40
>>353
コスモスドラッグ+3
-0
-
426. 匿名 2021/09/03(金) 09:44:32
>>4
人様に差し上げるのには紙袋は必要だけど、実際お宅にお邪魔して差し出す時には紙袋から出して渡すから、有料は痛い
+36
-3
-
427. 匿名 2021/09/03(金) 09:50:43
>>4
シャトレーゼ
手土産買うのに使うから紙袋無しとかあり得ないし
スプーンも有料だし
+90
-1
-
428. 匿名 2021/09/03(金) 09:54:03
>>285
意味不明+3
-0
-
429. 匿名 2021/09/03(金) 09:54:44
ベルクは無料だなって思ったらベルクのことだった。+2
-0
-
430. 匿名 2021/09/03(金) 10:09:11
>>401
そういや、取っ手付きの袋も無料で良かったはず。
ケーキ屋とか本屋とかの袋。
ほぼ有料だよね。+30
-0
-
431. 匿名 2021/09/03(金) 10:10:58
パン屋さんのパンを小分けに入れる袋は無料なのにそのパンを入れる袋は有料なのが謎。+3
-0
-
432. 匿名 2021/09/03(金) 10:11:05
>>3
菅ちゃんに頼りにされてるから
元気いっぱい活動中+1
-0
-
433. 匿名 2021/09/03(金) 10:11:54
>>16
貰った袋は1~2回再利用して最後はゴミ袋にしてます
破れやすいわけでもなく使いやすいビニール袋です
他の店でもやってほしいな+37
-0
-
434. 匿名 2021/09/03(金) 10:17:53
ヴィトンの紙袋、
有料化したら、
みんなエコバック持参するかどうか、
気になる。
因みにヴィトンの紙袋、
有料化したら、
お値段が気になるが。+3
-0
-
435. 匿名 2021/09/03(金) 10:22:12
>>353
有料化前からバイオマスで有料だったスーパーもあるよ。
ダイエーとかオアシスとか。
何とかっていう会員みたいだけど、袋削減+環境に配慮って謳い文句で。+4
-0
-
436. 匿名 2021/09/03(金) 10:30:44
>>67
ボトルにベッタリ糊付けするのは特にやめてほしい。ゴミ出す時面倒なんだよね。そのまま出せないし+36
-0
-
437. 匿名 2021/09/03(金) 10:31:13
>>325
コンビニはダメじゃないかな。
目の前で袋を捨てていくお客さんを、当たり前のように見てきたから。
このタイミングで無料に戻すと、クレクレが増えるのは目に見える。
独自で無料配布していた店も有料化したって聞いた。
+0
-2
-
438. 匿名 2021/09/03(金) 10:32:05
>>1
競合してるヤオコーもしてくれるかな+3
-0
-
439. 匿名 2021/09/03(金) 10:32:20
>>67
ラベルレス増えてるよね。+12
-1
-
440. 匿名 2021/09/03(金) 10:33:30
>>202
いつもそんな理由じゃない?
若いか女性か。+2
-0
-
441. 匿名 2021/09/03(金) 10:39:06
そういえばクリーニングのハンガーやビニールカバーなども有料になるらしいよね。ただ、その代金は店舗にもよるけど通常クリーニング代に含まれてるので、クリーニング業者さんが「業界のことを何も知らない人が行ってる政策だ」と呆れてたよ…+7
-0
-
442. 匿名 2021/09/03(金) 10:40:29
>>39
コロナ禍になってから無言店員が増えたから、そういう時は私も無言だよ。
頷いたり、手で要らないアピールしたりしてる。+8
-2
-
443. 匿名 2021/09/03(金) 10:43:54
>>2
近所のセブンイレブンはやはり環境にいい素材のレジ袋で無料。全国に広がって欲しいなぁ。
+16
-0
-
444. 匿名 2021/09/03(金) 10:44:56
レジ袋使わないのは海の近くの店だけにして欲しい。+6
-0
-
445. 匿名 2021/09/03(金) 10:50:15
>>261
都内なんて他にも美味しいパン屋さん沢山あるでしょ。
そんな店もう利用しなきゃいいのよ。+53
-0
-
446. 匿名 2021/09/03(金) 10:50:43
>>132
袋の有無は以前から聞いてたよ。
聞かなきゃクレームになる。
増えた手間は「いくらのですか?」って聞くこと。
+2
-2
-
447. 匿名 2021/09/03(金) 10:58:13
>>396
私もUNIQLOやられた。
買い物した後、街なか歩きながら もっと向きをこう…って手を入れた途端にほぼ其処の方まで縦にビーーーッて裂けた。破れないように気をつけたのに。
裂けすぎて笑ったよ。
+34
-1
-
448. 匿名 2021/09/03(金) 10:58:38
>>3
でもまた難癖つけてお金取るように仕向けると思うよ+22
-1
-
449. 匿名 2021/09/03(金) 11:01:42
>>274
利用してる処方箋薬局で薬もらう時は、グレーで中身が見えづらい袋に入れられてた。袋の厚みも問題無かった
でも有料になってからは1袋10円になり、立派な袋に入れてくれるのかと思いきや、有料化前のダイソーのような厚みだった(しかも白色)+9
-0
-
450. 匿名 2021/09/03(金) 11:02:00
>>83
税率が同じ8%なんじゃなくて、店内もテイクアウトも同じ価格になる様に本体価格を変えてるんじゃなかった?+27
-0
-
451. 匿名 2021/09/03(金) 11:06:29
>>4
昔ショップバックが流行ったみたいに、有料でもオシャレなのや季節限定の特別なのが出たら嬉しいかも+34
-2
-
452. 匿名 2021/09/03(金) 11:21:50
>>138
袋有料化にするなら袋詰めスペース作るの義務化して欲しい。
商品棚減らしてでも作るべき。
+56
-0
-
453. 匿名 2021/09/03(金) 11:23:21
>>321
しかも雨の日だとさらに、紙袋の上からビニール袋まで掛けてくれてたのになぁ~て思います。
そういった気遣いや配慮もステキだなぁと思ってたのに。+47
-0
-
454. 匿名 2021/09/03(金) 11:24:22
今度の選挙で小泉は落選してほしい
+12
-0
-
455. 匿名 2021/09/03(金) 11:27:25
>>419
すごいわかる。
ペットボトルや段ボール捨てるついでに買い物できるし、収集してくれるおじさんがたまに立ってるから手伝ってくれてすごく助かる。
入り口の真横にあるからわかりやすいし、エコポイントカードもないからシンプルで良い。+4
-0
-
456. 匿名 2021/09/03(金) 11:31:56
>>179
いいね!それ!
そのライバル店の袋が無料だったら尚いいね!+44
-1
-
457. 匿名 2021/09/03(金) 11:33:25
>>38
松屋、なか卯、ほっともっとも袋に入れてくれる。
セクシーのばかやろ!+34
-0
-
458. 匿名 2021/09/03(金) 11:50:31
ビールみたいにだんだん配合厳しくするに決まってる+3
-0
-
459. 匿名 2021/09/03(金) 11:55:29
>>179
それ結局どっちでも買ってるから効き目ないじゃん
てか「うちには紙袋有料でも来るんだ」ってなるだけじゃない+3
-15
-
460. 匿名 2021/09/03(金) 11:59:50
この間FRAY I.Dで服買ったらショッパー60円?80円くらい取られた。高っ!と思ったけどもちろん言えずもやもやしたまま店を出たけどもう絶対行かん。調子こきすぎ+9
-0
-
461. 匿名 2021/09/03(金) 12:13:13
>>4
H&Mで紙袋二十円です。って言ってて便乗値上げしてて引いた、それからあんまりり買わないようになった
近所のスーパーのビニール袋だって八円だったのにH&Mで紙袋二十円って…ボッタクリ過ぎ+86
-0
-
462. 匿名 2021/09/03(金) 12:19:54
クリステルってエコバッグ使ってるのかな?そういうタイプに見えないけど+5
-0
-
463. 匿名 2021/09/03(金) 12:24:16
本屋の袋無しも地味に困る
取手なくてもいいからちょっとした袋に入れて欲しい
本を入れるエコバッグ持ってないし、端が折れたら嫌だし+5
-0
-
464. 匿名 2021/09/03(金) 12:25:15
>>25
個人店じゃないケーキ屋でこの前ケーキ買って「袋は有料ですけど?」って言われたから断ったんだけど
ただの四角の箱で近所だから手でガッツリ箱を手で持って帰ったんだけど
それ自体は箱を手持ちになるなと覚悟してたからいいけど…
でも企業側のドサクサに紛れて袋を買わせよう!利益上げたいっていうのが見えて釈然としない思いも残った
ケーキ売った後はどうなろうと知らないって感じなのかな
ビニール袋が有料なら
せめて
手で持つ所が付いてる、こういう箱でも消費者に出したら?って思った企業側の怠慢なだけ、本当に不親切で傲慢。+145
-1
-
465. 匿名 2021/09/03(金) 12:30:39
>>274
紙袋まで有料にした店
•プラザ
•フランフラン
•H&M
+13
-0
-
466. 匿名 2021/09/03(金) 12:33:13
>>4
下着屋さんで有料ですって言われて一瞬固まった
大きい布のエコバッグ持ってたからそれに突っ込んですぐ車に乗った
+63
-2
-
467. 匿名 2021/09/03(金) 12:33:33
>埼玉県を中心に関東でスーパーを展開する「ベルク」
いいなと思ったら近くにベルクは無かった、、、+5
-0
-
468. 匿名 2021/09/03(金) 12:35:46
>>1
私がお世話になっている調剤薬局もレジ袋がタダです。
鳩?のマークのとこ。アイン薬局さん。
正直で好印象です。+7
-0
-
469. 匿名 2021/09/03(金) 12:35:57
>>1
うちの地元のスーパーもそうだよー。そこばっかり買い物に行くようになったー!+9
-0
-
470. 匿名 2021/09/03(金) 12:36:40
>>460
お陰であんま服買わなくなったw
コロナもあるし
自分達の首絞めるだけになってるよね!+10
-0
-
471. 匿名 2021/09/03(金) 12:38:58
>>452
コンビニで商品詰めてる時の後ろの客と店員の圧よ…コンビニ行かなくなった+26
-0
-
472. 匿名 2021/09/03(金) 12:46:54
>>80
変えていないから混乱してないよ+12
-0
-
473. 匿名 2021/09/03(金) 12:48:15
>>4
ほんとそう!再生紙でエコな紙袋でなんで金取ってんだよ!お前らの経費節減のために+86
-1
-
474. 匿名 2021/09/03(金) 12:49:33
>>315
ビニールは取るでしょ?+2
-6
-
475. 匿名 2021/09/03(金) 12:50:10
>>211
ドンキで働いてる者ですが(パート)、
トピの無料袋を提供しているベルクさんと同じ
バイオマス素材の袋をmajica会員の方に渡しています。
私は都内の大きくない店舗にいるので、カートではなくカゴと案内がありましたが、いまはmajicaをご提示の方に声をかけて差し上げています。
在庫がある限りは続くみたいですが、なくなれば終了の期間限定の企画だと思います。
店舗ごとにルールが違うかもしれないので、まずはレジで申し出てみてはいかがでしょうか。
サイズはMとLの2種類で、たぶんどこも同じ…なのかな?
+25
-0
-
476. 匿名 2021/09/03(金) 12:51:21
有料のくせにブランド名のついた袋もたせるってどんだけ厚かましいんだよ+11
-0
-
477. 匿名 2021/09/03(金) 12:57:35
>>4
ショッピングモールとかで他の人の持ってる紙袋とかショッパー見て、「あの店入ってるんだ、行ってみよー」って店舗探して行くことが無くなった。
そういう面で店側も損してる気がする。+136
-2
-
478. 匿名 2021/09/03(金) 13:10:16
>>1
つるはドラッグがこれだった!神+0
-3
-
479. 匿名 2021/09/03(金) 13:18:27
>>20
何か一つだけ買い忘れた時とかも、エコバッグないから一つ買うためだけにレジ袋代金払うのもアホらしくて、ちょい買いしなくなった。
買わなければあるものでなんとかするし、結果的に無駄買いが減ったかも+7
-0
-
480. 匿名 2021/09/03(金) 13:19:25
>>388
店の方針でそれやってる。
時々袋が雨でも無いのに一部湿ってたり
ベタついてたりする。
次のお客さん並んでるから、手を洗うわけにもいかず。正直気持ち悪い。+7
-0
-
481. 匿名 2021/09/03(金) 13:24:35
生理用品を購入した時ぐらいは紙袋入れてほしいってワガママ?
店側も経費かかってるのは承知の上だけど…+9
-0
-
482. 匿名 2021/09/03(金) 13:33:45
>>141
万引きに間違えられてもレシートと商品を出して堂々としてればいいんだろうけど、
かなりキツク言われて、周りの人達の「うわ・・・」って目が一斉に向けられたら動揺するよね。
万引き常習者の方が涙も流さず図々しい。+7
-0
-
483. 匿名 2021/09/03(金) 13:36:22
ヨドバシカメラは環境を考えた袋にしましたって書いてあって無料だよね
近所の肉屋とケーキ屋も袋無料で嬉しい+4
-0
-
484. 匿名 2021/09/03(金) 13:38:26
>>349
エコバッグ洗濯するとマイクロプラスチックが流出するんじゃないかと思うけどどうなんだろう+7
-0
-
485. 匿名 2021/09/03(金) 13:44:23
くら寿司の持ち帰りが好きですが、持ち帰り寿司を入れる袋も無料です。
パシオスという安い服屋さんも袋は無料。
丼丸というワンコイン海鮮丼屋さんも最近は無料になりました。
バイオマス配合の無料レジ袋のお店が増えるといいですね。+6
-0
-
486. 匿名 2021/09/03(金) 13:47:11
>>66
高島屋と三越は有料だっけ?松屋は無料でくれた+12
-0
-
487. 匿名 2021/09/03(金) 13:56:10
>>476
ほんとそうだよねwwPR代として無料にするか有料にするんだったら店のロゴ入ってない無地のにしてほしい。+8
-1
-
488. 匿名 2021/09/03(金) 14:06:46
ガッツリバイオマスって書いてあるのに有料のところばかり+4
-0
-
489. 匿名 2021/09/03(金) 14:09:21
しまむら系列は今も袋無料だよね
助かるよ+4
-0
-
490. 匿名 2021/09/03(金) 14:17:42
>>44
それもあるけど、レジ袋直接入れてもらえないと熱くてやけどしそう。でもレジ袋には詰めてくれないしで詰む。
手に持てないような熱いものはマジで袋に入れてほしい。+16
-2
-
491. 匿名 2021/09/03(金) 14:27:08
>>183
HERBSとかそうだよね
「紙袋代50円ご協力いただいております」って言われる
「有料ですが紙袋必要でしょうか?」でも「有料になりますがよろしいですか?」でもなく、断定
毎回これだからマニュアルなんだろうし、店員さんが悪いんじゃないからハイハイって言ってるけど、あまりいい気はしない
本当どうせなら材料費が〜とか適当に理由つけてケーキ値上げしてくれたらなぁと思う
気持ちの問題だけなんだけどね+29
-0
-
492. 匿名 2021/09/03(金) 14:32:37
>>354
紙袋有料でも店員に文句言うのほんとやめて欲しい。決めたのは上であって私達じゃない。+7
-2
-
493. 匿名 2021/09/03(金) 14:44:45
>>4
トモズは生理用品を入れる紙袋も有料だよ…
ビニールならまだしも、本当に意味が分からない。+50
-1
-
494. 匿名 2021/09/03(金) 14:53:36
>>451
109のショップバック集めてたな〜
エコバッグになってまたショッパーのブームくるかなと思ったけどそうでもなかったね
+8
-0
-
495. 匿名 2021/09/03(金) 14:54:26
>>319
やっぱりそうだよね!
私もなんでいつも多いんだろうって思ってたんだけど、多分破れやすいから、最初から多めに出してくれてるのかもしれないね。+8
-0
-
496. 匿名 2021/09/03(金) 14:56:10
>>101
わたししはギフト品が多いお店のラッピングにいつもそう思ってる。
ギフトなんて、ラッピング含めて、わあ素敵どこのだろうって貰った側も思うし次に繋がるのにラッピング代600円〜1000円て言われる時ぶったまげるわ+27
-0
-
497. 匿名 2021/09/03(金) 14:56:13
>>474
ビニール袋は廃止になりましたよ
+11
-0
-
498. 匿名 2021/09/03(金) 14:59:14
>>1
いつもお世話になってるから言っとこ。
大阪とかにある松源もそうです。ずっとです。
ありがとう!!!!+3
-0
-
499. 匿名 2021/09/03(金) 14:59:57
>>439
パッケージに印字しないと駄目な法律かあるから、ラベルレスボトルは箱単位じゃないと売れないんじゃなかった?+5
-0
-
500. 匿名 2021/09/03(金) 15:09:22
>>147
気持ちは分かるけどシールは薬の情報を自分が見るためと言うより、色んな病院行く人が薬の重複を防ぐため(健康+医療費削減の為)だからね
シールとビニールならシール優先になっちゃうのはしょうがないかな+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する