-
1. 匿名 2022/01/14(金) 20:57:31
*生理痛
*つわり
*陣痛
*鬱
*更年期など
人それぞれなのにわかってもらえない辛さを経験したことありますか?私は子宮頸がんで子宮や卵巣などを全摘したために更年期の症状が出て、婦人科の他に心療内科に通院しています。今日心療内科で「不安なことがあっても楽しみを増やして気を紛らわしたら?案外大したことじゃないかもしれないよ」と言われ、急に襲ってくる不安感をわかってもらえませんでした。その理解されないことで余計に不安になってしまいました。
同じように他人に理解されない辛さを経験した方、いらっしゃいますか?
+409
-16
-
2. 匿名 2022/01/14(金) 20:58:22
ガルちゃん中毒+59
-7
-
3. 匿名 2022/01/14(金) 20:58:23
老後+124
-1
-
4. 匿名 2022/01/14(金) 20:59:01
理解されにくいって自分でわかってるからそんなに辛くない
みんな理解してもらえると思ってるから辛いんだよ+417
-26
-
5. 匿名 2022/01/14(金) 20:59:24
容姿褒められるのにモテない
人間としてダメなんじゃないかと思い知らされる+24
-29
-
6. 匿名 2022/01/14(金) 20:59:34
人生無理ゲー
+88
-0
-
7. 匿名 2022/01/14(金) 21:00:03
高齢出産+43
-5
-
8. 匿名 2022/01/14(金) 21:00:12
>>5
お世辞なのかも+68
-0
-
9. 匿名 2022/01/14(金) 21:00:19
生理痛と同じくらい排卵痛が辛い+219
-7
-
10. 匿名 2022/01/14(金) 21:00:19
悩みは個人差あるからわかってもらいにくいよね。
あと善意を悪意ととられたり。
難しいね。+124
-1
-
11. 匿名 2022/01/14(金) 21:00:19
頭痛持ちでひどい時は吐いてしまうけど分かってもらえない…+194
-1
-
12. 匿名 2022/01/14(金) 21:00:25
>>1
ずーっと楽しいことだけ考えると
確かに不安なことは考える時間少なくなるから
そのお医者さんの言うことも間違いではないんだけど、
不安が大きすぎるとそんなこと言ってらんないよね+200
-0
-
13. 匿名 2022/01/14(金) 21:00:26
所詮、他人に自分の本当の苦しみなんて理解できないと思う。
だから、私は話を聞いてもらえるだけで良い。+174
-1
-
14. 匿名 2022/01/14(金) 21:00:29
冷え症+296
-1
-
15. 匿名 2022/01/14(金) 21:00:30
+1
-75
-
16. 匿名 2022/01/14(金) 21:00:36
>>4
まさにこれ
辛い気持ちを、辛くない!って断言されることじゃない?
メンタルの強さなんて人それぞれだしさ+194
-0
-
17. 匿名 2022/01/14(金) 21:00:43
+6
-70
-
18. 匿名 2022/01/14(金) 21:00:46
子宮筋腫+30
-1
-
19. 匿名 2022/01/14(金) 21:00:52
>>1
トピずれごめんね
心療内科を変えた方がいいかも+160
-2
-
20. 匿名 2022/01/14(金) 21:00:57
実家遠くて、育児に向いてなくて、妊娠中に貧血が酷くて、難産で、帝王切開で一人っ子確定
なのに、肩身が狭い
「一人っ子?」と知らない人に可哀想な顔される+96
-18
-
21. 匿名 2022/01/14(金) 21:00:59
わからないものわからんものさ+3
-5
-
22. 匿名 2022/01/14(金) 21:01:03
起立性低血圧
鉄分取ったら?と言われるけど血は足りてる…+109
-1
-
23. 匿名 2022/01/14(金) 21:01:20
対人恐怖症は人生やめたくなるくらい辛い。あまり理解されないかも知れないけど。+178
-2
-
24. 匿名 2022/01/14(金) 21:02:02
>>15
ジャニーズの画像禁止だよ+8
-5
-
25. 匿名 2022/01/14(金) 21:02:03
人は人
自分は自分+39
-2
-
26. 匿名 2022/01/14(金) 21:02:05
ガルで叩かれて泣いてしまいました。+34
-10
-
27. 匿名 2022/01/14(金) 21:02:22
>>2
理解しますよ私はね+10
-2
-
28. 匿名 2022/01/14(金) 21:02:26
見かけが、いつも明るく楽しそうにしているため、悩み事を言うと、○○ちゃんなら、なんとかなるよ!とよく言われます+53
-0
-
29. 匿名 2022/01/14(金) 21:02:30
太ること
薬のせいでもあるんだよ+105
-6
-
30. 匿名 2022/01/14(金) 21:02:38
痛みは本当に人それぞれだよね
そのくらい大したことないなんて他人が言えるわけが無い+113
-0
-
31. 匿名 2022/01/14(金) 21:02:54
誰かあなたを肯定してくれる人が近くにいるといいですね+38
-0
-
32. 匿名 2022/01/14(金) 21:03:01
同じような悩みの方いますか?って聞いてるのに斜め上のコメントしてる人がいるね、、+20
-3
-
33. 匿名 2022/01/14(金) 21:03:03
生理痛(特に頭痛と腰痛)
雨の日の片頭痛
雨の日にしんどい顔してたら、みんな雨は嫌なのに一人だけしんどい顔するなって怒られたことある
頭が割れそうで本気でしんどいのに+126
-1
-
34. 匿名 2022/01/14(金) 21:03:13
>>1
全部わからなくていいけど少しはわかってほしいし、寄り添ってほしい。主さんも苦しいんだね。+81
-0
-
35. 匿名 2022/01/14(金) 21:03:27
>>20
「一人っ子?」と知らない人に可哀想な顔される
これは妄想
悪意なく問う場合もあるよ+108
-12
-
36. 匿名 2022/01/14(金) 21:03:54
>>1
私はカウンセリングの先生に、不安を排除しようとしたら駄目だよといつも言われてた。排除しようとするとどんどん不安が大きくなるらしい。心の中に置いておきなさいと言われてたよ。+128
-0
-
37. 匿名 2022/01/14(金) 21:04:09
コロナにめちゃくちゃ怯えてること。
神経質に思われるけど、怖いものは怖い。
感染することもだけど、まわりへの迷惑とか考えると本当にビビってる。+52
-3
-
38. 匿名 2022/01/14(金) 21:04:10
食事の量。小食だとダイエットだから我慢してるとか女子アピールしてるとか思われがち。本当にこれ以上食べられないし足りるんだってば。毎回「それだけ?」って聞かないでほしいな。+42
-6
-
39. 匿名 2022/01/14(金) 21:04:43
>>4
それはあるよね
理解してもらうと思わないで、人それぞれだし割り切った方が楽だよね
家族でも理解してもらえないかもなのに+80
-3
-
40. 匿名 2022/01/14(金) 21:04:49
妊娠。出産。
なかなか出来ない人もいるし、最初から子なし選択の人もいる。いて当たり前みたいな感じやめてほしいよね。+101
-1
-
41. 匿名 2022/01/14(金) 21:04:50
>>1
心の奥深いところまで全て分かって貰える人はいないと思ってる
病気の具体的な痛みを分かち合えないように心の痛みや不安も深い所は分かち合えないよ
私も持病が多いけどお医者さんにも分かってもらえない原因不明の痛みも多い
親しい人と支え合ったり楽になる治療やアドバイスを少し貰えたらそれでやってくしかないんじゃないかな+42
-0
-
42. 匿名 2022/01/14(金) 21:05:10
>>20
一人っ子が可哀想っていつの時代の話w+83
-3
-
43. 匿名 2022/01/14(金) 21:05:29
>>26
よしよし
私も実家暮らし独身アラフォーなの笑われて泣いたことあるよ。一生懸命心身削りながら働いてるんだけどね…。+92
-4
-
44. 匿名 2022/01/14(金) 21:05:30
>>12
横。
確かにそれ自体は間違ってないかもしれないけど、その程度で紛らすことができるレベルなら、心療内科にまで行かないと思うんだよね。
海外だと割と気軽に心療内科に相談したりカウンセリング受ける人もいると聞くけど、まだまだ日本だと、余程しんどくなるまで行かないだろうし。+72
-0
-
45. 匿名 2022/01/14(金) 21:05:48
>>1
トピずれごめんね。私は同じような症状で漢方に変えたら少しずつだけど脳の調子が良くなってきたよ。心の病気ではなく、脳神経の問題だって漢方医の先生に言われた。
ただ3か月は完治に掛かるって。その間は脳を使うようにして、好きなこと(私の場合は副業)で気を紛らわせているよ。早くお互い良くなると良いね。+40
-0
-
46. 匿名 2022/01/14(金) 21:05:53
>>5
高嶺の花なのね…+17
-6
-
47. 匿名 2022/01/14(金) 21:06:03
アラフォー港区女子崩れで
独身貴族的に家事と男を外注し、
将来に多少の不安を感じつつも楽しく飲み歩いているタイプがいる🕺
彼女らがこのライフスタイルを貫く場合、どんな結論になるのかすごく興味ある👀
その上の世代って大体結婚するから、
今のアラフォーがこのスタイルの第一世代なのよな😎🍾+4
-10
-
48. 匿名 2022/01/14(金) 21:06:05
本当の自分の辛い気持ち正直に話したら、周りは離れていくかもと思って言わないようにしてる。+50
-0
-
49. 匿名 2022/01/14(金) 21:06:15
>>5
恋人(夫)がいると思われてるんだと思う。+5
-9
-
50. 匿名 2022/01/14(金) 21:06:24
音に敏感な事かなぁ。
特に女性の甲高い声や笑い声が苦手。
仕事中にうるさいと集中できない時があるのですが、気にしすぎでいつも片付けられる。+80
-1
-
51. 匿名 2022/01/14(金) 21:06:26
こだわりが強い自分の性格かな
人に何かを押し付けることはしない
けど癖が強いみたいで、変わってると言われて線引きされることが多い
けっこう傷付くよ+40
-3
-
52. 匿名 2022/01/14(金) 21:07:06
>>1
その心療内科は変えた方がいいです。
大きな病院だったら他の先生に変えてもらうか、他の病院に行ってみるのはとうでしょうか。
精神的にきついと病院探しもつらいと思いますが…これで「分かってもらえないならいい」と行かなくなっちゃうのが一番良くない気がします。
私も心療内科通ってますが、そんな風に言われたことないです…+41
-0
-
53. 匿名 2022/01/14(金) 21:07:11
個人差とか体質もだけど、仕事の大変さとか嫌なことされた話しても
「私の時は」「私が若い頃は」って語られるとより辛くなる。
こんな事で悩んでるのが悪いみたいに感じちゃう。+29
-1
-
54. 匿名 2022/01/14(金) 21:07:13
子どもの頃から結婚願望が1ミリも無いし子ども欲しいと思ったこと一度も無いんだけど、強がりだの負け犬の遠吠えだの言われる。
だからもう誰にも本音を言わないことにしてる。
嫌悪感があるとかじゃなくて、単に興味が涌かないだけ。
スポーツや旅行に全く興味無い人いるでしょう、そんな感じ。
他人が楽しんでるのは素敵なことだと思ってるけど自分が参入しようとは思わない。
+75
-0
-
55. 匿名 2022/01/14(金) 21:07:14
発達障害
若いのに正社員じゃないから
色々影で言ってくる人はいるだろうけど
自分は自分+40
-0
-
56. 匿名 2022/01/14(金) 21:07:17
>>1
辛い時は趣味とか好きなことに没頭するといいってよく言われるけど、メンタルやられると今まで楽しかったことが楽しめなくなるんだよね
何をやっても気持ちが晴れないというか、やる気力すらなくなるから+78
-0
-
57. 匿名 2022/01/14(金) 21:07:20
>>30
でも大した事ないって言う人居るよね。医者でもないのに勝手にそう診断するなよと思うわ。+27
-3
-
58. 匿名 2022/01/14(金) 21:07:31
>>20
え、今、一人っ子なんて珍しくないどころか多いよ。
その人、いつの時代からタイムスリップしてきたの?って感じだけど。+45
-1
-
59. 匿名 2022/01/14(金) 21:07:41
私も、自分の苦しみを理解してもらえない辛さを経験したことがある。
でも、Twitterか何かで、ADHDだとか愛着障害というものを知った。世の中には共感能力が通常より欠けてしまう障害の人とか、生い立ちの影響などで愛に飢えており人と穏便な関係を築くのが極めて苦手だったり。
そういう人ってやっぱ人から嫌われてしまいがちだと思うけど、その辛さっていうのを私側は理解しようとしたことあるのかな?と考えたらなかったので、
お互い様だなーっと思って以来、
あまり自分のことを理解してもらえないことに苦しみを感じなくなった。
色んな人いる。本当人それぞれ。だから自分のことは自分がわかってあげて、自分にとって今労りが必要なら自分で労ってあげて、応援が必要なら自分で自分をしっかり応援してあげて例え周りからは非難されたとしても自分だけは味方で在り続けて、、、
って自分で自分を満たすのが結局早いし、自律なのかなと思う+9
-3
-
60. 匿名 2022/01/14(金) 21:07:56
>>5
スタイルは良くて顔が残念なのかもよ
+9
-4
-
61. 匿名 2022/01/14(金) 21:07:56
>>26
ヨシヨシ( ´。•ω•)ノ"(っ <。)+29
-1
-
62. 匿名 2022/01/14(金) 21:08:07
>>4
そして自分も他人の辛さを100%理解することは出来ない。
お互い様だよ。+97
-1
-
63. 匿名 2022/01/14(金) 21:08:10
>>4
私もこの考え方
自分自身も他人のことなんて理解できないことの方が多いもの
年齢を重ねれば重ねるほど違いは大きくなる
人は人、自分の心や身体を理解することに注力した方が楽に生きれる+69
-1
-
64. 匿名 2022/01/14(金) 21:08:11
>>4
それな!理解されようとするから辛くなる。辛さなんて、環境や金や手助けがあるかどうかで変わってくるから、他人に理解されようなんて思わないことだよ。
+35
-3
-
65. 匿名 2022/01/14(金) 21:08:21
>>2
辛くないよ。楽しいよ。+5
-2
-
66. 匿名 2022/01/14(金) 21:08:50
生理痛がひどく、鎮痛薬を切らしていたので母に聞いたら「生理痛くらいなんだ!」「病気じゃないんだから我慢しろ!」と言われたの死ぬまで忘れない
母はもう閉経してるけど生理のつらさ、しんどさは経験してるはずなのに同じ女に対してそんなこと言えるんだ…と思った+37
-3
-
67. 匿名 2022/01/14(金) 21:09:05
息子がパパッ子すぎること。旦那にも子供にも見捨てられて将来一人になるのではないかという不安と、寂しさでどうしようもなくなる。旦那に文句を言ってしまった。
明日生理だからかな。+6
-7
-
68. 匿名 2022/01/14(金) 21:09:10
ガリ勉なこと。しかも性格の悪いガリ勉+1
-5
-
69. 匿名 2022/01/14(金) 21:09:34
>>57
コロナ前は「熱出たくらいで休むな、風邪ひいた程度で休むな」って風潮あったよね+29
-1
-
70. 匿名 2022/01/14(金) 21:09:56
>>42
それ言うの割と高齢者が多いよねw昔で時が止まってるのかもねw+19
-0
-
71. 匿名 2022/01/14(金) 21:10:06
>>5
性格や知性に問題があるからじゃない?+11
-6
-
72. 匿名 2022/01/14(金) 21:10:06
>>20
同じような境遇で満足してるよ。
ええ一人っ子!とニッコリ返してあげて😊+27
-0
-
73. 匿名 2022/01/14(金) 21:10:24
>>20
知らない人ならただ聞いただけだと思う
深い意味はなくて主の認知の歪みではなかろうか+25
-2
-
74. 匿名 2022/01/14(金) 21:11:23
>>2
わかるよ…
断とうとすれば手が震え気が付けばアプリを開いてしまう。辛いよね…+10
-2
-
75. 匿名 2022/01/14(金) 21:11:34
めちゃくちゃ疲れやすいこと!
スーパーに行くだけで帰宅後どっと疲れる!1日出かけたら次の日は寝込む!+55
-2
-
76. 匿名 2022/01/14(金) 21:11:43
>>20
一人っ子がコンプレックスだから悲観的に捉えちゃうのかな?
私なら、はい、そうでーす!って言っちゃう+34
-0
-
77. 匿名 2022/01/14(金) 21:11:57
34年間彼氏いない辛さ+8
-0
-
78. 匿名 2022/01/14(金) 21:12:11
アラサーで結婚してないとバカにする人がいる事。
私は、子供欲しくないし、かなり年下しか好きになれないので、結婚から程遠いところにいます。
ちなみに今は、年の離れた彼氏がいます。+17
-2
-
79. 匿名 2022/01/14(金) 21:12:17
>>54
私も、本当に心の底から子供欲しくないし興味もないのに、「本当は欲しいけど経済的な理由から産まない選択をしている」設定にされるw
どんなに欲しくないんだって言っても「今の時代、育てるまでお金も掛かるし諦めちゃうよね〜」てw
諦めたわけじゃなくて欲しくないんだって言っても通じない😥
+45
-1
-
80. 匿名 2022/01/14(金) 21:12:19
人それぞれだから解釈の仕方も励まし方も違う。
分かってもらえると期待しない。
必ず欲しい言葉をくれる人はいない。+9
-1
-
81. 匿名 2022/01/14(金) 21:12:56
同じ経験をする人はいても同じ感じ方をする人はいない+23
-1
-
82. 匿名 2022/01/14(金) 21:13:04
急性腰痛症で入院した時に、友達だと思っていた人に、
『腰痛なんか大したことない』
と言われた事思い出した。
この入院は看護師さんのイジメや、腰痛が酷くてモルヒネを夜中に沢山打たれたりと私にとっては人生で一番大変な出来事だった。
人の痛みを理解出来ない人っているんだなと。
私も同じ事しないように注意しなくてはと考えさせられた。+28
-5
-
83. 匿名 2022/01/14(金) 21:13:53
>>4
たしかに…
私も更年期辛くて寝込んでは申し訳なさでいっぱいだったけど
「そんなこと言ったって辛いんだから仕方ない、できないものはできない、無い袖は振れない」って開き直るようにしたら少し楽になった+46
-2
-
84. 匿名 2022/01/14(金) 21:14:31
>>20
育児に向いてないって、その一人の子供きちんと育ててあげて
+10
-4
-
85. 匿名 2022/01/14(金) 21:14:37
>>5
とっつきにくい見た目なのかも。
私もだよ+7
-3
-
86. 匿名 2022/01/14(金) 21:14:39
育児中の孤独感
地元を離れているので余計に鬱々する+11
-2
-
87. 匿名 2022/01/14(金) 21:14:50
実体験で同じ苦しさ味わったうえで「わかる」と言って欲しいというより、お互い違うことで苦しくても、本人が「苦しんでる」っていう部分だけでもせめてわかって欲しいし、わかってあげたいってことだよね。まずそこに共感しないうちからアドバイスしてもされても、根っこわかって貰えないって受けるほうはモヤモヤしてしまう。+21
-0
-
88. 匿名 2022/01/14(金) 21:14:55
>>66
生理痛軽い人が言いがち。私も生理痛酷いけどもっと酷い人居て話聞いたら結構大変なんだなって思ったし同じ女って立場でも理解出来ん人は出来んよね。
+37
-0
-
89. 匿名 2022/01/14(金) 21:15:00
代表的だけど更年期のホットフラッシュ
年齢が近い女性だと察して下さる人もいるけれど
全く知らない人が見たらおばさんなんか焦ってる?ってなるよね
辛い+16
-0
-
90. 匿名 2022/01/14(金) 21:15:01
>>3
後はお迎えを待つだけ。
身辺整理はしておきたい。恥ずかしくないように。
それからダイエットして体重を減らして、棺を担ぐ人の負担を減らしたい。
「こんなに痩せ細って」と涙を誘いたい。
重たいと申し訳ないし、「こんなに太って」と良くない印象を与えそうだから。+10
-0
-
91. 匿名 2022/01/14(金) 21:15:18
>>1
> 心療内科で「不安なことがあっても楽しみを増やして気を紛らわしたら?案外大したことじゃないかもしれないよ」
これ酷いよね。主さんそれは分かってもらえないと思ってしまうのわかるや。自分も心療内科に通院してるけどこんなこと言われたら突き放されたような感じがしてしまうと思う。
唐突な不安感に襲われるとどんどんネガティブな感情が湧いてきてそれから逃れられなくなるし、楽しいことになんか目がむかないよね。それが出来てたら病院にかからないわけで。+51
-0
-
92. 匿名 2022/01/14(金) 21:15:23
>>4
だからこそ理解者を見つけた時のテンションの上がりぶりがヤバイw 狂喜の顔+8
-9
-
93. 匿名 2022/01/14(金) 21:16:20
>>9
かわいそう。
婦人科は受診したの?+9
-5
-
94. 匿名 2022/01/14(金) 21:16:36
>>4
分かるけど、わざわざこのタイトルに書き込んでくるここのコメ欄ちょっとな~+24
-11
-
95. 匿名 2022/01/14(金) 21:16:42
一人が私にとって快適なこと+9
-0
-
96. 匿名 2022/01/14(金) 21:16:48
眼鏡
眼鏡かけるの好きな人ばかりじゃないんだよ+11
-0
-
97. 匿名 2022/01/14(金) 21:17:01
パニック障害
かまってちゃんと言われるが発作起きるたび死ぬ思いする。薬飲んでるけど無理な時は本当に無理+22
-1
-
98. 匿名 2022/01/14(金) 21:17:09
つわり。
母も旦那にも「気の持ちよう」って言われた。
気の持ちようで治るなら苦労しないよ。+29
-2
-
99. 匿名 2022/01/14(金) 21:17:09
子供の頃は甘い物が大嫌いだった。
イベントがあるとケーキとかクッキーとかキャンディーとか子供たちのためにって大人が沢山用意して取り分けるから、頭痛と吐き気を堪えながら食べていた。
魔女の宅急便の孫の気持ちがよく分かる。+5
-0
-
100. 匿名 2022/01/14(金) 21:17:18
>>52
うちの心療内科は性犯罪被害者にめちゃ切れて喧嘩して来ます。診断書も書かないし、薬も継続して出さないし、年金も手伝わないし、悪化しまくりでした。病院にすら行けない、発作で。30代全て台無しになりましたよ。周りもなぜ届け出さないか。+5
-4
-
101. 匿名 2022/01/14(金) 21:17:25
>>92
言い方…+6
-5
-
102. 匿名 2022/01/14(金) 21:17:36
この間のかりそめ天国で、有吉が「痛くて視界が〜」って言う人はおかしい!そんなわけないじゃん!大袈裟に言ってるよね?って言っててびっくりした!私は生理痛とか頭痛でよく視界がぼやける感じがあるから。マツコも有吉に共感してて、頭痛とか無いのかーと思った。+15
-2
-
103. 匿名 2022/01/14(金) 21:17:49
>>1
女性ホルモンの変動って凄いですよね。
私は自分じゃどうにもできない逃げられない憂鬱なしんどさが襲って来ます。鬱病の人って常時こんな状態なんだろうか。
心療内科の先生は相性いい人見つけるの大変だけど、何ヶ月先でも変更するのも手だと思います。
評判とかよく調べた方がいいかも。
+36
-0
-
104. 匿名 2022/01/14(金) 21:17:59
私には娘が二人いるんだけど、男二人育てた義母から「女の子はいいわあ〜おとなしいもの」と何回も言われイヤだった。
義母は夫が赤ちゃんのときも赤ちゃんの夫を横に置いて家庭教師の仕事してたらしく… うちの娘は後追いすごくておんぶしても下ろして一緒に遊んで!と暴れる子でやりにくかったから…+13
-3
-
105. 匿名 2022/01/14(金) 21:18:04
>>1
小さい時からそんな感じだった
会社クビになって何年も再就職できなかった時も周りのほとんど全ての人からそんなふうに大したことない、なぜ再就職しないんだ頑張れよ的なこと言われたけど
私からしたら、クビになるまでも色んな挫折と絶望あって、クビになったのはその過程の果てに表に出てるほんの一部の結果だけどそれに至るまでの根の深さとかもう立ち直れない肌に無理な感じとか、誰もわかってもらえないと思う+25
-1
-
106. 匿名 2022/01/14(金) 21:18:20
>>12
患者に言うべきでない。
医師失格だ。+18
-2
-
107. 匿名 2022/01/14(金) 21:18:29
体型+4
-0
-
108. 匿名 2022/01/14(金) 21:18:46
>>45
すみません、それ、何の症状で、何を飲んでどんな症状が治まりました?良ければ、教えてください。自力で薬局とかで薬剤師に聞いて対処してる。私は。+7
-0
-
109. 匿名 2022/01/14(金) 21:19:00
>>1
人それぞれわかってもらえない悩みはあるよね
わかってもらえないと愚痴るけど、じゃあ自分は周りの人のことどれだけわかってあげられてるんだろう(たぶんわかってない)
わかりあえないと思うと楽です+22
-0
-
110. 匿名 2022/01/14(金) 21:19:04
人それぞれだから理解できないときもある+6
-0
-
111. 匿名 2022/01/14(金) 21:19:29
>>23
対人恐怖症辛いよね。。
生きてく上で対人関係が必須なのにそれが恐怖症なんだもん。
薬飲んでも何も良くなりゃしない、、涙+43
-0
-
112. 匿名 2022/01/14(金) 21:19:34
八方美人過ぎて家族にも本音が話せない。
自分は孫であり、娘であり、妹であり、叔母であり、彼女であり、同僚であり、友人であることを意識してしまう。
相手にとっての自分の立場を考え、迷惑にならないよう義務、義理を果たさなければと思ってしまう。
+24
-0
-
113. 匿名 2022/01/14(金) 21:20:00
>>5
隙がないんだと思います+13
-3
-
114. 匿名 2022/01/14(金) 21:20:05
病気ひとつとっても、症状や苦しみの度合いは人それぞれ違うのに、自分はこうだったから他人も同じに違いない、と思ってる人は割といる。+23
-0
-
115. 匿名 2022/01/14(金) 21:20:45
>>79
アウトドア派の人がバーベキューの楽しさを説いてきても、興味が無い人は本当にとことん興味無い。
結婚や子どもを持つこともそれと同じように全く興味が無いのだと言っても通じない。
でも通じなさはお互い様だから、もう誰とも腹を割って話すことは無い。+30
-1
-
116. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:09
>>103
今まで10件くらい心療内科の病院変えたけど、良い先生って少ないよね…。いつも酷いことばかり言われて傷ついて、もう探すのもしんどくなって薬を貰う所と割り切るようになったよ。最低限の事しか話さなくなった。+29
-1
-
117. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:49
>>4
理解してもらえないのは当たり前って割り切って生きてても、付き合いの薄い人から理不尽に決めつけで「〇〇さんは同じ病気/環境/事が出来てて偉い。〇〇さんは頑張ってるのに、あなたはなんで出来ないかわかる?甘えてるからだよ。」とか、そういう嫌な言葉が辛かったりするんじゃないかな?
+61
-2
-
118. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:12
>>4
みんな理解されないみたいだよね、、理解だけで何とかなるとこあるのにね。
病人に暴言吐く、自称正しい人間に止めてと言ってくれたら、ちょっとは治るのにって思う。
医者も間違って治療してるんなら、時間と怪我に治療費払えよと、思う。何、患者の友人や親に頼るんだよって思う。周りもちゃんと味方しないから悪い。+7
-7
-
119. 匿名 2022/01/14(金) 21:23:17
>>111
本当に辛いですよね(;_;)+15
-1
-
120. 匿名 2022/01/14(金) 21:23:53
子ども3人が欲しいこと。
ガルだけでなく、職場や義母から2人で良いよね?
って言われて辛い。
男女できたら打ち止めって外野が勝手に決めないでほしい。+6
-6
-
121. 匿名 2022/01/14(金) 21:24:33
血糖値のせいか更年期のせいが生理のせいかわかんないんだけど、異常な眠気。
ほんと気を失いそうになるくらい眠い。
ほんと辛い。集中力も無くなるし。
けど眠いって言っても誰も真剣に聞いてもらえない。+22
-0
-
122. 匿名 2022/01/14(金) 21:24:39
>>1
子宮と卵巣を摘出して、肉体的にも精神的にも辛い上にホルモンのバランスが崩れてるから、不安感が急に襲ってくるんでしょ?
当たり前だと思う。
心療内科を変えた方がいい。+27
-0
-
123. 匿名 2022/01/14(金) 21:24:59
親より前に死にたい+8
-1
-
124. 匿名 2022/01/14(金) 21:26:06
>>1
医者は、症状にたいしての薬を出すだけの人というふうに割りきってる。
話しを聞いてほしいなら、カウンセラーかな?
私の場合は、気を紛らわせるもの(私の場合は、筋トレとか散歩とか)をたくさん増やした。
+14
-1
-
125. 匿名 2022/01/14(金) 21:26:28
>>26
つい最近まで楽しくガルちゃんしてたのですが
仕事復帰したのもあるのかな?たまに来るようになったらめちゃくちゃガルちゃん合わなくなっちゃいました。現実世界と剥離してたりめちゃくちゃ突っかかるレス来るし、合わない方が健全なのかなぁと思います。
+39
-0
-
126. 匿名 2022/01/14(金) 21:26:48
>>9
個人差あって排卵のたびに排卵が腫れて出血してる人もいるらしいよ
体外には出てこないけど出血の痕跡がエコー見たら確認できるらしい。卵巣自体に痛点はないって言われたんだけどじゃあなんでこんなに痛いんだろうね。今度病院で聞いてくるわ+29
-1
-
127. 匿名 2022/01/14(金) 21:27:02
結婚
人と触れ合うことがとにかく苦痛だから一人でいたいのに
会社では円滑に人間関係を作りたいから精一杯愛想笑いして自分を作ってるから結婚するべき論者がうるさい
何に安らぎや楽しみを求めるかなんて人それぞれなのにね+18
-0
-
128. 匿名 2022/01/14(金) 21:27:18
>>1
自分のことだけをわかって欲しいっておもうからでしょ。
わかって欲しいって思ってる人にもなにか辛いことはあるかもしれないのに。
+2
-7
-
129. 匿名 2022/01/14(金) 21:27:30
貴方は恵まれてるって言われるのが苦手
確かにそうかもしれないけど、こっちにだって苦労は沢山ある。なんにも知らないのにって思っちゃう+24
-0
-
130. 匿名 2022/01/14(金) 21:28:38
他人の鼻すすり音が辛すぎる
みんなが食事するような場ですする人信じられない
何でトイレ行ってかまないのか、すすったそれはどうしてるのか
嫌悪感半端ない+11
-2
-
131. 匿名 2022/01/14(金) 21:28:47
>>53
わかります!
パワハラで鬱になって休職してしまった役職者の話になった時、無神経で自サバの先輩2人がバカにしてた
うちらより給料もらってるのにちょっと辛いからって簡単に休むなんて〜
どこにでも嫌な人はいるからいちいち気にしてたら社会人なんてやっていけないよね〜
あんたたちみたいなパワハラ予備軍系の人にはそりゃわからないでしょうねと思ったわ+14
-1
-
132. 匿名 2022/01/14(金) 21:28:54
不妊+6
-0
-
133. 匿名 2022/01/14(金) 21:29:17
>>4
本当これよ
だから私は誰にも相談しない
昔から進路も恋愛も結婚も不妊でも誰にも相談しなかったし、これからもしない
+27
-0
-
134. 匿名 2022/01/14(金) 21:29:42
わかる
頭痛が始まると何もできなくなるし少しの動作でも吐き気を催す。でも仕事中に痛くなっても頭痛くらいで?薬飲めば?みたいな対応で泣きたくなる。本当にひどいときはこの頭割ったほうが楽になるんじゃないかと思う+8
-0
-
135. 匿名 2022/01/14(金) 21:31:10
辛さってのは相対的なものじゃないのにね、
他人と比較するような話じゃないのに「あなたよりももっと大変な人達がいるのよ!」とか言われても困る。+25
-1
-
136. 匿名 2022/01/14(金) 21:31:56
体質は人それぞれ違う
同じものを食べても身体につきやすい人、そうじゃない人がいる
そしてみんながみんな必ずしもガリガリに痩せていたいと思ってるわけじゃない+17
-0
-
137. 匿名 2022/01/14(金) 21:32:34
>>5
彼氏居そう(そんなに変じゃないだけで普通)
若く見える(幼くて色気がない)
可愛いね(可愛らしいねかも。年配の人やどうでもいいひとから言われやすい)
美人だね!って複数人から開口一番に言われなければ、お世辞と思っていい+17
-4
-
138. 匿名 2022/01/14(金) 21:33:13
>>1
毎度毎度言うけど
ほんーと
人って自分の偏見、拘り、ルールがあってそれがとても狭くて小さくて歪んでて誤りもあったり差別的で
変な方程式や正解が絶対に一つで
それで当てはめて全てを否定したり攻撃したり侵害するよね
なんであんな定義やマニュアル、方程式がないと生きられないのだろうか
物凄い思考回路が単純すぎるし視野が狭窄すぎるよね、不自由だよね
こうならこうでなければならない
こうならこうしろ!するな!
なんなんのくせになになに…etc
普通は〜!
勝手な内向型な己のルールでそれに収まりきらなかったり、当てはまらなかったり、片付かなかったり
理解できないと発狂
なんでそんな硬くてポンコツな脳みそなんだろう
+4
-3
-
139. 匿名 2022/01/14(金) 21:33:44
>>4
理解してくれないから辛いんじゃない、理解されないから「いつも嫌な目に合うから」辛いんだー!+4
-5
-
140. 匿名 2022/01/14(金) 21:34:10
>>1
医師ならなんでもわかってくれて当然なの?
なわけないでしょ
+2
-10
-
141. 匿名 2022/01/14(金) 21:34:29
私は専業主婦ですが、能力がないのか要領が悪いのか家事と育児で精一杯なのにかつ働けっていう風潮が辛い。毎晩、家のことだけでぐったりです。+26
-1
-
142. 匿名 2022/01/14(金) 21:34:30
>>84
偉そうだね〜
向いてないと思ったから、育て上げられるのは1人って判断したってことじゃない?
向いてない=育児しないじゃないからね。
+4
-3
-
143. 匿名 2022/01/14(金) 21:34:44
聴覚過敏ではないと思うけど音が気になるし苦痛を感じることが多い。
プラスチック袋をぐしゃぐしゃ潰す音も苦痛レベル高いんだけど旦那にはあまり理解してもらえない。+11
-1
-
144. 匿名 2022/01/14(金) 21:35:06
>>1
皆そうだと思う
他人に自分の辛さわかるわけ無いし、私もわからない+5
-1
-
145. 匿名 2022/01/14(金) 21:35:17
>>102
それに違和感あった!
アナウンサーが折れたけど、痛いに全神経が集中いっちゃってるから
視覚、聴覚、嗅覚、味覚が全部瞬間的に鈍る+7
-1
-
146. 匿名 2022/01/14(金) 21:36:20
>>54
私は子供の頃から男性をかっこいいと思ったことはないし、好きになったこともない、もちろん付き合いたいとも思わない(女性が好きなわけでもない)
全く理解されない
「でも芸能人に求婚されたら結構するでしょ」って言われるけどするわけない+24
-0
-
147. 匿名 2022/01/14(金) 21:36:33
>>11
逆に頭痛で吐くのって余程だと思うから、病院行った方が良いと思う
ストレスかも知れないけど、脳の病気かも知れないし
あまり理解はできないよ
病院行ったら良いのにって心配はするけど+9
-10
-
148. 匿名 2022/01/14(金) 21:36:46
先端恐怖症の一種なのかわからないけど自分の指先やありとあらゆる物の「角」がダメなこと。学生の頃は机がズラっと並んでる教室は角が目につくから毎日辛くてよく保健室に通ってた。心理的なもので気にならないときは全然平気なのに一旦気になりだすともうソワソワして座っていられない+8
-1
-
149. 匿名 2022/01/14(金) 21:36:56
>>129
言ってる人だって自由に発言出来ている時点で物凄く恵まれてるんだよね。
言ってこない人にはそんな事は思わないけど。+5
-1
-
150. 匿名 2022/01/14(金) 21:37:14
うちは周りから哀れみの眼差しでみられるような家で・・・、
近所の大人たちに、手を握られて「がんばってね」と同情の言葉をかけられてた・・・
一家心中すると思われてたんだろうなあ
たしかに心中は人生設計に入ってたよ。でも何とかなってる。
今でも見下されるような立ち位置ではあるが、頑張って周りと交流してる
だって自分を見下す他人に背中を向けたら、大阪の放火殺人犯みたいになっちゃうからね!
+1
-4
-
151. 匿名 2022/01/14(金) 21:37:15
>>143
私は検索してて開いたのが動画だったりすると
急いで閉じます
急に音が鳴るの苦手、電話も、ポップアップにもビクってなることがある+6
-2
-
152. 匿名 2022/01/14(金) 21:37:17
自分が体験したことしか理解できないというか想像できない人種はいる。石原慎太郎とかも、最近花粉症で苦しんでる人が多い、みたいな話を聞いてせせら笑って、たかが鼻炎で大袈裟な、情けない、ってテンションだったけど、自分が花粉症になったら東京の杉を全部切ってやる!みたいな。
想像力と共感力のない人間は多いし、そういう人はみんな長生きする感じ。ある意味幸せな人々。やっぱ悲しいニュース見て悲しいってなるのもストレスだもんね。こういう奴らは、自分基準でしか考えられないから、DVのニュースを見ても、殴られて我慢するとかバッカだなー、自業自得、みたいな感想。+15
-1
-
153. 匿名 2022/01/14(金) 21:37:52
>>125
コロナからかな?
ただ開いた瞬間和むトピとギスギスしてるなあと感じるトピがあります。後者は人気トピに多いかも。自分は歴史トピやなつかしアニメや漫画のトピが居心地良いです。+20
-0
-
154. 匿名 2022/01/14(金) 21:38:09
>>148
それ苦しいなぁ…。+4
-0
-
155. 匿名 2022/01/14(金) 21:38:34
朝起きれないこと!!
ダラシないから起きれないんだと夫は思ってるみたいだけど、起きれないから苦労してるんだよ!こんな体質でも遅刻したことないんだからいいじゃないか!!+10
-1
-
156. 匿名 2022/01/14(金) 21:39:00
>>20
この人今までの人生言い訳ばっかで自己肯定感低そう…
何もかも捉え方がマイナス思考すぎて疲れる+8
-10
-
157. 匿名 2022/01/14(金) 21:40:31
人と人は99%分かり合えない。そう思う事にしてる。自分の考えを相手に押し付けない事。+14
-1
-
158. 匿名 2022/01/14(金) 21:40:46
>>11
私も閃輝暗点が出てから偏頭痛が起きて本当に辛いです…+27
-0
-
159. 匿名 2022/01/14(金) 21:41:03
>>9
私もです
38歳ですが2人目出産してから排卵痛がひどくなり歩行も前屈みになってヨタヨタ歩いてます
卵巣にチョコレート嚢腫と皮様嚢腫があり帝王切開の時に一緒に摘出しました
出産前は生理痛のほうが酷かったのですがそれは嘘のように治りましたが幼児二人の育児中なので抱っこをせがまれると本当にツラいです+23
-2
-
160. 匿名 2022/01/14(金) 21:41:56
頭の出来の良さ悪さ+6
-1
-
161. 匿名 2022/01/14(金) 21:43:03
失恋時の立ち直りの悪さ+4
-1
-
162. 匿名 2022/01/14(金) 21:43:06
>>146
イケメンに声かけられたら付いてくでしょ?とかね
そういう目で男性を見てないことを分かってもらえないよね
気が合って話してて楽しくて共通の趣味を持ってる人なら男でも女でもいい友人付き合いをしたいなと思うけど
そこに異性愛も同性愛も無い+10
-1
-
163. 匿名 2022/01/14(金) 21:43:10
>>147
脳神経外科でMRI撮ったけど異常なしで、偏頭痛じゃなくて緊張型頭痛と診断されました
吐くレベルの頭痛は年一回あるかどうかなので放置してしまってます…+18
-0
-
164. 匿名 2022/01/14(金) 21:43:57
>>5
モテるって事も人それぞれだよね
容姿褒められるなんてチヤホヤされてるじゃんって感じる人も居るし+6
-2
-
165. 匿名 2022/01/14(金) 21:43:57
>>1
微妙にずれてるレスで申し訳ないけど、
心療内科で治してもらおうなんて思わないこと。
友達、親には言えない愚痴を、お金払って聞いてもらってるくらいに思ってた方がいいよ。+4
-7
-
166. 匿名 2022/01/14(金) 21:44:13
>>1
入ったばかりの若い子が休んでばかりで…
なので、聞いてみたら、子宮の病気してて薬飲んでるけど、急に不安になったり、体調悪くなるって話してくれて。
何で、もっと早く言ってくれなかったのかな?とも思ったけど、それって、多分本人しかわからない事なのかも知れないと思った。
仕事は相談して、出勤日減らしたり、時間減らしたりして、今は休まず来られてる感じ。
回りの人が良い人ばかりだから、仕事は続けたいと言ってくれてるので、できる限りのサポートしてあげたい。とてもまじめで良い子なので。+28
-2
-
167. 匿名 2022/01/14(金) 21:45:38
>>130
分かるー辛いよね。
鼻かめばいいのに頑なにすする人いるよね
気持ち悪い+5
-2
-
168. 匿名 2022/01/14(金) 21:46:54
>>37
わかります。一人暮らしだったらそこまで怖くない。家族が近所にコソコソ言われたりと思うと怖すぎる。もちろん職場にも迷惑かけたくない。+7
-1
-
169. 匿名 2022/01/14(金) 21:48:16
うつ病で体調に波があり、ダメな日は寝込んで起き上がれない。それがうつ病の特徴というか症状なのに、自堕落にダラダラ昼寝してる、と家族や近所から言われるのが心底つらい。+20
-1
-
170. 匿名 2022/01/14(金) 21:48:31
>>94
マイナス多いけど同意
別にここでコメントしている人だっていつでも「わかってもらえない…!」って悲劇ぶってる訳でもないだろうし
「ちょっと吐き出したい気分なんだね」ってスルーできない人にどうこう言われても正直説得力感じない+21
-5
-
171. 匿名 2022/01/14(金) 21:48:51
更年期の辛さを聞かれたから話すと皆んな同じだから。て言うけど症状殆どなかった人もいるし軽かったり逆に重い人だっている。
全然同じじゃないよね。
女性って女性に厳しいんだなと思う。+17
-1
-
172. 匿名 2022/01/14(金) 21:50:06
歩けないほど痛いから休みたいのに「仕事行け」と言われたら嫌だけど、辛さのない人に分かってもらいたいとかは思わない
+5
-0
-
173. 匿名 2022/01/14(金) 21:50:23
「がる子さん痩せすぎ。もうちょっと太ってもいいんじゃない。」って言われるけど、太っていた頃人生が死ぬほど楽しくなかった。
その頃自殺未遂しました。痩せてから、人から声が掛かるようになった。正直痩せてからの方が人と話せてる。太っていた頃は、誰とも話さずに1日が終わる事だってあった。
だから気軽に「太れ。」って言わないでほしい。+18
-0
-
174. 匿名 2022/01/14(金) 21:50:39
>>12
主さんの場合、紛らわすとかではなくパニック障害みたいに急に襲ってくる避けようのない不安感ってことはない?
それだと楽しいことして紛らわすとかそういう問題じゃないしね。+33
-0
-
175. 匿名 2022/01/14(金) 21:50:43
>>9
排卵痛つらいよね
多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療して子供産んだら自然ときっちり排卵と生理が来るようになったけど、今度は排卵痛がきついわ+14
-2
-
176. 匿名 2022/01/14(金) 21:50:43
>>108
返信遅くなってごめんね。私は機能性ディスペプシアと息苦しさと凄く強い不安感。薬はアコファイド。漢方は70番と72番。牡蠣末。
でも、漢方は漢方医の先生にきちんと相談した方が良いよ。身体に合う合わない、副作用も結構あるから。治まったのは胃の気持ちの悪さが軽減して、頭がすっきりしてきた。それに伴って不安感も少しずつ減ってきたよ。
+7
-1
-
177. 匿名 2022/01/14(金) 21:51:19
同じブスでも恋愛や結婚できないのもいる
ブスでも結婚してる人がいるからと同じ土俵に立たされるのも、愛嬌だのオシャレだのアドバイスされてもできないもんはできないんだよ
でもこんなこと言うとお決まりのアドバイスでドヤられるんだよな
もう本当に縁がなくて、異性から避けられてる感じ
オシャレしても全然可愛くならないし
まず面長だしパーツの位置も悪いからメイクも映えない+7
-1
-
178. 匿名 2022/01/14(金) 21:52:09
>>9
わかるけど、トピ立ちすぎなんだよ+4
-10
-
179. 匿名 2022/01/14(金) 21:52:28
発達障害の40代(ゆえに非正規パート、免許なし、家もない、配偶者にも恵まれない)
私らみたいな40代は時代(世代)の最先端をいっていると思う。
用意された道がないからこの先社会がどう流れるのか、様子を伺っているけど。
もう待てないよ、生活保護の老人になってしまう。+20
-0
-
180. 匿名 2022/01/14(金) 21:52:56
>>5
たぶん、あなたが人をあまり好きになれていないんじゃないかな?
私も自分で言うのも何だけど容姿褒められること多かった。でも人嫌いで「話しかけるなオーラ出てる」ってよく言われた
見た目より「話しかけやすい子」がモテるよ
「話しかけやすい子」って、基本人が好きなんだよ
好意の返報性みたいなもので、こっちが相手を好きじゃないとやっぱり好かれにくいよ+14
-0
-
181. 匿名 2022/01/14(金) 21:52:57
常に悪口を言われてるんじゃないかと言う強迫観念
+9
-1
-
182. 匿名 2022/01/14(金) 21:53:11
>>12
ずっと楽しいことだけ考えて生きられたら苦労しないよね。1日10分のジョギングがパニック発作には効くっていうエビデンスがあるって。
暇はあんまり作らない方が良いのは事実だし、好きなことに夢中になるのは良いこと。
ただ、そのドクターの言い方は無いよね・・・+21
-1
-
183. 匿名 2022/01/14(金) 21:53:11
>>79
何が何でも負け組にしたいんだろうね
ほんと疲れる+15
-1
-
184. 匿名 2022/01/14(金) 21:53:41
数年前にストーカーにしつこく嫌がらせされて警察沙汰にまでなりました。トラウマになっていて、外の物音や色々敏感になりました。
それを「何年も前の事でしょ!」と馬鹿にした口調で他人に言われました。
逗子のストーカー事件は忘れて5年くらいたってからおきたはず。
あー、他人には全く理解されないんだな、と思いました。+10
-1
-
185. 匿名 2022/01/14(金) 21:55:25
>>179
全く同じ
+8
-1
-
186. 匿名 2022/01/14(金) 21:55:34
元は大の料理好きだったが
家族を持ってから、PTSDの影響で
味覚障害が出てしまい、味覚がほぼ無い
料理するたびにその現実を突きつけ
られるので、料理が辛い
朝とお弁当はなんとか作るが
神経をすり減らすので、夕飯は特に辛く
主にテイクアウトか外食になる
このご時世でテイクアウトが増え
家族は理解があり、不満は出ないが
世の中的に、料理作らない母親は悪だし
料理作る事が辛いと伝えても、
理解してもらえず、
〇〇の素使えば?とか夕飯作らないのは
それは可哀想だよとか言われてしまう
私にとっては、
料理というエンドレスの戦いだけど
家族の食事を何とか用意してるという
努力は、全く理解されない+9
-1
-
187. 匿名 2022/01/14(金) 21:57:14
>>1
その心療内科って、医師免許持ってんのか疑うくらい酷いな。
病院変えたら?
そんなヤブばかりじゃ無いよ。
あなたが楽しい時間とか、安心できる時間が増えていくと良いなと願ってます。+13
-2
-
188. 匿名 2022/01/14(金) 21:58:01
独身だけど仕事辛いっていうと「絶対に育児のが辛いよ~どっちも経験したアタシが言ってんだから間違いない!子供産んじゃえば仕事なんて全然むしろ休憩時間のようなもんだよ」とか言われる
一瞬で人の命を奪いかねない業務してるのに子育ての休憩時間感覚で出来るわけねーだろ+10
-1
-
189. 匿名 2022/01/14(金) 21:58:27
世渡りの下手さと頭の悪さでそれなりに正社員として経験がある事を嘘だと思われていた+0
-1
-
190. 匿名 2022/01/14(金) 21:58:59
>>4
同じ。
「人それぞれなのに」ではなく「人それぞれだから」わかってもらえないんだと思ってる。
タンスの角に小指ぶつけると痛いよね、とか、向こうにいる人に手を振られたので振り返したら自分宛じゃなかったとき気まずいよね、とかは結構「わかるわかる!」と言ってもらえるし。+11
-0
-
191. 匿名 2022/01/14(金) 21:59:11
>>42
私は逆に3人も子供いたら1人を見てあげられなくて可哀想って言われた事あるよ
イチャモンつけたい人は、理由はなんでも良いんだなーって思った+18
-1
-
192. 匿名 2022/01/14(金) 21:59:25
>>185
ありがとう、へこんでたから同意されて元気でた+9
-1
-
193. 匿名 2022/01/14(金) 21:59:31
>>20
多分の他人はあなたの子供が一人っ子かなんて全く興味もないし、ただ会話の一つとして聞いただけ。一時間後にはあなたの子供の存在を忘れてるよ。他人から可哀想と思われてるんじゃなくて、あなたが一人っ子可哀想って思ってるんでしょ。+14
-3
-
194. 匿名 2022/01/14(金) 22:00:09
コロナ禍が辛い
早くふらっと飲みに行ける環境に戻ってほしい
でも飲みに行かない人ってなんで辛いの?って言ってくるのが本当に嫌+2
-1
-
195. 匿名 2022/01/14(金) 22:02:24
>>66
同じ女性でマイナスする人いることに驚き+10
-1
-
196. 匿名 2022/01/14(金) 22:03:03
白髪でゴツくて太い髪なので暗い色しか染まらない
広がる髪質なので縮毛矯正するしかなくて、いつも同じ髪型
ゆるふわとか無理
若い頃は美容院行かない人みたいに言われてた
できる髪型が少ない
髪にはお金すこくかけてるのに
+4
-1
-
197. 匿名 2022/01/14(金) 22:03:44
>>54
意地でも認めない人いるよね
そういう人は本当に自分が結婚したかった・子ども欲しかったわけじゃなく、人からどう見られるかで結婚出産したんだなって思う
だから他人もそうするのが当たり前だと思ってる+5
-1
-
198. 匿名 2022/01/14(金) 22:05:08
>>66
【体験】消防レスキューが生理を体験したら想像を絶した〇〇がやばすぎた…男が生理を耐えれない理由が判明‼︎ - YouTubeyoutu.beRESCUE HOUSEは「助かる命を助けるために」というmissionのもと、元消防士が災害や事件、事故をもとに『助かる命を助ける消防防災YouTuber』として、日本社会の課題の検証をしていきます。【お問い合わせ】メディア取材、消防点検、防災訓練、コラボ等はinfo@bosai-v...
こういうのもっと広まって欲しい+7
-1
-
199. 匿名 2022/01/14(金) 22:05:19
>>67
ママ、いつもありがと!+1
-3
-
200. 匿名 2022/01/14(金) 22:05:50
>>1
二十年近く前の話なのですが、大学病院で片側卵巣の摘出手術をしました。
その後ホルモン治療とか術後の経過観察とかもあり通院していたのですが、生理痛が重かったので、それを受診した際に言ったら、学生さん?みたいな男性医師が医学辞典?みたいなのを取りに行ってパラパラめくって「これだ、これですよ、生理前緊張症!緊張しちゃうんでしょうね」とか言われた。
いや緊張とかわからないけど生理中に実際に凄く痛いんです、卵巣の手術だってしてるのに何か問題あるのではと言っても、気持ちの問題ですよー笑、みたいな感じで話にならんかった。
それ以来その病院には行ってません。
生理痛はその後十数年重いままです。
+7
-1
-
201. 匿名 2022/01/14(金) 22:06:51
学生時代はブスでいじめられていて
辛い思い出しかない
歳を取る度に何故か顔が整ってきて
気がついたら、美人と言われる様になってしまい
昔の同級生からは整形したと言われ
否定しても信じて貰えない
昔のイジメがトラウマで、容姿を褒められても
嬉しく思えなくて、褒められると何とか苦笑いで
は、はぁーみたいな反応になる。
大抵、なんで喜ばないの?
〇〇ちゃんが自分の事ブスって思うなんて
普通の外見の人にも失礼だよ!と
まるで、構ってちゃんだと思われてしまう
理解されず辛い
+4
-3
-
202. 匿名 2022/01/14(金) 22:07:08
専業主婦…+5
-2
-
203. 匿名 2022/01/14(金) 22:07:46
>>163
私も同じような感じで検査しましたよ
身内に脳梗塞になった人もいたので不安でした
ストレスためないようにお互いにのんびり過ごしましょうね+5
-0
-
204. 匿名 2022/01/14(金) 22:08:24
>>1
コロナの後遺症だよ!
めちゃくちゃ辛い!!!+1
-4
-
205. 匿名 2022/01/14(金) 22:08:46
不妊
素早く妊娠、簡単に妊娠、0円で妊娠できた人にはこの気持ち分からないだろうね。+7
-4
-
206. 匿名 2022/01/14(金) 22:09:26
好きな人が諦めきれないことに関して、私も叶わない恋してたけどスパッと諦めてすぐ別の男と付き合って結婚して今幸せだよ的な意見を聞いても、いやいや 諦めきれないから困ってるのであって、別のいい男が現れるとも限らないし って思う+2
-1
-
207. 匿名 2022/01/14(金) 22:09:33
>>117
態度や言葉の種類にもよるなぁ〜。
純粋な知識や経験が無いゆえの失礼な質問や言葉でも嫌な時はあるけど、知識や経験が無いからオブラートに包めない感じや、決めつけ、嫌味や悪意ある言葉が続いたり、それが「親」や「家庭環境」「持病」とか生まれつきの自分に原因が無い事に責任を問われたり、悪い言葉を言われると、人に理解されようと思ってないけど、どうにもならない運命的な闇が強すぎて「辛さ」が強くなったりはする。
+11
-1
-
208. 匿名 2022/01/14(金) 22:09:41
ほんと、痛みに弱い人間もいれば痛みに強い人間もいる。
大したことない、私はもっとこうとか痛さのマウントとってくるやつまじでうざい。
しらんがな!!+7
-1
-
209. 匿名 2022/01/14(金) 22:09:46
>>186
偉すぎる。+3
-1
-
210. 匿名 2022/01/14(金) 22:11:36
>>4
単純にトピズレでは?自分に該当しないトピに「私は違う」とか颯爽とコメントする人も大概やんけ+15
-2
-
211. 匿名 2022/01/14(金) 22:11:46
選択の子なしです。
どうしても子供がいりません!
でも周りからは自分の子は絶対可愛いから!結婚したのに産まないでどうするの?等とにかくうるさくてイライラ。
いらない人の気持ちってなかなか分かってもらえません。+17
-1
-
212. 匿名 2022/01/14(金) 22:12:04
>>86
横
なぜマイナスする人いるかなぁ?86さん、ネットでもいいから何でも話し合える人ができるといいですね( *´꒳`*)+5
-1
-
213. 匿名 2022/01/14(金) 22:12:57
>>205
欲しくない人には出来て、欲しい人には出来ない、本当に不思議。+7
-4
-
214. 匿名 2022/01/14(金) 22:13:53
理解されないのが当たり前だったから、理解されるっていう心強さと安心感を知っちゃったのが辛かった。
(なんかの歌詞みたいw)+4
-2
-
215. 匿名 2022/01/14(金) 22:13:59
>>89
私も今、部屋ではタンクトップです。寝る時は扇風機。+3
-0
-
216. 匿名 2022/01/14(金) 22:16:04
>>2
一度辞められたのにまた戻ってきたよ+2
-0
-
217. 匿名 2022/01/14(金) 22:16:29
>>201
ブスから美人になることなんてあるの?
ガルちゃんではよく見るけど
太ってたなら痩せたら美人になる人もいるけど
ブスだったのは思い込みや土台はいいけど不潔にしてたとか?
子供の頃って可愛くても不潔な子はブス扱いされていじめられてたから
まさか毒親のせいでブスだと思い込んでた自己肯定感の低い人じゃないよね?
だとしたらカウンセリング行きな+0
-8
-
218. 匿名 2022/01/14(金) 22:16:48
>>186
私は胃腸を壊して、この1か月半くらい殆ど食べてない。お粥・うどん・ゼリーとBASEパン1つで1日生きてる。怖くて体重が計れないくらい痩せた。
でも家族のご飯は用意してる。味見すると下したり、吐く可能性があるので家族に味見を
して貰ってる。
家族は理解してくれてる。元が料理大好きだったから繊細な
味付けが出来ないのが辛い。
でも、お互いきっと良くなる時が来るのを信じて頑張ろうよ。
私も186さんは偉すぎる人だと思う+4
-1
-
219. 匿名 2022/01/14(金) 22:17:19
>>146
私もです!
恋愛に興味ないし、いちおう既婚だけど夫は唯一、人間として好きで尊敬でき一緒にいて不愉快さを全く感じなかった。イケメンも芸能人にも興味ない。人間として魅力あるかどうかが基準。+6
-5
-
220. 匿名 2022/01/14(金) 22:17:57
>>9
あれは子宮から飛び出す痛さ…。
+0
-3
-
221. 匿名 2022/01/14(金) 22:19:12
主さんの気持ち、よくわかります。
つわりで24時間吐きまくりでめちゃくちゃ辛かったのに「気合いだ!気合い!」みたいな事を言われたり「気にしすぎるとつわりが酷くなるみたいだよ」とか、まるで気持ちのもちようみたいな感じで言われたのが本当に嫌だった。
結局、重度の妊娠悪阻で脱水症状になり
入院した。
絶対気持ちのもちようなんかではないと言いたい。+4
-0
-
222. 匿名 2022/01/14(金) 22:20:50
母乳が全く出なかった。
なのに助産師さんは努力不足!と言われてミルクをくれなかった。いくら頑張っても母乳が出ない人だっているのに。+6
-1
-
223. 匿名 2022/01/14(金) 22:22:59
>>152
死刑反対の人権派弁護士が、自分の妻が殺されたら死刑賛成に転じた件とかね。+5
-1
-
224. 匿名 2022/01/14(金) 22:23:59
友達に、会社である特定の人にだけ無視されてるっていう悩みを相談したら、しつこくされないだけ良いじゃん!笑って言われたけど私的には毎日出社するのが嫌になるくらい辛い。自分がメンタル弱すぎなのかなあ、、+4
-1
-
225. 匿名 2022/01/14(金) 22:24:15
わかってもらおうと思ってないのに、結局「わからない」か間違った解釈になって着地したりする人が、話さないでいるのに話すようにしつこく質問してきたり、「分かってますあなたを」みたいな必要としてないアドバイスや共感、野次馬根性丸出しの心配とかされるのは辛い。
無関心や理解されない事より、好奇心からのエセ気遣いが1番要らない。+4
-0
-
226. 匿名 2022/01/14(金) 22:24:37
アラフォー独身
毒親育ちなのとクズ毒姉がいるし、小さな頃から家庭に憧れがないし出産もしたくない
遺伝子残したくない
アメリカの映画を見て大人になる頃には独身も当たり前ってなると思ってたら、まだ肩身が狭いというかいい人現れるよと言われる
結婚願望無いってハッキリ言ってるのにな+8
-0
-
227. 匿名 2022/01/14(金) 22:26:31
>>217
やっぱり理解されないですよね、、
昔は、切れ長の一重の目の事で
よく般若の面みたいだなと言われてました
あともじゃもじゃの天パーですね。
歳をとり髪の質が変わり
目が平行二重になり、急に褒められる
人生になりました
現在の私にそっくりな娘が生まれた事で
整形疑惑がなくなりましたが
それまでは、たまに会う親戚にまで
整形した?と言われ辛い日々でした+1
-2
-
228. 匿名 2022/01/14(金) 22:26:50
>>128
でも医者が言うセリフじゃないよ+4
-1
-
229. 匿名 2022/01/14(金) 22:28:52
>>4
でも、病院でも言えないのは違うよね?+8
-1
-
230. 匿名 2022/01/14(金) 22:29:53
温度差で蕁麻疹が出る体質なんだけど、今の時期に仕事で屋外で冷たい水を使って作業して温かい室内に入ると必ず蕁麻疹が出るんですが、先輩方から「大変ねー可哀想にー。昔人間はこういうのに慣れてるのよ。今の子は繊細だから免疫ないものねー」って嫌味っぽく毎回言われてしまいます。+5
-1
-
231. 匿名 2022/01/14(金) 22:30:54
>>36
どういうこと?詳しく教えて欲しいです。+2
-0
-
232. 匿名 2022/01/14(金) 22:31:30
>>140
友達いる?+4
-2
-
233. 匿名 2022/01/14(金) 22:31:38
つわりない人に
やたら可哀想かわいそうって言われて
別に、かわいそうなわけではないんだけどな。
挙句の果てに
私は、つわりもなんもないマタニティーでよかったって言われたわ。+4
-0
-
234. 匿名 2022/01/14(金) 22:31:50
>>1
不安な事を何かで紛らす事って、臭い物に蓋しているだけの様なもので、その場しのぎ、結局は何の解決にもなってないと思うんだよね...
分かるわけないけど、ありのままの不安を聞いてあげるだけでも違うと思うし、自分もその方が嬉しい。+2
-0
-
235. 匿名 2022/01/14(金) 22:32:30
>>1
ありますよー!
つわりがものすごく酷かった。
ただの食べづわりじゃなくて炭水化物しか食べられなかった。それ以外は臭いづわりもあって受け付けない。
あとはホルモンに左右されやすい体質プラスストレス太りする体質だから、今回のコロナ騒動と人間関係で20キロ増えたまま、定着しちゃってます
やばいなーと思いつつ、ショックなことも重なりもうダメダメです
言い訳に聞こえるかもしれないけどコロナ騒動なければ体型戻せたな+2
-2
-
236. 匿名 2022/01/14(金) 22:32:40
無痛分娩
「ラクして産んで。赤ちゃんも頑張ってるのに。乗り越えられない痛みじゃない」
完全無痛じゃないわ!ちゃんと陣痛あるわ!産後は同じように辛いわ!出産費用かかってるわ!!
どうやって産むかなんて私が決めること。人それぞれ!!!
ちなみにその嫌味言ってきた人は離婚してます。
「夫婦っていつもうまくいくわけじゃないでしょ?仕方ないのよ‥」
こうやって自分を正当化して相手を否定する人は大嫌いです。+4
-1
-
237. 匿名 2022/01/14(金) 22:33:02
>>230
昔の人でも寒冷蕁麻疹の人いただろうに
「頭悪くて大変ですねー」って嫌味言いたくなるわ
でも頭が悪いから「何言ってるの!バカはあなたでしょ!」って言ってくるのも想像できる
頭悪い人って存在するだけで害悪+3
-1
-
238. 匿名 2022/01/14(金) 22:33:16
>>144
でも、心療内科の医者の言葉じゃないよね+2
-2
-
239. 匿名 2022/01/14(金) 22:33:35
>>4
みんな「理解されなくて良い」「理解されにくい」は受け入れて生きてるけど、たぶん「なんで分かってくれないの?」っていう事が辛いんじゃなくて、理解されなくてぶつけられる態度や悪意の鋭さや言葉の強さが傷になってるんじゃないかな。
+30
-1
-
240. 匿名 2022/01/14(金) 22:34:39
>>142
育て上げるって偉そうだねーw+2
-0
-
241. 匿名 2022/01/14(金) 22:35:30
>>218
ありがとうございます
今の人生になり、その事を受け入れるのにも
かなりの年月が必要でした
事情を知らない人に、世間話で
子育ての悩みを話すと、大抵
お母さんが美味しいご飯作ってたら
大丈夫よ!と言われるのが
自分の存在意義が無い気がして
しまったり、そんな自分も
責めてしまいます
でも、お互い家族がいるので
やるしかないですもんね。
頑張りましょうね!+4
-1
-
242. 匿名 2022/01/14(金) 22:35:39
>>224
自分が同じ立場、状況にならないと分からない人も多いよね。本気で悩んでて打ち明けても他人事で済ませる人が多い。
今後そのお友達にはその話題はしない方がいいね。
楽観的な子なのかも+4
-1
-
243. 匿名 2022/01/14(金) 22:36:06
人それぞれなら
分かりあわなくても良くない
それこそ、それぞれだし
知り合い1人1人理解するなんて頭バグるよ
深く付き合っても分かり合えない時もあるし+4
-0
-
244. 匿名 2022/01/14(金) 22:37:31
>>157
主は辛いから病院に行ってるのに、それは違うよね+2
-1
-
245. 匿名 2022/01/14(金) 22:37:40
集団イジメ。デマを元に言いたい放題、どこ行っても下に見られ、バカにされ、すごく嫌な思いした。
長年にわたる人格否定ってかなりのストレスだし、そもそも犯罪なのに、加害者は何も悪いと思ってないところ。+2
-0
-
246. 匿名 2022/01/14(金) 22:38:07
>>237
すごいわかります。
「寒冷蕁麻疹」っていう病名や概念が無かったから、最近の子だけに起きてるように思ってるけど、過去の人にも絶対にあったと思うものありますよね。
鬱とか発達障害も、今はそれに対しての知識が多かったり解明も進んできたけど、今が鬱や発達障害の人が多いんじゃなくて、過去にも居たけど「診断」されなかった人が多かっただけだと思ってます。
+6
-0
-
247. 匿名 2022/01/14(金) 22:38:24
>>209
初めて褒められて嬉しいです
少し元気が出ました+3
-0
-
248. 匿名 2022/01/14(金) 22:39:11
>>186
他の家なんて関係ないです!十分頑張ってると思います
私は悪いと分かっててマック頻繁に食べさせちゃってるよ!大変すぎてドライブスルーできるところがマックしかなく…
もちろん大変な時期が終われば行かなくなるんだろうけど大変な時期は仕方ない!自分が壊れるよりはマシ!+2
-1
-
249. 匿名 2022/01/14(金) 22:39:17
誰も分かってくれない!と思うより、私はちゃんと分かってるよって自分で自分の身体さすってみて。案外効くし落ち着くよ。
パニックになりそうな時もよくやってる。+1
-0
-
250. 匿名 2022/01/14(金) 22:39:36
>>21
わかろうとしてあげて。+1
-1
-
251. 匿名 2022/01/14(金) 22:39:36
>>230
向いてないよって言われてるのと同じだよ
+2
-0
-
252. 匿名 2022/01/14(金) 22:40:33
子供がいないから、フルタイムで働ける、働いてあたりまえと思われてること。体力も気力も人それぞれだし、向き不向きもあるわけだから、他人から「フルタイムで働きなよ」と強要されることではないと思う。+20
-2
-
253. 匿名 2022/01/14(金) 22:42:30
頭が悪すぎてできる仕事が本当にないこと
比較的簡単と言われてる清掃や倉庫や工場ですらできない
周りからはそんな人いるわけがないと思われてる+7
-0
-
254. 匿名 2022/01/14(金) 22:43:10
>>170
私も何か矛盾を感じたよ
しかもトピタイもそのままで分かるのに笑
コメントしてご満悦そう+13
-3
-
255. 匿名 2022/01/14(金) 22:43:46
>>205
嫌な言い方するね
0円で妊娠って
+4
-6
-
256. 匿名 2022/01/14(金) 22:45:09
>>173
今人生最大に太ってる者です
分かります!絶対に痩せてた方がいい。
痩せすぎと言われようが痩せすぎくらいの方がなめられなさそうだし羨ましいな
私も痩せてる時期はメンタルも安定してて周りとの関係も比較的良好だった。
太ると異性ってこんなにも冷たいなんて。美容師の男が怖い。+9
-1
-
257. 匿名 2022/01/14(金) 22:45:53
>>227
それだけではブスだとは思えないけどなあ
ブスって鼻の形が悪かったり、顔がデカかったり、口元が出てたりすると思う+2
-0
-
258. 匿名 2022/01/14(金) 22:46:10
>>121
いろんな原因が考えられるからまずは血液検査してもらったら?+4
-0
-
259. 匿名 2022/01/14(金) 22:46:36
>>239
理解されないと単純に自分に不利益や害が生じるからね
マタニティマークとかヘルプマークとか出てきたのもそういう理由じゃん
だから「理解されなくて辛い」は普通だと思うけどね+7
-2
-
260. 匿名 2022/01/14(金) 22:47:03
>>178
だったら来なければいい+5
-2
-
261. 匿名 2022/01/14(金) 22:48:03
>>257
横
理解されずに辛いってトピで
容姿について辛いって言ってる
人に対して、見た事もないのに
それはブスじゃないみたいなの
よく言えるよね
+1
-3
-
262. 匿名 2022/01/14(金) 22:50:21
>>227
大丈夫だよー
わからない人の言う事はほっときなー+1
-2
-
263. 匿名 2022/01/14(金) 22:50:45
仕事を続けることができない
18歳から29歳の間に10回転職してる。
最終的には派遣で一年ごとにころころ職場変えて
いま休職してる。
仕事を続けられないのってなんでだろうか+5
-1
-
264. 匿名 2022/01/14(金) 22:52:59
>>263
本当は働きたくないから+1
-0
-
265. 匿名 2022/01/14(金) 22:53:58
>>231
不安を排除しようとするということは、不安そのものを意識するという事。意識すればするほど不安は大きくなっていくよ、と言っていました。心の中にただ置いておく、不安になったら不安だなぁと感じる事が実は1番マシというか不安を大きくさせないコツみたいなことをなのかな。+24
-0
-
266. 匿名 2022/01/14(金) 22:55:14
>>263
でも、働こうとしてるの偉いよ
+4
-1
-
267. 匿名 2022/01/14(金) 22:55:23
理解されないこと
結婚したくない
子ども産みたくない
彼氏も欲しくない
なんでそんなにみんなツガイになろうとするの?
なんか怖い+4
-1
-
268. 匿名 2022/01/14(金) 22:58:06
容姿は本当に、美人以外生きてちゃいけないの?ってくらい酷い人間が居る+3
-2
-
269. 匿名 2022/01/14(金) 23:02:46
毎月のPMS。アラフォーになってから周期も短くなり地獄です。ピルは飲めないから、安定剤飲んで凌いでます。ら+1
-1
-
270. 匿名 2022/01/14(金) 23:03:09
>>1です。
少しずつ皆さんのコメントを読ませて頂いてます。
正直、心療内科に行くまでも敷居が高くてなかなか出なくてやっと行けた病院でした。
突然言われたことで不安と来月の予約が怖くなってしまいました。すみません、なので皆さんおひとりずつにお返事ができませんが、共感していただけることでここで話せて良かったと心から感じました。ありがとうございます。もう一度初めから読ませていただいて元気をわけてもらおうと思います。(文章がおかしくなってるかも知れません。すみません。)+9
-0
-
271. 匿名 2022/01/14(金) 23:05:34
>>260
だって排卵痛トピは何度も立ててもらえてるのに申請したトピ立ったことがないんだよ
排卵痛トピなんて行かないし
子供の可愛い言い間違い、子供の寝かし付け、自己肯定感、毒親、蛙化現象は何度も何度も立つ+0
-6
-
272. 匿名 2022/01/14(金) 23:06:07
>>1
本当にしんどい時は楽しい事をしようなんて気になれないし、そもそも楽しそうとも思えない。
楽しそうな事をしてても心の中の不安が消えるわけじゃなくて一時的に忘れられるだけだもんね。またすぐ不安が襲ってくるよね。
しんどい時に楽しい事をしたら?なんて言う人は私は信用しない。
あなたの不安を理解して寄り添ってくれる人が現れますように。+4
-1
-
273. 匿名 2022/01/14(金) 23:09:18
>>184
油断しないで気をつけてくださいね?何処か相談(解決)できるところがあればいいですね+3
-1
-
274. 匿名 2022/01/14(金) 23:10:02
>>74
わかります。
私はアプリをアンインストールしました。今はブラウザーで見てますが、確実に開く頻度は減りました。
本当に中毒だと認識したので踏み切りました。+3
-1
-
275. 匿名 2022/01/14(金) 23:11:38
>>270
メンヘラ10年選手、ニート歴5年です
精神科心療内科のお医者さんも看護師さんも
福祉センターの職員たちも
某自死防止コールセンターの担当者も
ぜーーーんぜんアテにならないよ
酷い人いっぱいいる
そういう専門家30人くらい見てきたけど、理解を感じたの1人だけ
お薬もらって楽になるならそれだけでいい
お医者さんの仕事はそれだけ
カウンセリング受けてるなら、カウンセラー選びは大事だと思う
界隈の人だからって理解があるわけじゃないんだよね
とりあえず私は好きなアイドルや歌手のMVやLIVE映像見ることが一番薬になった
あなたも何か自分なりの「お薬」あればいいね+6
-1
-
276. 匿名 2022/01/14(金) 23:12:35
>>270そして
どうか他の症状や悩みで辛い思いをされてる方も少しでも良い方向に向きますように。。+4
-1
-
277. 匿名 2022/01/14(金) 23:16:25
>>4
辛い事に遭遇した時に理解されてるように見える人がいて羨ましくなってしまうんだよね
芸能人とかね
+1
-1
-
278. 匿名 2022/01/14(金) 23:16:25
バセドー病
見た目の病気とわかる変化が無いからただの怠けものと思われる
私も発覚する前は、「皆なんでこんなに動き回れるんだろう…しんどくないの?辛くないの?凄いなあ、根性無いんだろうな私」と思ってた
お医者さんいわく、普通の人が歩いている状態が、バセドーの人にとっては走ってる状態、とのことで納得した+4
-1
-
279. 匿名 2022/01/14(金) 23:17:50
睡眠障害。日光を浴びればとか身体をよく動かせばとか湯船にゆっくり浸かればとかホットミルクを飲んでヒーリングミュージックを聞けばいいんだよ!とか言う奴は本当に悩んでないんだなぁって思う+5
-1
-
280. 匿名 2022/01/14(金) 23:18:08
天涯孤独でうつ病な事
若い頃は寂しくて誰かに受け入れて欲しくて仕方なかった
盆と正月に絶対聞かれる「帰省するの?」このひと言がもーほんとにキツかった
天涯孤独と打ち明けてもだいたい引くから無い実家に帰ったフリをしてた
50過ぎたらやっと親は他界したと言っても違和感無くなった
+5
-1
-
281. 匿名 2022/01/14(金) 23:19:26
>>196
私はその反対。白髪があって猫っ毛で薄いから、あまり染めると余計に薄くなりそうで恐い。+3
-0
-
282. 匿名 2022/01/14(金) 23:20:47
>>20
私は2人姉妹の妹で、いつも姉と比べられてる気がして生きづらく感じてました。(今もですが)
これは私の親の育て方のせいもあるかもしれないけど、一人っ子だったらもっと愛されてたかなとか思ったりします
一人っ子の友達もプレッシャーとかなくてラクって言ってますw+4
-1
-
283. 匿名 2022/01/14(金) 23:21:15
睡眠や食事の適量
遺伝子レベルで違うものなのに少食やロングスリーパーは風当たりが強い+0
-1
-
284. 匿名 2022/01/14(金) 23:23:13
>>279
わかるーーーーー!
私は睡眠障害という名前はつかないけど、毎日同じ時間に寝起きすることがどーーーしてもできない
外に出て歩いた日の方が眠れなかったりする
眠い時はスマホ見てても眠れる(寝落ち)
遮光カーテンつけてないから朝は自然と部屋が明るくなる、けど眠れない日がある
だからスマホ見ちゃダメとか運動しろとか朝日を浴びろとかまったく信じてない
全然関係ないもん+1
-1
-
285. 匿名 2022/01/14(金) 23:26:05
私はネガティブなんですが、ストレスで病んでた時にポジティブ思考の人にネガティブ思考を真っ向から否定された。その人の言ってる事は正しいけど人それぞれだし、ポジティブの強要をされて私が病む度にお説教モードだったから疎遠にしてしまった。+4
-1
-
286. 匿名 2022/01/14(金) 23:31:02
>>285
私、それ「焼肉を押し付ける人」って呼んでる
元気がない時って、ポジティブ思考が必要な時もあればネガティブな気持ちを受け入れるのが必要な時もあると思うんだよね
ポジティブになろう!は「焼肉食べに行こう!」って感じ
辛いね、悲しいね、しんどいね、わかるよ〜は「ほら、お粥できたよ」って感じ
お粥が必要な人に焼肉押し付ける人、いるんだよね+3
-1
-
287. 匿名 2022/01/14(金) 23:35:17
>>9
生理より痛みはすごいかも。
座るだけで、ギャってなる。
2日くらいなんだけどね…+1
-1
-
288. 匿名 2022/01/14(金) 23:37:52
初めて行った派遣現場。 スピードより丁寧さ求めらる所だったから言われた通りにした。だけど周りの派遣はみんなスピードがすごくプレッシャーにはなったけどハイペースなりにコツ掴んで仕事していた。なんに最初は不器用で失敗したら気づく作業で、すぐに職員さんに報告していた。注意はされけど報連相だし。
それでも、その後不良続出。書類に番号表示あるから自分じゃないのにってわかってけど。いやいや、せっかく番号表示あるなら検品した人の名前書けば、わかるだけの事。 そういう事せず舐めるように人の手先見られるの気持ち悪い。
+1
-1
-
289. 匿名 2022/01/14(金) 23:40:17
おしまくってやっと付き合った彼氏の元カノが美人すぎて辛い…勝手にスマホ見て財布漁って写メやらプリクラ見たから何も言えない……ボイレコも仲良く通話してる記録ばかりだし…これ知られたら気味悪がられて振られそう。+0
-3
-
290. 匿名 2022/01/14(金) 23:47:18
>>263
好奇心旺盛の飽き性?
人間関係が苦手?
働く意欲はあるなら、雇われるより自営の方が向いてそう。+2
-1
-
291. 匿名 2022/01/14(金) 23:47:29
わかってもらえないというか、話したこともないんだけど
眠ってないのに夢を見ることがある
というか、目を瞑ったら大体見る
夢みたいに何の脈絡もないイメージが瞼の裏に浮かぶ
今さっきも、コロナ対策で少し開いてる電車の窓から家で使ってるお箸が飛び出していくイメージが浮かんだ
こういうことってみんなあるの?+0
-2
-
292. 匿名 2022/01/14(金) 23:48:14
>>40
その上仕事はフルタイムでやらないのかとか
事情ってもんがあるんだよ+1
-1
-
293. 匿名 2022/01/14(金) 23:58:08
24時間365日常にめまいがあるから、生きてることが辛い+0
-1
-
294. 匿名 2022/01/14(金) 23:59:50
>>1
私も子宮全摘しました。
姉には「私はまだ生理あるもん」と言われたし、元カレには術後「死んどきゃよかったのに」って言われました。
元カレは冗談で言ったつもりだったらしいけど、
私、本当なら全摘したくなかったので、上記の2人には、手術当日の朝に最後の生理がきたとまでは言えなかったです。
子宮のある若い子に乗り換えられたけど、冗談でもそういう言葉を発する人と結婚しなくて良かったと、ようやく思えるようになりました。
理解してもらえないって辛いですよね…。+10
-1
-
295. 匿名 2022/01/15(土) 00:00:33
>>265
起こる前から不安に思うとそれは予期不安となって体に影響出てくるもんね。それがうまくコントロールできるようになればいいけど難しいよね…勝手に体が緊張して体調悪くなったりするしね。+10
-0
-
296. 匿名 2022/01/15(土) 00:17:26
三半規管がめちゃめちゃ弱い
子供の頃はブランコも鉄棒もめまいがしてできなかった
エレベーターでも時々酔った
変な子とか神経質すぎて気持ち悪いとか「そんなに構って欲しいの?」とか親や教師や色々な人にずっと言われてきた
今は昔ほどひどくないけどたまに何か症状出ても意地でも誰にも言わない
他人の関心引きたくてなってる訳じゃない+0
-1
-
297. 匿名 2022/01/15(土) 00:27:59
>>264
それ以外にないのかな?
+1
-0
-
298. 匿名 2022/01/15(土) 00:28:34
>>266
ありがとう。
やる気出たらまた働くね+0
-1
-
299. 匿名 2022/01/15(土) 00:30:33
>>1
PMSとか婦人科系の問題は気の持ちようじゃないよね
大丈夫って頭では理解しているけどモヤモヤがぶわーっと自動的に出てくるわけで
ホルモン系の薬や漢方を処方するもんだと思ってたわ
お医者様にコメントいただいても無意味な気が…どういう治療なのかな
運動しろ日光浴びろならまだ分かるけど+5
-0
-
300. 匿名 2022/01/15(土) 00:33:04
>>290
一年働くと仕事に責任感がでてくる、
頼られる?のが苦手なのと人間関係も苦手かもしれない。
後輩、先輩に対してじぶんが応えた反応がうまくできなかった時ずっとあの時あんな対応しちゃったとか気にしてしまう。
一応自分でフリーランス もやってる時期もあって自力でそれで食べて行こうかなと思ったけどその時が1番楽しく仕事できて歩合制だったんだけどそれもなかなか勇気出なくて今はお休みちゃってる。+1
-1
-
301. 匿名 2022/01/15(土) 00:36:20
>>1
パニック障害と鬱病で通院中です
「不安なことがあっても楽しみを増やして気を紛らわしたら?」
これ私も言われたことあるよ
そんなことができていれば不安な気持ちは起こらないし、何言ってんだって思った
田舎で行けるような心療内科がないから、薬だけ貰いに行く感じで我慢している
主さん、かえれるようなら違う病院はどうかな?
心療内科医ってさ、けっこう人の気持ちが分かってない人いるよ+11
-2
-
302. 匿名 2022/01/15(土) 00:40:54
>>1
その先生ひどいね。
病院変えたほうがいいかも
私もビクビクしながら転院3回目だけど
やっと共感してくれる先生に出会えたよ、
カウンセリングしたほうがいいかもしれないどう?って聞かれて今はあんまり人と話したくない。落ち着いたらカウンセリングしたいって言ってからあっちからカウンセリングを促してくることもないし
辛いことや心配事を話すと
辛いよね。誰か相談できる人いるかな?
とか聞いてくれる。
前の先生は
そんなんじゃ治らない。みたいに決めつけてくる人で辛かった。
とりあえず病院変えよ( ; ; )+4
-2
-
303. 匿名 2022/01/15(土) 00:41:27
お昼の休憩に外でご飯を食べること。変わった人だなって思われてる。
昼休憩くらい気分転換に一人になりたい。+10
-0
-
304. 匿名 2022/01/15(土) 00:43:23
歯科恐怖症
幼少期のトラウマがあって痛みにとても弱くて。。歯医者に行く日にちが近づくほど鬱になります。怖くて治療を断念した事もあります。
今は無痛治療もあるみたいなので気になっています。+4
-1
-
305. 匿名 2022/01/15(土) 00:55:26
結婚するのが当たり前
幼少期から男性に嫌な事されすぎて男性が大嫌い
そういう人もいるのに結婚は女の幸せみたいなの辞めて欲しい
+8
-1
-
306. 匿名 2022/01/15(土) 01:09:33
つわり。
もう仕事できない+3
-1
-
307. 匿名 2022/01/15(土) 01:24:13
>>256
太っていても新婚だったり、彼氏が居る人居ますよね。そういう人は運良くデブ専の人と付き合えた、或いはタイプではないけれど話が合って好きになってもらえた。そういう感じかな?って思いますね。
私が太っていた頃、デブが嫌いな人が周りに多すぎたのかな?やっぱり痩せている方が男性は優しくなりますよね…。男性って単純だし、時には冷酷。+4
-3
-
308. 匿名 2022/01/15(土) 01:38:26
子どもが一人っ子なこと
夫婦共に一人っ子希望で、2人目は?って人から聞かれた時は、うちは一人っ子が良くて一人っ子と話してるのに、今からでもいけるって〜!2人目天使だよ〜!何とかなるって!!って言われること
いや、だから2人目とか欲しくないんだってば…と思う。なんで2人目を欲しがってると勝手に置き換えてるんだろうと、毎回謎でしかない+5
-1
-
309. 匿名 2022/01/15(土) 01:53:41
対人恐怖症+5
-1
-
310. 匿名 2022/01/15(土) 01:59:50
すぐ人の悪いところを見つけて考えすぎちゃって嫌いになっちゃうことが悩みです。旦那だけです、一緒にいて楽なの。+2
-1
-
311. 匿名 2022/01/15(土) 02:00:17
>>11
バファリン飲めば大丈夫だから!って上司に無理矢理仕事させられて勢いよく吐いたことある。
面接時に偏頭痛持ちだから早退したり休む事が多くなる可能性も伝えたのにな。だったら私じゃなくて健康な人を雇ってほしいよ。なんとなく偏頭痛がきそうな時って分かるから激痛になる前にデータ一気にまとめたり進めたりして休んでも仕事に支障がでないようにしてるのに。
自粛期間は在宅可能だったんだから在宅させてほしい。その方が吐きたい時に吐いてすっきりして薬飲んで30分寝て一気に仕事っていう最高な感じにできるのに+14
-0
-
312. 匿名 2022/01/15(土) 02:33:22
特に昼食後や午後にものすごく眠くて、会社でも真面目にやれとか怒られたりばかにされたりしてた。
寝不足でも8時間寝ても強烈に眠くて。
これって更年期だったんだと最近知った。
+4
-1
-
313. 匿名 2022/01/15(土) 02:44:34
>>4
責めたり押し付けてくる人もいるからだよ。+8
-1
-
314. 匿名 2022/01/15(土) 02:46:14
「薬で治まるような症状なら辛くない」
なにを言うか!!+2
-1
-
315. 匿名 2022/01/15(土) 02:48:42
愚痴を聞かされ
友「私がこんなに辛いのにわかってくれないんでしょ」
私「自分が経験していないからわかれと言われても無理。同じ愚痴を何度も聞かされる私の辛さはわかるの?」+2
-0
-
316. 匿名 2022/01/15(土) 02:50:37
>>117
だよね
価値観押し付けてくる人がいるんだよね
鬱陶しい+14
-1
-
317. 匿名 2022/01/15(土) 02:50:57
>>304
歯科恐怖症専門外来おすすめ
私は嘔吐反射が酷くて+3
-0
-
318. 匿名 2022/01/15(土) 02:52:44
実家を+0
-0
-
319. 匿名 2022/01/15(土) 03:22:54
人それぞれだからわからないのはしょうがないけど
「そんなのたいしたことない」「甘えてる」とか言うのはやめてほしい
しかも、いざ自分が当事者になったら大騒ぎする人もいるんだよ
相手がしんどいって訴えていて自分にはわからない事なら不用意なことは言わないことにしてる+6
-1
-
320. 匿名 2022/01/15(土) 03:29:42
>>14
犬春巻+19
-0
-
321. 匿名 2022/01/15(土) 03:30:15
>>263
逆に10回転職したの凄いわ。面接と新しい環境嫌で今の仕事イヤイヤ続けてる私より立派。+2
-1
-
322. 匿名 2022/01/15(土) 03:44:02
>>53
みんな辛いんだよ、も辛い。
みんな辛いの我慢してるのに、なんでお前は我慢できないの?って言われてるみたいで辛い。+9
-1
-
323. 匿名 2022/01/15(土) 03:49:07
やっぱり結婚、出産についてかな
子供苦手だし、汚物も苦手だし、自分のことをするのすら面倒な性格だから他人の世話なんてとんでもないし若い頃から絶対に結婚、出産なんてしないと決めてた
でも世間から見たらできないから強がり言い訳してるって感じにとられてばかり
疲れる+5
-1
-
324. 匿名 2022/01/15(土) 03:49:48
>>270
精神的な病院行くの勇気入りますよね。
自分の辛い状況を新しいところに行くたびに話さなきゃいけないし、ころころ変えるのはしんどい。
経験上、クリニックでしたらGoogleの口コミとかをよく見ていくといいですよ。それでも嫌なことはありますし、理解してくれたと思う医者はいませんでした。
ただ、絶対的な信頼はないけどあまり酷いことを言わない医者には出会えました。あの人たちは薬をくれる人です。必要な時に適切な薬をくれればそれでいいんです。
カウンセリングも何人かとしましたが、理解してくれるなんてなかったですよ。私は辛さを理解して欲しいという気持ちを諦めました。
病院に行くなら、人に期待するのではなく必要な薬をもらいに行くつもりの方がいいと思います。
+4
-0
-
325. 匿名 2022/01/15(土) 03:53:36
>>267
私も楽に生きるのが一番幸せ。気ままに生きたいからやることが決まってるのが苦痛すぎる。結婚してしまうとこなさなければいけないことが多すぎて、考えただけで辛い。
まったく理解されず、否定されまくるのだけが辛い。+5
-1
-
326. 匿名 2022/01/15(土) 03:55:37
親との関係。
母親と不仲だから一生会わなくていいと思ってるけど、コロナ前に義父から正月の挨拶に行っていないことについて一言言われた。
世代的に親を大事にするのが当たり前と思うんだろうけど、大切にしたいと思えない親もいることを、幸せな家庭で育った人には分からない。+4
-1
-
327. 匿名 2022/01/15(土) 04:27:24
>>323
私も子ども苦手(潔癖と感覚過敏)で、結婚も出産もするつもりない。
結婚は、まぁしたいと思える人がいたらするかなくらい。子ども欲しくないからリミットもないし焦りもない。
私も「強がり」と思われるのが嫌で、すごくいろいろ考えた。
まず、この世に生まれてる時点で、誰かに出産されたんだよね。
基本的に「生まれてくる」ということは、結婚出産した両親を見て育つということ(もちろん婚外子とか両親をすぐに亡くしたとかいろんな例外はある)。
基本的にそうだから、「それが正しい」と思っちゃうんだよね。
結婚も出産もしてない人の子どもにはなかなかなれないじゃん?だからそういう人を見て育つ経験ができない。
単に「知らない」から「正しくない」と思っちゃうだけ。「知ってる」ものの方が「正しい」と思いやすい。
それだけなんだーって理解できたら、「強がり」とか思われても前ほどは気にならなくなった。
+2
-1
-
328. 匿名 2022/01/15(土) 06:48:51
>>1
私も通院してる病院がそんな感じです。
つらくて来てるのに「大丈夫。気の持ちよう。気のせいだよ」と。だったら来ないわって。
やっぱり毎日みてると患者に対して慣れとか出てくるんでしょうね。一番患者よく診て対処しないといけない職の人達が、一番よく診てないと思う。
少なくとも今の通ってる病院は患者を患者扱いしてない、これははっきりと言える。
主さんもどこか別に通えそうなところがあるなら、変えてもいいと思います。+3
-1
-
329. 匿名 2022/01/15(土) 07:45:42
>>303
私は病院勤務で、日によっては少ししかない昼休みを車で通勤してる人は車に昼寝をしに行ったっけ。少しの時間でも一人で寝たかった人ばかりだった。起きる時は隣の窓を叩いて起こしてあげたり。+2
-0
-
330. 匿名 2022/01/15(土) 07:52:00
>>1
心療内科ってそんな近所のおばはんみたいなことしか言わないの?
それで金取られんのか
他人事ながら腹立つわ+2
-1
-
331. 匿名 2022/01/15(土) 07:54:43
>>317
私も歯磨きでさえ嘔吐くのに人の手や器具とか無理です。
胃カメラのように、寝てる間に終わるようになるといいですよね…+2
-1
-
332. 匿名 2022/01/15(土) 07:58:36
>>311
私も偏頭痛持ちで閃輝暗点がある。閃輝暗点が出た時点ですぐ薬を飲むようにしてるけど、偏頭痛の辛さは(も)当人にしかわからないよね。理解されない。お大事にしてください。+3
-1
-
333. 匿名 2022/01/15(土) 08:04:36
天然だね~って言われると傷つく事。
あと、飲み会でわざと天然ぶる人も分からない。
天然にメリット無いのに…。+3
-0
-
334. 匿名 2022/01/15(土) 08:12:42
>>14
かわいいね!うちの柴は雪の中ハイテンションで遊んでたw+16
-0
-
335. 匿名 2022/01/15(土) 08:16:57
>>263
HSS型HSPでは?
飽き性だからある程度仕事出来る様になると他のことやりたくなって、人間関係が深くなったり責任が重くなると逃げたくなる。
私も今6社目で、前の5社は1年ぐらいで辞めてた。今のとこは15年目。
放任主義で割と好きなようにやらせてくれるし、いい人多いから続いてるけど、完全に飽きてて違うことがやりたくてウズウズしてる。
+2
-2
-
336. 匿名 2022/01/15(土) 08:32:27
ニキビとアトピー
マスクはどんな素材でも必ず肌が痛くなるか痒くなるかニキビができる。フェイスシールドに市民権がほしい+0
-1
-
337. 匿名 2022/01/15(土) 08:33:18
>>4
わかってもらえないのも承知してるし、わかってもらいたいとも思わないから心配とかもされなくて結構なんだけど、向こうから決めつけてきたりこちらのテリトリーにグワッと入ってくる人いるじゃない?
そういう人からの守り方がわからない。結構傷つくし、そういう人にこそわかるように例え話とか図解までしてきちんと説明したくなってしまう。しないけど…+5
-1
-
338. 匿名 2022/01/15(土) 08:36:46
>>146
わかる。
素敵な相手が現れないからだと決めつけてくるんだよね。そうじゃなくて結婚という制度や生活や契約に興味がないのに。結婚したかったらイケメンじゃなくてもするわ。+5
-1
-
339. 匿名 2022/01/15(土) 08:56:21
>>1
大阪のクリニックの犯人は生きていたらなんて言ったんだろう。犯人が1番悪いに決まってるけど何か思うところがあったんだろうか+1
-1
-
340. 匿名 2022/01/15(土) 09:09:52
>>104
うちも今言われている真っ最中
4歳半の双子のおんなのこなんだど「女の子は静か、ラクでいいわ〜男の子ならこうはいかない」と言われる度にイライラする、家では1日中喧嘩、止まらないお喋り、朝から晩までギャーギャーギャーギャー
私は鬱気味。
年子よりラクでしょとか平気で言ってくる。
男の子を7歳差で産んだ義母にいつか言ってやりたい
「7歳も離れていれば、さぞ子育て楽だったでしょう」と嫌味の一つでも言ってやりたいわ
+1
-0
-
341. 匿名 2022/01/15(土) 10:25:18
>>5
お世辞を真に受けないほうがよい
ほんとうに美人で可愛くてスタイル良ければ男バンバンできてる+2
-2
-
342. 匿名 2022/01/15(土) 10:36:38
>>1
急におそってくる感情を、聞いてもらえないかんじがしたんですね。
わかってもらえない気持ちの虚しさ悲しさ、わかる気がします
わたしはあちこちに転移があるがん患者なのだけど、やれ笑って免疫上げろとか考えすぎはよくないとか、勝手なことばかり周りは言うので諦めましたw 病院の中の相談コーナーや、無料電話相談などのプロに気持ちを吐き出して、話しまくると少し落ち着く気がします
またドクターとも相性が大きいので、あまりしっくりこないドクターは変えるのが良いと思いますよ。勇気いるかもしれませんが、ドクターとは相性がほとんどだと思います。1さん、今のドクターにその一言以外にもなにか違和感があるのかな?とおもいました なんとなくしっくりくるドクターや相談員さんに会えますように+2
-1
-
343. 匿名 2022/01/15(土) 11:28:14
>>300
気持ちわかる。
私も立場が上がって後輩ができたりするとプレッシャーで逃げたくなる。根本的に自信が無いんだよね。
私もフリーランスになりたいけどコネもスキルもないし、軌道に乗せるの難しいなと感じてる。+4
-1
-
344. 匿名 2022/01/15(土) 11:39:17
つわり。
つわりが全くなくて3人子供産んでいる人から体力ないね、って言われました+1
-1
-
345. 匿名 2022/01/15(土) 11:44:00
鬱患っててそれとなく伝えてるのに被害妄想で勝手に嫌われてるって勘違いしてくる人がいる
理由は一緒にいても楽しくなさそうだしLINEの返信遅いかららしい
1年通院してて心に余裕ないって伝えてるのにな
あと頻繁に良くなった?って聞いてくるのも苦痛だ ほっといて欲しい+1
-1
-
346. 匿名 2022/01/15(土) 11:57:06
>>130
鼻かんでもずっと出てくるんですよ。病院の薬も飲んでるし、点鼻薬してても止まらないときありますよ。+2
-0
-
347. 匿名 2022/01/15(土) 12:01:19
>>263
家で仕事をしてみれば?
人間関係とかがしんどいのかもしれないね+2
-1
-
348. 匿名 2022/01/15(土) 12:02:00
>>344
点滴、入院したことのない人に言われたくないよね+0
-1
-
349. 匿名 2022/01/15(土) 12:09:43
>>346
そういう時は鼻かまずにティッシュを鼻に当てて無音で処理するよ
どんな状態でも「すする」という発想があり得ない+1
-1
-
350. 匿名 2022/01/15(土) 12:10:45
批判覚悟で…母子家庭出身であること。
今の時代珍しくなくなってきましたが。主に結婚等で障害になりがちでありシンプルにコンプレックスです。
私の場合理想の父親像を相手に求めてきてしまっている自覚がありますが、どうにも改善できない気がしています。
あと、やりとりがないままに父親が他界しているため、友人の父親の話を聞く度にどうしても羨ましく、切なくなります。+0
-1
-
351. 匿名 2022/01/15(土) 12:11:45
みんな脳味噌の内容量に知能や性格、顔立ち体つき身長体重、精神的・肉体的な側面、社会的・経済的レベル、職業、生きてきた環境が違う
私達は皆、様々な資質と特徴を持つ特殊な存在
人間は機械のように大量生産されるのではない
人それぞれ違って当たり前+7
-0
-
352. 匿名 2022/01/15(土) 13:18:14
>>176
それって、胃カメラでどこも悪くないけど、胃が痛かったり食欲不振のに、症状ですよね?私も子供の頃からずっとで、もう生きてられないくらいしんどくて。病院は胃腸科なのに、精神科行け来るなってキレられて、病院にも行けないくらい症状悪いのに。血を吐くのは無くなったけど、漢方で良くなりますかね。+1
-1
-
353. 匿名 2022/01/15(土) 13:25:15
>>1
親兄弟でも、あなたの気持ちは分からない
自分で自分の事がわからない事もある
期待するから、悲しくなる+4
-1
-
354. 匿名 2022/01/15(土) 14:14:41
わかってもらおうと思う方がおこがましい。
わかってくれないという人の方が人の気持ちがわからないから相手の負担になるような重い相談をしてくる。
そもそも自分も相手のことわかってあげられてない。+2
-5
-
355. 匿名 2022/01/15(土) 15:53:20
分かってもらうのは無理でも分かろうとしてくれる
気持ちだけでも嬉しいかな
逆に相手のツラい事に理解しようとしてあげる
気持ちを持っていたい+5
-0
-
356. 匿名 2022/01/15(土) 16:21:55
>>121
わかるー私は周期的にPMSかなって感じだけど
どうにもならないんだよね、取引先と電話してる最中でも寝落ちしそうになるし、ごはん食べたり水を飲んだりしながらも寝ちゃって汚したりしたこともあるわ
でも周りからみたらただのサボり魔だよね…+0
-0
-
357. 匿名 2022/01/15(土) 16:37:15
>>334
わたしは、犬の中では柴犬が一番好き。
そして、キタキツネの事も大好き!!+3
-0
-
358. 匿名 2022/01/15(土) 16:48:52
>>43
わたしもです。
何も知らないのにあれこれ決めつけられたくない。
だから全く人と話さなくなった。
まずいけど辛い。+5
-0
-
359. 匿名 2022/01/15(土) 16:58:19
悪いことした人を見たら
心の中でブチ切れてしまう
時には直接口に出てしまう
ひとりの部屋でボロクソに発散、発狂して
キチガイ人間だと自己嫌悪
ちょっとした非常識も許せなくていつも我慢できない
冷静でいられない自分が嫌い+3
-0
-
360. 匿名 2022/01/15(土) 17:01:45
ワクチン打ってない。でも反ワクではないです。+1
-1
-
361. 匿名 2022/01/15(土) 17:30:52
10年以上結婚したらしたで悩みはあるけれど
独身でバツ2の友達にくらべられて愚痴言われるとイライラしてくる。だったら男のどちらか選んで結婚したらいいのにっておもう!
なので『人それぞれ』って思いました!
+2
-0
-
362. 匿名 2022/01/15(土) 18:48:21
つわりできつくて
初めてなのもあってか精神的に落ち込みやすくて
女性の上司に相談したら
つわりできつくても働いてたら
なんとかなるよ!という言葉をもらいました_(:3 」∠)_
休まないほうがいいんだよという言葉をもらいましたが本当ですか、、+3
-0
-
363. 匿名 2022/01/15(土) 19:17:02
他人の出す音が嫌いすぎて、もうその場に居られない怒りで頭がいっぱいになる事
色々言うと神経質なやつって思われるから、あえて言わないけど
咀嚼音、はなすすり、くしゃみ、咳、足音、食器が当たる音、他人が出す音全て嫌
最近思うのは電車で吊革を強く持ってギィギィならす人が本当に嫌
顔をしかめて移動するレベル
イヤホン必須だけど、誰かと行動するときは出来ないし困ってる
+2
-1
-
364. 匿名 2022/01/15(土) 19:24:19
>>358
その立場にならないと分からない苦労があるよね。仕事もラクそうにみられたり…。ただどんな時も自分だけは自分の味方でいてあげようね。
あと別トピで、人は人生でいつどんな立場や状況になるか分からないから、その立場の人にも思いやりを持とうと言ってる方がいていいなあと思いました。
+5
-0
-
365. 匿名 2022/01/15(土) 19:50:07
>>343
そうなんだよね。
頼られるのが苦手で気づいてもあえてやらなかったり
こうしたほうがいいって思ってもやらないようにしたりしてる。+1
-0
-
366. 匿名 2022/01/15(土) 19:50:48
>>321
新しい環境の方が楽しくて毎日刺激的なんだけど
慣れてきて頼られてくると嫌になっちゃうんだよね。+0
-0
-
367. 匿名 2022/01/15(土) 19:50:53
>>9
生理痛よりも排卵痛がつらくて、妊活辛かったです。
もともと排卵期に不眠で悩まされていたので、低容量ピルを始めたところ、痛みもなくなりイライラも抑えられて平和に過ごせています。+0
-0
-
368. 匿名 2022/01/15(土) 20:24:44 ID:r5GpPZzZz7
生理痛
躁鬱
HSP
PTSD
人格障がい。
家族の無理解に毎度、死にたくなる
さっきも、若いからよく寝れて羨ましいとか言われてクソ腹立つ。
私の場合だけど、感情の波が安定薬飲んでも効かなくて、絶望感やうつが夜はひどいから寝れない。朝になるまで泣いて、朝に少し落ち着いて仕事行くまで寝れる。
薬変えようかと医者に相談しようと思ってる。
+1
-1
-
369. 匿名 2022/01/15(土) 20:28:14
世間さまなんてそんなもんよ
何なら絶好の叩きの材料にもされるし、肉親からもそういう仕打ちされるよ
でも時々は優しい人もいるのよね+1
-0
-
370. 匿名 2022/01/15(土) 20:29:03 ID:r5GpPZzZz7
hspを甘えだとかよくわからないとか考えすぎって言われてすっごい殺意的な感情が湧く。
犯罪はしないけど、HSP当事者さんたちへ理解と居場所があってほしい。
メディアで取り上げられて広まってほしい。
+1
-1
-
371. 匿名 2022/01/15(土) 20:54:05
>>193
そうそう。他人が一人っ子だろうが子沢山だろうが本当にどうでもいい。
聞いてもすぐ忘れるくらい興味ないよね。
この人は自分自身が一人っ子で申し訳無いとか肩身狭いとか深層心理で感じてるんだろうね。+2
-0
-
372. 匿名 2022/01/15(土) 20:54:22
そもそも期待してないから
分かってほしいとかない。
理解じゃなくて了承でいい。+3
-0
-
373. 匿名 2022/01/15(土) 21:29:00
>>1
私は何故か顔や態度に辛さがまったく出ないらしい。赤の他人ならまだしも父母にもたいしたことがないと思われる。コロナ前に病院で待たされすぎて高熱で倒れたことがあるんだけど、熱があるなら受付で言いなさいって怒られた
熱があるって言ったし、なんなら待合室でゼーゼー言ってたけど誰にも気づかれなかった。医師にも検査してなんで辛いって言わないの!とかしょっちゅう言われる(言ってるのに足りないのかな?)ちょっとのことでも心配される人が心底羨ましい+2
-0
-
374. 匿名 2022/01/15(土) 21:47:41
>>263
発達の場合が結構あるらしいよ
検査受けてみたら?+2
-0
-
375. 匿名 2022/01/16(日) 01:42:48
セクハラからの精神疾患で辞めた職場の同僚から近況聞かれて、
まだお医者様からの許可が出ずに働けない状態です、って言ったら
「まー、今はそういう時期と思って休んだらいいんですよ!」
「誰しもそういうものは持ってるもんです」
「こんな職場に執着しないで、次いきましょう!」
って言われて、何か、励ましてくれてるんだろうけど
理解されないってしんどいな、ってなった
その人には話せてないから仕方ないけど、これ再発で…
何年もかけてようやく社会復帰できたのに
私の人生、何度「そういう時期」を耐えればいいのって悲しくなった+3
-2
-
376. 匿名 2022/01/16(日) 01:50:20
マイナス付けるやつほんとむかつくわー○んで欲しい+5
-1
-
377. 匿名 2022/01/16(日) 03:54:52
今、また強烈な自己嫌悪感…
+2
-0
-
378. 匿名 2022/01/16(日) 04:49:42
>>368
それ単に躁鬱じゃん
PTSDやHSP、人格障害は診断されたの?PTSDと躁鬱ってどっちかしか診断しないと思うし、本当に人格障害なら診断されたこと自体受け入れないよw HSPは診断できる医師がほとんどいないし、ほぼ詐病じゃん+1
-2
-
379. 匿名 2022/01/16(日) 06:33:25
>>375
セクハラからの精神疾患
何年もかけて復帰したって元々メンヘラじゃん
セクハラからじゃない+1
-7
-
380. 匿名 2022/01/16(日) 13:34:28
>>2
私も。叩かれたんだから、懲りただろうに、なんでまた見るのかねって、自分に言いたい。+2
-0
-
381. 匿名 2022/01/16(日) 14:28:45
>>130
鼻すすり~の顎ナシ率高くない?
アデノイド然り、デブ二重顎然り。
醜い人はすることも醜いのね+2
-1
-
382. 匿名 2022/01/16(日) 14:41:17
>>379
復帰してからセクハラまでの2年は普通に働けてたんだよ…
セクハラの期間も長かった
上司に相談しても収まらなかった+4
-2
-
383. 匿名 2022/01/16(日) 18:35:31
>>373
私は痛みに弱いし弱音をすぐ吐くから373さんと半分こしたいな( ﹡・ᴗ・ )b+2
-0
-
384. 匿名 2022/01/16(日) 18:36:38
>>377
波がありますよね……+3
-0
-
385. 匿名 2022/01/16(日) 18:59:57
>>1です
トピがたってから皆様のコメントを拝見し、カウンセラーの方に話を聞いてもらえた感じがしてとても感謝しています。
14日帰宅後体調が辛いのに意地で処方された薬を飲まず治してやる!と飲まなかったら余計に辛くなって寝込んだけど、このまま少しずつ減らしていけたらいいのかな…と。勝手に減薬は良くないですよね。それより転院もできればしたいと思うようになりました。
全摘のために人より早まった更年期、まだまだ付き合いも長いと思います。更年期と上手く付き合って行けるように、合う先生に出会えたらちいいな。
本当にありがとうございました。またこの先、コメントがあればまだまだ読ませていただきますので宜しくお願い致します。同じように辛く苦しい思いをしてる方も、いつか一緒に心から笑えるようになりますように。
+4
-0
-
386. 匿名 2022/01/16(日) 19:54:34
>>385
一緒にがんばりましょう!+3
-0
-
387. 匿名 2022/01/16(日) 22:04:05
>>374
診療内科にはいってるけど
発達系はまた別のところなのかな。しらべてみる+0
-0
-
388. 匿名 2022/01/17(月) 03:17:36
>>384
うん、ちょっと落ち着いたけど
苦しいです。+2
-0
-
389. 匿名 2022/01/17(月) 09:01:09
>>388
お大事になさってくださいね+2
-0
-
390. 匿名 2022/01/17(月) 10:35:36
>>389
ありがとうございます
+1
-0
-
391. 匿名 2022/01/18(火) 12:42:53
ほんと辛い状況、状態って
人それぞれなんだよな
+5
-0
-
392. 匿名 2022/01/19(水) 04:49:58
>>36
分かる気がします。それ、ひとりでやってみていたら悪化しました、私。例えば言っていても仕方の無いことなら、楽しい事考えてそのまま寝ちゃうって分かるんだけど、不安が人や物ならそれ取り除く事だと思うんだよね、私は。出来るのにやってくれなかったけど。私は全ての知り合い、家族、救急車の人、医者に楽しい事考え、と言われましたが、加害者が謝って費用払って、安心する薬飲んで大丈夫って分かってからじゃないと楽しい事考えられません。しかも、病名間違えてて何しても治らないので、医者とか捕まえて欲しいです。具合悪すぎたら。人を病気にさせて何事もなかった様に誤魔化して暮らしてる人いるんだから、謝らせた方がお互いの為だもん。それを自覚と言うんだよ、と思う。+2
-0
-
393. 匿名 2022/01/19(水) 13:50:21
ガルでは、同じ境遇の
人が居ない。
今日は、すごく疲れた…
自己嫌悪、罪悪感、恐怖感…
+3
-0
-
394. 匿名 2022/01/20(木) 13:06:53
今日もしんどい…+1
-0
-
395. 匿名 2022/01/20(木) 15:23:16
>>394
お疲れ様です。コロナ速報ばかりでよけいに塞ぎ込んでしまいます。お互い頑張りましょう。+2
-0
-
396. 匿名 2022/01/20(木) 22:02:30
>>395
ありがとうございます
+1
-0
-
397. 匿名 2022/01/22(土) 09:27:55
毎日辛い…+2
-0
-
398. 匿名 2022/01/23(日) 02:58:50
目が覚めた。寒い+0
-0
-
399. 匿名 2022/01/24(月) 05:32:40
>>362
妊娠悪阻(おそ)ってあるから心配です。無理しない方が良い。私は吐き気強くて1歩も歩けない位寝たきりだった。つわり軽い人安産の人は、つわり酷い人や難産の人の気持ちが分からない人いる
。そして昔の人は妊娠は病気じゃない動けとか言うからね❌。無理しないように。酷いなら少しお仕事お休みするとか?お大事にして下さい。+0
-0
-
400. 匿名 2022/02/08(火) 00:54:29
>>47
男を外注ってどういうこと?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する