-
1. 匿名 2020/02/04(火) 11:05:56
出典:i.daily.jp
ダルの箸の持ち方が反響呼ぶ おかしいと叩かれる風潮に「価値観は人それぞれ」/大リーグ/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp米大リーグ・カブスのダルビッシュ有投手が4日、ツイッターを更新し、自身の箸の持ち方を動画で披露。するとあっという間に賛否両論が巻き起こり、反響を呼んでいる。ダルビッシュは小学生YouTuberのゆたぼんの父がツイッターでゆたぼんの寿司を食べる姿をアップしたところ、箸の持ち方について「気になる」などのコメントが殺到したことにツイッターで触れた。…
ダルビッシュは「『正しいマナー』なんて価値観人それぞれなんだから、自分の正しいを大事にすればいい。自分の正しいとは違うことをする人に批判するなということです」とも投稿。+94
-2598
-
2. 匿名 2020/02/04(火) 11:06:44
これは叩かれる+2892
-26
-
3. 匿名 2020/02/04(火) 11:06:52
強がりッシュ+2130
-18
-
4. 匿名 2020/02/04(火) 11:06:58
私も同じ持ち方だよ+97
-595
-
5. 匿名 2020/02/04(火) 11:07:03
ハイハイ+793
-8
-
6. 匿名 2020/02/04(火) 11:07:06
箸は正しく持ちましょう+2374
-51
-
7. 匿名 2020/02/04(火) 11:07:07
価値観がそれぞれ違うの知ってる割に
否定的な意見言ったりするのね+2465
-5
-
8. 匿名 2020/02/04(火) 11:07:07
こいつ嫌い+1385
-21
-
9. 匿名 2020/02/04(火) 11:07:15
正しい持ち方が持ちづらいって言う人一定数いるけど、
その人が認識してる「正しい持ち方」自体が大体合ってないケース多いよね+1622
-27
-
10. 匿名 2020/02/04(火) 11:07:17
箸の持ち方を見れば育ちがわかる+1797
-107
-
11. 匿名 2020/02/04(火) 11:07:17
価値観ちゃう、行儀悪いねん+1995
-21
-
12. 匿名 2020/02/04(火) 11:07:25
私と同じだ!
仲間だね+18
-165
-
13. 匿名 2020/02/04(火) 11:07:27
眠いわー+53
-16
-
14. 匿名 2020/02/04(火) 11:07:32
この人はSNSしないほうがいいと思う+1112
-6
-
15. 匿名 2020/02/04(火) 11:07:32
令和のスタンダードは思わないけどw
箸の持ち方が変でもいろんな変化球投げてお金稼いでるから文句言うなってことですかね+1069
-14
-
16. 匿名 2020/02/04(火) 11:07:36
お箸持てない人見ると別に指摘はしないしどうでもいいけど、心の中で「この人お箸持てないんだな」とは思ってる+1689
-13
-
17. 匿名 2020/02/04(火) 11:07:43
指長いとそうなのかもね
解らんけど+10
-115
-
18. 匿名 2020/02/04(火) 11:07:49
こっちのダルビッシュはなんか嫌だ+283
-3
-
19. 匿名 2020/02/04(火) 11:07:49
箸の持ち方って価値観とかじゃないんだよなぁ
わさわざ他人に指摘はしないけど、身内がやってたら直させるわ+1331
-9
-
20. 匿名 2020/02/04(火) 11:07:51
え、これが正しいと思ってたわ+3
-160
-
21. 匿名 2020/02/04(火) 11:07:51
まぁ人それぞれだよね
だから、この持ち方に嫌悪感抱くのも人それぞれで私は嫌い+792
-8
-
22. 匿名 2020/02/04(火) 11:07:58
えー…+31
-2
-
23. 匿名 2020/02/04(火) 11:08:00
私も持ち方おかしい(・・;)+286
-24
-
24. 匿名 2020/02/04(火) 11:08:03
バカそう+503
-5
-
25. 匿名 2020/02/04(火) 11:08:11
令和のスタンダードw+435
-0
-
26. 匿名 2020/02/04(火) 11:08:16
価値観とかじゃなくて
マナーは人を不快にさせないためのものでもあるから守って欲しい。+720
-18
-
27. 匿名 2020/02/04(火) 11:08:31
笑われたりを気にしないんだったら
好きにすればいい+465
-4
-
28. 匿名 2020/02/04(火) 11:08:46
人がどんな箸の持ち方してもどうでもいいけど、自分はちゃんと持つし、子供にも口うるさく持ち方は教えます。+661
-6
-
29. 匿名 2020/02/04(火) 11:08:48
私もどうやっても変な持ち方になってしまうんだよね...育ちが悪いとかいうけど、親にはかなり愛情を貰って育ちました。
持ち方は綺麗な方が良いけど、ダルさんの言う通りだと思います。+44
-169
-
30. 匿名 2020/02/04(火) 11:08:53
まぁ箸の持ち方間違ってるからって誰にも迷惑はかからないしほっとけばいいんだよ+22
-71
-
31. 匿名 2020/02/04(火) 11:08:54
>ゆたぼんの父がツイッターでゆたぼんの寿司を食べる姿をアップしたところ、箸の持ち方について「気になる」などのコメントが殺到したことにツイッターで触れた。
まーた関係ない話題に勝手に乗っかってるのか。
ダルは大人だから好きにすればいいけどこの子はまだ子供だから正しい持ち方を親が教えてあげればいいのにと思う人がたくさんいても不思議じゃないと思うよ。
+453
-5
-
32. 匿名 2020/02/04(火) 11:09:01
私はクロス箸で、美味しく食べれたらいいって思っていたけど、仕事きっかけで普通に持てるようになったし、ペンの持ち方も普通になった。
価値観は人それぞれだけど、普通に持てる方がやっぱり理に適ってる。
+431
-6
-
33. 匿名 2020/02/04(火) 11:09:03
お金がたくさん稼げるなら箸の持ち方ぐらいなんでもいいと思う
子どもにマナーをしつけるのは、将来の為
結局は、最終的にお金が稼げるかどうか+6
-114
-
34. 匿名 2020/02/04(火) 11:09:06
ガル男+4
-4
-
35. 匿名 2020/02/04(火) 11:09:09
父親かイラン人、母親が韓国人。
そりゃ、おかしくなるわ。+593
-23
-
36. 匿名 2020/02/04(火) 11:09:13
価値観と箸の正しい持ち方は=ではないと思う+225
-3
-
37. 匿名 2020/02/04(火) 11:09:17
外国人でもない日本人でもない中途半端ってバカにされる原因になる気がするけどな
アスリートだからこれで通るだろうけど、一般社会は受け入れられないで本人が困るよ
親がきちんとマナーを学ばせるのはどの国でも同じ
教養が無いって言われるだけ+381
-12
-
38. 匿名 2020/02/04(火) 11:09:19
いつも割と真っ当なこと言ってるけどこれは…。+14
-29
-
39. 匿名 2020/02/04(火) 11:09:22
まあこの人に箸の使い方がどうとか言うのもね+45
-3
-
40. 匿名 2020/02/04(火) 11:09:26
令和のスタンダードではない+279
-2
-
41. 匿名 2020/02/04(火) 11:09:28
>>27
こうやってSNSでわざわざ発信してる辺りが気にしてそうだよねー+342
-1
-
42. 匿名 2020/02/04(火) 11:09:29
人間、1個くらいダメなところあるさ。
+8
-34
-
43. 匿名 2020/02/04(火) 11:09:33
自分も箸の持ち方違うんだけど、ふと周りの人と食事した時に見たらみんな正しい持ち方してた。たぶんきちんと持ってる人からしたら気になってたんだろうな。矯正箸買ったんだけど中々上手くいかなくて困ってます+208
-7
-
44. 匿名 2020/02/04(火) 11:09:38
こういうメンタルなんだろうね、外人って。
だから何やらせても杜撰、いい加減。+201
-8
-
45. 匿名 2020/02/04(火) 11:09:45
マナーも常識もモラルも守らなくても犯罪ではないけど
人の気持ちを想像できない人って致命傷だね
野球が凄い人かもしれないけど人柄って大事だね+231
-6
-
46. 匿名 2020/02/04(火) 11:09:57
令和のスタンダードがそれじゃ困る
私には言い訳にしか聞こえないわ+305
-1
-
47. 匿名 2020/02/04(火) 11:10:01
「箸がきちんと持てない」
この破壊力はすごい。
素敵な人も一気にダサくなる。+540
-20
-
48. 匿名 2020/02/04(火) 11:10:02
でもさぁ自分が叩かれた訳でもないんでしょ?わざわざその話題にふれて燃料投下するのなんで?たまにいるよね。蚊帳の外から物言う人
三浦春馬もそうだったし+204
-5
-
49. 匿名 2020/02/04(火) 11:10:04
言ってる事は少しわかる
食事のマナーなんて、他人に迷惑をかけないようにすれば良いだけだから、過剰に反応する人は嫌だわ+18
-45
-
50. 匿名 2020/02/04(火) 11:10:10
>>11
ほんとやね
+243
-5
-
51. 匿名 2020/02/04(火) 11:10:10
その持ち方で食べ物つかめる?
私は無理だわ、その持ち方では+61
-2
-
52. 匿名 2020/02/04(火) 11:10:12
この人何にでも首突っ込んでくるし苦手。+123
-4
-
53. 匿名 2020/02/04(火) 11:10:17
マナーと価値観は別物。
底辺はこれだから恥ずかしい。+168
-7
-
54. 匿名 2020/02/04(火) 11:10:24
お箸の持ち方くらい別にいいんじゃない
+10
-40
-
55. 匿名 2020/02/04(火) 11:10:42
私も同じような持ち方してた。鉛筆持ちみたいな。
学生時代は気にしてなかったけど、社会人になって目上の人とご飯食べる機会が増えて恥ずかしくなり改善したよ+49
-1
-
56. 匿名 2020/02/04(火) 11:10:44
箸の持ち方に価値観を持ちだすの?
この場合は持ち方が正しいか間違っているかのどちらかしかないと思うけど。+102
-2
-
57. 匿名 2020/02/04(火) 11:10:48
正しい持ち方ってのがあるんだから価値観の問題じゃない+130
-2
-
58. 匿名 2020/02/04(火) 11:10:54
正しく持てない人の言い訳にしかきこえないよね。+165
-2
-
59. 匿名 2020/02/04(火) 11:11:08
偉そうな事言う奴ほど自分に甘いんだよ+105
-3
-
60. 匿名 2020/02/04(火) 11:11:33
令和のスタンダードではない!笑
端を正しく持たない人を見ると、親がまともなしつけしなかったんだなって思う。+103
-6
-
61. 匿名 2020/02/04(火) 11:11:36
価値観はそれぞれなのに「令和のスタンダード」?
矛盾してる+114
-3
-
62. 匿名 2020/02/04(火) 11:11:56
自分が正しい持ち方してての発言ならまだ少しは説得力あったけど…
できない言い訳にしか聞こえない+50
-2
-
63. 匿名 2020/02/04(火) 11:12:07
動画で見るとすごいもどかしくなってくるw
この持ち方できちんと食べ物を口に運べるのかな
+11
-1
-
64. 匿名 2020/02/04(火) 11:12:09
うまく言えないんだけど、
ほんとに他人の目を気にせず、批判も気にしなかったら、そのこと自体にも触れない気がする。
まあ気のせいかもしれない。+70
-2
-
65. 匿名 2020/02/04(火) 11:12:11
価値観はそれぞれとか言ってる割に、
「令和の」スタンダードと一括りにする謎。
「自分の」スタンダードの間違いでは?+131
-1
-
66. 匿名 2020/02/04(火) 11:12:25
まあダルもここで冷蔵庫のドアやらを足で閉めてる人たちには箸の持ち方で行儀悪いだのあれこれ言われたくはないわな。+8
-16
-
67. 匿名 2020/02/04(火) 11:12:28
馬鹿を自ら晒してるようにしか見えない
ひたすら痛々しい+54
-3
-
68. 匿名 2020/02/04(火) 11:12:36
ま、外国人だから別にいいんじゃない?+44
-4
-
69. 匿名 2020/02/04(火) 11:12:37
ふと、ダルビッシュの同級生がダルビッシュ食べ方汚いって言ってたの思い出した。
実際見たことないから知らないけどなんか印象に残ってる+86
-1
-
70. 匿名 2020/02/04(火) 11:12:43
正しいマナーは人それぞれ、ってそもそもマナーって何?
人それぞれなんて言って好きなようにしてたらマナーもクソもない+53
-2
-
71. 匿名 2020/02/04(火) 11:12:43
箸の持ち方は価値観じゃねーだろ+68
-1
-
72. 匿名 2020/02/04(火) 11:12:43
いやいや、箸の持ち方はできなきゃ恥じるべきだよ
大人になってから何とか直して、外では正しい持ち方にしたよ
でも、やっぱり幼少期から変な持ち方に慣れてるから家では汚い持ち方で食べちゃうけど
箸の持ち方が汚いのを令和スタイルって…
バカを晒してるだけだよ+94
-5
-
73. 匿名 2020/02/04(火) 11:12:51
お箸の持ち方がおかしいのは親のせいだよね。価値観の問題じゃない。
芸能人にもいっぱいいる。大竹しのぶとか映画でもおかしかったよ。+34
-2
-
74. 匿名 2020/02/04(火) 11:12:57
こんな残念な人になるとは思わなかったな〜。+24
-3
-
75. 匿名 2020/02/04(火) 11:12:57
スタンダードではないけど箸の持ち方一つで鬼の首とったかのように相手を貶す人もどうかとは思う
少しずつ直せばいいだけなのにね+12
-16
-
76. 匿名 2020/02/04(火) 11:13:12
アメリカでもテーブルマナーができてないと
あらっと思われるしどこの国も同じじゃない?+133
-1
-
77. 匿名 2020/02/04(火) 11:13:19
マナーを人それぞれの価値観と言い出したら、マナーが成立しないじゃん。+50
-0
-
78. 匿名 2020/02/04(火) 11:13:25
日本人でお箸ちゃんと持てない人割とマジで嫌い
自由とか価値観とかそう言うことじゃないんだって
マナーにはちゃんと意味があるのに
世界で活躍する人がこんな発言するとかもう日本人名乗らないでほしい+97
-8
-
79. 匿名 2020/02/04(火) 11:13:35
紗栄子ほんと別れてよかったね!!!!子供さえ作らなければ…+50
-9
-
80. 匿名 2020/02/04(火) 11:13:47
>>1
何言うとんねん。
ほなお前は星付きレストランで「昔からナイフとフォーク使う順番ややこしいねんマナーは価値観それぞれや」って適当に使うんか。
あんま調子乗ったことばっか言うてんなよ。+302
-9
-
81. 匿名 2020/02/04(火) 11:14:04
そもそも『マナー』ってのは『他人の価値観』とはちょっと違うよね。
礼儀作法の根底にあるものが〝価値観の押し付け合い〟ではない。
ダルビッシュはあまり難しいこと語らない方がいいよねほんとに…+78
-1
-
82. 匿名 2020/02/04(火) 11:14:04
>>69
箸の持ち方の問題だけじゃなかったんだね+15
-2
-
83. 匿名 2020/02/04(火) 11:14:06
>>29
愛情と育ちの悪さは関係ないですよ
いわゆるDQNと呼ばれる一家は育ち悪いけど、子どもに愛情注いでるDQNもいますからね+98
-5
-
84. 匿名 2020/02/04(火) 11:14:28
価値観は人それぞれなら「おかしい」と思う人を否定するのは言ってることと矛盾してる+20
-0
-
85. 匿名 2020/02/04(火) 11:14:54
グルメリポーターじゃなくてプロ野球選手なのだからお箸の使い方は別にいいでしょ+7
-18
-
86. 匿名 2020/02/04(火) 11:14:57
マナー以前に、普通に持ったほうが使いやすいよね。+23
-2
-
87. 匿名 2020/02/04(火) 11:15:04
そういうことではない
箸の持ち方、字の書き方
全てに文化が集約されている+42
-4
-
88. 匿名 2020/02/04(火) 11:15:07
価値観の問題ではない!マナーの問題です!+23
-3
-
89. 匿名 2020/02/04(火) 11:15:12
自分ができないからって、
勝手に日本のマナーをねじ曲げないでほしい。+83
-1
-
90. 匿名 2020/02/04(火) 11:15:25
今となっては紗栄子の方が人間として出来てて
ハチャメチャなダルと価値観合わなかったのかもと思う
叩かれてるけど紗栄子はキチンと息子の子育てしてるし
ボランティアも寄付もしてる(ダルも寄付はしてるけど)+91
-10
-
91. 匿名 2020/02/04(火) 11:15:38
>>29
育ちの良さと愛情は関係ないよ。+69
-2
-
92. 匿名 2020/02/04(火) 11:15:52
>>79
子供作ってなかったらセレブ生活できてないよ+19
-3
-
93. 匿名 2020/02/04(火) 11:16:18
言ってる事は分かる。今はちょっとした事で批判するから言い返したくなることは分かるが、箸の持ち方は価値観じゃない。
みっともないというより、その持ち方取りづらくない?と気になる。+14
-0
-
94. 匿名 2020/02/04(火) 11:16:45
これ例えば里田まいでも文句言うのだろうか?+10
-3
-
95. 匿名 2020/02/04(火) 11:16:57
価値観関係ないよね?
お行儀よくないだけ
ダルって野球ないとヤバい方向に行ってただろうなって思う
+44
-2
-
96. 匿名 2020/02/04(火) 11:16:57
みっともないね
歩き方に文句いう人はいないって書いてあるけど
例えば女性が下品な歩き方だったらやっぱり言われると思う
箸は男女問わず正しく使いたいものだよ+53
-2
-
97. 匿名 2020/02/04(火) 11:17:14
>>90
ダル叩きと紗栄子上げ工作はセットなの?+8
-14
-
98. 匿名 2020/02/04(火) 11:17:17
直した方がいいかな と微塵も思わない気質なのね
謙虚さのカケラもない+37
-4
-
99. 匿名 2020/02/04(火) 11:17:34
そもそもが日本人じゃないし
だから別に目くじら立てなくても
欧米の格式あるレストランでの日本人のナイフとフォークの使い方も似たりよったりだし+6
-16
-
100. 匿名 2020/02/04(火) 11:17:41
山本聖子はダルの意見に同意してくれそう
なんかお似合い+38
-1
-
101. 匿名 2020/02/04(火) 11:17:42
>>10
いや、本当に不器用な人もいるから分からない。+53
-89
-
102. 匿名 2020/02/04(火) 11:17:50
正しい持ち方出来ない
慣れないからやりづらい
↑まあ、ハーフだし親が気にする人じゃなかったんだろうな。くらいしか思わない。
令和のスタンダード
↑はぁ?出来てる人は邪道なんか?
お前が出来ないもんを、押してけてんじゃねぇ!+56
-1
-
103. 匿名 2020/02/04(火) 11:18:15
+46
-0
-
104. 匿名 2020/02/04(火) 11:18:18
ダルは発信しすぎている+10
-1
-
105. 匿名 2020/02/04(火) 11:18:36
>>1
言いたいことは、わかるがわざわざツイートすることではない。この人ほんと言いたがりだよね。+125
-5
-
106. 匿名 2020/02/04(火) 11:18:36
箸の持ち方は、その人の育ち。+19
-4
-
107. 匿名 2020/02/04(火) 11:18:45
好きにすればいいけど「人それぞれ」と分かってるんなら黙っとけばいいのに
+16
-1
-
108. 匿名 2020/02/04(火) 11:18:46
>>52
最近、本田圭佑も似てきてる+11
-2
-
109. 匿名 2020/02/04(火) 11:18:55
SNSやりだしてからこの人苦手
野球はすごいのにね+11
-2
-
110. 匿名 2020/02/04(火) 11:18:57
>>1
バーカ+56
-1
-
111. 匿名 2020/02/04(火) 11:18:57
どんなに稼ぎがあっても容姿が良くても食事のマナーが最悪だと一緒にはいられない+29
-5
-
112. 匿名 2020/02/04(火) 11:19:32
>>31
学校に行ってないんだからこういう所こそきちんとしないと色々言われちゃうよね。
価値観は人それぞれって言うけどマナーはそれぞれって訳にいかないんだし。
+197
-1
-
113. 匿名 2020/02/04(火) 11:19:58
価値観と箸の変テコな持ち方を一緒にしてしまう💦+5
-1
-
114. 匿名 2020/02/04(火) 11:20:00
マナーは価値観ではない+29
-1
-
115. 匿名 2020/02/04(火) 11:20:00
箸の持ち方に厳しいのは日本人の精神性だと思うよ。ご飯粒を残さないとか、いただきますを言うのと同じ。きちんとした作法でいただくのが礼儀みたいな。
個人的には一人で部屋にこもって食べるなら自由だけど、人前ならきちんとするのがマナーだと思う。海外なら関係ないのかもしれないけど、敢えて晒すことじゃない+52
-5
-
116. 匿名 2020/02/04(火) 11:20:02
食事の席で一緒になった人の箸の持ち方が変でも口出したりはしないけどさ(空気悪くなるし)
クロス箸の人ってなんだかんだで食べ方汚いなあと思う、きちんと掴めないから刺してたり、ひどいとおかずボトッと落としたり
気にしないようにしても目につくんだよ、せっかくおいしいもの食べてても目の前に食べ方汚い人がいたら気分下がるよね+24
-3
-
117. 匿名 2020/02/04(火) 11:20:20
正しいマナーって、価値観で決まってるの?
初めて聞いた。。+37
-1
-
118. 匿名 2020/02/04(火) 11:20:29
けどハーフで自宅では箸ほとんど使わない子いたから、給食はスプーンだったし。
ナイフフォークしっかり使えてれば価値観て考え方もあるかも。+2
-18
-
119. 匿名 2020/02/04(火) 11:20:42
こんな人とは、恥ずかしくて外食出来ない…。+19
-1
-
120. 匿名 2020/02/04(火) 11:20:52
お箸の持ち方って
価値観?
+14
-1
-
121. 匿名 2020/02/04(火) 11:21:06
これは育ち+16
-1
-
122. 匿名 2020/02/04(火) 11:21:10
私の父親は普段甘々だったけど、箸の持ち方と自転車の乗り方を覚えるときは鬼のように厳しかったのよく覚えてる
大人になってみて改めて感謝+55
-3
-
123. 匿名 2020/02/04(火) 11:21:14
これまた、文句いってきた人と言い合うの?好きだね、めんどくさくないのかなぁそんなやつの相手するの。+8
-0
-
124. 匿名 2020/02/04(火) 11:21:22
令和のスタンダードww
俺のスタンダードだったら、あっそうですかご勝手に、って感じだったのに。+39
-0
-
125. 匿名 2020/02/04(火) 11:21:26
治したほうがいいよ。+17
-1
-
126. 匿名 2020/02/04(火) 11:21:37
>>103のような握り箸の方が気になる
ダルのはあまり気にならない+4
-11
-
127. 匿名 2020/02/04(火) 11:21:39
>>1
令和のスタンダードって言って自分の価値観押し付けないでほしい。
+175
-1
-
128. 匿名 2020/02/04(火) 11:21:41
でも和食を食べてるお箸に慣れていない外国人もうまく持って食べてるよね
+22
-0
-
129. 匿名 2020/02/04(火) 11:22:13
自分の意見以外聞き入れない人+11
-0
-
130. 匿名 2020/02/04(火) 11:22:16
私も子供のときから間違った持ち方してたけどこれじゃだめだと思って直したよ
この人は恥ずかしいと思わないんだね+21
-1
-
131. 匿名 2020/02/04(火) 11:22:29
自分の汚い持ち方を「これが令和のスタンダード」とか言っちゃうのださいわ
自分が出来ないからって他人の基準下げるのやめろよ+54
-0
-
132. 匿名 2020/02/04(火) 11:22:36
関係ないけど紗栄子はドラゴン桜出るのかな?+5
-0
-
133. 匿名 2020/02/04(火) 11:22:50
例えば皇室の晩餐会に呼ばれても
「これが俺の価値観なんで」って汚く食べるのかな+25
-1
-
134. 匿名 2020/02/04(火) 11:23:36
>>43
普通の箸で正しい箸の持ち方の練習で食べた気がしなかったのは、1日だけで2日目には食べた気になれて1週間位で、正しい箸の持ち方って理にかなっているなぁ〜と実感するよ。
+56
-3
-
135. 匿名 2020/02/04(火) 11:23:43
『自分の正しい』が蔓延すると怖いね😱
俺がこう言ったらこうつたい!
みたいな
自分が嫌いだから気にくわないから、都合悪いから〜+27
-0
-
136. 匿名 2020/02/04(火) 11:24:03
よくないのはわかってるけどと言いながらこれが令和のスタンダードwとはこれいかに
いや、そんなトンチキな持ち方押し付けられても困るんですけど!!+22
-0
-
137. 匿名 2020/02/04(火) 11:24:07
私も箸の持ち方間違ってて、指摘されて大人になってから変えたよ
価値観の違い!なんて強気にはなれなくて、寧ろ恥ずかしくてすぐに直したよ+14
-0
-
138. 匿名 2020/02/04(火) 11:24:54
>>35
どちらかが日本人だと思ってた。+206
-1
-
139. 匿名 2020/02/04(火) 11:25:21
できないけど直す努力する人>>>できないけどそれで良いと開き直る人+7
-0
-
140. 匿名 2020/02/04(火) 11:25:38
私もペンの持ち方が違うので言えないわ…
なおすように言われてたけど窮屈で結局なおせなかった
別に困らないからいいんだけど+5
-0
-
141. 匿名 2020/02/04(火) 11:25:58
頭悪いな+9
-0
-
142. 匿名 2020/02/04(火) 11:26:10
開き直んなや
見苦しい+11
-1
-
143. 匿名 2020/02/04(火) 11:26:39
でも自分の子供が箸の持ち方おかしかったら矯正するでしょ+10
-1
-
144. 匿名 2020/02/04(火) 11:26:42
>>1
団塊世代と団塊ジュニア世代はお箸の持ち方おかしい人が多い+5
-21
-
145. 匿名 2020/02/04(火) 11:27:00
こんな人と恥ずかしくて外食は無理だな+8
-3
-
146. 匿名 2020/02/04(火) 11:27:16
マナー警察が沢山だね+4
-14
-
147. 匿名 2020/02/04(火) 11:27:20
正しい持ち方がある以上、価値観はそれぞれっていうのは違うでしょ
最近多いけど少数派はなぜ黙ってられないの?+17
-0
-
148. 匿名 2020/02/04(火) 11:27:20
実際正しく持てた方が掴みやすいし美しいよ
価値観の問題じゃない
ただ他人が正しく箸が持てないことに対して嬉々として蔑むような行動を取る人はそれ以上に見苦しいとは思う
正しく持てた方がいいよ、なら気にならないけど
育ちが悪いんだね、とか言っちゃうような人
+12
-2
-
149. 匿名 2020/02/04(火) 11:27:22
+28
-1
-
150. 匿名 2020/02/04(火) 11:27:23
>>123
やっぱ粘り強くネチネチ頑固な人でなければアスリートって稼げないのかな?
サッカーの本田さんも朝は集合の時間の遥か早くから来て一人でずーっと練習していたり、自分の興味ない話はいっっっさい、徹底して知らん顔とかなんていうか凄く貫いてるハッキリした人だと+5
-0
-
151. 匿名 2020/02/04(火) 11:27:25
6人家族で母と妹が箸を正しく持てない。食事中に見たくないからならびの席で食べる、もしくは同席しない。行儀が悪いしマナー違反+4
-2
-
152. 匿名 2020/02/04(火) 11:27:40
ガル民は箸の持ち方や食事のマナーに厳しいからね!+8
-9
-
153. 匿名 2020/02/04(火) 11:27:49
箸の持ち方って大人になって間違ったままって周囲から見たらどういう家庭環境で育ったのかまで想像するよ
躾をきちんとされない家庭、両親なのねって+16
-1
-
154. 匿名 2020/02/04(火) 11:28:13
おかしな箸の持ち方する人って「よくそれで物つかめるね!?」って妙なテクニックで箸使うよね
はさむって言うよりひっかける、みたいなのとか
見ててビックリするし、悪い意味で目を引くのは間違いない+28
-1
-
155. 匿名 2020/02/04(火) 11:28:15
最近うるさいおじさんになってきたね。
男がおしゃべりが過ぎると値打ちが下がる。+31
-1
-
156. 匿名 2020/02/04(火) 11:28:17
>>105
友達いないんだろうなーって感じはするね…+29
-1
-
157. 匿名 2020/02/04(火) 11:28:36
>>118
外国人やハーフが箸をうまく使えないことは誰も責めてない。
「マナーなんぞ価値観じゃ!」ってドヤってることをみんな疑問視してる。+47
-0
-
158. 匿名 2020/02/04(火) 11:28:39
ごめん心広く無いから変なお箸の持ち方して置きながらお箸使えないからフォーク、とかやってる女、バカじゃね?って思ってしまう。
気を付けてね。外国人の教養高い人はどこの国ではどうお箸を持ってどう置くかで国籍判断するから。+11
-2
-
159. 匿名 2020/02/04(火) 11:28:43
>>7
本当だよねw
ダルビッシュの言った事でそうだなと思ったのってサンデーモーニングの張本が偉そうに高説垂れるのを
「シェンロンが出てきたら迷わずこの人(張本)を消してもらう」って事くらいだ。
+153
-1
-
160. 匿名 2020/02/04(火) 11:29:06
めんどくさっ
黙って変な持ち方で食べればいいじゃん+7
-0
-
161. 匿名 2020/02/04(火) 11:29:29
>>148
そうそうわざわざ蔑んだり攻撃するような人ね
>>144←例えばこんなのも
+5
-0
-
162. 匿名 2020/02/04(火) 11:29:31
こんな事に素直になれなくて、よく野球上手くなったね+4
-1
-
163. 匿名 2020/02/04(火) 11:29:48
>>80
ナニワ金融道の小林薫で再生された。
+47
-1
-
164. 匿名 2020/02/04(火) 11:30:05
なんでも令和ってつければすむと思ってるのか+7
-0
-
165. 匿名 2020/02/04(火) 11:30:32
>>7
典型的な自分棚上げ人間だよね+171
-0
-
166. 匿名 2020/02/04(火) 11:31:03
頭と人格がバレるtwitterだな。結局今までの発言も説得力なくなる。ただ、自分と違う意見を受けいれられない狭い人間にしか見えない+11
-0
-
167. 匿名 2020/02/04(火) 11:31:38
最近外国人でも綺麗に箸使ってる人見かけるようになったのに、これは恥ずかしいわ
日本食リスペクトしてる外国人見習った方がいい+19
-2
-
168. 匿名 2020/02/04(火) 11:32:08
何が令和のスタンダードだよ!
そんなくだらない発信するよりも野球頑張れよ
ヘタしたらポイッされる寸前だろ!+17
-0
-
169. 匿名 2020/02/04(火) 11:32:20
正しい箸の持ち方なんて、ちょっとググれば画像も動画もすぐ出て来るしそれ見て練習すれば済む話なのに、なぜ頑なに正しい持ち方を練習しようとしないのか
漢字の正しい書き順や留めはねもガン無視してるんか?+9
-2
-
170. 匿名 2020/02/04(火) 11:32:47
>>118
ハーフや外国籍の子と両親が日本人の人を同列に見る事に無理があるよ。+10
-0
-
171. 匿名 2020/02/04(火) 11:32:48
>>150
そういえば、本田もそうだよね。世界で活躍するような人は、こういう性格の方があってるのかなぁ?+5
-0
-
172. 匿名 2020/02/04(火) 11:33:04
子供の箸の持ち方で揉めそう+1
-1
-
173. 匿名 2020/02/04(火) 11:33:37
>>135
暴挙の暴君
+1
-0
-
174. 匿名 2020/02/04(火) 11:33:42
紗栄子に逃げられたのはこう言う理由か。+14
-3
-
175. 匿名 2020/02/04(火) 11:33:47
>>152
ガル民は、って言うか正しく持ってる人は箸の持ち方が悪い人に直接それを言ったりしないからだと思うよ。
変な持ち方してる、と思ってもその場でそれを指摘する事自体、察しと思いやりに欠けるから敢えて言う必要はないって事で。
+12
-2
-
176. 匿名 2020/02/04(火) 11:33:47
ダルビッシュさんの動画にリプしてる他の人のひどい動画見て初めて、箸の持ち方、食べ方がきれいな人がいいと思った。今までそんなに気にしたことなかったけど。+3
-0
-
177. 匿名 2020/02/04(火) 11:34:14
価値観は人それぞれ。
ダルはお箸の持ち方なんてどうでもいいんだね。
私はお箸の持ち方が美しいかどうかを重んじる日本の美意識を大切に思うけど。
あといちいち反論するのは彼のスタイルだけど、好きじゃない。
+17
-1
-
178. 匿名 2020/02/04(火) 11:34:26
>>29
直せるなら直した方が良いよ
あなたに愛情を注いでくれたご両親が嘲笑われる事もあります
人とお箸でお食事をする場面はたくさんあります
誰も何も言わなくても色々と感じる人は多々いると思います
大きなお世話だけどね+54
-9
-
179. 匿名 2020/02/04(火) 11:35:37
>>1非常識って言葉を知らないのかな?正しいマナーが"人それぞれの価値観"で片付けられてしまったら世の中どうなると思ってるんだ?海外で暮らしてるから日本の文化を軽視してんのかもしれないけどだったらアメリカの高級レストランでおならしてゲップしまくってこいよ。料理来るまでフォークとナイフでガンガンテーブル叩いてこいよ。その上でそういう発言すればまだ聞いてやれなくもないわ。+114
-3
-
180. 匿名 2020/02/04(火) 11:35:46
地元紙に「いちいち反論するな。カリカリしててどうするんだ」って言われたね。+12
-1
-
181. 匿名 2020/02/04(火) 11:35:48
これはイヤだ+2
-1
-
182. 匿名 2020/02/04(火) 11:36:37
自分の好きなタレントも変なお椀の持ち方して食べるからすっごい気になる
家族が外国人とかで気にならないならマネージャーとかが指摘してあげれば良いのにと思う
何だかんだ言ってこういうところで育ちってジャッジされるものだし、女性だと特にそういうところ見られてるよなと思う+14
-0
-
183. 匿名 2020/02/04(火) 11:36:43
ダルビッシュのスタンダードであって
令和のスタンダードではない。
勝手に時代を語らないで。+28
-0
-
184. 匿名 2020/02/04(火) 11:36:49
そう思うなら、もう黙っておこうよ。勝手にどうぞ。
でも、私はちゃんと持てない人見ると残念な気持ちになるよ。何も言わないけどね。+12
-0
-
185. 匿名 2020/02/04(火) 11:36:58
>>155
カズレーザーみたいな的確コメントなら株上がるけどアホ発言だとダダ下がり+9
-0
-
186. 匿名 2020/02/04(火) 11:36:59
>>152
他人は何も言いませんよ
ただ心の中で笑っているだけ+6
-3
-
187. 匿名 2020/02/04(火) 11:37:09
>>59
自分に甘かったら、野球選手にはなれないと思う+3
-7
-
188. 匿名 2020/02/04(火) 11:37:27
>>118
しっかりした親御さんもとのハーフの子って逆に日本文化凄いよ。靴揃える、きっちり畳む。親御さん言ってた、ハーフだからって後ろ指刺されたく無いし、必ずどこに行っても自国の事を聞かれるから徹底して教えなければ子供が恥をかくって。+15
-2
-
189. 匿名 2020/02/04(火) 11:37:47
箸が正しく持てない人って茶碗の持ち方もおかしかったりして
大抵食べ方も汚いんだよね
いちいち細かい事言うな、好きに食べさせろとは言うけど一緒に食事したくない+22
-2
-
190. 匿名 2020/02/04(火) 11:37:52
>>80
おっしゃるとおり‼️よくぞ言ってくれました‼️+60
-3
-
191. 匿名 2020/02/04(火) 11:37:54
>>169
普段遣わない外国人が綺麗に持てたり、もう染み付いてる人でも直せる人、直せない人いたり
やはり脳の柔軟性だろうな。クセというか。なんでもないことがたまに自由の利かない人いるよね
スマホのフリックもできない人とか、他の日常生活でも特に不便ではないが、なんでもないことが困難な人とかさ+2
-1
-
192. 匿名 2020/02/04(火) 11:38:01
その持ち方が小さな頃からの当たり前なら正しい持ち方が使い辛いのは当たり前だと思うけど。
変な鉛筆の持ち方してる子供も全く同じ事言ってた。
正しい持ち方すると変な字になると。
そりゃその持ち方に慣れたら正しい持ち方は慣れないから持ち難いわな。
正しい持ち方に慣れなされ。
+3
-2
-
193. 匿名 2020/02/04(火) 11:38:13
>>152
ガル民は〜って言う人多いけど、
だいたい世間的にも厳しいよ。
お箸の持ち方=育ちなんてのは昔から言われ続けてること。+14
-3
-
194. 匿名 2020/02/04(火) 11:38:16
何か最近、コイツがうざい…+4
-1
-
195. 匿名 2020/02/04(火) 11:39:36
>>80
そうだね笑
例えば私達が西洋のマナーできなかったらきっとbarbarian扱いされて酷い目つきで蔑まれそう笑
+56
-1
-
196. 匿名 2020/02/04(火) 11:39:54
>>29
ググれば正しい箸の持ち方出てくるけどどうかな?+19
-0
-
197. 匿名 2020/02/04(火) 11:40:00
いちいちいちいち世直しのつもりか
竹山と同じ臭いがする。+2
-3
-
198. 匿名 2020/02/04(火) 11:40:36
箸をちゃんと持たないと食べ物もちゃんと持たないからこっちに迷惑。
旦那が昔酷くて麺類が1発で持てなくて必ずスルスル落としてた。その汁が飛び散ってきてたし豆、芋類も落とすし最悪だったよ。
箸って正しく使わないと見てて不快だし旦那は親にも注意された事ないっていうから私は義両親の事もそういう人なんだって見るようになったよ。
今は直させたけどね。+11
-2
-
199. 匿名 2020/02/04(火) 11:40:37
他人の事はガタガタ言うのに自分が言われるのは我慢できない上に、明らかにおかしい事をスタンダードとか言って開き直るのは恥ずかしいよなぁ
いつも自分が正しいってスタンスだよね+8
-0
-
200. 匿名 2020/02/04(火) 11:41:18
価値観ではなくマナーの問題+10
-0
-
201. 匿名 2020/02/04(火) 11:41:37
私の価値観ではその持ち方はおかしいと思う+11
-2
-
202. 匿名 2020/02/04(火) 11:41:54
正しマナーは人それぞれってそれマナーじゃないじゃん。+5
-0
-
203. 匿名 2020/02/04(火) 11:42:58
>>21
そう、それでいいと思う
私も箸の持ち方おかしい人は育ちが悪い
しつけられて育ってないって思う
野球しか出来ないってある意味気の毒+75
-7
-
204. 匿名 2020/02/04(火) 11:42:59
こういう本来の使い方ができずに価値観とかいう人がいるから常識やマナーが崩れてくんだよ。
知名度も影響力もある人がそれを肯定しちゃうのはよくないよ。+4
-0
-
205. 匿名 2020/02/04(火) 11:43:26
>>80
アメリカのマナーには忠実そう。+63
-0
-
206. 匿名 2020/02/04(火) 11:43:44
海外の方がテーブルマナーとか厳しいよね。
その国にはその国なりの作法があって、箸を正しく持つことは日本のスタンダード。+10
-2
-
207. 匿名 2020/02/04(火) 11:44:06
なんでもかんでも価値観の違いで済ませば良いってもんじゃない+6
-0
-
208. 匿名 2020/02/04(火) 11:44:09
最近大人用の矯正箸も売ってるよね。
気にしてる人多いのでは?+5
-1
-
209. 匿名 2020/02/04(火) 11:44:24
マナーと言う言葉無視かよ!+4
-1
-
210. 匿名 2020/02/04(火) 11:44:31
>>33
お金稼げても
行儀悪い人は尊敬はされないよ
何処の国でも、そこそこの行儀や
マナーや作法がある
見ていて不快に感じる事すらあるのに
金稼げるなら良いは違うよ+20
-1
-
211. 匿名 2020/02/04(火) 11:44:35
持ち方悪かったけど、ちゃんと矯正してよかったと思ってる+4
-0
-
212. 匿名 2020/02/04(火) 11:45:12
作法は価値観じゃないのよ。マナーなのよ。+7
-0
-
213. 匿名 2020/02/04(火) 11:48:47
私は正しくもてるけど正しくもてない人がいても気にならない。
夫も食事のマナーは完璧だけどモラハラに経済DV男だし、何が良いとかわからん。+9
-1
-
214. 匿名 2020/02/04(火) 11:49:35
マナーは守りましょう!+2
-0
-
215. 匿名 2020/02/04(火) 11:49:47
価値観じゃないよマナーだよ
海外でナイフフォークの使い方間違えててもそれ言えるの?
+10
-0
-
216. 匿名 2020/02/04(火) 11:50:41
礼儀作法から外れた自己流を押し通すのはマナー違反だよ。+4
-0
-
217. 匿名 2020/02/04(火) 11:50:52
頭の悪い奴がよく使う言葉
「価値観」「人に迷惑かけてないからいい」+9
-0
-
218. 匿名 2020/02/04(火) 11:50:56
>>192
そうその鉛筆なんだけど、通常の持ち方が人差し指が一本だけ前に来てるのに比べ、中指と人差し指2本が前に来てる人もよく見かけるよね
小さな頃あれをわざとやってみたことがあった笑
変わった持ち方に憧れて笑+1
-1
-
219. 匿名 2020/02/04(火) 11:52:20
価値観は人それぞれって便利な言葉になったもんだねー。+6
-0
-
220. 匿名 2020/02/04(火) 11:53:58
>>208
でも形だけ直しても問題はその中身であって😥
暴君な性格が、、、だよね+1
-0
-
221. 匿名 2020/02/04(火) 11:54:43
好きにすれば良いけどダルさんの持ち方をスタンダードにしようとするのはやめて欲しい。お手本の持ち方が綺麗だし+5
-0
-
222. 匿名 2020/02/04(火) 11:55:24
>>220
まぁダルが暴君かはわかんないし、人にいちいち言われたくないのもわからなくはないが持てないにしろ、直す気がないにしろ+1
-0
-
223. 匿名 2020/02/04(火) 11:55:30
タピなも同じようなこと言ってたよね。
確か配膳で右にご飯茶碗、左に汁物を置いてて逆だと指摘されたら「マナーとか決まりとかそういう問題じゃなくこれが優樹菜スタイルだから」みたいな。
プライド高い馬鹿なDQNってほんと間違いを指摘されたら妙な自分ルール持ち出すよね笑+14
-0
-
224. 匿名 2020/02/04(火) 11:56:57
面倒くさいからフォークで食べよかね+1
-0
-
225. 匿名 2020/02/04(火) 11:57:05
>>152
というよりどちらかというと、人としてのマナーかも、人間性+5
-1
-
226. 匿名 2020/02/04(火) 11:57:40
ガルちゃんってダルビッシュ好きだよね
私の周りでダルビッシュの話をしてる人はいないけど、ガルちゃんではよくトピが立ってる+1
-0
-
227. 匿名 2020/02/04(火) 12:00:50
私お箸の持ち方変なんだって言って直そうともしない人はちょっと。。+3
-1
-
228. 匿名 2020/02/04(火) 12:04:41
それぞれの価値観と言うのはわかるけど、きちんとしたお箸使いが出来る人は素敵だなって思うよ
タピオカの人みたいにはなりたくない+5
-0
-
229. 匿名 2020/02/04(火) 12:04:56
みんな他人に厳しいねー+5
-6
-
230. 匿名 2020/02/04(火) 12:06:30
どんどん紗栄子が正しかった気がしてる+9
-2
-
231. 匿名 2020/02/04(火) 12:06:43
このトピでもすでに言われてるけど、価値観ではなくてマナーの問題だと思う。それに人それぞれならいちいち言わなくていいよね。スルーでいいんじゃない?+3
-0
-
232. 匿名 2020/02/04(火) 12:08:53
がる民
箸の持ち方に異常に厳しいから(笑)
+5
-4
-
233. 匿名 2020/02/04(火) 12:11:12
ダルさん、お箸の持ち方を厳しく躾されて現在正しい使い方が出来ていたなら、それが自分の価値観だと発信していたんじゃないかなー
都合よくすり替えすぎ
+4
-0
-
234. 匿名 2020/02/04(火) 12:12:25
>>152
食べるって行為は生物として原点でしょ
それが日本だからお箸、西洋ならナイフとフォークって違いなだけ
ガル民は〜って自分は関係ないように言ってるけど世界中マナーはあるでしょ
+7
-1
-
235. 匿名 2020/02/04(火) 12:13:00
>>43
せっかく直そうとして行動したんだから、そのまま頑張れ〜!
私は小1の子供の箸の持ち方を直すのに苦労しています…
+63
-0
-
236. 匿名 2020/02/04(火) 12:13:38
>>1
正しい持ち方が持ち辛いのは
間違った持ち方をちゃんと矯正せずにそちらに慣れてしまっていせいなだけで、正しい持ち方が悪いわけでもなんでもない。
人の箸の持ち方なんてどうでもいいし、ちゃんと子供の時に矯正しなかった人なんだな〜くらいにしか思わないけど
「正しい持ち方は持ち辛い」ってワードは余計だと思う。
+86
-2
-
237. 匿名 2020/02/04(火) 12:13:58
本当にとことん
育ちが下賤な家族で見てゾッとする
アジア系で箸使う全人種からバカにされればいいわ
直す気ないのは良いけどだったらアジア系名乗るなって思う。+2
-1
-
238. 匿名 2020/02/04(火) 12:15:02
>>101
不器用な人でも箸の持ち方くらいきちんと出来ると思うけど。
40過ぎてもバッテン箸で、
私ってこうなの、うふふ。
みたいなデブが身近に居るけどキモい。+13
-4
-
239. 匿名 2020/02/04(火) 12:15:40
>>38
他人の話題にのっかる→叩かれる→そう思う人はそうなんでしょうね(論破のつもり)
いつも通りの気がする。+6
-0
-
240. 匿名 2020/02/04(火) 12:16:33
令和こそ、箸の持ち方とか食べ方とかお行儀を気にしてあげてる人が多いと思う。昔ってそこまで子供のマナーとかお行儀とか食べ方の綺麗さとかは、子供だしって感じでいい加減だった節がないですか?今の子は丁寧に育てられてるし、習い事も小さい頃からしたり、教育されてるから、幼稚園でもペンや箸の持ち方がおかしいと、それとなく面談の時に言われたりしますよ。令和の子供こそ今の大人よりマナー身につけてると思う+8
-1
-
241. 匿名 2020/02/04(火) 12:18:03
>>226
ダルビッシュってガルちゃん民に嫌がられそうなタイプなのに
イケメンってことと紗栄子アンチの声の大きさで受け入れられてる+2
-0
-
242. 匿名 2020/02/04(火) 12:18:04
価値観の問題ではないと思うんだよなあ+2
-0
-
243. 匿名 2020/02/04(火) 12:19:08
箸の持ち方は綺麗な方がいいけど、それがダメだからって、育ちが悪いとか言うのはやめようよと思う。+8
-2
-
244. 匿名 2020/02/04(火) 12:21:54
豆上手に挟めればどんなんでもええやん
人の手元ばっか見てないで目の前の料理を楽しめ+6
-2
-
245. 匿名 2020/02/04(火) 12:23:11
箸をどう持とうが気にしないって思う事自体は自由だけど
行儀悪いしみっともないことは事実+4
-1
-
246. 匿名 2020/02/04(火) 12:23:18
こういうのは価値観とは言わん。+6
-0
-
247. 匿名 2020/02/04(火) 12:27:55
+0
-12
-
248. 匿名 2020/02/04(火) 12:28:22
価値観は人それぞれだし、いいと思うけど、私はこの人の持ち方してる人を、見ると育ち悪そうって思ってしまう。
見た目がヤンキーやらギャルでも正しい箸の持ち方してたら実はしっかりした子なのかな?って思う。
それが私の価値観。
+4
-2
-
249. 匿名 2020/02/04(火) 12:28:43
使いづらいのは慣れてないからに過ぎないね
迷惑を掛けてるかどうかは状況によるけど多分掛けてる
綺麗に食べられないで色んな所を汚したりする可能性が高いので+1
-2
-
250. 匿名 2020/02/04(火) 12:29:35
>>244
コソコソ言っている方が不快。
他の席の人のことジロジロ見る方がマナー違反だと思う。
+1
-4
-
251. 匿名 2020/02/04(火) 12:30:01
見苦しいのよ
よってマナー違反+10
-2
-
252. 匿名 2020/02/04(火) 12:30:14
>>247
箸の持ち方が間違ってる人も他人を思いやって直す努力をしろ+8
-2
-
253. 匿名 2020/02/04(火) 12:30:40
直せ・・って言ってる奴にって
その思考回路がもう・・育ちって出るな。
直すか直さないかは個人の判断だけど 一般社会なら
お箸の持ち方で ああ・・って残念に思われる事も多々ある事を理解すべし。
やっぱり綺麗に持ってる方は 他の所作もきちんとしてる。
やっぱ育ちって躾って 出るな〜 フフ・・+10
-2
-
254. 匿名 2020/02/04(火) 12:30:42
>>249
あくまで可能性に範囲推測の範囲で予想してもねぇ+0
-0
-
255. 匿名 2020/02/04(火) 12:31:18
マナーの悪い人あるあるwwww
必ず、人それぞれとかって言っちゃうw
そんならマナーとか秩序とかモラルとかないから+15
-0
-
256. 匿名 2020/02/04(火) 12:31:22
箸が持てないより令和のスタンダードってのがヤバイわ。辻ちゃんより分かりやすく煽るなコイツは。育ちの良くないアホなのが良くわかる。+9
-0
-
257. 匿名 2020/02/04(火) 12:31:30
>>248
激同 そういう事なんだよね。
ダルビッシュは やっぱり・・ねえ 育ちってわかるよ。+4
-0
-
258. 匿名 2020/02/04(火) 12:31:54
>>252
余計な御世話って感覚じゃね?だからこその価値観って奴+0
-0
-
259. 匿名 2020/02/04(火) 12:32:02
>>244
ちゃんと持ってない人で豆上手に挟めてる人見たことない
上手というのは一回だけじゃないよ
パパッと何回もって意味です
なのでほぼ出来ないんじゃない?+8
-0
-
260. 匿名 2020/02/04(火) 12:33:06
>>1
何でもかんでももの申せばいいと思っとるな。
でもこれは見苦しいから直した方がいいよ。+48
-0
-
261. 匿名 2020/02/04(火) 12:33:26
>>254
迷惑を掛けてないという主観に対するコメントなんだからしょうがない+0
-0
-
262. 匿名 2020/02/04(火) 12:33:40
>>80
結局周り回って日本下げしたいのかな?
って理屈に陥っちゃう
+41
-2
-
263. 匿名 2020/02/04(火) 12:34:05
まぁダルにマナーを求めるのが間違ってるのかも笑。
もう子供じゃないんだし治らないよね。恥ずかしいクセは笑。+5
-1
-
264. 匿名 2020/02/04(火) 12:34:09
>>259
はさめている人はいるよ?うちの周りにばってん箸の人だけど+0
-3
-
265. 匿名 2020/02/04(火) 12:34:44
>>10
兄弟の素行も悪いし、昔から地元では良い意味でも悪い意味でもダルビッシュ家は有名だったからね。+162
-4
-
266. 匿名 2020/02/04(火) 12:35:19
ダルビッシュって、あーこれは間違った発言したなーと思ったら消したり訂正したりすんの?+2
-0
-
267. 匿名 2020/02/04(火) 12:35:20
かっこよくない+2
-0
-
268. 匿名 2020/02/04(火) 12:35:37
マナーは大事。
ダルの言う事はただの屁理屈。+7
-0
-
269. 匿名 2020/02/04(火) 12:35:55
こういう事言う人は海外でパスタズルズルすすったり、お皿持って食べたりしてほしい。そしてマナーなんて価値観だからwと言って欲しい。毎度思うけど日本に対してだけこういう事言うんだよね。+5
-1
-
270. 匿名 2020/02/04(火) 12:37:07
正しい持ち方があるんだから正しく持つよう努力するのが一番なのでは?箸の持ち方に「価値観」は関係ないでしょ。+8
-0
-
271. 匿名 2020/02/04(火) 12:37:49
>>269
そうかい?割と海外事情に対しても結構言ってたよ?サイン盗み問題とか+1
-3
-
272. 匿名 2020/02/04(火) 12:38:40
>>230
それはない+0
-1
-
273. 匿名 2020/02/04(火) 12:38:40
ダルビッシュはオフシーズンに入ってからが本番だな。もう少し野球頑張ってくれ。+1
-0
-
274. 匿名 2020/02/04(火) 12:38:48
>>270
教科書通りって奴だからそこにも大衆の価値観ってのが含まれるんじゃない?+0
-0
-
275. 匿名 2020/02/04(火) 12:38:50
それはちょっと違うヾ(・д・`;)んじゃないか?なんかズレてる気がする。+0
-0
-
276. 匿名 2020/02/04(火) 12:38:56
自分を日本人じゃないと思ってるなら良いけど。
食器、食文化はその国のアイデンティティーになるからちゃんとした方が良いよ。+3
-0
-
277. 匿名 2020/02/04(火) 12:39:14
>>230
見る目がないねあんた+0
-0
-
278. 匿名 2020/02/04(火) 12:39:22
こっちからしたらこの持ち方の方が使いづらそうに見えるし物も掴みにくそうに見える
あと指痛そう+1
-0
-
279. 匿名 2020/02/04(火) 12:39:32
>>259
怪我でリハビリ通院してた事あるけれど
指先の人は 豆をお箸でつまむリハビリがあったんだよね。
きちんとしたお箸の持ち方も指導されてたよ。
綺麗に持てるって事は無駄な力がいらなくて
持てるって事にも繋がってるんじゃないかな。+3
-0
-
280. 匿名 2020/02/04(火) 12:39:49
>>234
そうよね、みんな他人様のまともなマナーによって日々の社会の中で被害や犠牲を受けずに生きて存在出来ている
そのマナー、人間性のなってない人に運悪く不可抗力に遭うこともある
+2
-0
-
281. 匿名 2020/02/04(火) 12:40:07
>>276
お子さんが真似するかどうかによるね
個人なら別に+0
-0
-
282. 匿名 2020/02/04(火) 12:40:34
そうは言ってもやっぱり箸の持ち方は正しい方が良いわ。+3
-0
-
283. 匿名 2020/02/04(火) 12:40:35
言っちゃ悪いけど聖子も育ち悪そうだしお似合いだよね。子どもたちも行儀悪くて影で笑われてそうでかわいそう。金持ちなのは羨ましいけどさ。+7
-0
-
284. 匿名 2020/02/04(火) 12:40:56
価値観とマナーは別+3
-0
-
285. 匿名 2020/02/04(火) 12:41:04
>>268
ほっときゃいいじゃんw+1
-0
-
286. 匿名 2020/02/04(火) 12:41:34
>>283
どんだけ僻んでんだよ+0
-0
-
287. 匿名 2020/02/04(火) 12:42:05
「価値観」で何でも許される訳じゃないよね。
不快にさせないように配慮は大切かと。+2
-0
-
288. 匿名 2020/02/04(火) 12:43:04
こんなことドヤってスタンダードとかいうの本当間抜けだな+0
-0
-
289. 匿名 2020/02/04(火) 12:43:30
小さい時に家庭とか幼稚園で習わなかったのかな?食べ方に一番育ちが出るよね。+0
-0
-
290. 匿名 2020/02/04(火) 12:43:32
>>285
ほっといて欲しい人はsnsで言わないんじゃない?
突っ込まれたり共感してもらったり構ってほしいのよw
あと、俺いい事言った感を満喫。+2
-0
-
291. 匿名 2020/02/04(火) 12:43:37
つかこの箸の持ち方で長年イケてんなら、ダル相当器用な方だね
使いやすいならそれでいいじゃね?+0
-0
-
292. 匿名 2020/02/04(火) 12:43:50
野球の才能と顔に恵まれたね+0
-0
-
293. 匿名 2020/02/04(火) 12:44:21
価値観と作法は別+2
-0
-
294. 匿名 2020/02/04(火) 12:44:36
>>243
equal育ちっていうのはそのちょっと暴力的な粗野な精神や性質、性格に影響してるからだと思われる
+0
-2
-
295. 匿名 2020/02/04(火) 12:44:41
>>292
天才だわなまさしく+0
-0
-
296. 匿名 2020/02/04(火) 12:45:01
野球の才能なかったらDQNだもんね。弟もあれだし。+5
-0
-
297. 匿名 2020/02/04(火) 12:47:09
箸の持ち方は文化の形容
でも使いにくいなら本人の好きな形にシフトチェンジしても別にいいと思ってる
寄せても寄せなくてもいい+4
-0
-
298. 匿名 2020/02/04(火) 12:48:48
>>294
ダルビッシュさんだけじゃなくて、他の方にも言いませんか?+1
-0
-
299. 匿名 2020/02/04(火) 12:49:36
>>271
だよね。戦ってた。+2
-1
-
300. 匿名 2020/02/04(火) 12:49:58
>>297
本当それだと思うわ+0
-0
-
301. 匿名 2020/02/04(火) 12:50:42
ここで否定してる人たちは皆あなたたちの嫌いな姑みたい!+0
-13
-
302. 匿名 2020/02/04(火) 12:50:56
箸の正しい持ち方の形はきちんとあるんだから人それぞれの価値観とかって問題じゃないわ+6
-0
-
303. 匿名 2020/02/04(火) 12:52:07
反骨心ある俺かっけーとか思ってるんでろうな。+2
-0
-
304. 匿名 2020/02/04(火) 12:52:41
>>303
でろうなって方言?+0
-0
-
305. 匿名 2020/02/04(火) 12:54:07
>>250
他人の席の食べてるところをジロジロ不躾に見てるかどうかは話の例えだとして
(町で人を視姦するような男女問わず爬虫類脳な野蛮な下品な目つきの人間だったり)
人に対して、どこをネチネチただの難癖、因縁、マイルールで気にくわない好き嫌い激しいか
見てるところの違いがその人の人間性や品を露呈する
ただの悪口や中傷、蔑み、嘲りの範疇の人間は下卑た人
+1
-7
-
306. 匿名 2020/02/04(火) 12:55:47
半分イラン人だし、親がそういう教育してない。+3
-1
-
307. 匿名 2020/02/04(火) 12:57:13
>>279
箸の持ち方が間違ってる人は鉛筆の持ちもおかしい人が多く、食事の時や字を書く時に、体が正しい位置にまっすぐになっていなくて歪みがある、と聞いたことがある+4
-0
-
308. 匿名 2020/02/04(火) 12:57:22
たんに聞く耳持たない開き直る独りよがりな人って分かるからそのままで良いですよ。
やっぱり立ち振舞いとか見た目で判断するのは悪くないなって思った。+3
-0
-
309. 匿名 2020/02/04(火) 12:59:22
>>294
それゆえ、そういうクセの強さやクセの強い持ち方となって脳内が現れる訳だし
+0
-0
-
310. 匿名 2020/02/04(火) 13:01:54
桑マンくらいスゴい持ち方なら見応えあるけど、これは中途半端で見応え無いわ。+4
-0
-
311. 匿名 2020/02/04(火) 13:02:21
こんな俺かっこいいだろ?どんな評価でもしてよ、心の狭い日本人さん。
とか思ってそうで腹立つわ。+4
-0
-
312. 匿名 2020/02/04(火) 13:03:40
言い訳するな
+1
-0
-
313. 匿名 2020/02/04(火) 13:03:43
>>1
価値観とマナーの違いもわからないなら語るな+65
-0
-
314. 匿名 2020/02/04(火) 13:04:19
価値観の使い方間違ってない?
まぁダルビッシュ日本人じゃないし、どうでもいいけどね。+3
-0
-
315. 匿名 2020/02/04(火) 13:09:12
実の兄弟が犯罪者で
自身も今嫁とは不倫略奪疑惑が濃厚な人ですし
箸に限らず親からはまともな教育受けてないと思う+7
-0
-
316. 匿名 2020/02/04(火) 13:11:16
令和のスタンダードって言っても
令和の日本で暮らしたことないじゃん。+6
-0
-
317. 匿名 2020/02/04(火) 13:11:17
「これが令和のスタンダード」って言ってる時点で
自分の価値観押し付けてるじゃん。+13
-0
-
318. 匿名 2020/02/04(火) 13:12:12
ちゃんと持ててなくてもちゃんと掴んだり出来るなら良いけど、刺したり、こぼしたり肘が上がってたりしてたら食べにくいでしょ?
ちゃんと持ててれば掴みやすくて、無駄かないんだよ。
多分この人は洋式のマナーもちゃんと出来ないんだろうね。+4
-0
-
319. 匿名 2020/02/04(火) 13:14:32
>>213
そこが本当に育ちがいいかどうかが現れるところだよ、真価を問われるところ
なんでも、見せかけだけ、ハリボテ、表面的に着飾ってごまかせばいい真似したらいい
ってことではない。本質が伴っていなければメッキが剥がれそこに本当の育ちや品が顔を出す
似て非なるものだよ、表面的な真似事、ごっこか、本質的か、では
それに気がつく人つかない人、苦になる人ならない人もそこで人間性が分かれる
+3
-2
-
320. 匿名 2020/02/04(火) 13:15:10
嫁よ、箸の握り方教えてやれ。+3
-0
-
321. 匿名 2020/02/04(火) 13:17:13
教養のない、マナーを顧みないバカですって公言してるのわからんのかな?
+5
-0
-
322. 匿名 2020/02/04(火) 13:23:23
価値観は人それぞれなのはわかるけど、
正しい持ち方があるものに対しては批判されて当たり前だと思う+4
-0
-
323. 匿名 2020/02/04(火) 13:24:43
>>1
自分が出来ないだけなのに、いきなり人それぞれの価値観っていう話にすり替えてるだけじゃん。
だっせぇ+68
-0
-
324. 匿名 2020/02/04(火) 13:25:20
>>11
ほんまそれ+30
-0
-
325. 匿名 2020/02/04(火) 13:30:33
なんで関西弁なん?+2
-0
-
326. 匿名 2020/02/04(火) 13:30:41
>>31
まだこの子小学生でしょ?
これからいくらでも直せる
親が直してあげる気あるか、だけど
それよりもお箸の長さだよ+30
-7
-
327. 匿名 2020/02/04(火) 13:35:07
やっていい事と、やらなくて普通の事なら
やっていい事の方がいいと思うんだけどなー
持ち方が良くてマイナスになる事ないし、むしろ当たり前の事なのにやればプラスに見てもらえるんだよしかも自分の親まで
お箸の持ち方なんて簡単に直せるよ
大人なら癖ついて難しいと思うかもだけど意識して指先に力入れられるからね+2
-0
-
328. 匿名 2020/02/04(火) 13:35:32
わざわざアピールすること?指摘されたときに、これしか出来なくて。って謙虚に言うなら別に何も思わない。+2
-0
-
329. 匿名 2020/02/04(火) 13:36:33
>>35
母親日本人だけど何を根拠に韓国人って言ってるの?
父イラン、母韓国だったらダルは日本国籍もてないよ+9
-31
-
330. 匿名 2020/02/04(火) 13:36:53
むしろ正しいもちかたのほうが楽なのに
何アホなこと言ってんだろ…+3
-0
-
331. 匿名 2020/02/04(火) 13:38:16
わたしも箸の持ち方間違ってる人。でもお豆もうどんも掴めるし、正直そんなに悪いことかな?って思うのはダルビッシュと同じです。でもこれが令和のスタンダード(ドヤ)とはならない。一応、かしこまった席では恥ずかしいとは思ってる。+7
-3
-
332. 匿名 2020/02/04(火) 13:40:47
私も自己流が使いやすい!と思っていたけど、直したら使いやすさ段違いだった。
正しい持ち方は、箸先の可動域が広いというか器用に使えるというか。
食材を美しく切れる、掴める。
やっぱり、正しい持ち方とされているのには理由があるんだよね。+7
-1
-
333. 匿名 2020/02/04(火) 13:42:25
>>330
それでこそ人それぞれじゃない?+0
-1
-
334. 匿名 2020/02/04(火) 13:42:42
相手によるかな
グルメぶってる奴が正しい持ち方を出来てないとおかしいというか似非グルメがバレる+1
-0
-
335. 匿名 2020/02/04(火) 13:42:47
私もお箸の持ち方が変でとくに気にしなかったけど結婚を機に直しました。結果、正しい持ち方の方が断然掴みやすかった。早く気付くべきだった+5
-0
-
336. 匿名 2020/02/04(火) 13:43:35
自分がちゃんと持てて、言うなら分かるけど、
自分も持ち方おかしいっていうね。
+1
-0
-
337. 匿名 2020/02/04(火) 13:45:20
>>18
私はあっちの樽美酒もなんか嫌だ+20
-7
-
338. 匿名 2020/02/04(火) 13:45:38
奥さんは何も言わないのかな?+0
-0
-
339. 匿名 2020/02/04(火) 13:46:07
これはダサい。
私もいい年してちゃんと持てなくて必死で直してるよ
+3
-0
-
340. 匿名 2020/02/04(火) 13:47:01
>>334
野球に詳しいのにバットの持ち方知らないみたいな+1
-0
-
341. 匿名 2020/02/04(火) 13:47:31
>>1
使いづらいって書けてるのが意外でした
使いずらいって間違える顔してんのに
+28
-0
-
342. 匿名 2020/02/04(火) 13:48:48
>>1
明らかにお箸の使い方を間違えてる少数派の人に「これが令和のスタンダード」っていわれてもね…スタンダードの意味を間違えて覚えてる訳じゃないよね?w+43
-0
-
343. 匿名 2020/02/04(火) 13:51:59
生まれが育ち。+2
-0
-
344. 匿名 2020/02/04(火) 13:52:32
>>144
有能と無能が二極化してる世代だしね+0
-0
-
345. 匿名 2020/02/04(火) 13:56:38
箸の文化がある国は日本以外でも
中国、韓国、北朝鮮、シンガポール、ベトナム、タイ、カンボジア、ラオス、モンゴル、等
つまりこの国のしつけができてる子供に失笑される可能性に気付いて
作法や文化は必要だから残ったことを忘れないでほしいな+2
-0
-
346. 匿名 2020/02/04(火) 13:57:52
別に本人がいいんならいいんじゃない
私はこんな恥ずかしい奴と一緒に食事はしないけど
ナイフとフォークもね+1
-0
-
347. 匿名 2020/02/04(火) 13:59:22
>>265
確かスカウトマンに●ね!とか言っていたよね?
タバコ吸ってパチンコしている(学生時代)写真も撮られていたはず。
昔やったTV密着番組でも、母親に対しての態度が酷かったって感想をどっかで
見たんだけど、父親が男尊女卑の国の人だしなぁと色々と察する。
悪いイメージしか無いよ、この人。
+40
-0
-
348. 匿名 2020/02/04(火) 14:00:57
お箸も鉛筆も正しい持ち方が、いちばん綺麗に食べられるし書けるんだよね~+2
-0
-
349. 匿名 2020/02/04(火) 14:01:26
海外にかぶれて英語や洋食マナーは学んで自国の言語やマナーを蔑ろにしてる人たまにいる+2
-0
-
350. 匿名 2020/02/04(火) 14:01:52
箸の持ち方は昔から決まっている
和食の配膳位置も決まっている
日本では車は左側通行と決まっている
葬儀の香典袋の水引は黒白と決まっている
いい歳をして「個人の価値観」で何でも通ると考えているところが痛すぎる
+3
-0
-
351. 匿名 2020/02/04(火) 14:04:00
>>53
同意。
親が世間体命wの家庭だったから躾は厳しくて
箸の持ち方にもうるさかった。
毒親だったから今は交流はないけど、躾の面に関しては感謝している。
学生時代もそうだけど、社会人になって色んな人と接してきて分かったのが
箸の持ち方がおかしい人は正直深く関わりたくないなという人が大半だった。
+10
-2
-
352. 匿名 2020/02/04(火) 14:07:03
まあ好きなように持ったらいいけど。
お箸ちゃんと持てる人達は持てない人達が思ってる以上にドン引きしてるからね。+8
-1
-
353. 匿名 2020/02/04(火) 14:07:04
>>10
結果が全て
箸が変だろうが食い方汚かろうが
名声あって子沢山で大金持ち 超勝ち組 欲しい物全手に入るんだろうね。
上品に育てられて箸の持ち方が凄く綺麗な
独身アラフォー低所得負け組とか意味ないよね+16
-45
-
354. 匿名 2020/02/04(火) 14:07:37
なんですぐ反論したがるんだろう。
「そうなんだ、じゃあ今から直そう」で済む話なのに。
+7
-0
-
355. 匿名 2020/02/04(火) 14:08:47
令和のスタンダードとまで言うから叩かれる
何様なのよ+8
-0
-
356. 匿名 2020/02/04(火) 14:09:25
>>353
西洋でナイフフォークの使い方がダメな人は、いくらお金持ちでも勝ち組でも見下される。
箸も同じよ。
+34
-3
-
357. 匿名 2020/02/04(火) 14:10:44
>>337
変な格好してるけど俺カッコいいだろみたいに思ってそう+25
-1
-
358. 匿名 2020/02/04(火) 14:11:29
ツイッターでも話題になってるね。
箸の持ち方マウント開催中だけど、音立てて食べたりしなければ個人の自由。
とか言ってる人いたけど、個人の自由主張するんならクチャラーだって個人の自由になるんじゃないの?
箸の持ち方に文句つけんな!でもクチャラーはだめ!
自分の都合の良いように解釈してんなぁ…としか思わない。+14
-0
-
359. 匿名 2020/02/04(火) 14:13:55
>>31
これもある意味教育虐待になる気がする+66
-1
-
360. 匿名 2020/02/04(火) 14:14:28
ツ痛ッター+1
-0
-
361. 匿名 2020/02/04(火) 14:15:01
令和のスタンダードワロタ。
でも痛くも痒くもないだろ野球の実績がある。
素人の煽りに正直に反応するのは可愛い🥰+4
-0
-
362. 匿名 2020/02/04(火) 14:17:03
>>358
本当か?
香水くさいボケとか
くちゃくちゃ五月蝿いクソ
を本当に同列に語るか?+0
-0
-
363. 匿名 2020/02/04(火) 14:20:10
令和のスタンダードてw
箸の持ち方って割と人に見られてて、食事の仕方と一緒でその人の育ちを判断する目安みたいなものだから余り自分から晒さないほうが良いのにね、ま、何しようがこの人の勝手だけど、少なくともあ〜あって感じはするわな+5
-1
-
364. 匿名 2020/02/04(火) 14:21:45
今日徹子の部屋で落合が孫に正しいお箸の持ち方教えた話してたw
流石三冠王タイムリー!+6
-0
-
365. 匿名 2020/02/04(火) 14:27:37
>>1
箸の持ち方は親の指導。
いい大人になっても箸が持てないと言うのは人の意見を聞けないということ。
つまり、社会に出たときに上司の指示が聞けないので会社からは要らないと思われる。
ダルビッシュは野球では大成したかもしれないけど野球終わったら苦労しそうだね。+50
-3
-
366. 匿名 2020/02/04(火) 14:28:19
>>10
もちろん、お金持ちでも正しく持てない人はいると思います。
ただ、ふとした瞬間「あ、この人信用できない」と思うことがあるのは
この手のタイプの人な気がします。
ちょっとわかりづらいですかね苦笑
アラフィフババアの勘なので、特に根拠はないですが。+63
-18
-
367. 匿名 2020/02/04(火) 14:30:02
>>353
金が全てなの?貧乏人の発想だね
人並み以上に稼いだことないから言えるセリフ
色んな人と会食するのに箸の持ち方汚いとか恥ずかしくて無理だよ〜+14
-0
-
368. 匿名 2020/02/04(火) 14:31:30
>>90
令和のスタンダードってのがアホだし本当サエコの方がまともな気がしてきたよね!彼女のボランティア精神凄いよ+13
-1
-
369. 匿名 2020/02/04(火) 14:33:04
>>363
そう、案外重要だと思う
どこに行っても恥ずかしくないように、親がきちんと教えてくれたかどうか
普通に親戚付き合いがあるお宅とかだったら、気にするポイントのひとつ
こういうのって侮れない
+3
-0
-
370. 匿名 2020/02/04(火) 14:34:17
直すのに金がかかるわけでもないのに、意固地になる理由がわからない。
ダルは今までの行いからも品性が無いと思われてるけど、アスリートとして成功してるから、そこまで求められてないだけでしょ。
一般人は直すべきだよ+3
-0
-
371. 匿名 2020/02/04(火) 14:34:38
実際お箸の持ち方で育ちは出るんだよな
親が躾に無関心なのがよく分かる代表みたいなもん
べつにどう持っても好きにしたらいいけど、内心引くし私はそんな人と関わりたくない+5
-1
-
372. 匿名 2020/02/04(火) 14:35:31
>>368
サエコは男を立てるのが本当に上手
ダルビッシュがアホだと思わなかった
サエコがいたらTwitterもセーブさせてたのかな?+8
-0
-
373. 匿名 2020/02/04(火) 14:36:43
がるちゃんなんて箸がちゃんと持てない人は人に非ずみたいな価値観の人ばっかりだからこの話題は叩かれるわ(笑)+2
-6
-
374. 匿名 2020/02/04(火) 14:36:51
この時点で、客観的に自分を見れない人間だってことがわかるからね
直すデメリットも直さないメリットもないのに、わざわざ直さない意味ってなんなの+2
-0
-
375. 匿名 2020/02/04(火) 14:40:24
>>373
親の躾がまともか自分の感性がまともなら、ちゃんと持てるからそこから外れてる人は普通に怖いわ+5
-0
-
376. 匿名 2020/02/04(火) 14:40:24
私も正しい持ちかただと食べるの遅くて腕疲れてダルビッシュだからいつも鉛筆持ちなんだけど
たまにひじきとか細かいものがお皿に残った時に鉛筆持ちだと取れないから正しい持ちかたにして取るとチャントつまめる。+1
-0
-
377. 匿名 2020/02/04(火) 14:40:32
これは価値観の問題じゃない+2
-0
-
378. 匿名 2020/02/04(火) 14:40:37
お箸の持ち方でその人の家庭環境や親がどんな人物かが分かるのは間違いない
+2
-0
-
379. 匿名 2020/02/04(火) 14:43:27
親の躾が大きいから、100歩譲って20歳までは仕方ないかもしれない
そこからは自己責任だよ。普通だったら自分で恥ずかしいと気づく
家の中では汚い持ち方のままでも、せめて人前ではちゃんとしようとか思うでしょう+6
-0
-
380. 匿名 2020/02/04(火) 14:44:26
>>371
同意。
私が知っている限りの箸の持ち方がおかしい人は
人間性がちょっと…な人達だったから
付き合う人間の判断材料のひとつになっている。
+5
-1
-
381. 匿名 2020/02/04(火) 14:44:49
>>373
残念ながらこれはガルちゃんだけの価値観ではないよ
親や本人に常識があれば、恥ずかしいお箸の持ち方なんてしない
それをどうとも思わずいい歳してもおかしい持ち方してる人なんてお察しだから関わりたくない+5
-2
-
382. 匿名 2020/02/04(火) 14:46:04
箸の持ち方って、本人が直す云々より
案外、その親に問題ありだったりしない?
普通はきちんと持てるように教えるよね?
それを気にしないのも、注意しないのも
どこかおかしいところがある気がする
いくらお金があっても、ゆくゆく問題が出てきたりしそうで怖い
親(身内)が面倒ってけっこうキツイよ…+4
-1
-
383. 匿名 2020/02/04(火) 14:48:33
>>1
これは価値観の問題じゃなく常識の問題。
何でもかんでも価値観の問題にすり替えるな!
あたおかダルビッシュ+42
-0
-
384. 匿名 2020/02/04(火) 14:50:38
自分はバカでーすと世界に発信するドキュンのバカ。+6
-1
-
385. 匿名 2020/02/04(火) 14:55:10
>>380
箸の持ち方綺麗でも人間性悪い人もいたよ!
悪口ばかりの自意識過剰なおじさんとか性格悪いじーさんとかヤリマン女子とか。
一概には言えないと思う。+5
-3
-
386. 匿名 2020/02/04(火) 14:56:50
クチャラーに対しても「令和のスタンダード」とか言うのかしら+3
-0
-
387. 匿名 2020/02/04(火) 14:57:06
私も両親が厳しくて正しい持ち方を相当厳しく言われて誰かと食事する時は意識して普通に持つけど、一人の時は中指を箸に乗せて使うほうが使いやすすぎるから一人の時は好きなように持って使う。
人前でやらないのは皆指摘してきてうるさいからw
別にできるんだよ!!!って思ってるw
箸の正しい持ち方なんてそもそも誰かが勝手に決めた事で本当にそれが正しいかなんて誰にも分からん+1
-6
-
388. 匿名 2020/02/04(火) 14:57:45
お箸の持ち方を直すのにお金なんてかからない(せいぜいエジソン箸買うくらい)
親の手間と根気
子供の素直に言うことを聞く心
これがあるかどうか
お里が知れると言うけど
こういうところにもあらわれるんじゃないかな
貧乏とかそういうんじゃない
品性の問題+10
-4
-
389. 匿名 2020/02/04(火) 14:58:08
以前箸が綺麗に持たなくて自力でなおしたんだけど、なおした今となってはもう以前の持ち方が難しくて出来なかった。変に力が入ってるんだよね。+4
-0
-
390. 匿名 2020/02/04(火) 15:01:30
屁理屈はいいので直しなさい。
そういうところがゆとりなんです。+5
-0
-
391. 匿名 2020/02/04(火) 15:01:31
マナーを価値観というなら、クチャクチャ口開けて食べるのも、スープを音立てて飲み干すのも、ベロベロフォークやナイフを舐めるのだって、価値観の違いで許容しなくてはいけない
根本的な所でこの人頭悪いんだなぁ、と思う
結婚相手や健康管理の方法やSNSでの発信など+9
-0
-
392. 匿名 2020/02/04(火) 15:02:14
>>350
いや、葬式は遺族の気分を害さないためとか
交通ルールは事故防止の為とかあるけど
箸や配膳は今の決まりが使いづらいとなったら改善するのもありだとは思うよ。
私は箸は別に普通の使い方で困らないけど、
配膳は汁物が右って食べにくいといつも思う。
+1
-2
-
393. 匿名 2020/02/04(火) 15:04:08
>>6
でも箸なんてもともと握り方決まってなかったものだし。
どっかの偉いさんが決めたものだしね。
箸って掴む刺すものだったわけで、後から握り方とか言われてもね。+9
-46
-
394. 匿名 2020/02/04(火) 15:05:13
>>よくないのはわかるんやけど、
よくないってわかってるなら直す努力をしたらいいのに。+1
-0
-
395. 匿名 2020/02/04(火) 15:05:43
がるちゃんだとこうなるだろうなと思った笑
人の端の持ち方に口出す割には猫背だったり踵引きずったり歩き方変だったりする人多いんだけどね
そっちの方がよっぽど目立つのに変な人達だ+3
-9
-
396. 匿名 2020/02/04(火) 15:06:03
箸の持ち方。鉛筆の握り方は親が教えるべきもの。私も鉛筆を変な形で持ってた子供を見て、親が教えなかったんだなあ。と思ってしまった。この人にも子供がいるんでしょう。手づかみして食べる時期から箸を持って食べる時期が来るんでしょう。誰が教えるの?+4
-0
-
397. 匿名 2020/02/04(火) 15:08:05
橋の持ち方完璧でも猫背だったり肘ついてたり基本姿勢すら取れてない人が多いよ+2
-5
-
398. 匿名 2020/02/04(火) 15:09:03
箸の使い方トピって定期的に立つけど
最終的に皆自分の持ち方に不安を覚える+1
-0
-
399. 匿名 2020/02/04(火) 15:10:01
>>373
でもフォークとナイフの持ち方は知らない笑+0
-1
-
400. 匿名 2020/02/04(火) 15:11:02
>>159
ダル面白い+8
-4
-
401. 匿名 2020/02/04(火) 15:11:06
>>395
>>397
論点ずらしてまで反論する必要ないと思う
ダル本人はよくないってわかってるって前置きしてるんだから、よくないってわかってるなら直す努力をすればいいだけの話+5
-0
-
402. 匿名 2020/02/04(火) 15:13:01
>>401
箸の持ち方より余程健康に悪いし治すべきことじゃない?+0
-0
-
403. 匿名 2020/02/04(火) 15:14:42
「価値観は人それぞれ」なら、箸の持ち方がおかしい人って親にちゃんと教育されてないのだろうな…って思ってもいいってことだよね?
+11
-0
-
404. 匿名 2020/02/04(火) 15:15:33
DQNが箸の持ち方完璧でもなんのポイントにもならないのと同じ
マイナス制で人を見て難癖付ける人は他の事で必ずあら捜ししてくる
+4
-6
-
405. 匿名 2020/02/04(火) 15:15:34
>>402
箸の持ち方の問題で別問題にすりかえるのは違うと思う
+1
-0
-
406. 匿名 2020/02/04(火) 15:16:24
>>403
そう思う事は良いと言ってるよ+0
-0
-
407. 匿名 2020/02/04(火) 15:18:48
>>406
でもそれを“批判”と捉えるわけで。
批判すんな、令和のスタンダード、価値観の問題、とか。
ダブスタもいいとこだと思いますね+1
-0
-
408. 匿名 2020/02/04(火) 15:21:11
>>47
うん、みっともないよね。
いちいち自分を正当化するし。+29
-0
-
409. 匿名 2020/02/04(火) 15:22:39
>>1
でもやっぱり持ち方キレイじゃないよ。ダル。+24
-1
-
410. 匿名 2020/02/04(火) 15:24:04
正しい箸の持ち方なんて野球より簡単なのに+4
-0
-
411. 匿名 2020/02/04(火) 15:24:47
>>404
そういうことじゃないんだけどなぁ+2
-0
-
412. 匿名 2020/02/04(火) 15:25:36
お箸の持ち方が変な人はどんなにキレイに食べていても汚く見えてしまう+4
-0
-
413. 匿名 2020/02/04(火) 15:27:26
お里が知れるって言葉は嫌いだ。
これを使う人って底意地が悪いと思う。
親や生まれ育ちは選べないし。+4
-6
-
414. 匿名 2020/02/04(火) 15:28:15
周囲にあわせられないタイプだよ昔から
海外へ呼ばれてもいないのに、スカウトさせてボールなげにいかないし。+0
-0
-
415. 匿名 2020/02/04(火) 15:29:53
不躾を、 人それぞれって表現で一刀両断されてもねえ…
それは違うんじゃないの?と思うわ
+2
-0
-
416. 匿名 2020/02/04(火) 15:29:55
>>35おじさん焼肉屋だもんね。
すぐ下の弟は両親の血をある意味真っ直ぐに受け継ぎすぎたよね。。チンピラのフルコースだもん。ググっても5回以上逮捕とかされててやった事もクズ
元嫁はBだし、子供はハイブリッドだね。+102
-0
-
417. 匿名 2020/02/04(火) 15:30:06
なにさせてもズレてますよ、この人は
精神分裂っぽい言動もあります。
+3
-0
-
418. 匿名 2020/02/04(火) 15:33:56
客観的に自分をみてないし、森が見えていないんだわ。自分が勝手に出る感じ
だからスポーツ選手なんだよ。+2
-0
-
419. 匿名 2020/02/04(火) 15:43:35
正直言って画像みて、うわぁ。。って思ったわ。
価値観は人それぞれだからいいんだよね?+5
-0
-
420. 匿名 2020/02/04(火) 15:45:12
なんか野球以外のこととなると。。
最近はやたらとエナジーバンパイア臭がすごいな。。+2
-0
-
421. 匿名 2020/02/04(火) 15:47:06
>>1
人それぞれって思っているなら黙っとけばいいのに+17
-0
-
422. 匿名 2020/02/04(火) 15:47:26
好きにしたら
育ちが悪い上に屁理屈こねる人なんだなって思いますけど+1
-0
-
423. 匿名 2020/02/04(火) 15:47:36
フォークで食べなね。+1
-0
-
424. 匿名 2020/02/04(火) 15:50:03
高卒は教養ないね+0
-2
-
425. 匿名 2020/02/04(火) 15:50:04
私の旦那はお箸を正しくもちません。
外で誰かと食べるときは正しく持ちますが、家で家族と食べるときは自分が一番もちやすい持ち方してます。
よく「お里が知れる」「親の教育が」と言いますが、ご両親はめちゃくちゃ良い人でうちの親よりよっぽどちゃんとしています。しっかり働いてきたお二人でお金の援助もたくさんあります。
旦那は本当に優しくて人の悪口は絶対に言わないし前向きで一緒にいると元気をくれるような人です。尊敬してます。
おおらかに育てられたんだなとわかります。
国立大をでて国家資格をもち、たくさん稼いでくれています。
よく箸の持ち方で「千年恋も冷める」といった台詞もよく聞きますがお箸をちゃんと持てていても性格が最低な人はたくさんいるし勿体ないと思います。損してる、良い人逃してるかも。
そこまでの話じゃないのに、犯罪者かのように嫌悪感もつ人がいる。
私も我が子にはちゃんと持たせていますが。
もしダルビッシュみたいに持てない人がいても親をバカにしたり見下したりはしません。
そういう人のほうがよっぽど下品だと思います。
本人が美味しく食べられたらそれでいいと思う。
そういう寛容さもあっていいと思う。+4
-8
-
426. 匿名 2020/02/04(火) 15:50:52
最近この人、世の中に向けて異論唱えたがるね
スポーツ選手は黙ってた方がいい+2
-0
-
427. 匿名 2020/02/04(火) 15:51:42
>>1
同じ持ち方や
親近感!!+9
-15
-
428. 匿名 2020/02/04(火) 15:56:27
>>385
そりゃ箸を正しくもてる人が全員マナーや家庭環境がよくて性格が良いわけない。
煽り運転するようなヤンキーや風俗嬢だって正しくもててる人の方が多いと思うよ。
母数が違うんだから当たり前。
+1
-0
-
429. 匿名 2020/02/04(火) 15:59:12
>>31
ええもん食べてるわ。
羨ましい。
+14
-4
-
430. 匿名 2020/02/04(火) 15:59:38
>>1
スタンダード笑 それはないよ。まあ持ちやすければ良いとは思うけどね。一言!見た目は悪い。故にきちんとした持ち方があるんだよね。マナー的には見た目も大事。
木下優樹菜とかも酷かったな、アレ。
いちいちアピールしない方がいい。恥ずかしい。漫画だけどワールドトリガーのヒュースがとんでもない箸の持ち方してたね。
あれで良く食える汗汗
一度真似したがどう考えても無理だった。+5
-0
-
431. 匿名 2020/02/04(火) 16:01:33
でも隣にクチャラーきたら不快に感じるんだろどうせダルもw+2
-0
-
432. 匿名 2020/02/04(火) 16:04:16
自分を大切にするどころか欲求を剥き出すとこうなる。現実より理想を追い求める不誠実な様子は気分悪くなるよね。+1
-0
-
433. 匿名 2020/02/04(火) 16:05:28
いんちきカリスマ+2
-0
-
434. 匿名 2020/02/04(火) 16:12:46
>>402
横ですが
言いたい事はわかるけど。
なんだか箸はマナーの学びの第一歩目な感じで、他の事より貴重な事に思える。
ひらがなの話しに掛け算で対抗してる感じ。+1
-1
-
435. 匿名 2020/02/04(火) 16:13:19
イラン風の箸の持ち方+3
-0
-
436. 匿名 2020/02/04(火) 16:14:54
>>425
一応正しいもち方で食べられるならもてない人とは全然違うし。
「お里がしれる」人には当てはまらない。
ただの"私の旦那さんは素敵な幸せ自慢"に思えた。
旦那がクソ野郎って人が多いガルちゃんであんまりアピールしないほうがいいよ。
妬まれる。
あとマナーにうるさくてまだ結婚できない人からしてもイヤミだと思った。
「逃してる」とか。+0
-0
-
437. 匿名 2020/02/04(火) 16:15:18
>>26
価値観じゃなくてマナーの問題だよね。いつだってマナー違反で不快な思いするのは本人以外。マナー違反する奴は大抵自己中心的だよね。ダルビッシュって本当自己中野郎だわ。+32
-0
-
438. 匿名 2020/02/04(火) 16:16:01
学歴高くても教養ゼロな人間も多い。
一方教養あるから人間性が良いとも言えないのも真理。+5
-0
-
439. 匿名 2020/02/04(火) 16:17:02
>>425
貴女自身も
我が子にはちゃんととか、正しくとか
実はお箸の持ち方に拘りあるんだなって感じた
美味しく食べられたらそれでいいとの寛容な考えをもってる割りに
めちゃくちゃいい人の義両親はお金の援助も沢山してくれるとほめて、うちの親よりもちゃんとしてると言ってしまう貴女
自分の親は見下してるの?
所々、矛盾を感じる
寛容な人かと思ったら下品と言い切ったりしてるし、実は結構心の狭い人なのかなって+2
-0
-
440. 匿名 2020/02/04(火) 16:17:15
教養云々じゃなく日本人なら正しく器用に使いこなして当たり前の問題。
+1
-0
-
441. 匿名 2020/02/04(火) 16:18:37
汚ない持ち方だな。+2
-0
-
442. 匿名 2020/02/04(火) 16:18:49
マナーは公共の申し合わせみたいなものだからマナーが人それぞれなんてことはないでしょ。+1
-0
-
443. 匿名 2020/02/04(火) 16:18:57
箸の持ち方って親が教えてくれるものだと思ってる。
だから
箸の持ち方がおかしい人は親が教えてくれない、そういう家庭の人なんだなと思う。+3
-0
-
444. 匿名 2020/02/04(火) 16:21:17
素直な子供に育つかを見極めるバロメーター。
いつまでも反発して練習もせずに成長するか
素直に教わった通りにやって慣れるか。
数学みたいに難しい事でも何でもない事なのに。+2
-0
-
445. 匿名 2020/02/04(火) 16:23:43
こうやって自分から載せてる辺り、周囲から散々言われて凄く気にしてる証拠。
素直に習おうよダルちゃん。+3
-0
-
446. 匿名 2020/02/04(火) 16:24:03
ツイッターじゃ「箸なんてどうでもよくない?」っていうのがほぼ占めてて引いた。ここはまだそういうのあまりなくて安心した。本当に怖いわこの風潮。
ついこないだもお箸の持ち方話題になったことあってそのときも「箸の持ち方とかどうでもいいしマナーマナーうるさいやつの方がおかしい」みたいなのが沸いてて怖かった。
持ち方とかどうでもよくなんかないしそんなこと全然今まで思ったこともない。純粋にお箸と食事を粗末に思われてるみたいで悲しかった。
どうでもいい派の意見もわからなくはないし別に好きに持てばいいと思うけど時代って変わってしまったんだなということと少し寂しい気がした。老害と言われてああそうなのかと思った。+4
-1
-
447. 匿名 2020/02/04(火) 16:24:05
>>425
そういう事ではないよ。
+0
-0
-
448. 匿名 2020/02/04(火) 16:27:12
価値観???
お金の使い方ならわかるけど箸の持ち方って
見本あるよねwww
小学生くらいのとき習ってるよね?
正しいか間違ってるかしかないんだけどwww+1
-1
-
449. 匿名 2020/02/04(火) 16:29:23
なんか本当にお箸どうでもいい派の意見見てるとお箸のこと粗末にしてるみたいですごく腹立たしいというか悔しくなった。持ち方がどうであれ大切に使ってくれればそれでいいんだけどなんか「お箸とかどうでもよくない?」みたいなこの口の利き方に終始唖然としてしまった。そんなこと若い人は思うのかって悲しくなった。なんていうかごめん軽くぞんざいにあしらわれたようですごく悲しかった。私はお箸の何なんだって感じだけどごめん、すごく嫌になった。お箸ってそんなにどうでもいい存在だったんだなって思った。すみません熱入りすぎてしまって語りましたがショックでした。+1
-2
-
450. 匿名 2020/02/04(火) 16:33:53
>>425
そういう問題じゃなくてただ普通にお箸の持ち方ちゃんとしようよってことだと思います。良い人悪い人とかそういうのは関係ないしお箸綺麗に持とうよってことなのかなと思います。本当にただそれだけのことだと思います。所作というかそういうのの気がします。
+1
-1
-
451. 匿名 2020/02/04(火) 16:37:51
この持ち方めちゃくちゃ手疲れそう+2
-0
-
452. 匿名 2020/02/04(火) 16:38:57
>>446
そこまで熱いほうがひく。
ここは年齢層高いからね。
まぁ老害で間違えてないよ。+2
-4
-
453. 匿名 2020/02/04(火) 16:40:34
箸の持ち方とかぶっちゃけどうでも良いとは思う
ただ、箸の持ち方が変な場合、ペンの持ち方も変、そしてひいては食べるときや書くときの姿勢が変になってる場合が多い
姿勢が悪いのは見た目だけの問題ではなくて、目が悪くなる、背骨が曲がる、肩こりをしやすくなる等々実害が出てくると思うから、子供にはちゃんとしつけしたいと思ってる
ちなみに私は親が口うるさいタイプではなく、途中まで変な箸の持ち方、変なペンの持ち方をしていて、姿勢も悪く、他にも原因はあったと思うけど側湾症になった
なんなら赤ちゃんの頃から姿勢はとても大切+1
-0
-
454. 匿名 2020/02/04(火) 16:42:26
持ち方をいちいちチェックしてる人も嫌だ!絶対性格悪い。+1
-2
-
455. 匿名 2020/02/04(火) 16:45:07
>>413
私も嫌い。
親と育ちを選べないのは本当に子供にとって不幸だけど
間違ったマナーは気づいた時点で正せるし、
それをきっかけに新しく学ぶことができる。
+2
-1
-
456. 匿名 2020/02/04(火) 16:45:32
ダルビッシュもう黙ってなよ。
言いたいことわからなくもないけど、最近は自ら火に油注ぎに行ってる感じするわ…+5
-0
-
457. 匿名 2020/02/04(火) 16:45:43
この持ち方は引く
いい歳して何言ってるんだか
+1
-0
-
458. 匿名 2020/02/04(火) 16:47:34
マナーと価値観って違う気がするけどな
+6
-0
-
459. 匿名 2020/02/04(火) 16:47:54
お前らの言葉なんか届いてないよ+1
-2
-
460. 匿名 2020/02/04(火) 16:48:51
私もお箸の持ち方は人それぞれでいいと思うなー。
クチャラーとか食べ方汚いとかがマナー違反なのはわかるけど、お箸の持ち方がちょっと変なだけでマナー違反は言い過ぎだと思う。
友達でも何人かいるけど、食べ方は綺麗だし不快とか思ったことない。+6
-6
-
461. 匿名 2020/02/04(火) 16:49:30
内心点低すぎ+1
-0
-
462. 匿名 2020/02/04(火) 16:50:08
「お里が知れる」なんてセリフ言う人、意地の悪さが顔ににじみ出てそう…。+1
-6
-
463. 匿名 2020/02/04(火) 16:50:35
この人はやっぱりお坊ちゃんで育ちがいいなって思うからやっぱり箸くらいはちゃんと持てた方がいいよね
ダルビッシュは特に素行悪いんだからさ、
綺麗に箸持てれば見直す人もいたかもしれないのに+8
-1
-
464. 匿名 2020/02/04(火) 16:54:02
>>7
正当+15
-0
-
465. 匿名 2020/02/04(火) 16:58:58
ガル民はそんな事言ってるから世の中から置いていかれてるのよ+1
-6
-
466. 匿名 2020/02/04(火) 17:00:15
子供が自閉症で、箸と鉛筆の持ち方が少し独特です。療育センターで、これがこの子にとっては最も適してる持ち方。無理に直すと扱えなくなるからこの子に合ったやり方のままで良いんですよって言われて直させてない。字が綺麗だねって褒められたりするし、ご飯も自分で食べてる。
見た目は普通の子だから、たまに親戚とかに指摘される。ちゃんと教えてやれ!って。その度に説明するのも面倒だけど、いいの〜いいの〜で済ませるとダメな親みたいに怒られる。正しい持ち方が一番良いのはもちろん分かってるけど、持ち方ひとつで息苦しいなーって思っちゃう。+8
-7
-
467. 匿名 2020/02/04(火) 17:06:20
箸の持ち方で育ちの良さとか、そこに結びつけるのやめようよー。皆それぞれじゃないかー。持ちにくい場合もあるよー。+3
-7
-
468. 匿名 2020/02/04(火) 17:07:08
育ちの良さを測るとこが、箸の持ち方しかないんか笑+4
-2
-
469. 匿名 2020/02/04(火) 17:08:14
あれ、なんか変なのにわからないw
親指?+0
-1
-
470. 匿名 2020/02/04(火) 17:13:26
>>452
Twitterやってんのは吉野家で牛丼食ってるようなやつだからでしょ
高いお店に行ってみたら?必ず恥ずかしくなってすぐ直るよ+5
-0
-
471. 匿名 2020/02/04(火) 17:13:34
決まった形を素直に覚えれば良いだけのこと
いちいち面倒くさい奴+4
-1
-
472. 匿名 2020/02/04(火) 17:13:57
>>1
張本が何言おうが人それぞれですって事になるじゃん+6
-0
-
473. 匿名 2020/02/04(火) 17:14:04
>>468
その中のひとつだって話でしょ
実際、ボンボンで箸の持ち方悪い人見たことない+9
-2
-
474. 匿名 2020/02/04(火) 17:14:25
ちゃんと持ててる人って5割いかないってマナーの先生がTVで言ってて意外だった記憶があるけど見てた人いる?+2
-1
-
475. 匿名 2020/02/04(火) 17:15:14
>>471
正しい持ち方がある以上、間違ってる持ち方は間違ってるんだよね。
指摘されるのが嫌なら直せばいいのに、正当化するめんどくさい奴ばっかりだし、箸の持ち方汚い人がろくでもないってよくわかるわ+4
-1
-
476. 匿名 2020/02/04(火) 17:16:02
伝統を疑え、とか言ってみたり
これが令和のスタンダードと言ってみたり
ダブルスタンダード過ぎるわ
要するに頭が悪い+8
-0
-
477. 匿名 2020/02/04(火) 17:16:39
うわー…使いにくいねん。違うわ。
正しく『使う』んだよ。令和って言ったら許されると思っている頭が悪すぎる…+6
-0
-
478. 匿名 2020/02/04(火) 17:17:20
>>473
ボンボンって、育ちの悪さが出てますよ+2
-2
-
479. 匿名 2020/02/04(火) 17:17:27
うちの親、箸の持ち方を煩く言うわりに教え方が下手過ぎて、結局私達姉弟は親から箸の持ち方をきちんと習えなかった。でも私は学生時代に恥ずかしくて自力で治したけど、弟はおっさんになってもそのまんま。
本人に治す気がサラサラないし、親はバカとしか言わない。甘いんだよね。+0
-0
-
480. 匿名 2020/02/04(火) 17:19:09
その握り方でボール投げたらどんな変化球になるの?
箸だけどフォーク?+1
-0
-
481. 匿名 2020/02/04(火) 17:19:16
こんなことが話題になる日本って本当馬鹿げてるよ。
もっと報道するべき、話題になるべきニュースがあるでしょう+6
-1
-
482. 匿名 2020/02/04(火) 17:19:33
>>478
箸の持ち方で育ちを図るなと言いつつ、匿名掲示板で育ちの良し悪し図るアンタがおかしいわ
ムキになる暇あるならさっさと箸の持ち方直そうねw+4
-2
-
483. 匿名 2020/02/04(火) 17:19:40
>>470
吉野家で牛丼を食べる育ちのいい男>>463+0
-3
-
484. 匿名 2020/02/04(火) 17:22:03
本田翼がゴチに出てたけど、箸の持ち方綺麗になってて見直した!
マイナスをゼロにするだけで人からの印象変わるんだよ?
なぜ意地になってマイナスのままで居続けるのか意味がわからない
正しい箸の持ち方が存在する時点で、誤った持ち方をする人に非があることに変わりないのに+6
-1
-
485. 匿名 2020/02/04(火) 17:23:06
ダルビッシュが綺麗に箸持てるだろうって誰も思ってないから。いちいち報告してくれなくていいから。想像通りだから。+6
-0
-
486. 匿名 2020/02/04(火) 17:25:35
>>485
そこだよね笑
むしろダルビッシュが綺麗に箸持てるなら好感度上がるレベル
最初から期待されてないから批判も少ないだけ
+4
-0
-
487. 匿名 2020/02/04(火) 17:32:35
なんか最近ひろゆきの画像で煽ってたし、ダルビッシュ楽しんでるだけでしょ
数年後にはもう忘れてるか、全然違うこと言ってそうw+2
-1
-
488. 匿名 2020/02/04(火) 17:33:45
人には出来ない事があるとはわかってるけどさ、箸の一つくらい正しく持てないのかね。
食は生きていく上で必要不可欠な事じゃん。その為の道具すら正しく使えない、使えない事を開き直ってるのが最高にダサい、と私の価値観ではそう思います。
+3
-0
-
489. 匿名 2020/02/04(火) 17:36:40
>>429
寿司じゃなくてカップラーメンだったら、そこまで箸の事言われてなかったかもねw+6
-0
-
490. 匿名 2020/02/04(火) 17:38:09
人に、給料いくら?とか聞く下品なおやじとかクチャラーが、箸をまともに持たない人に、品がないって言ってた時は笑った+3
-1
-
491. 匿名 2020/02/04(火) 17:38:22
うちの旦那っぽい。。
非常識な事やマナー違反を指摘すると、
人それぞれ考え方違う、がル子の意見を押し付けるな、って言う。
人それぞれ考え方違って当たり前ですよ、
ただね、マナーはマナー。常識は常識。
屁理屈ばかり言わないで大人として守ろうよ。
って思うわ+8
-0
-
492. 匿名 2020/02/04(火) 17:39:15
+6
-0
-
493. 匿名 2020/02/04(火) 17:43:55
親は注意しないのか?+1
-0
-
494. 匿名 2020/02/04(火) 17:45:41
中学生の頃箸の持ち方を矯正しました
間違った持ち方の時は、絹ごし豆腐を崩さずに綺麗に切って掴む事、もずくやところてんを挟んで落とさず口に運ぶ事が出来ませんでした
正しい使い方に直して食べるスピードが早くなりましたし、煮魚焼き魚もお皿の中をぐちゃぐちゃにせずに食べられる様になり良かったです+2
-0
-
495. 匿名 2020/02/04(火) 17:57:11
箸の持ち方がおかしい人は、当たり前の様に刺し箸やかきこみ箸をする
酷いのになると犬食い(器の方に口を近づけていく)をする
不快且つ外食の時は恥ずかしいので一緒に食事したくない
他人からそう思われているという事を知っておくべき+4
-0
-
496. 匿名 2020/02/04(火) 18:00:24
日本人と価値観の違う外国人は
日本食レストランではお箸の持ち方気にしてるよ。
正しい持ち方よく聞かれる。
ダルもマナーにうるさいアメリカにいるんだからマナーを大切にした方がいいと思うけど。
一応日本人代表なんだし。+3
-0
-
497. 匿名 2020/02/04(火) 18:00:26
家は母がとても厳しかったので、マナーは叩き込まれた
食事中、綺麗にご飯たべるねって小さい頃からよく褒められていたよ。社会人になった今でも会食の時とかね。
やっぱり見ている人はいる。直せるなら直した方が絶対プラスだと思う。
頑なに直さない意味がわかんないな
ダルビッシュって頭悪いから余計な事は喋らない方がいいと思う。
喋れば喋るだけ頭悪いのが知れ渡っていく+5
-1
-
498. 匿名 2020/02/04(火) 18:03:12
ダルビッシュって野球ではすごいんだからもう自らアホなの喋らなければいいのに… SNS辞めればいいのに、いい大人が恥ずかしいよ。+2
-0
-
499. 匿名 2020/02/04(火) 18:03:50
>>105
この人自分は言われたくないけど
他人のことは言いたがりよね。+13
-0
-
500. 匿名 2020/02/04(火) 18:04:00
>>1
私は大人になって直したからわかるけど、正しい箸の持ち方の方が繊細な扱いが可能
今でも変な箸の持ち方になる時があるけど、それは決まって料理中に重たい物を箸で持ち上げる時だけ+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する