ガールズちゃんねる

お子さんが成人した方語りましょう

195コメント2022/01/11(火) 21:59

  • 1. 匿名 2022/01/10(月) 19:11:49 

    お子さんが成人式だった方、おめでとうございます。

    私は今日下の娘が成人式でした。
    綺麗に優しく育った娘を見て、嬉しい反面、寂しかったり、これからの自分の人生をどう生きるか不安だったり、模索中です。
    48歳、フルタイムで共働きで働いており忙しい毎日ですが、趣味なども見つけて行きたいです。

    皆さんはこれからどんなことをしたいですか?

    +217

    -16

  • 2. 匿名 2022/01/10(月) 19:12:48 

    めでたいね、飲むか!

    +165

    -4

  • 3. 匿名 2022/01/10(月) 19:13:03 

        _, ,_  パーン
     ( ‘д‘)
      ⊂彡☆))Д´)

    +8

    -6

  • 4. 匿名 2022/01/10(月) 19:13:08 

    お子さんが成人した方語りましょう

    +298

    -18

  • 5. 匿名 2022/01/10(月) 19:13:15 

    おめでとうごぞいます!㊗️

    +101

    -5

  • 6. 匿名 2022/01/10(月) 19:13:26 

    >>1
    おめでとうございます💐
    子育て、一旦お疲れさまでした✨

    +150

    -2

  • 7. 匿名 2022/01/10(月) 19:13:58 

    2人子供がいますが、下の子が成人しました!
    現在42歳だけど若い頃に遊べなかった分、これからは自分の人生楽しみます!

    +210

    -7

  • 8. 匿名 2022/01/10(月) 19:14:15 

    >>5
    ああこんなトピで誤字を!
    おめでとうございます!!!㊗️

    +48

    -5

  • 9. 匿名 2022/01/10(月) 19:14:42 

    娘さんが綺麗で優しくて、お母さんはフルタイムのお仕事?素敵だね。おめでとうございます。

    +82

    -10

  • 10. 匿名 2022/01/10(月) 19:15:50 

    >>3
    何故!!!(ノД`)

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/10(月) 19:16:10 

    >>4
    良い写真ね 素敵

    +140

    -13

  • 12. 匿名 2022/01/10(月) 19:16:34 

    >>3
    酷いよ札束で叩かれたこともないのに

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/10(月) 19:16:43 

    本当に感無量ってやつよ
    何だか最近、人生を振り返ることが多くなりました

    +90

    -2

  • 14. 匿名 2022/01/10(月) 19:16:58 

    >>1
    反抗期激しかったから上手く育てられてるか不安だったけど立派に育ってくれたからホッとしたと、父親に泣かれました
    父親に泣かれるとは想定外だった

    +55

    -3

  • 15. 匿名 2022/01/10(月) 19:17:08 

    お子さんが成人した方語りましょう

    +201

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/10(月) 19:17:20 

    子供の立場ですが、やっぱり成人式行かなかったり、振袖着ないのはどんな気持ちになりますか?

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/10(月) 19:18:10 

    おばあちゃんですね

    +1

    -11

  • 18. 匿名 2022/01/10(月) 19:18:18 

    おめでとうございます❤️

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/10(月) 19:18:20 

    トピズレだけど娘さんのことそんなふうに思ってるお母さんでいいなぁ
    私の母なんて「着物なのにブ〇だなぁ」
    「同い年の広瀬すずや橋本環奈はあんなに可愛いのにお前は…」って言われたから😭

    +88

    -5

  • 20. 匿名 2022/01/10(月) 19:19:12 

    >>15
    震災の時に生まれた子ももう成人式なんだね。
    本当に感慨深い。そして時の流れが怖い。

    +23

    -43

  • 21. 匿名 2022/01/10(月) 19:19:21 

    今日のお昼過ぎに市民センター前を通ったら成人式の男子女子が集まっててすっごく華やかで素敵だったー!
    ママさんガル民の皆さん、お子様の皆さん、おめでとうございます
    お子さんが成人した方語りましょう

    +89

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/10(月) 19:19:51 

    >>20
    当時10歳って書いてあるやん

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/10(月) 19:20:05 

    >>20
    震災の時に生まれた子は10歳でしょ

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/10(月) 19:20:24 

    >>16
    私の従兄弟が芸能活動してたから地元の成人式は行かなかったみたい。
    でも叔父さんは仕方ないからねって納得してたよ。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/10(月) 19:20:47 

    >>20
    東日本大震災は2011年

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/10(月) 19:21:35 

    コメントする人の平均年齢45歳位かな

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/10(月) 19:21:48 

    自分の子どもではありませんが、幼稚園の初めて受け持った教え子達がついに20歳になりました。先生いつか飲みましょうと連絡をもらい、泣けました。あんなに小さかったのになぁ、、感慨深いですよね。自分の子はまだ7歳。今から想像して泣けてきます。20歳まで育てた世のお父さんお母さん方、本当にお疲れ様でした。

    +126

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/10(月) 19:21:51 

    >>7
    同世代!羨ましい!
    私は下の子この間産んだばかり。
    頑張るしかない 笑

    +137

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/10(月) 19:21:53 

    >>16
    別になんとも思わない

    +28

    -4

  • 30. 匿名 2022/01/10(月) 19:22:54 

    夫婦の年齢を教えてください

    +0

    -4

  • 31. 匿名 2022/01/10(月) 19:23:01 

    >>26
    今年成人式だっためるるのお母さんは39歳らしい

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/10(月) 19:23:23 

    >>1
    まずはおつかれさまです。
    少し肩の荷がおりますね。

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/10(月) 19:23:23 

    >>31
    ひー

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/10(月) 19:23:53 

    >>16
    親としては、子供が無事に健康に育ってくれただけで嬉しいもの。
    自分の幸せみつけて、生きてくれてさえいればそれだけで親孝行です。

    +124

    -1

  • 35. 匿名 2022/01/10(月) 19:23:54 

    >>16
    自分も学生時代地元離れてたから帰って式に出ようと思わなかったし
    皆んながやってる様にしなきゃなんて思わなくても別に良くないかな

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/10(月) 19:24:08 

    >>1
    素敵✨✨✨✨
    うちは44で迎えるけど、そんなに素敵なことにはならないかも…。今から不安いっぱい。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/10(月) 19:25:03 

    下の娘が成人式をむかえました!
    今もまだ友達と式に行ったっきり帰ってきていません!

    就職しているけどメンタル弱いしうちにまだいるのであまり気持ち的にはかわりませんけど
    おめでたいですね!

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/10(月) 19:25:11 

    トピズレだけど職場のパートの人が
    お子さん成人式だから休んでたんだけど
    「え、そんな大きいお子さんがいるの?」と思って
    他の人に年齢聞いたらまだ37歳でびっくりした!
    田舎ではなく、一応職場は東京のど真ん中なのに。

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/10(月) 19:25:54 

    成人した子供と飲む酒は旨いだろうなぁ~(54歳独身)

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2022/01/10(月) 19:26:44 

    >>39
    逆に親御さんと飲まなかったんですか?
    私は独身アラフォーですが自分の子供はもちろん、自分の親とも叶えられなかったよ。。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/10(月) 19:26:51 

    >>7
    私も42歳です。

    うちは娘1人だけど昨日成人式が無事に終わりました!

    早々と子育て終わって自由時間があるのサイコー!

    +85

    -2

  • 42. 匿名 2022/01/10(月) 19:27:14 

    >>1
    主さまと同じ歳です。
    娘さん、おめでとうございます。
    うちは、上が中2、下が小4なので、まだ先の話ですが、主さまと同じような心境になるのかなと、ふと考えました。

    +12

    -4

  • 43. 匿名 2022/01/10(月) 19:27:38 

    >>15
    幸せになってほしいなぁ

    +73

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/10(月) 19:28:20 

    >>15
    お母さん、きっと見てますよ。

    +91

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/10(月) 19:28:28 

    >>4
    本当に天皇陛下御一家は麗しい

    +104

    -6

  • 46. 匿名 2022/01/10(月) 19:28:48 

    成人式の親

    都心だと、50〜53(結婚の平均年齢が30歳)
    田舎だと、36〜でしょ

    +10

    -17

  • 47. 匿名 2022/01/10(月) 19:29:18 

    今日成人式の若者を見て、
    今日ほっと胸をなでおろしていらっしゃる親御さんが
    この世の中にどれくらいいるだろうと
    思いを馳せました。

    皆様おめでとうございます。
    子育てお疲れ様でした。

    我が家はまだまだこれからです。
    親子で無事に成人式を迎えられるようにがんばります。

    +62

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/10(月) 19:30:24 

    >>26
    私は25歳で産んだから第一子が二十歳になるのちょうど45歳だわ。
    今年44歳だからあと少し。
    あっという間だわ。
    お子さんが成人式を迎えた方々おめでとうございます。

    +45

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/10(月) 19:30:34 

    長男が成人式迎えました。
    感無量です。スーツをバシッと着こなした時には大人になったな〜と思いました。大学生なので後2年ありますが、私も仕送りの為に頑張らないといけないです。子供もこれから先きちんと就職してくれる事を願っています。

    +63

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/10(月) 19:30:36 

    長男25、次男23、長女22です
    私は今現在46でもう子供たちが高校生ぐらいの頃から遊びまくってますよ笑
    友人と旅行したり夫とドライブデートしたり楽しい毎日です
    コロナが終わったら更にパワーアップしますわ

    +13

    -9

  • 51. 匿名 2022/01/10(月) 19:31:36 

    もう自分は姑世代なんだと思う。何なら孫もいてもおかしくない…。
    今、老後の為に働いてる。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/10(月) 19:31:42 

    >>15
    私当時東北で被災した者だけど、よそ様のお子さんとはいえ立派に成人した姿見て涙出そう
    お母さんも見てるよ絶対に

    +139

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/10(月) 19:33:01 

    >>4
    私娘が二十歳になってもこんな素敵な夫婦になれるか自信がない
    本当に日本の象徴というそのままのご夫婦

    +96

    -7

  • 54. 匿名 2022/01/10(月) 19:33:58 

    >>4
    ご成婚の時は全然違ったのに、やっぱり夫婦って顔似てくるのね。

    +83

    -3

  • 55. 匿名 2022/01/10(月) 19:34:35 

    今日地元のショッピングモールで、
    わいわい楽しそうな振袖やスーツの若者たくさんいたけど

    ちょっと怒った顔の結構美人な女の子が
    1人でウロウロしていて
    彼氏と喧嘩でもしたのかなぁって
    ちょっと気になった。

    みんな今日が楽しい思い出だといいな。

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2022/01/10(月) 19:37:06 

    >>1
    4月からは18才が成人になって
    ややこしくなりますね。
    来年の成人の日はどうなるのかな?

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/10(月) 19:39:22 

    >>54
    仲がいい家族は表情が似てくるそうですね

    +29

    -5

  • 58. 匿名 2022/01/10(月) 19:40:02 

    主さんとほぼ同じ、私は47歳で息子が成人しました。
    大学生で体育会て選手活動しているので学費の他に遠征費などビックリするくらいお金が飛んで行きます。
    あと2年頑張って働くぞ‼️

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/10(月) 19:44:07 

    >>4
    今日、敬宮様の20年間の記録をTVで放送してたけど、本当にご両親である、
    天皇皇后両陛下の愛情を受けてこられたんだなと思いました。

    3月にある敬宮様の20歳の記者会見楽しみです!

    +71

    -5

  • 60. 匿名 2022/01/10(月) 19:45:06 

    >>16
    行きたくないなら無理しなくていいと思う
    振袖も着たくないなら着なくていい
    どんな事情や気持ちなのか分からないけど
    仕事をして立派な社会人になってくれたら
    親御さんは嬉しいんじゃないかな

    +39

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/10(月) 19:45:13 

    >>57
    本当ですね。
    幸せだと穏やかに過ごせるからかな…
    何が凄いって飼い犬のユリちゃんも品と穏やかさがご家族に似ているのが凄い!

    +9

    -3

  • 62. 匿名 2022/01/10(月) 19:45:34 

    下の子が成人したので今年の年始はお酒やつまみを色々買い込んで家族4人で飲みました。

    ただ理系私立大でまだまだお金がかかるので子育てひと段落という気持ちには、まだなれませんが(笑)

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/10(月) 19:45:52 

    娘はバレエを幼い頃から習っていて、お姫様の様な衣装を毎年着ていたからか、和装に興味が無く着物を一緒に選ぼうと思ってもスルーだった

    着物だって色合わせとかヘア小物可愛いのにね

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/10(月) 19:46:55 

    >>1
    娘さん、成人おめでとうございます!

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/10(月) 19:47:32 

    遠方に就職した子が成人式で久しぶりに帰省してます
    いま会社で頑張れてるのも
    そしてこれまで関わってくれた病院や保育所や学校の先生やスタッフさんなど
    皆さんのおかげで今日の日がある事に感謝です

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2022/01/10(月) 19:47:42 

    来年、成人式の子がいます。。
    しかし離れて道内にいるので欠航があるのかな、とか。
    住民票も向こうに移してあるから、あちらで成人式行くしかないのかな。
    この時期成人式があると、とても地元には戻れないよね?すぐ学校始まるし。
    なんかみんなに会えなくて可哀想だなと。スーツも買ってあげたけどさ。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/10(月) 19:47:55 

    長女(大学4年)の時は着物を選んだり
    前撮りしたり、私も楽しく同行したけど
    長男は、大学入学時に購入したスーツだし
    お正月に黒シャツと赤ネクタイを買い足して
    一人で成人式に行ったから
    私の心構えが、娘との温度差があったわwww

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/10(月) 19:48:57 

    >>16
    うちの子は男の子だけど行かなかったよ。
    友達はほとんど行ったらしいけど、コロナの影響で式典出席に予約が必要だったりで「めんどくせー」って。
    その代わりか、連日友達と飲みに行ってた。
    行きたくないなら無理する事ないかな?

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/10(月) 19:49:48 

    >>4
    巣に帰れ

    +9

    -33

  • 70. 匿名 2022/01/10(月) 19:50:29 

    >>57
    邪悪な表情の秋のとことは大違い

    +10

    -6

  • 71. 匿名 2022/01/10(月) 19:51:41 

    >>1
    同じやわー
    うちは男の子だからスーツだから簡単だけど感慨深いよね。女の子お着物なら事前準備やら大変だけど華やかでしょうね!

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/10(月) 19:51:42 

    >>16
    今年御成人でしょうか
    おめでとうございます
    成人式に行こうが行くまいが振り袖を着ようが着まいが、よく育ってくれたなあと感慨無量です
    成人式に限らず、これからたくさんの取捨選択をしていくと思いますが、それが糧になっていきますように

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/10(月) 19:52:03 

    長女が今日、無事成人式を迎えられました。そこには色々な人達の裏舞台があり叶えられた事に感謝しています。代々にわたる着物を大切に保管してくれていた身内、忙しい中郵送までしてくれた。感謝です。もう30年近く前の着物ですが保管状態スゴイと言われました。またこれからも引き継いでいく着物なので大切にしないと。お婆ちゃん、素敵な着物をありがとう。

    +25

    -2

  • 74. 匿名 2022/01/10(月) 19:52:30 

    >>70

    結局はニューヨークで暮らしてる眞子に税金が投じられてるそう
    私たちの税金が!!上手くやりましたよね。腹立たしいわ

    +10

    -3

  • 75. 匿名 2022/01/10(月) 19:53:13 

    >>4
    そうだ、同い年なんだよね〜
    こちらのお嬢様も将来楽しみ

    +26

    -5

  • 76. 匿名 2022/01/10(月) 19:53:51 

    >>16
    私は、どうしてもみんなと同じなのが嫌だから、普通のスーツで行ったよ
    それはそれは目立ったけどw

    親御さんが振り袖を着てもらいたい雰囲気ならば、着て前撮りだけして、式には出ないって選択肢もある
    (例えばスタジオアリスだと振り袖を借りて、その場で撮影、あっ、回し者ではないです!)
    来年からは自治体によって、18才とか20才とか成人式もどうなるかわからないよね…

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2022/01/10(月) 19:54:11 

    >>74
    ずっと前から数億単位で一般人の小室kと母親警護に使われてたよね

    それについて小室から一言も警備費の返納や、自前で警備員雇うから警察の警備を辞退するとか、説明も釈明もなく海外逃亡…
    その海外でも税金で守られてるっていう

    +8

    -4

  • 78. 匿名 2022/01/10(月) 19:56:56 

    >>4
    お美しい、、さすがに別格って感じ。
    気品を受け継いだ愛子さまには女系天皇となって頂きたいわね

    +57

    -14

  • 79. 匿名 2022/01/10(月) 19:57:03 

    >>31
    19歳で産む人まわりにいなかったな

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/10(月) 19:57:22 

    >>7
    え、高卒!?
    それとも学生結婚かな?

    +1

    -29

  • 81. 匿名 2022/01/10(月) 19:58:37 

    >>19
    比べるレベルが高すぎなwww
    その人たちよりブスで普通だから、元気出してね!!!

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/10(月) 19:59:18 

    >>77
    皇室関係ないトピで辞めて

    +10

    -3

  • 83. 匿名 2022/01/10(月) 19:59:31 

    50歳です。お子さんが成人したり社会人になった友達多いよ。コロナ前は記念に旅行に行ったりしていたよ。私は子供がまだ高校生だからもう一息です。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/10(月) 20:00:15 

    >>52
    悲しいけどこのような経験した子達は苦労があった分信念があるなぁと思う。この子たち世代は幸せになって欲しいし応援してる。

    +51

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/10(月) 20:00:48 

    50歳、下の息子が成人式でした
    高校の卒業式も大学の入学式も無く
    大学もずっとオンライン
    時間差、地域別の成人式でしたが
    親も子もやっとちゃんとした節目を
    迎えられたと思います
    早生まれなのでまだ19歳で
    ビールで乾杯が出来ないのが悔しかった(笑)

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/10(月) 20:02:08 

    >>82
    細かすぎる
    愛子さまだって新成人でいらっしゃるのよ

    +8

    -5

  • 87. 匿名 2022/01/10(月) 20:02:13 

    >>52
    うんうん。
    このコメント見ただけで泣けた。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/10(月) 20:05:50 

    >>82
    いちいち突っかからなくてもいいじゃん
    愛子さまだって成人されたんだから

    +2

    -7

  • 89. 匿名 2022/01/10(月) 20:07:18 

    下の子が成人式終えました!
    上の子もいるので、お正月にはじめて皆で飲みましたw
    普段話さないような話をしたり、面白かったです
    47歳になり、私の体調があまり良くなかったりしますが…
    とりあえず子育てはひと段落した感があります。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/10(月) 20:08:10 

    息子、成人式だけど学生だからまだまだお金はかかるわー。
    自宅からだし、まだまだ肩の荷はおりない。
    でもまぁめでたいね。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/10(月) 20:08:49 

    >>86
    そりゃそうだけど、だったら両陛下と愛子さまの話だけでいいじゃん。他の宮家の話をここでしなくてもいいでしょ。
    このトピに直接関係ない話をされると迷惑だよ。

    +12

    -2

  • 92. 匿名 2022/01/10(月) 20:09:10 

    息子が昨日式典に参加しました。息子と友達を迎えに行ったら中学ごとに写真撮ったりして皆キラキラしてた✨久しぶりに会う息子の同級生も挨拶してくれて、嬉しかった。お祝いでお赤飯炊いたら息子も嬉しそうでした。20年いろんな事があったけど、親になって20年!無事に迎えたことに感謝です

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/10(月) 20:11:08 

    >>7
    私も42歳です。
    今年の4月で長男が成人になります。
    年子だから次男も今年成人になるからややこしい。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2022/01/10(月) 20:11:36 

    53歳です。息子がついに成人、早かったような短かったような…
    33歳で産んだんだけど私の世代だと年長組で、それより若いお母さんたちは多かったですね。

    子供の学校行事、部活、家族旅行、反抗期やいろんな事があったけど、思い出がいっぱいの20年でした
    このトピにいるママ友たちと乾杯 ❗ ですね🍻

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/10(月) 20:14:14 

    40代で成人したお子さまがいるのはそこまで早くもないよね?
    今どきの40代は一昔前の30代ぐらいだし(見た目、価値観、健康)
    第二、第三の人生まだまだ行ける
    仕事もバリバリ、遊びもバリバリ、独り身(独り身じゃなくても?w)なら恋愛もできる
    お得な人生だわ

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/10(月) 20:15:17 

    トピズレで申し訳無いですが、今娘が小3で私自身子育てに向いていないですし選択一人っ子です。おおかた手は離れましたが、早く自分の時間を自分の為だけに使えるようになりたいです。ですが、いつかは娘の成長を懐かしんで切なくなったり寂しくなったりするものでしょうか。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/10(月) 20:15:22 

    >>16
    うちの娘も「高いからいい!(無駄だよ!着物にそんなにお金かけるなんて)位言います。別に経済的にひっ迫してる訳じゃないですよ…
    成人式も別に着物着て行かなくても夜の同窓会だけ行けばいいと。私としては成人式に着ていかなくても お着物を着た娘姿は見たい。
    そんなこんなで娘の気持ちが変わることを祈ってますがどうしても嫌なら諦めます。
    上の子は男で 写真館で袴を着て撮影しました。

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2022/01/10(月) 20:16:24 

    >>41
    同じく42歳、一人娘で今日成人式でした!

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2022/01/10(月) 20:17:54 

    >>54
    大変失礼ながらゴージャスな雅子さまと冴えない皇太子さまってイメージだった。でも今でも雅子さまはゴージャスだけど天皇陛下と見た目が本当にお似合いなんだよね。

    +22

    -2

  • 100. 匿名 2022/01/10(月) 20:18:33 

    >>86
    じゃあ愛子さまのお話しましょうよ。
    小室とか本当に関係ないよ。
    色々なトピに現れすぎていい加減嫌になる...

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2022/01/10(月) 20:19:11 

    >>80
    専門卒です!美容師の資格だけ取ったのに生かしてないんです。笑

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/10(月) 20:19:13 

    >>19

    私なんて芳根京子や美山加恋とかは美人なのに!ってゆわれたよ〜😢

    +0

    -4

  • 103. 匿名 2022/01/10(月) 20:19:35 

    >>31
    私は39歳だけど子供はまだ幼児だよ
    同級生とはいえ、ライフサイクルがずれてる

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/10(月) 20:21:47 

    >>1
    ウチも下の子、男子ですが今日成人式でした。
    私自身も同じ48歳、フルタイムで働いております。
    あっと言う間のような、長かったような20年でした。
    恥ずかしながら、貧乏節約生活で、息子も工業高校を出て新卒で働き、今のところ頑張って働いてます。
    大した贅沢も出来ず、買ってあげられず、我満ばかりさせてきた上に私もフルで働いてクタクタで八つ当たりしたり…。
    それでも明るく元気に育ってくれて有難いです。

    何だか今日は感無量な気持ちです。

    1人で今、焼酎ロックで祝杯してます🎵

    +49

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/10(月) 20:24:02 

    お子さんが独立した後も旦那さんと仲良いのは羨ましい
    家の中に遊び相手がいるのは毎日楽しいだろうね
    二人で行動したほうが安全だしコスパも良い

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/10(月) 20:24:51 

    >>31
    19で出産って学歴も経済力も無くて悲惨。

    +1

    -14

  • 107. 匿名 2022/01/10(月) 20:25:45 

    >>16

    いいと思うよ、出るも出ないも本人の自由。
    私も成人式出てないよ〜
    別に行きたくなかったし
    着物は着て親戚宅行ったり、友達と飲んだりはしたけど。
    元気でいれば親は安心よ
    ちなみに旦那や子供達も成人式出た。
    出てないのは私だけ、でも気にしてないwww

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/10(月) 20:25:58 

    振り袖、写真等、いくらかかりましたか?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/10(月) 20:26:09 

    >>1
    ガールズとは…

    +0

    -4

  • 110. 匿名 2022/01/10(月) 20:26:35 

    >>31

    39?
    若いなー!

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/10(月) 20:27:02 

    来年成人式のお嬢さんいる人もいるかな...

    うちは夏祭りとか下駄や草履を履かせずにサンダルで行かせてたから、すごく草履で歩くの大変そうだったの
    ここにいるお母さん世代の人は子供でも下駄とか履くように言われていたと思うんだけど、少しでもいいから練習させておくべきだったかなって反省した

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/10(月) 20:27:54 

    >>26

    まさに。
    子供2人いて、上の子の時45だった
    今年は下の子が成人しました。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/10(月) 20:28:02 

    >>105
    若い親だと子が巣立ったあとまた新婚みたいに戻るって言うよね
    変な話、夜の生活が盛んになったりするって

    +5

    -5

  • 114. 匿名 2022/01/10(月) 20:28:26 

    >>106
    今からしっかり働いたら老後は子供に頼らなくていいよね。
    私の知り合いは40で子供が成人して大学卒業後に自分が大学に行ったよ。
    資格取得してバリバリ働いてる。

    +12

    -2

  • 115. 匿名 2022/01/10(月) 20:29:09 

    娘が成人式でした。
    大学の入学で式がコロナで中止。
    以来学校もずっとオンラインであまり通えず、サークル活動もほとんどできず、せっかく頑張ってはいったのに、大学生生活をエンジョイできなくて辛いだろうなと心配していました。

    今日はなんとかお天気も晴れて、式もあり、同窓会のパーティーにも参加し、笑顔の娘を見れて少しだけ安堵。

    いつも仕事でなにもしてあげられないけど、成人式のお支度だけはちゃんと整えることができて、勝手に自画自賛中。
    あとは大学卒業まで、下の娘の学費まで賄ったらお役御免かなと思って頑張ります。
    ちょっとしんみり。

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/10(月) 20:29:26 

    >>113
    いいなぁ…

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/10(月) 20:30:08 

    44歳。22の息子と20の娘。
    田舎なので成人式が夏なんです。
    なので今日成人式がピンと来ない。
    これ田舎あるあるだと思います。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2022/01/10(月) 20:30:51 

    >>80
    高卒がなんの関係があるの?
    42歳で今年成人の子がいたら24歳の時の子供だよね。20歳で成人としても22だよ。

    +9

    -7

  • 119. 匿名 2022/01/10(月) 20:32:17 

    >>20
    計算、大丈夫?

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/10(月) 20:33:17 

    DV夫から逃げて、二人で、生きてきました。
    スーツ姿の息子を見てあのとき、思い切って逃げて来て良かったなぁと涙が出ました。
    息子には苦労をかけたので幸せになってほしいな

    +37

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/10(月) 20:33:28 

    >>106
    学歴がなくても結婚して子供産んで子供が有名になったら悲惨じゃないと思う。
    こんなコメントしてる貴方が悲惨だよ

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/10(月) 20:34:44 

    >>117
    私も田舎だから子供達は夏の成人式になります。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/10(月) 20:34:53 

    >>19
    あんたの娘だからな!って言っておやりw
    比べるの酷いわ

    +32

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/10(月) 20:35:46 

    >>120
    親孝行してくれますよ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/10(月) 20:35:48 

    >>104
    おめでとうございます。
    まずは生きていかなきゃいけないもんね。
    息子さんもよく分かってくれてるよ!

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/10(月) 20:35:49 

    去年下の子が成人しました。
    コロナで延期に延期で結局中止でした。
    でもこの年末年始に帰ってきて、家族で一緒にお酒飲んで初詣行きました。
    もういつ死んでも良いくらい幸せな時間でした。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/10(月) 20:39:24 

    >>103
    私も39。下の子が5歳になって、やっと楽になってきたなーって思ってるくらいよ。成人まであと13年、頑張るわ…。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/10(月) 20:40:23 

    >>120
    私の母も私の実父よりひどいDVを受け、ある日突然逃げました。

    そんな私の娘が今年成人式でした。
    今私の母は再婚して幸せに暮らしてますよ。

    お子さんを立派に育て上げられてすごいです。絶対これからも幸せに生きてくださいね。息子さんも望んでますよ。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/10(月) 20:41:28 

    >>67
    私も最初が息子、次が娘だったので成人式への温度差がスゴかったです笑

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/10(月) 20:44:22 

    >>19
    照れ隠しじゃないの~?
    きっと言葉には出さなくとも
    「自分の娘いちばんかわいい」って思っていたよ。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2022/01/10(月) 20:45:17 

    >>96
    なると思うよ
    これからまた変わるし

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/10(月) 20:46:37 

    >>109
    ぜったいこのコメント来ると思った

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2022/01/10(月) 20:46:46 

    >>130
    だったら、比べるような変な冗談も口から出さないべき

    親だって橋本環奈の母とは似ても似つかないんだらうから

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/10(月) 20:48:19 

    >>132
    まあ、「ガルちゃん開き直りおったな」とは思ったよ

    めでたいトピだからまあよし

    昭和アイドルのトピが立つくらいだから、ガールじゃないってのは今さらだけどね…。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2022/01/10(月) 20:49:49 

    >>93
    なんでマイナス、、、
    18歳ってことですよね、おめでとうございます♩

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/10(月) 20:50:31 

    こちらはガールズちゃんねるですよ!
    ガールの意味分からない?

    +0

    -6

  • 137. 匿名 2022/01/10(月) 20:53:11 

    >>136
    ガールなんかいないよ


    ガール三周目くらいの人ばっかり

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/10(月) 20:53:31 

    >>4
    仲良さそうな家族よね。日本家庭のお手本みたい。弟宮家庭とは全く違う。

    +11

    -8

  • 139. 匿名 2022/01/10(月) 20:54:36 

    >>109
    「心はガールズ」の人も多いので…

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2022/01/10(月) 20:57:54 

    >>138
    思ってても他下げするのやめなさいよ
    下品だよ

    「仲良さそうな家族よね。日本家庭のお手本みたい。」
    だけでいいじゃないの

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2022/01/10(月) 21:00:24 

    うちも息子が成人式でした。
    スーツ着て、仲良し軍団で写真だけ撮らせてもらいました。みんな大人になったけど、いつまでも変わらない感じが嬉しいです。
    誰に似たのか…反抗期もなく穏やかな性格で家から歩ける範囲での学校生活で金銭的にも本当に助かりました。4月からは社会人、みんなに可愛がってもらえるといいな。
    皆さま、今日はおめでとう!

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/10(月) 21:00:39 

    ウチ、旦那が19の時の子供だけど旦那イケメンだし稼ぐから娘からしたら自慢のパパ。
    今日双子の娘は旦那のエスコートで会場に向かったよ。
    ちなみに旦那は今、二次会の会場に迎えに行ってる
    旦那も双子の娘も本当にキラキラしてて私(旦那より五歳年上)もダイエット頑張らなきゃって改めて思ってみた。
    ちなみに双子の娘はどちら結婚してる。
    これからの楽しみは孫の顔

    帰宅したら皆で乾杯する。
    皆様も成人の日、おめでとうございます

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/10(月) 21:00:40 

    >>119
    記憶力が大丈夫か心配になった。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/10(月) 21:01:35 

    >>34
    本当にその通り
    健康で幸せになってくれたらそれで十分

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/10(月) 21:04:37 

    おめでとう良かったね

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/10(月) 21:06:12 

    >>7
    私は何だかんだ子育て楽しんでたから、嬉しさよりも寂しさが勝っちゃってます…。
    私は42歳ですが、まだ小学生の子どもがいる友人が無茶苦茶羨ましい。
    遊べなかった分これから〜って人は、具体的に何して遊びたいとか決まっているのですか?
    私は遊びなって言われてもどうしていいか分からないです…。なにか見つけたいな。

    +28

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/10(月) 21:06:43 

    おめでとうございます😂
    うちも昨日が息子の成人式でした
    あっという間の20年でした。
    片親で育ててきたので
    もう少しこうしていれば
    あぁしていればとか思うこともありましたけど
    これからは自分の人生を謳歌して生きていこうと思います。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/10(月) 21:07:15 

    >>22
    >>23
    阪神大震災の時に生まれた子ならもうとっくに成人式終えてるよね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/10(月) 21:09:13 

    >>81
    いやいや!ハシカンやすずはブスではないよー

    +0

    -5

  • 150. 匿名 2022/01/10(月) 21:14:16 

    >>1
    私の娘も今日、成人式でした。
    娘が10歳の時に離婚して
    早朝コンビニ、物流倉庫、水商売、事務…2回程、倒れた事があったけれど
    がむしゃらに働き、我ながら凄く頑張ったと思う。
    式場に向かう時『ママの子どもで本当に良かった。産んでくれて ありがとう』と言われ号泣しちゃいました。

    +41

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/10(月) 21:15:07 

    うちは昨日、息子が成人式でした
    ゆうべは成人式のあとの同窓会で夜中の一時まで同級生とカラオケしてたらしいです。
    なかなか帰ってこないからこりゃオールかなと思ったけど旦那に止められて
    夜中帰宅
    これから社会人になったらこんなことが多くなるのかな
    まだ下に3人子供がいて次に成人するのが娘なので
    着物姿が楽しみな反面
    どんどん大人になってく子供にやっぱり寂しく思っちゃうかな

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2022/01/10(月) 21:15:15 

    >>106
    でもめるるみたいに可愛くて高給取りな普通とは違う娘を産んだんだから勝ち組。

    +12

    -3

  • 153. 匿名 2022/01/10(月) 21:18:47 

    >>104
    おめでとうございます♪素敵な親子ですね。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/10(月) 21:19:01 

    >>114
    そういうエピソードって必ず『私の知り合い』

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/10(月) 21:19:34 

    >>106
    学歴や経済力があってもふっつーに就職してふっつーに結婚して
    ただの一般人の生き方、ブサな娘しか産めなかった人の方が悲惨。
    めるるのお母さんは確実に勝ち組だよ。あの子の親なら綺麗だろうし。
    子供が売れてる芸能人なら普通の人が経験できない事たくさんできるだろうし。

    +5

    -5

  • 156. 匿名 2022/01/10(月) 21:20:37 

    >>118
    落ちつけ
    いろんな意味で間違っている

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2022/01/10(月) 21:22:04 

    >>155
    どっちもいいと思う

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/10(月) 21:25:33 

    >>28
    自然と幸せになりました
    陰ながら応援してます

    +2

    -4

  • 159. 匿名 2022/01/10(月) 21:26:51 

    >>106
    地方にいるような顔も悪い収入も低いヤンキーなら負け組
    めるるみたいに芸能人になるような子供を産んだなら勝ち組

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/10(月) 21:27:26 

    え、ごめん今の成人式って18歳なの??
    20歳でやるんじゃないの?

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2022/01/10(月) 21:29:09 

    成人を迎えた子供がいる人のトピなんだけど。

    めるるの親のことで口汚くケンカしてる人たちも成人した子がいるくらいのいい年だということ?

    世も末だ

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/10(月) 21:34:06 

    >>160
    今まだ20だよね
    引き下げってことは切り替えの年どうなるんだろうね

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/10(月) 21:45:04 

    >>53

    私も。

    結婚当初と比べるとかなり冷めてるし、義母の持病の進行次第では飛行機の距離の別居生活なりそうだから余計に。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2022/01/10(月) 21:46:41 

    みなさんおめでとうございます。
    私はひとり親なんだけど、みなさんの幸せそうなコメントに心洗われます。
    今まだ小学生で、毎日無事に帰ってきてとハラハラしています。
    私も早く20歳まで立派に無事に育てあげたい。
    でも、考えると寂しいなあ。

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2022/01/10(月) 21:47:00 

    >>149
    よく読んで!

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/10(月) 21:49:52 

    >>7
    同じ歳です。
    上の子が成人しましたが、下の子はまだ6歳です。
    途中、大きな病気をしてすごく歳が離れてしまいました。
    まだまだ子育て続きますが、自分に時間が使える日まで頑張ります!

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/10(月) 21:55:27 

    今日娘が成人式でした。
    自分の病気でいっぱいいっぱいなのと、振袖のレンタルを検討するべき時期に娘が家に寄り付かなかったことと、義母の希望もあって、娘本人の希望する振袖ではなかったのが残念と言うか心残りかな。
    あんなに喜んであんなに可愛くてキレイなら、もっと真面目に一緒に選んでやれたら良かった。

    娘が同級生と再開して同窓会状態なのを見て、この中で誰が娘の結婚式に参加してくれるのかな?って考えてしまった。
    輝かしい未来しかないだろう若者が羨ましくて眩しくて、病気で余命宣告された私は見てるのが辛かった。
    まだ42なのに、赤ちゃん産んだばかりの同級生もいるのに、私には未来がないんだなって悲しくて。

    今年の初詣も、つい娘のことを真っ先にお願いしてしまったけど。これからは私自身のことを一番に考えたい。
    健康じゃなくても少しでも長生きしたいです。

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2022/01/10(月) 22:05:51 

    >>38
    17歳で産んだってこと??すごー

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2022/01/10(月) 22:10:16 

    >>1
    おめでとうございます!
    昨年成人式が中止になったので、昨年末、成人式が開催され帰省していました。
    兄弟も男子ばかりなので、年末年始も、朝帰りであろうと、誰とどこへ行くの?とも聞かなくても、もう心配いらない年齢になり、本当に一応の子育て終わったー!という感じです。
    これからも、息子達の人生を応援しながら、老後迷惑かけないように、でも、私もまだ元気なので、自分の趣味や人生を楽しみたいと思っています。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/10(月) 22:17:01 

    >>4
    トピ落ちしたら皇室基地がやってくるよ

    +4

    -7

  • 171. 匿名 2022/01/10(月) 22:28:05 

    >>1
    成人式の日にもがるちゃん…

    +2

    -5

  • 172. 匿名 2022/01/10(月) 22:29:28 

    >>121
    赤の他人のガル民がなぜそこまで肩入れしてめるる擁護?悲惨。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2022/01/10(月) 22:38:06 

    うちの娘は昨年、成人式でした。
    私の振り袖を着てくれて嬉しかった。

    コロナ禍での成人式を無事に終えた翌週に結婚して新しい生活を始めた娘。
    共働きで夫婦共に多忙。
    今のところ選択子なし。
    毎日充実していて、とても幸せそうです。

    本日成人式だった皆様(のお子様)おめでとうございます♪

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/10(月) 22:48:25 

    >>140
    思ってるのね?はーい。

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2022/01/10(月) 22:53:37 

    >>51
    既に姑ですよ、孫もいます

    今年成人式だった下の娘はまだうちに住んでいるので普段は主人と三人ですが、上の息子がお嫁さんと孫つれて帰ってくると私は料理ばっかりしてます
    ちなみに主人も私も48歳です

    +2

    -4

  • 176. 匿名 2022/01/10(月) 23:00:50 

    >>1
    お子さんが成人羨ましいです。うちは6歳と1歳なので先が長すぎて目眩がしそうですが。
    娘2人なので、今から成人式のお着物の準備と結婚式の準備を楽しみに、子育てに励みます。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/10(月) 23:05:03 

    私は娘が成人になった時よりも大学卒業して社会人になった時が一番肩の荷がおりたよ。
    未だに自宅通いだから甘やかしてる部分もあるけど、色々な支払いはしなくてよくなる!って(笑)
    仕事はずっとパートだったけど、もう娘も社会人になったし
    私はこれから仕事頑張ろうと思って正社員になりました。家族皆が正社員なのでお互い家事やら協力しながらやってます。
    意外と夫もやってくれるので助かってます。
    私は育児終わった今は生きがいは仕事かな。
    お金貯めなきゃ。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/10(月) 23:08:28 

    我が家の息子も昨日は成人式で嬉しいやら育ってしまったから飛び立って行ってしまう日も近いんだなと複雑な気持ちですね
    大病もせずに育ってくれただけで親孝行だと褒めてあげたい気持ちもあります
    まだ学生なので就職まで少しはお世話する事もあるので親として頑張ります。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/10(月) 23:10:53 

    >>175
    凄い
    同世代だけど私はまだそんな事できる自信がないので尊敬です

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/10(月) 23:11:40 

    >>97
    うちは服飾の学校たけど、卒業式にお金掛かるからいらないって言われた。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/10(月) 23:13:51 

    >>177
    私はとりあえず離婚かな。
    子ども2人、成人というより就職決まったら離婚する。
    友達からは、結婚するまで子どものために我慢したら?って言われるけど、結婚するなんて分かんないし、親が離婚してるからやめますなんて相手はいいかなー。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/10(月) 23:21:55 

    >>171
    思った
    我が子が成人式の日にもスマホいじってんだって
    コロナじゃなかったら夫婦で食事行ったりしたのかな?

    +1

    -3

  • 183. 匿名 2022/01/10(月) 23:27:33 

    >>96
    小3なら、まだまだこれからよ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/10(月) 23:40:18 

    >>156
    今年から成人は18歳ですよ

    +1

    -4

  • 185. 匿名 2022/01/10(月) 23:40:49 

    成人してもまだ幼いような感じがする。私達が成人した頃は、自立してたけど、時代が違うのよね。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2022/01/11(火) 00:01:20 

    >>184
    4月からじゃない?

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/11(火) 00:18:12 

    >>167
    辛いですね、、、
    1日でも元気にいられるといいですね。
    娘さんにたくさん愛を伝えれますように。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/11(火) 00:22:24 

    >>182
    え?
    成人式だからってネットやらないなんて人、逆にいるかな?
    スキマ時間に撮った写真見たり、LINEしたり、ガルちゃんも見る時間なんて普通にあるし。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/11(火) 04:14:34 

    >>146
    私も早くに死別してずっと娘と二人だったから、今はまだ一緒に暮らしてるけどあと少しで就職して一人暮らしとか始めると思うとめっちゃ寂しい!!

    恋愛とかする気もないし友達もいないしでほんと何しようって感じ、、仕事終わって家に帰るモチベーションすらなくなりそうだわ

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/11(火) 06:13:00 

    すごく性格悪いコメントあって驚く。
    なんでおめでたいトピに来て嫌味をわざわざ…

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/11(火) 07:39:50 

    >>160
    4月からは18才が成人になりますよ
    成人式、次回は18.19.20才でやるかもと言われてます
    その次からは18才だけになると思うけど、1月は受験もあるので、時期も変わるかもしれなくて、夏だと着物が着れない?とか色々あるらしいです
    宣伝不足ですね

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/11(火) 10:26:31 

    >>19

    あの人らは母親が美人なんだよ!!って言いたくなるね

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/11(火) 19:09:03 

    >>78
    女系天皇じゃなく女性天皇では…🧐

    女系天皇だとたとえば小室さんも皇室に入れるとかそう言う話になってこない?

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2022/01/11(火) 19:30:04 

    >>156
    笑わせないでw

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/11(火) 21:59:00 

    >>1
    今娘はまだ小さいですが、私もそんなふうに思えたらいいな

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード