-
1. 匿名 2022/01/02(日) 12:50:27
年末に豚の角煮をバーミキュラで作ったのですが、固くなり失敗してしまいました。
なので圧力鍋の購入を考えていますがオススメのメーカーはどこですか?
オモリ式とスプリング式どちらを使ってますか?
私はアサヒ金属の圧力鍋が気になっていますが、ゼロ活力鍋の赤いおもりが苦手で旧型の活力鍋が第一候補です。使ってる方使用感教えてください!+32
-0
-
2. 匿名 2022/01/02(日) 12:50:58
朝日軽金属+75
-0
-
3. 匿名 2022/01/02(日) 12:51:09
もももってない+10
-4
-
4. 匿名 2022/01/02(日) 12:51:39
ティファールです+84
-3
-
5. 匿名 2022/01/02(日) 12:51:44
使ってない+7
-1
-
6. 匿名 2022/01/02(日) 12:51:50
圧力鍋で作れるレシピって何?
カレー
肉じゃが
角煮
くらい?+3
-17
-
7. 匿名 2022/01/02(日) 12:52:07
どこのやつか見てきたよ!
アムウェイって書いてた+2
-26
-
8. 匿名 2022/01/02(日) 12:52:14
圧力鍋というかまず鍋を持ってない+3
-18
-
9. 匿名 2022/01/02(日) 12:52:31
テファールの圧力団体😃+7
-3
-
10. 匿名 2022/01/02(日) 12:52:59
高齢の母でも使える軽くてガスコンロで使えるものが欲しいのですが
ぜひおススメ教えてください!+5
-0
-
11. 匿名 2022/01/02(日) 12:53:07
電気圧力鍋じゃダメ?火力調整もいらないし勝手に保温してくれるから凄く便利だよ。コンロも塞がないし。+59
-2
-
12. 匿名 2022/01/02(日) 12:53:30
ティファールのラクラクッカー+9
-1
-
13. 匿名 2022/01/02(日) 12:54:24
>>4
私も!2台あってパッキンダメになって蓋捨てたけど
2台目もサイズが合うから下の鍋も現役+8
-0
-
14. 匿名 2022/01/02(日) 12:54:39
Panasonicの電気圧力鍋+21
-0
-
15. 匿名 2022/01/02(日) 12:54:57
>>1
ヘイワ圧力鍋使ってます!
錘式です。
お料理も玄米も白米もかなり美味しく作れます!
老舗で、どんなに初期の型のものでも劣化した部品だけ買うことが出来るので一生物だと思っています!+13
-0
-
16. 匿名 2022/01/02(日) 12:55:34
隣の杉本さんの家の圧力鍋を使っています+3
-6
-
17. 匿名 2022/01/02(日) 12:55:34
>>1
ティファール
使用感は普通かな。でも、おもりがシュンシュン揺れつづけるタイプが苦手なのでそこは気に入ってる
鶏モモを塊でほうり込んで味付けして煮るだけでホロッホロになって美味しい
子供にも人気メニューだけど簡単過ぎてちょいちょい作るのも申し訳ないくらい簡単+21
-2
-
18. 匿名 2022/01/02(日) 12:55:50
圧力鍋持ってたら、電気圧力鍋はいらないかな?+12
-0
-
19. 匿名 2022/01/02(日) 12:56:16
ワンダーシェフ魔法のクイック料理高圧の圧力鍋
圧力鍋のイメージが悪いのでたまにしか使ってません
怖いしドキドキする+11
-2
-
20. 匿名 2022/01/02(日) 12:58:42
>>1
うちも画像のやつ20年くらい前に買ってすごい使った。
重いし場所とるし、しまうと使わなくなるって聞いたから出しっぱなしにしたら本当に使うしかなくなった。
そんなに凝った物は作ってないけど美味しく早くできるよ!+13
-0
-
21. 匿名 2022/01/02(日) 13:00:03
20代初めの頃に「使い続けるか分からないから、安いのでいいや」ってネット通販で衝動買いしたドウシシャの圧力鍋。
今40歳だけど、一時期は毎日ご飯も炊いてたし、今でも使いまくってる。
買って間もない頃に圧力鍋の隣で別の料理をしていてうっかり持ち手を燃やしかけて持ち手が半分溶けてる以外は、壊れることもなく買った時にパッキンのスペアもまだ新品で仕舞ってある。
こんなに使うなら最初から良い圧力鍋買えば良かったかなと思うけど、今は持ち手が半分溶けたこの鍋に愛着がわいちゃってるから、持ち手が完全に壊れるまでまだまだ使うと思う。+48
-0
-
22. 匿名 2022/01/02(日) 13:00:35
フィスラー。蒸気があんまり出ないから怖くない。+50
-2
-
23. 匿名 2022/01/02(日) 13:01:24
フィスラー。壊れる気配ゼロ。+48
-0
-
24. 匿名 2022/01/02(日) 13:01:58
ティファールの電気圧力鍋に買い替えたんだけど、コンロ使わずにいけるからすごく便利!
手間も洗い物も減るよ。
+8
-2
-
25. 匿名 2022/01/02(日) 13:02:14
アサヒ系金属をサイズ別で4つ持っていますが、ほっとける「おうちシェフPro」を買おうか思案中。+10
-1
-
26. 匿名 2022/01/02(日) 13:04:07
>>11
電気圧力鍋は圧力が低くくて時間がかかるイメージが。
子供がいたら放置するだけで便利そうですが、長い目でみたらよく使うのは普通の圧力鍋なのかなと考えました!+12
-1
-
27. 匿名 2022/01/02(日) 13:04:48
>>8
で? 笑+5
-1
-
28. 匿名 2022/01/02(日) 13:05:17
>>1
赤いおもりが苦手って。
ただのおもりだけど。+21
-2
-
29. 匿名 2022/01/02(日) 13:06:06
>>4
同じく!+4
-0
-
30. 匿名 2022/01/02(日) 13:06:24
>>2
軽が抜けてましたね!
すみません+3
-3
-
31. 匿名 2022/01/02(日) 13:06:59
パール金属
圧力鍋を買う前に使わなくなるかも…と思ったので安めのを買った。
けど結果ヘビーユーザーになった。
パッキンは交換してるけど、鍋は結局そのまま使ってる。+34
-1
-
32. 匿名 2022/01/02(日) 13:07:59
>>18
電気の買ったら楽すぎてコンロ用の使わなくなった。
具材に合わせて圧力変えたりしなくて済むし内釜が軽いから重たい鍋洗うより楽。+19
-0
-
33. 匿名 2022/01/02(日) 13:08:00
>>6
魚も煮込めるし、スープもできるし、お米も炊けますよ
煮込み系は全部いけそう!+2
-1
-
34. 匿名 2022/01/02(日) 13:08:10
>>6
魚料理もできるし、ポタージュとかも簡単に作れるよ。
私はよくポテサラ作るからじゃがいも茹でるのに重宝してる。+1
-2
-
35. 匿名 2022/01/02(日) 13:10:54
>>2
うちも~
2台目に朝日軽金属の買った
お正月はチャーシューとか作ったけれどうまくいったよ
カレーとか野菜の姿を残したい場合は炊飯用のおもり使うとトロトロになりすぎない
元々はどこのブランドかわからないけれどまぁまぁ厚手の圧力鍋を離乳食用に買って、圧力鍋自体手放せなくなった
+7
-1
-
36. 匿名 2022/01/02(日) 13:11:16
松居一代の
安いのにめっちゃいい
2台目+3
-1
-
37. 匿名 2022/01/02(日) 13:13:00
>>6
ゆで卵。加圧1秒
圧の効果で殻も面白い程剥ける
蒸し牡蠣。加圧2分
圧の効果で殻が面白い程パカッと開く。レンジ加熱よりおすすめ。+4
-2
-
38. 匿名 2022/01/02(日) 13:13:23
>>1
アサヒ軽金属の旧型も赤おもりタイプも持ってます。
白おもりでお米炊くので炊飯器捨てました。
ゴムとパッキン買い換えたらずっと使えるし、おすすめです。+21
-0
-
39. 匿名 2022/01/02(日) 13:13:26
>>28
毎日のように使う鍋なのでどうせなら好みの見た目の使いたいのでは?+19
-0
-
40. 匿名 2022/01/02(日) 13:22:10
なんとも知れないメーカーだけど洗うのがおもりとパッキンだけで全部取り外せる物。電気もきになるけどあらったあとにシンクまわりに部品だらけで乾かすのが面倒じゃないかとおもって踏み出せない。バリスタでさえ分解面倒で半年でつかわなくなってなかでコーヒー固まってる。+5
-1
-
41. 匿名 2022/01/02(日) 13:23:33
>>1
アサヒ軽金属の圧力鍋(赤と白のオモリタイプ)使ってます。もう10年くらいになるかと思いますが、本当にご飯が美味しく炊けます、炊飯器は炊いてから食べるまでの保温のみで使用するのみ。あっという間にご飯炊けるので本当に助かります。豚のチャーシューや角煮も柔らかく簡単にできますよ。
ちなみにフライパンも優秀でおすすめです。+12
-1
-
42. 匿名 2022/01/02(日) 13:24:16
アイリスオーヤマ
圧力鍋というかその他の機能もいろいろついた電気圧力鍋?電気鍋?
+4
-4
-
43. 匿名 2022/01/02(日) 13:25:29
ティファールで焦がしたので、フィスラーを買ったけど、まだ開けてません。圧力鍋を使う自信がありません。
そうこうしていたら、電気の圧力窯が発売されるようになって、惹かれてます。+3
-2
-
44. 匿名 2022/01/02(日) 13:27:29
パール金属だったかなぁ?
安いやつ
でも普通に使えるよ+6
-0
-
45. 匿名 2022/01/02(日) 13:28:43
親子揃って調理器具好きのせいで、電気圧力鍋(インスタントポット)2つ、ガス用の圧力鍋を3つ(フィスラー、ラゴスティーナ、ワンダーシェフ)所有しています。
フィスラーはピンが上がるだけでシュルシュルうるさくないから時間を問わず使える、鍋自体がとてもいいので普段使いに向いている
ラゴスティーナは蓋が独特で壊れやすそうなのに20年以上使っていても壊れる気配がない、でも取扱店が限られてパッキン買うにも一苦労
ワンダーシェフはよくあるタイプの圧力鍋でこの中でいちばん高圧力
今は電気圧力鍋がメインでほぼ毎日使っています。時間設定ができるから放置でいいし、この機種は炒めモードもあるのでカレー作りがこの圧力鍋だけでいけます。+9
-2
-
46. 匿名 2022/01/02(日) 13:31:12
電気のとコンロのとだと手入れはどっちが楽ですか?+0
-0
-
47. 匿名 2022/01/02(日) 13:31:45
フィスラー持ってるけどクソ重いから出番無し+1
-1
-
48. 匿名 2022/01/02(日) 13:33:44
重いし大きいから断捨離したった+2
-1
-
49. 匿名 2022/01/02(日) 13:35:07
>>1
活力鍋もっているけどチャーシュー、角煮は圧力鍋よりストウブの方がおいしくできるよ!+2
-3
-
50. 匿名 2022/01/02(日) 13:35:20
>>37
ゆで卵できるの??爆発しそうでこわい+4
-2
-
51. 匿名 2022/01/02(日) 13:35:47
>>2
私もです。結婚祝いに夫の職場からいただきました。15年たちますが現役です。さすがにもうパッキンは生産してなくて、これがダメになったら買い替えです。でも十分使えてます。これでご飯を炊いているため、うちには炊飯器ありません。美味しくて早くてたくさん炊けるのでうちにはありがたいです。+3
-1
-
52. 匿名 2022/01/02(日) 13:37:04
>>46
電気の方がお手入れが楽。炊飯器と同じで内鍋と蓋とパッキンに分かれるから重くないしシンクの中でも洗いやすい。時間がくれば加圧終了するからうっかり焦がすこともないし、水分が足りなくて焦げそうな時はエラーコードが出るよ。+3
-0
-
53. 匿名 2022/01/02(日) 13:45:19
>>32
そうなの?
誘惑される〜+4
-0
-
54. 匿名 2022/01/02(日) 13:47:29
>>43
フィスラー簡単だよ、使わないと勿体ない!
とりあえず箱から出して洗いましょう+13
-1
-
55. 匿名 2022/01/02(日) 13:53:32
電気圧力鍋って混ぜ混ぜしてくれるやつもあるんだっけ?
アイリスオーヤマの4リットル買おうか悩んでたけどどうなの?炊飯器と一緒でマイコン式よりIH式のが美味しいのかな?+2
-0
-
56. 匿名 2022/01/02(日) 13:54:25
>>4
私も。タイマー付きの物を買ったら便利だったよ。+6
-0
-
57. 匿名 2022/01/02(日) 14:04:04
私は母から譲り受けたフィスラーの圧力鍋使っています。煮物等はもちろん、ごはんも美味しく早く炊けるので無い生活は考えられないほど重宝しており、母の時代から考えるとかれこれ30年以上ほぼ毎日使っています。フィスラー、おすすめです♪+16
-0
-
58. 匿名 2022/01/02(日) 14:07:40
ティファール
タイマーがついてるから便利+2
-0
-
59. 匿名 2022/01/02(日) 14:11:57
>>36
うちも!
使いやすいよね。+1
-0
-
60. 匿名 2022/01/02(日) 14:13:07
フィスラー+8
-0
-
61. 匿名 2022/01/02(日) 14:15:31
圧力鍋にタイマーついてるんだ!
知らなかった。熱くなったりしないんだ+3
-0
-
62. 匿名 2022/01/02(日) 14:22:06
こだわりは特にないけどフィスラーの4.5ℓを使っています。+6
-0
-
63. 匿名 2022/01/02(日) 14:22:06
>>23
うちも、もう20年くらい使ってるけど壊れる気配無し+6
-0
-
64. 匿名 2022/01/02(日) 14:47:39
WMFパーフェクトプロ
WMFは取手が外せて洗えるのが
特徴と言えば特徴かな+4
-0
-
65. 匿名 2022/01/02(日) 14:48:04
うちはタッパーウェアの圧力鍋です。
時々パッキンを交換しながら、もう15年近く愛用しています。
玄米が好きで、ほぼ毎日これで炊いています。もっちり、ふっくらとしていて、炊飯器の玄米モードで炊くのとはやはり違う!
お正月の黒豆も、母が毎年これで煮ています。+2
-0
-
66. 匿名 2022/01/02(日) 14:56:26
>>1
アサヒ軽金属本当にオススメ!
フィスラー、ティファールも使ってましたがアサヒ軽金属しか使わなくなりました。
加圧力が違うので時短で料理が作れます。
今はアサヒ軽金属の活力鍋がなくてはならない存在になり、追加追加で3個購入して使いまわしています。+13
-1
-
67. 匿名 2022/01/02(日) 15:03:20
>>28
私も思った。
火にかけてる時と圧力が下がるまでの間つけとくだけだしそんなに長時間つけとくものでもないし。
そもそもアサヒ軽金属の圧力鍋がそんなにお洒落なシロモノでもないし。
実用重視。
手放せない。+8
-2
-
68. 匿名 2022/01/02(日) 15:07:46
性能で選ぶならフィスラーか魔法のクイックが140kpaでかなり高圧
ティファールとか80kpaで圧力低い
一時流行った電子レンジ圧力鍋とか普通の鍋と変わらん圧力
ちゃんと性能見て選んでね
+6
-0
-
69. 匿名 2022/01/02(日) 15:11:22
>>65
私もこれです!
このお正月もお節作りに大活躍!
離乳食、幼児食作りに大活躍!
電気圧力鍋も気になるけど、これが壊れない限りは使い続けます!+1
-0
-
70. 匿名 2022/01/02(日) 15:20:23
>>1
ダメだ、見つからない
大掃除で捨てちゃったんだ
去年、限定だかなんだかでオシャレな活力鍋の注文申し込みのチラシがうちに来たんだよ
おもりが白で、かなりしゃれてた
コトコトシリーズの活力鍋バージョン
サイトにもない
あ~主さんに見せてあげたかった
まぁまだ買えるかはわからないんだけど+0
-0
-
71. 匿名 2022/01/02(日) 15:21:46
>>1
その旧型のパッキンもう販売されてないから注意!
それが理由で気に入ってたけど手放した。+7
-0
-
72. 匿名 2022/01/02(日) 15:30:51
>>70
オシャレなお鍋があったんですか!?
今福袋で金のおもり付いてくるのは知ってましたが。
ちょっと色々調べてみます!+0
-0
-
73. 匿名 2022/01/02(日) 15:32:30
>>71
30年保証なのにパッキンは製造されてないんですね…
パッキンは5年くらいでダメになるんですかね?+8
-0
-
74. 匿名 2022/01/02(日) 15:33:38
ラゴスティーナ。
蓋が独特の形状です。
蓋を鍋の中に入れて、内側から持ち上げて蓋を閉める形状なので、心情的に蓋が吹っ飛ぶことは無いと思って安心して買った。
単純な形だから掃除しやすいし、長持ちしてるので、買ってよかったです。+5
-0
-
75. 匿名 2022/01/02(日) 15:47:16
>>50
加圧1秒で爆発やらせんやろ+0
-2
-
76. 匿名 2022/01/02(日) 15:47:22
ほんとに30年保証ってなんなんでしょうねぇ。
普通の鍋としてお使いくださいと言われたよ。
調理の頻度によると思うけどうちは5年以上加圧できてました。
メーカー推奨は1~2年だそう。+5
-1
-
77. 匿名 2022/01/02(日) 15:55:32
>>72
注文限定生産品だったかもしれない
見てないのにイヤかもしれないけど、アサヒ軽金属に問い合わせたほうが早いかもしれない
おもりが白で台形だったよ
こけしみたいじゃないおもりだった
期待だけさせて、なんか本当に悪いんだけど
私はもう持ってたから、オシャレだな、いいなってしばらく悩んだの+2
-0
-
78. 匿名 2022/01/02(日) 15:55:32
WMFのパーフェクトプラス圧力鍋
サイズ違いで2つ使っている。10年保証付き、価格はお高めだけど使いやすいと思う。ガラス蓋も付いてくるから普通の鍋としても使っている。+1
-0
-
79. 匿名 2022/01/02(日) 15:58:09
>>52
ほおお。楽ちんそうですね
ありがとうございます!+2
-1
-
80. 匿名 2022/01/02(日) 16:07:41
>>74
初めて知りましたがオシャレですね!+6
-0
-
81. 匿名 2022/01/02(日) 16:46:12
>>7
確信犯で間違った情報を流布するのは犯罪行為だよ。
通報するよ。+0
-0
-
82. 匿名 2022/01/02(日) 18:48:47
パール金属
若い頃たまたま寄ったホームセンターで3000円くらいだったから買ってみたらすごい良かった
お米も炊くからほぼ毎日使って10年以上もった
私がフタを何度も何度も落として歪ませなかったらもっと長持ちしたと思う
角煮とか本当美味しい
豚汁も塊肉で作る+4
-0
-
83. 匿名 2022/01/02(日) 19:03:44
アイリスの電気圧力鍋+0
-0
-
84. 匿名 2022/01/02(日) 19:44:47
>>21
圧力鍋なんて使いこなせないかも、と言う不安がありお値段手頃なドウシンシャ買いました。
が、これで本当によかった!
部品が少なく洗うのがラクなのです。
10年使用してますが、わたしもまだスペアのゴムを出すことなくピンピンしてます!
ズボラさんは部品の分解しやすさも検討してみてください。+3
-0
-
85. 匿名 2022/01/02(日) 20:32:17
セブ
30年以上かな。母が使ってたのをもらったから。
+0
-1
-
86. 匿名 2022/01/02(日) 21:34:38
フィスラーの4.5Lと2.5Lを20年くらい使っています。
便利だけど、50歳過ぎると重さが応えます。
もう少し軽いものが欲しいけど、軽いと圧力も今一つな気がして、結局使っています。
もう、この料理は圧力何分と頭に入っていて、別の鍋に変えたとき、それを更新するのが
面倒でそのままです。
うちは母親が毎日、圧力鍋で炊飯している(80歳過ぎた今でも)のを見ていたので、
結婚したら自分も購入しました。
私がずっと使っていたのを見ていた長男は自分で買っていて、自炊しています。+6
-0
-
87. 匿名 2022/01/02(日) 21:52:10
パール金属の節約クック?コメリで売ってる安いの。シンプルで簡単で使いやすいよ。+1
-0
-
88. 匿名 2022/01/02(日) 22:57:22
パール金属を愛用中です。
安いですが、数年前に美容室で読んだLDKの圧力鍋評価で高価格の鍋を抑えて総合1位だったので買ってみました。
角煮やビーフシチュー&カレー、煮物など時短で柔らかく煮るのにとても重宝してます。
年末に作った角煮もトロトロにできましたよ。+5
-0
-
89. 匿名 2022/01/02(日) 22:58:11
ムスイの圧力鍋
母親の代からなので40年近くだけどまだまだ現役で必需品
パッキンを数回買えたくらい。+1
-0
-
90. 匿名 2022/01/03(月) 19:00:37
ビタクラフト、ティファール、フィスラーを使った経験ありですが、フィスラーおすすめします。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する