- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/12/17(金) 17:01:38
>>120
十分おっちゃんやん+8
-7
-
502. 匿名 2021/12/17(金) 17:07:52
>>484
たぶん今の時期だから姉弟でクリスマスを楽しみにしてたと思う。これから毎年この時期になるとこの事故を思い出すとか辛いな。+151
-5
-
503. 匿名 2021/12/17(金) 17:09:36
>>78
人手不足なんやないかな警察も
やりたいけどやれない、現場の声はこれだと思うな+6
-7
-
504. 匿名 2021/12/17(金) 17:09:47
>>68
最後の一行いらんなぁ+4
-0
-
505. 匿名 2021/12/17(金) 17:10:33
>>4
記事読んだら涙がでました、痛ましい+59
-2
-
506. 匿名 2021/12/17(金) 17:10:35
>>469
うちに車が2台あるのですが、某最高級ミニバン(黒・スモーク有)の時は、安全運転でゆっくり曲がったり加速がゆっくりでも何もされないのに、軽の時は大型車からあおられることが本当多いです。相手を見てあおっているなと思います。+220
-4
-
507. 匿名 2021/12/17(金) 17:10:49
>>501
高齢者は65歳以上をさして使われる言葉+7
-1
-
508. 匿名 2021/12/17(金) 17:25:14
>>334
轢いても死ぬの自分じゃねーし、って心理らしいよ
+97
-1
-
509. 匿名 2021/12/17(金) 17:28:21
確認のために止まる車のほうが珍しい
標識があろうがなかろうが速度だけ落としてそのままずんずん曲がってくる
+3
-0
-
510. 匿名 2021/12/17(金) 17:31:51
歩行者と車の事故は青信号+横断歩道上にいれば過失100:0で法律上勝てるけど軽症じゃすまないからな+3
-0
-
511. 匿名 2021/12/17(金) 17:33:23
トレーラーとかって勢いよく曲がってくるし本当に怖い。+6
-0
-
512. 匿名 2021/12/17(金) 17:34:33
>>33
6年生ならお姉ちゃんが一緒に登校してたのかも。+59
-0
-
513. 匿名 2021/12/17(金) 17:36:37
>>95
そんな人は当たったことない。
西鉄バスの運転手は横断歩道を横切る時は必ず一旦停止して左右確認してるよ。+6
-0
-
514. 匿名 2021/12/17(金) 17:40:18
涙しか出ない。本当に飛ばしてる車が多すぎる。歩行者が気をつけてルール守ってても命奪われるなんて、どうしたらいいの。+15
-0
-
515. 匿名 2021/12/17(金) 17:40:23
このスレで一時停止での取り締まりに文句言ってる人多いのが怖い。中には本当に警察のミスって人もいるけど殆どが自分の不注意だと思う。
一時停止して左右確認してたら当たり前に3秒止まるよ。こんな人たちが正義面して飲酒運転に文句言ってるんだもん。そりゃ事故なくならんわ。+14
-2
-
516. 匿名 2021/12/17(金) 17:45:02
トラックとかトレーラーとか「こっちが見えてないのか?」ってレベルで迫ってくる時あるよね 止まっても停止線を大体超えてるし
+15
-0
-
517. 匿名 2021/12/17(金) 17:49:34
一時停止したどうかは接触する前にどこでもいいから止まったかどうかじゃなく白線の内側で止まっていたかで決まる
右側によっていたり線を越えていたら実際止まっていても、もれなく減点
+2
-0
-
518. 匿名 2021/12/17(金) 17:52:47
トレーラーやトラックの巻き込みは本当に怖い
運転手の不注意はもちろんなんだけど
信号待ちの時にキワキワで待ってたり
ヘタしたらちょっと車道にハミ出て待ってる
歩行者も多いんだよね
私は車も運転するから自分の子はもちろん
ママ友さんとかにも「左折の巻き込みや
車が歩道側ギリに来たら危ないから」って
縁石の内側、できれ少し車道から離れて待つように
言うんだけど免許のない実母や義母とかは
何度言っても「我先に」みたいな感じで
車道ギリで最前列で待つんだよなぁ
車の運転手はもちろんだけど
歩行者も気を付けないとダメだと思う+5
-2
-
519. 匿名 2021/12/17(金) 17:54:05
>>1
>>68
なんで分かち書きするんだろう
『、』や『。』を使わずに…
珍しいな+10
-0
-
520. 匿名 2021/12/17(金) 17:56:38
危険運転で人を殺めたら死刑で良いよ+3
-0
-
521. 匿名 2021/12/17(金) 17:59:38
横断歩道の位置が悪すぎるんだよ!
よく事故あるじゃん。もう少し曲がってからの横断歩道じゃダメなの?+4
-0
-
522. 匿名 2021/12/17(金) 18:01:04
>>50
ほんと。田舎だからとか?そんな危ない通学路って認識あるなら交代で親が旗振りした方が良いのに…都内は朝夕はボランティアと、保護者が交代でやってるよ。+12
-2
-
523. 匿名 2021/12/17(金) 18:08:47
>>334
トラックいい加減気づけよ!
信号無視も普通にしてる。
しかもすごいスピードで赤でも。
いきなり止れないのはスピード出し過ぎなんだよ!
一生償えよ!+86
-4
-
524. 匿名 2021/12/17(金) 18:09:02
青で歩道渡ってた時にどんどん車が近づいてきて(え?)とか思ってるうちにはねられた事ある。警察から聞いたけど止まったら後続車に激突されると思って止まれなかったとぬかしたらしいわ。おまけに人身事故にはしないでくれと身勝手まで言ってきた😥
+10
-0
-
525. 匿名 2021/12/17(金) 18:09:06
>>518
それ免許がないからじゃなくて、年寄になるとそういう人が多いよ
年取ると膝が悪かったりして横断歩道を青信号で渡り切れない心配や不安があるのか、ギリギリまで出て待つの。
あと、危険を想像する能力や判断力も落ちてくるからね。子供に返るんだろう+5
-0
-
526. 匿名 2021/12/17(金) 18:09:28
>>469
どんどん入れよう!会社名分からないのはどうしたらいいんだろ+33
-1
-
527. 匿名 2021/12/17(金) 18:10:27
>>134
私は右折が内よりすぎってので4000円取られたよ!
しかも急いでるって言ってるのに点数何点か調べないと分かってなかったし。
調べないとわからん違反は取り締まるなよって。
あんなの警察のさじ加減よね!!
+18
-8
-
528. 匿名 2021/12/17(金) 18:15:26
>>516
気が小さい人が大きい車運転すると無双気分で
勘違いしてオラオラどけどけ!な運転多過ぎる
+5
-0
-
529. 匿名 2021/12/17(金) 18:16:21
トラックに限らず確実に制限速度オーバーで通過、右左折しようとする車かなりいる
マジで怖い+4
-0
-
530. 匿名 2021/12/17(金) 18:18:31
停止線の前でしっかり一時停止するトラックいるなら逆にレア
大半はすすーっと進んで来ようとするからね+0
-0
-
531. 匿名 2021/12/17(金) 18:19:48
>>2
トラックが信号無視したみたいだからあるよ+5
-1
-
532. 匿名 2021/12/17(金) 18:22:06
>>156
停止線が手前にありすぎてるといつも思う
指定の位置で止まっても建物の塀があったりして車が来るのか来ないのか、全然道路状況がわからない時がある
止まれの看板出来た時と環境が変わってないはずないもんな+27
-4
-
533. 匿名 2021/12/17(金) 18:26:48
事故ってなければ一時停止無視って警察の目の前でも案外見逃されるけどいざ事故ったら停止線から車体がちょっぴりはみ出てたり真ん中寄りになってるだけでアウト判定食らうよ
+0
-0
-
534. 匿名 2021/12/17(金) 18:31:07
日本はDQNブルーカラーで成り立ってるんだからいちいち文句言うな
文句あるなら24時間車で送り迎えしたらいい
貧乏人ほど文句ばかり+1
-4
-
535. 匿名 2021/12/17(金) 18:33:32
救急の人がこれはまだ助かると思った人でも
野次馬がこりゃダメだって言ったのを本人が耳にした途端、本当にダメな方向に振れることがあるって話
出来たら覚えておいた方がいい
いざその状況になって言えるかはわからないけど+9
-0
-
536. 匿名 2021/12/17(金) 18:44:50
>>78
いや、そんなん警察の責任ではないやろ。
運転する人の責任。
責任転換もいいとこ。+28
-11
-
537. 匿名 2021/12/17(金) 18:46:10
>>77
ママチャリも危ないよね。ものすごい勢いで横通るからヒヤヒヤする。人が多いところは押して歩いて欲しい+14
-0
-
538. 匿名 2021/12/17(金) 18:49:15
>>260
えー😢😢😢辛過ぎるわ…+3
-26
-
539. 匿名 2021/12/17(金) 18:58:22
>>532
わかる!まさに今日そんな道を通った。
何にも見えない停止線で一回停まって、ノロノロ見えるとこまで進みまた停止してるんだけど、これでいいんだよね??+13
-0
-
540. 匿名 2021/12/17(金) 19:01:04
>>538
辛そうにみえないよ…+15
-6
-
541. 匿名 2021/12/17(金) 19:01:45
>>432
その方法をやろうと何度も考えてるけど、実際撮影した映像で警察は動いてくれるのかな?
通勤時、信号のない横断歩道を通るけど、車は99%止まってくれない。
私は、何度も左右の確認をして、車が完全にいなくなってからか完全に止まってから渡るようにしてます。
横断歩道のない交差点も歩行者優先(道路交通法第38条の2)だということを分かってないドライバーが多すぎる!+7
-0
-
542. 匿名 2021/12/17(金) 19:02:00
>>13
過保護なのは承知で…
我が家は小学校低学年ですが、学校ちかくまで送迎してしまっていることが多いんです。
こういう事件をきくたび、こわくなってしまって。
私の通勤途中なのもあり、車で3分程度なのにのせてしまっています(_ _;)
冬休みあけの集団登校は逆に不安になってしまいます。+57
-1
-
543. 匿名 2021/12/17(金) 19:07:39
>>5
牽引車って尚のこと注意して運転してほしいよね
普通の大きい車(アルファードとかランクルとか)ってだけで気が大きくなるのはよくある現象だから、トレーラーやダンプはさらになんだろうね+27
-0
-
544. 匿名 2021/12/17(金) 19:07:57
>>60
あんたがおかしいんだよ+29
-1
-
545. 匿名 2021/12/17(金) 19:10:33
>>4
本当。娘がこんなことになったら生きていけないよ…。+136
-1
-
546. 匿名 2021/12/17(金) 19:11:03
>>13
ほんと学校ちかいにこしたことないよね+14
-0
-
547. 匿名 2021/12/17(金) 19:11:51
>>4
残された兄弟もいるしほんとかわいそう+71
-1
-
548. 匿名 2021/12/17(金) 19:15:15
もう、過保護と言われようが毎朝送ってる。私は仕事がリモートでそこまで縛られていないので、近所の子もまとめて送ってってる。
数年前に事故で小さい子が亡くなった道路があるのですが、そこも全然事故がなくならないんです。トラックがスピード出してるのって怖すぎる。+6
-0
-
549. 匿名 2021/12/17(金) 19:15:30
>>542
私もですよ
我が家は1年男児で自閉症があるからって理由が1番大きいですが
自主登校は体力と自立心を高めて社会性を養う機会だなんて言われますが(確かにそれは間違いないと思うけど)海外だと送迎は当たり前ですし、海外の子供がそれらの点で劣ってるとも感じないし
だったらいつまで親が守るんだ?ってなっちゃうけど、嫌だと言われるまでは守りたい+30
-3
-
550. 匿名 2021/12/17(金) 19:21:14
いい加減全ての交差点を歩車分離式にしろよ
何回こういう事故が起きれば国は動くんだよ+6
-0
-
551. 匿名 2021/12/17(金) 19:22:34
>>469
社名書いてあったらGoogleでクチコミに書く+52
-0
-
552. 匿名 2021/12/17(金) 19:23:41
運転手のコメントに反省の色なさそうだけど、自分がしたことの重さわかってんのかな?
今回みたいな事故は一生免許取消しにしてほしい。そうじゃないとあいつら安全運転しない。+35
-0
-
553. 匿名 2021/12/17(金) 19:23:58
トラックの右左折も怖いけど
うちの近くの片側二車線の大きめの道路ではスマホいじりながらの運転が本当に怖い!
会社名ついてる大型トラックなのにスマホ平気でいじって運転してるのをしょっちゅう見る
そこの近くでは一時不停止よく取り締まってる
取り締まるのはそこじゃないだろ!っていつも思う
+5
-0
-
554. 匿名 2021/12/17(金) 19:24:35
>>550
全くその通り。
国会議員の数減らして、税金をそちらに充ててほしい。+3
-2
-
555. 匿名 2021/12/17(金) 19:27:23
>>77
私が見たのはパパさんだけど、ギュオーーー!!って大きな音立てて漕いでたのを見たときは腹立った
男性のフルパワーで漕いだ子乗せ自転車に跳ねられたらひとたまりもないよ+11
-0
-
556. 匿名 2021/12/17(金) 19:30:32
>>217
うちもそうだよ。
なにかあってからじゃ遅いのに何かないと何もできないみたいだね。+10
-0
-
557. 匿名 2021/12/17(金) 19:35:14
>>97
生ポの金もだし、10万も今ばら撒くんじゃなくてこういうとこに使ってくれ!未来を担う子供を守れ!+9
-1
-
558. 匿名 2021/12/17(金) 19:36:42
周りにいた子のケアお願いします…+5
-1
-
559. 匿名 2021/12/17(金) 19:36:51
>>334
これ本当だから不思議
重いからこそスピード抑えようって意識して欲しい
トレーラー、トラックに限らず自転車だってもっと危機意識持って運転して欲しいわ+66
-0
-
560. 匿名 2021/12/17(金) 19:42:18
子供帰りに迎えに行くけど
信号のない横断歩道で待ってても止まらない車多い
見にくいわけでもないし
明らかに無視してる
+21
-0
-
561. 匿名 2021/12/17(金) 19:45:02
>>15
でも自分の子どもは生きてるのよね
こわいこわい言いながら絵文字使って所詮他人事。
なんだかな+87
-0
-
562. 匿名 2021/12/17(金) 19:50:42
>>40
ハイハイ、えらいね。
ひかれた子供だって、いい聞かせられてたかもしれないのに 私は~うちは~って。+13
-28
-
563. 匿名 2021/12/17(金) 19:51:50
>>369
阿波弁久しぶりに聞いたわ+2
-1
-
564. 匿名 2021/12/17(金) 19:57:14
>>12
小売業の企業に勤めてるけど、かなり高齢の配送ドライバー居るわ。
雇用契約結んでるのは店長なので当社が採用している訳ではないです。+1
-3
-
565. 匿名 2021/12/17(金) 20:02:38
>>69
田舎だけど 子供会で保護者たちが
地区ごとにある危険箇所に交代で立ってるよ
1年生~6年生の保護者がやるから月に1回は回ってくる+7
-0
-
566. 匿名 2021/12/17(金) 20:10:04
>>24
名古屋だけど、運転荒すぎ!
人より車から優先だと思ってる。
+12
-0
-
567. 匿名 2021/12/17(金) 20:12:13
>>4
こういう事故が起きないように左折車がくる歩道では右端を渡るように教えていきたい。
必ず車が停まることがないことや、突っ込んでくる可能性も考えて信号待ちの時は信号の手前で青になるまで待つように教えていかないとダメだね…
親御さん辛いだろうなぁ…+5
-31
-
568. 匿名 2021/12/17(金) 20:15:50
>>5
左折でスピードは出せない。構造上曲がりきれない。
今回の事故は不注意だと思う。+61
-2
-
569. 匿名 2021/12/17(金) 20:17:51
>>355
教えてくれてありがとう+18
-0
-
570. 匿名 2021/12/17(金) 20:18:39
>>482
牽引免許取りに行って運転したら左折するとき運転席が左折先の反対車線にはみ出るくらいの位置まで前に行ってから一気にハンドル切って曲がらないと内輪差で後輪が縁石に乗り上げちゃうからああいう大型の車は普通の車とは別物なんだと実感した
普通車運転するときは大型運転してる人が曲がりやすいように信号の停止線より気持ち手前で止まるようになったな+21
-1
-
571. 匿名 2021/12/17(金) 20:20:55
>>367
子供の頃思ったなぁ
なんで青信号で横断歩道渡る時に車が通れるんだろうって+38
-1
-
572. 匿名 2021/12/17(金) 20:24:01
>>72
誰かが死なないと動かないのは昔から。
いいかげん事故を未然に防ぐ「予防」に力を入れるべきだと思う
少子化で子供が減ってるのに、国は本気で守る気あるのかね?
毎年同じような事件が起きてるのに…+17
-0
-
573. 匿名 2021/12/17(金) 20:26:23
>>136
意味わからん+30
-0
-
574. 匿名 2021/12/17(金) 20:33:51
>>566
名古屋は確かに運転荒い人多くて怖い+4
-0
-
575. 匿名 2021/12/17(金) 20:34:04
6年生の泣いていた子は無事なのね?
亡くなったのは10歳の子だから別人なのね?
亡くなった子もそうだけど、見てしまった子はこれから長い人生なのにトラウマになって辛い。。ケアが必要+2
-0
-
576. 匿名 2021/12/17(金) 20:34:05
>>531
左折巻き込みなら信号無視ではなく確認不足ではないかな
歩車分離型の信号なら別だけど+16
-0
-
577. 匿名 2021/12/17(金) 20:35:24
>>369
なんでだろ?生まれも育ちも徳島なのに、前半よくわかんない。+2
-0
-
578. 匿名 2021/12/17(金) 20:41:02
>>358
今朝もやられたよ
子供と横断歩道渡ってたら、車の前に差し掛かるところでふかして1mくらい出してブレーキ
煽っても意味ない
+6
-0
-
579. 匿名 2021/12/17(金) 20:46:16
最近、横断歩道前で止まらない車多すぎ
小学生やお年寄りがが渡ってるのに、隙間から通ってく車に物凄く腹立つ
そこまで急いでるのに、すぐ先の信号が赤で止まってんの
急ぐ意味あった?って窓叩いて聞いてみたいよ
+16
-0
-
580. 匿名 2021/12/17(金) 20:48:36
>>473
そこの会社に言っても揉み消されて無駄だから、トラック協会に言ったほうがいいよ。
そこのホームページに通報専用のページもある+15
-1
-
581. 匿名 2021/12/17(金) 20:50:16
>>1
やめてよ こういうの
不謹慎だけど、大人もキツいのに子どものこういうニュース見たくない
じゃあ見なきゃいいじゃんって話だけど
これ知ってから朝から気が滅入ってる+4
-12
-
582. 匿名 2021/12/17(金) 20:51:46
>>5
うちの近所にも左折車が減速せずに突っ込んでくる横断歩道がある
大きめの道路の十字路で、左折して少ししてから横断歩道ある
私も自転車で横断しようときたら減速しないで左折してきた車に轢かれそうになって急ブレーキでギリギリだったことがある
「横断者は来ないだろう」
って心理なの?
ほんと過信は良くないし、「人来ないだろう」じゃなくて「人が来るかもしれない」って思って欲しい!+72
-1
-
583. 匿名 2021/12/17(金) 20:55:59
どこの田舎?保護者や地域のボランティアのお年寄りの通学路の見守り活動ないのかな。
交通量多いならバス通学にしたらいいのに。+2
-0
-
584. 匿名 2021/12/17(金) 20:59:08
>>355
前走ってた時も怖かった。交差点で右折するとき、確認しながらゆっくり曲がってたら、後ろから気が狂った様にクラクション鳴らされてトラウマになった。
歩行者側は青だから走って渡る人が居るかもしれないのに。大型ドライバーは狂ってるわ。+15
-0
-
585. 匿名 2021/12/17(金) 20:59:24
トレーラーじゃないんだけど、宅配業者さんが家に荷物を届けに来てくれるときにいつも全力ダッシュで来て・サインする間は足踏みして・全力ダッシュで去っていくのね
時間に追われながらの大変なお仕事だとわかるし感謝もしてるけど、つい「車の運転も急発進、急スピードなのかな?」と不安になる+4
-0
-
586. 匿名 2021/12/17(金) 20:59:47
>>401
本当、有料でも良いよ。
集団登校に突っ込む奴もいるからバスが良いなあ。+2
-0
-
587. 匿名 2021/12/17(金) 21:01:01
>>15
こわいすぎるって、、
辛すぎるでしょ?+28
-1
-
588. 匿名 2021/12/17(金) 21:01:56
>>8
お姉ちゃんが泣き叫んでて、弟は家におばあちゃんを呼びに行って2人で事故現場に戻ってきたんじゃなかったかな
だから被害児童の姉、弟、祖母がその現場を目の当たりにしちゃった感じだと思う+212
-3
-
589. 匿名 2021/12/17(金) 21:05:59
>>317
ね。
メディアって99人が、ここを通るトラックは飛ばさない。って言っても1人が飛ばすって言ったらそっちを流すよね。悪意しか感じない+22
-1
-
590. 匿名 2021/12/17(金) 21:07:31
>>523
40キロ道路を40キロで走ってても重さで止まれないときあります。
でも30キロとかで走ったら邪魔だといいません?+0
-12
-
591. 匿名 2021/12/17(金) 21:08:57
>>62
旗振りしてます!
今日雨の中旗振りしてたら高学年の女の子が「凄い雨なのにありがとうございます」と声かけてくれて嬉しかったー
子供達が安全に過ごせるように頑張ります。+30
-1
-
592. 匿名 2021/12/17(金) 21:09:53
>>585
駐禁や近隣のクレーム、道が狭いなら後続車に迷惑かけないようにの配慮かもよ+0
-0
-
593. 匿名 2021/12/17(金) 21:11:39
>>131
うちの地元が工場地帯でよくトレーラーや大型トラックの事故があるんだけど、何年か前に知り合いの同僚がトレーラー?キャタピラー?に巻き込まれて亡くなった事故があった
それ見た人は鬱発症して退職したらしい
言い方悪いけど、知り合いは「体半分が潰れてミンチだったみたい」って言ってた
大人(しかも被害者は他人)でもそれだけショックを受ける現場を、幼い児童しかも肉親が見てしまったのを考えると他人事ながら本当に気の毒+18
-2
-
594. 匿名 2021/12/17(金) 21:14:20
信号がないところの横断歩道の旗振り当番を毎月しているけど、少し先に信号があるんだよね。通勤時間帯だから結構スピードを出している車が多い。旗を上げて止まってくれる車もいれば止まらない車もある。横断歩道は止まれって習ってないのかって思う。+0
-0
-
595. 匿名 2021/12/17(金) 21:15:14
>>78
そもそも税金から給料出たんだからノルマとか設けるなっつの。
バカヤローが
国民の為に死ぬ気で働けよ
それがしたくて警察官なったんだろ
それくらいの覚悟あるだろ+51
-10
-
596. 匿名 2021/12/17(金) 21:17:05
送り迎えするかバス通学させるしか…つらくて本当に無理。+1
-0
-
597. 匿名 2021/12/17(金) 21:23:39
信号なしの横断歩道脇に子どもがいるときは止まるけど、対抗車線が全然止まってくれなくて私のせいで引かれたらどうしようと思うときがある。うちの田舎では歩行者優先は全然守られてないです。+6
-0
-
598. 匿名 2021/12/17(金) 21:27:08
運転席の写真に金色の缶が映ってたけど何の飲み物か分かる人教えて下さい+0
-0
-
599. 匿名 2021/12/17(金) 21:28:13
>>590
何言ってんの?
重さ考えれないなら大型乗るな。私も大型乗って色んな運転手さんと話すけどそんな恥ずかしい事言ってる人出会った事ない、相当向いてないよ。+9
-3
-
600. 匿名 2021/12/17(金) 21:30:03
>>590
信号は急に赤に変わらないじゃん。
従兄弟がダンプに乗ってるけど、簡単に人の命奪えるからって凄い慎重に走ってるよ。+9
-0
-
601. 匿名 2021/12/17(金) 21:36:07
>>40
言い聞かせていて幼稚園の頃は注意深くて怖がりだったし低学年の今も怖い私といる時は気をつけてるけど、登下校中の子供は危なっかしいよ。+17
-0
-
602. 匿名 2021/12/17(金) 21:36:21
>>13
どんなに気をつけても防げないこともあるけど、子どもにはかなり細かく交差点などの注意事項を口酸っぱく言ってます。
そして毎朝送り出す時、
私が『今日のミッションは?』と聞き、
子どもに『無事に帰ってくること』と言わせています。
とにかく無事に帰ってくることだけ頑張って!と意識付けしてます。+10
-21
-
603. 匿名 2021/12/17(金) 21:42:13
>>136
だ、大丈夫?+21
-0
-
604. 匿名 2021/12/17(金) 21:43:12
泣いてしよったってどういう意味?+0
-0
-
605. 匿名 2021/12/17(金) 21:43:37
>>21
那覇市民がアホだと思われる、、
なぜわざわざ晒すかね+26
-0
-
606. 匿名 2021/12/17(金) 21:45:42
>>418
まじか+3
-0
-
607. 匿名 2021/12/17(金) 21:46:49
馬鹿に免許を与えてはいけない+3
-1
-
608. 匿名 2021/12/17(金) 21:46:49
>>136
意味がわかりません。わかるように説明してください+16
-0
-
609. 匿名 2021/12/17(金) 21:48:10
後輪がひいてしまったみたいなんだけど、それって曲がろうとしてる車の後ろらへんから歩行者が渡ろうとしたってこと?
先に歩行者が渡ってるところを、なら前輪だと思うんだけど、トレーラーってよくわからない。
自転車ならある程度スピード出るから曲がろうとしてるところを後ろから行ったらひかれるのもわからなくもないけど、この子は歩行者だし。
トラックもトレーラーも怖い。車は便利だけど怖いわ。+2
-2
-
610. 匿名 2021/12/17(金) 21:49:12
>>347
自転車は乗らずに押してるなら歩行者扱いだよ
乗ってれば車両扱いだからね
だからといって、車が止まらなくていいとかではない+5
-0
-
611. 匿名 2021/12/17(金) 21:49:22
大きなトラックって、突っ込んでくること多い。横を自転車通ってても、幅寄せしてきたり。
何なんだろう、見えてない、見てないのか?それとも歩行者が止まってくれると思ってるのか?
本当危ない運転する人多い。亡くなった子、家族、周りにいた子達がかわいそうでならない。言葉にならないよ。+6
-1
-
612. 匿名 2021/12/17(金) 21:51:46
>>604
泣いて、泣いてしてたんだよ。って意味です。
+2
-2
-
613. 匿名 2021/12/17(金) 21:51:51
>>330
車内に特殊なシートを付けるだけで付けた部分の外が透けて見えるシートが開発されてる。
トラックや大型車の死角には付ける義務を整えて欲しい。
でも、虐待と一緒で、法律変える力がある人らは、何人亡くなって、何も動かないんだろうなー。
+0
-0
-
614. 匿名 2021/12/17(金) 21:52:48
>>66
もう子供のうちは、大きなトラックには一律近寄らない事、って自衛が一番かな。
信号を渡るときに大きなトラックが来たら通り過ぎるまで離れて待つとか。
歩行者優先なのは分かっているし、歩行者を気にかけない車が悪いのも分かるけど、大型車相手だと事故に遭ったらもうどうにも出来ないわ…
子供って轢かれたら具体的にどうなるのか、までの想像はしないだろうし、自家用車と大型車の危険度の違いもそこまで考えてはいないと思う。
本当に自分を守るためには大型車に近寄ったらダメだよね…+4
-1
-
615. 匿名 2021/12/17(金) 21:54:23
>>5
トラック距離詰めてスピード出すよね。私黄色信号で止まったら、後ろのトラックが右側反対車線はみ出てスピード落とさずに信号無視していった。もしかしたら追突されてた?って思うと恐ろしい。たまたま反対車線の車がいなかったから追い越して行ったけど。+8
-1
-
616. 匿名 2021/12/17(金) 21:55:23
>>2
ある+17
-0
-
617. 匿名 2021/12/17(金) 22:05:48
>>347
自転車は乗らずに押してるなら歩行者扱いだよ
乗ってれば車両扱いだからね
だからといって、車が止まらなくていいとかではない+2
-0
-
618. 匿名 2021/12/17(金) 22:09:54
>>542
うちもです!小2と小4です
他人が何て言おうと守れるのは親だけ。
周りは過保護、自立しないよ!っていうけど
なにかあってから後悔だけはしたくない…
守れるところまで守ってあげたい+19
-2
-
619. 匿名 2021/12/17(金) 22:10:53
>>168
事故直後に事故現場に来たのは自己に居合わせた弟さんがおばあちゃんを呼びに戻ったからですよ+18
-0
-
620. 匿名 2021/12/17(金) 22:11:02
>>605
マイナス狙いの釣り+1
-0
-
621. 匿名 2021/12/17(金) 22:13:29
>>599
車が大きいから止れない🥺ぴえん+3
-5
-
622. 匿名 2021/12/17(金) 22:13:48
>>120
このおっさんが今度は高齢ドライバーに轢かれて死んでほしい。そしてあの世で女の子に土下座して謝って下さい+0
-14
-
623. 匿名 2021/12/17(金) 22:14:20
>>38
うちの近所も左折で突っ込んでくる車多くて怖い。
右左確認してから渡ろうとしても減速しない左折車がいきなり現れて目の前かっ飛ばしてくから、私も引かれそうになったことあるし小学生なんて青になったとん駆け出したりするからハラハラしてる。+4
-0
-
624. 匿名 2021/12/17(金) 22:18:25
ニュース用語で『頭を強く打って』って頭が潰れてしまってる状態を指すんだってね。+2
-5
-
625. 匿名 2021/12/17(金) 22:21:30
>>375
よくそんなコメできるね?
人間性疑うわ。+5
-1
-
626. 匿名 2021/12/17(金) 22:22:24
>>347
自転車は乗らずに押してるなら歩行者扱いだよ
乗ってれば車両扱いだからね
だからといって、車が止まらなくていいとかではない+0
-0
-
627. 匿名 2021/12/17(金) 22:22:57
>>624
無神経とか下衆い人間性って言われる?+7
-1
-
628. 匿名 2021/12/17(金) 22:24:21
>>526
ナンバー覚えておいて警察に相談とか?照合して、会社に注意くらいはしてくれるのかな…+5
-0
-
629. 匿名 2021/12/17(金) 22:24:47
>>619
私がこのおばあちゃんだったら腰抜けてしまって現場になんて行けない自信あるわ。+11
-2
-
630. 匿名 2021/12/17(金) 22:25:21
子供の頃はまだ内輪差という言葉は知らなかったけれど、曲がるトラックを眺めながら、前輪と後輪の通り道って違うなぁ…とは何となく気づいていたので、交差点ではよく注意していた。交差点の歩道側ギリギリで、信号待ちしながらフラフラとふざけている同級生が信じられなかった。+5
-0
-
631. 匿名 2021/12/17(金) 22:27:37
>>508
本当これ!知ってる配送業者のクソ社長が居るけど、
(どれだけヘマして商品壊そうが事故をお越して人を殺めようが自分だけは傷つけるな)って教えで社員に仕事させてるみたいよ。そいつ曰く、社員を思って言ってるらしいけどまじクソな社長で大嫌いだわ。皆に嫌われてるし。+47
-0
-
632. 匿名 2021/12/17(金) 22:28:48
>>15
なにいってんの?
頭大丈夫??+30
-2
-
633. 匿名 2021/12/17(金) 22:30:11
>>1
そんな危ない所で子供らが歩いてることが問題
+1
-0
-
634. 匿名 2021/12/17(金) 22:31:33
>>622
ドライバーだって死ぬほど悔いて泣いてると思うよ。第三者が言う内容でわない。+10
-2
-
635. 匿名 2021/12/17(金) 22:33:50
>>15
こういう、うちにも子供がいて云々言い出す親ほどKYな奴はいない+52
-3
-
636. 匿名 2021/12/17(金) 22:35:37
>>78
うちの近所毎朝ではないけど週に数回は小学校の近くの信号のない横断歩道に警察が立ってくれてる+8
-0
-
637. 匿名 2021/12/17(金) 22:36:53
>>465
じゃあ誰なら良いの?+7
-3
-
638. 匿名 2021/12/17(金) 22:37:39
>>49
通報したよ
ちょっとさ、よく考えてコメントした方がいいよ。まじで。+16
-0
-
639. 匿名 2021/12/17(金) 22:39:10
>>621
おっきくても止まるけどバカじゃないの😊+5
-0
-
640. 匿名 2021/12/17(金) 22:39:35
>>482
横なんだけどさ、コンテナトレーラーってフツーのトラックと違って大変なんだよね。
うしろのコンテナが重いと坂道登るのも本当大変で、ハンドルのきり方もバックは乗用車と反対。
スピード出すのはダメなんだけど、坂道降りる時は さっきも書いたけど、うしろの荷物で随分違う。
ブレーキが利きにくくなる事もあるから、コンテナの運転手は車間を開けてる人が多いんだけど、無理矢理ソコに入られたりすると、それこそつめてるつもりは無いけど迫っちゃう事があるから怖いんだって。
だから、コンテナを見たら離れてあげた方が良い。
ヘッドと荷台がジャックナイフみたいに折れる事故もある。
挟まれたら死ぬよ。
こー言うの知らない人の方が多いから教えてあげてほしい。+13
-1
-
641. 匿名 2021/12/17(金) 22:40:19
>>21
クソコメやめれ、那覇の恥さらし。+17
-0
-
642. 匿名 2021/12/17(金) 22:41:48
最近寒いし旗当番やだなぁって思い始めたけど、気を引き閉めて見守ろうと改めて思ったよ……
+3
-0
-
643. 匿名 2021/12/17(金) 22:43:37
>>552
そんなコメントなんだ。。+0
-0
-
644. 匿名 2021/12/17(金) 22:44:20
男のガイ率高すぎる+0
-0
-
645. 匿名 2021/12/17(金) 22:44:46
>>469
煽られたんだったら警察に言って警察から注意してもらったほうがいいかも。
別の話だけど自転車で通勤中の人にベビーカーに当てられたことあって、会社にクレーム入れたら責任者が凄い舐めた口調で応対してきたことあったから、ヤンキーあがり集団の変な会社だとクレーム入れるだけ無駄なことある。+40
-0
-
646. 匿名 2021/12/17(金) 22:46:29
>>605
アホだとは思わん
文面から那覇で横断歩道青点滅で駆け込んだ歩行者と認識遅れた車の人身事故があったんだろうと思ったよ。
もう巻き込まれて見込みないならせめて即と思う気持ちもわからんでもない+2
-1
-
647. 匿名 2021/12/17(金) 22:51:12
>>248
わざとやってる人もいるんだよ+0
-0
-
648. 匿名 2021/12/17(金) 22:54:27
トラックは曲がる時膨らむよね?+0
-0
-
649. 匿名 2021/12/17(金) 22:55:12
>>1
トラック運転するわけじゃないけど、自分も気をつけようと戒めになる。
本当に悲しすぎる事故だと思う。+1
-0
-
650. 匿名 2021/12/17(金) 22:55:55
左に車が曲がる時に左側にめちゃくちゃ寄ってくるの怖いんだけど、、、、あれなに?+0
-0
-
651. 匿名 2021/12/17(金) 22:57:54
>>378
安全であればあるほど、金額は高くなる。
でも企業は経費は安く抑えたい。
よって営業車は最新の安全機能付いてないこと多いよね。+6
-0
-
652. 匿名 2021/12/17(金) 23:00:21
>>108
毎朝大変ご苦労様です。本当に朝早くから旗振りに出て下さってありがとうございます。毎日子供が無事に帰ってこれるのは皆様のお陰です。保護者として感謝申し上げます。お体にはくれぐれもご自愛下さい。+22
-0
-
653. 匿名 2021/12/17(金) 23:00:31
車が左折してくるのめちゃくちゃ怖いよね。車はスピード落とさないのがルール?+4
-2
-
654. 匿名 2021/12/17(金) 23:01:07
>>469 です。
>>479
>>489
>>506
>>526
>>551
>>645
みなさんレス下さってありがとうございます。
思い出す度に嫌な気持ちになっていたのでここで話聞いてもらって少しだけスッキリしました。初心者マークつけてるというのもあるんでしょうかね。
次からクレーム入れようと思います!ありがとうございました!!
+30
-3
-
655. 匿名 2021/12/17(金) 23:01:56
>>542
いいと思う、親しか護れないし誰かが護ってくれるわけでもないんだもん。+15
-0
-
656. 匿名 2021/12/17(金) 23:04:07
>>653左折は前の車とは車間距離結構あけるようにしてる。私は徐行してるけど、徐行せずにそのまま走る車は多い。なんなら抜かされたりもしますね、+1
-0
-
657. 匿名 2021/12/17(金) 23:04:53
>>248
追い抜きのときじゃなくてすれ違いざまだよ。
対向車ってこと
空いてるのは左側、対向の歩行者に寄せてくるの
+1
-0
-
658. 匿名 2021/12/17(金) 23:05:20
最近の子供ってけっこう慎重だと思う
私は車を運転する立場だけど歩行者優先でも車が行くのを待とうとする子がけっこういる
どうぞどうぞと子供とやり合う
青でも安心できないからね+20
-0
-
659. 匿名 2021/12/17(金) 23:06:51
>>19
私の幼稚園のお友達が事故に遭って、ガードレールができた道がある。
何か起きないとダメなんておかしいよね+17
-1
-
660. 匿名 2021/12/17(金) 23:12:18
>>653
ルールでは右左折する時は徐行だよ
いつでも止まれるスピードってこと
慎重になってたら自然とそうなるんだけどね+3
-0
-
661. 匿名 2021/12/17(金) 23:13:50
>>443
それって通報したらどうなりますか?うちの近くにも信号無視や一時停止しない車が多いので通報したいといつも思っています。良かったら教えてください🙇♀️+11
-0
-
662. 匿名 2021/12/17(金) 23:14:10
>>567
全体的に意味わからない+9
-0
-
663. 匿名 2021/12/17(金) 23:14:15
>>609
大型トラックやトレーラー、バス等は左折する時に、少し右(外側)に車体前側をふってから左折の動きに入るから、急げば渡れる!と咄嗟に思って横断歩道を渡りはじめてしまったのかも。運転手は左側の歩道に人がいないことを確認して、見逃したか、あるいは人が見えていたものの横断歩道を渡りはじめるにはまだ距離があるから先に曲がりきれる「だろう」渡らずに止まって待っていてくれる「だろう」と判断して左折したのかもね。
曲がりつつも左側の後方巻き込み確認は鉄則で、左サイドミラーでしなければならないんだけど、死角になった可能性が高い。
+4
-1
-
664. 匿名 2021/12/17(金) 23:14:43
>>329
何も起こってなくても動いてくれるものですか?+0
-0
-
665. 匿名 2021/12/17(金) 23:15:42
>>386
わかるwもうそれくらいしか出来ない😭+4
-0
-
666. 匿名 2021/12/17(金) 23:19:51
>>542
私も将来送って行く予定です。
歩いて送って行くか車かは決めてないですが。+5
-0
-
667. 匿名 2021/12/17(金) 23:19:52
>>5
私もベビーカーで青で渡ろうとしたらトラックがいきなり曲がろうとしてきた。気づいて急ブレーキ。
教官だった父親に聞いたら私が悪いと言われ、「青でも突っ込んでくる奴がいるんだから必ず左右を確認してから渡れ」って言われたわ、、+49
-3
-
668. 匿名 2021/12/17(金) 23:21:09
>>8
私が小学生の頃、仲が良かった友達の妹がダンプカーに巻き込まれて亡くなりました。当時小学5年生くらいで妹さんが3年生くらいだったかな。一緒に遊んだりする妹さんだったのですごく泣いた記憶があります。友達とお母さんはお葬式でも顔を見られなかったそうです。見ない方がいいと言われたそうですが、きっと損傷が酷かったのだと思います。
妹が亡くなることも辛いのに、事故現場を見てしまったお姉さんと弟のことを思うと胸が痛くなります。
+170
-0
-
669. 匿名 2021/12/17(金) 23:26:46
>>506
煽りは車見て判断してるだろうね!!
間違ってもスモーク貼ってるいかにも強面が乗ってるようなベンツにはやらないだろうね!
あと信号待ちで車の後ろにピーったりくっつくような距離で止まるトラックとかいるわ!!
そんなギリギリまで詰めたところで走り出し遅くなるだけなのにアホな運転手!!!+33
-0
-
670. 匿名 2021/12/17(金) 23:27:20
>>1
頭を強く打つ…
割れたスイカみたいになってるのか+2
-7
-
671. 匿名 2021/12/17(金) 23:27:21
>>526
余裕があるなら写真撮る!証拠が大事!+0
-0
-
672. 匿名 2021/12/17(金) 23:28:21
>>670
ニュースの隠語ですからね
原型をとどめてないでしょう+1
-1
-
673. 匿名 2021/12/17(金) 23:30:14
>>595
だよね
何でノルマ設けてるのか謎!
特に警察に恨みなんてないけど
組織がノルマ設けるから下も嫌でもやらなきゃいけないんだろうな
ちゃんとやってくれてる警察官もいれば
はぁ?って感じの警察官もいるわ+9
-1
-
674. 匿名 2021/12/17(金) 23:31:39
昔は歩行者と接触事故起こしたら一生が台無しになるって言われていた。だから左折の巻き込みなんかは死角になりやすいから運転手は気をつけた。
今の運転手はひっかけても逃げちゃえばいい、いくら賠償求められても金ないやつからは取れない払わなくても大丈夫だって思ってる。
無責任で貧乏人が車運転する恐さ。+5
-0
-
675. 匿名 2021/12/17(金) 23:32:51
>>24
そういう奴は家でもDVでもやってるかと思うわ!!!
最低な人間だし、こういうのこそバンバン捕まえろよ!!
今日も毎度お決まりの場所でノルマなのか一時停止の取り締まりやってたわ。
もっと危ない場所なんて山程あるだろ!!だわ。
+11
-0
-
676. 匿名 2021/12/17(金) 23:32:52
>>27
親がやれよ+6
-14
-
677. 匿名 2021/12/17(金) 23:35:08
>>348
信号機青なのに左折する車が全く止まらないから全然渡れないことがあった。
ほんとクソだと思う。+37
-0
-
678. 匿名 2021/12/17(金) 23:36:23
>>532
止まれでまず確認するのはチャリ、歩行者、曲がってくる車。
2段階停止の位置で車道の確認してる。
停止線が手前すぎるって思う人は自転車とぶつかる可能性高いと思うよ。+8
-0
-
679. 匿名 2021/12/17(金) 23:36:41
>>1
ごっついタイヤやな…+0
-0
-
680. 匿名 2021/12/17(金) 23:37:35
>>134
これで今日一時停止しなかった車だと思うが馬鹿みたいに警官3人が車囲んでて1車線塞いじゃって余計危なかったし邪魔だったわ、、、
次々くる車の流れも詰まっちゃってたしさ!!+10
-2
-
681. 匿名 2021/12/17(金) 23:37:49
うちの父は見守り隊やってます
定年したおじさんおばさんのボランティア所々に必要だよね+7
-0
-
682. 匿名 2021/12/17(金) 23:38:15
>>74
それ聞いたら、おばあちゃん呼びに戻った弟、頼もしいな。一緒に泣いててもおかしくないよね。+68
-0
-
683. 匿名 2021/12/17(金) 23:39:08
>>74
あまりに酷過ぎる!!!
運転手、一生償うべきだわ!!!+28
-0
-
684. 匿名 2021/12/17(金) 23:40:03
車が100%悪いけど子供にも横断歩道油断しないように教育するしかない
命かかってるからね+0
-0
-
685. 匿名 2021/12/17(金) 23:41:03
泣いてた子の記憶を消してあげたい
+7
-0
-
686. 匿名 2021/12/17(金) 23:45:14
>>598
酒?+0
-0
-
687. 匿名 2021/12/17(金) 23:46:28
>>1
ニュース見て、自分にできること、
運転気をつけようと再確認しました。
誰が事故に遭っても悲しいけど
子供が巻き込まれるのが本当に辛い
お母さんの気持ちを考えたら胸が張り裂けそう+1
-0
-
688. 匿名 2021/12/17(金) 23:49:43
>>61
高級車も!
今日まさ高級車が左折でスピード緩めず横断歩道に突っ込んできてヒヤッとした+5
-0
-
689. 匿名 2021/12/18(土) 00:00:56
>>675
家族いないかもよ。+0
-0
-
690. 匿名 2021/12/18(土) 00:01:03
>>48
今朝子どもを学校に送っていくとき、前にいた車が信号がない横断歩道で止まる度にハザードを点けていた。初めて見た。
停車と勘違いして後ろの車が追い越していったら、渡っている子どもがひかれてしまうよってこわくなった。
多分歩行者に止まることを知らせる親切心からだと思うけど、一般的に認知されてない独自ルールは後続車が勘違いして危険だからやめてほしい。+6
-3
-
691. 匿名 2021/12/18(土) 00:02:56
>>217
うちの田舎も長~い直線の国道が通ってて、危ないと長年言われ続けてきた。
周りは田んぼだし、通学路なのに飛ばす人が多い。
ある時やっと押しボタン式信号がひとつだけついたよ。
人口も少ないから実際ボタン押す機会なんて少ないんだけどね。
でも子供達は安心だし、「あっ信号がある」ってドライバーにも認識が出て飛ばす車も少なくなったみたい。+1
-0
-
692. 匿名 2021/12/18(土) 00:04:04
>>146
この意見はすごく賛成なんだけど、
ガルでも生活保護に対して厳しいのを見たりすると
ダブルスタンダードなところあるよね。+3
-0
-
693. 匿名 2021/12/18(土) 00:07:38
信号のある交差点は
全て歩車分離信号にしよう+1
-0
-
694. 匿名 2021/12/18(土) 00:09:09
>>661
ただ通報するだけじゃ何もしてくれなさそう
動画で証拠を残しておかないと+6
-0
-
695. 匿名 2021/12/18(土) 00:10:34
>>562
お前何言ってんだ?+3
-2
-
696. 匿名 2021/12/18(土) 00:10:51
普段からぼーっと運転してたんでしょ
もっと周りよく見てたら、子供歩いてるから気をつけようってなるし横断歩道なら尚更気をつけるわ
横断歩道の信号が点滅してても急いで渡ろうとする自転車とかいたりするし、大丈夫やろ!あっちが止まるやろ!で運転しないで想像力働かせてほしいわ+1
-0
-
697. 匿名 2021/12/18(土) 00:12:10
横断歩道青で渡ってるのにジワジワ距離つめて
曲がろうとする車🚗も多い。待ってほしいわ。+6
-0
-
698. 匿名 2021/12/18(土) 00:12:22
今日徳島のニュースで同じ小学校の子達の親がようけ送って行ってるのを見ました。やっぱり怖くなるよね。
死亡欄に被害者の女の子の名前(10)って載ってて、涙が出ました。+7
-0
-
699. 匿名 2021/12/18(土) 00:15:03
>>27
それは親の仕事では?+8
-13
-
700. 匿名 2021/12/18(土) 00:18:17
>>542
私は過保護だと思わないです☻
1年生ですが毎日車で送ってから仕事に行ってます。
うちの地域は集団登校もないので(TT)
無事着いたかな?って不安になります。+6
-1
-
701. 匿名 2021/12/18(土) 00:19:10
>>423
それを面倒に思う親が信じられないわ。それこそ何があってからじゃ遅いのに。+11
-1
-
702. 匿名 2021/12/18(土) 00:21:24
>>698
私も徳島ですが、このニュースを知って普段は集団登下校ですが車で送り迎えしました。
被害者の方、ご冥福をお祈りします。+1
-1
-
703. 匿名 2021/12/18(土) 00:21:44
この事故のニュースみてから 自分が加害者になるのが怖くて、運転中、曲がる時めちゃくちゃ確認してる。
自分の車は凶器になるんだと思うと本当運転って怖い+44
-0
-
704. 匿名 2021/12/18(土) 00:24:53
>>50
旗当番は子ども側に事故の原因がある場合は
タイミング合えば意味をなすこともあるけど、
車側が悪かったら何も出来ない。+4
-3
-
705. 匿名 2021/12/18(土) 00:25:59
>>2
無くても横断歩道は歩行者優先ですよ+29
-0
-
706. 匿名 2021/12/18(土) 00:27:00
>>33
私が6歳の時に姉が交通事故で頭と顔の骨見えて出血してるの見た時、お姉ちゃんが死ぬー!ってワンワン泣き叫んだのいまだに鮮明に思い出す。
自分と合わせて考えてまた涙出る。+16
-14
-
707. 匿名 2021/12/18(土) 00:30:59
>>471
交通量多い交差点なのに右折矢印出ない信号とかわりとあるよね。無理しなきゃ右折出来ないから赤信号でもどんどん行くのよく見る。他の人も書いてたけど、スクランブル交差点にするべき。交通事故死が一番多いのに何て改善されないんだろう。+10
-0
-
708. 匿名 2021/12/18(土) 00:32:04
>>704
なんで?? 今回のようなケースは大人の背丈で「渡りますよー」って旗をふっていたら流石に運転手も気付くと思うけど。
+25
-0
-
709. 匿名 2021/12/18(土) 00:34:01
>>348
クソ運転手も多いけど歩行者も自転車も危ない奴はたくさんいる。気をつけていても事故に巻き込まれてしまう事もあるから、せめて信号だけでも歩車分離式にしてほしい。それだけで沢山の人の命と人生救える。+28
-1
-
710. 匿名 2021/12/18(土) 00:35:19
>>15
頭弱いの?
+16
-1
-
711. 匿名 2021/12/18(土) 00:35:26
>>701
面倒というか、今時は仕事で担当できない親も多いし、そうなると毎日毎日同じ人が当番になったりするし…
色んな事情があると思うよ
+8
-0
-
712. 匿名 2021/12/18(土) 00:37:13
>>34
目撃者ということで警察に根掘り葉掘り聞かれるんだろうなと思うと吐き気がする
+2
-0
-
713. 匿名 2021/12/18(土) 00:42:15
+0
-4
-
714. 匿名 2021/12/18(土) 00:43:04
うちの子の通学路にもこんな交差点ある
旗当番で何度か立ったけど左折したい車が歩道ギリギリまで来て焦る
そこの信号青の時間が片方がかなり長くて子ども達と同じ方角の方はかなり短い
だから尚更イライラして突っ込んでくるんだと思うから長さもう少し調整してほしい
子ども会でここ10年くらい市役所に何度か相談したらしいけど今まで子ども達が巻き込まれた事故はないからと大丈夫だろうって判断らしい
+11
-0
-
715. 匿名 2021/12/18(土) 00:45:41
>>667
私も子供達にはそう伝えてます。
車がみんながみんな、赤信号で止まるとは思わないでって。
ケータイいじってたり、よそ見してたりして前見てないで運転してる人は本当に多いです。私も最近歩行者見てないで左折突っ込んできた高齢者ドライバーの車に轢かれかけました。
幸いこっちが「あ、この人絶対こっち見てないな」とわかったのでこっちが横断歩道の真ん中でスピード緩めたからひかれずにすんだけど…
うちの子供だったら轢かれてたと思います。まさか横断歩道青で渡ってて車が止まってくれない訳ないって思ってしまうだろうなと思うと本当に怖いです…+31
-1
-
716. 匿名 2021/12/18(土) 00:46:59
内輪差ってやつでしょ?
後輪が前輪よりも内側を通ってしまうんだよね。
子供には横断歩道ギリギリのとこにいないように言わなくては。+7
-0
-
717. 匿名 2021/12/18(土) 00:48:42
>>699
いや、子供と車の往来が多い道路の安全を守るのは親ではなく警察の仕事だと思う。+15
-1
-
718. 匿名 2021/12/18(土) 00:52:16
>>88
誰も死角の事書いてなかったので助かります。
子供にもトラックの死角の事とか教えてあげる機会を学校とかで設けてほしい。
学校のグラウンドにトラックを持ってきて。順番に運転席に座らせて見えないのを体験してもらうとか、
内輪差を体感してもらうとか。
頭でわかっててもTVでこのニュースの中でミラーに全く映ってないの見て、うわーこれは。。と思いました。
横断歩道はどの位置で待つと安全かとか、譲ってもらっても慌てて渡らないとか、青信号でも信用しないとか、
運転手の目線がどこ向いてるか確認するとか、そういう具体的な自衛テクニックみたいなのも教えてあげて欲しい。
大津の交差点事故もあったから、信号待ちの間も車の動きに目を光らせる事とか。+21
-1
-
719. 匿名 2021/12/18(土) 00:54:11
>>699
親の仕事だとしても警察ももっとちゃんと見るべきところ見ろよって話でしょ。+3
-2
-
720. 匿名 2021/12/18(土) 00:55:21
>>375
運転手が飲酒でもしたならその言い草もわかるけど、事故は誰にでも起こりうるからね
あなたも気をつけないとね+5
-1
-
721. 匿名 2021/12/18(土) 00:56:58
>>469
こういう会社って
会社も同レベルだから
すいませんでしたの一言で
片付けられそう
もしくはテンプレートを
ひたすら繰り返されるだけの対応+13
-0
-
722. 匿名 2021/12/18(土) 01:02:51
>>711
地域によって違うんだね。
うちの学区は地域のシルバー人材から派遣されてる年配の方と保護者が当番制で通学路に立ってるけど、当番は年に1回しか回ってこないから皆基本的に仕事の都合つけて朝は立ってるよ。
近くの学区は当番制やシルバー人材派遣がないからなのか、朝は警察官が立ってる。+5
-0
-
723. 匿名 2021/12/18(土) 01:10:45
>>716
映像見たけど内輪差とかそんな感じじゃなかった+2
-0
-
724. 匿名 2021/12/18(土) 01:11:40
辛すぎるわ、こんなの‥+0
-0
-
725. 匿名 2021/12/18(土) 01:20:08
>>5
トレーラー 大型ダンプは信号で 一旦停止すると
発進から加速する迄に 燃料と時間が掛かる
多くのドライバーは出来るなら止まりたく無いと思ってる筈+8
-0
-
726. 匿名 2021/12/18(土) 01:22:56
>>720
左折するのに周りをちゃんと見ないのはアホでしょ。
あなたそんな事故起こしそうなんだ?免許返納しなよ。+4
-2
-
727. 匿名 2021/12/18(土) 01:31:22
>>16
記事にするのも現場でインタビューするのもマスゴミ。+1
-1
-
728. 匿名 2021/12/18(土) 01:37:29
>>711
仕事がある親がほとんどだから。どうしても都合がつかない時は他の日にちの人と代わってもらったり、皆んな文句も言わずにやってたよ。子供達の命には変えられない。保護者や先生方、下校時のボランティアの老人会の方のお陰で私の知る限り事故は一件もなかった。+5
-1
-
729. 匿名 2021/12/18(土) 01:40:39
>>523
私らドライバーはちゃんと気をつけて運転してるよ。
大型乗ってるけど、ちゃんとわかってるよ。
荷物満載だとスピード出してなくても止まれないのだってみんなちゃんとわかって運転してるよ。
右左折だって直進だって、これでもかって注意してるよ。
ひとくくりにしないで欲しいよ。真面目なドライバーは沢山いるよ+11
-1
-
730. 匿名 2021/12/18(土) 01:43:26
車と歩行者の信号分離型がいいと思う。
都内の車通り多い所はそうなってる。
ただクソみたいな速さの自転車が歩行者信号で横断歩道の歩行者がいても関係なく突っ込んでくるから危ない…。+2
-1
-
731. 匿名 2021/12/18(土) 01:45:06
>>303
トヨタは関係ないけど、アメリカでは中国人の女のような運転って言葉があるよ。
まあ、中国人ってのはアジア人ってことなんだけど、やっぱり女の運転が酷いってのはあると思うわ。
私も女だけど、男女差ってあるよ。+2
-0
-
732. 匿名 2021/12/18(土) 01:45:09
>>1
辛すぎる。こんなでっかいタイヤに踏まれちゃったの、、?+0
-3
-
733. 匿名 2021/12/18(土) 01:49:43
全国車歩分離にして。まじで怖いです+0
-0
-
734. 匿名 2021/12/18(土) 01:54:04
>>184
横からすみません。
トピに添付されてる記事の事ですよね?
お姉ちゃんとの記載あります?+10
-2
-
735. 匿名 2021/12/18(土) 01:55:18
>>80
私は配送依頼をする立場で仕事してます
納品時間に遅れないように言わないといけないけど、今回の事故で自分の仕事の責任の重さを痛感しました
今日も、こんな事故があったから安全第一でお願いしますねと業者に話をしました
こんなことしか出来ないけど、もうこんな悲しい事故が起こりませんように
子どもたちが安全に暮らせる社会になりますように+8
-0
-
736. 匿名 2021/12/18(土) 02:16:30
>>595
あのさ、警察や公務員は国民の奴隷じゃない。
国民のために働くのではない、誰もが自分や家族のために働いていて、それが当たり前。
税金から給料出てるから何なの?働いて得た対価であって、民間となんら変わりはない。
なんか勘違いしてない?
公務員が国民のために死ぬ気で働くために、ってなら、あなたは勤め先の社長のために死ぬ気で働いているの?社長の奴隷なの?+8
-7
-
737. 匿名 2021/12/18(土) 02:21:08
普通の車でも、歩行者青信号で渡ってんのに無理やり曲がるやつとか、渡ってる最中にじんわり前進してくるやつとかウザすぎる+2
-1
-
738. 匿名 2021/12/18(土) 02:48:33
>>16
でもこういうタイトルにしてより多くの人に記事を読んでもらうことで、今後事故が減るきっかけになるんじゃないかな。
なんとなく目を引く記事しか見ない人って沢山いるはず
多くの人が知れば、たとえば運送会社の問題とか道路の問題にも目が向けられて声があげられて改善されるきっかけになると思う
悲しい記事は見たくない!って人はどうせ何も行動しない人なんだから見てもらう必要もない+10
-2
-
739. 匿名 2021/12/18(土) 03:11:30
信号は青で渡れではない。右折車、左折車、信号無視の車が突っ込んで来てぶつかりそうになったことが何回かある。歩道を歩いていてもスーパーの駐車場とかから出てくる車が突っ込んでくるし、周り見てないと危険。+2
-2
-
740. 匿名 2021/12/18(土) 04:11:24
>>375
こういう人って被害者を可哀想に憐れんでるように見えて自分がストレス発散したくてコメントしてるだけでしょ?+5
-0
-
741. 匿名 2021/12/18(土) 04:20:54
>>474
それは別の話+0
-1
-
742. 匿名 2021/12/18(土) 04:23:01
>>740
自分がやられたかのように口悪くなる人ね。+0
-0
-
743. 匿名 2021/12/18(土) 04:27:12
>>27
ほんそれ!
隠れてスピード違反の取り締まりとかな!
表出て立ってる方がスピードも落とすって!
+24
-2
-
744. 匿名 2021/12/18(土) 04:47:02
>>703
それくらいでいいんだよ。
なのに、はよ行けや!とクラクションで急かしてくる後続車いるよね!+9
-0
-
745. 匿名 2021/12/18(土) 04:50:13
>>635
同い年の子がいて〜とかそんなの知らんがなって言いたくなるよね。年が違っても子供いなくても悲しいと思う気持ちは同じだろうと言いたい。+8
-2
-
746. 匿名 2021/12/18(土) 05:10:22
>>3
私想像しただけでトラウマなりそう。+4
-0
-
747. 匿名 2021/12/18(土) 05:15:06
>>703
私も…道路状態悪いとか見通し良くないかもしれないと思ったらもう徒歩にしてる。
でも全く運転しないと車幅感覚とかハンドル操作が鈍る気がしてそれも怖い。+2
-0
-
748. 匿名 2021/12/18(土) 05:19:08
>>27
それはそれで通学路に通学時間帯に集中するから難しそう。
かと言って通学時間をずらしたりすると、今度は下校時刻が遅くなるからそれも危ないし。
+4
-0
-
749. 匿名 2021/12/18(土) 06:21:30
>>273
よんでるだけでつらい+5
-0
-
750. 匿名 2021/12/18(土) 06:27:02
>>33
トピで見たなら耳に挟むって日本語おかしいし、これ本当?ってふざけた感じでコメントするのもおかしい+1
-0
-
751. 匿名 2021/12/18(土) 06:45:50
>>4
前のトピで「亡くなられたお子さんクリスマス楽しみにしてただろうに」ってコメントみて胸が締め付けられたんだけど、お母さんもお子さんがクリスマスに楽しませてあげられるように、プレゼントだとかケーキだとか料理とか色々予定していただろうにと思うと、また辛くなる…
もし何か既にプレゼントを用意していたなら、それを見るたび思い出してしまいそう。この家族も今年はクリスマスも正月も楽しめないよね。
この先もクリスマスの時期が来るたびに悲しい思いをしてしまうかもしれない。+17
-16
-
752. 匿名 2021/12/18(土) 06:48:20
>>631
クソだわ…
事故で人を殺めてもいいから自分は守れなんて運送会社の社長が言っていいことじゃないわ+20
-0
-
753. 匿名 2021/12/18(土) 07:01:42
>>667
そういえば横断歩道を渡る前に左右確認しなさいって習ったわ+3
-0
-
754. 匿名 2021/12/18(土) 07:11:01
事故現場の和田島、あそこは大型車は沢山通ります。
うちの子は高校生だけど、警察や学校に通報してほしいって何度も私に言ってきた事があります。
徳島は特に運転が荒く、朝は信号無視や、横断歩道を渡っていても、車が突っ込んでくる。と良く私に言ってます。
会社名は聞いていたから、学校に相談しなきゃと思います。
自転車も加害者になるから、気をつけるようにいつも言ってます。
最近那賀川の工事で大型ダンプが通学路にもきます。
本当にマナー悪いです。
私も運転はする側なので、気を引き締めていかなきゃと改めて思います。
+22
-1
-
755. 匿名 2021/12/18(土) 07:12:52
被害者が放火したゴミだったら良かったのに+0
-0
-
756. 匿名 2021/12/18(土) 07:13:08
>>355
あと居眠りも多いから気をつけて。旦那が運転してたら大型がふらついてて避けたんだけど、そしたら高速の対向車線側にぶつかって飛んで沢山の車と正面衝突したらしい。+7
-0
-
757. 匿名 2021/12/18(土) 07:13:44
内輪差か。子どもたちが完全に渡り切る前に左折したんだろう。+5
-0
-
758. 匿名 2021/12/18(土) 07:16:15
>>443
何県ですか?💦+0
-0
-
759. 匿名 2021/12/18(土) 07:29:48
この世のシステム全てがおかしすぎる
朝早くから学校に歩いて行く子ども
遠い子は一時間以上かけて歩かされる
親子の時間を引き裂く
いつも疑問でしょうがない+10
-3
-
760. 匿名 2021/12/18(土) 07:35:13
>>688
高級車はどちらかと言うと常識がある人の方が多いよ。
変なのはごく一部だから、軽自動車より少ないと思うよ、、、+0
-12
-
761. 匿名 2021/12/18(土) 07:36:15
内輪差とか死角って教習所に行かないと基本知らない人が多いよね。特に子供は。
どんな時でも基本的に歩行者が優先だから横断歩道の信号が青になれば本来は安全確認して渡っても大丈夫だと思うけど
青でも突っ込んでくる運転手がいるよね。
私は必ず横断歩道を渡る前に左右の確認、右左折する車がいたら運転手と目が合ってから進むようにしてる。
けどこんなの目線の低い子供じゃできないと思う。いつも犠牲になるのは子供ばかり。どうか全国の横断歩道が歩車分離式になることを願います。+5
-1
-
762. 匿名 2021/12/18(土) 07:39:29
>>4
ひどすぎる...
娘がもしこうなったら、生きる自信なくす+12
-3
-
763. 匿名 2021/12/18(土) 07:39:33
自転車も危険な運転してる人が目立つよね。
この間、横断歩道が青になったから左右確認して渡ってたら
渡り切ったあたりで信号待ち車の横から自転車がいきなり出てきて轢かれそうになったことがある。
あっちはうまく避けたつもりでいるんだろうけど、こっちは心臓が止まりそうなくらいびっくりした。
今、妊娠してるからお腹にぶつけられたらって考えると余計に怖い。+7
-2
-
764. 匿名 2021/12/18(土) 07:42:08
青信号で横断歩道を歩いていた母の姉妹が、後ろから来た車とぶつかった
警察に「自分の身は自分で守って」と言われたよ+2
-0
-
765. 匿名 2021/12/18(土) 07:44:32
>>729
一括りにはしてないけど、そういう人が多いので。
酷い運転人たちに伝わってほしい。
そういう人はニュースとか見なそう。
会社側がしっかり指導してほしい
知り合いではないんですけど、トラックぶつけて会社に報告しないでクビになった奴もまた違うトラックの仕事受かったって言ってる奴がいて何でまたやろうと思うんだろう+3
-3
-
766. 匿名 2021/12/18(土) 07:58:56
>>754
ほんと運転荒いよね。私も高校生の時、横断歩道に人がいようと突っ込んでくる車多かったから、わざと前で立ち止まってはねられて運転手逮捕してもらおうかと思ったことある。母に「死ぬから絶対やめて!!」と止められたけど。
信号のない横断歩道なんて誰一人ブレーキ踏まないし、歩行者が気をつけてないといつ死んでもおかしくない。+1
-6
-
767. 匿名 2021/12/18(土) 08:03:37
車が左折でブレーキ踏むとその車の後続車に追突されない?+0
-4
-
768. 匿名 2021/12/18(土) 08:08:35
>>663
右にふってから曲がるんだ?教えてくれてありがとう。
トラックが左折してる時、自転車が直進してくとやばいってのは漠然と知ってたんだけどさ。ぶわん、と膨らむのを止まってくれたと勘違いするかもしれない。
子どもなら渡れる!ってなっちゃうのも納得だし、死角があるのも確かに。確認ミスは確認ミスだけど、簡単にはなくならないなと感じる。そういう事故は。
悪い悪くないとか優先とかじゃなくて子どもが近寄らないように教えないといけないかもね。自分で身を守らないと。+1
-0
-
769. 匿名 2021/12/18(土) 08:14:54
>>218
確かにこの事故に関しては不適切なコメントだと思う
でも隙間があれば高速で突っ切ろうとするチャリの中高生とかいるし、この情報自体は有益だと思うな
確認した後で来られたら対応できないのは当たり前
曲がろうとする大型車には近づかないことを徹底した方がいい+2
-0
-
770. 匿名 2021/12/18(土) 08:42:25
車の信号をあおにするのをちょっと遅らすだけで渡る歩行者に気づけそうだけど、同時だとどっちも動き出すからね+1
-0
-
771. 匿名 2021/12/18(土) 08:44:22
>>218
いや、だけど普通に歩いてればちゃんとミラーに映るってやってたよね+0
-0
-
772. 匿名 2021/12/18(土) 08:45:02
小学生の送り迎えは必ずしてください
特に下校中は誘拐される可能性があるので必ず送り迎えをしてください
+1
-3
-
773. 匿名 2021/12/18(土) 08:48:42
>>1
左折巻き込みは軽でも危ない
他人事じゃないよね+1
-0
-
774. 匿名 2021/12/18(土) 08:49:35
>>5
スピード出てなくてもこんなデカいゴツいタイヤに巻き込まれたら大人でも助からんやろ…+1
-0
-
775. 匿名 2021/12/18(土) 08:55:50
>>754
本当にどうにかしたいと思ってるなら、学校に相談よりも父親がその会社に電話して話した後、応対次第では警察に直通でいいと思いますよ
女の人の声だと舐められる可能性もあるのでガツンと凄みを出して言わないと効き目ないですよきっと。+2
-0
-
776. 匿名 2021/12/18(土) 08:56:43
>>15
こんなんが親とか。可哀想に子供が。+5
-1
-
777. 匿名 2021/12/18(土) 08:59:25
>>306
私もだよ。
毎日毎日ぐずぐずして同じことばかり言わせる娘に腹立ちすぎて、玄関まで見送らない時もある。ダメだ、反省+2
-0
-
778. 匿名 2021/12/18(土) 08:59:51
>>772
私は小学生のとき3回誘拐されそうになった
友人と一緒に帰っていたけど1人になるタイミングと人気がなくなるタイミングのところで
奴らは下見して隠れてるよ
幸い大声で叫んで暴れたら怯んで逃げていったから助かったけど気弱じゃないヤツだったらそのまま拐われてたと思う
車の中に引っ張られたり抱き抱えられたり小学生を拐うのなんてやろうと思えばできるって身を持って知ってるから朝は集団登校に一緒について行って帰りは迎えに行ってるよ
中学生でも高校生でも危ないんだけど流石に子供に拒否されるだろうなあ…+3
-0
-
779. 匿名 2021/12/18(土) 09:08:44
集団登校は廃止してほしい。高学年の子がかわいそう。+0
-0
-
780. 匿名 2021/12/18(土) 09:08:46
>>682
幼いと現状の把握ができなくてとにかく大人呼ばないとってなったのかも
私も幼いときは死がそこまで深く理解出来なかった+6
-0
-
781. 匿名 2021/12/18(土) 09:33:41
>>35
荷主が時間にうるさいんだよね。
1分でも遅れると荷物卸させてくれない所ある。
でも人や自転車がいるときは、速度落とさないと事故のもとだから、気をつけて運転してほしい。
人の命より大事なものはない。+1
-0
-
782. 匿名 2021/12/18(土) 09:41:50
>>468
横だけど言いたい事わかるよ。
あなたトラック乗った事ないでしょ。+0
-1
-
783. 匿名 2021/12/18(土) 09:47:48
>>762
わかるけどさぁ、
こーゆーコメントがいちばん残酷よ+4
-2
-
784. 匿名 2021/12/18(土) 09:48:11
>>473
プラス多いけどそもそも車道ギリギリに立つなよ…
って思うの私だけなの?
そんな考えなら車もギリギリに走っても文句言えないと思うけど
ギリギリに立ってるなら車もはみ出してはないだろうし+7
-2
-
785. 匿名 2021/12/18(土) 09:48:54
>>24
田舎って細い道でもあり得ないぐらい車が飛ばしてない?
旅行行くとびっくりすることがある。+0
-0
-
786. 匿名 2021/12/18(土) 09:51:51
>>1
信号無視して車に轢かれる子はほとんどいなくて、普段から信号無視する子ほど左右を確認する習慣がついてるって先生が言ってたな。+0
-1
-
787. 匿名 2021/12/18(土) 09:52:34
>>712
まるで警察が悪いみたいだけど仕方なくない?+6
-0
-
788. 匿名 2021/12/18(土) 09:52:47
>>701
じゃあ他の人は仕事で忙しいので暇なあなたが毎日やってくださいって言われたらやる?+1
-0
-
789. 匿名 2021/12/18(土) 09:54:39
>>786
ああ、でもわかるかもしれないこれ。
信号を信じちゃいけないってのは教えるべきだよね。
特に交差点なら信号無視の車がいないとしても曲がってくる車がいる以上リスクはあるんだし。+1
-0
-
790. 匿名 2021/12/18(土) 10:00:15
自分の友だちのそんな姿見てしまったら辛すぎる
それに下手すると何人か巻き込まれてもおかしくなかったんじゃ…+1
-0
-
791. 匿名 2021/12/18(土) 10:00:44
>>523
事故に直結する仕事なのに甘いのはわかる。
他の業界は事故が起こらないようにものすごい徹底してるところが多いよね。定期的なトレーニングや改善は行われているのでしょうか。+1
-0
-
792. 匿名 2021/12/18(土) 10:00:52
>>786
大阪人の教育かな+0
-0
-
793. 匿名 2021/12/18(土) 10:04:09
>>712
マスコミみたいな意地悪で聞くんじゃないから+1
-0
-
794. 匿名 2021/12/18(土) 10:10:02
>>784
危機管理能力は身につけときたいよね
473さんの話の事でこの女の子のことじゃないけど+3
-0
-
795. 匿名 2021/12/18(土) 10:24:04
>>778
うちなんか、登下校の付き添いはもうやめるようにって子供を通して担任から言われたよ。入学してまだ3ヶ月の頃…。仕事などの事情で付き添えないご家庭もあるのは充分にわかっている。でも、付き添える家庭が我が子の付き添いをして、誰かに迷惑かけてます?私が付き添ってることに対して嫌味言ってきた変な母親いたから、そういう奴が学校に苦情出すのかね??+6
-0
-
796. 匿名 2021/12/18(土) 10:27:46
>>786
語弊ありだけど、信号のみじゃなくて周囲の車や自転車などもしっかり見なさいってことだよね。+0
-0
-
797. 匿名 2021/12/18(土) 10:30:08
>>1
こういうニュースつらいなあ
遊びの暴走車とかじゃなくて物流を担ってくれてる仕事の車かあ
運転手だって事故起こしたくないに決まってるし…
交差点は歩車分離を徹底するしかないと思う
今までより時間はかかってしまうけれど、右左折時の神経の使い方が減るぶん運転するほうにも利点があると思うんだけど+0
-0
-
798. 匿名 2021/12/18(土) 10:33:52
>>74
姉妹だったの?友達でも辛いけど半狂乱にもなるよね…+1
-0
-
799. 匿名 2021/12/18(土) 10:34:09
>>784
この事故のはなしじゃなく、私もそう思うよ。+1
-0
-
800. 匿名 2021/12/18(土) 10:36:07
>>682
本当は知らない大人のほうがありがたいけど
おばあちゃんも半狂乱になるわ+0
-0
-
801. 匿名 2021/12/18(土) 10:51:35
>>723
映像あるの?+1
-0
-
802. 匿名 2021/12/18(土) 12:01:58
>>795
うわあ…付き添いできない人が苦情いれたのかな…
保護者が付き添いしてたら誘拐犯は近づけないから、他の子供も守られてることになってるって気付かない人がいるんだね
そんな苦情を受け入れる学校もおかしいわ
親に送迎するなって言うなら先生たちが責任持って送迎しろって私なら言ってしまう+6
-0
-
803. 匿名 2021/12/18(土) 12:28:45
>>783
たしかに。今あえて言う言葉じゃないね。
被害に遭われた方のよこで自分の子じゃなくて良かったなんて…人の痛みを知りなさい+8
-1
-
804. 匿名 2021/12/18(土) 12:43:40
>>777
わかる
ちゃんと時間に間に合わせたい、遅刻させたくない、忘れ物させたくない、と娘を思ってのことだけどね。めっちゃ反省です。+0
-0
-
805. 匿名 2021/12/18(土) 12:59:08
>>771
走ったんじゃないかなと思う。
曲がってる最中に左から歩くより速いスピードでいくと巻き込まれるみたいだよ。
もちろん歩行者優先だしその子は悪くないけど、悪くなくてもひかれたら死んでしまうから。
歩行者側も知っておいたほうがいいことってあると思う。+6
-0
-
806. 匿名 2021/12/18(土) 13:11:00
>>16
明らかにわざと紛らわしい書き方してるよね
そして本文を見もしない>>15みたいないろんな意味でバカで不謹慎な輩からくだらないコメントがされる事になる+4
-0
-
807. 匿名 2021/12/18(土) 13:16:15
>>401
主婦はまだ家にいたい時間だし大学生も旗振り終わってから一限に間に合うような場所にしか集まらんし老人も元気な人はもう少し長く働けるとこに行きたいし
年金支給年齢を元に戻して暮らせるだけのお金は渡して、ちょっとだけ働いて美味しいもの買っちゃおうかなってくらい生活に余裕のある世の中にならないと朝と夕の1時間だけに人は集まらないと思う+0
-1
-
808. 匿名 2021/12/18(土) 14:08:05
>>690
これにマイナスしてる人は何?
横断歩道でハザード点けるなんてルールないからやめてね。+3
-0
-
809. 匿名 2021/12/18(土) 14:54:08
知り合いのクラスメイトが大型トラックの左折巻き込みで即死だったらしい。だからその知り合いから絶対車の内輪差に気をつけて!!って言われた。
そのなくなった子の遺体は何故か見た目は無傷みたいだった模様。+1
-0
-
810. 匿名 2021/12/18(土) 15:45:57
>>367
歩車分離だけでも、巻き込み事故は減るよね
死角はどうしても出来てしまう
+0
-0
-
811. 匿名 2021/12/18(土) 17:14:02
>>15
でも本音は
(うちの子じゃなくて良かった…うちの子は生きてて良かった…)でしょ?
「辛い」じゃなくて「こわい」言うあたり+0
-0
-
812. 匿名 2021/12/18(土) 18:09:39
>>678
停止線で止まって、でもそこじゃ見えないから少し前に出てしっかり停止して左右確認してたら、停止は一回だと思ってた後続車にクラクション鳴らされたことある\(^o^)/
急いでるのかもしれないけど安全確認が第一じゃないの??一時停止を無視するのがトレンドなの?と思った+4
-0
-
813. 匿名 2021/12/18(土) 18:51:06
うちの方も小・中学生の通学路にクソでかいトラック通る
通るというか小中学校の目の前の公園の駐車場で休憩してる
公園といっても遊具はなくて、小学校中学校と保育園に子供送迎する親が利用する駐車場
学校や園からも送迎の時や行事の時はその公園の駐車場利用するよう言われる(妊婦や2歳児クラスまでは保育園の駐車場利用可能)
公園前は片道一車線で地元民が主に利用するだけの田舎の狭い通学路
そこを何トンとかわからないけどめちゃくちゃでかいトラックが通ってきて送迎の混み合う時間に休憩してる
大型用の駐車場がないから普通の駐車スペース7台分位使って横向きに停めてる
一度駐車場出て走ってくの見たけど大きいトラックってタイヤが二重になってるから外側のタイヤは真ん中の線思いっきりはみ出しててすれ違う対向車も怖そうだった
それが通学時間帯に通るんだから恐ろしい
公園だから誰でも利用可能だろうけど、車で1分かからない所に大型駐車場完備の道の駅があるのに何故通学時間帯に狭い通学路通って来るんだろう
駐車場内か通学路上でいずれ事故にでもなりそうで恐ろしい
+1
-1
-
814. 匿名 2021/12/18(土) 18:56:18
>>134
こないだ夜間運転してたら前の前の車が踏切で一旦停止してなかったらしく、私の真横の狭い道から突然「ウゥー」って大音量でサイレン鳴らしてパトカー飛び出して来た
ほんっと真横でいきなりだったから心臓止まるかと思った
田舎で街灯もろくにないから闇に潜んでたらしい
びっくりしたほんと
+1
-1
-
815. 匿名 2021/12/18(土) 18:56:32
>>306
私もだよ。
毎日毎日ぐずぐずして同じことばかり言わせる娘に腹立ちすぎて、玄関まで見送らない時もある。ダメだ、反省+1
-0
-
816. 匿名 2021/12/18(土) 20:01:41
>>701
できない理由が何で「面倒」だけだと思うの
仕事、介護、育児諸々人には事情があると思うけど+0
-0
-
817. 匿名 2021/12/18(土) 21:05:48
>>1
本当に可哀そう。
辛い。+0
-0
-
818. 匿名 2021/12/18(土) 21:09:46
>>807
主婦も家にいる人も、仕事はしたくないけど社会とのつながりは持ちたいって人かなりいるんじゃない?子がいなかったり、大きくなってきたら朝の時間帯は余裕あるよ。それこそ家にいるばっかりだと筋力弱るし痴呆もあっというまにきちゃうし、なにより孤独なんだよね。そういう人を孤独にさせないためにも、たとえ朝夕一時間だけでも意義があると思う。
大学生の場合はボランティアが単位に認められるってアメリカであったから、そんな感じで登下校付き添いにもできたらいいよね。登下校付き添いが老人だけってのは防犯的にもまずいし。登下校だけじゃなくて、老人ホームや、保育施設、支援学校や盲学校なんかの手伝いなんかも単位認定の中にいれたり。
あとは関係ないけど、車の自動運転システムがもっと精巧になることを期待してる。
変態が教師になるのを防ぐためのシステムもほしい。+1
-0
-
819. 匿名 2021/12/18(土) 22:39:47
>>306
私もだよ。
毎日毎日ぐずぐずして同じことばかり言わせる娘に腹立ちすぎて、玄関まで見送らない時もある。ダメだ、反省+0
-0
-
820. 匿名 2021/12/19(日) 01:26:40
>>306
私もだよ。
毎日毎日ぐずぐずして同じことばかり言わせる娘に腹立ちすぎて、玄関まで見送らない時もある。ダメだ、反省+0
-0
-
821. 匿名 2021/12/19(日) 03:17:53
>>471
どっちも青でどちらかが止まらないといけないなんておかしいですよね。車の立場でも歩行者でもヒヤヒヤしてます。もちろん歩行者優先だけど、気づいてくれてるだろうかとか、堂々と渡れない。大人でも!小さい子供なんてみえないよ。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する