ガールズちゃんねる

ジェネリック医薬品中心に3100品目が品薄 メーカーの不祥事響く

76コメント2021/12/18(土) 23:30

  • 1. 匿名 2021/12/12(日) 15:36:27 

    ジェネリック医薬品中心に3100品目が品薄 メーカーの不祥事響く:朝日新聞デジタル
    ジェネリック医薬品中心に3100品目が品薄 メーカーの不祥事響く:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    価格の安いジェネリック医薬品(後発薬)を中心に、約3100品目が品薄になっていることが、厚生労働省への取材で分かった。複数の後発薬メーカーが法令違反で出荷停止になったことが主な原因だ。他メーカーが供給を出し惜しみする「出荷調整」も起き、薬局などで必要な医薬品の入手が難しくなっている。同省は10日、業界団体に通知を出して対策に乗り出したが、品薄は長期化しそうだ。


    きっかけは後発薬メーカーの小林化工(福井県あわら市)が、水虫などの皮膚病用の飲み薬に睡眠導入剤を混入させた問題だ。健康被害が相次ぎ、今年2月に116日の業務停止処分を受けた。その後、後発薬大手の日医工(富山市)が3月、長生堂製薬(徳島市)が10月に業務停止処分を受けるなど不祥事が続いた。

    厚労省によると、3社の計641品目が出荷停止か供給遅延となり供給不足が発生。同じ成分の後発薬をつくる他社に注文が殺到したことで、得意先や顧客への供給不足を恐れ、十分な在庫があるのに注文を断る「出荷調整」を引き起こし、品薄状態がさらに拡大したという。

    +21

    -0

  • 2. 匿名 2021/12/12(日) 15:36:57 

    ジェネリックなんて身体に入れたくない

    +20

    -49

  • 3. 匿名 2021/12/12(日) 15:37:50 

    薬に頼りたくない

    +16

    -13

  • 4. 匿名 2021/12/12(日) 15:37:57 

    だから常用する薬は先発のあるものを選ぶ

    +83

    -9

  • 5. 匿名 2021/12/12(日) 15:38:05 

    先発品にすればいいだけのこと

    +31

    -25

  • 6. 匿名 2021/12/12(日) 15:38:16 

    >>1
    今頃言われてもって話
    薬が手に入らないとか大問題

    +47

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/12(日) 15:39:34 

    安かろう悪かろう

    +36

    -8

  • 8. 匿名 2021/12/12(日) 15:40:06 

    >>1
    薬剤師の友人が大変だって言ってたな…

    +51

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/12(日) 15:40:29 

    ジェネリックが安全安心とかまだ広告まで出して言ってるけどねえ

    +40

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/12(日) 15:42:20 

    薬価がすごく高いやつだけはジェネリック可(AGのみ)にしてる。ヘルペスのとか。

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/12(日) 15:42:36 

    ジェネリックって本当に全く同じものなのかなー
    生理痛のためにカロナール処方してもらってるけど、後発(アセトアミノフェン)は効きが悪い気がするんだよね

    +18

    -22

  • 12. 匿名 2021/12/12(日) 15:42:42 

    本当に必要な患者に行き渡ればいいけど
    なんとなく暇潰し感覚できてるお年寄りにただの粉処方しても分からなそうじゃない?プラシーボで。

    +3

    -8

  • 13. 匿名 2021/12/12(日) 15:42:54 

    >>1
    薬なんて直接体に変化が起きるのに、不祥事とかあり得ない。人の体ひいては命を何だと思ってるんだろう。こんなにモラルが低いなんて。

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/12(日) 15:43:42 

    昨日調剤薬局行ったらいつものんでる薬がないと言われ先発の薬にした
    そういうことだったのね

    +61

    -1

  • 15. 匿名 2021/12/12(日) 15:44:24 

    煽りを受けてるのは他の企業の後発だけじゃない
    先発に戻そうって考える人も居て、品薄になってる先発もある
    月一でしか入って来なくて苦労してる

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/12(日) 15:46:07 

    >>2
    私はちゃんと規定を守ってるならジェネリックで十分だけどなぁ。
    この記事みたいにジェネリックでなくてもミスはある訳だしね。(あってはならない事だけど)

    +61

    -5

  • 17. 匿名 2021/12/12(日) 15:49:30 

    できればジェネリック使いたくないな私は

    +13

    -5

  • 18. 匿名 2021/12/12(日) 15:49:42 

    >>8
    調剤薬局の人も20年やってきて初めての事態って嘆いてたよ。

    しかもあと2〜3年続くとか

    +52

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/12(日) 15:50:41 

    >>11
    カロナールも実は後発です。

    +88

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/12(日) 15:50:44 

    >>11
    同じなわけないじゃん

    +3

    -5

  • 21. 匿名 2021/12/12(日) 15:51:06 

    クリニックには割当分さえ入荷困難で
    これから年末年始の長期処方で困ってる

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/12(日) 15:52:25 

    製薬の社員と医者はジェネリックは飲まないよ

    +2

    -24

  • 23. 匿名 2021/12/12(日) 15:52:34 

    私は逆に先発が欲しかったのにジェネリックしかないって言われたわ。嫌だって言って他の処方箋に電話してくれたけど他店も先発ないって言われて渋々ジェネリックにした。妊娠中だから不安しかなかった。

    +2

    -25

  • 24. 匿名 2021/12/12(日) 15:52:55 

    ジェネリック飲んでるけどこの前薬もらう時に薬剤師から「メーカー変わりますが成分は同じなので」って言われたけどこのことだったのか

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/12(日) 15:53:51 

    >>1
    これそんなに大きなニュースになってなかったよね。なんで?

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/12(日) 15:55:03 

    >>12
    本当に必要かどうかは他人が決めることじゃなくない?

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/12(日) 15:57:57 

    >>5
    ジェネリックが品薄になってるせいで、先発品に影響が出てるよ。
    先週、薬局でいつも飲んでる先発品の在庫がどこにもないって言われた。薬局の人が先生に連絡してくれて同じような効能のある薬に変えてもらえたけど。

    +65

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/12(日) 15:59:53 

    潰瘍性大腸炎で通院してるけど先発になるとかなり値段あがるんだよなぁ。ずっと飲み続けるものだし。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/12(日) 16:00:25 

    そもそも厚生省?だかの監視体制が行き届いてなかったんでしょ。
    きちんと仕事して欲しい

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2021/12/12(日) 16:02:04 

    大阪の日立物流の倉庫が家事になって
    医薬品がますます供給出来なくなるってニュースに出てたな。

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/12(日) 16:02:15 

    >>11
    主成分は同じ。
    でもそれを形にする材料とかはそれぞれ違うから、溶け方とかで効き方とか効果の出る感覚に個人差はあると思う。
    ただそれは同じ先発を飲んだとしても人それぞれ効き方に差は出るから、結局は個人差の話し。
    ジェネリックが効きが悪いとかそうゆうわけでも無い。ジェネリックの方が良く効く人もいる。
    実験みたいで申し訳ないけど、結局飲んでみて自分に合うものを選ぶしかない。

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/12(日) 16:03:52 

    >>30
    火事

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/12(日) 16:04:22 

    ジェネリックが全然見通し立たなくて、先発も回ってこない状況だと、10月に調剤薬局で言われた。まだ少しあるからいいけど、いつ入るんだろ。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/12(日) 16:07:37 

    私は以前から、病院や薬局では
    先発薬しか飲みません!
    って宣言してたよ。

    散々、迷惑がられたり嫌みも言われたけど、ほら言わんこっちゃない。

    そもそもは無理な薬価の引き下げと後発品加算の制度を作った厚労省の責任なんだけどね。

    +4

    -32

  • 35. 匿名 2021/12/12(日) 16:11:34 

    他メーカーが供給を出し惜しみする「出荷調整」も起き、薬局などで必要な医薬品の入手が難しくなっている。



    出し惜しみじゃなくて、既存先に安定供給するためです。
    悪者にしないでよ。

    +34

    -2

  • 36. 匿名 2021/12/12(日) 16:12:17 

    安いから良いやって安いジェネリックメーカーの後発ばかり採用するからこうなるのよ

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2021/12/12(日) 16:15:42 

    小林化工は身売りすることになったね。
    買い取り先のサワイは工場とその従業員だけが欲しくて、あとはイラネって感じなんでしょ?
    気の毒だな。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/12(日) 16:16:10 

    ジェネリックだと薬代が安くなりますよってゴリ押しするのはやめて。製薬会社と何かあるんかい!

    +1

    -19

  • 39. 匿名 2021/12/12(日) 16:16:19 

    >>34
    じゃそのまま先発品続ければいいんじゃない?
    今はジェネリックメーカーがやらかしてるけど先発品メーカーが同じようになったら、先発品も品薄になるよ。
    小林加工は酷すぎだけど、日医工のは見せしめでやられてる部分もあると思うよ。
    表に出てないだけで先発後発関係なく、調べたら不正がある製薬が多いと思うよ。
    そうなった時にジェネリックにしないでね。

    +24

    -3

  • 40. 匿名 2021/12/12(日) 16:17:46 

    >>38
    国の指針なんだよ。高齢化で医療費の国の負担分上がってるやん。だから安いジェネリック進めて医療費負担下げたいんでしょ

    +29

    -2

  • 41. 匿名 2021/12/12(日) 16:19:05 

    >>5
    先発品作ってる企業も不祥事で回収たくさんやってるよ

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2021/12/12(日) 16:19:23 

    >>39
    ほんとこれ。
    たまたまジェネリックメーカーだっただけで掘り返せば先発メーカーでもあるかも。
    色んなリスクを考えず、後発品体制加算や安いからといって安いジェネリックばかり採用してた医療機関は大変だろうな。

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2021/12/12(日) 16:19:32 

    >>30
    ベーリンガーと日本ジェネリックの製品の保管と出荷をしていてほぼ焼失と言ってましたね

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/12(日) 16:19:48 

    >>34
    なんかドヤってるけど、その先発品も入ってこない状態なんだよ。
    この記事に書いてないけど、先発品が不祥事になって、供給停止になってる医薬品もある。

    あと、急激な高齢化のせいで医療費が高額になって保険制度が破綻しかかってるから、国民皆保険制度を維持したければ、ジェネリックをすすめていくしかない。
    それもただの延命で、根本的な解決になってないけどね。

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/12(日) 16:19:58 

    >>38
    先発ばかり使うと国の医療費がやばいの

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/12(日) 16:20:30 

    あんまりニュースとして扱うと、殺到するから止めて欲しい。先月3ヶ月分出したはずなのに、さらに3ヶ月分欲しいって言ってる患者さんいたわ。先生にたしなめられてたけど。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/12(日) 16:21:23 

    >>34
    そういうことじゃないんだよね 笑

    +16

    -2

  • 48. 匿名 2021/12/12(日) 16:25:23 

    ジェネリックなんか信用ならんからずっと断ってきた。よかった

    +5

    -12

  • 49. 匿名 2021/12/12(日) 16:33:15 

    >>5
    先発品にすればいいだけの事

    プッ…偉そうに…。すればいいだけでやってたら、こんなニュースになんてならないだろうに…何様…

    +37

    -1

  • 50. 匿名 2021/12/12(日) 16:35:37 

    >>1
    薬局で働いています。春から影響出まくりです。
    メーカーは出し惜しみしているわけじゃない。一ヶ所が供給できないとなったら先発も後発も他メーカーに受注が増えすぎて製造も出来ないし出荷も出来ない。共倒れ。コロナに加え春から現場は奔走していますよ。この記事はちゃんと取材したの?厚生労働省は国民へきちんと説明すべき。

    ジェネリックで医薬品削減をすすめてきたのはいいですが、薬価は下げる一方でジェネリックメーカーが儲からない、人件費削減をして管理体制が不十分→不祥事となっているのでは?
    不祥事は許されないことですが、国はメーカーの営業停止の影響をどこまで考えているんですかね?安易にメーカー叩きやジェネリック叩きはしないで欲しい。努力しているジェネリックメーカーだってあります。

    セルフメディケーション推進、コンビニ受診をやめる、窓口負担のない方からも代金をもらうくらいやらなければこの国の医療は潰れますよ。

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/12(日) 16:51:41 

    ジェネリックを飲んで添加物で
    アレルギーが出たからずっと先発品飲んでたけど
    先発品も次いつ入ってくるか未定と言われ困っている。
    いつまで続くのかな‥

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/12(日) 16:53:41 

    >>5
    「いいだけのこと」って、このニュースの深刻さを解さない、理解しようともしない、その気もない、他人事と捉えて言いっぱなしの愚かさという点では、秀逸なコメだね。「後発品がなければ、先発品をいいじゃない、オホホホホ」

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/12(日) 17:15:16 

    この前先発品も入ってこないと言われ、逆に2種類もジェネリックに変えられました。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/12(日) 17:31:27 

    >>1
    ジェネリックではないけど家族がてんかんの薬を飲んでるのですが、かなり品薄になってるそうです。
    このまま手に入らなかったら、家にあるストックが無くなったらどうしよう…と本当に困っています。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/12(日) 18:00:09 

    >>1
    うちの猫が飲んでる血圧の薬がこの影響受けてます。
    人間用の薬を半分に割って飲んでたんだけど、品薄で手に入らなくなってしまったよ。
    猫用はもちろんあるんだけど、人間用のが割安だから助かってたのに。

    +1

    -5

  • 56. 匿名 2021/12/12(日) 18:33:39 

    >>1
    おい!もしかしたら
    中国が戦争する為に買い占めてるのかも!

    +2

    -5

  • 57. 匿名 2021/12/12(日) 18:39:30 

    >>37
    自業自得だと思う

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2021/12/12(日) 18:41:15 

    >>50
    ジェネリックメーカーが同族経営おおくて市場原理が働きにくく腐敗していただけでは?
    上場して第三者チェックがきちんとされるメーカーが増えないと、事態は変わらないと思う

    +0

    -6

  • 59. 匿名 2021/12/12(日) 19:16:39 

    >>57
    いや、経営陣と一部の社員が悪い。
    まともに働いていた社員が気の毒ってこと。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/12(日) 20:19:29 

    カルボシステインがマジで手に入らない。
    耳鼻科前でカルボシステインないとかどうすりゃいいんだよ…。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/12(日) 20:49:12 

    >>5
    薬局勤めだけど、先発品や類似品に皺寄せがいってそれすら手に入らない薬剤もあるよ…
    ほんと毎日品切れや遅延の連絡ありすぎて病みそう。
    もうどうすれば。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/12(日) 20:57:15 

    >>34
    頭悪そう

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2021/12/12(日) 21:38:26 

    ジェネリック品薄ってニュース見たけど実感ない
    今日調剤薬局行ったけど、先発品希望って言ったのに、勝手にジェネリックに変更されて出されてきた
    お薬手帳にも先発品希望って書いてるでしょうが

    +1

    -10

  • 64. 匿名 2021/12/12(日) 21:57:36 

    >>5
    結局皺寄せがくるんだよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/12(日) 22:26:15 

    >>1
    そもそも水虫などの皮膚病用の飲み薬に睡眠導入剤を混入させたっていうのが意味が分からない
    わざとだとしたら、そんな事して誰に何の得があるというのか?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/12(日) 22:34:20 

    調剤事務だけど、欠品多すぎてメーカー変更などめちゃくちゃ大変です😭

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/12(日) 23:13:40 

    薬局だから来れば薬があると思わないで欲しいです。
    薬は何千何万と種類があります。
    それに麻薬等は保存や廃棄が大変なので町の薬局には簡単に置いておけないです。
    大学病院等行ってる人は混んでいて面倒でも病院近く薬局に行くのが無難です。

    長期服用しなくてはいけない人は一週間ぐらい余分にお薬を持っておけは震災の時も少しは耐えられます。

    因みに先発も入手困難な薬が増えてます。先発しか飲まないと仰っている方は薬局行って入手出来なくても怒らないでくださいね。
    そもそも何処にも薬が無いんですから。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/13(月) 00:53:55 

    >>4
    いまは後発が品薄のせいで先発も供給不良になってるものもあるよ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/13(月) 00:58:36 

    >>22
    のむよw
    うちの門前の先生自分や家族の薬バンバンジェネリックで出してるわ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/13(月) 01:16:34 

    >>60
    先日普通に処方された住んでいる所によって違うのかな

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/13(月) 09:27:02 

    後発品はいらないよ。
    薬が一生必要な私は反対。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/13(月) 14:55:58 

    >>14
    今までジェネリックで6000円位だったのが
    品薄とかで先発品になった
    一万越した

    早く供給が整い行き渡ることを願う

    次は薬価が高いのだけ
    ジェネリックにしたいな

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/14(火) 08:24:10 

    >>67
    薬局だから来れば薬があると思わないで欲しいです。

    それはちょっと、あなたの方が傲慢?なんじゃない?調剤薬局には「全国の病院の処方箋を取り扱っています」って掲げてあるんだから。「あると思うな」って言うんだったら、そうやって書いといてよ。あなたのところには書いてあるのか知らんけど。

    あと、薬ってかなり余分に出してもらえるの?最長まで出せる期間は病気によっては長くできるのだろうけど。出してくれる医者だったらいいけどね。渋る、嫌な顔をする人も居るよ。
    いわゆる門前薬局で処方してもらうのは賛成。でも家の近くのかかりつけ薬局だと、事前に申し出ていても、麻薬関係だと「たった一人か二人のために、面倒な薬置きたくないんだよ、仕入れしても余剰在庫抱えるし、他に使ってる店ないし。チッ」て思われるんだろうな。

    +1

    -5

  • 74. 匿名 2021/12/17(金) 12:51:48 

    >>35
    悪意のある書き方だと思う
    業界は抗議したらいいのに

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/17(金) 12:54:50 

    >>55
    マイナスついてるけどわかるよ
    猫ちゃん医療費かかるよね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/18(土) 23:30:07 

    >>22
    私、製薬会社(先発品)メーカー勤務だったけど、AGなら普通に飲むよ。外用薬(点眼薬以外)ならどのジェネリックでも使うし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。