ガールズちゃんねる

ライフハック知りたい!

103コメント2021/12/13(月) 09:54

  • 1. 匿名 2021/12/11(土) 17:23:13 

    常温の飲み物を[氷水+塩]で冷やすと早く冷える。
    やってみたら本当に冷えてビックリ。

    何か知ってるライフハックあったら教えて頂きたいです♡

    +39

    -3

  • 2. 匿名 2021/12/11(土) 17:23:43 

    なんやそれ

    +10

    -13

  • 3. 匿名 2021/12/11(土) 17:24:15 

    ライフハック知りたい!

    +20

    -4

  • 4. 匿名 2021/12/11(土) 17:24:34 

    >>2
    おばあちゃんの知恵

    +28

    -1

  • 5. 匿名 2021/12/11(土) 17:24:44 

    任せろ!!!
    小指の爪を伸ばしておくと鼻ほじ耳ほじが便利やで

    +9

    -28

  • 6. 匿名 2021/12/11(土) 17:24:47 

    デスハックしか知らない

    +0

    -2

  • 7. 匿名 2021/12/11(土) 17:25:02 

    >>2
    伊東家の食卓的な

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/11(土) 17:25:08 

    ライフハック知りたい!

    +60

    -3

  • 9. 匿名 2021/12/11(土) 17:25:20 

    >>1
    昔、子供用の科学雑誌でアイスクリームを作る際に、氷と塩で周りを冷やしながら混ぜろと書いてあった。

    +82

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/11(土) 17:26:07 

    右足出して左足出すと歩ける

    +83

    -7

  • 11. 匿名 2021/12/11(土) 17:26:21 

    >>5
    昔伸ばしてる人になんで小指だけ伸び伸びなんですか?って聞いちゃったことあるわ

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/11(土) 17:26:47 

    靴下を履いて寝るとちょっと暖かい

    +3

    -15

  • 13. 匿名 2021/12/11(土) 17:26:53 

    >>2
    ぽたぽた焼や柿の種の裏に書いてあるような…

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2021/12/11(土) 17:27:18 

    オナラする時は✳︎を手で広げてするとすかしっぺにできる。

    +39

    -11

  • 15. 匿名 2021/12/11(土) 17:27:21 

    >>12
    汗をかいて余計冷える的な

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/11(土) 17:27:30 

    痩せたらモテる

    +17

    -4

  • 17. 匿名 2021/12/11(土) 17:27:50 

    >>10
    あたりまえ体操♪

    +48

    -1

  • 18. 匿名 2021/12/11(土) 17:27:50 

    家の窓閉めると閉めない時と比べて断熱効果が見られるそうです。ここだけの話、暖房費もかなり違ってくるそうです。

    +12

    -5

  • 19. 匿名 2021/12/11(土) 17:28:21 

    ライフハック知りたい!

    +4

    -8

  • 20. 匿名 2021/12/11(土) 17:28:48 

    >>9
    塩入れると0℃より温度下がるからね

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/11(土) 17:30:12 

    >>14
    オナラをすかせられたところで
    結局恥ずかしいよね

    +13

    -2

  • 22. 匿名 2021/12/11(土) 17:30:25 

    >>18
    うん???

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2021/12/11(土) 17:30:44 

    缶がぬるい時、濡らしたキッチンペーパーで缶を包んで冷凍庫に30分くらい入れとけばキンキン
    横着して巻かないのも試したけど気加熱の効果がないからか50分から量によっては1時間かかった

    +34

    -1

  • 24. 匿名 2021/12/11(土) 17:32:41 

    ライフハック知りたい!

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/11(土) 17:33:43 

    >>14
    それはまずケツを出して突き出して房を左右に分ける必要があるのでは?

    +13

    -3

  • 26. 匿名 2021/12/11(土) 17:33:44 

    >>1
    ちなみに、常温の飲み物は、冷凍室へ入れる方が早く冷える

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/11(土) 17:35:27 

    >>24
    ライフさんかハックさん?
    古すぎてわからん

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/11(土) 17:35:43 

    >>14
    パンツの上から広げられるものか?

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2021/12/11(土) 17:36:25 

    ミカンの皮をレンチンすると電子レンジ内の臭いが取れる
    自分でやったことらないから効果は知らん

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2021/12/11(土) 17:36:54 

    >>18
    夏なら冷房効率が…

    って当たり前w

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2021/12/11(土) 17:38:10 

    カチカチに固まった蜂蜜の復活方法は?
    お湯につける、レンチン以外で

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/11(土) 17:39:35 

    >>1
    主さんにはわるいけど、ハックって表現あまり好きじゃない

    +2

    -25

  • 33. 匿名 2021/12/11(土) 17:40:03 

    水でさっとぬらした氷をコップに注げばコーラとか注いでも泡がぶっわぁ〜ってならずに溢れない

    +35

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/11(土) 17:40:24 

    >>5
    鼻の中傷つけちゃうから両方とも綿棒つかってる!

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/11(土) 17:40:50 

    目にゴミが入ったら反対のほっぺの内側を舌でグリグリする
    右眼に入ったら左のほっぺ
    ホントにゴミとれる
    自転車によく乗るので実践してる

    +52

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/11(土) 17:42:52 

    >>3
    愛とかノンフィクション~とまれないくらいがいいの♪

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2021/12/11(土) 17:43:03 

    >>1
    冷やした濡れタオルが生ぬるくなったら
    フェスの客みたいにブンブン振り回すと
    また冷たいタオルになる。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/11(土) 17:43:32 

    まともなライフハックがなさすぎて笑える。

    ありきたりかもだけど、
    排水溝にアルミフォイルくるくるしたやつ入れるとぬめり防止になるよん。

    +8

    -7

  • 39. 匿名 2021/12/11(土) 17:45:25 

    >>14
    さっきやったら実も出たよ💢
    広げたらすかしッペできるだとぉ!?
    そいつぁ真っ赤な、いや、まっ茶な嘘でぃ!

    +47

    -2

  • 40. 匿名 2021/12/11(土) 17:47:15 

    >>21
    何恥之有

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/11(土) 17:47:21 

    >>18
    早速やってみます!

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/11(土) 17:47:31 

    >>39
    ばっちいなぁ( ・᷄д・᷅ )

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/11(土) 17:47:32 

    >>1
    氷に塩をかけると温度がマイナスになるからすぐ凍らせることができるって常識だと思ってた。
    子どもの頃アイスとか作らなかった?

    +18

    -10

  • 44. 匿名 2021/12/11(土) 17:47:57 

    >>26
    いや塩氷水の方が圧倒的に早いよ。入れるだけじゃなくコロコロ転がすとなお早い。常温が1分でキンキン。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/11(土) 17:48:21 

    >>10
    それ、難しそうですね

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/11(土) 17:49:14 

    >>5
    足の指で想像しちゃってた。
    すげーアクロバティックだなーと思ったところで気付いた。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2021/12/11(土) 17:49:56 

    ライフハックと言えるかわからないけど、、冷蔵庫の上の段の左から賞味期限が近い順に並べて、そこから使うようにしたら、賞味期限切らしてしまう事がなくなったよ。お肉や納豆など食品の種類は関係なく並べてる。

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/11(土) 17:50:01 

    >>25
    手練れになるとどんな姿勢でもできる。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/11(土) 17:50:58 

    >>28
    手練れになるとパンツの上からでもできる。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2021/12/11(土) 17:56:54 

    >>14
    *より、( ) * ( )こんな感じでお尻のほっぺ広げた方がよさそう

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/11(土) 17:59:57 

    >>12
    それやらない方がいいやつ
    人体に影響あるとかないとか

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2021/12/11(土) 18:01:10 

    >>45
    ええ、でも大抵一歳半もすれば軽々と歩き出します。たまに腰抜けがいて膝ついてあるくハイハイ勢がいますが、見るたびに笑っちゃいますよ。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2021/12/11(土) 18:04:47 

    >>25
    人に手伝ってもらう必要がありそうだな🤔

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2021/12/11(土) 18:05:58 

    >>38
    アルミフォイル!

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2021/12/11(土) 18:06:44 

    >>14
    そんな簡単なもんじゃねえわよ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/11(土) 18:09:22 

    >>39
    けっこう出ちゃってて草

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/11(土) 18:12:19 

    >>54
    ウケるかと思ってがるちゃん名物アルミフォイルネタを仕込んでみたけど、マイナスされた笑

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2021/12/11(土) 18:17:54 

    >>24
    ラインバック‼︎

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2021/12/11(土) 18:19:41 

    >>9
    反対にお湯に塩入れると、ボコって温度が上がった感じになるから塩ってふしぎだね

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/11(土) 18:21:26 

    >>1
    小学生の時に理科の授業でやらなかったの?

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2021/12/11(土) 18:23:41 

    >>43
    理科の授業で習ったよね

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2021/12/11(土) 18:23:45 

    ライフハックって、昔でいう『暮らしの知得メモ』‼️

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/11(土) 18:37:44 

    >>10
    今度やってみるわ!

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/11(土) 18:49:05 

    ライフハック知りたい!

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2021/12/11(土) 18:49:09 

    >>12
    靴下よりレッグウォーマーの方が熱が逃げるし、より温かいよ!!!

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2021/12/11(土) 18:49:13 

    部屋の臭いが気になるときは
    濡れタオルをぶんぶん振り回す
    湘南乃風のアレみたいな感じで

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/11(土) 18:51:08 

    >>66
    あーーー真夏ーのシャンボリーーー🔥

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/11(土) 19:03:18 

    >>14
    これをフリーハンドでする方法が知りたい

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/11(土) 19:04:36 

    >>60
    これ知ってるけど理科でやった記憶はないなー
    手軽にできる実験でいいね👍

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/11(土) 19:05:23 

    >>18
    カーテンだな、それ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/11(土) 19:05:43 

    >>58
    ナイトスクープの人ね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/11(土) 19:31:01 

    ボタン付きシャツは3番目くらいまでしか開けず、普通の服のようにかぶって着る!

    ライフハックだよね?

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2021/12/11(土) 19:35:03 

    冬は窓ガラスにプチプチを貼って結露防止してます。断熱効果も◎

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/11(土) 19:36:34 

    >>14
    やべぇww

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/11(土) 19:39:45 

    本などに寄ってくる紙魚(シミ)は、紙にラベンダーの香水を数滴垂らして本棚に置いておくと寄って来なくなる。名探偵コナンで得た知識🤓

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/11(土) 19:41:00 

    >>14
    みんな!
    職場や外出先のトイレでぶっ放す知恵だよ!

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/11(土) 19:46:44 

    電子レンジの掃除のライフハック
    どんぶりに水とお酢を同じ割合で1カップ程度入れてつまようじをいれ、10分程レンチンする。あとは濡れ布巾で拭きあげて完成。どんぶりを取り出す時は熱いので注意!
    年末の掃除の際にぜひ〜♪

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/11(土) 19:52:09 

    切れ味のおちたハサミはアルミフォイルを切ると切れ味が良くなる✂️

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/11(土) 19:52:32 

    >>35
    えええー?なんでー!なにか根拠あるのかな
    不思議ねえ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/11(土) 19:53:25 

    シール剥がしはドライヤーで温めたりコットン水に濡らしてレンチン10秒したものを窓や壁に貼ればすぐとれる。

    知ってるか…( ゚□゚)

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/11(土) 19:54:54 

    >>57
    最初の一言がなければ…
    そしてその一言を言う割りのライフハックがそうでもないという…

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/11(土) 20:03:56 

    風邪引いた時はビタミンCではなくビタミンDの方を取るようにしてます。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/11(土) 20:10:39 

    蚊に刺されたらセロハンテープを貼るといつの間にか痒くなくなる
    空気摩擦を遮断することで痒くなくなると言う仕組みです。ブヨとかは効きません。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/11(土) 20:11:11 

    新しく買った家電には取扱説明書のQRコードを取得してプリントアウトし貼っておくと便利。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/11(土) 20:21:30 

    喉が痛いときはマシュマロを食べる。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/11(土) 20:29:12 

    バナナを長持ちさせる方法
    買ったらすぐにビニール袋から出す。
    房からとりはずして1本ずつにしアルミフォイルやラップ、新聞紙などで包む。もしくは房のままヘタの部分だけでも包む。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2021/12/11(土) 20:35:13 

    毎日1時間ランニングする方法。

    家の中で動画見ながらジョギングする。

    外気温にも服装にも左右されないから、準備なしですぐにできる。問題は、時間の確保だけ。10分から始めるべし。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/11(土) 20:58:55 

    >>57
    批判的な書き出し(わかるけどw)のせいかなとw

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/11(土) 21:00:18 

    >>1
    それって小学校の理科の授業で習ったやつだよね

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2021/12/11(土) 21:05:23 

    >>10
    やだホント!
    友達にも教えなくちゃ!

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/11(土) 21:07:49 

    >>26
    水に濡らすとなお良し!

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/11(土) 21:14:22 

    >>77
    爪楊枝は何の目的でいれるの?

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/11(土) 21:23:32 

    >>32
    ワッツ?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/11(土) 22:54:34 

    >>51
    自分は身体中の水分を靴下に持っていかれるのか
    間違いなく喉から風邪を引きます。

    靴下履いたまま寝ても身体に悪影響が出ない人、
    沢山いるみたいですが

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/11(土) 23:15:49 

    >>87
    効果あった?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/11(土) 23:23:05 

    ”ヴィックス・ヴェポラップ”を足の裏へ、べったり塗り靴下を履くとめちゃくちゃ咳が止まる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/12(日) 01:24:33 

    >>38
    これは有る無しで本当に違うからやった方がよいです。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/12(日) 01:30:57 

    車で行くスーパーの買い物にはエコバッグじゃなくてマイバスケットを持参してそのまま車に乗せて帰る(^^)

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/12(日) 02:40:40 

    片足立ち。片足立を1分するとウォーキングを50分したのと同じくらいの効果が得られるというから驚きです!

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2021/12/12(日) 05:39:18 

    >>95
    減量の?多分無かったよ。走りたいけど、寒いの・暑いの・装備揃えるの・人目・姿整えるのが面倒という人にお薦めかな。

    運動不足だなーって心配のストレスはなくなるよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/12(日) 07:06:14 

    手についた魚の生臭さは水道の蛇口のステンレスを触っていると取れる。お金がかからなくて最高だと思うんだけど。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/12(日) 10:43:52 

    >>1
    理科でやった
    オレンジジュースをアイスにしてみんなで食べた

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/13(月) 09:54:01 

    >>61
    アラフィフは習ってません

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード