-
1. 匿名 2021/11/30(火) 21:44:20
以下抜粋
「私は7時間も待合室に座っていました。7時間もですよ! 名前も呼ばれず脈を測ることもなく、まったく診察してもらってなかったんです。それで病院に電話をしたんですが、電話口の女性は『受付で社会保障番号が入力されたら、たとえあなたが救急車を使わなくても診察を受けていないとしても、それに関係なく請求は発生します』と言ったんですよ。」
「去年、救急病院に行って医者と10分ほど話しました。脱水症状と診断され『自宅で安静にして水分を摂るように』とだけ言われ、約1時間後に帰宅したんです。治療は受けていません。でも会社の保険に加え自腹で1100ドル(約12万4000円)も払ったんですよ。」
「数年前に私も同じような経験をしました。血圧を測るのに900ドル(約10万2000円)って、病院のシステムがいかにおかしいのか思い知らされました。」+591
-2
-
2. 匿名 2021/11/30(火) 21:45:23
日本人で良かった+1853
-20
-
3. 匿名 2021/11/30(火) 21:45:34
風邪で病院行ったらいったいいくらかかるの?+615
-5
-
4. 匿名 2021/11/30(火) 21:45:37
待合室に座ったら7万も払うとかwwwwwww+744
-4
-
5. 匿名 2021/11/30(火) 21:45:47
ボッタクリのキャバかよ…+691
-2
-
6. 匿名 2021/11/30(火) 21:45:49
日本の国民皆保険制度は何だかんだで凄いよね+1335
-3
-
7. 匿名 2021/11/30(火) 21:45:56
ここは日本だからね
アメリカとも平均所得も違うし
日本の料金システムがおかしいわけでも無いからね+24
-57
-
8. 匿名 2021/11/30(火) 21:45:58
ぼったくりバーみたい+249
-0
-
9. 匿名 2021/11/30(火) 21:46:05
救急車呼ぶだけで100万円と聞いた+458
-4
-
10. 匿名 2021/11/30(火) 21:46:06
日本で良かった…+268
-3
-
11. 匿名 2021/11/30(火) 21:46:12
ぼったくりバーより高いw
金持ちしか病院行けないね+332
-0
-
12. 匿名 2021/11/30(火) 21:46:18
だからサプリメントの数が尋常じゃないくらいあるんだよね
+454
-3
-
13. 匿名 2021/11/30(火) 21:46:18
チャージ料7万
ぼったくりバーか+215
-2
-
14. 匿名 2021/11/30(火) 21:46:22
私がアメリカに住みたいと思えない唯一の理由がこれ+637
-3
-
15. 匿名 2021/11/30(火) 21:46:25
アメリカは確かに大国だけど、銃も人種も保険も壊れてると思う+645
-4
-
16. 匿名 2021/11/30(火) 21:46:26
座ったら7万なんて…銀座の高級クラブみたい+241
-0
-
17. 匿名 2021/11/30(火) 21:46:28
ぼったくりバーみたい+47
-1
-
18. 匿名 2021/11/30(火) 21:46:35
こういう国は日本みたいな保険制度取り入れれば良いのにって思うんだけど、何でしないんだろう?+310
-7
-
19. 匿名 2021/11/30(火) 21:46:40
血圧計買った方が安くね?+273
-2
-
20. 匿名 2021/11/30(火) 21:46:41
盲腸の手術で500万円くらい請求されるらしいね+178
-1
-
21. 匿名 2021/11/30(火) 21:46:42
だからこそ外国人が日本の健康保険制度を食いつぶすの絶対反対
+771
-2
-
22. 匿名 2021/11/30(火) 21:46:43
医療費安くしたらしたで寿命は伸びまくるし外人には悪用されるよね。+104
-2
-
23. 匿名 2021/11/30(火) 21:46:48
使わないのに保険高ぇ。。とは思うけど、こういうの見るとおそろしくなる。+237
-1
-
24. 匿名 2021/11/30(火) 21:47:02
おかしい+8
-2
-
25. 匿名 2021/11/30(火) 21:47:20
+21
-28
-
26. 匿名 2021/11/30(火) 21:47:23
アホかって言いたくなる+13
-6
-
27. 匿名 2021/11/30(火) 21:47:23
流石にこれは高すぎる。ってかおかしいよ。
風邪でも1万+薬代くらいしか取られなかったけど。
怪しい医者に行っちゃったのかなぁ?+114
-13
-
28. 匿名 2021/11/30(火) 21:47:27
保険入ってないのに病院いくメンタル凄いね
アメリカは看護師でも月50万円は貰える
でもなりたがる人はあまり居ないキツい仕事だから+162
-2
-
29. 匿名 2021/11/30(火) 21:47:30
そのアメリカが世界の王様なんだから
正しいんだよ
日本がおかしいの+4
-52
-
30. 匿名 2021/11/30(火) 21:47:34
悲惨、🇺🇸貧乏人はシネってか🈳😢👛
医療費タダのキューバ🇨🇺かオーストリア🇦🇺に産まれたかったな+9
-17
-
31. 匿名 2021/11/30(火) 21:47:49
アメリカって国は好きに成れない。
そんなに良い国かな?。
最近特に思う。+255
-3
-
32. 匿名 2021/11/30(火) 21:47:53
>>18
その分国がお金取るからじゃん?+33
-4
-
33. 匿名 2021/11/30(火) 21:47:53
だからって日本の医療にタダ乗りしようとしないで+222
-1
-
34. 匿名 2021/11/30(火) 21:47:56
>「しばらく前に息が苦しくて救急病院に行ったんですが、5時間も待たされた挙句に『もし、ひどい呼吸困難に陥ったら医療機関に診てもらってね』と言われちゃったよ。だからここに来たんじゃないか! それで2000ドル(約22万6000円)の請求だって。」
めちゃくちゃやん・・・+249
-2
-
35. 匿名 2021/11/30(火) 21:47:58
国民皆保険様々…+43
-2
-
36. 匿名 2021/11/30(火) 21:47:59
アメリカの病院関係者「コロナでウハウハやん~!щ(゜▽゜щ)コロナ様々wwwww」+1
-16
-
37. 匿名 2021/11/30(火) 21:48:10
>>3
30万ちょっと+182
-8
-
38. 匿名 2021/11/30(火) 21:48:14
ベーシックインカムになったら日本もこうなる?+28
-2
-
39. 匿名 2021/11/30(火) 21:48:35
待合室で座らないように尻を浮かせておこう+89
-1
-
40. 匿名 2021/11/30(火) 21:48:52
>>18
オバマがやろうとして出来なかったんじゃなかった?+281
-3
-
41. 匿名 2021/11/30(火) 21:49:03
平均収入が違うとはいえ貧困層は病院行けないよね
その分家に常備薬がたくさんある家庭が多そう+82
-0
-
42. 匿名 2021/11/30(火) 21:49:09
毎月ちゃんと税金払う健康保険制度になったらアメリカは反対派閥がデモどころかテロが起こしそうだよね+109
-0
-
43. 匿名 2021/11/30(火) 21:49:20
どうやって払ってんの+30
-3
-
44. 匿名 2021/11/30(火) 21:49:27
移民国家だから厳しくやる+9
-0
-
45. 匿名 2021/11/30(火) 21:49:48
コロナで一億円っていうのがあったな・・・。米、コロナ治療で1億円超請求 2カ月入院、一時重篤の男性にgirlschannel.net米、コロナ治療で1億円超請求 2カ月入院、一時重篤の男性に 米、コロナ治療で1億円超請求 2カ月入院、一時重篤の男性に | 共同通信新型コロナウイルスに感染し、米西部シアトル郊外の病院に約2カ月間入院した男性(70)の元に、約112万ドル(約1億2千万円)の請求...
+73
-3
-
46. 匿名 2021/11/30(火) 21:49:55
>>28
アメリカと日本じゃ物価が違うっていうし、アメリカでの月50万の給与は日本での看護師の給与の相場に相当するかもしれないね。+104
-3
-
47. 匿名 2021/11/30(火) 21:50:15
私アメリカだったらの垂れ死んでるわ+118
-0
-
48. 匿名 2021/11/30(火) 21:50:48
>>17
ぼったくりバーでもここまでひどくない気がする+27
-0
-
49. 匿名 2021/11/30(火) 21:51:07
>>18
民間の保険会社があるから+166
-2
-
50. 匿名 2021/11/30(火) 21:51:14
骨折しただけで何千万って言われてるね。こわいわ。+19
-0
-
51. 匿名 2021/11/30(火) 21:51:17
アメリカで安い民間保険にしか入れなかった知人は医者が選べなくて研修医の実験台にされたと言ってた。
診察そのものの予約が何ヶ月も先とか。日本は恵まれているよ。+78
-0
-
52. 匿名 2021/11/30(火) 21:51:17
>>21
日本の医療滞在ビザの審査ゆるそうだもんね+142
-1
-
53. 匿名 2021/11/30(火) 21:51:46
病院代払えなくて亡くなってる人めっちゃいそう+51
-0
-
54. 匿名 2021/11/30(火) 21:51:53
日本にたかりはじめてるよね外人+90
-1
-
55. 匿名 2021/11/30(火) 21:52:45
>>5
うちの田舎のスナックだったら同伴(あるかはわからないけど)したあとにお店で豪遊してお持ち帰りまでできそうだわ+24
-1
-
56. 匿名 2021/11/30(火) 21:52:46
>>12
簡単に病院に行けないから薬が安い&色んな薬が処方箋無しで簡単に手に入るんだよね
+133
-2
-
57. 匿名 2021/11/30(火) 21:52:57
だからアメリカ人日本で10割払っても断然お得と言ってるよ+55
-0
-
58. 匿名 2021/11/30(火) 21:53:01
北欧もちょっとした病気で病院に行けないし、日本は良くも悪くも医療に関しては格安よね。+52
-0
-
59. 匿名 2021/11/30(火) 21:53:01
癌治療とか冗談じゃなく1億くらいかかりそう…
いや、もっと?+31
-0
-
60. 匿名 2021/11/30(火) 21:53:30
>>12
あーそういう理由か!サプリはアメリカが進んでいるって言うもんね+116
-1
-
61. 匿名 2021/11/30(火) 21:53:34
アメリカで大病したら終わりやん‥
中流以下の層はどうしてるの?野垂れ死に?+78
-0
-
62. 匿名 2021/11/30(火) 21:53:43
日本ももうすぐ米国みたいになるよ。+1
-14
-
63. 匿名 2021/11/30(火) 21:53:44
>>9
100万は高すぎるけど、日本もいくらかはとってもいいと思うな。タクシーがわりにしたり、早く診てもらいたいから呼ぶ人もいるみたいだから+235
-5
-
64. 匿名 2021/11/30(火) 21:54:12
フィンランドは予約して数ヶ月後にやっと診察してくれる
+7
-0
-
65. 匿名 2021/11/30(火) 21:54:34
>>6
それもいつまで持つか…+151
-1
-
66. 匿名 2021/11/30(火) 21:54:44
>>25
でも肥満の人とか尋常じゃなく多いし、食事は脂っこいし栄養バランス取れてないし、貧しい人はしんで下さいって感じ?
予防医学ってもガンになる人はなるし+110
-1
-
67. 匿名 2021/11/30(火) 21:54:53
>>21
実際にいるもんな…+84
-0
-
68. 匿名 2021/11/30(火) 21:55:11
>>12
聞いた話によると天井につく勢いで商品が並んでるとか+18
-0
-
69. 匿名 2021/11/30(火) 21:55:37
>>30
🇦🇹+5
-0
-
70. 匿名 2021/11/30(火) 21:55:42
タイも同じ。病院無料だけど+5
-0
-
71. 匿名 2021/11/30(火) 21:55:49
>>18
健康保険がなかったのが長すきたから民間の保険がすごい充実してしまってすでに富裕層はそれで充分と思ってるんじゃない?貧困層は今更税金毎月引かれてら困るみたいな負のスパイラルだよね+263
-2
-
72. 匿名 2021/11/30(火) 21:55:52
>>18
いやいや、元々やってたけど破綻したんですよ
+25
-2
-
73. 匿名 2021/11/30(火) 21:55:57
日本共産党系の民医連という団体が、日本の国民保険に入れない外国人を日本人の保険で治療してあげよう!という訴えを起こしてるみたいだけど、こんなのまかり通ったらとんでもないことになるよね、、、健康保険に入れない外国人の高額医療費 改善を国に要請 | 医療 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】健康保険に入ることができない外国人が、高額な医療費の負担を求められ医療を受けられないケースが出ているとして、医療機関でつ…
+137
-0
-
74. 匿名 2021/11/30(火) 21:56:00
>>6
それを壊したい人たちがいるんだよねぇ+210
-1
-
75. 匿名 2021/11/30(火) 21:56:01
この前、自転車で思いっきりかけて保険証無しで診察したら五万支払ったから日本の保険制度って本当にすごい。
てか、でかい絆創膏とガーゼで五万ってのも納得いかないけどね…。日本の税金の医療費がヤバいし見直した方がいいよ。+1
-11
-
76. 匿名 2021/11/30(火) 21:56:49
>>21
某父さんね+30
-0
-
77. 匿名 2021/11/30(火) 21:56:52
>>18
乱暴に意訳すると
医療を受けられるのは金持ちの特権でステイタスでアイコンだから、ビンボー人まで医療を受けられるのはムカつく
…という感じでオバマが改革しようとしたのを潰された+220
-6
-
78. 匿名 2021/11/30(火) 21:56:55
>>6
何だかんだってレベルじゃないぞ。最強レベル+320
-2
-
79. 匿名 2021/11/30(火) 21:56:56
>>6
素晴らしい制度だよね+219
-3
-
80. 匿名 2021/11/30(火) 21:56:57
>>12
セルフヘルプ本も多いよね
ホメオパシーやフラワーエッセンスも普通に薬局やドラストで売ってるし+39
-0
-
81. 匿名 2021/11/30(火) 21:57:02
知り合いがアメリカで突如出産となり、帝王切開だったけど、入院に1日30万の請求。
3日で退院してた。
赤ちゃんはアメリカ国籍だから無料だけど、母親だけ帰国するわけに行かず、アパート借りてアメリカで生活する羽目に。
数千万のお金かかったって。
まあ、妊娠中にアメリカ行くなんて自業自得だけどね。+77
-1
-
82. 匿名 2021/11/30(火) 21:57:13
アメリカは医療費が高すぎるからメキシコの病院に通院する人がいるって聞いたけど、コロナで国境どうなってるんだろ?
チェコからドイツに野菜を買いに行く感覚らしい
+1
-0
-
83. 匿名 2021/11/30(火) 21:57:34
>>6
ベーシックインカム導入されたら無くなってしまう+120
-2
-
84. 匿名 2021/11/30(火) 21:58:16
大資本(保険屋)に月々のお布施を支払ってないとまともに暮らせないのがアメリカ
そうしていてさえ、中流以下は大病で自己破産したりしてる
アメリカが標榜する自由とは、大資本家やらが国民から堂々と搾取できる状態のことを言っているのだとようやくみんな気づきだした+23
-0
-
85. 匿名 2021/11/30(火) 21:59:44
>>6
毎月保険料4万ひかれ年間50万ほど払ってるけど
一年病院に一度も行かないのに日本こそぼったくりじゃんね+16
-47
-
86. 匿名 2021/11/30(火) 22:00:01
>>31
誰もが誰かを訴える訴訟の国。ネコを電子レンジに入れてはいけないと書いて無かったと訴えた話があったけれど、そういうところが私もアメリカを好きになれない理由。+119
-1
-
87. 匿名 2021/11/30(火) 22:00:13
アメリカはオバマケアやろうとしたけど、自由の国には義務なんていらないんだよ+4
-0
-
88. 匿名 2021/11/30(火) 22:00:59
アメリカの賃金がいくら高いといっても
可処分所得を比較したら
一般的な人なら日本の給料の方が圧倒的に生活に余裕があるし質も高い+25
-3
-
89. 匿名 2021/11/30(火) 22:01:17
>>18
定期的に南アメリカ方面から数十万規模の移民が入ってくるから無理じゃない?それもまぁアメリカの国策のせいで財政グチャグチャにしたせいだけど。+5
-1
-
90. 匿名 2021/11/30(火) 22:01:52
竹中平蔵や日本維新の会が目指す社会よね
大阪のコロナ死亡率は
アメリカより上だったし+12
-3
-
91. 匿名 2021/11/30(火) 22:02:29
>>85
事故と大病で元は簡単にとれるけど、そういう状態になりたい?+57
-2
-
92. 匿名 2021/11/30(火) 22:03:08
このニュースは、アメリカの医療費が高いってニュースではなく、アトランタのエモリー・デケーター病院ってとこがボッタクリを繰り返してて、現在調査中ってニュースだよ+41
-0
-
93. 匿名 2021/11/30(火) 22:03:14
>>1
日本はこういうので恵まれてるのに
海外と比べて飲食店のご飯が安すぎる問題
みたいなので騒いでて
何も知らない奴らが気持ち悪いなって思う+77
-2
-
94. 匿名 2021/11/30(火) 22:03:16
アメリカの人は民間の保険に入っておくの?+5
-0
-
95. 匿名 2021/11/30(火) 22:03:35
>>21
今変な団体が外国人にも使わせろって訴えてるよね…+155
-0
-
96. 匿名 2021/11/30(火) 22:03:58
>>13
話が変わるけど。日本にも変な人がいる。友達でもないのに、7万円プレゼントを下さい。…って言われた。人として最低な人+0
-0
-
97. 匿名 2021/11/30(火) 22:04:20
>>18
アメリカの企業側が社員の医療費を負担したくないってゴネて潰れたんじゃなかった?
日本の企業は負担してくれてありがたいよね+214
-1
-
98. 匿名 2021/11/30(火) 22:05:01
日本の皆保険制度は1961年にできた。それまで貧乏人は医者にかかることも難しかったんだよ。医療費無料のイギリスなんかが羨ましい人もいると思うけど、イギリスに在住してる日本人のエッセイ読んでびっくり、朝お腹が痛くてもその日のうちに診察してもらえるのは稀で病院も実質選べないとか。救急は別だろうけど。金持ちは有料のハイソな病院にかかる、もしくはアメリカに飛ぶ。+20
-1
-
99. 匿名 2021/11/30(火) 22:05:58
>>94
自由診療を基本とする米国では、医療費が高額であるため、多くの国民は民間の医療保険に加入している。しかし、保険料の支払いが困難な中・低所得者など国民の6人に1人は医療保険に加入しておらず、病状が悪化するまで医療を受けられない人も多い。+9
-1
-
100. 匿名 2021/11/30(火) 22:06:23
>>25
大抵の病気は予防に限界があるよ+48
-1
-
101. 匿名 2021/11/30(火) 22:06:45
>>81
妊娠8ヶ月以降は医師の診断書がないと国際線は乗れないよ+9
-2
-
102. 匿名 2021/11/30(火) 22:07:39
>>51
安いところじゃなくても、保険会社によって使える病院とそうでない病院があって、事前に調べてから行かなくてはいけなかった+7
-1
-
103. 匿名 2021/11/30(火) 22:07:44
>>3
だから海外は処方箋なしで薬買えたり、サプリが充実してる+297
-0
-
104. 匿名 2021/11/30(火) 22:08:22
>>21
大変だからと言って日本に来て治療受けようとしないでほしい。日本は日本人のものなんだから+118
-0
-
105. 匿名 2021/11/30(火) 22:08:35
>>1
血圧計買った方が安そう+76
-0
-
106. 匿名 2021/11/30(火) 22:08:35
従妹が未熟児を出産して
費用が3億円だったというのを聞いたけど
納得だわw
+0
-3
-
107. 匿名 2021/11/30(火) 22:08:45
>>9
フィリピンは逆に救急車呼んで助かったら恨まれることもあるらしい。+24
-1
-
108. 匿名 2021/11/30(火) 22:08:47
自由の国の代償。
自由というか自分勝手な奴等ばかりの人種だけどね。+8
-1
-
109. 匿名 2021/11/30(火) 22:09:39
>>91
健康一族で使わなかった祖父母やまだ使ってない両親見てるからな〜+2
-15
-
110. 匿名 2021/11/30(火) 22:09:44
>>6
もう無理+8
-0
-
111. 匿名 2021/11/30(火) 22:10:37
日本人で良かった。
でも日本も糞馬鹿政治家に滅ぼされるけどね。+10
-0
-
112. 匿名 2021/11/30(火) 22:10:59
>>2
短期来日した外国人への健康保険の利用緩和を求める声が上がってるからこれからはわからないよ
国民皆保険制度が無くなるかもしれない+99
-2
-
113. 匿名 2021/11/30(火) 22:11:04
>>41
だからか、アメリカは薬剤師の地位も給与も高いんだよね+18
-0
-
114. 匿名 2021/11/30(火) 22:11:26
アメリカの時給高いらしいけど色んなことに金かかりそう。+14
-0
-
115. 匿名 2021/11/30(火) 22:11:33
日本は医師会が強いからね…
しがらみなしで商売させたらアメリカみたいにそりゃなるよね+6
-1
-
116. 匿名 2021/11/30(火) 22:12:17
>>95
絶対にだめよ。日本人による日本人のためのものなんだから。+126
-0
-
117. 匿名 2021/11/30(火) 22:12:39
保険制度はとてもありがたいが
年金はうっとうしすぎるし取りすぎ。
70歳まで生きたくもないし、こんなにとられてるのに
最低限の生活費程度しかもらえないなんてなんの罰ゲームだよ。+5
-0
-
118. 匿名 2021/11/30(火) 22:13:00
>>6
財源が続かなくて破綻寸前みたいよ+72
-1
-
119. 匿名 2021/11/30(火) 22:14:30
>>1
病気にもなれないし、怪我も出来ないね。
子供が熱でしたりしても病院いかないのかね。+32
-0
-
120. 匿名 2021/11/30(火) 22:15:17
>>18
オバマケア導入すれば良かったのに、トランプが大統領になって潰したんだよ。
トランプ信者はコロナ流行って病院に行けず、トランプの嘘でワクチン接種せずに死んで、それでもトランプが大統領に復活すると信じてて、頭大丈夫?って思う+89
-35
-
121. 匿名 2021/11/30(火) 22:15:41
アメリカはコロナでたくさんの人がなくなったもんね。みんな医者にかかれないんだね。+4
-0
-
122. 匿名 2021/11/30(火) 22:15:59
アメリカ人の友達が日本に住み始めた時、医療費の安さをSNSで発信していた。+2
-0
-
123. 匿名 2021/11/30(火) 22:16:32
>>85
それよ、海外の国々で皆保険制度にならないのはまさにその理由。+10
-6
-
124. 匿名 2021/11/30(火) 22:17:01
>>45
死んでた方がましだと思ってしまった+30
-0
-
125. 匿名 2021/11/30(火) 22:17:27
弁護士が医療訴訟で大金せしめるから、医療費があがってる気がする。
+1
-0
-
126. 匿名 2021/11/30(火) 22:19:00
>>18
でも日本だっていつまで続けられるかわからないよ
移民増えればおそらく破綻する+177
-0
-
127. 匿名 2021/11/30(火) 22:20:18
>>37
風邪の方がダメージ低いじゃん…+117
-0
-
128. 匿名 2021/11/30(火) 22:20:35
>>118
保険制度を支える若者は減り続け
老人は増え続けるからね日本の総人口減少続く 5年前より94万人余減少 去年の国勢調査girlschannel.net日本の総人口減少続く 5年前より94万人余減少 去年の国勢調査 総務省が30日発表した国勢調査の確定値によりますと、去年10月1日現在の日本の総人口は、男性が6134万9581人、女性が6479万6518人で、合わせて1億2614万6099人となりました。前回5年前の平成27年の調査...
+35
-0
-
129. 匿名 2021/11/30(火) 22:20:44
>>95
どうせ他国ではそんな訴えてしてないんでしょ。外国人に甘い日本だからやってる。
日本人が頻繁に値上げくらって毎月払ってる保険料を横からかっさらうなんて許せない。
本当に治療したけりゃ日本訴える前に国に帰れ。+105
-0
-
130. 匿名 2021/11/30(火) 22:20:50
>>51
日本でも大学病院などでは研修医や医学生の実習になる場合もあるが、その時には必ず指導医がそばについている。
知人の場合は手つきも危ない新人医師がひとりで担当で怖かったと言ってた。しかも安い保険なので医師の変更は認められないとのことだった。+10
-1
-
131. 匿名 2021/11/30(火) 22:21:31
「会社の保険に加え自腹で1100ドル(約12万4000円)も払ったんですよ」
保険に入っていてさらに12万払うってどんだけよ
マトモな値段設定の病院ないのかしら?+7
-0
-
132. 匿名 2021/11/30(火) 22:22:20
>>12
癌の標準治療も高額過ぎて一般庶民は受けられずサプリでごまかすしかない
それを曲解した日本人の自然派がアメリカは進んでると勘違いしてる訳だけど+106
-0
-
133. 匿名 2021/11/30(火) 22:23:01
>>128
治療ツアーにやってくる外国人たちも追加ですね。+16
-0
-
134. 匿名 2021/11/30(火) 22:23:34
>>85
問題なのはそれだけぼったくっても大赤字だって事。お年寄りたちが憩いの場、お散歩気分で気軽に病院に行くことが問題。診察代、治療費の8割は税金だからね。+37
-3
-
135. 匿名 2021/11/30(火) 22:24:01
>>80
ホメオパシーで病気が治るって考え方が既に病理の域なのが残念だけど+7
-0
-
136. 匿名 2021/11/30(火) 22:25:12
日本が異常なのかアメリカが異常なのかわからんな+2
-0
-
137. 匿名 2021/11/30(火) 22:25:42
>>83
やめてほしい
一番必要な制度+67
-1
-
138. 匿名 2021/11/30(火) 22:25:44
>>118
色んな職場の健康保険組合が次々に解散になっている。+29
-1
-
139. 匿名 2021/11/30(火) 22:26:30
>>133
住んでもいない外国人が全額負担じゃないのがおかしい+26
-0
-
140. 匿名 2021/11/30(火) 22:26:51
日本の健康保険という制度は本当に素晴らしいと思うよ+13
-0
-
141. 匿名 2021/11/30(火) 22:27:37
>>12
サプリメントは断然日本製より海外製だと思う。サプリとプロテインはいつもiHerbで個人輸入してる。+35
-3
-
142. 匿名 2021/11/30(火) 22:27:49
>>112
これは意味がわからない。短期で来日する外国人なんか、自分の国で海外旅行保険に入ってくればいいだけの話じゃないの?私が海外に住んでた時は一時帰国の度にそうしたよ。欧米人は特に,保険代と実費治療費を天秤にかけて保険に入らない人多いけど、そんなの自己責任なんだから日本国が面倒を見る筋合いはないよ。+136
-0
-
143. 匿名 2021/11/30(火) 22:28:02
>>110
日本の医療費は毎年1兆円ずつ増加してるらしいね
さらに若者は減って老人は増えてるんだから破綻する可能性が高いね
最近は医学部の入試が年々簡単になってるけど
受験生から将来は医者も食えなくなるという認識が高まってるからとのこと+10
-1
-
144. 匿名 2021/11/30(火) 22:28:27
>>18
自己責任の国だから支え合うというのが抵抗あるんじゃないかな。日本も少子高齢化で崩壊しつつあるんじゃないの?+42
-0
-
145. 匿名 2021/11/30(火) 22:28:30
>>2
それでもアメリカの平均寿命が75~80くらいってどういう事なんだろ。謎い。+7
-0
-
146. 匿名 2021/11/30(火) 22:28:58
>>1
オバマケアってやつ?+8
-0
-
147. 匿名 2021/11/30(火) 22:30:33
>>90
新自由主義陣営のイヌだもんね完全に
以前にアメリカが日本に送りつけていた年次改革要望書、それの代わりが竹中平蔵という売国奴、あいつが日本で放言全開なのはアメリカら利権屋がバックについてるからだろう+0
-2
-
148. 匿名 2021/11/30(火) 22:30:40
>>118
悪気なく子供の保険でヒルドイドとか貰いまくって自分用に使ってた人達も戦犯だよ+90
-0
-
149. 匿名 2021/11/30(火) 22:30:42
>>4
銀座のクラブじゃないんだから…笑+120
-0
-
150. 匿名 2021/11/30(火) 22:31:07
>>131
これはおかしい。アメリカに15年ぐらい住んでてもちろん病院にも何度も行ったけど、そりゃ医療費高いけどこんなボッタクリパーみたいな金額は流石にない。この病院に問題があるんだよ。+3
-0
-
151. 匿名 2021/11/30(火) 22:31:29
うっかりアメリカには住めない。+15
-0
-
152. 匿名 2021/11/30(火) 22:31:36
>>3
風邪なんかで病院行かないよ+163
-1
-
153. 匿名 2021/11/30(火) 22:32:14
毎年毎年デフォルトするって言われているアメリカ。物価が上がってしまったらどうしようも無いんだわ。
終わったな。+3
-0
-
154. 匿名 2021/11/30(火) 22:32:18
>>3
私は熱と下痢で病院いって600ドルだったかな。
医者と少し話して、治るまでクラッカーとチキンスープを食べるよう言われた。
薬は、現地人がくれた蛍光ピンクの液体のやつ。どろどろで、歯磨き粉を葛根湯で割ったような味。+154
-3
-
155. 匿名 2021/11/30(火) 22:32:38
日本の健康保険制度って素晴らしいです。でも、外国人が不正に利用するの許せないし、去年、おととしと中国人がコロナの診察が無料だったり、コロナで外国人が入院して日本人にベッドが無かったのも納得できない。アメリカもね、健康保険制度を取り入れて、平等にやれよ。中国やアジアも日本にたかるな。+52
-0
-
156. 匿名 2021/11/30(火) 22:32:53
>>145
そうそう、私も調べたのは日本が86歳、アメリカ80歳であまり変わらないのだと思った。不思議。+15
-0
-
157. 匿名 2021/11/30(火) 22:34:02
>>12
洋画でよく見る、
洗面台の棚の中にずらっと並んでるアレか、、+64
-0
-
158. 匿名 2021/11/30(火) 22:34:51
>>73
民医連系列の病院に就職すると、休日は共産党の活動に駆り出され、
選挙は共産党に投票させられる実話聞いたことある+7
-0
-
159. 匿名 2021/11/30(火) 22:35:26
保険はいくらなの?
日本だと所得によって違うけど何もなくてもMAX90万位は払うよね。うち45万位。
でも高額医療のものは新薬の何百万の治療が10万位で収まった。
+0
-0
-
160. 匿名 2021/11/30(火) 22:35:29
>>3
さすがに >>37 はない
別途、個人的に保険会社と契約(←これも高いけど)してないとして
無保険な人が病院に行く場合、州と居住エリアの医療状況にもよるけど、
医者にざくっと診察してもらうのが毎回、1回2~3万円
もっと重病だったら、検査を重ねていくからあっという間に数十万円はいくけど、
風邪程度なら診察費2~3万円、プラス薬が(これも場所によるけど)抗生物質と解熱剤で1~1.5万円くらいだと思う+99
-1
-
161. 匿名 2021/11/30(火) 22:36:49
>>134
病院勤務だけどお年寄りたちは持病があって医師から通ってくださいと言われて病院に来てる人がほとんどだよ。
結果的に同時間帯の診察の患者同士で知り合うことも多いけど、お散歩気分の人はいないよー。
コロナ渦で病院ガラガラになったのも風邪で気軽に来る若年~中年層が消えたからだったし。+18
-1
-
162. 匿名 2021/11/30(火) 22:37:10
>>85
たまに保険払うならなら実費で払った方がマシなんじゃ?って思う時がある。インフルで5年ぶりくらいに病院行った時に、実費でも安いって思っちゃったわ。うちの市は子供が三回までは500円で済むみたいで 、どこも悪くなくても予防的な感じで病院通ってるって言ってる子持ちの話を聞くとイラってする。+21
-3
-
163. 匿名 2021/11/30(火) 22:38:01
保険会社と病院がグルらしい
だから高額になるみたいよ+2
-0
-
164. 匿名 2021/11/30(火) 22:38:08
>>142
入国する際には医療保険に入っていないと入国させなければ良いのにね。お人好しの日本医療制度だと病院に来たら診察するのがおかしい。保険入るか現金払いかどちらで。観光客なんてお金あるんだから義務化してよ。+76
-0
-
165. 匿名 2021/11/30(火) 22:40:54
>>138
破綻や解散の理由が、健保組合から老人へ拠出金としてすごい額を支払わされてるからだよね。
拠出先はどこの機関だろ?
保険料は自分達が病気になった時のための共済と言いながら、内訳は拠出金がすごい。+21
-0
-
166. 匿名 2021/11/30(火) 22:41:23
>>145
日本は自殺率が高い+3
-3
-
167. 匿名 2021/11/30(火) 22:41:56
>>64
そうなんだ…大変だな+4
-0
-
168. 匿名 2021/11/30(火) 22:42:53
>>112
だいぶ前にテレビを見ていたらボビーオロゴンの家族が日本で医療を受けていた。たしか住んでいないのに家族だから?日本の方が安いからかな。何だこれ?と思った。+61
-0
-
169. 匿名 2021/11/30(火) 22:43:38
自分はそれまで全く病院なんて通わなかったけど、30過ぎた頃に身体を壊してからなし崩しにガタガタときて
入院と手術を繰り返したことがあって、その時に日本の皆保険ってすごいと思ったよ
日本で生まれてなかったら多分病気が治っても治療費で破産して人生やり直せなかったと思う+6
-0
-
170. 匿名 2021/11/30(火) 22:44:25
>>95
健康保険に入れない外国人の高額医療費 改善を国に要請 | 医療 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】健康保険に入ることができない外国人が、高額な医療費の負担を求められ医療を受けられないケースが出ているとして、医療機関でつ…
これね…
片道チケットで治療費を日本に払わせるためにくる外国人増えそう…+79
-0
-
171. 匿名 2021/11/30(火) 22:44:27
>>97
アメリカ企業といえば、社内にジムつくったり粋なレストルーム用意したりして、社員の福利厚生を考えてます、みたいなポーズとってるけど、実際はモチベや効率上げるためのツールであって社員の幸せとかどうでもいいって感じだよねぇ+49
-0
-
172. 匿名 2021/11/30(火) 22:44:29
>>6
日本だけじゃないけどアメリカ式の改革迫られると維持出来なくなる+6
-1
-
173. 匿名 2021/11/30(火) 22:45:05
>>6
でも私病院にも行ってないのに年間40まん取られてます+55
-4
-
174. 匿名 2021/11/30(火) 22:45:13
アメリカ人の強欲は凄まじいな+5
-0
-
175. 匿名 2021/11/30(火) 22:46:55
>>145
肥満や薬物、アルコール、自殺での若年層での死亡者が増えてるみたい+11
-0
-
176. 匿名 2021/11/30(火) 22:47:42
今の日本の借金の内訳を見ると健康保険制度も理想とは言えないですよね、日本の借金の元に成り立ってる制度ですから。日本国民の一億二千万人の半分が一円募金するだけでも5000万円以上ですよ。クラウドファンディングみたいに国民規模でスマホを有効活用した国民主導の新国民皆保険制度はどうでしょう?健康保険料を国に納めても何に使われるか分からないですから。
治療費を設定して目標に達したら終了にすれば貰い過ぎの問題も無くなるだろうし。+2
-0
-
177. 匿名 2021/11/30(火) 22:48:44
>>64
マジで?それが福祉大国の実態なのか?+3
-0
-
178. 匿名 2021/11/30(火) 22:49:05
>>4
収入と税金はどんな感じなんだろ+31
-0
-
179. 匿名 2021/11/30(火) 22:49:07
>>2
今健康保険に入れない外人が健康保険使わせろとタダコネてる
変な団体が動いてる
ふざけんな+148
-0
-
180. 匿名 2021/11/30(火) 22:49:40
>>2
日本下げ、欧米上げしてる人たちはこういう現実を理解してるのかな?
最近日本だけが給料上がってないとか言うけど、アメリカで医療サービス受けたらそんな差額一瞬で吹き飛ぶぞ?+103
-1
-
181. 匿名 2021/11/30(火) 22:52:04
>>63
ちゃんと救急車加算とってるよ
無料って思ってる人いるけど、支払いに入ってるよ+25
-1
-
182. 匿名 2021/11/30(火) 22:52:26
>>6
世界最強ですよ+30
-2
-
183. 匿名 2021/11/30(火) 22:52:42
アメリカのシッコっていう医療保険のドキュメンタリー映画では
客がたっかい保険料払っててもあの手この手で保険がおりないようにしてる保険会社が多いみたいで
なんかもうドン引きしてしまった。
入院費が滞ったら患者を路上に置き捨てにいく職員とかもいてアメリカは露骨過ぎる。+24
-0
-
184. 匿名 2021/11/30(火) 22:53:06
>>159
アメリカは国民のための健康保険はないよ
病院に行ったら、とうぜん誰かが医療費を払うはめになるけど、支払うのは国じゃない
アメリカ人が保険会社に支払う保険額は平均で個人が年間で約80万円、家庭では平均で年210万円(2020年の調査)
で、これは個人が保険会社と契約するんだけど
企業で働いてると(健康保険が厚いちゃんとした企業ね)会社が年間の保険 6~7割くらい負担してくれる
病院に行けない・行かない、って貧困層は一定数いる
病院に行くお金がない人のための政策は州ごとにあったりするけど、それもその州の予算・取り組み次第で全然違う+8
-0
-
185. 匿名 2021/11/30(火) 22:53:24
>>1
オバマが政策案出したのにめっちゃ反対されてた
その結果だよ+46
-0
-
186. 匿名 2021/11/30(火) 22:55:53
海外旅行に行く時は海外旅行傷害保険には入っていった方がいい+10
-0
-
187. 匿名 2021/11/30(火) 22:55:57
>>156
日本はすごく自殺率が高いのにそんなに平均寿命が長くてやっぱり皆保険制度の恩恵は大きいと思うけどね+10
-0
-
188. 匿名 2021/11/30(火) 22:56:13
>>183
なんか野蛮だね+3
-0
-
189. 匿名 2021/11/30(火) 22:57:54
アメリカでガンになると破産するな。日本でよかった。生命保険に入ってるけど日額一万円の医療保険だけだもんな。+2
-0
-
190. 匿名 2021/11/30(火) 22:59:33
ボッタクリのキャバクラみたいだな+3
-0
-
191. 匿名 2021/11/30(火) 23:02:02
>>183
日本でもアヒルの保険屋が有名だけど、とにかく出し渋りが酷いときくね、クレームめっちゃ多いそうな
保険もやっぱり日系の方がいいと思ったわ+21
-0
-
192. 匿名 2021/11/30(火) 23:02:54
こうなるからベーシックインカム推進派の党には政権握らせたらダメ。+4
-0
-
193. 匿名 2021/11/30(火) 23:04:35
小室夫妻、病気になったら大丈夫?+3
-0
-
194. 匿名 2021/11/30(火) 23:05:46
>>9
20年くらい前、フランスに住んでいた時は10万円って言われた。盲腸で手術したのと合わせて...67万円だったかな?+68
-0
-
195. 匿名 2021/11/30(火) 23:06:45
>>176
集めた金を誰が運用すんのよ+1
-0
-
196. 匿名 2021/11/30(火) 23:06:53
>>25
アメリカで血圧測って10万円
日本は3割負担って言っても3万円は取らないよね
アメリカで病気になったら人生終わりそう+47
-0
-
197. 匿名 2021/11/30(火) 23:07:15
日本はこれだけ恵まれてるのに感謝どころか毎日文句ばっかり言われるし給料上がらないしコロナでボーナスカットだよ
医療職やめたい+8
-0
-
198. 匿名 2021/11/30(火) 23:08:11
>>177
矛盾してるよね+2
-0
-
199. 匿名 2021/11/30(火) 23:08:20
>>186
うん!絶対に。
友達から、点滴だけで入院もしてないのに30万円かかったって聞いて...自分は海外旅行に行く時は絶対に保険に入ろう!と思った。
万が一って事あるからね~。+4
-0
-
200. 匿名 2021/11/30(火) 23:08:53
>>197
感謝してます
毎日ありがとう+7
-0
-
201. 匿名 2021/11/30(火) 23:09:48
日本だと血圧ちょっと測ってーって患者じゃない付き添いの家族とかに言われたりあるわ
優しいよね+6
-0
-
202. 匿名 2021/11/30(火) 23:10:57
>>1
治療費が高いから看護師の給料も良い
クリニックのナースですが
採血も点滴もして時給1650円+29
-6
-
203. 匿名 2021/11/30(火) 23:11:32
>>4
どこぞのぼったくりバーの話かと+58
-0
-
204. 匿名 2021/11/30(火) 23:12:33
>>134
コロナ怖いって受診せず、心不全が悪化したりってケースも一時期多かったよ+11
-0
-
205. 匿名 2021/11/30(火) 23:12:41
>>191
そうなの?アヒルの保険屋に入ってるけど、大量して入退院繰り返した時、すんごい気前よく簡単に保険金出してもらえて驚いたよ
ただ、一度保険金を受け取ったら、同じ病気で再度入院しても二度目はもらえないという契約が多い
6ヶ月だったかな、それぐらい経ってたら払ってもらえる
でも例えば癌で具合が悪い時は数週間ごとに入退院繰り返す時もあるだろうし、アヒルだけじゃ心許ないなーと思ってるところ+6
-0
-
206. 匿名 2021/11/30(火) 23:13:08
>>6
バイデンさんが米国でも導入検討してるってね+42
-1
-
207. 匿名 2021/11/30(火) 23:14:03
アメリカの医療ドラマはお金なさそうな人も治療うけてるイメージあるけど。+5
-0
-
208. 匿名 2021/11/30(火) 23:17:43
アンビリーバボーとかで、ママが倒れて動かない!って子供が911に電話してる場面あるんだけど、生死関わってても母親は請求額にビックリするのかなー+8
-0
-
209. 匿名 2021/11/30(火) 23:19:24
>>1
小室さん夫妻のご健康をお祈り申し上げます+3
-5
-
210. 匿名 2021/11/30(火) 23:20:15
>>15
人種と言うか人間ね。
そもそもバイデンが大統領って言うのがヤバい。+11
-10
-
211. 匿名 2021/11/30(火) 23:21:54
>>25
予防医学のビジネスが盛んなら先ず規格外のデブを減らせ‼︎+15
-0
-
212. 匿名 2021/11/30(火) 23:23:33
>>31
未だにアメリカNo.1だと思っているのは、アメリカ人だけ。どうしてあの国が世界の中心なのか納得いかない。+74
-1
-
213. 匿名 2021/11/30(火) 23:24:03
>>1
常に医療崩壊の国+9
-0
-
214. 匿名 2021/11/30(火) 23:28:28
>>31
アメリカ好きな人の方が少ないと思う。一定数のアメリカファンはいるけれど。+25
-2
-
215. 匿名 2021/11/30(火) 23:28:55
>>181
そうだったんですね…!それはもっと認知されてほしいですね〜+19
-0
-
216. 匿名 2021/11/30(火) 23:33:46
Twitterだとたまにアメリカはこんなに素晴らしい!日本はダメな国!と吠えてる人がいるけど実際そこまで素晴らしい国じゃないよね。差別だって普通だし暴力や事件もすごい+19
-0
-
217. 匿名 2021/11/30(火) 23:33:56
>>179
裏に共産党がいるあの病院?+10
-0
-
218. 匿名 2021/11/30(火) 23:35:09
>>83
出産手当ての42万円も、産休中の手当ても健康保険から出るのになくなっちゃうよね。困るよ。+66
-2
-
219. 匿名 2021/11/30(火) 23:35:26
>>9
今はそんなにするの?
10年前くらいだったら4、5万だったよ
(アメリカ)+6
-7
-
220. 匿名 2021/11/30(火) 23:36:02
>>49
民間の保険で自分で歯科までカバーするとか組み合わせてかけられるんだよね+23
-0
-
221. 匿名 2021/11/30(火) 23:39:00
>>216
普通に犯罪大国だもんなぁアメリカは
個人主義といいながら同調圧力もすごくて排他的、だから差別や偏見も蔓延してるわけで+5
-0
-
222. 匿名 2021/11/30(火) 23:39:26
>>126
そしてベーシックインカムにするとアメリカみたいになると聞いた+17
-1
-
223. 匿名 2021/11/30(火) 23:39:31
医療目当てに日本に住み着くアメリカ人いそう。何年住んでも日本語話せん奴とか。+1
-0
-
224. 匿名 2021/11/30(火) 23:39:46
本当に日本人で良かった。
こんなに医療費が高いと風邪もひけないし虫歯になったら大変だね…+4
-0
-
225. 匿名 2021/11/30(火) 23:40:16
>>9
ハワイで救急車15万円だったよ。
それに旅行保険に確実に入ってると病院側が判断するまで治療してもらえなかった。
あと、アメリカの病院ってかなり分業が進んでてCTはa社、MRIはb社とそれぞれから請求がきたw
もちろん入院費も別で請求来た!
保険入ってて良かったよ。目玉とび出る額だったから。
+68
-0
-
226. 匿名 2021/11/30(火) 23:42:50
>>1
だがそれゆえに向上心の高い医者が各方面から集まり医療の水準は世界トップレベルでもある+6
-3
-
227. 匿名 2021/11/30(火) 23:51:11
>>172
もう何年も迫られてるけど、跳ね除けてるんだよ。+0
-0
-
228. 匿名 2021/11/30(火) 23:58:01
だからアメリカの薬とかサプリって成分が強いのかな+1
-0
-
229. 匿名 2021/12/01(水) 00:04:08
>>77
ひどい話だね
差別に敏感なのに、格差にはなんとも思わない人の方が多いのだろうか+90
-0
-
230. 匿名 2021/12/01(水) 00:19:47
>>2
>>6
でも、そもそも元値が高すぎると思う。
なんであんな高いのか。+3
-10
-
231. 匿名 2021/12/01(水) 00:22:00
>>170
そうそうこれ
旅行保険があるんだからそちらでどうぞって感じ+18
-0
-
232. 匿名 2021/12/01(水) 00:26:50
>>166
自殺率はアメリカとそこまで変わらないよ+4
-0
-
233. 匿名 2021/12/01(水) 00:32:33
カルフォルニア州住みの子が初期の虫歯1本治して15万って言ってた
年取ったら日本に帰りたいって泣き入れてたよ+0
-0
-
234. 匿名 2021/12/01(水) 00:48:31
>>202
ごめんなさい。医療従事者の時給として1650円は安いということ?自分の給料が安すぎてよくわからない。+1
-0
-
235. 匿名 2021/12/01(水) 00:56:00
白人は地味な仕事を嫌うね。
自分さえ生き残れれば、他人など知ったこっちゃないだろうに。
資本主義と戦争(侵略)はセットだから。+2
-0
-
236. 匿名 2021/12/01(水) 01:10:19
>>219
同じ時期に知り合いがお世話になったよ。
民間保険適用されて自己負担は押さえられたけれど
めちゃくちゃ高かったらしい。
+6
-0
-
237. 匿名 2021/12/01(水) 01:19:28
>>3
医療費高いから、コロナでも病院いけず沢山死んじゃたんだね
そんな高ければ私もいかんわ
まぁまだ、日本のがましだけど
そのせいで、高齢者が暇潰しに病院行って薬もらうんだよね
結局は、私達の税金なんだけど..
でも、命のほうが大事だとは思う
+121
-5
-
238. 匿名 2021/12/01(水) 01:20:44
>>160
それでも風邪で4~5万払うのかぁ…
日本とアメリカじゃ物価も給料も違うけど、3割負担って有難い制度なんだね。+80
-0
-
239. 匿名 2021/12/01(水) 01:22:10
>>4
しかも7時間待たされて何もされずw+45
-0
-
240. 匿名 2021/12/01(水) 01:28:18
>>20
出産費用はどのくらいかかるんだろう+4
-0
-
241. 匿名 2021/12/01(水) 01:47:48
>>120
オバマケアって名前つけたからいかにもオバマだけ取り組んだみたいな印象になってるけど、歴代みんな取り組んだんだよ。トランプも。
なんで出来ないのか聞いたことあったけど忘れた。+38
-1
-
242. 匿名 2021/12/01(水) 01:52:49
>>77
そこまで行かなくても何で自分の稼ぎを他人の病気の治療費に使う必要があるんだと言う考え。+45
-1
-
243. 匿名 2021/12/01(水) 01:54:29
>>134
それと接骨院にも保険適用させてる事。保険の不正請求は接骨院がほとんど。+9
-0
-
244. 匿名 2021/12/01(水) 02:14:48
日本の病院は待ち時間長いけど、アメリカの病院は待たされないですよ?って日本disってる米在住の人をツイッターで見かけたんだけど
このニュースでアメリカだって待たされてるじゃんかと思った
おまけに診察代は馬鹿高いし+2
-0
-
245. 匿名 2021/12/01(水) 02:20:56
>>1
アメリカは医療なんでこんなヤバいことになってるんだろう
医療が完全無料な国だと、フランス、カナダ、イギリス、オランダ、スイス、スゥエーデン、フィンランドとかの北欧。。。けっこうあるよね+14
-1
-
246. 匿名 2021/12/01(水) 02:32:03
>>245
アメリカは根本が他国より拝金主義なんだと感じるよ
稼げる奴の言うことが正しいみたいな
そして医療システム改善で儲けられなくなる業界が案を潰しちゃうのではないだろうか+11
-0
-
247. 匿名 2021/12/01(水) 02:32:54
>>18
アメリカでは国民の70%が民間医療保険に入ってる
高齢者・障害者・低所得者が対象の公的保険が20%、あとの10%が保険未加入
一応国民のほとんどは何らかの保険に入ってるんだよ
民間医療保険は保険種類別に保険でかかれる病院が決まっていてそれ以外のところにかかったら自費
保険のカバー範囲もかかれる病院の質も、支払う保険料次第なんだよね
この記事にのってるようなひどい病院はたぶん公的保険か安い保険のネットワーク病院だと思うよ
請求額が7万円でも保険に入っていて保険対象であれば、お金はいくらか戻ってくると思う
でもいくら保険適用されたって何の治療もうけてないのに数万円払えって言われたらふざけんなと思うよね
一番の問題はそもそも医療費が高すぎることなんだよ
日本なら3割負担で3000円払ったら自費では10000円だけど、アメリカでは同じことしてもざっくり4倍〜10倍くらい取られる上に、施設使用料だ救急車代だと追加料金が発生する
じゃあなんでこんなに医療費が高額かっていうと、医療関係機関がお金ぼったくてるから、専門医師が大量にいる上に医師の給与が無茶苦茶高いから、薬出しすぎで薬剤費が膨大だから
アメリカ人が国民皆保険に反対するのは、民間保険に入っている人はこれからもそこそこの医療を受けたいので民間保険は解約しない、国民皆保険は低所得者にとっては安価で医療が受けられるメリットがあるけど自分たちはメリットなく単に低所得者層の医療費を負担するだけになる、そんなことよりまずは異常な高額医療費をなんとかしろ、ってことなんだよ+71
-1
-
248. 匿名 2021/12/01(水) 02:33:31
>>18
老人や病人に税金を使っても経済が成長しないから+6
-0
-
249. 匿名 2021/12/01(水) 02:54:49
>>6
世界最高レベルだよね。
ただ、少子化もあるし無くなるかもね+13
-1
-
250. 匿名 2021/12/01(水) 03:15:58
これこんなに請求されて払えるの??+3
-0
-
251. 匿名 2021/12/01(水) 03:23:12
>>9
うちの旦那が救急車で搬送されて一通り検査した時は35万くらいだった。
子どもの虫歯治療は1回7万ぐらいかかるし、出産した時は無痛で24時間で退院で150万くらいだった。+37
-1
-
252. 匿名 2021/12/01(水) 03:39:36
結婚してハワイに住んでる友達が民間の保険に入ってるけど月々の保険料が家族4人で20万って言ってたなぁ。それだけ払っててもいざ病院で治療したら全額戻ってくるわけでもないらしく。
アメリカやハワイはたまに旅行で行くくらいでいいや。出費がケタ違いで住めない…+19
-0
-
253. 匿名 2021/12/01(水) 03:54:46
日本は外国人の健康保険利用を真剣に考えた方が良い。外国から親族を呼び寄せて高額ながん治療とかあるそう。
適用範囲は厳格化しないと、ただでさえコロナで財政圧迫で保険料の値上げと質の低下が懸念されています。
日本の薬価が低すぎて、現在ジェネリック市場が混乱しています。いずれ手に入りにくい薬も出てくるし、薬価が低い日本に卸さない外国のメーカーも出てくる事が懸念されています。
本気で考えた方が良い。+20
-0
-
254. 匿名 2021/12/01(水) 04:00:21
アメリカは恐ろしいとこなんだね。気軽に風邪も引けない。
日本は特別なんだね。
だからコロナも世界的に大騒ぎするのかな?
未知なのは怖いけど日本みたいな体制だと然るべき対応してもらえるからそう騒がなくても良かったのかも。
ニューヨーク行った小室夫婦はもし病気に掛かったら又大変だろね。
それもまわりまわって日本の税金結局使われそう。+6
-0
-
255. 匿名 2021/12/01(水) 04:28:47
>>1
ぼったくりバーかよ+5
-0
-
256. 匿名 2021/12/01(水) 04:59:37
>>187
自殺率はアメリカとかと変わらないよ
人口も全然違うし+4
-0
-
257. 匿名 2021/12/01(水) 05:21:01
>>101
8が月より前。
早産でした。
+2
-0
-
258. 匿名 2021/12/01(水) 06:50:09
小室圭さん、眞子さん、そんな厳しいところに住んでるのね
住んでいる人たちマジすごいわ+3
-0
-
259. 匿名 2021/12/01(水) 07:01:28
>>202
うちの病院は病棟で時給1500円だよ…。
CV入れる介助とか、レントゲン室にずっと付き添って、医者が下手だから何度も撮って被爆し続けてそれだよ。
NGとかもいちいち透視下でやるし…。+5
-0
-
260. 匿名 2021/12/01(水) 07:01:51
>>257
8ヶ月より前なら保育器入らないと死ぬよ?+2
-5
-
261. 匿名 2021/12/01(水) 07:22:15
>>217
知らないけど調べたら昨日のに記事あるよ+3
-0
-
262. 匿名 2021/12/01(水) 07:37:42
>>6
高すぎ。。健康保険のせいで不健康になる+5
-3
-
263. 匿名 2021/12/01(水) 08:02:38
カリフォルニアとかメキシコに近い州の人はメキシコまで車で薬を買いに行くそう彼方の方が安いから病院行かずに自分でなんとかするんだね+2
-0
-
264. 匿名 2021/12/01(水) 08:07:04
眞子はアメリカで精神病院に通ってるの?税金で。+1
-2
-
265. 匿名 2021/12/01(水) 08:13:30
>>25
ほんとほんと
でもアメリカの小麦?とかに食欲を増進させる物質が入ってて異常に食欲増進してしまうってテレビでみたような、、
友達も普通か痩せ型だったのにアメリカに行って1年で腰回りだけぷるんとした梨型?のアメリカ人体型に変化してて衝撃でした!!
アメリカの食べ物にも根本的に問題がありそう 恐ろしい、、+12
-0
-
266. 匿名 2021/12/01(水) 08:17:44
>>14 銃社会は?
+9
-0
-
267. 匿名 2021/12/01(水) 08:24:07
保険の問題じゃなくて根本的に医療費の問題じゃない⁉
アメリカの医療費を見直さないと解決しないと思うけど。+1
-0
-
268. 匿名 2021/12/01(水) 08:43:34
日本人は病院行き過ぎだとは思う。私は風邪とか少しどこか痛いくらいで病院なんて行かないけど、気軽に行く人多いよね。国保上限近くまで払ってて病院行かないでいると、ものすごく損してるような気分になるわ。+8
-0
-
269. 匿名 2021/12/01(水) 08:49:09
>>260
はい。
超未熟児のため入院し、数ヶ月後赤ちゃんは亡くなりました。
ここまで説明するつもりはなかったのですが。
+15
-1
-
270. 匿名 2021/12/01(水) 08:58:14
>>160
オバマケアとかで無料になるとかよくドラマで見たけど、それなりの治療なのかな?+5
-0
-
271. 匿名 2021/12/01(水) 09:33:05
>>2
一時期アメリカの保険会社が日本を畑にしたいから皆保険制度を失くせって感じあったよね。
それが、当時日本をTPPに引きずり込みたかった理由なんじゃないの?って噂されてた。
+12
-0
-
272. 匿名 2021/12/01(水) 09:45:55
>>173
病院に行った時にわかるんだよ。
こういうのは持ち回り。+28
-0
-
273. 匿名 2021/12/01(水) 10:06:47
>>6
私上限いっぱい払ってるよ~70万くらい!でも仕事忙しすぎて私自身は病院なんて全然行ってない笑
でもみんなが負担少なく医療を受けられるのは、ほんと素晴らしいよね+52
-0
-
274. 匿名 2021/12/01(水) 10:09:30
>>40
そうだよ、オバマはやりたがってたのに。+12
-3
-
275. 匿名 2021/12/01(水) 10:12:08
こんなんだからコロナがあっという間に広がったんだよ。だって病院に行けないんだもん。
インフルエンザも放置だから問題だったよね。
+1
-0
-
276. 匿名 2021/12/01(水) 10:14:37
アメリカの破産の理由一位は医療費だった
保険なしで住んだことないけど絶対1000ドル以上のに入れと行ってた学校から言われて日本の海外旅行保険?入ってよく病院行ってたけど負担ほぼなかったから助かった…+3
-0
-
277. 匿名 2021/12/01(水) 10:18:15
>>216
あんなの嘘だと思う
よほどお金持ってて治安の良い地域に住んでて
というなら別だけどさ+4
-0
-
278. 匿名 2021/12/01(水) 10:19:10
でも日本の弱い立場の人に優しく…て社会構造はすばらしいけども
少子高齢化でどんどん働き手が減っているのだから、あと何年もつのやら…だよね
国保も年金も生保もその他インフラ維持も全て、現役で働いている層の納税で成り立っているわけで+4
-0
-
279. 匿名 2021/12/01(水) 10:20:32
>>216
そうだよ
格差は日本の比じゃない+7
-0
-
280. 匿名 2021/12/01(水) 10:22:25
>>278
女性のふたりにひとりが50歳以上だよ
どうすんのかな?って思ってる+1
-0
-
281. 匿名 2021/12/01(水) 10:24:13
アメリカよりは少しマシなブラジルに駐在で住んでいた
風邪引いて受診しようとしても予約制、もし空いていればラッキーだけど大体2〜3日後に来てと言われる
急ぎなら救急にかかるしかない、保険がなければ当然高い
友人が早産でNICUに2ヶ月入れて1000万
友人の友人は赤ちゃんに心臓疾患が見つかり3000万
二人とも出産用保険でカバー
これは単純に日本円換算だから、日本なら大体3倍増しになる感じ
保険は保険料に応じて使える病院が決まっている
娘が喘息発作で総合病院の救急にかかり、検査と治療は保険適用されたけど入院には使えなくて自腹、2泊で10万
個室にシャワー室も付いていた
英語通じる富裕層向けの病院だから高級ホテル並みのアメニティがついてサービス過剰
外国人が日本で医療受けたがるの分かった
日本は簡単に診察受けられるから予防という概念が弱い気がする+3
-0
-
282. 匿名 2021/12/01(水) 10:37:58
アメリカや一部のヨーロッパは風邪どころかインフルエンザでも病院行かないよね+2
-0
-
283. 匿名 2021/12/01(水) 10:42:47
アメリカの保険はオプション多すぎて
格安保険に入ってもまともな治療受けるためには高額な保険料払わないと何も治療出来ない
日本の民間保険みたいに定額払えばある程度カバーしてくれないからね+6
-0
-
284. 匿名 2021/12/01(水) 10:46:00
>>260
あなた上から目線で失礼だね。+7
-1
-
285. 匿名 2021/12/01(水) 10:57:00
>>260
言い方考えたら?+5
-1
-
286. 匿名 2021/12/01(水) 11:02:34
小室さん達大丈夫?
医療費も高いニューヨーク+0
-1
-
287. 匿名 2021/12/01(水) 11:36:52
>>268
うちの自治体、子どもの医療費(薬も)が無料の頃は小児科の予約が取れなくて大変だったけど、500円負担になった途端取れる様にw+3
-0
-
288. 匿名 2021/12/01(水) 11:40:52
>>1
>>245
スウェーデンやフィンランドなどは、大人は有料だよ。
フランスとかも、完全なタダではない。
保険に加入しなきゃダメ。
そして北欧もフランスも、アホほど予約待ちが長い。
何ヵ月も予約待ち、やっと見てもらえたと思ったら簡単な診察されて、次の精密検査はまた数ヶ月予約待ち。
日本なら1ヶ月で完了する精密検査が、向こうでは一年以上かかったって話もザラ。
それがイヤなら高い金だして私立病院に行けって事。
給料の半分以上も税金に取られて、そのあげくがそんな医療だから、現地でも問題になってるよ。
何のかんの言っても、日本が一番バランス良いと思うわ。+30
-0
-
289. 匿名 2021/12/01(水) 11:44:22
外で普段やらないランニングを始めたらいきなりアレルギーでて病院行ったら薬一錠飲んで約$600のお支払いだったことがあります。保険なかったら病院行ってなかったと思う!+1
-0
-
290. 匿名 2021/12/01(水) 11:47:34
>>142
共産党が求めてるだけだから大丈夫かなと思いたいけど、健康保険制度に関しては国会審議が不要らしいので厚労省の内部で決められるらしい
怖いよ。日本は誰のための国なのよ…+5
-0
-
291. 匿名 2021/12/01(水) 11:54:38
でも払えない人は行かないから病院としても効率良い+1
-0
-
292. 匿名 2021/12/01(水) 11:54:55
>>141
成分キツそうで怖くて手出した事なかったけど今度買ってみようかな+2
-0
-
293. 匿名 2021/12/01(水) 11:55:44
>>40
トランプなった途端オバマケアなくなったね+15
-0
-
294. 匿名 2021/12/01(水) 12:04:44
>>184
民間の保険で家族で210万!
でも6割会社が出してくれるなら払えなくもないかな。
他の税金とトータルで考えたらまた違うとは思うけど。住民税、年金?、所得税とか。
+1
-0
-
295. 匿名 2021/12/01(水) 12:30:07
>>1
これは腹立つね
ありえない+1
-0
-
296. 匿名 2021/12/01(水) 12:32:45
>>6
老人達の利益がありすぎるのは問題+5
-2
-
297. 匿名 2021/12/01(水) 12:36:33
アメリカの病院研修行ったら、そこで働いてた若い日本人の看護師さん、フェラーリのってた。給料いいみたい。+2
-0
-
298. 匿名 2021/12/01(水) 12:57:26
>>85
毎月100万以上の治療受けてる人いるからね。
毎月4万じゃあ全く足りない。
+0
-0
-
299. 匿名 2021/12/01(水) 12:57:33
給料低くて良いから日本で良い+0
-0
-
300. 匿名 2021/12/01(水) 12:58:50
>>85
保険料払うだけで医者には行かない。
若くて健康だとそうだよね。
私もそう思ってた。
でも病気や怪我をすると3割負担で済むのは本当に有難いと思うんだよね。
がんで入院手術した時には高額医療制度に助けられた。
若くて健康な人も、歳を取れば病気にかかりやすくなる。
健康保険制度は絶対必要だよ。
後、外国人が日本の健康保険制度を悪用するのをどうにかして欲しい。
+13
-0
-
301. 匿名 2021/12/01(水) 13:08:06
>>112
民主党政権の時、それやって中国人が治療
ツアー組んで大量に格安で診察する羽目に
なったから廃案にしたんじゃなかった?
自民に戻った時。もう二度と通さないで
欲しい。+25
-0
-
302. 匿名 2021/12/01(水) 13:09:43
>>85
私もここ何年も定期検診以外の病院行ってなくてもったいないなと思ったけど、家族が病気になって数百万の治療が数十万ですんだのですごいっておもった!+3
-0
-
303. 匿名 2021/12/01(水) 13:14:24
>>216
そういうのをツイートしてる出羽守さんで
いざコロナに罹ったら日本の医療に頼ろうと
発熱してるのに解熱剤飲んで飛行機乗って帰っ
て来たのいたよね、例にもれずホカポンタス女
だったわ。その素晴らしい国に骨を埋めろと
腹が立った。
+3
-0
-
304. 匿名 2021/12/01(水) 13:18:18
>>6
そのせいで医者は激務で時間計算したら薄給だよ
2日間病院勤務とか普通にある
徹夜とかしょっちゅう
勤務医は給料少なすぎ
自己負担65歳以上は4割にしてほしい
+13
-4
-
305. 匿名 2021/12/01(水) 13:25:12
>>238
海外赴任の人のブログ見たことあるけど、民間の保険に入ってたけど歯科で虫歯の治療して、当日に何万円も支払ったとか書いてあった。
その上で日本なら数千円の被せ物を作ると10万円単位レベルで請求されるんだって…
+12
-0
-
306. 匿名 2021/12/01(水) 13:26:42
>>1
こう言うのを見てると自分は日本に生まれて育って本当に良かったと思うのだが。銃や薬物も厳しいし。それ以外に不満も多いけどまあ治安の良さはホントにいい。訳のわからん奴も近年増えたが。自分はアメリカとかには住みたくない。日本は震災とかの自然災害かな。ヤバいのは。+9
-0
-
307. 匿名 2021/12/01(水) 13:40:55
日本の医療システムや治安等、日本人が呑気、楽観視してる!と云われるのはこの辺なんだな、と思った。安全で安いが当たり前なんだから。安く受けられる診療や夜一人で出掛けられる安全さ。食べる物も美味しいしね。税金は高いが日本は無難だよ。地震や津波、台風とかは嫌だけど。+4
-0
-
308. 匿名 2021/12/01(水) 13:41:14
>>240
同僚の姉が10年くらい前にシアトルだったかに住んでて出産したけど200万くらいかかったと聞いた事ある
医者代高すぎて滅多な事じゃ医者行かないと言っていた
そのかわり風邪も腹痛も目眩もある程度の不調は何でもこいの万能薬みたいなのが売ってて、それ飲むと大抵治るらしい+10
-0
-
309. 匿名 2021/12/01(水) 13:44:34
アメリカもなかなかの欠陥国家だね。住みたくない。+5
-0
-
310. 匿名 2021/12/01(水) 13:52:03
>>273
ガルちゃんやってて、年収いくらですか?+0
-0
-
311. 匿名 2021/12/01(水) 13:53:33
>>180
欧米は一様じゃないの。
これよりはましな国もいくつもある+3
-0
-
312. 匿名 2021/12/01(水) 14:03:20
>>170
民医連だっけ?
そこが負担してあげたらいいのにね+4
-0
-
313. 匿名 2021/12/01(水) 14:17:40
>>2
あと日本は国民皆保険制度だけではなく、1ヶ月目7万円2ヶ月目以降は4万円を越えた分は高額医療費として還付される制度がありますし、また心身障碍者や生活保護受給者等の社会的弱者は医療費を免除される制度もある大変有難い国です。+15
-0
-
314. 匿名 2021/12/01(水) 14:20:26
>>2
ただ小室佳代やタレントマリエの父親のように、その有難い「病める人の為の救済制度」を悪用して、私腹を肥やす極悪人が少なからず存在するのが大変嘆かわしい話です。+8
-0
-
315. 匿名 2021/12/01(水) 14:23:13
>>142
全く同感です、海外旅行に行く余裕があるなら旅行保険ぐらい加入しろ、という話です。+5
-0
-
316. 匿名 2021/12/01(水) 14:24:55
>>126
移民入れなきゃ良い。
グダグダ入管で揉めて人権、、云々とか言ってないで
強制送還ちゃんとしてほしい。
+16
-0
-
317. 匿名 2021/12/01(水) 14:28:33
>>310
1000~1500万くらいの個人事業主です
確認したらもっと払ってたわw+4
-0
-
318. 匿名 2021/12/01(水) 14:33:00
>>1
日本はこの医療制度もさることながら、他所の国の追随を絶対に許さない治安の良さや、治安の良さを含めた安全性、公共交通機関特に鉄道の正確さ、いつでもどこでも清潔な水が手に入る衛生観念の高さなど、優れたポイントが満載の良い国だと思いますが(細かい所では言いたい事も色々ありますけど)、問題は外国被れの似非文化人や基地概左翼が「治安の良さや衛生面や交通機関の正確さを誇るなんて馬鹿げている」と戯言を抜かしていて、それを真に受ける連中が少なくない事なのですよ。
私なんかは「そんなに日本が気に入らないなら、さっさとこの国から出て行けばいいのに」と思いますけど。+17
-0
-
319. 匿名 2021/12/01(水) 14:34:42
>>309
分かりやすく弱肉強食の世界なのよな。よくアメリカは所得がグングン上がっていいだの、男女平等でいいだの、外資の年俸は○千万だの、アメリカの上澄みだけ見て羨ましがある日本人いるけど、なに言ってるの…?って思う。中流以下は日本より悲惨だよ。薬物蔓延してるし。+6
-1
-
320. 匿名 2021/12/01(水) 14:36:44
>>305
横
数千円なら保険適用は銀歯だね、今は前歯なら白いセラミックも使えるんだっけ?
海外では銀など使わない、見た目悪いしアレルギーになりやすいし、熱での収縮で隙間が出来るからまた虫歯になったりする
日本でもセラミック使うならそれなりに高くなるよ、場所にもよるけど家賃などの経費が反映されるから都会の方が高くなりがち
根っこの治療も本来なら感染対策しっかりしてルーペ使って時間をかけて慎重に慎重にやる
でないと被せ物の中で化膿したりして最悪は抜歯になる
日本の保険なら安く出来るけど保険内でそこまできっちりやる所は少ない
保険診療は歯医者さんの報酬もかなり安いからクオリティ下げて数をこなさないとならないし
保険治療した歯はその後に悪くならなければいいけど、悪くなったらかなり厄介+2
-0
-
321. 匿名 2021/12/01(水) 14:44:33
>>85
うちも毎月99000円払ってるけど、絶対そんな病院かからない泣きたい+3
-0
-
322. 匿名 2021/12/01(水) 14:46:10
>>319
横
薬物は日本も移民入れ始めたから、近い将来蔓延しててもおかしくない。
言葉もおぼつかない教養もない外国人が簡単に稼げるのは薬物だから。+3
-0
-
323. 匿名 2021/12/01(水) 15:21:50
>>321
上限こえてない?+1
-0
-
324. 匿名 2021/12/01(水) 15:22:33
日本も同じようにすれば良いと思う。
生活保護者無料やよく分からない外国人が好きなように使っているのが嫌だ+1
-0
-
325. 匿名 2021/12/01(水) 15:28:52
>>301
まだあるんじゃないの?3ヶ月で健康保険加入が義務づけられてるようだけど。
3ヶ月目で払い始めて、1年後に母国へ帰国したとしたら、どのくらい適用されるのか分からないんだよ。
明確に書いててほしい。
住民票がなくなると受けられなくなるんだとは思うけど。これは確かに不安だわ。
はっきり資格を失う時も書いててほしいわ。。+6
-0
-
326. 匿名 2021/12/01(水) 15:33:52
>>324
生活保護者無料、あれ問題だよねぇ…。仮病受診してお薬や湿布薬タダでもらって、転売して稼ぐんですって。+5
-0
-
327. 匿名 2021/12/01(水) 15:35:28
>>323
あ、勘違いすみません!年間10期までそれぞれ99000円で年間99万の間違いでした…+2
-0
-
328. 匿名 2021/12/01(水) 15:43:48
日本の病院で外国人の医療費未払いが莫大になって病院経営を圧迫して問題になってるのに
TVニュースで何度も見たわよ+6
-0
-
329. 匿名 2021/12/01(水) 15:46:09
歯の矯正と出産中絶に関しては日本の医療費のほうがはるかに高額+2
-0
-
330. 匿名 2021/12/01(水) 15:58:28
保険入ってるよ、普通の人は。
日本よりやすくて、高度医療も充実してるし。
日本だって保険はいってないと凄い金額でしょ。同じ。
そして、難病だとお金いらないんだよ。寄付金の財団から出るし、移民の人でもその財団寄付があるので無料だから。
こういう極端な最悪パターンばかり言われるとさ、日本の報道だって極端ニュースが日本人って言われると嫌でしょ。
アメリカで保険に入れない人は不法滞在の人。
保険ないと確かに困るけど、救済策もあるので。だってアメリカ人普通に豊かに生きてるじゃん。
+3
-0
-
331. 匿名 2021/12/01(水) 16:13:59
>>288
医療に関してはそうだけど、向こうは学費無料なのは羨ましいなあ。
日本では、お金なくて大学進学できないって人多いし+2
-0
-
332. 匿名 2021/12/01(水) 16:19:58
>>1
現地の人は民間保険とかはいってるんじゃないの?+1
-0
-
333. 匿名 2021/12/01(水) 16:23:21
>>1>>245
カナダは医療費無料だけど、薬代と歯科と眼科はタダじゃないよ。
歯科の治療費はめっちゃ高い!
日本みたいに好きな時に好きな病院に行けないのも不便。
まずはかかりつけのファミリードクターを登録しなきゃいけない。
ここでヘタすりゃ数年待ち。
ファミリードクターの数が少なく、受け入れ数を制限している医師が多いから。
登録が完了してもすぐには診察してもらえない。
予約制で数週間後にしか診察してもらえないから。
そのかかりつけ医の判断で、やっと専門医を紹介してもらえる。
専門医の予約は、数ヶ月後や1年後にしか取れない事があるある。
医療費は無料でも、その費用をおさえるために不便を受け入れなきゃいけないのがカナダの現状。
夢みたいな国は存在しないのよ。
「無料」ってうわっつらだけ知ってうらやましがっても、実情知るときつい状況だよ。+11
-0
-
334. 匿名 2021/12/01(水) 16:25:30
>>301
うわあ、、本当に民主党政権ってひどすぎるね。+12
-0
-
335. 匿名 2021/12/01(水) 16:26:12
まあそれぞれの国いいとこ悪いとこあるやね+0
-0
-
336. 匿名 2021/12/01(水) 16:29:20
>>142
問題なのは、【 3ヶ月を超えて在留する外人は国民健康保険に加入出来るよう】になってる事。
たった3ヶ月で日本人と同等の保険を受けられるのは異常。
外人には日本人の税金はビタ一文使わず、自分で保険に入れってのは徹底すべきだと思うよ。
あとこの数年は本来外国に来れない層が大量に入ってきてるってこと。
ベトナムやネパールなど貧困国の低層。これが何十万人と来て日本に住んでいる。
失踪や賃金抑制・治安悪化・余計な税金・国民負担の増加、負のスパイラルになってる。
+11
-0
-
337. 匿名 2021/12/01(水) 16:30:14
>>320
さらに横だけど、今は保険適用の白い歯(レジン)、奥歯もできるよ!
1番奥は確かできなかったと思うけど、その手前らへんなら出来たはず
ありがたいよね+1
-0
-
338. 匿名 2021/12/01(水) 16:32:33
>>107
そうなの!?
なんで?+1
-1
-
339. 匿名 2021/12/01(水) 16:32:46
とにかくアメリカは貧富の差が半端ない。日本ならホームレスだらけになる。こんな所は日本が良い所なのか?税金も凄いけどね。若いうち病気になってない人としてはバカらしく感じる。それでも病院無いとヤバイ人にしてみれば助かる。銃もないし薬物の規制もある。日本は何だかんだ言っても良いよ。+1
-0
-
340. 匿名 2021/12/01(水) 16:37:22
>>154
クラッカーとチキンスープwww
下痢の飯じゃねえwwww+23
-0
-
341. 匿名 2021/12/01(水) 16:38:22
>>247
勉強になる+9
-0
-
342. 匿名 2021/12/01(水) 16:42:06 ID:p4MtjjyTvE
だから日本は長寿大国なんだろうって感じだね。
どんだけ不摂生で糖尿、その他疾患の薬飲んでようが
数千円で済む国。+1
-1
-
343. 匿名 2021/12/01(水) 16:42:38
出産とかしたらいくらかかるんだ+0
-0
-
344. 匿名 2021/12/01(水) 16:52:52
つい最近のニュースで、日本に住んでる外国人が
医療保険無しでも治療できるようにしてくれ…って国に訴えたよね。
日本に住んでるけど、保険に入れない。
だから、治療できない。
どうにかしてくれ!って。
でも、日本人でもお金払わないと保険はいれないよね?
外国人だからって、援助してほしいっていうのは、ちょっと無理だとおもいませんか?
命にかかわる…って言われても、日本人だって病院いけない人はいるし。
もし、外国人の医療を無料にしたりしたら、それ目的で来日する外国人だらけになりますよね?
ローラの父親が、保険詐欺とかで外国人集めたりしてましたよね。ああいうこともあるし。
むずかしいと思いませんか?
+6
-0
-
345. 匿名 2021/12/01(水) 17:07:37
>>6
>中国人32人が入国直後に生活保護受給
そりゃこんな外国人に大盤振る舞いしてれば、社会保障も医療も早晩破綻するわ。
中国人32人が入国直後に生活保護受給 大阪市の財政を圧迫する貧困ビジネス:MONEYzine:資産運用とお金のこと、もっと身近にmoneyzine.jp生活保護受給世帯が全国で1位の大阪で、中国人らが大量に生活保護申請。背後にブローカーの存在か。
+20
-0
-
346. 匿名 2021/12/01(水) 17:10:31
>>300
特ア人とかマリエの父親みたいな輩ですよね、ああいう連中は厳しく摘発していただきたいと思います。+3
-0
-
347. 匿名 2021/12/01(水) 17:12:34
>>301
だから「悪夢のような民主党政権」なのですよね…+6
-0
-
348. 匿名 2021/12/01(水) 17:13:19
>>346
ローラの間違いでした、すみません😢⤵️⤵️+2
-0
-
349. 匿名 2021/12/01(水) 17:14:43
>>344
全くおっしゃる通りです、文句があるならさっさと日本から出て行けという話です。+1
-0
-
350. 匿名 2021/12/01(水) 17:20:21
>>85
文句があるなら日本から出て行かれたらどうですか?(冷笑)+1
-1
-
351. 匿名 2021/12/01(水) 17:22:10
>>1
>海を渡って日本に治療を受けに来る 「タダ乗り患者」が増殖中
中国人には日本でタダで病院で治療を受けたり、生活保護を貰うためのマニュアルがあるというし、日本が世界に誇る社会保障も国民皆保険制度もそのうち破綻するよ。
海を渡って日本に治療を受けに来る 「タダ乗り患者」が増殖中(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...
+5
-0
-
352. 匿名 2021/12/01(水) 17:28:59
>>338
中国もだけど、運ばれた人に請求がいくからじゃない?+7
-0
-
353. 匿名 2021/12/01(水) 17:30:59
>>333
横だけど、日本も大学病院レベルになると必ず紹介状がいる。
総合病院も救急以外は予約患者>紹介状を持ってる患者>飛び込みってなってるとこ多いよ
医療体制というか、医療の区分けは必要で、
まず、かかりつけ医を受診→そこから紹介状を貰って総合病院や大学病院を受診という体制に日本も切り替わりつつあるよ
まぁでも↑こんなことは、一般の患者さんはよくわかってないから
自己判断でなんだかいつもの風邪じゃない気がすると思ったらクリニックじゃなくて
大きい病院に来るんだけどね
+3
-0
-
354. 匿名 2021/12/01(水) 17:33:18
>>352
ああ、そういう事ね
お金以外の話かと思った+3
-0
-
355. 匿名 2021/12/01(水) 17:34:00
でも国保で病院いかないのに毎年何十万もとられるのも苦痛だわ+2
-0
-
356. 匿名 2021/12/01(水) 17:40:41
アメリカって医療保険効かないから虫歯で歯医者行っただけでも凄い額かかるんだよね。
でも矯正するのは安いって聞いた。+1
-0
-
357. 匿名 2021/12/01(水) 17:44:11
友達が駐在で会社からすごくいい保険かけてもらい、子供の鼻水だけなのにすーごい検査をたくさんしてもらいすごーく手厚く治療されたって言ってた。+2
-0
-
358. 匿名 2021/12/01(水) 17:58:06
>>3
住んでたけど風邪くらいなら病院に行かないのがみんな
普通だったよ。市販の薬でとりあえず寝てりゃーOKみたいな。
アメリカの人って風邪で熱あってもポテトやピザ宅配して食べるからびっくりしたよw
普通そんな料理って食欲湧かないのにw
+7
-0
-
359. 匿名 2021/12/01(水) 18:25:21
>>3
保険制度が日本と違うから病院行かずに、薬局で医師が出すレベルの薬を買えるシステム。
日本だと社保や国保とかあって3割負担とかだけど、アメリカのお金持ち層は生命保険に加入する感じ。
しかも高額だから庶民は入れないから薬局へ行くし、コロナで入院せずに亡くなってる人が多いのも医療費の高さなんだよね。
特にNYだと病院は企業と同じだから、そもそもお金持ってない人を入院させないし、ベッドが1つしか余ってなかったら誰を優先させるか選択することも出来る。
資本主義の最先端で厳しいとも思うけど、今の日本は社会主義的な傾向で全員一律貧乏へ向かってるから、仕事が本当に出来る人は海外へ行く気持ちもわかる。+4
-0
-
360. 匿名 2021/12/01(水) 18:42:38
>>226
実は日本の方がすごいんだよ。
難しい手術、治療の成功率は日本がダントツでトップだよ。
例えば移植医療では心臓移植だと欧米では5年生存率は70%で、日本は90%以上。
外国人は手術を日本人ほど丁寧にやらないのか、未熟な医者が手術をできるほど症例が多いのか、その後のフォローが上手くいかないのか、理由はよく分からないけど。
世界的にも、日本の大病院の医師はどこでも平均的には非常に優秀で勤勉です。+4
-0
-
361. 匿名 2021/12/01(水) 18:52:40
いくら保険はいってたらいいと言われても、やっぱりアメリカには住みたくない。無保険の人もかなりいるし。バブルのころは日本のことをエコノミックアニマルとか批判してたのに、どこの国でも金持ちの有利なように社会を変えていくけどアメリカはえげつないんだよね。+3
-0
-
362. 匿名 2021/12/01(水) 18:53:46
>>312
>民医連の岸本啓介事務局長は「国はすみやかに医療を保障する制度を整えてほしい」と話していました。
日本人のための保険制度を早く外国人にも使えるようにしろってこと?外国人をバンバン受け入れて、自分たちさえ儲かる仕組みが確立すれば良いって言いたいのかね?+4
-0
-
363. 匿名 2021/12/01(水) 19:04:42
銀座の最高級クラブとシステム同じ+1
-0
-
364. 匿名 2021/12/01(水) 19:23:15
>>351
いつも言いますが、本当にチョンとチャンコロはろくな事をしくさらないですね(怒)+4
-1
-
365. 匿名 2021/12/01(水) 19:41:02
>>314
マリエじゃなくてローラじゃない?+1
-0
-
366. 匿名 2021/12/01(水) 19:44:28
>>160
ただし、アメリカのドラッグストアでは日本で処方箋がないと買えない薬が売ってたりするね。
軽い症状なら自分で薬飲んで寝て治すのかもしれない。+1
-0
-
367. 匿名 2021/12/01(水) 19:51:54
>>12
それよりも食生活ちゃんとした方がいいのにね…。+0
-0
-
368. 匿名 2021/12/01(水) 20:06:07
日本って恵まれてるんだね...
日本に生まれたことに感謝だわ+3
-0
-
369. 匿名 2021/12/01(水) 20:06:09
確か民間の保険会社からの
圧力で改革できないと
聞いた事がある+1
-0
-
370. 匿名 2021/12/01(水) 20:18:54
マジレスすると日本は安楽死制度を取りいれるべき
ただし安楽死は自費で高額請求する
死のうと思ってる人が財産をそこまで残したいと思わないだろうから絶対に大金はたいてでも安楽死したい人はいっぱいいる
高額にすることで安易な安楽死を減らす
このお金で国の医療費に充てて医療崩壊を防ぐ
今自殺する人や死にたいから殺人までする人がいるし私自身も治らない病気になって苦しみながら行きたくない
倫理的なことをいう人がいるかもしれないけど実際医療は大変なことになっててこのままじゃ日本もアメリカのようになる可能性もあるから個人と国とのメリットを考えたらいい案だと思うんだけどな+2
-0
-
371. 匿名 2021/12/01(水) 20:19:03
>>95
本当に図々しいよね。海外とか保険に入っていないと入国できない国もあるのに。日本もそうしてほしいわ。+7
-0
-
372. 匿名 2021/12/01(水) 20:31:59
アメリカにはアメリカの
日本には日本のやり方がある。
アメリカの医療費が高い事くらい誰でも知っている。+2
-0
-
373. 匿名 2021/12/01(水) 20:42:02
>>127
うまい返しだなー+0
-0
-
374. 匿名 2021/12/01(水) 20:45:40
>>1
アメリカにはアメリカのルールがある。+1
-0
-
375. 匿名 2021/12/01(水) 20:47:03
>>112
その声を上げてる日本人を見ると偽善者だなって思う。+4
-0
-
376. 匿名 2021/12/01(水) 20:48:01
>>6うん、本当に素晴らしいと思う!
後イロイロ批判はあるけど生活保護もしっかりしてるじゃん?!戦後すぐとかは飢えた子供が泥棒したり貧困で親に売られて売春する子とか居たイメージなんだけど
保険も生活保護もいつ頃今みたくキチンとなったんだろう
海外はそういうのキチンとしてない所多くて病気貧困で酷い所まで一気に行くよね
+0
-0
-
377. 匿名 2021/12/01(水) 20:48:10
>>21
勝手に人の家来といてその住人と同じ権利を得ようなんて厚かましいにも程がある。+4
-0
-
378. 匿名 2021/12/01(水) 20:50:38
>>142
そうだそうだ!+1
-0
-
379. 匿名 2021/12/01(水) 20:52:03
>>1
良くも悪くもそれがアメリカなんだよ。それが理解できないなら最初から行かない方がいい。+1
-0
-
380. 匿名 2021/12/01(水) 20:55:18
>>142私もそう思う
大体、短期旅行者への保険適用を止める様な流れになったからと言って
我々国民までが健康保険が使えなくなる訳ないじゃん
其処を一緒にして不安煽って結局『短期旅行者への保険用をそのまま続けないと』みたくしてるよね
+0
-0
-
381. 匿名 2021/12/01(水) 20:58:56
>>365多分そうだよね
マリエ父は大金持ちのセレブ
+2
-0
-
382. 匿名 2021/12/01(水) 21:02:48
>>209
お抱えドクターとか居るんじゃない?
ばあやみたいな人も居そうだし。+2
-0
-
383. 匿名 2021/12/01(水) 21:07:18
>>269
「知り合いがアメリカで突如出産となり、帝王切開だったけど、入院に1日30万の請求。
3日で退院してた。
赤ちゃんはアメリカ国籍だから無料だけど、母親だけ帰国するわけに行かず、アパート借りてアメリカで生活する羽目に。
数千万のお金かかったって。
まあ、妊娠中にアメリカ行くなんて自業自得だけどね」
この言い方だと赤ん坊は死なずに退院したっぽいいい方なんだよね。+1
-0
-
384. 匿名 2021/12/01(水) 21:19:38
>>20
そんなに高かったら病院に来る人減るから、医者の経験も少なくて質が悪いんじゃないかと心配してしまう。+0
-0
-
385. 匿名 2021/12/01(水) 21:34:38
>>345
これね、、、胸糞ニュース
胃がキューってなるわ+3
-0
-
386. 匿名 2021/12/01(水) 21:35:52
医療で経済力で豊かで、民主主義という国のカテゴリーではアメリカはかなり下になると思う。だからやたら自分たちにとってアメリカの都合のいいところだけ取り入れようとする有象無象の人間にはうんざりする。日本の上をいく、いい国だっていくらでもあるのにね。重要資源が豊富で小国だと生活・医療・福祉全て保障されてる国もある。独裁国家だったけど。北朝鮮とは真逆。+2
-0
-
387. 匿名 2021/12/01(水) 21:41:17
アメリカが正しい
日本みたいな弱い国がおかしいとか言っても、、、+0
-0
-
388. 匿名 2021/12/01(水) 21:45:35
>>6
国民健康保険については、第2次世界大戦前に富国強兵を目指して陸軍の小泉という幹部が制度を提案し、反対されて成立せず、彼が戦後に割腹自殺したあとに当時の首相が導入したという長い歴史があるんじゃよ。+3
-0
-
389. 匿名 2021/12/01(水) 21:49:16
そりゃ日本の保険目当てに外国から来るよね。。+2
-0
-
390. 匿名 2021/12/01(水) 22:22:42
>>6
子どもが赤ちゃんの時に開頭手術したんだけど、退院する時に請求書の明細見たら約300万円が2000円プラス個室代や私の布団レンタル代だけになってて「…?!?!」ってなった。。
目ん玉ひん剥くってこのことだなって。
県外で手術受けたから、医療費還付で結局手術費用そのものは500円くらいだったはず。
自治体にもよるんだろうけど、子どもの場合は開頭手術も歯医者の定期検診も500円になるって、すごいよね…
+3
-0
-
391. 匿名 2021/12/01(水) 22:34:50
>>324
外国人用の保険作れば良い。
なんで日本人が積み上げてきた保険代を来日して数ヶ月の外国人が使えるのか。
声を上げる政治家がいないのが怖い、、+7
-0
-
392. 匿名 2021/12/01(水) 23:01:11
>>52
いや、普通に逮捕して返済と強制送還するべき
てかこの厳しい今そんな奴ら絶対許せない。+3
-0
-
393. 匿名 2021/12/01(水) 23:01:54
>>170
はぁ? ねよ+0
-0
-
394. 匿名 2021/12/02(木) 08:38:38
>>388陸軍の小泉さんて人と当時の首相のおかげなのか!!このトピ見てたらホント保険ありがとうと思った
+0
-0
-
395. 匿名 2021/12/02(木) 10:11:47
あれなんだね、
維新を推してベーシックインカム導入したら、社会保障費無くなるんだね。
健康保険もなくして、ベーシックで渡したお金で賄うんだね?
知らなかったよ。
それで各自民間の保険に入るんだと。
維新って保険会社から支援されてんのかな?+1
-0
-
396. 匿名 2021/12/02(木) 18:20:22
>>209
>>1
健康じゃなかったら日本国の血税使って医療費払われるのやだもんね+1
-0
-
397. 匿名 2021/12/07(火) 06:59:15
>>6
坂本龍馬ありがとう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アメリカの医療費は高額と言われ、保険未加入者は病気をしても病院への診察を躊躇してしまうことが少なくないようだ。このほどある女性が頭に怪我をして緊急病院を訪れたが、長時間待たされたことで痺れを切らして病院を後にしたところ、のちに約7万8000円もの請求書が送られてきたという。SNSでは女性と同様の経験をした人たちから「アメリカの高額医療費に納得がいかない」といった声があがっている。