- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/05/07(木) 10:21:13
「子どもも学校に行けないため、お昼ご飯代がかかります。激安スーパーは3密になるので行けず、別のスーパーに行くので月の食費が上がっています。家にいるので光熱費も上がっています。10万円では足りません」
同じくパート・アルバイトの宮城県40代女性も、使い道は「とりあえず生活費」だ。4人家族のため世帯で40万円支給されるが、「10万は主人へ。子供たちの分は学校や通信教育の月謝に使い、私の分は生活費とすることになると思います」と綴る。
「旦那は10万は自分で自由に使える分、残りは貯蓄、なんて思ってるかもしれません。しかし私は全く働けず、給料が高いわけでもなく、出費は嵩むばかりで貯蓄はマジで無理。世の中の企業が落ち着くまで働けない人・仕事がない人への対応が欲しいです」
+67
-427
-
2. 匿名 2020/05/07(木) 10:22:00
何で夫は自由に使えるんじゃ!?
殺すぞ+4150
-45
-
3. 匿名 2020/05/07(木) 10:22:23
いや、使えよw+1107
-19
-
4. 匿名 2020/05/07(木) 10:22:30
その10万円なんで旦那に渡すの?+2538
-27
-
5. 匿名 2020/05/07(木) 10:22:30
男死ね+419
-118
-
6. 匿名 2020/05/07(木) 10:22:32
自分のは生活費に消えて、旦那だけ10万まるまるお小遣いって、そんな馬鹿なw
じゃあ旦那さんの分半分貰えばいい+2467
-13
-
7. 匿名 2020/05/07(木) 10:22:36
文句ばっかり
夫に10万渡さなきゃいいじゃん+1540
-57
-
8. 匿名 2020/05/07(木) 10:22:38
主人とやらにちゃんと家計の事情話して10万渡すなよ。+1324
-11
-
9. 匿名 2020/05/07(木) 10:22:41
そんな糞と結婚した自分の責任じゃん
愚痴って何がしたいの?
+306
-177
-
10. 匿名 2020/05/07(木) 10:22:45
何で夫婦でそんなに不公平なんだ?話し合え+989
-10
-
11. 匿名 2020/05/07(木) 10:22:48
旦那の10万を家計に回せばいいのに。+838
-8
-
12. 匿名 2020/05/07(木) 10:22:54
10万早くて6月だってーうちの自治体
がんばって🤗+465
-6
-
13. 匿名 2020/05/07(木) 10:22:55
そこでなぜ夫5、妻5とならないか意味がわからない
どんな夫婦関係だよ+988
-7
-
14. 匿名 2020/05/07(木) 10:22:55
>>2
いきなりの殺すぞは草+1365
-12
-
15. 匿名 2020/05/07(木) 10:23:05
自由に使っちゃいなよ!+159
-8
-
16. 匿名 2020/05/07(木) 10:23:06
うちの旦那は全部わたしに預けるから管理して欲しいって言ってきたよ
俺の10万!とか言われたらはっ倒すわ+901
-24
-
17. 匿名 2020/05/07(木) 10:23:24
男叩かせたいだけかもしれんけど、自由にさせてる嫁が悪いじゃん+372
-26
-
18. 匿名 2020/05/07(木) 10:23:26
これは家庭内で解決しなよ+409
-1
-
19. 匿名 2020/05/07(木) 10:23:29
うちは夫婦2人お互い10万ずつ好きに使いまーす+528
-12
-
20. 匿名 2020/05/07(木) 10:23:30
固定資産税払って、家電買い換えたら終わり。+406
-10
-
21. 匿名 2020/05/07(木) 10:23:31
旦那には2万くらいやるわ
経済回すから全部くれとか言ってたけど+185
-36
-
22. 匿名 2020/05/07(木) 10:23:32
>>1
安倍政権のドケチぶりに腹が立ってます!
日本には財政問題は無いんだから、ケチってないで100兆円以上の財政拡大してよと思います。
あと、消費税廃止も。+19
-118
-
23. 匿名 2020/05/07(木) 10:23:39
>>2
どんな顔でこれ書いたのw
笑ったわww+911
-7
-
24. 匿名 2020/05/07(木) 10:23:39
旦那の小遣いで給付されてないよ
生活苦ならないように給付されてる
渡さなければよくないですか?+282
-4
-
25. 匿名 2020/05/07(木) 10:23:41
自由に使える人はお金持ちでいいなー
私なんて家賃と公共料金で一瞬で消えるよ
また自粛延長なんてもう死にそうだわ+326
-5
-
26. 匿名 2020/05/07(木) 10:23:42
なんで旦那の分は旦那の小遣いなの?
全額生活費にあてればいいだけなのに。+332
-8
-
27. 匿名 2020/05/07(木) 10:23:43
この3例を個別にプラマイ判断してもらえるようにしてほしかったw+34
-2
-
28. 匿名 2020/05/07(木) 10:23:52
まあ、話して理解できればまだいいけど、この手の事情がわからん聴いてもわからん男は山ほどいそう。+126
-0
-
29. 匿名 2020/05/07(木) 10:23:58
それは家族の問題だろ
まさか国と政府にどうにかしろって言ってんの?
なんでもかんでも甘えんな+309
-10
-
30. 匿名 2020/05/07(木) 10:24:02
最初から別々に考えてない。家のお金+141
-4
-
31. 匿名 2020/05/07(木) 10:24:11
そりゃ使い道は貯金ってなるよね。今後不安しかない。景気悪化するのは目に見えてるし。+68
-9
-
32. 匿名 2020/05/07(木) 10:24:18
うちは共働きで収入減もない業種なので、
春ボーナスとして全額使い、経済回します。+290
-6
-
33. 匿名 2020/05/07(木) 10:24:25
なんで旦那の10万は家計にいれないの?
話し合えない仲なのか+219
-7
-
34. 匿名 2020/05/07(木) 10:24:27
>>12
うち今月の15日から!
何気に楽しみ!w+71
-5
-
35. 匿名 2020/05/07(木) 10:24:28
俺の10万とか言い出したらその金持って子供と実家帰るわ。
+148
-10
-
36. 匿名 2020/05/07(木) 10:24:54
>>2
それ全部、妻の妄想で夫は一言も言ってないんじゃないの?
↓
>残りは貯蓄と思ってるかもしれないけど無理+382
-7
-
37. 匿名 2020/05/07(木) 10:25:02
>>4
世帯主に振り込まれるんじゃなかったっけ?+358
-3
-
38. 匿名 2020/05/07(木) 10:25:11
4人家族
一人10万ずつじゃなくて家族で40万って考えないと
旦那だけ丸々10万なんておかしい+348
-3
-
39. 匿名 2020/05/07(木) 10:25:12
夫の10万は生活費で嫁の10万は小遣い
の家庭が殆どかとw+16
-31
-
40. 匿名 2020/05/07(木) 10:25:16
「だんなだけ10万自由に使えてずるーい!」
って子供みたいな言い分+28
-20
-
41. 匿名 2020/05/07(木) 10:25:17
子供に20万円もかからんだろうがよ
文句ばかり言ってんなよー+217
-16
-
42. 匿名 2020/05/07(木) 10:25:26
話し合いしてよ+26
-2
-
43. 匿名 2020/05/07(木) 10:25:33
>>2
お金ないと心が殺伐としてくるし最後の台詞言いたくなる気持ちわかるわ
ほんと小遣いや貯金に回せる余裕ある家庭はいいな+418
-4
-
44. 匿名 2020/05/07(木) 10:25:37
俺様第一なモラ夫は何言っても話が通じないからね+71
-1
-
45. 匿名 2020/05/07(木) 10:25:47
ウチも似たようなもんだなぁ。専業主婦には一銭も渡さなくて良いと思ってる+77
-12
-
46. 匿名 2020/05/07(木) 10:26:04
>>5
↑
男でしょ?+4
-10
-
47. 匿名 2020/05/07(木) 10:26:07
>>31
貯金って書くとマイナスになるけど実際貯金に回す人は多そう+132
-4
-
48. 匿名 2020/05/07(木) 10:26:16
>>19
うちも家族全員に配布して好きなの買う+126
-1
-
49. 匿名 2020/05/07(木) 10:26:22
それより、ちょっと成長して小賢しくなった中高生が俺の10万を主張してくるのが厄介。+403
-6
-
50. 匿名 2020/05/07(木) 10:26:23
うちの旦那も10万は自分の分じゃないの?と冗談で言ってきます
だが…コロナの影響もあり逆に仕事が残業続きと大変な思いをしてるので10万は多いから5万は渡してもいいかなぁーと思ってます+73
-9
-
51. 匿名 2020/05/07(木) 10:26:28
>>2
早まるな!!+231
-0
-
52. 匿名 2020/05/07(木) 10:26:31
>>2
いつもなら不快になる言葉なのに笑ってしまったw+563
-5
-
53. 匿名 2020/05/07(木) 10:26:40
そもそもまるっと家族のお金として考えてて1人10万、なんて思ってないようちの夫+20
-2
-
54. 匿名 2020/05/07(木) 10:26:57
子供にも各10万ずつ貰ってるくせにすごいガメつい
子供の月謝に自分の給付金10万使うのが惜しいならなぜ産んだクズ+84
-15
-
55. 匿名 2020/05/07(木) 10:27:09
モラハラじゃん・・・+10
-2
-
56. 匿名 2020/05/07(木) 10:27:13
旦那が馬鹿で貧乏で思いやりがないってだけだよね。
あ、これは嫁もか。+38
-4
-
57. 匿名 2020/05/07(木) 10:27:14
この手の話多いけど
実際届くのいつになるんかな
うちは申請郵送になるからだいぶ先過ぎて
話題にすらならない
とらぬ狸の~て感じ+29
-0
-
58. 匿名 2020/05/07(木) 10:27:21
>>1
それ夫婦で話し合いなよ
外野に言われてもどうすりゃいいのよ+112
-5
-
59. 匿名 2020/05/07(木) 10:27:23
財布を別々にしてる夫婦に起きそうな話。
+6
-4
-
60. 匿名 2020/05/07(木) 10:27:27
そんなの各家庭の問題だろしらんがな
貰えるだけいいじゃないか+19
-0
-
61. 匿名 2020/05/07(木) 10:27:43
夫婦は50:50なはずだが
殺すぞ+2
-14
-
62. 匿名 2020/05/07(木) 10:27:46
っていうか入金された時点で「家のお金」って感覚で、誰の物って感じでもないけどなぁ
子供の分だけは積み立ててあげたいけどさ+74
-4
-
63. 匿名 2020/05/07(木) 10:27:48
多少使ってほしい
全額貯金しろとは言わない+13
-1
-
64. 匿名 2020/05/07(木) 10:27:56
〉世の中の企業が落ちつくまで働けない人、仕事がない人への対応が欲しい
えっと、まさにその為の対応ですが?
40万配られるんだから、とりあえず文句ないわ。後は家庭内の問題。+120
-2
-
65. 匿名 2020/05/07(木) 10:28:03
私普通にお互い10万お小遣いとしてもらおうよって言ったよ。
でも何か好きなものちょっと買ったら残りほとんどは家計にまわすと思うけどね。+39
-2
-
66. 匿名 2020/05/07(木) 10:28:05
>>1
なんかこういう文句言う女って旦那とまったく話し合おうとしないよね笑笑
旦那に10万円分けといて自由に使われてネチネチ文句言ったってしょうがなくない笑笑
以上鬼嫁より笑笑+141
-15
-
67. 匿名 2020/05/07(木) 10:28:11
でも実際男ってこういう考えの人多そうだよね
俺の10万でしょ!?やったー!自由に使えるーって。
奥さんの分は生活費に消えてるとか思いもしないだろう。
+107
-3
-
68. 匿名 2020/05/07(木) 10:28:13
>>22
何を言ってるんだ?
全て間違ってるぞ+45
-1
-
69. 匿名 2020/05/07(木) 10:28:20
>>32
うちは旦那だけ働いてるけど個々に好きに使う予定。同じく収入減がない業種。+28
-3
-
70. 匿名 2020/05/07(木) 10:28:34
>>4
渡すっていうより世帯主に振り込まれるから取られる、渡されないが近いのかな
欲しいって言えないとか?+337
-1
-
71. 匿名 2020/05/07(木) 10:28:35
>>1
こんな家族間のお金の使い道の愚痴をトピにされても、知らんがな夫と話し合えよとしか…+69
-3
-
72. 匿名 2020/05/07(木) 10:28:43
>>2
落ち着けw+353
-1
-
73. 匿名 2020/05/07(木) 10:29:13
>>2
ありがとうなんか面白くて元気出た!+406
-5
-
74. 匿名 2020/05/07(木) 10:29:18
>>49
納税(消費税は除く)もしておらず親の庇護のもとでぬくぬくしている中高生は、主張すな。+212
-4
-
75. 匿名 2020/05/07(木) 10:29:39
コロナで今のところ収入は減ってないんだけど、その分感染リスクに晒されながら仕事してるんだから、収入減ってない→ずるいみたいに言われるのは納得いかない+38
-0
-
76. 匿名 2020/05/07(木) 10:29:43
うちの旦那のは家計に回してーってもう言われてる
私のは私が好きに使う+5
-4
-
77. 匿名 2020/05/07(木) 10:30:18
うちは夫婦で話し合ってとりあえず様子見です。
もし生活費にまわす必要がなければ4Kテレビ買って地元の飲食店巡り(もしくはテイクアウト巡り)してパーっと使う予定です。+10
-1
-
78. 匿名 2020/05/07(木) 10:30:26
>>22
れいわのひと?+27
-1
-
79. 匿名 2020/05/07(木) 10:30:39
>>7
男はわがままな生き物だから難しいのかもね+2
-34
-
80. 匿名 2020/05/07(木) 10:30:45
日本の主婦って悩み不満作る天才よね
どう転んでもネチネチグチグチ
みんな一律にしょうがない時なんだよ!
ダメ旦那でそんな経済状態なら子供つくんな+57
-4
-
81. 匿名 2020/05/07(木) 10:30:49
もうその辺は各家庭でやってくれ+16
-0
-
82. 匿名 2020/05/07(木) 10:31:27
>>2
私も思わず笑ったこのコメント
同じ人多くて良かったw+405
-5
-
83. 匿名 2020/05/07(木) 10:31:30
それぞれ自由に使おうって話した+3
-1
-
84. 匿名 2020/05/07(木) 10:31:32
>>20
いや十分じゃね?w
食費や家賃や光熱費に回さなくていい程度の状況ならむしろ貰えてラッキーでしょ+123
-0
-
85. 匿名 2020/05/07(木) 10:31:50
>>49
10万は渡して食費と光熱費を払わせればいい
スマホ代もWi-Fi代ももちろん折半+128
-0
-
86. 匿名 2020/05/07(木) 10:31:52
こういうのってこれまでの夫婦間の問題なだけだよね
お金のことはきちんとすればいいのに+9
-0
-
87. 匿名 2020/05/07(木) 10:31:55
そこでコロナ離婚ですよ
+10
-0
-
88. 匿名 2020/05/07(木) 10:31:56
それぞれ自由に使おうって話した
+5
-0
-
89. 匿名 2020/05/07(木) 10:32:08
うちは夫婦2人だから20万支給予定。
1割を亭主にあげる。給料減ったからお小遣いも減ってるし。私は働いてないから別に欲しいとも思わない。あとは固定資産税払えば終了。+6
-0
-
90. 匿名 2020/05/07(木) 10:32:19
夫婦でお互いに大人なんだから話し合えば解決するじゃん
外野に愚痴ったりしたところで何も解決しないんだから
発想が子供なんだよ+12
-0
-
91. 匿名 2020/05/07(木) 10:32:21
>>68
はあ?どこが!+3
-11
-
92. 匿名 2020/05/07(木) 10:32:41
貰えたら貰えたらで文句ばっかり。
収入減ってるなら仕方ないし。話合えないのは家庭の問題。あれこれ文句つけて給付が遅れたら元も子もない。
勝手にしてて。+25
-0
-
93. 匿名 2020/05/07(木) 10:32:54
>>78
れいわって?+1
-5
-
94. 匿名 2020/05/07(木) 10:32:55
問答無用で生活費ですが。+7
-0
-
95. 匿名 2020/05/07(木) 10:33:01
男女平等の時代だし
40代でバイト、パートなら自業自得だと思うけどw
+5
-6
-
96. 匿名 2020/05/07(木) 10:33:02
何故夫婦一緒に生活してるのに旦那が丸っと小遣いなんてわからない。+12
-1
-
97. 匿名 2020/05/07(木) 10:33:11
>>79
いや女の方が圧倒的にわがままな生き物だけどな+28
-1
-
98. 匿名 2020/05/07(木) 10:33:18
>>2
最近本当、殺すとか死ねとか言う人が増えた。
プラスしてる人や笑ってる人が多いけど、すぐにそんな言葉が出てくるのって怖いよ。+30
-160
-
99. 匿名 2020/05/07(木) 10:33:51
みんな家計費として妻側が握るんだね。うちは最初から各自のお金として好きに使うつもりだったんだけど、確かに私分の10万は家計に回る部分も多いから旦那から少し分けてもらおうかな(¯―¯٥)+15
-0
-
100. 匿名 2020/05/07(木) 10:33:54
>>49
Twitterで「世帯主だけに振り込んだらDV被害妻が受け取れないから1人ずつ振り込め」ってタグに大量の中高生が参加して必死に喚いてたな
DV被害者のことなんてどうでもいいくせに+169
-1
-
101. 匿名 2020/05/07(木) 10:33:55
>>4
エネmeってやつ?+14
-0
-
102. 匿名 2020/05/07(木) 10:34:10
>>20
家電買っておいて足りない感出すのはさすがにクレクレすぎる+124
-4
-
103. 匿名 2020/05/07(木) 10:34:15
手元にいつ届くのかな?
私の所は小さな布マスク2枚すら届いてないけど+38
-0
-
104. 匿名 2020/05/07(木) 10:34:24
>>66
鬼嫁じゃなくても夫婦間で話し合いは普通だと思う
雇われてる家政婦さんじゃないのに何も言わないって意味わからない+61
-0
-
105. 匿名 2020/05/07(木) 10:34:26
アメリカのある州では申請して2日後に入金されるらしい
羨ましい+5
-0
-
106. 匿名 2020/05/07(木) 10:34:57
は!?旦那も子供の為に使えよ。父親の癖にガキのまんまかよ。ガキがガキ作るな
+15
-4
-
107. 匿名 2020/05/07(木) 10:35:08
>>20
固定資産税は全額?全額払っちゃう?
私はとりあえず分割で行こうかな…。
少しは残しておきたい…+75
-0
-
108. 匿名 2020/05/07(木) 10:35:33
>>49
わかる。10万のニュースになると真剣にみてるわ。+84
-1
-
109. 匿名 2020/05/07(木) 10:35:34
>>2
勢いが凄い。+282
-1
-
110. 匿名 2020/05/07(木) 10:35:50
旦那が家計を握ってるから頂戴って言われてあげた
使い道は分からない
私は月々お小遣いをもらえてればいい+0
-4
-
111. 匿名 2020/05/07(木) 10:35:57
わたし全額生活費にするって言われたから
めちゃくちゃ腹立って反論したら
3万だけやると言われました(笑)
普段からモラハラクソやろうだから仕方ないけど
ぶん殴りてぇ。゚(゚´Д`゚)゚。+9
-7
-
112. 匿名 2020/05/07(木) 10:36:34
>>103
小さな布マスクWWW+8
-0
-
113. 匿名 2020/05/07(木) 10:36:51
自分の分は自分で使えばいいじゃん。+9
-1
-
114. 匿名 2020/05/07(木) 10:37:17
給付金で免許取って原付買うわ
田舎だから足がないから
徒歩圈だとバイトも限られてて
なかなか見つからなくて閉口してる
遠くに行ければかなり増える
諸費用&中古を買えば
10万で足りるか足りないかくらいかな
でも免許センターがコロナで開いてない...+11
-2
-
115. 匿名 2020/05/07(木) 10:37:27
旦那はきっと給付金振り込ませる口座別に持ってるから振り込まれるまでは泳がせておけば?
きっと給付金以外にも普段の給料やボーナスからヘソクリを入れてると思うよ。
旦那の隠し口座を抑えるチャンスw+8
-0
-
116. 匿名 2020/05/07(木) 10:37:38
立て替えてまで使えないしね
遅くても来年までには届くよね+2
-1
-
117. 匿名 2020/05/07(木) 10:38:05
経済回したいから
パーっと使いたいのは、やまやまだけど
税金払って残りは貯蓄かな。
少しは美味しいスイーツお取り寄せ
するかも笑+10
-0
-
118. 匿名 2020/05/07(木) 10:38:28
>>2
まぁ軽く殺意は沸くね
家のことやってない旦那って
自分が先だからね+346
-2
-
119. 匿名 2020/05/07(木) 10:38:28
>>98
おっしゃる通りでございますが、自粛中で募ってたストレスを彼女が吹き飛ばしてくれたのです。+79
-6
-
120. 匿名 2020/05/07(木) 10:39:19
>>20
家電いいじゃん!
経済まわしてる!+42
-1
-
121. 匿名 2020/05/07(木) 10:39:20
夢だけでも語らせて!
末の子がまだ小さいから、グアムでいいから行きたい!
お年玉感覚だったけど...
給付金日本で使えってガルでも言ってる人いるから、確かにそうだなぁーじゃ何に使う?って逆に思い付かない。+6
-0
-
122. 匿名 2020/05/07(木) 10:39:27
うちは3人家族だけど、こどもの分の10万はこどもの口座に貯金。私の分は私の自由。夫の分は新しい印刷機買って残りは夫のもの。
でも結局、夫+私の分でコロナが落ち着いた時、旅行に行こうねって言ってる。+5
-7
-
123. 匿名 2020/05/07(木) 10:39:34
お互い好きなものを1つ買ってあとは家計に使います。食費が上がってるので全部は使いません。+4
-1
-
124. 匿名 2020/05/07(木) 10:39:35
なんというか単純に言えばいいだけでは?
+6
-0
-
125. 匿名 2020/05/07(木) 10:39:44
出費も増えたしボーナスも怪しいが、10万はパーッと娯楽に遣うよ
+5
-1
-
126. 匿名 2020/05/07(木) 10:40:10
給湯器と台所の床リフォームしたい。
でも二人家族。
圧倒的に軍資金足らない+8
-1
-
127. 匿名 2020/05/07(木) 10:40:10
子供たちと妻の30万がほぼ生活費で旦那の10万まるまる旦那が使うっておかしいでしょ!
旦那の分とかじゃなく家族で40万の認識にして、残ったらみんなで旅行とかにすりゃいいじゃん。
旦那に持たせたら好きに使われるに決まってる。+40
-2
-
128. 匿名 2020/05/07(木) 10:40:11
うちは全部家のお金って認識
家計用に旦那名義の通帳を私が管理してるから問題ないよ
何に使うか話してるけど個別にくれとは言ってこないから自分のものにしようとは考えてないと思う+9
-2
-
129. 匿名 2020/05/07(木) 10:40:23
冷蔵庫を買います。
冷蔵庫の中がいつも結露していてヤバい。
作動音が常に鳴り響いていてかなりヤバイ。
それより10万届くまでもつのか心配です。
+11
-1
-
130. 匿名 2020/05/07(木) 10:40:44
>>2
友達になりたい。+147
-9
-
131. 匿名 2020/05/07(木) 10:40:59
>>121
日本の旅行会社使ってグアムに行けばいいと思うよ。+10
-1
-
132. 匿名 2020/05/07(木) 10:40:59
夫の給付金10万貰うから20万貰うことになる!
いひひ+7
-8
-
133. 匿名 2020/05/07(木) 10:41:12
片方が無職の夫婦は早めに離婚したほうがいいよ
まあ男女平等だし離婚は時間の問題だと思うけど
+5
-9
-
134. 匿名 2020/05/07(木) 10:41:19
そもそも月謝とかは家計で賄えてないの?
子供たちの分がまるまる月謝や食費でなくなるっていくらなんでも家計がザルすぎ。+12
-1
-
135. 匿名 2020/05/07(木) 10:41:22
これを機に夫婦別財布にすれば?+2
-1
-
136. 匿名 2020/05/07(木) 10:41:37
>>23
普段から口癖なんだと思うww+71
-4
-
137. 匿名 2020/05/07(木) 10:41:45
>>49
すごいわかる、、多分自分も中高生だったら主張してただろうな何もわからずに
うちは今子供たち幼稚園児だからその点ではよかったわw+138
-2
-
138. 匿名 2020/05/07(木) 10:41:59
>>1
え、なぜ夫に10万円渡すの?
夫婦で相談して使い道決めたりしないのかな。
+64
-2
-
139. 匿名 2020/05/07(木) 10:42:00
そこはご夫婦で話し合ってくださいよ…+6
-0
-
140. 匿名 2020/05/07(木) 10:42:06
それぞれ自由に使えばいいじゃん。+5
-1
-
141. 匿名 2020/05/07(木) 10:42:12
結局なんだかんだ言いがかりをつけて
「もっとくれ」
って言ってるだけ+10
-0
-
142. 匿名 2020/05/07(木) 10:42:16
私は20代半ばで実家暮らしだから経済回すように使う。
ランチ代に回して営業中の飲食店(チェーン店以外)を支援するつもり😤+9
-0
-
143. 匿名 2020/05/07(木) 10:42:26
夫婦で相談して使い道考えるもんじゃないの?
旦那さんが勝手に悪者にされて可哀想。+3
-1
-
144. 匿名 2020/05/07(木) 10:42:44
>>16
そんなん言ったらドロップキックだわ。
…練習しておこうかな+36
-4
-
145. 匿名 2020/05/07(木) 10:42:47
>>97
男の意見は求めてない
男はがるちゃん出入り禁止さよなら+4
-10
-
146. 匿名 2020/05/07(木) 10:42:50
>>20
固定資産税どうにかしてくれるって安部さん言ってたけど
あれってどうなるの?
庶民関係ないの?+41
-2
-
147. 匿名 2020/05/07(木) 10:42:54
貧乏だけど夫婦揃って貯金します
旦那の給付金も半分は生活費や貯金でいいんじゃない?+3
-2
-
148. 匿名 2020/05/07(木) 10:43:08
>>98
えー、アナタは聖人ですね。+44
-6
-
149. 匿名 2020/05/07(木) 10:43:31
>>2
めっちゃ笑った+227
-5
-
150. 匿名 2020/05/07(木) 10:43:34
あなたの分の10万円もちょうだいって頼んでみる。
よっぽどのDV野郎でないなら、夫婦なんだからそれくらい言えるのでは。+6
-0
-
151. 匿名 2020/05/07(木) 10:44:11
話し合えばいいじゃん。+5
-0
-
152. 匿名 2020/05/07(木) 10:44:14
うちは税金払って終わりなんだけど、これって経済回ってない、戻しただけだね+9
-1
-
153. 匿名 2020/05/07(木) 10:44:25
>>103
うちもまだ。
どっちも、まだです。
福岡県。+3
-1
-
154. 匿名 2020/05/07(木) 10:44:42
その前に手続きも出来てないから
使い道は、口座に振り込まれた時考えるし
話し合うどう使うか
夫婦で話し合い出来ない夫婦には、なりたくない+2
-0
-
155. 匿名 2020/05/07(木) 10:45:03
>>121
うちは国内旅行にする予定です。+7
-1
-
156. 匿名 2020/05/07(木) 10:45:40
>>135
夫婦別財布にすると
10万どころかもっと損しそう
+4
-0
-
157. 匿名 2020/05/07(木) 10:46:16
話し合うまでもなく当たり前に自由に使えるけど
今までそういう関係性を築いてこなかった自分が悪い+6
-1
-
158. 匿名 2020/05/07(木) 10:46:33
>>22
ここは思考停止安倍信者だらけだから言っても無駄だよ+4
-30
-
159. 匿名 2020/05/07(木) 10:46:39
>>1
なんで結婚したのって感じwww+25
-1
-
160. 匿名 2020/05/07(木) 10:46:40
>>4
でもさ、逆に言うと今、ニュースでも
『10万円は各個人のために支給されるものなのに、DVなどによって世帯主である夫に横取りされてしまうケースはどうするのか。どのように個人の権利を守るのか』
っていう議論をしてるところなのに、逆に『なんで夫に渡すの?』って言って妻が管理して当然っていうのもDV男と変わらないと思うけど。
女なら良くて男ならダメっておかしくない?
+254
-54
-
161. 匿名 2020/05/07(木) 10:46:41
主人の給付金10万円を欲しいものに使いなよって
言われて素直に嬉しいww私の合わせたら20万だ。+10
-1
-
162. 匿名 2020/05/07(木) 10:47:00
>>1
>10万は主人へ
さらっと書いてるけど理由は…??
丸々お小遣いとして渡す必要なんか無いでしょ
旦那も自分も5万は生活費や支払いにあてる。旦那には5万だけ渡すとかじゃだめなの?
子供に支給される20万だって、その学校や通信教育の月謝に当てればいいじゃん
+54
-1
-
163. 匿名 2020/05/07(木) 10:47:09
>>156
結局、そんなもん。
都合の良いとこ取りしようとするから。+1
-0
-
164. 匿名 2020/05/07(木) 10:47:49
もう騙しだまし使ってイカれてきた冷蔵庫購入したいんだけどスーパーに極力行かない様に買いだめで食料が沢山入ってるし冷蔵庫運搬に2~3人来るでしょ。なんかタイミング難しいなぁって悩んでる。とっとと購入しとけば良かったよ💦あ、旦那の10万は私のもの派です。+3
-4
-
165. 匿名 2020/05/07(木) 10:48:11
それぞれから共通のお金を差し引いて渡せばいいじゃん。
三万円×四人=12万円は共通のお金。
七万円は、それぞれに使う。
旦那さんも、奥さんが「私だけゼロ」なんてことある度に恨み節聞かされたくないと思う。
ワンピース、クレ・ド・ポー買っちゃえば!
あと光熱費って、4月、5月は、電気代は、少ないよね。エアコン使わないじゃん。
+8
-2
-
166. 匿名 2020/05/07(木) 10:48:34
>>2
トピにそうよねと同調しながらの2コメに吹いた+202
-2
-
167. 匿名 2020/05/07(木) 10:48:48
給付金の使い道で家族で議論が起きるような生活設計がアホ。そうなんで揉めるなら結婚すな。生産性の無い赤ん坊に迄10万?一時しのぎにもならない金配布で国の銭を使いまくるな。アホ政府。+13
-2
-
168. 匿名 2020/05/07(木) 10:48:59
もう昭和じゃないんだし
自分のお金は自分で使えばいいよ
夫のお金に口出すのはおかしい
もちろんその逆も
+6
-0
-
169. 匿名 2020/05/07(木) 10:49:16
今回のは何に当ててもいいから使うのが正解だと思う。貯蓄するなら子供の分だけでにしたほうがいいと思う。+6
-0
-
170. 匿名 2020/05/07(木) 10:49:17
うちの旦那は、逆に俺の10万は何か好きな物でも買いなよ~と言ってくれたよ+8
-3
-
171. 匿名 2020/05/07(木) 10:50:11
良い夫なら自分のためでなく、家計や家族のために使ってくれるし、話し合ってくれる。
こういう時に夫の真価が問われるね。+11
-3
-
172. 匿名 2020/05/07(木) 10:50:36
うちは4人家族だけど、子供達(4歳と1歳)の口座に10万ずつ入れて残りの20万は生活費として使う予定。
パーっと使うのもいいかなと思ったけど、今後何があるかわからないから怖くて使えない…+9
-2
-
173. 匿名 2020/05/07(木) 10:50:37
>>170
うちも~
+2
-1
-
174. 匿名 2020/05/07(木) 10:51:39
仕事場に行かなくていい状態なら普段より仕事関係の出費が減ってる分お小遣い減額しても支障ないと思う。
会議の為にパソコンやカメラを買いましたっていうならそこに充てる必要はあるけど。+2
-0
-
175. 匿名 2020/05/07(木) 10:52:21
隣の子供めっちゃ多い騒音一家も今回で何十万も入ってくるんだし
これを機に一軒家でもかって引っ越してくれないかなぁ
+7
-3
-
176. 匿名 2020/05/07(木) 10:52:23
コロナで収入が減ったり出費が増えた分を先ず充てて、残ったら均等に分ければいい。
残らなければ無し。
てか、その程度の話し合いも出来ないわけ?+2
-0
-
177. 匿名 2020/05/07(木) 10:52:45
>>170
普通だよ+5
-2
-
178. 匿名 2020/05/07(木) 10:52:49
4人家族
夫と話し合って、
10万は家電や子どもの自転車の新調
10万は増税に備えて家計の予備
残り20万を4人で均等割にしたよ
子どもの分は貯金、大人はそれぞれ不可侵
なんで話し合わないの?+3
-1
-
179. 匿名 2020/05/07(木) 10:52:56
うちは逆で私が買いたいもの買って
旦那が生活費に補填してくれることになった
買いたいものが家で仕事するための機材だからOK出たのかもしれないけど
余ったお金は旦那にあげよう+4
-0
-
180. 匿名 2020/05/07(木) 10:53:08
>>1
この家庭みたいな特殊な意見出さないで欲しいわ。
+20
-0
-
181. 匿名 2020/05/07(木) 10:53:26
>>19
私は40万全てこれからの生活費だな、、、素直に羨ましいww+41
-2
-
182. 匿名 2020/05/07(木) 10:53:36
>>4
高齢者ババアってこういう考えだよね。
そもそも10万って一人ひとりのもんじゃん。
自分が渡してもらえなかったら怒るんでしょ?
モラハラだ、私の10万なのに〜って。
+124
-26
-
183. 匿名 2020/05/07(木) 10:53:43
>>160
この場合は違うでしょ。妻側が管理して生活費にあてるんだから。
DV夫は全額奪いとって生活費にもあてないんでしょ。生活費出したとしても数万。
+73
-24
-
184. 匿名 2020/05/07(木) 10:53:54
うちの旦那も何に使おうか毎日妄想してる。
収入減ったから自分のはそれにあてるけど、大学生の子の10万は学費に充てたいけど、皆どうしてるんだろうか?+1
-0
-
185. 匿名 2020/05/07(木) 10:53:58
>>164
私の物派?ふざけた嫁だな。旦那に使えと言われた訳で無ければ最悪妻だ。+4
-4
-
186. 匿名 2020/05/07(木) 10:53:59
>>177
言ってもらえなかったの?可哀想。+1
-2
-
187. 匿名 2020/05/07(木) 10:54:09
>>2
勢いで笑ってしまった
+198
-4
-
188. 匿名 2020/05/07(木) 10:54:20
>>1
うちの旦那、生活費用の口座に入るよう手続きしてくれるって言ってたわ
同じこと思って旦那に言ったもん
旦那も子どもたちもいて昼代や光熱費大変なんだけどーって。
しっかと生活費に回すわ
+10
-1
-
189. 匿名 2020/05/07(木) 10:54:29
5年位先だけど、子どもの分はランドセル費用として子どもの口座に眠らせとくことにしました。
これからどうなるか分からない分、それだけでも確保しといたらちょっと安心できるので。+2
-0
-
190. 匿名 2020/05/07(木) 10:55:02
>>23
普段通りの平然とした顔で書いてそうで怖いw+81
-0
-
191. 匿名 2020/05/07(木) 10:55:04
うちの旦那は俺の10万つ買っていいよと言ってくれたよ
+2
-2
-
192. 匿名 2020/05/07(木) 10:55:17
だから何?と言いたい。文句があるなら自分も自由に使えばいいじゃない+4
-0
-
193. 匿名 2020/05/07(木) 10:55:21
>>97
自由に使う夫もわがままだけど、夫婦で話し合いして使い道決めれないのに不満言ってる妻もわがままだからどっちもどっちの夫婦だと思う。不満なら夫に言うべき。+14
-1
-
194. 匿名 2020/05/07(木) 10:55:26
>>3
減った給料の補填して、残りは怖くて使えんわ
というか
景気浮揚のバラマキと勘違いしてない?+12
-3
-
195. 匿名 2020/05/07(木) 10:57:09
一応1人につき10万円だから、うちは夫婦それぞれ好きにつかうよ!+14
-1
-
196. 匿名 2020/05/07(木) 10:58:35
ちょうど税金の時期だからそっちで一瞬で消える。ないよりはありがたいのは確かだけれど…固定資産税にも足りない…少しは楽しみたいから今年は分割払いにして何か買おうかな。こんなあり得ない年くらい固定資産税免除して欲しい…そもそもが何故大金払って買った自分の家なのに更に10万以上ずっーと払い続けなきゃいけないのか納得出来ない高すぎるし取りすぎだよ。+5
-3
-
197. 匿名 2020/05/07(木) 10:58:48
話し合いもせず、自分のぶんは勝手に家計に回そうとして、妄想の段階で旦那に不満タラタラ。
バカすぎて呆れるんだけど。+7
-1
-
198. 匿名 2020/05/07(木) 10:58:56
>>98
ネット始めたばかり??w+42
-6
-
199. 匿名 2020/05/07(木) 10:59:21
>>2
あのー、普通に声出して笑いました(笑)+141
-4
-
200. 匿名 2020/05/07(木) 10:59:43
給付金なんて最初からないもの と思ってる
旦那が何に使おうとほっとく 私は自分の仕事を頑張るだけ+8
-1
-
201. 匿名 2020/05/07(木) 11:00:03
はい、コロナ離婚行き~
+4
-1
-
202. 匿名 2020/05/07(木) 11:00:23
>>22
中国に請求してくれ+27
-0
-
203. 匿名 2020/05/07(木) 11:00:27
うちも10万は自分のものだと思っている。
リストラされて、ずっと工場バイト年収200万のクズ旦那です。
でもこの機会でないとまとまったお金を自分のものに出来ないからと言っております。
どーせ、パチ屋で溶かすだけだろーが、くずが!+11
-3
-
204. 匿名 2020/05/07(木) 11:00:51
>>20
あと自動車税…+63
-0
-
205. 匿名 2020/05/07(木) 11:00:56
>>1夫婦で
互いが納得するまで話し合わないの?
+11
-0
-
206. 匿名 2020/05/07(木) 11:01:13
個人別って考えの人も多いんだね
うちは家に対しての人数分の負担に対する給付だと思ってる
それぞれが使うんじゃなくて家で使う物とか家族での外食とか皆んなで使うかな+4
-0
-
207. 匿名 2020/05/07(木) 11:01:17
好きなことしたらええし、させていんじゃない?
+0
-0
-
208. 匿名 2020/05/07(木) 11:02:21
>>171そんな事で真価を問われる旦那さんがただ可哀想。+3
-2
-
209. 匿名 2020/05/07(木) 11:02:53
>>2
殺すぞ
ちょっと笑った物騒すぎるわw+210
-3
-
210. 匿名 2020/05/07(木) 11:03:18
>>208
なんで夫だけ問われてるのか意味不明だよね+5
-1
-
211. 匿名 2020/05/07(木) 11:03:25
旦那をメルカリに出品して売ればいい。+7
-0
-
212. 匿名 2020/05/07(木) 11:03:32
そもそもなんだけど、みんなはこのお金をどう考えてる?
余裕があるうちは好きに使えば良いけど、仕事の自粛等でお給料が減ってる場合は、個人個人じゃゃなくて、丸々家計と考えて良いよね?
家にいる分、食費もかかるし。
まぁ休校でずっと家にいて暇してる子供達に、ゲーム買うぐらいは使わせたたいなぁと思っているけど。+9
-1
-
213. 匿名 2020/05/07(木) 11:04:23
話し合わず離婚か
話し合って離婚か
好きな方をどうぞ
+7
-0
-
214. 匿名 2020/05/07(木) 11:04:47
うちも給料減ってるから旦那の10万は生活費に回すつもり
子供のは夏服買ってやったり靴買う
そして私のは車の修理代と美容室と財布
今までずっと我慢してたから+3
-5
-
215. 匿名 2020/05/07(木) 11:05:24
>>204
私の家は2台分がやってくる。1台は13年超え。恐怖!+22
-0
-
216. 匿名 2020/05/07(木) 11:05:39
うちは3万ずつ好きに使う事にしたよ。
14万は10万貯金して、4万は猫が好きに使う(おもちゃとかおいしいフード、病気した時の診療費に入れておく)。
+6
-2
-
217. 匿名 2020/05/07(木) 11:07:33
>>2
これは秀逸な2コメだわ+183
-4
-
218. 匿名 2020/05/07(木) 11:08:02
俺の10万!!
って18才の息子がほざいたから
夫婦ではっ倒しました
使い道ですか?
家族3人分息子の自学費にします+18
-2
-
219. 匿名 2020/05/07(木) 11:08:30
10万円の話で仲悪くなる夫婦沢山いるだろうな。お金ってこわーい。+10
-0
-
220. 匿名 2020/05/07(木) 11:08:41
>>2
ワロタ
奪ってやろうぜ
妻にも使う権利あるぞ+170
-5
-
221. 匿名 2020/05/07(木) 11:08:59
>>152
そんなことないと思いますよ
税金は給付金が無くても払う物なんだから日々の日用品とか食材とか他の買い物を給付金で賄ってるとも言えます+5
-0
-
222. 匿名 2020/05/07(木) 11:09:10
>>子どもも学校に行けないため、お昼ご飯代がかかります。激安スーパーは3密になるので行けず、別のスーパーに行くので月の食費が上がっています。家にいるので光熱費も上がっています。10万円では足りません
なぜ?
収入が減ったという話なら分かるけど、食費や光熱費が1人につき10万円も上がるか?+16
-1
-
223. 匿名 2020/05/07(木) 11:09:20
私は歯で消えそう
むしろ全然足りない+3
-3
-
224. 匿名 2020/05/07(木) 11:09:34
>>172
うちもその予定。うちは五万ずつ貯金して、あとは固定資産税とかちびちび生活費に使うかな…
今のところ旦那もわたしも収入に影響ないけどこの先どうなるかわからないし…
でも掃除機とかちょっと高いもの買い換えたいなぁー+6
-0
-
225. 匿名 2020/05/07(木) 11:09:37
うちは夫婦そろって節約生活なので、今回の給付も旦那は生活費(または生活費のために暫時プール)としか考えていなかったみたいで、私が「歯の治療に使いたいんだけど…」って言ったら、「いいよいいよ!じゃあ君は好きなだけ使いな~!僕の分は生活費用に口座においておくから」って感じでした。+3
-5
-
226. 匿名 2020/05/07(木) 11:10:13
コロナで収入減るからそのまま赤字補填にするよ+6
-1
-
227. 匿名 2020/05/07(木) 11:10:24
>>20
それそれ。
結局税金で持ってかれるよね。+34
-1
-
228. 匿名 2020/05/07(木) 11:11:31
>>214
旦那は何も我慢してこなかったの?+4
-0
-
229. 匿名 2020/05/07(木) 11:12:09
>>22
リーマンショック後の経済支援給付金は12,000円だったし、今回の10万円は世界の中でも大盤振る舞いな方だよ?+55
-1
-
230. 匿名 2020/05/07(木) 11:12:51
>>160
この人の場合は生活費が足りないんだよ?
夫とか妻とか男とか女とか関係なく、足りないなら家庭のお金として扱うべきじゃない?+103
-3
-
231. 匿名 2020/05/07(木) 11:13:10
>>212
数万は旦那も私も好きに使って、あとは生活費にします。余裕はないけど、たまには使っちゃおーって旦那と決めた。+4
-0
-
232. 匿名 2020/05/07(木) 11:13:23
>>1
こんな家庭少ないでしょ?!
旦那に10万渡すとか、旦那も旦那でよくそれ自由に使おうと思ってるよね。
旦那がおかしいんじゃん。+47
-1
-
233. 匿名 2020/05/07(木) 11:13:37
かと言って財布を別にすると
妻の方が損する家庭多いけど
男女平等だしちょうどいい機会かもしれない
+6
-0
-
234. 匿名 2020/05/07(木) 11:13:52
今の時代は共働きで生活費折半が増えてるからねぇ。
それでいて家事育児は全部奥さんがやることになるからさらに女性の負担が増えてる。
そりゃ離婚も増えるわな。+4
-1
-
235. 匿名 2020/05/07(木) 11:14:27
>>16
それが普通だと思うし、夫婦だと思うし家族だと思う。
夫と何も話し合えないって、家族として夫婦として終わってるよね。+29
-10
-
236. 匿名 2020/05/07(木) 11:14:34
>>225
優しい旦那やのう、、+2
-0
-
237. 匿名 2020/05/07(木) 11:15:05
>>20
それを給付金で払うんだから、元々使う予定だった10万浮くじゃん+59
-0
-
238. 匿名 2020/05/07(木) 11:15:58
>>200
嫁の鏡。人生で稼いだ給料は全て捧げたい。+0
-5
-
239. 匿名 2020/05/07(木) 11:16:41
>>235
終わってるは言い過ぎ〜。所詮他人だしお互い性格の違いもあるじゃん。うまくいってる所もどっちかが我慢してたりすると思うよ+7
-7
-
240. 匿名 2020/05/07(木) 11:17:12
>>210
ふむ。+1
-1
-
241. 匿名 2020/05/07(木) 11:18:34
うちはパーっと使うよ
経済回さないとね
それに私は物欲がないから10万円を自分に使うか家族に使うかとか全然気にならない+2
-0
-
242. 匿名 2020/05/07(木) 11:20:13
>>231
返信ありがとう。
うちはカツカツなので、夫婦は 余裕なしかな。
まぁ毎月のお互いが自由に使える分のお金が、外出自粛で使わないで済んでる分があるしと思って。+4
-0
-
243. 匿名 2020/05/07(木) 11:20:28
>>66
私も多分1の人と同じ感じになると思う。
旦那ケチで金に汚いから
言いにくいし
金に汚いと思われたくないから
なかなか言い出せないんだよね。
多分うちは10万くれるかわからないけど
くれてもそれあるから生活費2ヶ月渡さないね
とか言われそう。
+3
-14
-
244. 匿名 2020/05/07(木) 11:20:45
旦那と話し合えばいい。
最後の「対応が欲しいです」って、一体どこに対応を求めてんの?+3
-0
-
245. 匿名 2020/05/07(木) 11:20:53
財布別にするか
離婚すれば
自分で使えるお金は増えるよ
無職の場合なら・・・・しらん・・・+3
-1
-
246. 匿名 2020/05/07(木) 11:21:49
>>37
それで妻に渡さない糞夫多そうよね
私はずっとアピールしてる10万楽しみだねって
絶対貰いますよw+95
-4
-
247. 匿名 2020/05/07(木) 11:21:51
>>205
思った。
コミュニケーション不足だよね。
生活費に10万あてて、それぞれ5万使えば良いのではと思う。
良い奥さんだけど、いつか切れそう。+4
-0
-
248. 匿名 2020/05/07(木) 11:22:08
子供に10万貰えるならうち4人いるから子供だけで40万だから貯金するよ。
子供手当もあるし、大人で20万あるし子供手当も合わせれば結構余裕だからそっち使う。
40万はボーナスだと思って貯金しまーす。
+6
-1
-
249. 匿名 2020/05/07(木) 11:22:29
>>158
バラ巻きをケチったら阿部さんが何か個人的に得するの?
私だったら自分のお金でもない物をバラ巻いて後のことは後任に丸投げで人気者になれるならそうするけど
批判を受けてでもそれをしないってことは未来を見据えたらバラ巻ける状況でもないんだと思うけど+17
-0
-
250. 匿名 2020/05/07(木) 11:22:36
うちはいつか行く旅行代として全額取っておく
パーッと使う+5
-0
-
251. 匿名 2020/05/07(木) 11:23:17
うちの旦那は子供の分20万まるまる自分で使う気マンマンだったよ…
同居の姑は認知症だし、姑の分も旦那がもらう気マンマン。
私の分は10万貰えるけど。
昨日娘が旦那に10万入るなら少し小遣い欲しいって言ってて、旦那が「はあ~?」ってぶちギレてた。
うち娘が2人いるし、旦那は40万入るんだし、全部自分の物にしようとしてて、こっちがキレたわ。
お金の使い方をよく話し合わないといけないと思ったけど、
旦那は姑の分と娘の分も家族に使う気がないみたいで…。
死ね+33
-2
-
252. 匿名 2020/05/07(木) 11:24:49
>>248
子どもにはこれから金かかるし、そうなるよねー。+0
-0
-
253. 匿名 2020/05/07(木) 11:25:02
>>216
夫 三万
妻 三万
猫 四万
猫多いw+23
-0
-
254. 匿名 2020/05/07(木) 11:25:21
>>26
多分うちもそうだけど、普段家計の管理を奥さんに丸投げしてるから
収入と支出がどれくらいかすら分かっていない。
何月に何の支払いがあるのかさえ分かっていない。
多分今は収入面にまだ影響が少ないから使っていいや位にしか思ってないんだろうけど、
奥さんからしてみれば今後半年~1年後の収入と支出がいかに変化していくかの予想が立たないから今使い切るよりしばらく落ち着くまで持っておきたいんだと思う。
とりあえず2万位うちもお互いがもらって後は置いておこうと夫を説得するべき。+6
-1
-
255. 匿名 2020/05/07(木) 11:25:45
>>246
>>1 は、旦那が10万円を楽しみにしてたら妻が不満タラタラ。
男女逆だと+22
-0
-
256. 匿名 2020/05/07(木) 11:25:59
使ってほしくて配るんだろうけど
申し訳ないけど我が家は全額貯金します。
2人目妊娠中だけどこれから旦那のお給料も
減りそうなので何かあったときのために取っておきます。
+4
-2
-
257. 匿名 2020/05/07(木) 11:26:00
>>251
旦那クソすぎん?ぶっ飛ばしたくなるわ。+19
-1
-
258. 匿名 2020/05/07(木) 11:27:21
我が家は1万円ずつお小遣いにして残りは貯金。夫婦共に士業で2月終わりからテレワークになったけど、繁忙期で残業代もしっかり出てるし、会社から在宅勤務手当と、何故か通勤手当も支給されてる。ただ、リーマンショック後に大量リストラがあった業種だから出来る時に貯金します!+3
-2
-
259. 匿名 2020/05/07(木) 11:28:01
もらえるとなると揉めるんだね。+6
-0
-
260. 匿名 2020/05/07(木) 11:28:06
>>1
ウチは30万円中私の10万円だけ生活費で、、後は楽しく使われそう+5
-3
-
261. 匿名 2020/05/07(木) 11:28:28
>>243
旦那の事は金に汚いと言いつつ、自分は金に汚いと思われたくないってどういう事なの。
あなたが何を思うのも自由なように、誰が何を思っても良くない?
10万の権利は、ご主人にもあなたにもあるんだよ。
それを汚いと思ってるのはむしろあなたじゃない?
正々堂々と要求すれば良いよ。
自分の権利を主張する分には、誰も汚く無い。+28
-1
-
262. 匿名 2020/05/07(木) 11:28:29
>>103
私のところもアベノマスクまだだよー
義母が手作りマスク送ってくれたからアベノマスクはもうどうでも良くなったw+5
-0
-
263. 匿名 2020/05/07(木) 11:28:50
>>243
生活費渡さないね、なんて言われたら私だったら締め上げるわ+24
-1
-
264. 匿名 2020/05/07(木) 11:28:54
男女平等だし
財布も別の方がいいかも
金銭問題でもめることもないし
+2
-1
-
265. 匿名 2020/05/07(木) 11:28:56
古くなった家電を買い直したい。
+1
-0
-
266. 匿名 2020/05/07(木) 11:29:13
>>262
江東区だけど、うちもまだ。
良い姑さんだね!+3
-0
-
267. 匿名 2020/05/07(木) 11:29:24
持ち家やマンションだと
税金で払って終わり。+2
-2
-
268. 匿名 2020/05/07(木) 11:29:29
>>203
自分のと断言する、お姫様思考のあなたを年収200万であろうと養う為に頑張っておられる旦那様は立派です。クズなんて目の前で言っちゃ駄目ですよ。+4
-8
-
269. 匿名 2020/05/07(木) 11:31:10
>>235
この人何でもかんでも自分の意見曲げなそう笑
普通とは?+10
-3
-
270. 匿名 2020/05/07(木) 11:31:18
どうせ最初は無いものと考えていた給付金だから、それぞれ自由に使うわ。+3
-0
-
271. 匿名 2020/05/07(木) 11:31:27
子供のお昼代ってそんなにかかるかな
うち、男子中高生が二人いるけど一食約100円~150円あれば全然足りるけどな
適当な時もあるけど、ちゃんとたんぱく質や野菜もとらせて
買い物が下手なのか、既製品頼みなのか+6
-3
-
272. 匿名 2020/05/07(木) 11:33:16
>>49
来年の教材費、定期代、教科書代で20万かかるよ
と言ったら、納得した模様。ちょっとは渡そうと
思ってる。+64
-3
-
273. 匿名 2020/05/07(木) 11:33:25
夫の、妻の、
と分けて考えることがそもも、そっからじゃない?
家族で20万という考え方にしたら?+5
-1
-
274. 匿名 2020/05/07(木) 11:33:41
>>4
なんでって、なんで渡さないの?旦那の10万円じゃん。
話し合いして貰うならいいけど、はなっから自分のものだと思ってる奥さんはちょっとね…+82
-30
-
275. 匿名 2020/05/07(木) 11:34:06
うちは子供の歯列矯正に使おうと思ってるよ+4
-0
-
276. 匿名 2020/05/07(木) 11:35:16
これ逆も多いんじゃない?
嫁が財布握ってるから旦那の分は嫁が家計で使うからって渡されないの多そう
そういう不満はあまり言わないよね男は
私の会社にも「どうせ自分は使えない家計に回される」と言ってた男いるけど、だからって文句タラタラ言ってなかったし。+13
-0
-
277. 匿名 2020/05/07(木) 11:36:13
普段から金よこさない旦那なのではないかね
だからこそ疑心暗鬼になってるのでは🤔
+3
-0
-
278. 匿名 2020/05/07(木) 11:36:16
>>21
うわーこれ逆ならメチャクチャ叩かれるのに。こんなんだからここの人って底辺でバカにされるんだな+46
-10
-
279. 匿名 2020/05/07(木) 11:36:48
>>272
うち高校生には私立だから120万かかるし無理って言ってある
オンライン授業に伴い学校から通信機器などの整備費として奨学金が一律5万出るって連絡あったけど、裏を返せば払った授業料は返しませんって事だし+5
-5
-
280. 匿名 2020/05/07(木) 11:37:49
受給者権は「世帯主」に設定されているから、世帯主以外にもらう権利はないと定められているよ。
「10万×世帯員数」円を世帯主が受け取る権利があるだけだよ。
給付金を受け取る権利がそもそも世帯主以外に設定されていない。+3
-1
-
281. 匿名 2020/05/07(木) 11:39:46
>>263
男です。既婚、子無し。家事は半分やってます。炊事交代性。嫁働いてません。もっと生活費入れてと言ってきます。収入は高くありませんが・・「おめーも働け」と言いたい。喧嘩になるので我慢してますが。このような場合も締め上げれるのでしょうか。夫婦生活とはよくわかりません。+3
-16
-
282. 匿名 2020/05/07(木) 11:40:10
>>1
なんで旦那に10万渡すの?
うちは自粛生活頑張ってるから、1人一つ好きなもん上限金額なしで買ってよし!って言ってくれて子供ら大喜びよ。
残りは収束後にテーマパーク、水族館、映画、子供たちたちの行きたいとこ全部行ってくれるらしいわ。+8
-4
-
283. 匿名 2020/05/07(木) 11:41:55
>>276
旦那には月に15万渡してるし、ボーナスも半期30万渡してるからなぁ
通信費とかサブスク代とかも全部家計からだし
あっちはやりくり等、何にも考えなくても定期的に自分のおこづかいが入ってくるシステムにしてあるから、臨時収入はこちらで振り分けさせてもらうわ
+0
-2
-
284. 匿名 2020/05/07(木) 11:44:12
>>243
夫婦なのに言えない関係なの?
それぞれが貰うお金なんだから貰う権利は誰にでもあるのに+14
-1
-
285. 匿名 2020/05/07(木) 11:44:16
>>281
男w
素直に言っちゃうんだww
うちは子供3人、わたし働いてない。
必要最低限の生活できたらいいかなと思ってるから、生活費減額を申し入れたよ。
こんな状況でも変わらず仕事して家族守ってくれてるから、感謝しかないわ。
残念だけど、その嫁ハズレだね。+13
-3
-
286. 匿名 2020/05/07(木) 11:44:26
夫の分と自分の分半分出し合って生活費として使えばいい
あとの半分は自分のもので
妻だって色々大変なんだからご褒美+2
-0
-
287. 匿名 2020/05/07(木) 11:46:47
>>281
なんで居るの?
きもちわる+11
-0
-
288. 匿名 2020/05/07(木) 11:47:17
>>281
うちも子なしだけど、共働きで10万は旦那のものだよ。
新しいスーツ買うって言ってたわ+5
-0
-
289. 匿名 2020/05/07(木) 11:49:05
うちの旦那も10万円くれって言ってる。大学の校納金に当てようと思ってたのに。これだけだけで、だいぶ助かる。+3
-1
-
290. 匿名 2020/05/07(木) 11:49:21
>>280
世帯主はただの窓口ですよ
世帯主が自由にしていいってことではありません+6
-0
-
291. 匿名 2020/05/07(木) 11:50:44
>>285
うちも感謝してくれてれば良いんだが。。
タメ息しか出んね。締め上げられなきゃ良いわ。どもね。+5
-0
-
292. 匿名 2020/05/07(木) 11:50:46
>>273
いや、分けて考えるのも有りだよ。
もちろん、家族で20万という考えも有り。
話し合えばいいだけ。+5
-0
-
293. 匿名 2020/05/07(木) 11:51:15
結局嫁が自分で稼ぎだした10万をダンナにあげてもいい、使わせてもいきって考えの人が多いね。全然違うのに。+0
-0
-
294. 匿名 2020/05/07(木) 11:53:26
>>289
旦那の10万円は旦那のもの。
そもそも「くれ」という表現もおかしいよね。+10
-0
-
295. 匿名 2020/05/07(木) 11:53:56
>>228
はい
給料明細も見せず給料のほとんどは自分で使ってる
みたい
最小限の生活費だけ入れてる
もちろんボーナスも家には入れず、自分で使ってる
パチンコと女に+4
-1
-
296. 匿名 2020/05/07(木) 11:54:05
>>281
世帯収入は夫婦の共有財産だから生活費を別にしてるなら半分は渡さないと
それ以上渡せと言ってきたならシバいていいよ+5
-1
-
297. 匿名 2020/05/07(木) 11:54:40
旦那に渡す10万半分こして5万ずつ使ったらいいのでは
それは旦那が許してくれないのかな?+3
-0
-
298. 匿名 2020/05/07(木) 11:55:57
>>70
私は勇気振り絞って、振り込まれたら子供の分と私の分渡してと頼んだ。
普段生活費貰ってないから。
渡すって約束させたし、ソレ録音もした。+55
-2
-
299. 匿名 2020/05/07(木) 11:56:44
なんで旦那さんに渡すの?
私は先が見えないから生活費として使うねと宣言したよ
実際はいくらか夫の欲しいもの買うだろうけど、10万丸々は渡せないな+4
-1
-
300. 匿名 2020/05/07(木) 11:56:58
>>294
そうそう。家族のお金だと思う。大きい出費にあてた方が、後々楽なのよ。絶対、支払うお金だもの。+4
-3
-
301. 匿名 2020/05/07(木) 11:58:05
>>252
子育て支援ももらえるから使う理由がない。
今のところ結構余裕だしもっと支援金もらえるなら迷わず貯金する。
+5
-1
-
302. 匿名 2020/05/07(木) 11:58:15
>>287
まだGW中なもんで。11日から仕事初めですよ。自粛中に嫁は実家帰ってるし愚痴をね。+0
-5
-
303. 匿名 2020/05/07(木) 11:58:48
>>296
ここの奥さんは子ナシ専業なのに家事半々だから旦那の鬱憤が溜まるのも分かるね。+6
-3
-
304. 匿名 2020/05/07(木) 11:59:29
>>295
それは給付金うんぬんじゃなくて話し合いが必要だと思うけど+6
-0
-
305. 匿名 2020/05/07(木) 11:59:54
奥さん、旦那の言いなりなの?半分よこせって言えばいいのに。我慢してる自分かわいそうじゃなく、こういうのは言わないと気付かない旦那もいるかもしれないしちゃんと言わないと!+5
-0
-
306. 匿名 2020/05/07(木) 12:00:22
うちはボーナス次第だねって話してる。ボーナスが減ったりなくなったら、お互いにお小遣いとかない。ただただ固定資産税や車の税金を払うにすぎないとお互いに共通認識でいるよ。もの分かりのいい夫で良かった+2
-0
-
307. 匿名 2020/05/07(木) 12:00:37
さっきスマホから申請したら普通に進んでも35分も掛かったよ!+4
-1
-
308. 匿名 2020/05/07(木) 12:00:43
政府って馬鹿だよね。
子供いるからお金も使うと思ってるけど、子供いるからこそ貯金するんだよ。
支援金は全額貯金してるよ。
誰が使うもんですか。
+6
-6
-
309. 匿名 2020/05/07(木) 12:02:02
カス夫は嫁に渡す前に全部使い切ったりしないだろうか+6
-0
-
310. 匿名 2020/05/07(木) 12:02:10
近所のレストランで外食、自粛してる観光地遊び行って残りは赤字の穴埋め+2
-0
-
311. 匿名 2020/05/07(木) 12:03:01
本気で何にも考えてなかった+0
-0
-
312. 匿名 2020/05/07(木) 12:03:06
>>7
世帯主に振り込まれるっての+91
-2
-
313. 匿名 2020/05/07(木) 12:10:27
給付金の事で怒鳴られたよ
家計に決まってんだろ!
自分のことしか考えてないのか!
だって。
そんな事いうなら月3万のタバコ減らせや!+11
-2
-
314. 匿名 2020/05/07(木) 12:11:25
ネタじゃなくて本当の話?
自分の旦那がこんな奴なら跳び蹴りしてるわ+5
-2
-
315. 匿名 2020/05/07(木) 12:11:53
うちの旦那、飲みに行けないからお小遣いが丸々残ってるって言ってるよ
給付金から現金欲しいなんて言ってこない
みんなの旦那さん、何にそんなにお金つかってるの?+3
-0
-
316. 匿名 2020/05/07(木) 12:15:11
ホントそれ。使うにしても何万かで
半分以上は貯金の人が大半でしょう。
貯金っていうと政府に勘違いされるから
生活費やら経済回すって言ってるだけ。+5
-0
-
317. 匿名 2020/05/07(木) 12:15:49
話し合わないのかな?
うちは基本旦那が、生活苦の為に配られてるんだから家庭のお金でしょって考え。
一応皆がほしいゲーム機を買って、子供含めて1人1、2万円ほど好きなもの買う予定。
あとは給料が減った分、生活費に回します!+7
-1
-
318. 匿名 2020/05/07(木) 12:18:34
この前職場で使い道の話になって
後輩が今は使い道ないからとりあえず貯金って
言ってたらお局さん達に
お金は使わなきゃいけないのよって
ガミガミ言われてて可哀想だった
当の本人たちはコロナ収束後に
遊びに行こうと思ってるって答えてて
後輩が言ってる事と何が違うのか
私には理解できなかった+8
-0
-
319. 匿名 2020/05/07(木) 12:19:58
>>160
いや生活費に当てろよ+56
-3
-
320. 匿名 2020/05/07(木) 12:21:19
>>16
はったおすとか、怖い+10
-21
-
321. 匿名 2020/05/07(木) 12:22:07
>>278私が家計管理してるから旦那が金に困らないんだよ。私がいなかったら貯金なしだよ
+6
-14
-
322. 匿名 2020/05/07(木) 12:22:27
国のため、経済のために使わないと
他人に怒られる時代になったもんね
どうして怒られないといけないのか
家庭ごとに決めた答えなら
他人は口出しすべきじゃないのに+4
-1
-
323. 匿名 2020/05/07(木) 12:22:31
>>315
女+2
-0
-
324. 匿名 2020/05/07(木) 12:23:37
>>254
奥さんが家計管理任されてるんだったら、ちゃんと夫に説明して正しい使い方するの当たり前。+5
-1
-
325. 匿名 2020/05/07(木) 12:28:31
これ、奥さんの口座はだめなの?+0
-1
-
326. 匿名 2020/05/07(木) 12:30:47
>>1
貯金するなら10万は支給しなくていいよ。
コロナで収入が減ったから支給されるんだよ、これ全部私たちの税金なんだよ。
これを生活費にまわして経済をまわさないと、巡り巡って自分たちの給料に響く。
しかも、これのちに増税の大義名分に使われる可能性高いからなるべく経済を停滞させちゃダメ。+11
-2
-
327. 匿名 2020/05/07(木) 12:31:22
@多摩市
申請書こないー+3
-1
-
328. 匿名 2020/05/07(木) 12:32:37
我が家は逆。旦那と子供の分は貯金して、私の分は好きに使っていいよって言われた。
どうせ税金で持ってかれるから取っておいた方がいいっていう旦那の考え。+4
-1
-
329. 匿名 2020/05/07(木) 12:35:37
いっちょ経済回しに行きますか!って世紀末救世主みたいに二人で出掛けて豪遊する予定。地元の居酒屋も行って地域のあしながおじさんもやりたい。+3
-3
-
330. 匿名 2020/05/07(木) 12:35:52
元々無いお金と思ってるから用途は任せるよ、って言われた。
その後に、欲しい本があるからやっぱり3000円だけちょうだいって拝まれたけど(笑)+5
-1
-
331. 匿名 2020/05/07(木) 12:39:37
うちは小遣いとして渡すよ。
その代わり、そのお金で2ヶ月過ごしてもらう。
普段は月4万渡してるから、
夫は得した気分になってるよ。
+4
-0
-
332. 匿名 2020/05/07(木) 12:42:37
>>290
受け取った給付金をどうするかは各家庭で取り決めることであって、「世帯主が好きにしていい」とは思っていません。
ただ書類上受給資格が世帯主にしか認められていない現状では、世帯主が好きにすることも残念ながら可能であるとは思います。
平和的に解決できる家庭もあるし、そうでない家庭もあるでしょう。+1
-0
-
333. 匿名 2020/05/07(木) 12:42:42
>>257
そうですよね!
かなりクズ男なんですけど、外面良すぎてみんなから素敵な旦那さんって言われるけど全然違うんだよな~。
話も通じないし、イライラします…+8
-0
-
334. 匿名 2020/05/07(木) 12:45:01
>>295
それは、、離婚するレベルの話じゃないかい?+6
-0
-
335. 匿名 2020/05/07(木) 12:46:20
>>2
このコメントに笑ってる人たちってどういう気持ちなの?
冗談なのも、唐突な破壊力ある言葉選びが面白いんだろうなとはわかるけどさ。
毎日人の生き死に関することと戦ってるのに、殺すなんて言葉見ても笑えないや。+3
-78
-
336. 匿名 2020/05/07(木) 12:47:21
夫と話し合えばいいじゃん+2
-0
-
337. 匿名 2020/05/07(木) 12:48:30
計画では欲しい夫婦2人分で欲しいネックレス買いたいな~と希望で言ってるけど、もうすぐ転勤があって引っ越すからその引っ越し代で消えることになるのは知ってる。前回の引っ越しも2,30万は自腹。会社は全額引っ越し代出さなから。+2
-0
-
338. 匿名 2020/05/07(木) 12:49:00
>>315
タバコ。不健康を金で買ってばかだと思う+1
-1
-
339. 匿名 2020/05/07(木) 12:49:48
>>1
仕事がないなら介護においでよ+4
-0
-
340. 匿名 2020/05/07(木) 12:51:30
>>9
ほんとそれ。
クソ旦那に養ってもらってる自分の責任だろ?
嫌なら自立しろ+25
-28
-
341. 匿名 2020/05/07(木) 12:53:52
この中で旦那と同等に稼いでる人はどれくらいいるのかね?
パラサイトしてるやつは貰えなくてもしかたないよ。
こんなときばっかり男女平等訴えて情けないw+8
-4
-
342. 匿名 2020/05/07(木) 12:54:04
夫にも生活費出させろよと思ったけど
残りは貯蓄と思ってる時点で妻に必要以上渡さない方が良いわ
経済回させる意味もあるんだから+6
-1
-
343. 匿名 2020/05/07(木) 12:54:48
みんな結構個人のお金みたいな感覚でいるんだね。
うちは世帯に入ってくるお金として私も旦那も家計費として考えてたよ。
パソコン壊れてるから新しいの買って、残りはコロナ収まったら旅行行きたいねって話してた。+5
-1
-
344. 匿名 2020/05/07(木) 13:00:19
ダンナ解せぬ!+0
-0
-
345. 匿名 2020/05/07(木) 13:02:39
経済回すためにと息巻いてる人は
政府の思うツボだよ
そもそも経済回す役割は政府あってこそ
消費税を期間的にでも減税してくれた方が
よっぽど経済回るって+6
-0
-
346. 匿名 2020/05/07(木) 13:11:06
もうすでにコロナのせいの出費が10万超えてますよ
+0
-0
-
347. 匿名 2020/05/07(木) 13:12:20
>>345
政府の思うツボでいいと思うけど
何と戦ってるんだろ?
思うような効果がなかったら次は無いよ+3
-2
-
348. 匿名 2020/05/07(木) 13:14:05
普段は自分が財布の紐を握らないと納得しないくせに、こういう時は家計を丸投げされてるなどと被害者面。+1
-0
-
349. 匿名 2020/05/07(木) 13:20:27
>>146
あれ企業じゃなかった?
一般人の自宅は関係ないと思う+20
-0
-
350. 匿名 2020/05/07(木) 13:26:16
うちは6人家族だから60万円貰えます。
あっ、義父さん義母さん。お2人の分は御座いません。
いつもお支払いいただけない光熱水費や固定資産税や家のローンに充てさせていただきます。
あっ、政府よりいただけるアベノマスクは是非お使い下さい。いつもありがとうございます。+10
-1
-
351. 匿名 2020/05/07(木) 13:31:17
経済とかどうでもいい。
自分の子供さえ生き残れればそれでいいと割とマジで思ってる。
だから支援金全額貯金する。+6
-9
-
352. 匿名 2020/05/07(木) 13:32:50
旦那も自由に使うなら妻も自由でいい。それで生活費は旦那と話し合いして決めたらいい。+8
-0
-
353. 匿名 2020/05/07(木) 13:33:55
経済のために使おうと
どっちみち増税される+10
-0
-
354. 匿名 2020/05/07(木) 13:37:22
共働きなのに家事は全て奥さんって人、よく結婚生活続けていられるなー
無料家政婦じゃん+16
-1
-
355. 匿名 2020/05/07(木) 13:43:54
>>2
実際は
妻「全部生活費や学費にあてます!」
夫や子供「お、おう…」
妻「内緒でちょっとお小遣いにしちゃお♪」
の場合が多そう。+158
-8
-
356. 匿名 2020/05/07(木) 13:50:12
>>7
夫の口座に振り込まれるから一旦は夫の手に渡るんだよ+72
-1
-
357. 匿名 2020/05/07(木) 13:51:45
>>7
世帯主に振り込まれるからね。
個人にしてほしい。+50
-6
-
358. 匿名 2020/05/07(木) 13:54:32
>>315
不倫とギャンブル。
離婚前に給付されるから全部取られるかもしれない。
パチンコ行くやつもいるし、世の中まじめに生きてない人間はたくさんいるんだよ。+5
-0
-
359. 匿名 2020/05/07(木) 13:57:41
>>320
冗談だよ、ごめんね+4
-1
-
360. 匿名 2020/05/07(木) 13:59:14
ここ見てると10万円以上のの大問題抱えてる家庭がちらほらいるんだけど
給付金の近い道より自分の人生見直した方がいいんじゃない?+20
-0
-
361. 匿名 2020/05/07(木) 14:03:58
>>315
うちは服と電気屋とAmazonとドラストなど
普段から飲みに行ったりはしない
まぁ無駄遣いの天才+4
-0
-
362. 匿名 2020/05/07(木) 14:04:03
>>321
その発言も男女逆ならモラハラ!って言われるやつ。
「誰のおかげで飯が食えると思ってんだ!俺の稼ぎのおかげだろ!」と同列なのでは。+26
-7
-
363. 匿名 2020/05/07(木) 14:05:46
>>2
夫「10万貰ったらルアー1個で良いから買って!」
子供「Switch欲しい!」
妻「コロナの影響で収入減ってるし貯金です!」
夫&子供「(´TωT`)」
妻「自分へのご褒美であの服買っちゃおー♪」+113
-12
-
364. 匿名 2020/05/07(木) 14:06:07
うちは旦那通勤用の電動自転車購入
自分のママチャリ購入
コロナが明けたら家族で旅行
パーっと使うよ!
+3
-0
-
365. 匿名 2020/05/07(木) 14:07:46
>>325
うち、私の口座書いて出すよ+0
-0
-
366. 匿名 2020/05/07(木) 14:09:01
>>261
自分の貯金で買った物でも 文句を言われたり
嫌な顔するので
生協も自分の貯金引き落としなのに買いすぎと
文句言われたり
冬に食器が乾かないので食器乾燥機を11月に自分で買いましたが
必要か?といわれ今も未開封で置いてます。
多分私の貯金目当てで結婚したんだと思うので
一般的な家庭の話は通じないと思います。
だからわたしからお金の話をするのが嫌なんだと思います。
+5
-1
-
367. 匿名 2020/05/07(木) 14:10:05
うちはまだ夫と何の話もしてないなぁ…
収入減ってないから補填にはしないと思うけど
子供の分も合わせて家族でパーっと使うか
個々で10万お小遣いか+4
-0
-
368. 匿名 2020/05/07(木) 14:15:55
>>170
私もそう言ってくれるの待ってるww
お金に執着なくて忘年会とかで商品券とか貰ってきてもすぐ私にくれる人だから+2
-0
-
369. 匿名 2020/05/07(木) 14:19:00
>>255
なんで?旦那の10万は好きに使えばいいよ
うちは好きにさせてます
+20
-0
-
370. 匿名 2020/05/07(木) 14:19:59
>>1
というか、そもそも給付金を無いものとして考えた時、別にコロナじゃなくても、病気だったり怪我だったりで自分が働けなくなったと仮定してみないのかな。普段から。
そうなった時に、生活がキツくなるような出費は普段から押さえておくべきだけど。
まぁ大丈夫。
住宅ローン残33年、シングルマザーで、祖母と母の介護をしている私に比べたら幸せな方ですよ!元気出して+18
-0
-
371. 匿名 2020/05/07(木) 14:20:51
>>171
家計握ってない側が
家計どう?10万はどう使う?
って言ってくれたら、夫婦として安定?してると思う
うちは旦那が管理してるから私が言う側だけど、まだ言えてないw
もう少し夢を見たい+0
-0
-
372. 匿名 2020/05/07(木) 14:23:25
>>2
同意
パート行けないから全て持って行かれる。
子供の分もしれっと取られるだろうな。
+28
-0
-
373. 匿名 2020/05/07(木) 14:27:01
>>12
うちの自治体は未定だよ。
いつなのよ。+16
-0
-
374. 匿名 2020/05/07(木) 14:30:08
変な記事
頭の固い人が書いたとしか思えない+1
-0
-
375. 匿名 2020/05/07(木) 14:38:18
>>1
10万もらえるならいいじゃん。夫15万のパソコンと1万のデスク買ったから私の分残りの4万だぞ+2
-7
-
376. 匿名 2020/05/07(木) 14:44:11
>>253
陰の大黒柱だから。
+5
-0
-
377. 匿名 2020/05/07(木) 14:50:26
私はローン返済に充てさせてもらう+4
-1
-
378. 匿名 2020/05/07(木) 14:52:45
10万安すぎるって叩かせたいだけの記事
この夫婦が話し合って決めればいいだけのこと+5
-0
-
379. 匿名 2020/05/07(木) 14:56:05
夫からお前には渡さないと言われました
世帯主に振り込み…
チクショー…+10
-0
-
380. 匿名 2020/05/07(木) 14:57:41
コロナ離婚て、あると思う。
我が家は40万入るから、使い道話してたら
普段俺の金で生活してたんだから、俺の金だわって言いやがる。
びっくりして、隠し金で家出した。
毎月決まった金で、生活しながら冠婚葬祭も対応してきて
娘2人育てて来たけど、バカらしいわ。
後一カ月別居早ければ、世帯主の入らんのに。
ど田舎で、収入しれてんとに、思い上がり過ぎ。+16
-2
-
381. 匿名 2020/05/07(木) 14:58:35
うちの旦那は生活困ってないから給付金(夫・私分20万)申請しないと言い出した。
私からしたら20万は大金なので、親(シングルマザー)にあげるから申請しろと言って、目の前でオンライン申請させた。
ポケットマネーでお金あげるよとか言い出して、私が見てないと申請してなかったと思う。+7
-0
-
382. 匿名 2020/05/07(木) 15:01:04
>>36
モラ夫は 残りの30万は永遠にあると思っているタイプなんだよ。
生活が厳しいとかまったくわからないから自分だけ10万小遣いなんだよ。+52
-1
-
383. 匿名 2020/05/07(木) 15:05:49
うちはテレワークできない仕事なんで、旦那の給料は減っていない。
よって、10万は旦那に好きに使ってもらう事にする。
私は買いたいものもないし、貯金しよーっと。+8
-0
-
384. 匿名 2020/05/07(木) 15:07:32
>>243
子供いないなら別れちゃいなよ。10万円はちゃんともらってから。+6
-0
-
385. 匿名 2020/05/07(木) 15:10:34
そうですか。+0
-0
-
386. 匿名 2020/05/07(木) 15:14:11
セリーヌのバッグ買う!+3
-2
-
387. 匿名 2020/05/07(木) 15:15:36
二人とも好きなもの買えばいいじゃん+6
-0
-
388. 匿名 2020/05/07(木) 15:15:46
10万ぐらいで喧嘩するのも嫌だと思う+7
-0
-
389. 匿名 2020/05/07(木) 15:28:36
>>295
まんまうちの父親だわ。
最後はサラ金の明細書何百万も出てきたよ。
ほんと気をつけてね。+1
-0
-
390. 匿名 2020/05/07(木) 15:31:10
ウチは冷蔵庫とエアコンの買い替えで消える+3
-1
-
391. 匿名 2020/05/07(木) 15:37:10
>>356
うちはその通帳もカードも旦那がいじれないようになってる最初から「はい」って渡されてるから仕方がない+4
-3
-
392. 匿名 2020/05/07(木) 15:39:23
ゴミ共騒ぐな+1
-0
-
393. 匿名 2020/05/07(木) 15:40:45
10万円使えないだけで殺すぞなんて言葉、出てくる?!
ガルちゃんも物騒だわ。+0
-3
-
394. 匿名 2020/05/07(木) 15:46:36
>>36
遊んでる(ホビーな方)うちの旦那すら、社会情勢鑑みて子供の学費と貯金と言ってるくらいだけど。もし今ここで10万全部使ったら、今後の給料を私が差し押さえかねないことを理解しているらしい。私もパートだけど忙しくてコロナで人が逃げたスーパーだからね。今は私の方が安定してる。+15
-0
-
395. 匿名 2020/05/07(木) 15:47:29
>>366
え?わたし??
全く同じ境遇!
生協も、日用品や食品で大体3万円くらいなんだけど
頼みすぎ!と毎回不機嫌になります。
わたしの預金口座引き落としなのに。
保険も子どもの習い事もわたしの口座から。
なのに、児童手当は旦那の口座に入金なんて
納得いかない。。。+10
-0
-
396. 匿名 2020/05/07(木) 15:53:07
夫はPS4か次の5買う。
私は高い整体いく+5
-0
-
397. 匿名 2020/05/07(木) 15:58:13
日本では離婚すると多くの元妻は生活保護受給します。
それだけ夫の稼ぎなくして生活もままならないってことでしょう。+2
-0
-
398. 匿名 2020/05/07(木) 16:05:26
>>2
気持ちわかるww
うち4人家族なんだけど、うちの旦那も
「俺の分の10万円だけで、いいからちゃんと頂戴ね!」って言われた時。打とうとかと思ったもん。
+96
-2
-
399. 匿名 2020/05/07(木) 16:15:44
うちはまだ旦那の収入があるから経済のために使うかな。旦那は、お小遣いで釣り具買うってウキウキしてる。コロナの中で精神的体力的にもくる仕事だから、励みになるなら10万パーって使って欲しい。私は電動自転車買う予定^_^
+4
-0
-
400. 匿名 2020/05/07(木) 16:17:07
>>49
うちは10万円の使い道を聞いたらパソコンが買いたいと言ったので、パソコンならありだなと思った。
ゲームと言ったら家族ミーティングしてたと思う+35
-2
-
401. 匿名 2020/05/07(木) 16:20:54
>>359
すごい優しい奥さんだった(笑)+1
-2
-
402. 匿名 2020/05/07(木) 16:22:49
>>395
えっ!
全く同じ、、びっくりしました。
うちもしまじろうのこどもちゃれんじも
コープの子供用の生命保険も
去年のインフルエンザの予防接種も
私です。
なんならこども園の制服など全て払いました。
がるちゃん見ると罪悪感なく旦那さんのお金使えてて
本当に羨ましくなりよく泣いてます( ; ; )+8
-0
-
403. 匿名 2020/05/07(木) 16:22:49
>>263
それができる貴女が羨ましい+5
-0
-
404. 匿名 2020/05/07(木) 16:24:08
>>402
まさか仲間がいるとは。
しまじろう、ポピー
私も自腹です。
習い事も保険も、私と子どもにかかるもの全て。
パートなので8万くらいしか手取りないから、ほぼすっからかん。
+7
-0
-
405. 匿名 2020/05/07(木) 16:34:41
>>1
私も…
旦那はパソコンやゲーム買うみたいだけど、残りで家具とか買うって言ってた。
欲しいのがあれば買ってあげるよ!
と、いってるから私の欲しいものも買えるんでしょうが、自分の金前提で言ってるのがモヤモヤする+24
-1
-
406. 匿名 2020/05/07(木) 16:35:44
>>341
女の思想は基本パラサイト。遺伝子レベルで組み込まれてるよね。子育てと働いてる事を無理やり同等として平等を得る。共働きで育ててる方もたくさんいる中、専業主婦が偉そうに家計財布を握ってるのは目に余る。+8
-8
-
407. 匿名 2020/05/07(木) 16:38:34
なんで10マンを夫が自由に使えるの?
仕事が減って収入が少なくなって足りないなら、全額生活費でしょ。
なんか、愚痴愚痴言ってるけど、それを当たり前の事として通すからじゃん。+5
-3
-
408. 匿名 2020/05/07(木) 16:43:02
>>366
横だけど、
>多分私の貯金目当てで結婚したんだと思うので
一般的な家庭の話は通じないと思います。
あなたは貯蓄があるの?
なら、旦那さんに奪われる前に別れたらいいだけの話じゃないの?
すぐに離婚は出来ないまでも別居とか。+9
-0
-
409. 匿名 2020/05/07(木) 16:45:10
>>70
うちも多分そうなる。私も欲しいって言ったらなんで?って言われた+7
-1
-
410. 匿名 2020/05/07(木) 16:49:36
>>331
どこの家庭でも使ってるお小遣い。あれ元のお金は旦那さんから預かった物だから別な表現で渡すべきらしいよね。本来これでやりくりして下さいお願いしますと渡す物だから、お小遣い、はいどうぞと渡すのはスタンスがなんか違う気がする。+9
-0
-
411. 匿名 2020/05/07(木) 16:58:42
コロナのせいで家の建て替え計画がパーになったから、そのキャンセル料の一部にあてます。
自由に使える人はうらやましいな。+0
-0
-
412. 匿名 2020/05/07(木) 16:58:45
うちは子供2人だから40万だから全部うちのお母さんにあげるわって旦那に言ったら、うんって言ってたよ笑
やさしすぎかっ+2
-0
-
413. 匿名 2020/05/07(木) 17:00:01
>>405
世帯主ってだけなのにね+5
-0
-
414. 匿名 2020/05/07(木) 17:01:01
個人の金だけど、家族の金。
旦那も、一万だけちょーだい言ってる。
私も欲しかったDVD買う。
後は生活費だわ。+5
-2
-
415. 匿名 2020/05/07(木) 17:04:57
>>160
男は家族の生活のためにお金を使わないで全額自分の遊びの金にするから
女性の場合は普通に家族の生活費や子供の学費とかに使うから
だから女性に渡すのはいいけど男に渡すのはダメ、それくらい分からないの?+28
-9
-
416. 匿名 2020/05/07(木) 17:06:36
>>10
夫のことを「主人」と呼んでいるから奴隷女みたいな感じで元々対等な関係じゃないんでしょう+7
-0
-
417. 匿名 2020/05/07(木) 17:09:12
>>40
生活苦しくなってるのに10万円まるまるお小遣いと思ってる夫の方が子供でしょう+16
-3
-
418. 匿名 2020/05/07(木) 17:10:27
>>41
長期で経済が厳しく収入減になると予想されるのに?
先の補填にも充てるんでしょう+7
-2
-
419. 匿名 2020/05/07(木) 17:12:56
子供にまで給付する必要ないと思う
大学生以下はどうせ親がせしめて子供には渡らないよ+7
-4
-
420. 匿名 2020/05/07(木) 17:14:17
車の税金と車検で吹っ飛ぶ。
貰っても、私を通過して消えていく。+6
-1
-
421. 匿名 2020/05/07(木) 17:17:48
>>409
その感じ痛いほどわかるよ
もう子育て終わった夫婦二人で
今回はちゃんと10万渡してもらうけど
子育て時代に児童手当を
塾とか教育資金にするから
渡してもらわないと困るって
旦那とバトルしたからさ
男ってほんと自己中
年取った今になって反省してるわ+19
-4
-
422. 匿名 2020/05/07(木) 17:20:23
なんか使いたいけど欲しい物がない
預金は全く考えてない
家電は引っ越して半年だしパソコン3月に買ったし旅行は自粛だし困った+0
-0
-
423. 匿名 2020/05/07(木) 17:22:18
貯金になんてならないな〜うちは残高になる
大事な残高…+4
-1
-
424. 匿名 2020/05/07(木) 17:29:50
>>1
うちは子供2人だから40万だから全部うちのお母さんにあげるわって旦那に言ったら、うんって言ってたよ笑
やさしすぎかっ+3
-10
-
425. 匿名 2020/05/07(木) 17:30:21
ふーん、うちは6人家族だから60万円だわ
家族多いとボーナス2回分のよう+4
-0
-
426. 匿名 2020/05/07(木) 17:31:34
>>41
かかる家庭はかかるよ。かけてる家庭もたくさんある。見ず知らずの人に自分の価値観を押し付けなさんな。世界は広いんだよ。+22
-3
-
427. 匿名 2020/05/07(木) 17:31:53
>>405
え、買ってあげるよ??なんで上から目線!?
旦那の口座が代表窓口なだけで、前提は個人のものよね…勘違いしてるよって言ったらどうだい+11
-2
-
428. 匿名 2020/05/07(木) 17:37:36
しかしなんでこんな円高なんだ?
給付金の10万円で外貨を買う…
あ…こんな事を考えてしまうなんて、私ってなんて非国民(笑)+2
-0
-
429. 匿名 2020/05/07(木) 17:42:49
>>380
思わぬ大金に目が眩んで本音出たって感じ…
そういう人って、40万ぽっちで離婚なんて馬鹿じゃねーの!?とか怒りだしそうだけど
そもそもその40万ぽっちに固執したの自分だからな、っていうね+8
-0
-
430. 匿名 2020/05/07(木) 17:52:56
意味がわからない。家族4人40万円ってくくりで使うもんだと思ってた。なぜ生活の余裕が無いのに旦那に10万円も臨時収入あげるの?+5
-2
-
431. 匿名 2020/05/07(木) 17:54:50
>>404
素朴な疑問なんだけど、こういう人の家ってなんで子供作ったの?
夫婦で話し合って子供にいくらくらいかかるとか考えてなかったの?
子供の教育に無頓着な旦那とか嫌すぎるんだけど+11
-4
-
432. 匿名 2020/05/07(木) 17:59:06
>>429
その通りです。田舎だから、給料より高いので。
娘2人連れて実家には行けないから
勤め先のビジネスに居ます。
発狂して実家に電話したみたいで、本当呆れます。+8
-0
-
433. 匿名 2020/05/07(木) 17:59:45
例えば10万は貯蓄やその他にして、あとの10万を二人で分けるのではダメなの?+2
-1
-
434. 匿名 2020/05/07(木) 18:03:31
車の税金はさっそく届いたのに
まだまだ届きそうにない+6
-0
-
435. 匿名 2020/05/07(木) 18:03:49
>>2
ちょっと笑ったw
+16
-1
-
436. 匿名 2020/05/07(木) 18:04:41
本当に結婚は女にとって損するだけ。
バカバカしい。+3
-3
-
437. 匿名 2020/05/07(木) 18:06:04
>>246
うちは子ども居ないから20万だけど
3万くらいは主人に渡すから
残り17万きっちり下ろしてきてね^^って言ってある+6
-2
-
438. 匿名 2020/05/07(木) 18:07:40
言い訳ばっか。普段から夫とコミュニケーション取れてないせい。+5
-1
-
439. 匿名 2020/05/07(木) 18:11:45
男には臨時のお小遣いで、女は生活費にあてるって家庭は多いんだろうね。+3
-1
-
440. 匿名 2020/05/07(木) 18:14:50
>>421
確かに男は自己中だけど、そこまでのレベルはクズの部類だよ…。+9
-3
-
441. 匿名 2020/05/07(木) 18:15:36
えっ!??なんで旦那は好きに使えてるのに奥さんは家族の為に使ってるの???(笑)
家族に20万貰えるって考えて、10万貯金5万旦那5万奥さんでいいのでは??というか20万足りない所へ補填すればいいのでは・・・??+2
-0
-
442. 匿名 2020/05/07(木) 18:26:12
>>1
10万は主人へ って『へ』じゃないよ!一人一人に給付されるお金だよ?+9
-0
-
443. 匿名 2020/05/07(木) 18:28:19
>>32
同じ!
経済回せる人が回さないと!+8
-1
-
444. 匿名 2020/05/07(木) 18:33:12
>>422
私は自粛あけたら旅行いきまくる!
お土産もたくさん買うつもり
いまから楽しみだよ+1
-3
-
445. 匿名 2020/05/07(木) 18:49:20
おいしい果物と新しいカーテン買いたい+1
-0
-
446. 匿名 2020/05/07(木) 18:57:31
>>2
気性が荒くて笑った🤣+35
-1
-
447. 匿名 2020/05/07(木) 18:59:23
>>335
もう少し肩の力抜こうぜ❗️+19
-0
-
448. 匿名 2020/05/07(木) 18:59:57
>>363
私かと思ったw+13
-0
-
449. 匿名 2020/05/07(木) 19:04:43
え??パニック!
この金くれって言う旦那いるの??
うちの旦那、コロナで15万ほど収入増えたけどお小遣い増やせとも言わず、このお金は家のお金と思ってるよ!+4
-2
-
450. 匿名 2020/05/07(木) 19:16:35
>>298
勇気を振り絞るもんなの?
夫婦なのに?+43
-0
-
451. 匿名 2020/05/07(木) 19:18:22
とりあえず合算してから
考えようよ
一回落ち着いてお茶でも飲もう+4
-0
-
452. 匿名 2020/05/07(木) 19:21:05
>>18
なんで家庭内で解決すべきことをワーワー言ってる人がこんなに多いんだろ。
Twitterでも『女親がオンライン飲み会しているときに男親が面倒見ない。男親が育児に参加してない。』みたいな投稿見た。+13
-0
-
453. 匿名 2020/05/07(木) 19:26:24
税金の支払いと自動車保険の更新で消えまーす!
まぁおかけで払えて良かったよ…+8
-0
-
454. 匿名 2020/05/07(木) 19:31:49
>>335
マジメか?
+16
-0
-
455. 匿名 2020/05/07(木) 19:36:46
税金。
仕事なくなったから、今年分の税金と第二期の健康保険料で多分ぴったり10万かな。+2
-0
-
456. 匿名 2020/05/07(木) 19:38:26
>>398
え?10万だけでいいって、アンタのは元から10万じゃんって言ってやりたい。
日本語わからんのか?一人10万なんだけど。
それより、残り30万生活費になるようなら旦那にもちゃんと話し合って、10万も渡さなくていいと思う。
ホント男ってクソばっか。
+56
-3
-
457. 匿名 2020/05/07(木) 19:45:39
1人10万だから子供の分は
欲しいもの1つ買って
後は口座にいれとくつもり。
小学生の息子は説明したら
分かったとすんなり納得してたよ。+8
-0
-
458. 匿名 2020/05/07(木) 19:46:29
>>21
要は自分の分もほとんど生活費にするってことだよね。
+7
-0
-
459. 匿名 2020/05/07(木) 19:49:00
>>362
違うと思う。
旦那にお金の管理能力がなくてあればあるだけ使ってしまうってことだろ?
+2
-9
-
460. 匿名 2020/05/07(木) 19:50:48
>>22
10万円ってけっこうな金額だけどな。
なに?失業したの?ならこの給付金とは別の話だよ。
コロナ恨んでハロワに行きな。
+14
-0
-
461. 匿名 2020/05/07(木) 19:54:51
夫も1人10万って言葉で
俺の10万だから好きに使うとか言うてる
生活費が減って無ければそれで良かったかもだけど、生活費減ってるからそんな自由に使われると困る事を伝えるとめっちゃ不機嫌になってる。+4
-6
-
462. 匿名 2020/05/07(木) 20:02:54
>>404
うちもパート代8万くらいです笑
家電も自腹だし
独身の貯金でなんとかやってます。
子供の貯金も私しかしてないし。
今コツコツ離婚に向けてかなり厳しいですが
貯金始めてます(^^)+17
-0
-
463. 匿名 2020/05/07(木) 20:04:42
>>459
そんな旦那と結婚してるなんてドンマイだね+12
-2
-
464. 匿名 2020/05/07(木) 20:06:21
>>431
相手が自分の予想を遥かに超えてました。
子供が出来たら子供の為に働いて
貯金してが当たり前だと思ってたので。
そこは私の判断が甘かったので
自分の楽しみを犠牲にして貯金なり頑張ってます。+2
-2
-
465. 匿名 2020/05/07(木) 20:09:09
>>415
一部の男を全員みたいな言い方されてもな。なんだ、日本の男と全員付き合ったんかいな。男が遊びで全部金を使うなど偏見を持った訳わからんアマだな。+6
-8
-
466. 匿名 2020/05/07(木) 20:19:11
まるまる10万渡すのもね。
例えば1、2人でも子供がいればその分多いから、生活費の補填になる。
でも夫婦2人で、まるまる旦那さんが10万自分で貰ったとしたら、奧さんの10万で光熱費とか引かれて直ぐに無くなったら悲しい。+4
-0
-
467. 匿名 2020/05/07(木) 20:19:11
>>416
男尊女卑の時代には女は子を産んだら後の価値は無いと戦時中は戦争の戦力にもならず奴隷と同等という風習が江戸時代より前からあったらしいからね。旦那はまだしも主人という言葉だけ普通に残って使われてるのも違和感あるよね。+2
-0
-
468. 匿名 2020/05/07(木) 20:23:28
一千万世帯中3世帯の事例を出されてもね
+1
-0
-
469. 匿名 2020/05/07(木) 20:26:52
>>436
あなたの未来は明るい。+0
-0
-
470. 匿名 2020/05/07(木) 20:29:41
私の夫は10万円まだ申請してないけど入るからって先にサバゲーの鉄砲買ってたよ。
コロナ落ち着かないとサバゲーも行けないのに笑
+4
-0
-
471. 匿名 2020/05/07(木) 20:30:52
>>444
2次感染をくらいますよ。縁起の悪い444さん。+2
-3
-
472. 匿名 2020/05/07(木) 20:56:29
旦那、気楽で良いね…
コロナのせいで遅れた固定資産税や車の税金の支払いしなきゃだし、学校幼稚園の集金…
自由に使える金じゃないんだよね。+5
-1
-
473. 匿名 2020/05/07(木) 20:59:44
早速今日、小学校の年間給食、教材費2人分14万振り込んできたわ。車の税金に車検に生活費に消えるけど確かに旦那は10万好きに使える。元々ないものだからありがたいと思わなきゃいけないけどモヤッとするね。+4
-2
-
474. 匿名 2020/05/07(木) 21:17:17
夫を立てて妻が耐えるってもうずっと昭和より以前から心の根底に刷り込まれてる日本女子の美学みたいになってる所があるように思う
私も耐え忍ばなくちゃいけないのかな?と思ってる反面そんな必要あるのか?と疑問に思いながらもう10年は過ごしてる
+6
-0
-
475. 匿名 2020/05/07(木) 21:23:42
私の10万円半分、父親に取られそうです泣
というのも実家住みの20代後半で、正社員なので扶養は外れてます。
父が家計を握っていて(決まった額を母に渡す制度)、
さらに公務員のため父と母は辞退するそうです。(母は専業主婦ですが世間体のため)
私と弟の分合わせて20万を4人で分けようと提案されました。。
母は反対してますが、父の口座に振り込まれるので対応できず。。
皆さんならどうされますか?泣
持病があるので治療にかかるお金に当てたいと伝えてますが、そんなのは給料からやりくりしろと。+1
-2
-
476. 匿名 2020/05/07(木) 21:24:31
逆の家庭だって多数あると思う
+4
-0
-
477. 匿名 2020/05/07(木) 21:26:23
>>475
じゃあ家を出て独立したらいいんじゃない?
+4
-1
-
478. 匿名 2020/05/07(木) 21:28:31
固定資産税と自動車税、車検で終わりかな
子供には何か1つ欲しい物を買ってあげるくらい+7
-0
-
479. 匿名 2020/05/07(木) 21:31:34
うちは話し合って使い道決めたよー
税金で持ってかれるみたいだから贅沢はできない+2
-0
-
480. 匿名 2020/05/07(木) 21:38:01
家庭内の問題だよね。
うちは二人で海外旅行の予定。+4
-2
-
481. 匿名 2020/05/07(木) 21:39:14
自分でどうにか出来ることを他人のせいにする人多すぎ!+2
-0
-
482. 匿名 2020/05/07(木) 21:39:53
棚からぼた餅の10万で文句言うなよw
本当に大変な飲食業や町工場の悩みに比べればクソでもない悩みだろ。+7
-0
-
483. 匿名 2020/05/07(木) 21:40:33
>>14
めちゃくちゃ笑ったww
これ書いた人と一緒に飲みたいわw絶対面白い+79
-5
-
484. 匿名 2020/05/07(木) 21:40:42
あっ。あれか。男が世帯主が気に入らない人のトピ?
自分が世帯主になればいいのよ?
何にも難しくない。+4
-2
-
485. 匿名 2020/05/07(木) 21:41:53
>>160
だよね。+1
-4
-
486. 匿名 2020/05/07(木) 21:42:54
>>475
両親さ、辞退するならなぜ475さんと弟さんの分を山分けしようとしてるの?辞退するなら一切貰うなよ。
その10万円は475さん達のものじゃない?
山分けするくらいなら辞退するな。+14
-0
-
487. 匿名 2020/05/07(木) 21:46:04
>>39
そんな余裕ある家はどっちも小遣いにするんじゃないの?半分生活費、半分貯金ならあると思うけど。+1
-0
-
488. 匿名 2020/05/07(木) 21:56:44
全部私の物♡でいいじゃん。
うちはソファと炊飯器買って
後は私の物だよ?
+5
-1
-
489. 匿名 2020/05/07(木) 22:13:21
>>284
言えないんじゃなくて、言ったら面倒だから言わないんだと思うよ。+4
-1
-
490. 匿名 2020/05/07(木) 22:15:01
こういうひとって生まれた時から国に生活費出してもらってたのかな
不思議だなぁ+4
-0
-
491. 匿名 2020/05/07(木) 22:18:48
>>461
あなたも好きに使えばいいのに。
棚ぼ他のお金なんだし。+2
-0
-
492. 匿名 2020/05/07(木) 22:22:52
>>2
どストレートの殺すぞに吹き出したwww+38
-4
-
493. 匿名 2020/05/07(木) 22:25:56
皆さんはもう申請しましたか?
私はまだなのですが…
マイナンバーカードが顔写真付きのでなないとダメなんですよね?+1
-0
-
494. 匿名 2020/05/07(木) 22:26:27
>>363
これもおおい気がするw+6
-1
-
495. 匿名 2020/05/07(木) 22:28:29
文句言ってる前に自分で夫をなんとかしたら?
あと働けば?+5
-1
-
496. 匿名 2020/05/07(木) 22:29:39
うちは冷蔵庫と炊飯器買って余ったら全部わたしのもの。+1
-0
-
497. 匿名 2020/05/07(木) 22:32:09
男ってお金に無頓着だよね。
私がなにか買うとき悩んでると、買えばいいじゃんって言う割に、月末『なんてこんなにお金ないの?』って言ってくる。
だから悩んでたんだよ。+4
-0
-
498. 匿名 2020/05/07(木) 22:32:19
10万円ありがたい!車検代と税金に使います。
+5
-0
-
499. 匿名 2020/05/07(木) 22:33:09
>>1
マイナスとても多いけど気持ちよく分かる。旦那は10万円は自分の小遣いにするの当たり前に思ってるし、それについて話し合っても俺の金って言うの分かってるから何も言わない。子供2人分は貯金して、私の10万円は生活費の足しにして残れば私の小遣いにすれば良いと思ってる。+4
-8
-
500. 匿名 2020/05/07(木) 22:35:04
>>462
仲間がいて嬉しいです
私も離婚に向けて貯金頑張ります+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
正規雇用だと経済を回すことに使ったり、貯金したりといった声が多く挙がっているが、非正規雇用になると”生活費に充てる”という声が非常に多くなる。パート・アルバイトの東京都30代女性は「夫の仕事が減って給料が半分になり困っています」と綴る。