ガールズちゃんねる

ボーナスのない私たち

171コメント2021/12/18(土) 14:27

  • 1. 匿名 2021/11/27(土) 20:57:04 

    ボーナスの使い道トピがあったので、その逆トピです。
    主は面接時に「今は売上が悪いのでボーナスはないです」と言われ、それを承知のうえで入社しましたがやっぱり欲しいです!
    アップルウォッチ買いたい!!
    元々ボーナスがない方、ボーナスが出なくなった方、どちらもどうぞ。
    ボーナスがあったら欲しいものも教えてください!
    ボーナスのない私たち

    +137

    -0

  • 2. 匿名 2021/11/27(土) 20:58:03 

    ボー無し

    +218

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/27(土) 20:58:15 

    入社した頃はあったけど途中からボーナス無くなった勢です!くそ!

    +227

    -1

  • 4. 匿名 2021/11/27(土) 20:58:16 

    ボーナスはどんぐり3つのようです

    +168

    -5

  • 5. 匿名 2021/11/27(土) 20:58:21 

    ボーナスなんてない!パートなんだけど、夢は見ない!

    +182

    -5

  • 6. 匿名 2021/11/27(土) 20:58:22 

    ボーナスも有休も無い自営業

    +152

    -6

  • 7. 匿名 2021/11/27(土) 20:58:34 

    ボーナスがあっても結局あまり大したものは買わない。
    10,000円ぐらいのスニーカーを買おうかな。

    +59

    -17

  • 8. 匿名 2021/11/27(土) 20:58:35 

    自営業death

    +107

    -2

  • 9. 匿名 2021/11/27(土) 20:58:42 

    ボーナスないのに頑張ってるご褒美に財布買っちゃった

    +183

    -1

  • 10. 匿名 2021/11/27(土) 20:58:58 

    ボーナスで海外旅行いくの〜って言ってみたい人生だった

    +212

    -2

  • 11. 匿名 2021/11/27(土) 20:59:05 

    コロナの影響で業績下がってボーナスなくなった〜やっぱりボーナスないとモチベーションあがらない。

    +107

    -2

  • 12. 匿名 2021/11/27(土) 20:59:08 

    ボーナスで買い物したい気持ちもあるけど、全部貯金に回したいっていう夢もあるw

    いずれにせよ、ボーナスなんかもらったことないからこそ、こういうふうに思っちゃう

    +147

    -2

  • 13. 匿名 2021/11/27(土) 20:59:09 

    ボーナスほしいほしいほしい

    +133

    -2

  • 14. 匿名 2021/11/27(土) 20:59:10 

    先生がボーナスないところはその分給料高めに設定されてるから1年を通して見ると手取りとしては実はそんなに変わらないから
    賞与のあるなしで職業決めなくても良いと言ってたけど
    どうなんだろう?

    +6

    -47

  • 15. 匿名 2021/11/27(土) 20:59:15 

    営業成績が悪くて賞与なし!!!

    ノルマ達成してる人なんていないし、最初から賞与渡す気ないやろ

    +80

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/27(土) 20:59:24 

    コロナ始まってからボーナス無しです!

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/27(土) 20:59:24 

    ボーナスあっても年収300とかの人たくさんいるから無いけどいいや。

    +14

    -7

  • 18. 匿名 2021/11/27(土) 20:59:28 

    ボーナスないよ〜
    でも一時期コロナでやばかったから仕事あるだけ幸せ!と思う

    +92

    -2

  • 19. 匿名 2021/11/27(土) 20:59:35 

    派遣なのでない場合もいいですか?
    去年まで正社員だったから結構あったけど、苦労したのでいらないから自由の代償だと思ってる
    でも家電の買い替えが困る

    +98

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/27(土) 20:59:35 

    昇給 無し
    ボーナス 無し
    退職金 無し
    遅配 有り
    減給 有り
    倒産リスク 有り

    人員急募

    +151

    -2

  • 21. 匿名 2021/11/27(土) 21:00:15 

    今の給料+ボーナスがあっても
    年金と車のローンと奨学金返済に割り振られて終わると思う

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/27(土) 21:00:17 

    派遣death

    +75

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/27(土) 21:00:27 

    扶養内パートで上限ギリギリ。ボーナス出ると中途半端にオーバーするので要らない。

    +13

    -12

  • 24. 匿名 2021/11/27(土) 21:00:27 

    >>4
    3つももらえるなんて羨ましい
    あたしゃ松ぼっくり2つくらいかな

    +74

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/27(土) 21:00:41 

    >>20

    有給 無し
    無給 有り

    +19

    -3

  • 26. 匿名 2021/11/27(土) 21:00:44 

    パートで、ボーナスなしです。
    時給がまだいい方なので、我慢してます

    +34

    -7

  • 27. 匿名 2021/11/27(土) 21:01:06 

    ボーナスはキュウリ

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/27(土) 21:01:17 

    パートなのでボーナス無いです
    でも今月22日出勤
    正社員さんより出勤してる

    でもパートなのでボーナスなし

    +121

    -5

  • 29. 匿名 2021/11/27(土) 21:02:05 

    >>3
    私も同じ!
    なんの説明も無し
    クビになったら困るから
    なにも言えないヘタレな私

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/27(土) 21:02:51 

    >>14
    デタラメが過ぎるぞ、先生よw

    +40

    -2

  • 31. 匿名 2021/11/27(土) 21:03:48 

    パートなんでボーナスないっす
    正社員の仕事しているのになあ

    +72

    -6

  • 32. 匿名 2021/11/27(土) 21:04:13 

    ボーナスってガル民の平均はどれくらいなんだろうね

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/27(土) 21:05:17 

    >>14
    年俸制でそういう会社もあるしれないけどそれでも月で割るとそんなに多くない所も多いぞ

    +36

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/27(土) 21:05:51 

    元々ボーナス無い。半年で5000円昇給するって言われたからまぁそれならいいかと思って転職したのに昇給もなし
    残業代も社員はみなしだから出ない。正直バイトの方が年収高いw残業代出るし。社員でいるメリットが分からない。
    業績によるから額はこだわらないけど年2回10万円でもボーナス出たら嬉しいからボーナス出る会社に転職考えてる

    +59

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/27(土) 21:06:17 

    派遣DEATH

    貯金に回して、少しでも良いから安心感を得たい。

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/27(土) 21:06:42 

    >>14
    月給が他所の同業者より高ければの話。
    求人票見て、基本給と各種手当、通勤費等々全て足して×12か月+ボーナスで年収出してごらん。

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/27(土) 21:06:52 

    >>4
    ど、どんぐりって食えるらしいぜ?

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/27(土) 21:07:51 

    >>32
    扶養内パートが多いから平均がぐっと下がると思われ

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/27(土) 21:08:11 

    0円生活を楽しむ!これが私の生き方!少しでも明るくなるしかない!

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/27(土) 21:11:05 

    >>32
    私は都内の一部上場企業で総合職なんだけど、34でこの冬は額面で100万位もらえる(業績良いけどメーカーだから他の業種だともっと良いのではないかと)。
    年功序列&業績がそこまで悪くもならないから多分今後と毎回同じ位で、また昇格途中だからもう少し上がるとは思う。
    都内のそこそこの企業や大手だと100超えると思うよ。

    +25

    -20

  • 41. 匿名 2021/11/27(土) 21:11:19 

    >>14
    先生らしい考え方といえば考え方じゃ
    一度でいいから社会に出なされと言いたい

    +25

    -3

  • 42. 匿名 2021/11/27(土) 21:11:33 

    ボーナスがないのは仕方ないけどガソリンや灯油、食料品の値上げがきついからね。
    贅沢品を買う気はない。ただ、必需品を十分賄えるほどの給料が欲しい。

    +104

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/27(土) 21:11:34 

    パートなので元々ないけど、今回 頑張っていて日頃の感謝を…と急に言われ、元々20円時給が上がるところが50円上がったから嬉しかったです。
    もしボーナスがあったら、車内で使える掃除機がほしいなぁ。。。

    正社員で働いていた頃はボーナスの金額の多さにルンルンしてた。笑
    今となっては懐かしい思い出です。

    +68

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/27(土) 21:12:18 

    >>4
    ??意味分からない。教えて。

    +6

    -6

  • 45. 匿名 2021/11/27(土) 21:12:36 

    週4日、一日4時間勤務だもん
    んなもん無いよー!
    年間7.5ヶ月貰ってた正社員の頃がちょっと懐かしいけど、今は今で幸せだから良し!

    +36

    -8

  • 46. 匿名 2021/11/27(土) 21:13:33 

    >>14
    なんの先生?w

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2021/11/27(土) 21:13:59 

    >>44
    リスのコメント

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/27(土) 21:14:15 

    >>10
    ボーナス時期のニュースをみてインタビューで「減った」だの「年末にちょっといい旅館に泊まるのにつかう。」とかをしらけた顔してみて、長期休みには新幹線の駅や飛行場の「帰省や旅行客」のウキウキした顔をしらけた顔して見ていますよ。

    ボーナスめ連休もないですよー。

    +68

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/27(土) 21:14:28 

    43歳だけど短大卒業して派遣やアルバイトを渡り歩いてるのでボーナスもらえる会社で働いたことない。

    +62

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/27(土) 21:14:37 

    ボーナスなくなった
    しかも減配
    経営陣は一時的なもの、来期は大丈夫みたいなこと言ってるけどどうなることか

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/27(土) 21:14:41 

    >>37
    中に何か潜んでる可能性あるから、ちゃんと煮てからにしてねw

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/27(土) 21:14:46 

    >>4
    リスの報酬かよww

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/27(土) 21:15:47 

    >>3
    納得いかないね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/27(土) 21:17:13 

    派遣だからボーナスない。わかってるけど、辛い

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/27(土) 21:17:33 

    ボーナスの定義ってどうなってるんだろうか。
    大赤字の自治体でも公務員の人のボーナスの額を知ると何故?と思ってしまう。

    +12

    -3

  • 56. 匿名 2021/11/27(土) 21:17:57 

    >>51
    何か潜んでるのはアタリ? それともハズレ?

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/27(土) 21:18:16 

    >>27
    お母さんに会えるよう一緒に頑張ろう

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/27(土) 21:18:44 

    ボーナスあったら空気清浄機、食器洗い機がほしい。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/27(土) 21:19:15 

    >>4
    ドングリはね~ 朝に4こ、夕方に3つの方がお得よ ウッキー

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/27(土) 21:19:28 

    個人経営の喫茶店でアルバイトしてる大学生です、、
    コロナ禍で出勤日も減らされて給料も減ってきついけど、昨日マスターから

    マスター「少ないけどこれ気持ちだから、卒業まで辞めないでね( ; ; )」って言われて3万円のボーナス貰いました

    まさか貰えると思ってなかったから嬉しかった。。。人間関係で嫌な人がいないから辞める気は全くないんだよね!マスターが賄いでくれる手作りのチーズケーキも大好きだし!明日のアルバイトも頑張ろうって気持ちになった( ^ω^ )

    +168

    -2

  • 61. 匿名 2021/11/27(土) 21:19:40 

    >>14
    ボーナスの有無もだけど基本給が高いところを選ぼう。
    基本給低めで各種手当いっぱいの所は何かあったら手当削って賃下げする。

    +54

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/27(土) 21:20:51 

    >>6
    だけど経費で落とせる物もあるんでしょ?

    +19

    -11

  • 63. 匿名 2021/11/27(土) 21:20:53 

    派遣で工場で働いてますが派遣は寸志すらありません。ボーナスの時期になると正社員たちがボーナスの話をしてるのが聞こえてきます。うらやましいと同時に派遣の自分があわれになる。

    +50

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/27(土) 21:21:03 

    >>27
    かっぱのお寿司屋さんで働いてるかっぱさんかな

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/27(土) 21:23:00 

    >>64
    かっぱ寿司のカッパさん可哀想だよね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/27(土) 21:23:21 

    時給が高くない派遣社員ですが、賞与は時給に含まれているようです。
    ボーナスをいただけるならローンを完済したいですね。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/27(土) 21:24:22 

    >>60
    あなたもマスターも素敵な人だな
    ほっこりした、ありがとうね
    そういう気持ちで、私もがんばろーっと

    +98

    -1

  • 68. 匿名 2021/11/27(土) 21:24:53 

    >>60
    マスターこの話聞いたら嬉し泣きするかもよ

    +97

    -1

  • 69. 匿名 2021/11/27(土) 21:25:04 

    >>40
    うちは夫婦で100くらいかなぁー。私が30くらいしか貰えないから…。羨ましいー!!

    +4

    -14

  • 70. 匿名 2021/11/27(土) 21:25:21 

    はやくボーナス有りの会社に転職するぞ!

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/27(土) 21:25:54 

    うちはパートも15万くらい貰ってる😅赤字なのに

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/27(土) 21:26:10 

    ボーナスずっともらったことないです。
    今から転職できないし、
    普通ボーナスって給料3ヶ月ぶんなんですか?
    給料の半分でもいいから一回くらいもらってみたいな。そしたら宝くじ買ってみたいな。
    毎月の給料だけで生活してるわたしは夢も買えない(泣)(悲)(惨)

    +41

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/27(土) 21:27:07 

    >>40
    総合職ってやっぱりすごいんだね
    時短だし40万くらいだわ

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2021/11/27(土) 21:27:58 

    ボーナスほしい!
    パートだからなし!
    あっても今は欲しいものないけど

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/27(土) 21:30:19 

    >>10
    人生だった!って…
    今から頑張れば行けるかもしれないから悲観的な考えは止めよう

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2021/11/27(土) 21:30:50 

    誰を触れてないけど、問題のないわたしたちをパロってるのよね?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/27(土) 21:32:55 

    >>73
    でも税金もかなりひかれてる。今回は20万以上引かれてしまうと思う。
    そ飲み会で後輩とか事務職、派遣の人とかに奢ったり多く出すとかもあって結構すぐなくなっていく。
    人事とかなら制服あるんけど営業だから持ち物やスーツも気を使わないといけなくて、ボーナスありがたいけど結構使ってしまう。

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2021/11/27(土) 21:35:44 

    派遣だからないのは分かるし、それを覚悟で入ってる
    でも私たち派遣よりハードな仕事の契約社員にさえボーナスがないって過酷すぎる

    +40

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/27(土) 21:36:01 

    >>51
    忘れた頃にあらわれるアレ達ですね😨

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/27(土) 21:36:40 

    家族経営の職場でボーナスをもらった時、社長に全員でお礼を言わなきゃいけないきまりがあって、それを考えたら、ボーナスなしの現職はちょっと気楽

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/27(土) 21:37:04 

    >>1
    可哀想。
    私は大手ホワイト勤務正社員なのでもうすぐ出まーす。楽しみ!!

    +0

    -39

  • 82. 匿名 2021/11/27(土) 21:37:56 

    >>77
    あー確かに営業の女性見てたらスーツとか小物とか靴とか自分で用意しないとダメだからそこの支出は大変そう

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2021/11/27(土) 21:38:10 

    ボーナスも充分ある会社でしたが、ボーナス無し、給料30%カットという辛酸を舐めてから、ボーナスは計算に入れない事にしました。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/27(土) 21:39:52 

    >>40
    就活もっと頑張れば良かった…

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2021/11/27(土) 21:39:57 

    >>25
    なぁアンタ〜!無茶言うたらあかんわ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/27(土) 21:39:59 

    >>81
    何か下品でこういうコメント嫌い。
    お金なんて皆貰えるなら幾らだってほしいよ。
    旦那さんやお家、会社の都合などもあるんだから他人のこと簡単に可哀想なんて言うものじゃないと思う。

    +41

    -2

  • 87. 匿名 2021/11/27(土) 21:40:05 

    ボーナスカットされたよ、夏。
    冬も無さそうだな😰

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/27(土) 21:40:38 

    >>81
    現実でも嫌われてそうな嫌味ったらしい文章ですね

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/27(土) 21:40:40 

    >>76
    私もすぐ思っちゃいました(笑)

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/27(土) 21:44:05 

    >>81
    ◯ね

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2021/11/27(土) 21:44:54 

    ボーナス?何それ美味しいの?

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/27(土) 21:45:17 

    コロナのせいでボーナス無くなった!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/27(土) 21:48:15 

    >>16
    うちも!
    給料も下がった!

    転職したいけど、福利厚生はいいからズルズルと…

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/27(土) 21:48:56 

    >>81
    トピも空気読めない人、不快

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/27(土) 21:50:15 

    年末年始バイトする人いますか?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/27(土) 21:52:05 

    >>56
    難しい質問ですねw

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/27(土) 21:52:59 

    >>79
    顔面蒼白だよね…

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/27(土) 21:53:15 

    >>3
    私もです。入社して14年ボーナス無くなって5年です。年齢的に転職出来ないから、このまま我慢なのかしら?辛いです。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/27(土) 21:54:26 

    >>32
    都内上場一般職、この冬は85万の予定です。

    +2

    -12

  • 100. 匿名 2021/11/27(土) 21:56:18 

    ボーナスあったら貯金して、通帳ながめてニヤニヤしてみたい。

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2021/11/27(土) 21:56:46 

    >>84
    このトピで言うとイヤミになってしまうかも知れないけどリーマン後だったから私も就活失敗した方なんだよね、結果的に良い会社だったけど名がしれた大手は全滅した。

    新聞の株の欄にある普段あまり見聞きしない一部上場企業は結構優良物件多いと思う。
    私の勤め先派遣3年位すると基本正社員になれるし派遣で切られるケースもほぼないの。だから、えっこんな人を正社員にさせちゃうの!?って人格かなりひどい人でも正社員になって多分あんなやつなのに半期50万くらい出てるんだなって人が結構いる。

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/27(土) 21:59:08 

    >>60
    優しい人がたち働いてる喫茶店に行ってみたい

    +67

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/27(土) 21:59:30 

    今年転職した職場
    ボーナスはあるにはあるけど
    年一回で夏のみ。
    わかってても
    無いとやっぱりさみしいね。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/27(土) 21:59:58 

    バイトなのでないです
    社員になるとわりとボーナス出ることもあるらしくて、先日ヘルプで来てた社員さんから待遇面の話とか聞いてちょっと気持ちが揺れた(笑)

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/27(土) 22:00:10 

    >>1
    ちょっとこのトピタイ……

    大好きだわ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/27(土) 22:00:28 

    マーボーナス食べたくなった

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/27(土) 22:00:41 

    来月は諭吉さんが50人くらい泊まりに来ます。

    +5

    -10

  • 108. 匿名 2021/11/27(土) 22:03:52 

    >>1

    あった夫もコロナでなくなった
    私は扶養内パートで元々ないが、勤続手当で2000円今月からつき出して嬉しい

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/27(土) 22:14:42 

    パートだしボーナスはないけど今年は寸志がちょっとだけあって、ちょっと嬉しかった

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/27(土) 22:14:42 

    いまは役員なのでボーナスは無い。お勤めの頃、2回だけボーナス頂いた時は嬉しかったな。夏はサーフィン一式、冬は革ジャン買って全部使った。

    +3

    -9

  • 111. 匿名 2021/11/27(土) 22:24:14 

    ボーナスはないけど寸志もらってる人はいる?

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/27(土) 22:26:18 

    業績による。みたいなところってそれに応じてボーナス出さないとなんか違反になるとかってあるのかな?黒字だったのに赤字だから今年はなしですー!とかでも通るの?

    +1

    -5

  • 113. 匿名 2021/11/27(土) 22:27:56 

    >>1
    Apple Watchは自分で買わなくても旦那がくれたわ!
    エルメスのApple Watch!

    私性格悪いw

    +1

    -17

  • 114. 匿名 2021/11/27(土) 22:29:44 

    毎冬ボーナス60万もらったけど、今は育休中だから半分くらいしか貰えないはず…
    でも、旦那が毎月30万生活費くれてるから独身の頃よりお金ある。

    +2

    -19

  • 115. 匿名 2021/11/27(土) 22:30:47 

    >>10
    え、ボーナス月じゃなくても海外行くわよw
    ハワイくらいしか行けないけどw
    ヨーロッパ行きてぇ

    +5

    -10

  • 116. 匿名 2021/11/27(土) 22:43:00 

    ボーナスもらうこと一生ないかもしれないな
    遠い国の話みたいに聞いてるよ

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/27(土) 22:53:41 

    >>28
    それ103万超えないの?
    扶養内で働いてますか?

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2021/11/27(土) 23:31:55 

    常駐先のお客さんから「ボーナスがでるからホクホクよ!ガル子さんの会社はボーナス出るの?何か買うの?」と聞かれたとき、顔がひきつったわ。
    年二回、2ヶ月分とか出ている会社とか見ていると「なんで就活ちゃんと頑張らなかったんだろう」と悲しい気持ちになる。求人票もちゃんと見ておけばよかった。業界に対して低すぎる。

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/27(土) 23:38:29 

    >>1
    戦争を知らないみたいな言い方のトピタイやな

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2021/11/27(土) 23:45:15 

    パートだけど毎期表彰受けててそれがボーナス。
    同じ時給で頑張って働いて馬鹿みたいって言われるけど、ちゃんと評価されてる。
    一人空気読めず頑張る人がいると迷惑だとも言われるけど別にその人達がクビになったとも聞いたことないから。
    副賞は年々シブくなってるので会社も厳しいのかもしれないしね。今年はQUOカード3万円、美味しいもの食べてまた頑張って働くわ。

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/28(日) 00:09:27 

    ボーナスなくても有給は欲しい

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/28(日) 00:15:39 

    >>62
    経費の意味分かってんの?w
    詳しく知りもしないで。

    +10

    -2

  • 123. 匿名 2021/11/28(日) 00:22:32 

    >>81
    本当はボーナスもらえないくせに…
    虚しくない?

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2021/11/28(日) 00:44:00 

    >>14
    テキトーなこと言う先生だなw

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/28(日) 01:08:39 

    ボーナスが出るようなところには雇ってもらえないや…月の給料も安い。ひもじい思いをして死んでくんだ(;_;)

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/28(日) 01:14:11 

    >>105
    獣になれない私たちってドラマなかった?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/28(日) 01:15:35 

    うちもボーナス貰えないかもと聞いて、これから先の不景気を思うと、ずっと引っ越ししたいと思っていたけど恐くて出来ず悩む…。皆んな気軽に引っ越ししててお金持ちなんだなぁと溜息が出ます。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/28(日) 05:38:31 

    >>14
    学生さんか?
    今の世の中、手取り13万、ボーナスなし。なんて会社も普通にある。

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/28(日) 05:49:57 

    >>55
    失業して失業給付も切れ、バイト生活でカツカツで一時、国保も滞納してました。
    やっと仕事が決まったので、初回給料が出る12月にまとめて払います。って、役所の人に言ったら、『お仕事決まってよかったですね。ボーナスが出るのですね。』と言われたよ。
    入社2ヶ月目でボーナスくれる会社なんてあるわけないし、そもそもボーナスなんてない会社もあることを想像もつかないご様子。税金からボーナスがっぽりもらえる役所の人の感覚は相当ズレている。

    +29

    -4

  • 130. 匿名 2021/11/28(日) 07:17:07 

    正社員さんがめんどくさい出張や顧客訪問、クレーム対応をを全部丸投げしてくる。自分はアゴで人を使うだけで電話にも出ず、社外の人とは一言も話すこともなく暇そうにしていて、報告書書いて手柄を取るだけ。残業しないで帰るし土日祝日は完全休み。それでボーナス80万もらうらしい。
    契約社員は給料20万、ボーナスゼロ。上司の上司が状況を見かねて、今の若い正社員は非正規さんにケツ持たせることができて楽、契約社員にもボーナス出してやってほしい。と、かけあってくれてるけどどうなるか。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/28(日) 07:29:08 

    派遣なので、ボーナスなんて当然のようにありません

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/28(日) 07:32:47 

    >>34

    >半年で5000円昇給するって言われたからまぁそれならいいかと思って転職したのに昇給もなし

    労基へGO!

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/28(日) 07:45:03 

    >>60
    前にも同じようなエピソード見たな。同じ人かな、

    +13

    -2

  • 134. 匿名 2021/11/28(日) 07:53:06 

    >>1
    ボーナスがあったらもっと貯金にまわしたい

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/28(日) 08:24:29 

    >>4
    熊なら暴れるわw

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2021/11/28(日) 08:33:20 

    パートなのでボーナスなし!
    社員の時は少なくてももらってたからありがたさが身に沁みる…
    もらえたらどこか旅行して美味しいもの食べたいなぁ!

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/28(日) 10:06:20 

    ボーナスない🍆🍆
    だけど頑張るよ仕事~貧乏暇なし

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/28(日) 10:24:22 

    >>81
    ボーナス出す側だから貰う感覚味わったこと無いわ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/28(日) 11:09:24 

    >>25
    残業代 無し

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/28(日) 12:08:40 

    >>123
    多分ニートだと思う。、そっとしておいてあげよう。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/28(日) 13:53:30 

    >>133
    私も全く同じエピソード見たことあってデジャヴなと思いました!同じカフェの違う店員さんなのかしら?

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/28(日) 16:09:46 

    >>35
    全従業員ボーナスなしなら別にいいけど、社員と同じ仕事させられて雇用形態の違いでボーナスなしってムカつくよね

    +11

    -2

  • 143. 匿名 2021/11/28(日) 16:59:30 

    お店を経営してるので、むしろ払う側( ; ゚Д゚)
    大した額は渡せないが、このコロナ真っ最中でもカットせず渡している社長を誰か褒めてほしい...

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/28(日) 18:23:37 

    お金の無い人生に疲れてしまった

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/28(日) 18:49:22 

    正社員で入社→ボーナス無し
    アパレルに転職→ボーナス無し
    派遣に転職→ボーナス無し

    そして今
    旦那が自営業だけど私は役員のため→ボーナス無し

    どうやらボーナスがもらえない人生のようだ。
    一回くらい欲しかったよ。

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/28(日) 20:07:50 

    パートなんでボーナスないけど、年2回2~3千円寸志?が振り込まれてる
    ありがたや~

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/28(日) 20:12:05 

    派遣だからボーナスなし。
    承知の上で働いてるけど、全然仕事してない社員がちゃらちゃら話してるの聞くと悲しくなっちゃうのはある。
    でも今のご時世仕事あるだけ有難いから、文句言わず働かなきゃ(っ´ω`c)

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/28(日) 20:22:55 

    昨日電通にお勤めのお客様が、商社で働いている友人のボーナスが600万円だったと教えてくれて、全然知らない人だけど、ただただ羨ましくて頭から離れないw

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/28(日) 20:29:06 

    >>59
    朝三暮四だっけ?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/28(日) 21:09:06 

    ボーナス無し退職金なし有給は辞めた時のみ
    そう、お察しの通りブラック零細企業です

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/28(日) 23:47:15 

    >>35
    派遣会社からボーナス貰いたいよね
    同じ派遣会社で契約6ヶ月以上したらボーナス貰える制度作ってくれんかなぁ

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2021/11/29(月) 03:18:16 

    >>40
    ボーナスない人のトピですが?
    自慢?

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2021/11/29(月) 17:53:16 

    >>146
    収入を押さえている人へも配慮しているのかな
    少額でも労う気持ちが嬉しいんですよね!

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2021/11/29(月) 17:54:24 

    >>143
    あなたのもとで働きたい!

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/30(火) 15:15:47 

    >>6
    でも、売り上げとか給料も全部自分の努力次第じゃん。
    ボーナスだって、自分で設定してないだけでしょ。

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/30(火) 17:49:51 

    >>32
    大手メーカー総合職4年目 評価真ん中で、90万くらい。
    業界と規模によってかなり変動ありそう。

    メーカーの中だと、東京エレクトロンとかえぐそう。

    +3

    -4

  • 157. 匿名 2021/11/30(火) 18:34:58 

    >>112
    ボーナスって別に強制じゃないから、違反とかはないと思うよ。
    見せかけの赤字を作ってる会社はどうなの?って思うけど、本当に売り上げが落ちて赤字なのであれば毎月の給料貰えてるだけで有難いのでは?

    まぁ、そんな会社さっさとやめて転職活動した方がいいとは思うけど。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/30(火) 18:45:46 

    >>14
    賞与というか、営業利益率とか業界の将来性とか福利厚生とか休みやすいかとかやりたいこととか諸々参考にして決めるのは?

    正直ボーナスそれなりに出るところは、それだけ儲かってるっていう傾向にあるから、基本給も高めな所多いよ。
    儲かってるか儲かってないかは、営業利益率とかである程度わかる。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/01(水) 14:34:30 

    >>60
    素で泣いてしもた。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/04(土) 12:15:32 

    >>7
    3980円のスニーカーなら買った
    それ以上は出せない

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/04(土) 13:42:50 

    >>60
    素敵なエピソードありがとう☺️

    そしてそんな喫茶店にぜひ行ってみたい!☕️

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/04(土) 18:18:51 

    >>40
    新卒、夏は10万だったけど冬のボーナスは60万超えでした。メーカーの営業で全国転勤あります。

    +2

    -6

  • 163. 匿名 2021/12/05(日) 09:46:25 

    コロナが流行したから去年の夏、冬、今年の夏、ずっとボーナスゼロだった。今年の冬はまだ貰えるのかさえ聞かされていない。
    今週会社からボーナスの有無の発表があるのだけど、
    どうせ無いだろうって気持ちと、いや、少しくらいは出るんじゃないかと頭の中でぐるぐるしている。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/05(日) 13:57:50 

    >>4
    マンガのしろくまカフェ出てくるキノボリコーヒーで働いてるエゾリスさんかな?
    ボーナスのない私たち

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/05(日) 16:28:28 

    >>14
    ボーナスや退職金がないところは
    基本給が高いとなにかで読んだことがあるので
    先生は間違ってないと思うよ。
    一概には言えないが。

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2021/12/05(日) 20:30:52 

    >>151
    欲しいよね。変な福利厚生は要らない。賞与が欲しい。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/05(日) 21:12:45 

    >>166
    でも企業が支払ってもいい上限額が変わらないなら、同じでしょ。
    年収に直して100万相当の業務なのにがる子がボーナス欲しがっただけで150万もらえるわけもない。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/10(金) 07:46:44 

    >>163
    どうでしたか?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/10(金) 20:57:54 

    私は会計年度職員…
    扶養内 時給なのでもちろん無しです。

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2021/12/11(土) 15:46:34 

    >>60
    プラス10回押したくなった

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/18(土) 14:27:16 

    あのさ、美人は生まれた時から1億円の得してる?とかいう言葉あったじゃない?つまらんな、と思ってたけどボーナスが貰えない星の元に生まれた我らは生まれた時からおいくら損をしているのだろうね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード