ガールズちゃんねる

40代って過酷じゃないですか?!

2831コメント2021/12/17(金) 01:57

  • 1. 匿名 2021/11/18(木) 18:52:52 

    主は、40代は過酷だと思っています。42才です。
    まず、とにかく疲れがとれず、いつも体調悪いです。同世代の主人や友達も似たような感じなので、愚痴れず1人で抱え込んでます。
    そして、今は小学生の子供が中学生になると、塾に通うことになり、お金がかかります。
    そうなると、仕事のシフトも増やさなければなりません。
    今は早寝早起きの生活でたくさん睡眠がとれてますが、子供の生活時間が遅くなり、合わせなければなりません。
    40代って、とにかく過酷すぎるな、と思います。同じように感じてる方いませんか?

    +4019

    -125

  • 2. 匿名 2021/11/18(木) 18:53:18 

    独身は気楽でいいよね

    +329

    -1046

  • 3. 匿名 2021/11/18(木) 18:53:46 

    38歳
    もうすでに毎日グッタリ

    +3263

    -52

  • 4. 匿名 2021/11/18(木) 18:53:50 

    体の問題が降りかかるのが一番きついよね
    疲れが取れない、それなのにすることは多い

    +2983

    -10

  • 5. 匿名 2021/11/18(木) 18:53:56 

    おばさんで過ごすのがとにかくつらい!
    おばさんの後におばあさんになるのを待つだけの人生つらい!

    +3266

    -50

  • 6. 匿名 2021/11/18(木) 18:54:02 

    50代はもっとキツいんじゃ…

    +2079

    -17

  • 7. 匿名 2021/11/18(木) 18:54:04 

    50代よりマシ

    +1001

    -22

  • 8. 匿名 2021/11/18(木) 18:54:08 

    子供いないからなー。体力の面では過酷だけど面の皮が厚くなって、いいババアになってきたよ!

    +1167

    -38

  • 9. 匿名 2021/11/18(木) 18:54:09 

    >>2
    あはは40代独身にまもなくなりますw

    +883

    -13

  • 10. 匿名 2021/11/18(木) 18:54:11 

    痩せないYO!
    40代って過酷じゃないですか?!

    +1977

    -32

  • 11. 匿名 2021/11/18(木) 18:54:43 

    >>2
    なら独身になれば?

    +590

    -128

  • 12. 匿名 2021/11/18(木) 18:54:44 

    まーた私が一番つらいアピールですか

    +42

    -274

  • 13. 匿名 2021/11/18(木) 18:54:56 

    20代の彼氏からエキス吸い取ってます笑

    +83

    -162

  • 14. 匿名 2021/11/18(木) 18:54:59 

    見た目が一気に老け込むし代謝は悪いし疲れるし油がもたれるから食べる楽しみも減ってくるし過酷

    +1782

    -21

  • 15. 匿名 2021/11/18(木) 18:55:03 

    早くに結婚すれば、元気なうちに大変なことが終わるからいいよね。 
    40からは、ゆっくり自分の好きなことで毎日を楽しみたいなー。

    +1233

    -55

  • 16. 匿名 2021/11/18(木) 18:55:14 

    >>2
    子無しも気楽だね

    +141

    -225

  • 17. 匿名 2021/11/18(木) 18:55:20 

    >>2
    なら、離婚すればいいのでは?

    +387

    -100

  • 18. 匿名 2021/11/18(木) 18:55:23 

    私は35歳くらいから来た。体調の良い日がほぼなくなっていった。今40だけどサプリ飲んだり歩くようにしたりしてるところ

    +905

    -8

  • 19. 匿名 2021/11/18(木) 18:55:24 

    >>1
    ここまで過酷なら子供一人にしておけばよかったわ。
    私たちの時代は前情報がなさすぎて、人生の選択肢の幅が狭かった。
    自分を追い詰めて周りに不機嫌撒き散らすおばはんにはなりたくないけど、どうしてもキリキリしてしまう。

    +1275

    -63

  • 20. 匿名 2021/11/18(木) 18:55:24 

    42歳迄はぎりぎりモテます!
    それ以降は……運次第だな

    +56

    -115

  • 21. 匿名 2021/11/18(木) 18:55:25 

    >>2
    気楽ですよ!笑
    いつでも死ねるしね。

    +342

    -13

  • 22. 匿名 2021/11/18(木) 18:55:27 

    39だけどもう辛い。疲れてるいつも

    +753

    -10

  • 23. 匿名 2021/11/18(木) 18:55:48 

    厄年の辺りからずっと辛い

    +295

    -6

  • 24. 匿名 2021/11/18(木) 18:55:53 

    >>3
    私もそう思ってたけど40代になって驚くよ
    あの時はまだまだ元気で動けたって

    +1006

    -6

  • 25. 匿名 2021/11/18(木) 18:55:53 

    >>1
    子持ちは皆そうなのでは

    +253

    -25

  • 26. 匿名 2021/11/18(木) 18:56:35 

    >>9
    子供産むか産まないかで体力がちがう気がする
    産むと子供も大変だけど、妊娠出産の時のダメージがある気がする

    勝手な思い込みですが、独身の友達の方が若くて

    +1080

    -44

  • 27. 匿名 2021/11/18(木) 18:56:55 

    みんな子育て終わりつつあるのに私は今から…しんどい

    +642

    -6

  • 28. 匿名 2021/11/18(木) 18:57:01 

    40代が過酷なのはホルモンバランスのせいだと思います。
    私は45才ですがもう生理があがりそうです。
    そのせいか睡眠中にのぼせたりするので目が覚めてさしまい寝不足です。
    肌もかっぴかぴです。いくら保湿しても艶がなくなります。

    +854

    -9

  • 29. 匿名 2021/11/18(木) 18:57:02 

    私43歳なんだけど29歳~35歳までが過酷だった。仕事じゃない日は毎日、点滴と病院。あれ何なんだろうね。体調が本当に悪くて検査ばかり、通院ばかりでしんどかった。今も月1で通院してるけど、多分その人によるんだと思う。

    +447

    -19

  • 30. 匿名 2021/11/18(木) 18:57:16 

    体力の衰えもあるけど、メンタルがやばい。
    落ち込みやすくなった‥

    +949

    -3

  • 31. 匿名 2021/11/18(木) 18:57:18 

    同い年だけど毎日昼まで二度寝してたまに仕事してゲームしてゴロゴロしてるから別に体調悪くないしお金も特に困ってないよ。何歳だろうと、過酷なのは今までの人生のどこかでサボったツケだと思う。

    +16

    -127

  • 32. 匿名 2021/11/18(木) 18:57:25 

    40代色々あったけど、もう忘れた。

    +275

    -5

  • 33. 匿名 2021/11/18(木) 18:57:29 

    40からウォーキングと腹筋程度の運動を毎日するようにしたら30代の頃より健康で元気になったけど、運動をする時間とかがないとどうにもならないよね。

    +700

    -9

  • 34. 匿名 2021/11/18(木) 18:57:40 

    >>6
    今42だけどきっとそうだよね
    まだまだやること多い世代
    何歳になればちょっとゆっくりできるんだろ

    +531

    -10

  • 35. 匿名 2021/11/18(木) 18:57:44 

    50代。子供高3 受験生。
    40代から今までずっと体調不良。
    親も歳とって看取ったり。
    良いことが全くない。ただただ毎日生きてるだけ。

    +665

    -13

  • 36. 匿名 2021/11/18(木) 18:57:58 

    旦那が40代だけど、めちゃくちゃ元気よ。
    仕事に筋トレにランニング。休みはとにかく外に出たがる。
    休みの日ぐらいおとなしくしろってずっと思ってる。

    +460

    -26

  • 37. 匿名 2021/11/18(木) 18:58:02 

    更年期を過ぎると少しは良くなるのかな

    +298

    -9

  • 38. 匿名 2021/11/18(木) 18:58:08 

    朝までぐっすり眠れなくなった
    せめて美味しいものを食べたいけど太るし胃が痛くなって食べられない

    +516

    -10

  • 39. 匿名 2021/11/18(木) 18:58:10 

    47になったばっかだけど筋トレと高タンパクの食生活始めたらなんだか毎日ハッピーよ

    +650

    -10

  • 40. 匿名 2021/11/18(木) 18:58:10 

    >>28
    朝と夜にパックしていい化粧品で保湿しても駄目なの?

    +18

    -23

  • 41. 匿名 2021/11/18(木) 18:58:12 

    >>5
    わかる
    受け入れるしかないのはわかってるけど、抗ってしまう
    見た目も体力もあと数十年ずーっと年寄りとして生きていくなんて人生つまらない…

    +858

    -13

  • 42. 匿名 2021/11/18(木) 18:58:13 

    人生50年って言われると生き切れるけど、100年って言われてもさ。
    資産家の娘以外でもない限り無理ゲーだよね。

    +777

    -12

  • 43. 匿名 2021/11/18(木) 18:58:21 

    >>16
    子供の心配とかはないけど、バカにされる、、

    +51

    -40

  • 44. 匿名 2021/11/18(木) 18:58:21 

    精神的に不安定で社会にも先輩しかいない20代の方が過酷。
    40代なんて人生折り返してるんだから、あとは気楽なもんでしょ。

    +15

    -82

  • 45. 匿名 2021/11/18(木) 18:58:23 

    >>1
    40代に限らず
    結婚して子供がいて働いてたら年代関係なく
    大変だなって思うよ

    +717

    -34

  • 46. 匿名 2021/11/18(木) 18:58:25 

    42歳。
    寝ても疲れがとれなくて、スッキリしなくなってきた。
    これから更年期、五十肩とかくると思うと辛いわ。

    +381

    -3

  • 47. 匿名 2021/11/18(木) 18:58:26 

    >>1
    子供が中学生、高校生となると…どんどん早起きになるよ

    +542

    -8

  • 48. 匿名 2021/11/18(木) 18:58:33 

    更年期で身体はダルいのに、子供の反抗期も重なり、精神的にも辛い
    仕事休みの日は横になる時間が多くなってきた

    +332

    -5

  • 49. 匿名 2021/11/18(木) 18:58:40 

    めちゃくちゃ疲れてるのに寝つきが悪くなった
    そしてやっと眠れても5時間くらいで目覚めてしまう

    いくらでも眠れた頃が懐かしい

    +506

    -4

  • 50. 匿名 2021/11/18(木) 18:58:41 

    老化と加齢がリアルで身にしみてくるからね
    でも50代になったら40代はまだ良かったってなるんだろうね

    +349

    -8

  • 51. 匿名 2021/11/18(木) 18:59:09 

    生活が忙しく考えることもたくさんで過酷。
    でも精神的にはいい感じで若いときより力を抜いて生きられるようになった。
    だから充実感はある。

    +222

    -5

  • 52. 匿名 2021/11/18(木) 18:59:48 

    野菜中心にして、私はビタミンミネラル足りてるから大丈夫って自己暗示かけてる

    +100

    -7

  • 53. 匿名 2021/11/18(木) 18:59:54 

    趣味も若い子にバカにされるというかババアになってまだ?みたいな感じ
    本当おばさんってだけで楽しめることが減る

    +266

    -13

  • 54. 匿名 2021/11/18(木) 18:59:58 

    私はとりあえず大丈夫だった。49からガタがきた(嘆)

    +73

    -1

  • 55. 匿名 2021/11/18(木) 18:59:59 

    >>6
    私も43でこんなキツいのに、50代になったらもう朝すら起きれないような気がする。
    気合いで毎日生きてるようなもんだし。

    +624

    -7

  • 56. 匿名 2021/11/18(木) 19:00:03 

    >>30
    私も。過去のやらかした事とかも、些細なきっかけで思い出して落ち込む。
    30代の時はそんなに気にならなかったんだけどな。

    +393

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/18(木) 19:00:11 

    46歳。
    40くらいから、毎日だるい。
    日中は眠たいし。

    +304

    -4

  • 58. 匿名 2021/11/18(木) 19:00:13 


    いや、毎日ぐったりだよ
    同じ職場のアラ還の人たちはめっちゃ元気で楽しそうなんだけど、あの年になったら元気になるのかな。それともバブル世代はパワーが違うの?

    +369

    -1

  • 59. 匿名 2021/11/18(木) 19:00:34 

    子供がいると幸福度が低いってトピがあるね。大学費用とか老後の資金にまで響いてきて老後も幸福度が低いんだとか。

    +270

    -14

  • 60. 匿名 2021/11/18(木) 19:00:51 

    44歳、長男は来年から大学。下の娘は小5。小学生(低学年)のご両親若いなぁ、と心底感じる。

    +163

    -9

  • 61. 匿名 2021/11/18(木) 19:01:08 

    >>57
    私も46歳。起きたときから疲れてる。笑

    +291

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/18(木) 19:01:47 

    >>1
    期間限定だと思って乗り越えるしかない。

    +116

    -6

  • 63. 匿名 2021/11/18(木) 19:02:58 

    37独身だけど、もう生理止まっちゃった。
    一生独身決定だわ。

    +61

    -18

  • 64. 匿名 2021/11/18(木) 19:03:14 

    今45歳

    子供の学費(私大生)がかかるし、夫の体調管理も気になるし自分の体調もずっと悪い。薬を飲みつつ仕事と家事だけの毎日。老後のことも気になりだしてる

    お金と体調のことばかり考えてて毎日楽しくない・・・

    +355

    -2

  • 65. 匿名 2021/11/18(木) 19:03:32 

    >>6
    介護と更年期でほんとに大変

    +394

    -7

  • 66. 匿名 2021/11/18(木) 19:03:40 

    今の40代は若い、って言われるのプレッシャー。たしかにきれいな40代も多いけど、おばさんよ?
    太ったり老けたりすることも、当たり前に思ってほしいよ。抗おうとするから余計疲れる!

    +312

    -6

  • 67. 匿名 2021/11/18(木) 19:03:42 

    49歳だけど40代と言っても40歳と49歳は全然違うよ。40歳のときは女性としてまだまだイケると思ってたけど、今は身体も気持ちも老人と化している。

    +349

    -3

  • 68. 匿名 2021/11/18(木) 19:03:57 

    健康管理に余念がない
    ホルモンバランスだかなんだか知らないけど定期的に喉がイガイガするんだけど風邪なんじゃないかと毎回ビクビクする 行事とか予定が数日後に入ってたりするとその日まで落ち着かないし、、
    いつも頭痛肩こりだしコロナは怖いし若い頃はこんなんじゃなかったのになー

    +239

    -3

  • 69. 匿名 2021/11/18(木) 19:04:03 

    >>59
    子どもがいると関わる人間も増えるし、面倒な事も心配事も増えるもんね……

    +285

    -4

  • 70. 匿名 2021/11/18(木) 19:04:05 

    ホルモンが無くなってきてて、ありとあらゆる体質が変わってきてるところ。メンタルも不安定。

    完全にホルモン無くなったらまた元気になるもの? 母親も義母も親戚の叔母達全員かなり元気なんだけど、私も同じようになれる自信無い。

    +198

    -1

  • 71. 匿名 2021/11/18(木) 19:04:48 

    こどおじは気楽でいいよな

    +15

    -11

  • 72. 匿名 2021/11/18(木) 19:04:54 

    >>58
    あの世代はパワーも金もあるのよ
    うちらが還暦の頃はもっと元気のない日本になってるはず😢

    +286

    -5

  • 73. 匿名 2021/11/18(木) 19:05:06 

    >>6
    子どもも独立して旦那の世話もほどほどでよくなったから楽になるよ。更年期はあるけど以前のような体調の悪さは無くなりましたを

    +246

    -15

  • 74. 匿名 2021/11/18(木) 19:05:31 

    >>63
    まだまだこれからだよ
    45歳だけど彼氏ができて婚約中だよ

    +257

    -15

  • 75. 匿名 2021/11/18(木) 19:05:37 

    体調悪すぎて専業主婦になった。

    +127

    -3

  • 76. 匿名 2021/11/18(木) 19:06:07 

    >>6
    せいりが上がると楽だよって、会社のお姉様がみんな言う。

    +345

    -14

  • 77. 匿名 2021/11/18(木) 19:06:07 

    もの凄く過酷。若い時20代の子達だけで職場の40代の悪口すごい言ってたけど心底謝りたいと思うわ。更年期舐めてた。

    +304

    -11

  • 78. 匿名 2021/11/18(木) 19:06:30 

    >>5
    独身40代だからホントきつい。
    もはやモテないし、出会いの場に行く気力もない😂

    +538

    -9

  • 79. 匿名 2021/11/18(木) 19:06:46 

    私、やや早く子供を産んだので教育費の目処がついた42歳からパートから専業主婦になりました。
    100年前ならもう寿命を迎えますからね、、、何とか体を休める方法を考えてご自愛下さい。

    +185

    -11

  • 80. 匿名 2021/11/18(木) 19:07:04 

    5歳うえの47才です。
    子供が大学生、高校生になります。
    働けど働けど学費へ横流し、自分の楽しみに使うお金は微々たるものです。
    子供達はバイトしてるので服もいいいもの着てるし美味しいもの食べてる。

    もう40代辛いことばっかり。。。

    +275

    -5

  • 81. 匿名 2021/11/18(木) 19:07:18 

    >>44
    40代でも、ずっと続けてた仕事で同じ部署じゃなければ年下の先輩とかいて気を遣うよ

    +72

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/18(木) 19:07:41 

    >>1
    30代で既に体力落ちて回復遅くなってしんどいな〜と思ってるのに…
    さらに辛くなるのか…

    +307

    -1

  • 83. 匿名 2021/11/18(木) 19:07:47 

    自分の身体も辛いのはもちろん。
    親がガンになってさらにボケてしまいこれからどうしたら良いのか毎日頭を悩ませる。父は早くに亡くなったし。
    子もまだ小学生。
    この先どうなるんだろう。

    +185

    -1

  • 84. 匿名 2021/11/18(木) 19:07:50 

    >>1
    私43歳です。
    育児終わったので主よりはまだ楽ですが
    日々体調が次々と悪くなり辛いです。

    +211

    -5

  • 85. 匿名 2021/11/18(木) 19:08:18 

    >>15
    それが孫ができた人いるよ
    恐ろしい…
    また子育てしてる

    +367

    -10

  • 86. 匿名 2021/11/18(木) 19:08:26 

    痩せづらくなった。
    運動も面倒。
    何もしてないのにお腹すくし。

    +191

    -3

  • 87. 匿名 2021/11/18(木) 19:08:29 

    主さんみたいな話をよく聞くけど、そんなに体力落ちる?私はアラフィフだけど副業含めてフルタイムで週5、6働いても寝れば疲れ取れるよ。体を動かすのが好きで筋トレとストレッチしてます。

    +16

    -43

  • 88. 匿名 2021/11/18(木) 19:08:41 

    >>58
    「働き続けてる」時点で、生き残った人たちなんじゃないかな
    心身ともに頑丈!パワフル!言いたい事言う系というかね

    私はアラフィフだけどヘルニアの激痛でもうちょっとしか働けない
    こうして脱落していく人も50代ではだんだん増えてくると思うし

    +246

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/18(木) 19:08:43 

    40代だけど、精神的にゆとりがあり、若い時より他人と比べる気持ちも無くなり楽だけどなぁ〜。
    ただ、病気は増えて来た。
    今日も大きな病院に行って来たばかり。
    若い時は可愛い子、綺麗な子を羨んでたけど、おばさんになると多少綺麗だろうが、おばさんカテゴリーで一括りにされるからそんな差も無くなり、気持ち的には穏やかで良いけとね。

    +183

    -4

  • 90. 匿名 2021/11/18(木) 19:08:54 

    枯れていくのを認めないといけない時期に差し掛かってきたわ。

    現実はつらいなー。

    +162

    -1

  • 91. 匿名 2021/11/18(木) 19:08:54 

    >>5
    私は気楽になったけどなー

    +135

    -15

  • 92. 匿名 2021/11/18(木) 19:09:39 

    初老だもんね…
    楽しいこともないし、出かけるのも億劫さが勝つし、何するにもだるいし、オバサンな毎日つまらん。
    最近はお酒飲んだところで楽しくもならない。
    つまらない同じような毎日なのに、あっという間に日々過ぎていく。

    +266

    -2

  • 93. 匿名 2021/11/18(木) 19:09:49 

    常に健康に気を遣ってる
    とにかく健康第一
    違和感覚えたら悪化しないようすぐに対処

    無理したら終わると思ってる

    +138

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/18(木) 19:09:55 

    >>15
    楽しみたい気持ちに身体がついて行かんのだよ…
    出かけたい気持ちはあるけど寝てしまう

    +315

    -1

  • 95. 匿名 2021/11/18(木) 19:10:35 

    43歳。
    精神的な落ち込み・気分の上下、悪寒&熱っぽさ(でも熱は無い)、頭痛、下腹部痛、繰り返す結膜炎が1年半前から始まって、ここ2ヶ月が絶不調。特に精神的な症状がつらい。元々メンヘラ気質なところがあるから、余計に死にたくなったり泣いたりしてる。

    +245

    -1

  • 96. 匿名 2021/11/18(木) 19:11:07 

    めちゃくちゃ過酷
    30代でも辛いな〜とは思ってたけど
    40代もっと過酷
    50代どうなるんだろ不安しかないけど
    なるようにしかならないけど、病気は患いたくない
    今過酷と思ってるのに、病気になったら本当に辛い

    でもこればっかりは分からないもんね

    +108

    -2

  • 97. 匿名 2021/11/18(木) 19:11:17 

    赤ちゃんの時から学費とか計画的に貯めて、住宅ローンも完済した。
    まだ大学生いるけど、ほとんど育児は終わったからこれからは自分のために人生歩みたい。

    +126

    -5

  • 98. 匿名 2021/11/18(木) 19:11:33 

    >>62
    いやいや50代になると40代の過酷なんて序章よ。
    昔の平均寿命を超えると身にしみてガタが来ることがわかる

    +145

    -4

  • 99. 匿名 2021/11/18(木) 19:12:14 

    >>19
    ネットでもそんなこと言うものじゃないよ、子供の気持ち考えてみてね

    +35

    -142

  • 100. 匿名 2021/11/18(木) 19:12:22 

    >>15
    教養とお金に余裕があれば20歳くらいで産んだほうが良いかもね 大学に行きながら

    +37

    -32

  • 101. 匿名 2021/11/18(木) 19:12:30 

    >>1
    やっぱりそうなんだね。私は40歳になったら自死しようと思ってるから、将来迷惑かけないようにアラサーだけど今から色々準備してるよ。40過ぎたら急に病気やがんになる人増えるしもう、そういう事なんだよね。人間としての細胞レベルで健康でいられなくなるの。40歳から初老だし子供生むなんて論外ですら思ってる。まだまだ若い、女としていける、まだまだ産めるなんて本人のエゴでしかない、40歳はもう老女だよ。

    +46

    -106

  • 102. 匿名 2021/11/18(木) 19:12:41 

    47歳。
    フルタイムで正社員、
    おととし乳がんになったけど、1ヶ月で仕事に復帰しました。
    今年、子供たちが高校生になり、もう手がかからないだろうとグループリーダーになりました。責任あるし忙しいし厳しい…
    朝は子供たちのお弁当を作り、家族の朝ごはんつくり、そして満員電車に乗り、フルに仕事をして、帰っては夜ごはんの支度、明日の夜ごはんも少し作っておくし、夜のうちに洗濯をして部活で汚れたあれこれを洗う…
    過酷ですーほんとに。
    受験生もいてお金もどんどんかかってくるし。
    日々老後の生活はホテル暮らしできないかなーとかそんな妄想ばかりしています。

    +288

    -2

  • 103. 匿名 2021/11/18(木) 19:12:53 

    >>6
    閉経したら元気になるよ
    40代の時より子供に手も金もかからなくなるしね
    無駄に旅行や温泉に行きたがるようになるのも50代以降

    +332

    -14

  • 104. 匿名 2021/11/18(木) 19:12:54 

    筋力が一つのキーポイントかなと思っている。もちろんそれが全てではないけれども。
    40代になると筋力が衰えつつあるのよ。なので、筋トレだったり、ジョギングやウォーキングだったり、そういうことを地道に続けることで筋力を維持、疲れにくくなるし、メンタルにも効果的なのでは、と思っている。

    +215

    -2

  • 105. 匿名 2021/11/18(木) 19:13:00 

    >>6
    私52歳だけど、子育て終わりつつ親の介護までまだちょっとあり自分の時間たっぷりある
    だから今が一番楽しい!

    +272

    -19

  • 106. 匿名 2021/11/18(木) 19:13:12 

    アラサー、すでに体力も自信もない
    40になるまで持つか分からないわ
    貯金つきそうだしメンタルもどん底
    色んな意味で
    早く安楽死させて

    +103

    -4

  • 107. 匿名 2021/11/18(木) 19:13:27 

    >>85
    知り合いも45で孫が2人。
    育児がずっと続いてるような感覚と言ってた。

    +181

    -5

  • 108. 匿名 2021/11/18(木) 19:13:31 

    新築マンション買ってこれから入居なんだけどぜんぜんテンション上がらなくて…。
    お金の問題じゃないんだけど。
    20代でだったらウキウキワクワクだったと思うんだよねー

    +149

    -1

  • 109. 匿名 2021/11/18(木) 19:13:43 

    >>26
    同窓会行くとわかる。独身男女は若々しい。所帯持ちは老けてる。

    +385

    -15

  • 110. 匿名 2021/11/18(木) 19:13:55 

    >>2
    ええやろ?羨ましいやろ?
    もっと羨め

    +232

    -15

  • 111. 匿名 2021/11/18(木) 19:13:57 

    確かに体力的は衰えたけど、ちょうどテレワークになったから家にいられて楽になった。あとは主と違って子供が居ない事も気楽だとは思う。もちろん子供居たら居たで幸せだろうけどね。うちは旦那も自分で自分の事を率先してやるタイプだし、私は自分の事だけやっておけば良いから本当に楽に暮らしてる。若い時は忙しいばかりで辛かった。

    +65

    -4

  • 112. 匿名 2021/11/18(木) 19:14:02 

    痩せにくいのは聞いていたけど…

    なんか歯が弱くなって治療しても噛み合わせがしっかりこないとか髪が常にパサつく&白髪の大量発生は計算外でした…

    老眼はまだだけど、夫が夕方用、運転用、仕事用のメガネを3つ使い分けているのを見てこんなところも弱るのか…って恐れ慄いています

    寿命はのびたけど、人間の身体は変わらないもんね…

    +216

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/18(木) 19:14:13 

    >>1
    もうすぐ四十路なんだけどなりなくなさすぎる。

    +13

    -14

  • 114. 匿名 2021/11/18(木) 19:14:57 

    30代のころから疲れやすかったけど、もっと体力落ちるよな
    はぁ

    +39

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/18(木) 19:14:58 

    40代って生理が終わる人が多い。生物学的に子供を産めなくなるとメスとしての魅力が必要じゃなくなるから急にオバチャン化が進む。肌の質感なのかな、背中や胴に肉がつくからかな、とにかく女性っぽくなくなる。脱ぐ価値もない、見たい人もいない。本当に残酷なんだよ。
    その瞬間を体験する人が多いから、やっぱりキツイ。

    +232

    -11

  • 116. 匿名 2021/11/18(木) 19:15:03 

    >>1
    何にしても40歳~生きづらい。第2の人生なのに

    +188

    -3

  • 117. 匿名 2021/11/18(木) 19:15:16 

    >>45
    自分で産んだくせに大変大変ってウザいよね。本当に大変かどうかとかその人が頑張ってるかどうかは周りが見てあの人頑張ってるなって判断される事なのに、育児が大変大変子育て頑張ってる〜ってよく言えるよおこがましい

    +51

    -115

  • 118. 匿名 2021/11/18(木) 19:15:37 

    >>5
    今30代後半だけど40代すっ飛ばして早く50、60になりたいと思ってる
    40代って一番年齢を感じる世代な気がしてる
    特に女性は

    +445

    -36

  • 119. 匿名 2021/11/18(木) 19:15:40 

    周りみてると、60過ぎたあたりの人が、一番楽しそうで元気。更年期おわってるし、子供も巣立った頃だし、親も亡くなってれば夫婦だけ(若しくはひとり)で気楽だよね。

    +112

    -2

  • 120. 匿名 2021/11/18(木) 19:15:42 

    >>15
    私の友達20で産んだからもう育児終わってパートしながら自分の人生楽しんでいる羨ましい

    +211

    -18

  • 121. 匿名 2021/11/18(木) 19:16:02 

    >>2
    自分で結婚を選んだのに八つ当たり?

    +219

    -17

  • 122. 匿名 2021/11/18(木) 19:16:17 

    >>10
    さらに痩せる時は頬と首だけ…。

    +142

    -6

  • 123. 匿名 2021/11/18(木) 19:16:27 

    >>1

    女性の平均寿命は87歳だから42歳なんてまだ折り返し地点にも達してないよ!

    うちは田舎だから50歳でも若者扱いされるよ。

    +51

    -27

  • 124. 匿名 2021/11/18(木) 19:16:47 

    >>1
    体力を温存する為に旦那とのハッスルの回数は減らしな😅

    +11

    -26

  • 125. 匿名 2021/11/18(木) 19:17:03 

    >>109
    そりゃそうでしょ
    独身は同窓会で獲物探してる感覚だもん

    +22

    -73

  • 126. 匿名 2021/11/18(木) 19:17:09 

    40代になって肩掛けバックや手に掛けるバックだと片側だけ肩凝りが酷くてリュックも革製だと重くて肩凝るから無印のリュックにしたいのだけど45歳で無印リュックは、おかしいですか?

    +73

    -13

  • 127. 匿名 2021/11/18(木) 19:17:26 

    >>119
    旦那と2人きりだと地獄だから熟年離婚か死別の方が幸せ。私の母は63歳で未亡人になってから生き生き楽しそうだよ。

    +80

    -7

  • 128. 匿名 2021/11/18(木) 19:17:38 

    >>1
    シフトってことはパート?
    中学から塾ってことは中学受験もさせてない?
    そんなにハードじゃないような。
    主さんが、平均と比べてかなり体力ないかご病気なんだと思いますよ。
    ご自愛ください。

    +7

    -140

  • 129. 匿名 2021/11/18(木) 19:17:41 

    >>5
    おばさんの期間、長すぎると思う。
    しかも、ちょい昔の悠々自適なシルバーライフとか夢のまた夢だし。
    辛い。

    +587

    -6

  • 130. 匿名 2021/11/18(木) 19:17:50 

    >>84
    育児が終わったら自由な時間が出来て遊べるって子持ちは言うけど、40過ぎたら体力無いし独身で子無しの頃みたいには遊べないんだよね。ババァだし老化してフットワークも重くなる。そう思うと貴重な20代はお金も時間も自由に使いたい。

    +255

    -12

  • 131. 匿名 2021/11/18(木) 19:17:52 

    >>14
    34歳で天丼(いい油使ってるはずのやや高い天ぷら専門店の)を食べて気持ち悪くなり「こ、これが噂の胃もたれか!」となった。
    アラフォーでさっぱりしたダシの生きた和食が最高に美味しく感じる。
    40代突入したらもっともたれやすくなるのかな。
    デミグラスのオムライスとかもう想像しただけで「若者の食べ物よねー」ってなる。

    +163

    -9

  • 132. 匿名 2021/11/18(木) 19:18:05 

    >>125
    同窓会なんて期待出来ないから頑張らないw

    +70

    -3

  • 133. 匿名 2021/11/18(木) 19:18:08 

    43歳独身です。彼氏のお母さんが病気で結婚の話しは無くなり、私は今年子宮全摘したり中々人生うまくいかないなって感じです。
    生理が無いから楽になったけど、最近あばら骨のあたりとか体が痛くなります。

    +126

    -2

  • 134. 匿名 2021/11/18(木) 19:18:24 

    >>1
    そりゃ「子どもがいる人ほど幸福度が低い」訳だ。。
    子供(年齢によるけど)や旦那がどれだけ協力的かで大きく変わるだろうね。

    +246

    -6

  • 135. 匿名 2021/11/18(木) 19:18:42 

    40代過酷、これから先もおばちゃん、おばあちゃんで生きていくのが過酷で悲しいって人はもともと若い頃から生き辛かった人なのでは?自分に自信ある人は40代で過酷なんて絶対思わないと思う


    +13

    -13

  • 136. 匿名 2021/11/18(木) 19:18:49 

    >>115

    肉の付いた背中や脇腹が好きだっていうオスもいるんじゃない?

    +3

    -25

  • 137. 匿名 2021/11/18(木) 19:18:52 

    >>104
    筋肉が多い方が体温も上がるし血流もいいですものね
    運動中ってマイナス思考になりにくいらしい
    せめて今より減らないように頑張らねば

    +107

    -1

  • 138. 匿名 2021/11/18(木) 19:19:02 

    主と同じ42!
    でも子供まだ4歳。
    パートもしてるし本当に疲れるけど楽しいから頑張れてる感じかな^_^
    そして元気でいなきゃいけないから40過ぎてダイエット頑張って17キロ痩せました。
    生まれて初めて筋トレも続けてます。

    +170

    -3

  • 139. 匿名 2021/11/18(木) 19:19:02 

    >>26
    子供産むまでは寝ずに遊んで仕事行ったり、ダブルワークしたりしてた。
    自分でも体力は無限にあると思ってたけど

    30歳で1人目、出産に48時間かかった。
    35歳で2人目産んでからは生きてるだけで精一杯。
    週3のパートでも死にそうです。
    明らかに出産する度に体力なくなってきてる。

    +339

    -3

  • 140. 匿名 2021/11/18(木) 19:19:19 

    子供いないし仕事してないから過酷まではいかないけど、体力はなくなったし睡眠も浅い気がする。

    +17

    -1

  • 141. 匿名 2021/11/18(木) 19:19:25 

    >>1
    同じく42歳です。
    朝起きて痛いところが無い日がなく、
    1日一用事で疲れる様になり、
    老眼なのか小さな字が目を細めても見えない。
    おしゃれしても出かけるところは、スーパーかドラッグストアか病院。
    娘の若さにため息しかでない秋の夕べです。

    +408

    -4

  • 142. 匿名 2021/11/18(木) 19:19:30 

    >>16
    子供にあんたがいるから気楽じゃないとでも言いそう。

    +88

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/18(木) 19:20:04 

    >>112
    わかる。今みで虫歯なかったのに40代で出来てしまった。気をつけてたのに。40過ぎて虫歯ない人っているの????

    +33

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/18(木) 19:20:12 

    >>131
    焼肉だ!しゃぶしゃぶだ!って、目は食べたいけど実際はあんまり食べられなくなる。子供はもりもり食べてるけど、親はもういいや…ってなってる。

    +115

    -1

  • 145. 匿名 2021/11/18(木) 19:20:19 

    今49歳。閉経は多分42歳ぐらい、47歳からガクッと体力が落ち体調も悪くなった。
    とにかくエネルギーが湧いてこない。
    もう年だから体がついていかないってこういうことなのかって痛感してる。
    ジムに来てる70代の人たちの方がよっぽどエネルギッシュだと思う。
    50代生き延びられるだろうかと不安ばかりが募る。

    +82

    -2

  • 146. 匿名 2021/11/18(木) 19:20:26 

    >>6
    40代は30代の元気な時の記憶があるけど50代は体調不良が通常になって無理しなくなるよ

    +178

    -1

  • 147. 匿名 2021/11/18(木) 19:20:55 

    >>1
    40代…というか、おばさんは体調や私生活で辛いことが多いのでそれを乗り越えるために鈍感に(厚かましく)なるってなんかのテレビで言ってた。

    子育ても介護も自分の体力低下も全部真に受けてたらもたないからだって。

    +276

    -3

  • 148. 匿名 2021/11/18(木) 19:21:05 

    >>84
    1番遊ぶのにも仕事するのにも適した時期を育児に使ってしまうのよね。

    +110

    -4

  • 149. 匿名 2021/11/18(木) 19:21:25 

    >>115
    太ってないのに何か分厚い背中しぼんだ尻・・裸、オッサンと後ろ姿変わらんwって思ってる

    +101

    -1

  • 150. 匿名 2021/11/18(木) 19:21:28 

    >>39
    私も47歳です。
    筋トレとタンパク質いいですよね。
    私はサラッとしかやらないけど、筋トレとストレッチ、タンパク質とビタミンC摂取に気をつけています。
    体が軽くなりますよね。

    +199

    -2

  • 151. 匿名 2021/11/18(木) 19:21:44 

    >>1
    もっと過酷になります
    まだ身体が動く方です 働いているなら今のうちに働いておいて
    動けなくなって仕事辞める人も少なくないです

    +132

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/18(木) 19:21:49 

    >>59
    私46歳なんだけど、自分が子どものときなんて放置ぎみだったけどね。
    同級生なんか進学したかったのに「女なんだからそんなことしなくていい」みたいに言われて進学できなくて高卒になったみたい。

    今は本当に子供にかけるお金が半端ないよね。

    +179

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/18(木) 19:22:01 

    46歳
    旦那、単身赴任中
    子供、社会人
    フルタイム勤務

    起きた瞬間に疲れてる
    腰痛で「アタタタ…」って感じで起き上がる
    通勤がキツイ(1時間半)
    ただ何がツラいって晩御飯の準備がめんどくさい
    自分1人なら毎日鍋にしたいけど子供に栄養とボリュームのあるもの食べさせたいから何とか自炊してる

    これから作るよ…

    +138

    -6

  • 154. 匿名 2021/11/18(木) 19:22:06 

    しかも今の40代はバブルとゆとりという二大クソ世代の面倒を見ながら
    耐えに耐えて仕事をしないといけない本当に不遇な世代

    ゆとり、〇ね

    +51

    -27

  • 155. 匿名 2021/11/18(木) 19:23:14 

    >>44
    後輩いる方が気を張って疲れない?
    弱い自分を見せられない

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/18(木) 19:23:24 

    何より体力ない。子供まだ小さいし、これからお金もかかるし、50代はもっと過酷だろうなぁ。

    +49

    -4

  • 157. 匿名 2021/11/18(木) 19:23:54 

    >>131
    40代になるとマジで食べられないよ。なのに体重が増えていく謎…。

    +149

    -5

  • 158. 匿名 2021/11/18(木) 19:24:03 

    41で妊活中なんて、やばいかな、、

    +16

    -17

  • 159. 匿名 2021/11/18(木) 19:24:17 

    >>117
    おこがましいはさすがに言い過ぎじゃないかな。
    横だけどすごい噛みつきようにびっくりしたよ。子育てに限った話ではないよね、自分で選んだ道なのは。
    疲れた、大変だけど私頑張ってるってネットで言うくらい別にいいんじゃない?

    +130

    -9

  • 160. 匿名 2021/11/18(木) 19:24:40 

    髪も老化とともに白髪が増えたりパサパサになり、肌もシワやシミ、乾燥などがさらに気になるようになり、美容にお金をかけたくなる…
    でも子供にお金かかって自分にあまりお金使えないのが悲しい

    +83

    -3

  • 161. 匿名 2021/11/18(木) 19:25:01 

    >>1
    母の知り合いの息子さんが奥さんも子供もいるのにスマホで何かに突然はまって借金まで作ってしまって、親も年金暮らしだしってお金を借りにきたけど、老後友達に頭を下げてお金借りなきゃならないなんて凄い胸がギュッてなったわ〜。本当に真面目な息子さんなのに間がさす事ってあるんだね〜。そして幾つになっても子供は子供なんだね〜。

    +14

    -10

  • 162. 匿名 2021/11/18(木) 19:25:22 

    40代でも子育て終わった世代はまだいいけど、子どもが未就学児以下の年代だと色々と大変そう。40代でお子さん産む人パワーあるなぁと思ってる。

    +127

    -2

  • 163. 匿名 2021/11/18(木) 19:25:48 

    明日40歳になるよー!\(^-^)/
    どんとこーい!

    +92

    -2

  • 164. 匿名 2021/11/18(木) 19:25:54 

    >>45
    結婚してるとか子供いるとか関係なく、働いてたら独身でも大変だと思うよ。病気で働けないのも辛いし。健康な無職は知らん。

    +194

    -3

  • 165. 匿名 2021/11/18(木) 19:26:31 

    >>136
    いない

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2021/11/18(木) 19:26:56 

    >>1
    私が中学の時、私が遅くまで起きてても親なんか『戸締まりしといて』って言って勝手に寝てたけどな。
    塾の送り迎えとかで生活時間が遅くなるということ?

    +155

    -1

  • 167. 匿名 2021/11/18(木) 19:27:09 

    一日でいいから、朝寝たいだけ寝て家事一切しない日がほしい

    +141

    -5

  • 168. 匿名 2021/11/18(木) 19:27:16 

    >>163
    お誕生日おめでとう!四十路へようこそ。
    大人の階段を昇るんだね~!

    +74

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/18(木) 19:27:26 

    >>161
    息子には極甘だもんね。

    +26

    -3

  • 170. 匿名 2021/11/18(木) 19:27:27 

    高齢出産がどんどん増えてる。まず結婚年齢がかなり遅くなってるし。30過ぎが当たり前、初産35くらいがザラだけど、産んで終りじゃないから、そっから育ててくんだからやっぱ25くらいで1人目産んで40代には子ども中高生くらいにしないとツライよ身体も精神も。

    +192

    -9

  • 171. 匿名 2021/11/18(木) 19:27:38 

    >>144
    >>157
    えー、そうなんだ!!
    今は焼肉としゃぶしゃぶを美味しく食べられるけど、もったいないなぁと全然食べてなかった…。
    もうすぐ40だから、食べれるうちに食べておこうと思ったよ(そして食べに行ったらもたれたりしてw)

    +41

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/18(木) 19:28:03 

    >>24
    横だけど、そうなんですか。
    ちゃんと若い時から体に気を付けておけばよかったと後悔の日々です。。

    +102

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/18(木) 19:28:07 

    40代になって妊活なんかするな!
    そこのあたおか

    +8

    -28

  • 174. 匿名 2021/11/18(木) 19:28:46 

    増えていくのは白髪・シミ・シワ・体重。
    減っていくのは貯金。

    +144

    -1

  • 175. 匿名 2021/11/18(木) 19:29:02 

    >>76
    私は逆に、生理来なくなって体調がスカッとしないと言う話をよく聞きます。更年期が進むのかな。
    人それぞれですね(>_<)

    +157

    -1

  • 176. 匿名 2021/11/18(木) 19:29:32 

    老眼がつらい。
    遠くも近くも見えづらい。

    +33

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/18(木) 19:29:34 

    >>24
    えっこれで?
    すでにボロボロ

    +126

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/18(木) 19:29:34 

    >>26
    子供産む前は週5勤フルでもバンバン動けたし仕事中も頭まわったけど40過ぎて小学生2人いると週3のハーフパートでもキツイし家の事、子供の事、学校の事、仕事の事とか考える事が多過ぎてキャパオーバー気味になる。

    +331

    -4

  • 179. 匿名 2021/11/18(木) 19:29:55 

    >>37
    そうでありたいね!
    私来年47になるんだけど、更年期がレベルアップしそう。早い所、終わってくれないかな。

    +50

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/18(木) 19:30:03 

    >>3
    こういうコメントしてくる人ってマウントのつもりかな?確かに近いけど全然40代ちゃうやん

    +16

    -65

  • 181. 匿名 2021/11/18(木) 19:30:12 

    せっちゃん40代不倫されババア

    +1

    -6

  • 182. 匿名 2021/11/18(木) 19:30:15 

    >>167
    今日がその日でした☺️
    旦那が在宅だったので、お夕飯もウーバーにした~🚲️

    +9

    -5

  • 183. 匿名 2021/11/18(木) 19:30:31 

    40肩かわからないんだけど、長年のデスクワークとスマホの見過ぎか何かで、40前になって両腕が痛くてたまらない。慢性的な猫背・巻き肩。
    普通の人は立った時に手を下すと手のひらが前を向くんだって。私は肩が内側に入り過ぎて手の甲が前を向く。。重いもの持てなくなっちゃうのかな。悲しい。

    +22

    -1

  • 184. 匿名 2021/11/18(木) 19:30:51 

    やりたくてもできなかったことの山積みで悲しい。時間できたら寝た方がいいと思ってしまう。
    寝てもそんなに疲れ取れてないし

    +42

    -1

  • 185. 匿名 2021/11/18(木) 19:31:00 

    子供がこれから中学高校だからお金のこと考えると正社員にならなきゃと思ってるけど、正直体がもつ気がしない。
    でもその前になんの資格もないおばさんなので未だ面接にすら行き着きません…

    +83

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/18(木) 19:31:20 

    >>154
    氷河期40代でもなったばかりの40代(80年代生まれ)はすでにゆとりっぽくなってるよね

    +13

    -15

  • 187. 匿名 2021/11/18(木) 19:31:29 

    >>120
    私も21で産んだから、40からは自分の人生楽しむぞ!と思っていたけど、子供のこともまだ心配があるし、大学生みたいな青春があるわけでもない。地味な生活。

    +179

    -2

  • 188. 匿名 2021/11/18(木) 19:31:43 

    >>180
    そういう意図はないと思うし、プラスたくさんついてるから皆そんな風には受け取ってないと思うよ・・
    40代が近づいてきて辛くなってきたってことには共感できるよ・・

    +47

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/18(木) 19:32:21 

    >>31
    自分でブーメラン刺してるの?

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/18(木) 19:32:24 

    >>167
    体調不良なときって、なんか病気になって救急搬送されないかな?って、たまに期待する。(勿論そんな重病ではなく、軽い風邪程度なんだけど)
    入院しちゃえば、家事も仕事も町内会もなーーーんもしなくていいのになって思う…

    +49

    -7

  • 191. 匿名 2021/11/18(木) 19:32:38 

    両親が60代で亡くなったから3分の2は生きたかといつも思ってる。祖母が100近いけど長生きしすぎるのも辛いよね。

    +65

    -1

  • 192. 匿名 2021/11/18(木) 19:33:00 

    >>163
    おめでとう!
    アラフォー6年目より。

    +30

    -2

  • 193. 匿名 2021/11/18(木) 19:33:04 

    >>5
    てか世代もあるよね。今の60、70代とかめっちゃ元気でパワフルだよ。
    子育て終わってるのもあるだろうけどさ。
    何か世代が若くなる程元気なくしていってるイメージあるわ。

    +312

    -3

  • 194. 匿名 2021/11/18(木) 19:33:29 

    4世代同居してる
    ばーちゃん、母、私、夫、娘
    主に動くのは私。子育て家事パートだけでもヘトヘトなのに、人数多いだけで、ろくに家事やってくれない。若いから頑張れで片付けられる。

    +42

    -1

  • 195. 匿名 2021/11/18(木) 19:33:46 

    >>47
    そして反抗期と更年期と。

    +165

    -1

  • 196. 匿名 2021/11/18(木) 19:33:48 

    >>3
    同い年です。
    今日健康診断で絶食で行ったせいか、帰ったらグッタリして寝てました(笑)

    +144

    -1

  • 197. 匿名 2021/11/18(木) 19:34:03 

    >>15
    私の友達も、19で結婚、20で出産、その後離婚
    お祖母ちゃんもまだ42歳で若かったから、
    一緒に暮らしながら(子育てのフォローしてもらい、お金も貸してもらい)、看護学校行って、看護師になった
    今は、62歳の祖母と40歳の母と20歳の娘で、旅行だライブツアーだ、楽しそうに暮らしてる
    お金もない若さで妊娠出産、子供と共に幸せに暮らすということは、
    まずお金のある親の手助けは必須な気がする、、

    +299

    -7

  • 198. 匿名 2021/11/18(木) 19:34:03 

    >>45
    体力の曲がり角の40代が特にって話じゃん

    +92

    -1

  • 199. 匿名 2021/11/18(木) 19:34:11 

    >>15
    シングルマザーです。子育てひと段落したので専門学校受験します!合格しますように!
    男性には、いいご縁に恵まれなかったけどなんとかかんとかやってきました。これからは普通に落ちついた恋愛してもいいよねって思ってます。週末にスーパーとか行くとご夫婦でお買い物してる人ばっかりでちょっと落ち込む。
    40代、もう若く無いし、毎日元気いっぱいなわけじゃないけどさ。
    老いていく身体をだましだまし、楽しみ、生きがい見つけてひっそり暮らします。

    +264

    -2

  • 200. 匿名 2021/11/18(木) 19:34:25 

    >>65
    なんだここについてるマイナス
    やってみろや

    +59

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/18(木) 19:34:32 

    >>1
    私も中高の息子いて働いてるけど毎日ちょっとした楽しみを見つけてのらりくらりと生きてるよ〜。
    大好きなチョコが安売りしてたとか。クリスマスコフレ買えた〜とか。デパ地下で自分のランチ用にお惣菜買うとか。漫画読むとか。
    体力的にしんどくても今が1番若いんだし、下向いててもどうにもならないよ〜。

    +244

    -17

  • 202. 匿名 2021/11/18(木) 19:34:53 

    >>1
    すっぽん小町を取り入れてみようか本気で考えてる

    +102

    -2

  • 203. 匿名 2021/11/18(木) 19:35:07 

    今年 40代になりました。
    主さんと同じく疲れがとれません。
    しかも、実親が病気で介護が必要になりました。
    自分の体調もあまり良くないのに、介護の負担が増えるとなると、いろいろ心配で不安です。
    実親は65歳以下なので介護保険が使えるかどうか分かりません。

    +27

    -2

  • 204. 匿名 2021/11/18(木) 19:35:09 

    キャリアも家族もない孤独な独身です。

    まわりの同年代の独身は、職場で頼れるベテラン風で年下の子たちから頼りにされててコミュニケーションも円滑だけど、私は仕事もできないしそういうタイプでもないから静かにしてるしかない・・
    姪っ子甥っ子からも好かれてて、仕事もプライベートも充実してそうで、年相応にステージ上ってるなって感じ。

    私は20代で家出てから、ほぼ生活変わってないから久々に会っても話が合わない泣
    もう一人で生きていきたい。

    +58

    -1

  • 205. 匿名 2021/11/18(木) 19:35:37 

    >>1
    40代はなんだかんだ若かった
    50代も半ばに入り、腰が重く、いてーわ
    でも、50代の方がもう綺麗でいたいとか考えなくて済むから
    気が楽

    +123

    -1

  • 206. 匿名 2021/11/18(木) 19:36:47 

    衰えてくるから辛いだけ

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2021/11/18(木) 19:36:52 

    娘が小学生、思春期。私はプレ更年期かな。
    思春期はこれから大人の女になる準備で、生理が始まって子供が産めるようになる時期だけど、更年期は生理が終わっておばあちゃんになる準備期間…(´Д` )

    +44

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/18(木) 19:37:12 

    49歳。
    やっと子ども達が独立して、自分の時間増えた。
    フルタイムの仕事始めたり、更年期に悩まされたり、いろいろ数値がやばくて投薬始めたりと怒涛の40代だったわ。
    いまから孫の世話とか絶対無理だー。

    +53

    -1

  • 209. 匿名 2021/11/18(木) 19:37:16 

    私なんか髪の毛が薄くて地肌見えてるよ。
    はげって1番嫌。

    +68

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/18(木) 19:37:17 

    >>6
    50過ぎた婆です。

    結婚前から主人と相談して、子ども達の大学費用は貯めてましたし、今も続けてますが、更年期も視野に入れて35くらいから緩やかに運動やストレッチしてたので、有難い事に私は強い更年期症状は出てません。

    穏やかな50代です。

    +113

    -82

  • 211. 匿名 2021/11/18(木) 19:37:26 

    >>15
    こう考えると、そりゃ40歳で第一子を高齢出産とか体力的にしんどいよね…
    がるだと都会では40歳初産は普通!とか言われちゃうけど

    +240

    -2

  • 212. 匿名 2021/11/18(木) 19:37:50 

    >>2
    そうそう。独身子なしが最強だわ。

    +182

    -30

  • 213. 匿名 2021/11/18(木) 19:39:01 

    皆一緒だね~
    私、今日自宅から駅まで歩いたんだけど間に合わなさそうだったから途中ダッシュしたら、マジで酸欠吐きそうになりました
    普段ダッシュなんてしないし、マスクはしてるし、急に心臓に負担になるようなことはしちゃいけないなって思ったよ

    +42

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/18(木) 19:39:30 

    42才だけど体調とかはずっと運動してるから大丈夫かな?子供が今1番上が高校生だし私立だから金がかかるのが一番しんどい。1番下の子も受験生だから塾代がしんどい

    +10

    -5

  • 215. 匿名 2021/11/18(木) 19:40:00 

    44で小学生と幼稚園児育ててるけど、高校生くらいになったら更年期とかでお弁当作れる気がしないや

    +73

    -1

  • 216. 匿名 2021/11/18(木) 19:40:15 

    >>1
    お金ないとずーっとしんどい

    +90

    -2

  • 217. 匿名 2021/11/18(木) 19:40:18 

    >>210
    こちら50才
    とにかく運動が好きで動きまくってるからかしんどいということもなく更年期もない
    パート先の40代の人たちは結構からだがキツそう
    50過ぎた人は割と元気

    案外40代って辛い時期なのかもです

    +93

    -15

  • 218. 匿名 2021/11/18(木) 19:40:19 

    >>1
    44歳
    高校生と中学生男子のお弁当作りに5時半起き!
    部活やってて洗い物大量!
    塾の帰り遅いから帰ってくるまで寝れないから平気睡眠時間5時間。
    自分の物を買う余裕はない。
    だけど放っておいたら肌ガサガサ髪パサパサ。
    疲れても辛くても大量のご飯作らないと出前もお惣菜もお金かかるから無理。
    本当に辛いです。

    +337

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/18(木) 19:40:25 

    婆さんまでまっしぐらだもんね

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2021/11/18(木) 19:40:34 

    >>3
    私も同い年。
    育休とって復帰したから、子の夜泣きがあった頃から今に至るまでたくさん寝た!ってことがない。夜中に仕事することもあるし基本疲れてる。
    主さんは今たくさん睡眠とれてるって羨ましいなと思ってしまった。

    +169

    -7

  • 221. 匿名 2021/11/18(木) 19:40:46 

    40代の後半って同じ親でも子供が大学生となり先も見えてきた人、まだ中高生いてこれから本番みたいな人と様々

    +58

    -1

  • 222. 匿名 2021/11/18(木) 19:40:49 

    >>24
    まじか。。恐怖だわ。

    +134

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/18(木) 19:41:17 

    >>67
    分かる。メンタルが急に老け込む感じ
    髪の毛もゴワゴワな白髪ばかりが増えていくし抜け毛も酷いし、それ見てさらに気分が落ち込む
    加齢なんて着飾った言葉じゃなく老化なんだなぁって痛感

    +113

    -2

  • 224. 匿名 2021/11/18(木) 19:41:18 

    >>1
    だからこそ若いうちに少し頑張って勉強やら経験積んで、それなりに割りの良い稼ぎ方を身につけるべきだと思う。
    若い時にただ給料もらえればいいやで働いてきた人は、結局は働く時間を増やすしか選択肢がなくなるんだよね。

    +146

    -6

  • 225. 匿名 2021/11/18(木) 19:41:28 

    >>188
    本人はそう思ってても30代と40代の壁は大きいと思う

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2021/11/18(木) 19:42:20 

    この前20代後半くらいの写真見たら顔が変わってて驚いた。老いてるんだなあと感じた。重力に負けてる。女性ホルモンって大事なのね。

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/18(木) 19:42:20 

    >>215
    45で小中だけど既に限界こえとるわ!

    +16

    -1

  • 228. 匿名 2021/11/18(木) 19:42:53 

    >>158
    欲しいのならよいと思いますよ
    私は42から始めて44で出産しました
    産後も特にトラブルなかったです

    +49

    -5

  • 229. 匿名 2021/11/18(木) 19:42:56 

    >>205
    えー私は最低限のエイジングケアはしていきたいなと思ってるんだけどガルではそういうのはバッシングの対象なのかな?

    +12

    -11

  • 230. 匿名 2021/11/18(木) 19:43:02 

    >>19
    本当に子供一人だけど、私が32歳で産んで旦那が39歳だったから。もしかして同い年なら二人産んだかも。
    それで後悔したかもは知れないから責められない。
    だけど、楽になった頃にもうひとりいたら楽しかったかな?とは思うよ。

    +192

    -3

  • 231. 匿名 2021/11/18(木) 19:43:21 

    >>1
    44才です。娘が通学に1時間以上かかる高校に進学したので朝5時に起きてお弁当作りしてます。私も働いているので睡眠時間が4~5時間でとても辛いです。元々寝ることが大好きだったので本当に疲れが取れなくて辛いです。土日もゆっくりできないしみんなどうやって生活しているんだろう?自分が甘いのかと悩みがつきません。せめてお金に余裕があれば楽なんですけどね。

    +257

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/18(木) 19:43:29 

    健診行った方がいいですし、10分でも暇を見つけて休む方がいいです

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/18(木) 19:43:40 

    >>29
    トピズレで申し訳ないけど今33歳
    子供を産んだ2年前から毎日体調が悪くてどこへ行っても(どの検査しても)数値が素晴らしいとか内臓が綺麗、理想的とか言われるばかりで原因が一切わからず絶望してたところ
    あなたの書き込みを読んで少し救われた

    +98

    -5

  • 234. 匿名 2021/11/18(木) 19:44:14 

    >>1
    更に50代は残酷よ、更年期に介護が加わり容姿も劇的に落ちるメンタルやられてくる

    +120

    -2

  • 235. 匿名 2021/11/18(木) 19:44:22 

    >>5
    分かるなぁ。メイクとかファッションとか髪型とか楽しみが減っていく感覚。

    何しても「なんだかキマらない」ウキウキしない。買い物してもウキウキしない。

    気がついたらピアスばっかり増えてた。
    食べる事ばっかりが「幸せ〜〜」になっちゃってる。

    +419

    -3

  • 236. 匿名 2021/11/18(木) 19:44:23 

    >>39
    高タンパクの食生活を詳しく教えて
    そんなに食べ物で変わるもの?

    +51

    -0

  • 237. 匿名 2021/11/18(木) 19:44:27 

    >>1
    いま、子供の進学のためにお金ためてるけど、このままでは老後のお金なんて絶対貯まらないと思う。子供には迷惑かけたくないし、将来が不安なシングルマザーです。

    +136

    -1

  • 238. 匿名 2021/11/18(木) 19:44:52 

    更年期も辛い人と辛くない人がいてさ、生理痛の強弱みたいに、同性でも分かり合えないのかな。
    こないだ地元紙に、ウォーターレジャー用の生理用品開発に取り組む会社が出てたんだけど、開発や月経についての勉強会をきっかけに、女性社員が気軽に男性に「生理中なんです」と言える雰囲気になったって記事が載ってた。私はもう四十代のおばちゃんだけど、それでも生理でしんどいなんて、会社の男の人には言いたくない。まして更年期でーとも言いたくないし、更年期障害がひどい人は仕事どうしてるんだろ。やめちゃう人もいるっていうけど、生活かかってたらやめられない人も多いだろうし…

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/18(木) 19:45:18 

    >>180
    マウントっていうほど歳離れてないしなんでもマウントってすごいな

    +51

    -2

  • 240. 匿名 2021/11/18(木) 19:45:19 

    何もしてないのに膣がズキンと痛むと同時に右下腹部も痛む
    何の病気かな
    5分くらいで落ち着くんだけど怖いな

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2021/11/18(木) 19:45:44 

    もう初老なんだよね、そりゃあ疲れるわ

    +25

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/18(木) 19:46:20 

    過酷ですよね。
    体調を崩しやすいんだけど、それが更年期によるものなのか、ほかの疾患なのか…
    あと、本当に「おばさん」の仲間入りをした実感のようなものもわいてしまう

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/18(木) 19:46:22 

    >>80
    本当にそう。。子供にお金がかかるし
    旦那も在宅勤務になってから3食作るの当たり前になってしまい、もはや全ての物欲がなくなってしまい
    毎日楽しみが無く生きている。

    +86

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/18(木) 19:46:24 

    >>210
    勝ち組はトピずれだから帰れや!

    +26

    -24

  • 245. 匿名 2021/11/18(木) 19:46:25 

    >>240
    排卵の時期ではないですか?

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2021/11/18(木) 19:46:32 

    >>199
    生き生きしてる、いいなあ

    +67

    -1

  • 247. 匿名 2021/11/18(木) 19:46:50 

    35位からだったかな
    やたら色々病気するな、しんどいなとおもってたら脳の良性腫瘍でした
    あまりにもひどいなら一度全身検査した方がいいよ

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/18(木) 19:46:51 

    >>24
    分かる
    40超えると一気にくる
    体力的にも老化的にも
    何してもしんどい
    でも更年期はもっとキツイだろうから先が不安しかない

    +160

    -1

  • 249. 匿名 2021/11/18(木) 19:46:56 

    >>186
    マイナスだろうけどこれは共感
    70年代生まれまでは結構昭和流のスパルタで鍛えられてきて荒波にのまれた分苦労も知ってるけどその辺りの世代から昭和流のスパルタが通用しなくなってて甘ちゃんも結構多い

    +41

    -3

  • 250. 匿名 2021/11/18(木) 19:47:00 

    体調は良いけど、45越えたら初老を感じてきた
    旦那は生き生きしてるけど、女性としてなんか自分自身しょんぼりしてきた笑

    +47

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/18(木) 19:47:14 

    >>217
    運動してても個人差があるかもですね。

    確かに。
    友達は40代の頃、自分の意思と身体がかけ離れ過ぎて動けないと言ってました。

    加齢は否めませんが、運動しつつも元気でいたいですね。

    アンカーありがとうです。

    +22

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/18(木) 19:47:51 

    30代の若さと老いとの戦いを終え
    40代は楽だなあと思いきや
    毎日体が元気ないや。
    階段でつまづいたとき悲しかった。

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2021/11/18(木) 19:47:52 

    >>240
    私も下腹部痛がつらくて、ずっと産婦人科にかかってるんだけど、子宮腺筋症かなって言われた。子宮内膜症に似た病気らしい。一度、内診か超音波をしてもらったらいいかも。

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2021/11/18(木) 19:47:59 

    >>14
    歯も悪くなる年代よね。一番奥から2番目の歯が6歳の頃に生えてくるなんて知らなかったよ。6歳なんて自分じゃきれいに磨けないしね。

    +100

    -1

  • 255. 匿名 2021/11/18(木) 19:48:00 

    >>245
    アプリのよると排卵日ではないけど妊娠しやすい期間にもう少しでなるかな

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2021/11/18(木) 19:48:03 

    40歳です。4月から看護学校三年間行きます。子供も3人います。
    今が1番幸せです。

    +69

    -5

  • 257. 匿名 2021/11/18(木) 19:48:37 

    40代って過酷じゃないですか?!

    +30

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/18(木) 19:48:54 

    >>256
    すごい!
    頑張って下さい!

    +41

    -1

  • 259. 匿名 2021/11/18(木) 19:49:20 

    >>199
    なんの専門学校?

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/18(木) 19:49:35 

    >>186
    つか氷河期も幅広いんだよな
    70年生まれと83〜84年生まれじゃ全然違うし

    +44

    -0

  • 261. 匿名 2021/11/18(木) 19:49:55 

    >>1
    主さんちゃんと食べてるかな

    よく食べて
    あと、子ども大きくなれば身体少しはマシになったよ

    +15

    -2

  • 262. 匿名 2021/11/18(木) 19:50:02 

    >>59
    きちんと子供を育てあげてもいつまでも
    自立しない子供も増えているからね…
    あとは孫育てで疲れきっていたり…

    +70

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/18(木) 19:50:08 

    >>253
    12月に健康診断行くから診てもらおうかな
    お大事にしてくださいね

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2021/11/18(木) 19:50:18 

    >>5
    もうおばさんの年齢で、一昔前なら孫がいてもいい年齢なのに、未だ若手の分類にされて仕事もきついとこ回される。
    ほんと勘弁してほしい
    体力は衰えてる、回復力も衰えてる、どう考えても若くない

    +258

    -2

  • 265. 匿名 2021/11/18(木) 19:51:29 

    >>236
    40代であんま高タンパクだと逆に身体に悪そう…

    +16

    -12

  • 266. 匿名 2021/11/18(木) 19:51:31 

    >>6
    もっとキツくなるだろうから
    物手放して庭の木も小さく刈り込んで手入れ楽なように変えていってるよ
    重い植木鉢から小さく植え替えてとか掃除や物の管理もどんどんらくにしたい

    +117

    -1

  • 267. 匿名 2021/11/18(木) 19:51:45 

    >>260
    83年生まれって氷河期なの?初めて知った

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/18(木) 19:52:07 

    >>20
    47歳までは平気だったよ。
    50過ぎると無理。
    閉経したらもう絶対無理。

    +57

    -6

  • 269. 匿名 2021/11/18(木) 19:52:14 

    少数派なのでマイナスだろうけど、40代はお金の見通しもつくし体力は落ちるけど世間から手加減もされるしすごく生きやすいと感じている
    独身だからだろうね
    人生楽しい

    +8

    -6

  • 270. 匿名 2021/11/18(木) 19:52:15 

    >>2
    独身ですが将来の不安で胸が押しつぶされそう

    +133

    -16

  • 271. 匿名 2021/11/18(木) 19:52:25 

    水分量がないから、とにかくカラカラパサパサ ドライアイやドライマウス、水分無しでパンなんて食べられない。 エストロゲンも減り始めてるから、関節が痛い、脚が曲がってお婆ちゃん見かけるとああなるのかと暗い気分になる。

    +25

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/18(木) 19:52:25 

    結婚で地元を離れて遠方にきた。知らぬ土地と知り合いのいない環境でずっと神経とがらせていたような気がする。とくに子育て。
    ふと、結婚の20年、私なにしていたんだろうと思うことがある。20年ずっと落ち着かない

    +66

    -1

  • 273. 匿名 2021/11/18(木) 19:53:08 

    32歳だけど体が辛い…
    20代の頃みたいに体が言うこと聞かない。
    40代じゃなくて30代から一気に老け込むんじゃない?

    +8

    -5

  • 274. 匿名 2021/11/18(木) 19:53:29 

    >>246
    そんな事ないです。足掻いてるだけ。ほんと、溺れかけ…
    更年期?ホルモンバランスで気分落ち込んで号泣してる日もあります!泣いても誰も助けてくれないから足掻くしかない(´༎ຶོρ༎ຶོ`)でもこの歳になって目標が出来たからいいのかな…

    +28

    -1

  • 275. 匿名 2021/11/18(木) 19:54:21 

    >>59
    といって子供のいない人生考えられないんだな

    +50

    -10

  • 276. 匿名 2021/11/18(木) 19:54:41 

    子供の学費と家のローンで全て吸い取られ最早
    物欲とか全くなくなり、コロナ禍で友人とも会う機会がなくなったらそれが日常となり、大好きなゆうじんと会うことでさえ出かけるのが億劫になり出不精に磨きがかかった。在宅ワークのダンナもいるから3食作るだけで、疲れて外出はできなくなってしまうほど体力気力がない。合間合間の隙間時間に横たわって体力温存してる毎日

    +68

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/18(木) 19:55:03 

    >>1
    42歳なんてまだまだ若いよ~。
    私は来月50歳になるので更年期もはじまったけど、大学生の子ども2人の学費と生活費で年間4~500万円かかるので正社員で働いてるし、親の介護もそろそろ始まりそう。
    50代の方が過酷だよ。

    +178

    -6

  • 278. 匿名 2021/11/18(木) 19:55:09 

    仕事、家事、育児、介護、自治会、PTA、子供の習い事関連、その他いろんなところでいろんな役割をしなきゃならなくて、しんどいしんどいっていうと、休んでいいんだよって優しい言葉かけてくれるけど、実際は休めないよね。仕事、家事、育児、介護、この辺は待ったナシだし、PTAなんかも役職がついてたらサボってばかりもいられないもんね。

    +34

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/18(木) 19:55:22 

    >>55
    うちの母は40代後半くらいから朝寝れないって言ってたよ。
    どんなに遅くて起きても5時に目が覚めるって、

    +50

    -1

  • 280. 匿名 2021/11/18(木) 19:55:43 

    2.30代モテてきた人ほど、チヤホヤがなくなったり老化を受け入れられないで自殺する人が多いらしいね

    +32

    -5

  • 281. 匿名 2021/11/18(木) 19:55:55 

    >>1
    それが歳を取るってことだろ
    40代を過酷とか言ってたら
    50代で死ぬのかよ

    ここで愚痴をこぼしてられる程度なら
    そこそこ余裕がある世帯だろうよ

    +7

    -33

  • 282. 匿名 2021/11/18(木) 19:55:57 

    >>249
    テレワークに否定的か肯定的かでも世代差出てくるよね。40代でもなりたての子は肯定的だったけど42歳〜45歳辺りから途端に否定的になってくるの多い

    +5

    -4

  • 283. 匿名 2021/11/18(木) 19:56:35 

    44歳。運動してないと体力が時間単位で落ちていく。皮膚のトラブルがいろいろ増えた。幸い大きな病気はまだ無いけど、とにかく筋肉をちゃんとつけてしっかり生活しないと大変。令和にもなって酒やタバコやってる人はアホだと思う。

    +41

    -6

  • 284. 匿名 2021/11/18(木) 19:56:37 

    >>55
    わかる。45歳です。
    朝起きた瞬間からしんどい、だるい。寝てるのにだるい。50代になったら寝たきりになるんじゃないかと冗談じゃなく思う。

    +133

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/18(木) 19:56:49 

    >>270
    既婚でもそうだよ
    夜に無性に不安になるときある
    夜に考え事しちゃだめだね

    +83

    -11

  • 286. 匿名 2021/11/18(木) 19:56:55 

    >>273
    だな。40代じゃなくて30代からホントのオバンの始まりだから

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/18(木) 19:57:11 

    >>272
    地元にいたらいたで常にマウンティングに晒されるからストレスだよ。どっかしら身内の知り合いとかだからしんどい。

    +21

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/18(木) 19:58:21 

    寝るのにも体力使うから、年取ると長く寝られなくなるんだってね。中学生の息子なんか、予定ないと1日寝てるのに。私は前の晩遅くても、とりあえず5時前後に一旦目覚めてしまう。

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/18(木) 19:58:34 

    >>282
    だってテレワークなんてなかった時代でちゃんと顔を合わせ働くのが当たり前だったからね
    否定的になるのも無理ないと思うけどな

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2021/11/18(木) 19:58:39 

    大嫌いな年末がやってくる。
    大掃除とかもう無理。年とった義理親の所に行くのももういい加減にしてくれと言いたい。長生きすぎる。こっちがもう体力的に無理。(遠方です)
    なんか楽しいことが一切無い

    +82

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/18(木) 19:59:34 

    >>280
    ウケる

    +3

    -10

  • 292. 匿名 2021/11/18(木) 20:00:20 

    >>268
    50歳でモテたいとは思わない(笑)

    +39

    -4

  • 293. 匿名 2021/11/18(木) 20:00:25 

    >>211
    40歳で産んだ時はまだいいんだけど問題はそれからですよ。

    +145

    -1

  • 294. 匿名 2021/11/18(木) 20:00:59 

    >>187
    今から通信でもいいから大学行ってみたら?

    +10

    -1

  • 295. 匿名 2021/11/18(木) 20:01:14 

    >>270
    四十代の独身女性周りにたくさんいるけど、仕事のポジションで気の持ちようが真逆な感じ。
    稼いでてお金の心配がない人は自由を満喫してるけど、一生平社員かさらに非正規雇用の人は不安で鬱っぽかったり。

    +99

    -2

  • 296. 匿名 2021/11/18(木) 20:01:54 

    >>280
    80歳のモテてたおばあさん、ずっとモテてる気持ちでいるから死んでないよ。
    そんな事で死ぬわけない。

    +31

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/18(木) 20:01:58 

    45歳
    仕事と育児の両立で必死に駆け抜けてきたけど、子供が高校生になって手が離れると、ようやく自分自身に向き合う余裕ができてきた

    いままで見ないふりしてた身体の不調や老化、あれこれ受け入れざるをえない

    急にガタがきたというよりも、やっと一息つける年代だからこそ感じる不調なんだと思う

    +13

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/18(木) 20:02:04 

    >>1
    40代がしんどいのは同意だけど、頑張りすぎてる気がする。
    早起きしてお弁当作って、夜も子供に合わせて遅くなるなら、どっちか調整してすればいいのに。お弁当夜作っておいて、朝は自分でご飯を詰めさせるだけにするとか、夜は旦那に任せて主は早寝するとか。

    楽に生きるように工夫するのは必要なことだと思うなぁ。

    +197

    -7

  • 299. 匿名 2021/11/18(木) 20:02:09 

    >>6
    そんなこと言わないで、なにか五十代の良いところを教えてください。
    じゃないと生きる希望が見出せない…

    +117

    -1

  • 300. 匿名 2021/11/18(木) 20:02:11 

    >>5
    体が…痛めてから動きにくい。
    辛い事が浮かぶので「ババアが車を買う」とかのババアが天下とる的なやつを思い出して、もうすぐその1人になるんだと楽しみに変えようとしてる。

    +123

    -1

  • 301. 匿名 2021/11/18(木) 20:02:15 

    辛いのは私だけじゃないんだ。
    みんな大変な中、頑張っているんだね。

    +86

    -2

  • 302. 匿名 2021/11/18(木) 20:02:16 

    >>129
    おばさんになってから残りの人生70~60年生きるとか地獄よな
    若い期間がもっと長ければいいのに

    +168

    -2

  • 303. 匿名 2021/11/18(木) 20:02:16 

    フルタイムで4人子育て中ですが、意外と元気です。仕事以外は家事に追われて自分の時間はほぼありません。
    30代の方が体調をよく崩しました。人によるのかな?

    +3

    -3

  • 304. 匿名 2021/11/18(木) 20:02:35 

    50歳 歯科衛生士
    老眼がかなり進んで老眼鏡かけながら仕事。めちゃくちゃ不便。
    更に、このご時世なのでシールドしてるからかなり見にくく。凄い疲れる。
    辞めたいけど、子供がまだ高校生だしお金が掛るから、今の時給を落としたくない。凄いジレンマを抱えながら仕事してる。ストレス半端ない(-_-;)

    +44

    -1

  • 305. 匿名 2021/11/18(木) 20:02:57 

    子育てに家事に地域やPTAの役員に仕事もして
    パンクしそうだったけど
    子ども大学入ってお金大変だけど突然何もかももうすぐ終わる感じでなんとも言えない感じ
    かと言って体はキツいし遊びや出かけるパワーもない
    芸能人で40代で元気な人って何食べてるんだろ
    別次元に思える

    +28

    -1

  • 306. 匿名 2021/11/18(木) 20:03:00 

    >>11
    それは嫌だ
    何の魅力も感じないし、特に憧れもない

    +28

    -80

  • 307. 匿名 2021/11/18(木) 20:03:15 

    アラフォーなのに定年までには長いから面倒くさい役割にぶち当たる!今から新しいこと覚えランねーわ!ってなこと。もう楽させてほしい!

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2021/11/18(木) 20:03:38 

    そうかな?明日死ぬかも知れないから、こんなもんかと思ってる。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2021/11/18(木) 20:03:41 

    >>101
    40過ぎたら初老という分類はあってる。
    あなたの考えで世に子孫を残すとなると20才で産む事になる。

    +45

    -1

  • 310. 匿名 2021/11/18(木) 20:03:53 

    >>1
    独身の時年上の人達から、あなたはまだ若いから元気!とか、もう私たちは歳だから疲れるって言ってて、そうなんか〜て思ってたけど、結婚して子供産んだら毎日慌ただしい。
    お母さんってやること多くてそりゃ疲れるなって思った。
    もちろん歳も関係してるとは思うし、独身でやること多い人もいるのは分かってます!

    +76

    -0

  • 311. 匿名 2021/11/18(木) 20:04:05 

    >>10
    それは単に食べ過ぎ
    運動するより食べる量を減らせば簡単に痩せるよ

    +17

    -53

  • 312. 匿名 2021/11/18(木) 20:04:27 

    既婚未婚関係あるの?

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/18(木) 20:04:31 

    >>300
    婆が住宅メーカーと車のメーカーを決めて、婆が練り物を選ぶとかいうやつ?

    +53

    -1

  • 314. 匿名 2021/11/18(木) 20:04:43 

    1ヶ月に3日は偏頭痛に苦しみ、周期が短くなった生理でぐったり、たまに真っ直ぐ歩いてないようなフワフワした感じがするような感覚。 でも食欲は落ちないから太りやすい。

    偏頭痛はいい薬があるから今の所はコントロール出来てるけど、その間の眠気とあくびは半端ない。

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2021/11/18(木) 20:04:48 

    >>150
    42です。私もヨガやストレッチ、筋トレを毎日45分?くらいしてます。その後は晴れてたらウォーキング。パニック症も何回か発症したり、あちこちなんだか痛かった時期もあったのですが
    身体を動かしてタンパク質や菌活するようになったらほんっとに元気になって、辛い日が全く無いです。次いでに性欲もすごいです、、w

    +68

    -9

  • 316. 匿名 2021/11/18(木) 20:04:52 

    >>256
    実習からの国試大変だと思うけど
    頑張ってください!

    +13

    -1

  • 317. 匿名 2021/11/18(木) 20:05:18 

    >>290
    えー大掃除してるの?
    しんどいでしょ?
    そんなもんしなくていいよ。
    私は年賀状も大掃除もお節も止めてお雑煮くらいだよ。
    のーんびり。温泉行ったりもするよ。
    楽チンに生きてるから年末楽しみ。
    大掃除、どうしてもしたいなら人に頼んだ方がいいよ。
    楽に生きましょうよ。
    せっかく楽しようとしたら出来る時代に生まれてるんだし。
    切り替え、切り替え。

    +65

    -0

  • 318. 匿名 2021/11/18(木) 20:05:34 

    >>199
    同じくシングルマザーだけど、まだ恋愛するパワーにただただびっくり。すごいわ。HP高い!

    +48

    -1

  • 319. 匿名 2021/11/18(木) 20:05:36 

    >>231
    私も似たような感じなんだけど土日のどちらかで睡眠の時間を少しでも作るといいよ。昼寝でもいいしね。
    とりあえず娘さんが卒業するまでは期間限定だと思って娯楽より暇さえあれば睡眠を優先。
    一緒に今を乗り切ろう!

    +84

    -1

  • 320. 匿名 2021/11/18(木) 20:05:37 

    >>5
    死ぬと若いとされ生きてるとババア扱いされるクソみたいな国日本

    +345

    -7

  • 321. 匿名 2021/11/18(木) 20:06:16 

    でも30歳の時は毎日しんどくて体重が38キロまで落ちたり最悪だったから今はマシだと思ってる

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/18(木) 20:06:47 

    >>101
    こういう事書く輩ほど40代になっても50代になってもピンピンしてんだよな

    +70

    -2

  • 323. 匿名 2021/11/18(木) 20:06:59 

    40代になる前から(38くらい?)疲れが取れないし寝てもダルいし生理の量は減ったもののイライラ、偏頭痛、不安定な気分が続く…といった不調。
    50代になったらどうなるのやらって感じだよ〜

    +23

    -0

  • 324. 匿名 2021/11/18(木) 20:07:29 

    >>47
    本当にね…。大会前に自主練するから!と言われて朝7時前に出るようになったよ。おかげで6時起き。

    +128

    -0

  • 325. 匿名 2021/11/18(木) 20:07:31 

    赤ちゃんを産んで育てるのは20代が理想ってのがよくわかる。前半は好きな事して、半ばで産んで30代半ばに一段落してまだ頭も体も動く時に働きに戻る。
    あくまでも理想だけどさ。

    +78

    -1

  • 326. 匿名 2021/11/18(木) 20:07:53 

    彼女出来た事ないまま40代…

    +2

    -5

  • 327. 匿名 2021/11/18(木) 20:07:54 

    >>235

    横ですが、めっちゃわかります。

    メイクしても、何しても、
    「うん、今日いい感じ♪」という事が全く無くなりました。

    じわじわと増えていく、シミ、しわ、白髪

    毎日毎日しんどいです。

    +156

    -0

  • 328. 匿名 2021/11/18(木) 20:08:08 

    公園通いやランチやお出かけ、子ども含めたお付き合いだいぶ楽になってきたのは良いかな
    ボスやサブボスいたりマウント合戦とかほんと疲れた

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/11/18(木) 20:08:15 

    >>302
    というか日本の若いとされる期間が短すぎるんだと思う
    30代後半からおばさんみたいに言われるけど30代なんて前半後半関係なく十分若いよ

    +171

    -5

  • 330. 匿名 2021/11/18(木) 20:08:55 

    >>304
    リアルにクレームはいらん?
    老眼でやられたくない

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2021/11/18(木) 20:09:29 

    >>65
    本当にそう。
    更年期、毎日どこかしら体調悪い。

    +72

    -1

  • 332. 匿名 2021/11/18(木) 20:09:34 

    目が本当に見えなくなってきた。だから仕事で文書読むのとかやりたくない。
    スマホ見る時の離す姿が年寄りくさいと言われる。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2021/11/18(木) 20:09:42 

    この年代以降でも疲れ知らずで動いてる人って若い時にスポーツとかやってきた人な感じする。
    学生時代何もせずダラダラ過ごしてきたツケが、今になってまわってきたかと後悔の日々。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2021/11/18(木) 20:09:45 

    来年年女の47歳です。
    気持ち的にはまだまだ楽しみたいのに、見た目は勿論なんだけど体力が落ちたのはもの凄く感じます。
    今はなるべく体力を維持できるようジムに通ってるけど、その日の夜は疲れ切ってぶっ倒れそうだわ。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2021/11/18(木) 20:10:10 

    >>526
    うちもだよ
    ナカーマ

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/11/18(木) 20:10:10 

    >>97
    同じ。
    26才で1人出産。
    育児早く終わるように一人っ子。
    大学の学費等は祖父母が出してくれるというので、
    お願いして、自分は自分のお金をためて、子どもが大学になって旦那と別居。
    いまは自由を謳歌してます

    +69

    -6

  • 337. 匿名 2021/11/18(木) 20:10:27 

    昔は日焼け止め程度で出かけられたけど
    何か塗って多少描かないと老け込み隠せない
    髪も白髪染めしなきゃだし手間や時間がかかるよね

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2021/11/18(木) 20:10:34 

    >>325
    出産ほど早いに越したことないと思ってる。
    20前半で産んだ友達がしぬほど羨ましい。
    半ばで作ろーと思っても計画的にできるもんでもないし若ければ若いほどやはりできやすいと思うわ。
    仕事もして出産もして育児もしてとかすごいよ皆

    +40

    -1

  • 339. 匿名 2021/11/18(木) 20:10:54 

    >>171
    しゃぶしゃぶはまだいける!(野菜多めにはなるけど)
    問題は焼肉だよ…
    先週、焼き肉ごちそうになったんだけどタン、はらみ、カルビの3種盛り合わせ一人前4500円というとても良いお肉だったんだけど胃もたれがすごかった…
    翌日の昼近くまでもたれてた

    焼き肉は安くてパサパサしてるくらいの方が食べやすい

    +40

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/18(木) 20:11:21 

    >>318
    すみません(´༎ຶོρ༎ຶོ`)愛されたい!HP 0に何回もなって蘇ったのかなそれか、女性ホルモン最後の叫びかも!

    +13

    -1

  • 341. 匿名 2021/11/18(木) 20:11:27 

    >>14
    全部、私の自己紹介してくれた。ありがとう✨

    +22

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/18(木) 20:11:43 

    >>1
    わかるっ!
    41歳、体調が良い日が少ない(TдT)
    今は専業なんですが子供にお金がかかるようになるので働かないとな。と思いつつ
    体調が悪い日が多すぎて不安になって二の足を踏んでる状態。
    病院へ行ってもどこも悪くないしなんだろ。
    更年期前なのかなー。



    +108

    -6

  • 343. 匿名 2021/11/18(木) 20:12:22 

    >>329
    もうおばさんになるのは仕方ないとして
    身体がしんどいわ

    +65

    -0

  • 344. 匿名 2021/11/18(木) 20:13:03 

    今41歳、40に入ってからの外見の老化が早いわ
    顔周りの白髪の量が尋常じゃない

    +35

    -0

  • 345. 匿名 2021/11/18(木) 20:13:19 

    あらためて、体と精神を休められるかはお金次第だなって思う。
    若いうちは夫婦共働きでしゃかりきやれるけど、
    30代後半に差し掛かるとそういうわけにもいかないなと。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/18(木) 20:13:42 

    >>335
    まちがえた
    326さんにでした。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/18(木) 20:14:01 

    >>259
    ガルでは否定される専門学校ですが、私は色々考えて敢えてその学校を受験します。 

    +9

    -4

  • 348. 匿名 2021/11/18(木) 20:14:57 

    高齢出産は弊害がでるよね。
    友達も35才で第一子出産して、45才でまだ10才。
    大学のことも考えるといつまで働くの?と思う

    +2

    -18

  • 349. 匿名 2021/11/18(木) 20:15:49 

    体調がばっちりって日がない。
    とくに冬の寒い日に早起きして色々してると倒れそうになる

    +15

    -0

  • 350. 匿名 2021/11/18(木) 20:15:56 

    >>329
    20代を若い子としたら半ば〜後半なんて見た目がどう見ても違うしおばさんに分類されても仕方ないと思う

    +48

    -8

  • 351. 匿名 2021/11/18(木) 20:16:01 

    とにかく頑張らないようにしてる
    最低限の家事は長年の経験でとにかく楽に済ませるようにはなったが
    稀に朝から体調マシだなとあれもこれもと張り切るとその後3日ぐらい屍になる

    +49

    -0

  • 352. 匿名 2021/11/18(木) 20:16:02 

    >>15
    20歳で子供産めば、45歳で定年退職?リストラされても大丈夫そう
    でも楽しい20代を子育てに費やすのもね
    そもそも若い時間が短すぎよね
    人生の大半がおばさん~おばあさんなのがね

    +178

    -2

  • 353. 匿名 2021/11/18(木) 20:16:17 

    >>5
    若い娘時代は短くておばさん時代は限られてるけど、おばあさんになってしまったらずっと死ぬまでおばあさんだもんね。

    +166

    -0

  • 354. 匿名 2021/11/18(木) 20:16:35 

    >>76
    生理が上がると血圧も上がるからなー

    +65

    -1

  • 355. 匿名 2021/11/18(木) 20:16:47 

    >>1
    すごくわかる!毎日仕事、家事に姉弟の習い事の送迎。40歳超えて排卵痛もひどいし、あちこち痛いし、常に金欠だし、大量の洗濯物や子供らの荷物で家も綺麗に保てずヤバい。

    +146

    -4

  • 356. 匿名 2021/11/18(木) 20:17:45 

    私も主さんと同じ42才!
    もう毎日疲れてる。体力が本当に無い。
    そして白髪が一気に増えた!かなりショック。

    +24

    -1

  • 357. 匿名 2021/11/18(木) 20:17:53 

    >>109
    男の独身てなぜか老けてない?

    +115

    -1

  • 358. 匿名 2021/11/18(木) 20:17:54 

    >>5
    わかる。
    気持ちは30歳くらいで止まってるのに、体だけがどんどん老いてる感じで、特に見た目が老けていくのが受け入れられなくて辛い。


    +354

    -1

  • 359. 匿名 2021/11/18(木) 20:18:04 

    男女ともに4050の中年世代が一番自殺者が多いのは何となくわかる
    心身ともに辛い

    +64

    -1

  • 360. 匿名 2021/11/18(木) 20:18:43 

    40は不惑なんて嘘だ
    若い頃の勢いもないし疲れやすいし身も心も弱くなった

    +22

    -1

  • 361. 匿名 2021/11/18(木) 20:18:59 

    同じく42歳。あ…そうなのか…そう言う事なのか…バカは風邪ひかないみたいな感じでそこまで深刻に考えてなかったわ笑
    主さんとちがうのは子供がもう少し大きいことかしら…
    気づいてない方が楽なので今日の事は忘れます

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2021/11/18(木) 20:19:18 

    >>350
    40代や50代以上とはもっと違うけど?

    +16

    -1

  • 363. 匿名 2021/11/18(木) 20:19:23 

    45だけど最近いろんな事がめんどくさい。
    今は、今日の夜締め切りの生協のカタログみるのめんどくさい。
    自然乾燥させてるタッパー類片付けるのめんどくさい。
    子供の水筒洗うのめんどくさい。
    丁寧なスキンケアもめんどくさい。
    30代はテキパキやってたのに。
    やる気がおきない。あー

    +147

    -1

  • 364. 匿名 2021/11/18(木) 20:19:31 

    いわゆる高齢出産なので、50代前半が子供の進学やお弁当作りなどで1番悩みそうと今からドキドキ。その上更年期の問題も出てくるでしょ。恐ろしい。
    今は子供達は小学生でまだ幼くて色んなごまかしをきかせつつなんとかやっているけど。だから頑張って子供と共に体力づくりをしています。

    +43

    -1

  • 365. 匿名 2021/11/18(木) 20:20:09 

    >>277
    50歳になったけど、更年期辛い…。子育ては一段落したけど、それはそれで虚しくて毎日のハリがないんだよね。私の場合、忙しくても40代の時の方が気持ちは明るかったかなぁ。こんな気持ちになるのも更年期の症状なのかな。

    +76

    -1

  • 366. 匿名 2021/11/18(木) 20:20:28 

    >>357
    色々と疲れきってるんじゃないの?

    +44

    -0

  • 367. 匿名 2021/11/18(木) 20:20:44 

    >>87
    体力落ちたって言ってる人って運動してない人なんじゃない?

    +5

    -7

  • 368. 匿名 2021/11/18(木) 20:20:52 

    >>329
    「働き盛り」が「若い」じゃないんだよね。
    若い=未発達みたいなお稚児さん文化。

    +54

    -1

  • 369. 匿名 2021/11/18(木) 20:20:59 

    >>1
    塾の送り迎えなんてしてもらえなかったな。もちろん予備校も。
    並ぶのも自分で行ってたし。

    なんだかんだで子供に手間かけてるのは自分なんだと思うよ。

    +83

    -7

  • 370. 匿名 2021/11/18(木) 20:22:05 

    43の今ガタッときた
    この2日間ずっと膝が痛い。
    軟骨すり減ってるのかな?

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2021/11/18(木) 20:22:37 

    43歳で白髪が目立ち始め、シミも浮き出てきて、現在47歳ですが、朝起きた瞬間からしんどくなってきました(笑)
    スッと立ち上がれず、いたたたって感じ。

    子供二人いますが、成人して孫がいるのですが、小さい子供と1時間公園で遊ぶ事がこんなに大変だったんだーって思います。

    +26

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/18(木) 20:22:45 

    >>330
    超ベテランなので、仕事はしっかりこなしますよ!
    でも、お気持ちは分かります😭
    しかも、四十代の方のトピでしたね!失礼致しました🙏

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2021/11/18(木) 20:23:24 

    >>84
    私35子ども11。44になったら自由に遊ぶぞ!ってずーっと思ってきたけど、自分の体調不良が来るのか。。

    +67

    -0

  • 374. 匿名 2021/11/18(木) 20:23:26 

    40代は体だけでなく心も苦しいと感じる
    プレ更年期なのかな?

    +15

    -1

  • 375. 匿名 2021/11/18(木) 20:24:00 

    46才。
    夏でもほとんど汗かかない人だったのに、最近5分歩いただけでおかしな汗かくようになった。
    更年期でしょうか?
    じっとしている時は寒い。
    ウツ病になり、服薬してるけどそのせいではないっぽい。
    ホットフラッシュってじっとしてても暑いんだと思ってた。

    +22

    -0

  • 376. 匿名 2021/11/18(木) 20:25:51 

    45歳、物欲が無くなってきたのが地味に面白くない
    なんか欲しいなと思うんだけど、物増えるのも嫌だし、本当に必要か?とか考えたり、老後資金は無駄にできんぞとブレーキもかかり、買いに行くのもネットで選ぶのさえも面倒で、やっぱり要らないやとなってしまう
    昔はちょくちょくする買い物で高揚感を得て、明日への気力にしていた気がする

    +72

    -0

  • 377. 匿名 2021/11/18(木) 20:26:18 

    >>235
    分かります!
    どんなメイクしても、おばさん。自分的に今日は良い感じ!と思ってふと鏡が目に入ると、やっぱりただのおばさんがそこに映ってる…

    二十代のころ、可愛い可愛と言われまくっていたのが本当に嘘のよう
    なまじ過去の記憶がある分、自分を受け入れられないでいます…

    +219

    -5

  • 378. 匿名 2021/11/18(木) 20:26:49 

    お金を掛けてすこしでも楽になるようにしていますよ。

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2021/11/18(木) 20:26:53 

    >>92
    うん、うん、共感しかない!
    毎日毎日、楽しくないんだよ。
    なんか何もやる気がしないし、体もだるいし、お金も時間もないし、ただただやるべきことをこなして生きてるだけ。
    ものすごい不幸なこともないのに、こんなん思ってたらダメだなって思うけど辛い。

    +82

    -0

  • 380. 匿名 2021/11/18(木) 20:26:58 

    ホルモンバランスも崩れてくるお年頃
    なのに職場ではベテラン勢だから求められる物も大きい
    正直しんどい

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2021/11/18(木) 20:27:11 

    >>284
    私旦那と子供送ったら寝たきりよ。
    それでもだるい。

    +45

    -0

  • 382. 匿名 2021/11/18(木) 20:27:25 

    もうすぐ45歳。割と毎日死にたいと思ってしまう…
    こどもはまだ小学生

    +50

    -3

  • 383. 匿名 2021/11/18(木) 20:29:56 

    昔30代がつらいみたいなトピをガルちゃんで立てたけど40代の方が比じゃなくつらい
    ちょっと無理するとすぐ病気になる

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2021/11/18(木) 20:31:17 

    >>10
    ほんとに!若いときは少し食事控えたりちょっと運動すれば痩せたのに今はもうなにをやっても効かない。終わった。

    +205

    -6

  • 385. 匿名 2021/11/18(木) 20:31:52 

    >>24
    じゃあ50代死ぬじゃん😭

    +101

    -0

  • 386. 匿名 2021/11/18(木) 20:32:50 

    ちょっとした身体の痛みだったり不正出血だったり、命に関わるものなのか加齢に伴うものなのか分からないことが増え、検診受けなきゃと思いつつ後回しにしています。

    +26

    -0

  • 387. 匿名 2021/11/18(木) 20:33:03 

    >>1
    でも旦那のお金で生活できて子供まで居るんだから良いでしょ

    +8

    -4

  • 388. 匿名 2021/11/18(木) 20:34:17 

    まだまだ〜50代より♡

    +6

    -2

  • 389. 匿名 2021/11/18(木) 20:34:28 

    私も42です。
    小学生と2歳児の育児。とにかく辛い。
    午後になると横にならないと死にそうになる…
    夕方、これからごはん食べさせて風呂入れて仕上げ歯磨きして宿題見て寝かしつけて…本当に身体がついていかない!こんなに疲れてても夜よく寝れないし。

    何故か産後は排卵痛生理前痛生理痛、酷くて1か月ほとんど不調…
    常に口内炎が痛いし身体重いし、これからどうなるのかな…
    体力つけたい!!

    +37

    -1

  • 390. 匿名 2021/11/18(木) 20:34:40 

    >>84
    こういう人は孫育児がまわってくるのも早い

    +61

    -4

  • 391. 匿名 2021/11/18(木) 20:35:17 

    >>359
    人生の先が急に見えちゃうようになるんだよね
    若い頃にあった万能感とか将来の夢や希望も失われてるし、このまま自分の人生ダラダラ終わってくのか〜ってなる

    +53

    -0

  • 392. 匿名 2021/11/18(木) 20:36:17 

    >>141
    42だったらまだまだ見えるだろ。目を細めれば。

    +14

    -12

  • 393. 匿名 2021/11/18(木) 20:37:41 

    >>33
    ウォーキングと腹筋する気力と体力がほしいです😭

    +101

    -1

  • 394. 匿名 2021/11/18(木) 20:37:55 

    >>168
    >>192
    ありがとー☀️
    開き直らなきゃやってられないね!

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2021/11/18(木) 20:38:46 

    昔は孫がいるのが当たり前の世代…
    納得

    セサミンのCMの人達はどうなってんの?

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2021/11/18(木) 20:38:56 

    >>16
    子供いない分好きなこと出来るから毎日幸せだわ

    +114

    -8

  • 397. 匿名 2021/11/18(木) 20:39:14 

    でも50代の人からは「40代が一番楽しかったわよ~」て言われたことあるよ。私もう40代終わるけど、たしかにまあまあ楽しかったかな。子供が手がかからなくなって(お金のことは別)自分の時間が多くなったからかな?

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/18(木) 20:40:01 

    45歳

    39歳まではまだ頑張れた。
    40なった途端、ガタガタ⤵︎
    正社員だけど、仕事こんなにしんどかったっけ?
    ってくらい辛い。
    辞めたいけど辞められない

    +20

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/18(木) 20:40:24 

    齢46の持病持ちにして離婚を検討中だけど色々先が不安過ぎて踏み切れない
    短時間パートで体は精一杯だし子供も居ないし再婚も無理だろうし

    +7

    -1

  • 400. 匿名 2021/11/18(木) 20:40:25 

    >>8
    ウチも子供いないからきっと普通の家よりかは楽かなー
    でも、寂しくて中型犬1 猫2 飼ってるからまあまあ大変。
    ご飯とかは楽だよー。
    今日怠くて作りたくないから冷食で良い?って言っても許してくれるし
    自分でいそいそお湯を沸かして
    インスタント味噌汁とか作ってくれるからありがたい。

    +159

    -8

  • 401. 匿名 2021/11/18(木) 20:41:01 

    20代よりむしろ健康。

    なんでだろう

    +15

    -4

  • 402. 匿名 2021/11/18(木) 20:41:14 

    皆さまと同じく、小学生から高校生のお弁当作りに家事や塾送迎で旦那激務で愚痴れないし毎日しんどいんだけど、専業主婦になる勇気もない。
    なんか仕事しているから社会性保てている気がする。あと疲れて嫌でも自分の習い事行っている。毎月コスメや服買うし、毎月病院で薬貰うし、図書館行くし、外食するし、自分ばっかり我慢しているって思いたく無いからがむしゃらやってる。年末は仕事繁忙期で連日になるので身体が死ぬから、夕飯はレトルト冷凍を駆使して、年末はわざわざ大掃除なんてしない宣言しています。

    +53

    -5

  • 403. 匿名 2021/11/18(木) 20:41:16 

    >>281
    そうだよ。50代になれば、四十代が過酷というなら50代は深刻だよ。子供が大きくなれば、悩みも大きくなるゆうからな。まだまだ40代はよかった、そんな感想だよ

    +40

    -3

  • 404. 匿名 2021/11/18(木) 20:41:34 

    43歳です。一人っ子の子供が大学生になって、やっとゆっくりできるようになった。
    バイト始めたからお小遣い必要なくなったし、塾や部活の費用もかからなくなったし。
    あとは無事に卒業するのを願うだけだな。

    そして今からは夫婦の時間を大事にしつつ、老後資金を貯める。
    そのためにパートもフルタイムにしたし、頑張るよ。

    +40

    -1

  • 405. 匿名 2021/11/18(木) 20:42:04 

    中高年は見た目年齢に大きな差が
    出ますよね!!職場に50代なのに
    驚くほど自然に若くて可愛い
    人がいる。2人の子持ちなのに。
    何でこんなに差がつくの?!

    +30

    -2

  • 406. 匿名 2021/11/18(木) 20:43:12 

    >>67
    同じ年だけど、終活が見えてきたよ。

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2021/11/18(木) 20:44:16 

    精神面では楽になった。若い時みたいなピリピリした気持ちもないし、いろいろ受け入れられるようになったと思う。
    でも肉体的にはしんどい。とにかくすぐ疲れる。帰宅するとソファで寝転がりたくて仕方ないのを我慢して夕飯の支度を半泣きでする。なのにいざ寝ようとすると寝付きが悪い。

    +22

    -1

  • 408. 匿名 2021/11/18(木) 20:44:29 

    >>344
    わたしも白髪すごいです
    私はこみかみ、頭頂部が特に多いので白髪染めしても2週間も経つと目立ってくる
    ここ2、3年外見の衰えが本当にやばい
    もともと面長なのに更に顔が伸びてきた
    特に鼻の下(人中)がやばい
    ほうれい線、ゴルゴ線もすごい

    もう嫌😭

    +61

    -0

  • 409. 匿名 2021/11/18(木) 20:44:54 

    >>322
    母も40で死ぬつもりと言いつつ、仕事もプライベートも面白すぎて30代を謳歌して気がついたら32歳で兄を妊娠、40歳で私を妊娠して、
    あれ?40で死ねない…ってふと気がついたらしい。
    「若い頃は40過ぎたらなんのために生きてるんだろうって思ってたけど、人生楽しんでるとあっという間に40だし、
    40になったらなったで死ねない事情あるのねー」なんてゲラゲラ笑ってた。
    予定の倍生きて、今年癌で亡くなったわ。
    倒れて診断受けるまで私以上に元気に生きてた人ではあった。

    +74

    -0

  • 410. 匿名 2021/11/18(木) 20:46:37 

    街でシルバーカー押して歩いてる80代ぐらいのお婆さまを見かけると、失礼ながらもうすぐお迎え来るんだろうな、いいなと羨ましくなる
    日々若さを失いながら、たいしたイベントもない楽しみもないダラダラした長すぎる日々が続くのしんどい
    趣味や友達が多い人はこういう気持ちにならなさそうだからアクティブな人が羨ましい

    +6

    -7

  • 411. 匿名 2021/11/18(木) 20:46:41 

    >>235

    もうメイクしてない
    マスクで隠れてるから何とかなってるけど
    マスクしても目元のキメの荒らさとシワで何か塗ると余計目立つ…
    老化現象を受け入れて諦めたつもりだけど、買い物楽しくないよね
    本当に似合うの身に付けちゃうとおばあちゃんになっちゃうし、きれいな色もくすみ色も浮く
    黒かネイビーで線を拾わないもの限定
    よーく見なければ43歳くらいにみえる…みえていたらいいなと
    45歳でマスクしてなかったら55歳くらいにみえると思う
    若い人は励みがあるんだろうな


    +66

    -0

  • 412. 匿名 2021/11/18(木) 20:47:03 

    >>9
    独身トピ立ててくれー!
    仲間とお話ししたいけど体力がないの!

    +87

    -1

  • 413. 匿名 2021/11/18(木) 20:48:11 

    私まだ、34歳だけど明らかに若い頃より疲れやすくなったし血圧も上がってるしぎっくり腰になってから腰痛も治らないし、まだ30代前半なのに今後どうなっていくのか心配すぎる…

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2021/11/18(木) 20:48:16 

    >>236
    >>265
    ちょうど昨日NHK「ガッテン!」でやってた!
    朝ご飯にたんぱく質を20g摂取すると特に効果的だって。
    筋肉はたんぱく質が不足すると運動の甲斐もなく40代からどんどん減少してしまうんだって。
    三食(私は二食+おやつ)で各回10~20gを目指そうと決めました。
    魚肉ソーセージが簡単に多めに食べられます。

    +101

    -0

  • 415. 匿名 2021/11/18(木) 20:48:19 

    >>118
    自分の見た目や体力能力に衰えを感じて落ち込む→その頃更年期始まる(個人差あるけど10年間とか)暗黒時代→それ抜けて60代は元気いっぱい、友達と登山もダンスもしちゃうよ、色々吹っ切れて毎日楽しい〜 って感じの流れが多いんだって。以前高齢の方対象の施設で働いてたとき皆さんから教えてもらった。私はこれから来る更年期にビビってるところ。

    +152

    -2

  • 416. 匿名 2021/11/18(木) 20:48:20 

    >>26
    40代後半 子なしだけど私もうホルモンバランスに振り回され起きられない時あったり 40肩両肩やっててガタガタだよ〜。

    +109

    -0

  • 417. 匿名 2021/11/18(木) 20:50:05 

    >>105
    下の子が今年大学受験で教育費ピークです。
    来年春からは早朝のお弁当作りや駅送迎がなくなるし、教育費は学資保険で賄えるはずだし、親子メンタルも劇的に改善されてホッとできるはず…。毎日緊張してるせいか、自覚症状ないのに健診では再検査出まくりです。
    来年になれば、私もしばらくはゆっくりできそうです!
    あー、神様お願いします。


    +50

    -3

  • 418. 匿名 2021/11/18(木) 20:50:28 

    32でリウマチの私はみんなのコメント読んで凹んでる…

    +4

    -2

  • 419. 匿名 2021/11/18(木) 20:51:07 

    >>1

    日々痛いほどに過酷さを感じてます。43歳の既婚女性です。

    子供は欲しかったものの恵まれず夫婦2人とペットの暮らしですが、不惑を過ぎて自分のことながら信じられないほど体調が優れなくなり、「これ、もし子供いたら死んでたかもしれん」と本気で思う日もあります。ちなみに今年に入ってから婦人科のみならず精神科にも通院して、軽い安定剤貰うように。そうしないと些細なことで抑えきれずキレちゃうんですよね、夫に。で、相手にはもちろん申し訳ないし自分も情けなくて涙が出てくる負のループ。自然のままを受け入れて~とか言ってられないレベルのヒステリー+滝汗に襲われ……更年期の入り口ですわ…

    あともうひとつ辛いのは「おばちゃん」という生き物になっていくことがどうにもしっくり来ないというか、体は超しんどくて見た目崩れてても、心はまだ一応女性としてのアレコレが残ってる年頃で…母がそろそろ古希なんですけど、それくらいまでにならないと全てを振っきれなさそう。


    +132

    -6

  • 420. 匿名 2021/11/18(木) 20:51:45 

    41です。
    早歩きするだけで息切れが…。
    走るのはもう無理です😫

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2021/11/18(木) 20:52:24 

    >>1
    塾に行かせなければいい。

    +2

    -7

  • 422. 匿名 2021/11/18(木) 20:52:27 

    40なったばかりだけどしんどいは分からん…
    むしろ35からスポーツ始めて今の方が元気。
    ご飯もりもり食べるしめっちゃ寝るし土日4時間練習してるから多分生まれ持った体力みたいなのって絶対あるよね。
    旦那も46だけど全然家でダラダラしてないなー

    +7

    -13

  • 423. 匿名 2021/11/18(木) 20:54:13 

    40で転職した。もう本当につらい。
    謎の目眩や、ストレスからかPMSが酷化したり、胃腸の調子もいつも悪い。
    今日は偏頭痛。
    軽い運動しようとしたら膝をやり、筋トレしようとしたら腰をやった。

    子供が小学校高学年になり、ようやくフルで働けると思って試験や面接勝ち抜いてようやく転職したのに、もう本当に毎日つらい。

    +35

    -0

  • 424. 匿名 2021/11/18(木) 20:54:14 

    >>401
    あー私そういう意見もっと聞きたい‼︎

    +7

    -4

  • 425. 匿名 2021/11/18(木) 20:54:52 

    >>85
    会社の先輩がそう。
    50代後半で孫ができて、定年まで勤めあげた後に孫の世話してるよ。
    娘さん働いてるから、幼児2人の面倒をほぼ毎日見てるって。
    働きながら子育てして、やっと終わったと思ったらまた孫育てしないといけない。
    いつになったらゆっくりできるんだろ…。

    +147

    -1

  • 426. 匿名 2021/11/18(木) 20:55:09 

    >>281
    まぁ仕方ないよ ホルモンバランス崩れて身体と心のバランスもアンバランスになるし。
    気持ちはあんまり若い時と変わらないんだけど 身体がついて行かないのよ。 

    +16

    -0

  • 427. 匿名 2021/11/18(木) 20:55:13 

    >>15
    子供が同い年で仲良いママ友が若くで産んでる
    いまは30過ぎだったかな
    その子の両親ともに車椅子使ってたり、その手前だったりで要介護らしくて、病院の付き添いとかちょいちょい手伝ってるらしい
    親も自分とこもお金ないから稼がんとあかんねーん(笑)ってパートも行ってる
    子育ても頑張ってはるし、大変そうよ

    わたしもほんま大変や〜ってしょっちゅう思ってたけど親が元気なだけマシだな…って思うようになった

    +57

    -4

  • 428. 匿名 2021/11/18(木) 20:55:34 

    >>1
    自分はアラフィフだけど40〜43くらいの時の方がしんどかった気がする
    その頃よりも気力体力の衰えは感じるけど、子供がある程度大きくなって、小中学生の時みたいないつも何かが心配で落ち着かないって事が無くなって精神的に楽になった

    +64

    -5

  • 429. 匿名 2021/11/18(木) 20:55:50 

    >>1
    46歳 子供は高1と中1。自分の事は自分でしてくれるようになったので楽だけど、ゆくゆくの学費や高齢の親の心配、お墓の今後の管理、自分の常に何かある体調不良。
    ここで1ヶ月のうち体調良い日がほぼないって聞いてみんな一緒でちょっと安心した。

    +84

    -1

  • 430. 匿名 2021/11/18(木) 20:56:00 

    今年だけで会社の40代が何人か辞めた
    責任やら判断やら管理やら煩わしいことが降りかかってくるのが40代
    若い頃は目の前の自分の仕事を全力でやればよかったし体力もあった
    今は疲れの種類が違うし上手く休息できなくなった

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2021/11/18(木) 20:56:44 

    >>5
    わかる。女子高生や女子大生なんかを見てふといいなぁ…とか楽しそうだなぁ…と思ってしまう。

    +236

    -8

  • 432. 匿名 2021/11/18(木) 20:57:27 

    >>306
    ワガママだなw

    +85

    -5

  • 433. 匿名 2021/11/18(木) 20:57:42 

    砂糖の取りすぎは老化や疲れの元だから、お菓子やケーキが毎日の習慣になってる人は少しづつ減らした方が良いよ

    +41

    -2

  • 434. 匿名 2021/11/18(木) 20:58:14 

    >>17
    横だけど、それはそれで嫌なんじゃない?

    +10

    -14

  • 435. 匿名 2021/11/18(木) 20:58:17 

    >>1
    なんかここまで読んで思ったけどやっぱり母親として頑張らなきゃ=滅私奉公しすぎだよね。
    睡眠時間5時間かそれ以下なら体調悪くて当たり前だと思う!
    ほんと弁当づくりも愛情の証みたいなのもやめていいよ日本の女たち。明らかにおかしいよ。

    +168

    -1

  • 436. 匿名 2021/11/18(木) 20:59:41 

    40歳で四十肩になって痛みで動きも制限されるし日常生活もうまく体を使えないことが多くて大変だった。半年くらい大変でリハビリも1年はかかった。でも治ったらスッキリ。健康快適で不調がひとつもない。20代からずっと疲労しやすくてマッサージや整体に通ってたけど今は疲れることがほとんどない。元気100倍になって10代から20代前半みたいな感じ。夜更かしも平気。おそらく40肩になってゆっくり静養したのがよかったのかも。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2021/11/18(木) 20:59:48 

    >>414
    朝ご飯にたんぱくって私も聞いた事ある。肉がつくにしてもむねにつくとかって。

    +32

    -2

  • 438. 匿名 2021/11/18(木) 20:59:51 

    >>3
    私は20代で既に毎日ぐったり。
    朝までオールとか無理です。
    夜通し起きて騒いでいられる体力がない。

    +29

    -37

  • 439. 匿名 2021/11/18(木) 21:00:06 

    >>401
    私もです。
    若い時は頭痛、胃痛、精神、どっかしらなんか悪くなってた。
    40代になってからの方が風邪ひとつ引かなくなったし、歩行距離も伸びた笑

    丈夫になったって感じ。

    ただ朝目覚めるのがやたら早い、、、

    +23

    -0

  • 440. 匿名 2021/11/18(木) 21:00:17 

    >>405
    うちにもいる!子持ちの50代…
    お肌ピチピチ髪の毛ツヤツヤ筋肉モリモリ
    笑顔が可愛いし30代だと思ってた
    健康診断の回覧で年齢見てみんなザワついてた

    もうこれは遺伝子レベルで違う次元

    +41

    -0

  • 441. 匿名 2021/11/18(木) 21:00:18 

    >>411
    わかるわ~。マスクはずした生活が怖い(ToT)
    なんかさ、マスクが目の下のシワ持ち上げるんだよね。このせいでシワの溝が深くなったの。
    でもマスクはずしたくないし…
    どうしようもない。

    +34

    -0

  • 442. 匿名 2021/11/18(木) 21:00:32 

    >>385
    その年代になると中途半端に若い世代よりめちゃくちゃ元気でウザイ人いたりするよね💦

    +33

    -1

  • 443. 匿名 2021/11/18(木) 21:00:33 

    >>13
    キモい

    +44

    -4

  • 444. 匿名 2021/11/18(木) 21:01:33 

    40代半ばです。
    最近山をウォーキング始めたんだけど、周り歩いてる人70代80代ばかり。
    しかも山の結構な坂道をケラケラ雑談しながら登ってる。心肺機能半端ないし、歩くスピード早くてどんどん追い抜かれるし。
    中には病気でしょっちゅう病院通いとか言いながら、40代のどこにも通院してない私より遥かに元気。どうなってんのと思う反面、ホルモンに振り回される40代って人生で一番大変な気がする。

    +25

    -0

  • 445. 匿名 2021/11/18(木) 21:01:58 

    >>435
    よくわからないけど日本のお母さんは尽くしすぎな気が…
    海外とかシッターさん使ったりご飯だってあんな手の込んだもの作らないよね

    私もたまにはゆっくり寝たいわー

    +102

    -0

  • 446. 匿名 2021/11/18(木) 21:02:12 

    >>1

    トピ主さんと同じ42歳です。
    高校生の子どもがいてフルタイム勤務しています。

    少し年上の友人たちからは「40代入ると疲れが取れない、体調いい日なんてないよ」と言われていたので、怯えながら40代を迎えましたが、思った以上に毎日元気です。
    (生理前のイライラは若いときの比ではないですが)

    もしかすると子どもの年齢もあるのかもしれません。
    小学生くらいだとまだまだ親の手がかかりますから、更年期に差しかかる年齢のところに仕事、家事、育児と重なるから疲れがとれにくくなるのかもしれないですね。

    +32

    -6

  • 447. 匿名 2021/11/18(木) 21:03:22 

    42歳から、日中の活動している時よりもむしろ夜寝た体勢がしんどい。背中が強ばってなかなか寝付けないし、半分起きてるような時間帯が長いこと長いこと。スッとぐっすり眠れない。寝るのがストレス。
    排卵前後はさらに顔色が悪くて、灰色のニットやスウェットと同じようなグレーがかった顔色していてクマやシミが濃く浮き出て自分でも驚く。
    老いをはっきり認識しだしたのはそんな42歳から。

    +15

    -0

  • 448. 匿名 2021/11/18(木) 21:04:03 

    >>440
    さすがに50代が30代に見えるなんてことはないでしょ。

    +10

    -5

  • 449. 匿名 2021/11/18(木) 21:04:21 

    >>2
    気楽とは思わないけどラクかなとは思う。

    +34

    -13

  • 450. 匿名 2021/11/18(木) 21:04:39 

    >>117
    独身か子なしかな

    +15

    -6

  • 451. 匿名 2021/11/18(木) 21:05:12 

    >>433
    頭ではわかってるんだけどねぇ。
    お酒飲まない、タバコも吸わない、甘いものが大好きな人はどうすればいいの?

    +21

    -0

  • 452. 匿名 2021/11/18(木) 21:06:08 

    >>3
    38歳、時短の今ですら家事育児に追われ死にそうなのに、これから40代を生き抜けるのかな。自信ない。

    +194

    -2

  • 453. 匿名 2021/11/18(木) 21:07:37 

    >>439
    歩行距離伸びた
    って、良いねw

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2021/11/18(木) 21:07:53 

    >>84
    もう育児終わったんですか…羨ましすぎる
    私44歳、子供は小3と小1
    パートと学童と習い事の送迎、帰宅後の家事、毎日しんどくて終わりのない苦行を強いられているように感じています

    +130

    -2

  • 455. 匿名 2021/11/18(木) 21:07:59 

    >>403
    今30代後半だけど怖い…これから先はしんどいばかりなのか。

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2021/11/18(木) 21:08:43 

    >>29
    私も今45だけど、30代の方がずっと体調悪かった。(産後の数年)
    今は無理すれば疲れは出るけど、基本不調は無くて、毎日元気!
    人それぞれだね〜

    +69

    -0

  • 457. 匿名 2021/11/18(木) 21:09:09 

    >>3
    私も38歳。肩こりからの全身がやばい上に最近仕事で気が休まる時がなく仕事で話をしていても単語も間違えるしとにかく疲労困憊。
    来年下の子が小学生になるからフルに近い形で働く予定だけど出来るのかな…

    +101

    -4

  • 458. 匿名 2021/11/18(木) 21:09:11 

    >>357
    やはり食生活でしょうか。

    +75

    -1

  • 459. 匿名 2021/11/18(木) 21:09:57 

    >>60
    同い年だけど子供低学年ふたりだよ

    +30

    -2

  • 460. 匿名 2021/11/18(木) 21:10:31 

    >>2
    だね、子供生んでも感謝されるどころか憎まれたりするし何より一人でいる方が気楽、ニート生活万歳!

    +42

    -19

  • 461. 匿名 2021/11/18(木) 21:10:38 

    44歳だけど肩こりがひどいと頭痛もセットでくるようになった。
    でも仕事してるからしんどいとかはない
    腹立つこともあるけど楽しい
    なんかあー疲れたとか思ってる暇がない
    1日がすぐ終わる
    40代後半になってドカンと一気にきたらどうしよう
    恐ろしや更年期😱

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2021/11/18(木) 21:10:44 

    >>452
    時短は会社によって違うからどのくらいか分からないけど、今年転職して10〜16時勤務→フル残業ありになった私はめちゃめちゃしんどい。
    たった2時間プラスなのに、もう本当に毎日つらい。
    今からサプリとか筋トレとか対策しといたほうが良いと思う。

    +24

    -0

  • 463. 匿名 2021/11/18(木) 21:11:30 

    globeの歌で 「バス停でお喋りしている学生 明日のことは考えて勿論いるけど 切実さは比べようもないほど明るい」って歌詞あるけど、本当に若い子が眩しい。 トイレでTikTok撮ってキャーキャー言ってるだけでも眩しい

    +50

    -0

  • 464. 匿名 2021/11/18(木) 21:11:34 

    てか40代で妊活してる人とかすごいよね。

    +24

    -3

  • 465. 匿名 2021/11/18(木) 21:11:40 

    >>24
    めっちゃわかる!!
    30代後半なんて、仕事終わりにそのまま旅行へとか、二の腕がちょっと太くなったな?程度だったもん

    旦那が出張で居ないときは、ぎっしり予定入れてたのに、45歳になった今、パートで精一杯
    誰かに会うのとか、お洒落して夜に飲みに出かけるなんてもう、ほんとーーーに疲れる

    +128

    -1

  • 466. 匿名 2021/11/18(木) 21:13:08 

    >>455
    そうとも限らないよ。私は39歳と42歳で子供を産んで今46歳、体は若い時よりもしんどいけど、手抜きの仕方を知ってるから、楽しい事も沢山あるよ。

    年取ると昔より早起きが平気で、そこは良かったw

    +18

    -0

  • 467. 匿名 2021/11/18(木) 21:13:19 

    >>448
    今年50才になったんだけど
    いや、ほんと今でもギリ30後半に見えるよ

    おばあちゃんパートさんが年齢知った時美魔女コンテストに出た方がいいと本人に言ってた
    私聞いてたw

    +18

    -0

  • 468. 匿名 2021/11/18(木) 21:13:40 

    >>99
    なんで?この人だれのお母さんなの?

    +41

    -1

  • 469. 匿名 2021/11/18(木) 21:13:56 

    >>454
    おお全く同じ!44さい。子供二人の年齢も!

    +16

    -0

  • 470. 匿名 2021/11/18(木) 21:13:57 

    >>15
    今年40で子供も20の大学生だからほぼ子育て終了って感じだからなんだかんだ早く産んでよかったかもって思ってる。
    2個下の妹は今年初産でこれから怒涛の育児で本当早く産めばよかったって会うたび言ってる。
    私はのんびり働いてゆくゆくは長期の海外旅行いきたいねって旦那と話してる。

    +115

    -14

  • 471. 匿名 2021/11/18(木) 21:14:42 

    >>464
    子宮が若い人っている
    筋腫もなく生理も順調で特に悩みなしの知人とか元気だもん

    こればっかりはどうしようもないよね
    元々の身体の体力が違いすぎる

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2021/11/18(木) 21:14:42 

    >>1
    45歳です。
    私も色々しんどく体力気力もなくなったのを実感しますが、子供の事は唯一頑張れてるから不思議です。
    娘の若さが眩しく希望です。しんどいですが、子供は産んで良かったなと思います。

    +85

    -7

  • 473. 匿名 2021/11/18(木) 21:15:09 

    >>433
    わかる!甘いものよく食べてる人は40代くらいで見た目に差が出る

    +9

    -4

  • 474. 匿名 2021/11/18(木) 21:15:23 

    >>1
    めっちゃ分かるよ。。
    私なんて子供いなくてむ年に数ヶ月仕事するだけなのにしんどいもん。
    40歳になった途端あちこちに不具合で元気なくて、それで余計に外行きたくなくなる。

    +23

    -2

  • 475. 匿名 2021/11/18(木) 21:16:54 

    44歳、独身。平日は仕事だけでグッタリ。夜ごはん作る気力ないから休みに作り置きしたもの食べてシャワーして寝るの繰り返し。土日は買い物行ってスイーツ食べたりする。同じ歳で子育てしてる人ってすごすぎる…

    +34

    -0

  • 476. 匿名 2021/11/18(木) 21:16:56 

    >>369
    マイナスついてるけど、同意。

    塾の送迎は旦那でもできるし、弁当は子供にも協力させればいい。自分から疲れにいってるよね。
    旦那さんや子供はその姿をみて「40代の女の人」のリアルを知るんだから(ほんの一例だとしても)、40代が肉体的に無理が効かないことを家族には理解させればいいのに。

    +33

    -9

  • 477. 匿名 2021/11/18(木) 21:16:56 

    >>76
    生理が上がる前の50代がすごくキツイよ。
    54歳だけどまだ上がらないよ( ;∀;)

    +78

    -3

  • 478. 匿名 2021/11/18(木) 21:16:58 

    >>471
    そういう人は40代で第三子、四子とかお好きにどうぞで良いんだけど、不妊治療何年も40代でしてる人とか本当すごいなと思う。

    +7

    -1

  • 479. 匿名 2021/11/18(木) 21:18:06 

    >>1
    古い表現だけどミッドライフクライシス
    出費と責任は増え
    体力と自由な時間が減る

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2021/11/18(木) 21:18:15 

    キューピーコーワ買った

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2021/11/18(木) 21:18:18 

    >>475
    子供がいるから義務感で動いてるけど、いなかったら土日廃人と化すわ。ダラダラしても誰にも迷惑かけないのにちゃんと動くあなたがすごいよ。

    +24

    -0

  • 482. 匿名 2021/11/18(木) 21:18:20 

    ここ、結婚出産早い人多いなー。40代前半で子育て終わってるって四大出てるとなかなか難しいから周りにいない。むしろ子なしも多い。

    +37

    -0

  • 483. 匿名 2021/11/18(木) 21:18:41 

    >>480
    効く??

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2021/11/18(木) 21:19:18 

    40代になると共働きなんて出来ない。
    しんどすぎ。
    家事もあるのに。
    ゆっくり家で寝てます

    +15

    -1

  • 485. 匿名 2021/11/18(木) 21:19:34 

    いまの40代なんてまだまだ若々しい人多くない?
    アラサーに見えるようなのもいる

    +8

    -2

  • 486. 匿名 2021/11/18(木) 21:19:53 

    >>464
    2人目不妊だったもともと体力ない私32歳の頃、子供5歳で自分にはもう2人目迎えるのは体力気力無理だなと悟り、すっぱり諦めひとりっ子へと気持ち切り替えた
    45歳の今の自分を知ってると、あの時の決断は間違ってなかったと堂々と言える

    +23

    -0

  • 487. 匿名 2021/11/18(木) 21:20:00 

    >>448
    50代じゃなくて50歳だと若く見える人いるね
    骨格なのか?生活習慣なのか?頬のたるみが全くない人いるもん
    そういう人って遺伝的に若い

    知人も40歳の時は若く見えてたけど、44歳になると40代だねってなるから、その人も今は若く見えるんだと思う

    +11

    -0

  • 488. 匿名 2021/11/18(木) 21:20:02 

    >>39
    筋トレ何をしましたか?ジムを行く余裕はないので

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2021/11/18(木) 21:20:35 

    >>478

    すごいなっていうか、子供欲しいから頑張ってるんだと思うよ?なんか、凄いって言いながら、よくやるわ感が漂ってて草。失礼だと思う。

    +8

    -4

  • 490. 匿名 2021/11/18(木) 21:21:07 

    >>7
    ねえさん
    まじすか

    +97

    -3

  • 491. 匿名 2021/11/18(木) 21:21:19 

    割と早めに産んだから子育て体力的にも金銭的にもきついのは30代〜40代前半で終わりで、身体のきつい50代にはもう自分のことだけしようって感じ

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2021/11/18(木) 21:21:28 

    >>118
    54だけど更年期で、体調悪いし
    見た目も一気に老けて40代より辛いよ。
    40の頃はまだ綺麗だったなーと悲しくなる。

    +109

    -0

  • 493. 匿名 2021/11/18(木) 21:21:30 

    >>28
    なんか泣けてきた
    わたし43なんけど、生理なくなるのが怖くて、、
    それこそ一気に老け込みそう

    +71

    -1

  • 494. 匿名 2021/11/18(木) 21:22:21 

    >>150
    私もストレッチしたいなと思いつつなかなかまだ習慣には出来てなくて…見習いたいです!イヤな事があったり気持ちがモヤモヤしてる時もそんな事考えられなくなるまで腹筋ちぎってやる!ってなるから妙に前向きになるんですよね

    +20

    -0

  • 495. 匿名 2021/11/18(木) 21:22:57 

    40代で妊活はもう執念を感じる
    むしろ頑張って欲しい

    +18

    -1

  • 496. 匿名 2021/11/18(木) 21:23:20 

    70代の母を見てると元気だな〜!って思う
    私なんか疲れやすくてしんどいよ、、
    それ言うと若いのに!とか言ってくる
    いや、マジしんどいんじゃ〜〜!

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2021/11/18(木) 21:23:34 

    41歳。彼氏30だけど体力なさすぎて相手に申し訳ない。1日まず外出した日には次の日しんどくてたまらない。からだのだるさに気力が引っ張られて、旅行を提案されたのに尻込みして、少し不満そうだった。やはり同世代がいいのかな。引け目を感じるわ。

    +5

    -4

  • 498. 匿名 2021/11/18(木) 21:23:53 

    >>476
    なんか、ここで楽になるアイデア持ってら人とか書き込んでほしい。っていうかそんなトピ立てればいいのかな。

    40代のライフハック

    うちはまだ弁当つくってないけど、もうこれ読んで冷凍食品にするか夜詰めて持っていってもらうか、なんか考えようと思った。

    +39

    -0

  • 499. 匿名 2021/11/18(木) 21:24:14 

    子供が大きくなって、体力はもう必要ないけどお金は必要になってる

    +11

    -0

  • 500. 匿名 2021/11/18(木) 21:24:42 

    >>484
    結局女性って更年期があるから、男性と同じように60歳までバリバリ働く!なんて一握り
    環境が整ってて、遺伝子が若い人だけが働けるんだよね

    今20代で手に職もない、低収入の独身の女性って今は元気だから結婚しなくていいって思えるんだろうけど、まともに働けなくなったらどうするんだろう

    +30

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード