-
1. 匿名 2021/05/15(土) 23:02:51
旦那が今年42歳になり、年齢的に住宅ローンが組めるか焦っています。貯金は1000万程で、子供がまだ小さいので頭金入れずに手元に置いておいた方が良いか悩んでいます。+135
-22
-
2. 匿名 2021/05/15(土) 23:03:55
+41
-25
-
3. 匿名 2021/05/15(土) 23:03:58
生命保険とセットでならローン通るよ+80
-12
-
4. 匿名 2021/05/15(土) 23:04:29
+61
-5
-
5. 匿名 2021/05/15(土) 23:04:49
>>1
色々手数料とか引越し代とか家具家電とか掛かるし子供いるなら500万は手元に残しておきたいね
ローンの金額と返済年数書いてくれたらもっとわかりやすいと思う+182
-4
-
6. 匿名 2021/05/15(土) 23:05:43
46歳で組みましたよ。来年完成です。+125
-14
-
7. 匿名 2021/05/15(土) 23:06:14
年収次第。
うち、旦那45で3000万をローンで組んだ。年収1400くらいでした。子どもも遅かったんでまだ小2。
いま、その家を手放して売り払って3軒目を検討中。それでもなんとかなりそうです。ひとりっ子だから。+38
-78
-
8. 匿名 2021/05/15(土) 23:06:19
組めないことはないと思う。
借りる金額や年数によっても違ってくれけど、借りる金融機関の選択肢が限られる場合もある。+108
-5
-
9. 匿名 2021/05/15(土) 23:06:50
その年齢でも長目のローン組んで、退職金で一括返済するのが一般的。+182
-9
-
10. 匿名 2021/05/15(土) 23:07:40
知人の旦那さんは、50歳くらいでローン組んでた。でも、その旦那さんの職業は医師。+172
-3
-
11. 匿名 2021/05/15(土) 23:07:44
超低収入ですが42歳でローン組みました。+144
-7
-
12. 匿名 2021/05/15(土) 23:08:22
子どもに掛かるお金や老後資金やメンテナンス費とか色々考慮しないと大変なことになるって友だちに言われた
その友だちは旦那さんが45でローン組んだけどいつもお金で苦労してる+77
-4
-
13. 匿名 2021/05/15(土) 23:09:05
旦那48でローン組んだよ。月々の返済額から逆算して25年ローンだけど、もちろん10年過ぎたら繰り上げ返済。とは言え子供2人がまだ高校生なので大学の学費やらで予定通りにはならないかも(笑)+116
-6
-
14. 匿名 2021/05/15(土) 23:09:09
>>9
老後資金は別に貯めておくってこと?+49
-1
-
15. 匿名 2021/05/15(土) 23:09:32
40で3500万組みました。
子供居ないし作る予定無いからまぁ払えるでしょうって感じ。+127
-2
-
16. 匿名 2021/05/15(土) 23:10:40
年収と属性次第だよ
年収さえあればフラットは問題なく通ると思うし
+52
-1
-
17. 匿名 2021/05/15(土) 23:11:45
今ある貯金額よりも年収の方を考慮した方がいいかも。お子さんが小さいならこれからの教育もあるからなおさら。+24
-2
-
18. 匿名 2021/05/15(土) 23:12:00
旦那の話ばかりで自分の年齢と年収言ってない+16
-16
-
19. 匿名 2021/05/15(土) 23:12:44
+41
-0
-
20. 匿名 2021/05/15(土) 23:12:50
ダンナが80歳でローンが終わる予定だけど
その前に…
団体信用保険入ってるけど。
一寸先は闇だ!+107
-3
-
21. 匿名 2021/05/15(土) 23:13:49
旦那47歳で5900万ローン組みました。年収は1600万、子供2人。団信も加入できました。
他にも色々保険入ってて、旦那に何かあった時は結構な額入るようにしてある。
+52
-12
-
22. 匿名 2021/05/15(土) 23:14:27
42でローン組みましたよ。
27年で3000万です。団信入ったし、教育費もキツいので無理に繰り上げしないで返済します。+83
-1
-
23. 匿名 2021/05/15(土) 23:14:32
>>18
旦那名義でローン組みからでしょ。+12
-2
-
24. 匿名 2021/05/15(土) 23:14:38
>>11
すごい!ちなみに収入どれくらいか聞いてもいいですか?+11
-0
-
25. 匿名 2021/05/15(土) 23:15:00
心配しなくても組めるかどうかは銀行が判断してくれるでしょう。+10
-9
-
26. 匿名 2021/05/15(土) 23:15:15
夫が40、で3000万の中古マンション購入リノベーションしました。子ども3歳0歳2人です。貯金は手元に置いて運用したかったので500万のリノベ費以外フルローンで、10年の住宅ローン減税が終わったら状況によって全額返済予定です。夫のみの年収で750くらい、私も今のところ正社員。年齢はたしかにちょっと気になったけどそれまで資産形成してたら特に問題ないと思います。+43
-5
-
27. 匿名 2021/05/15(土) 23:15:38
45で1000万組めたよ。
4万の返済。ボーナス払い無し。+13
-11
-
28. 匿名 2021/05/15(土) 23:16:01
>>1
年収(一馬力か二馬力か)
ローンの希望額と返済希望年数
子供の人数と養育費用はどのあたりまで考えているか?(大学は実家から通える国立までなら、等)
双方の親からの援助の有無
このあたりの情報をもう少し詳しく書かないと具体的なアドバイスをしづらい気がする。
その年齢でもローンを組めないということはないですよ。
もっと上の年齢でローンを組む人もいます。+64
-0
-
29. 匿名 2021/05/15(土) 23:16:20
>>23
でもローン返すのに妻の年収と年齢は重要でしょ+7
-17
-
30. 匿名 2021/05/15(土) 23:16:32
旦那42歳でローン組んだ
ちょうど下の子が高校を卒業したあとに
子供も大きいからインテリアにこだわったり
それぞれの部屋もスッキリした感じで
アパートのときのゴミ屋敷のような部屋から
モデルルームにちょっと生活感を
足したくらいの部屋に仕上がってると思う+42
-2
-
31. 匿名 2021/05/15(土) 23:17:39
ちょっとトピズレてしまいますが手付金みなさんどのくらい払いましたか?+2
-1
-
32. 匿名 2021/05/15(土) 23:17:44
35年ローンは無理でしょ?+4
-6
-
33. 匿名 2021/05/15(土) 23:18:02
ローンが組めないと言うことはないと思います。結局年収、どれくらい資産があるか、ローン額次第。若いうちにローン組んでも無理な計画なら破綻する。+50
-1
-
34. 匿名 2021/05/15(土) 23:18:16
>>1
年齢というか、収入だよ。+60
-0
-
35. 匿名 2021/05/15(土) 23:18:32
>>29
横だけど、妻の年齢まで重要なの?+7
-2
-
36. 匿名 2021/05/15(土) 23:19:04
私がその年齢の頃はローンなんか組まなくても一括で変えちゃうけどね。+0
-11
-
37. 匿名 2021/05/15(土) 23:19:06
>>24
勤続20数年で450万です…。
勤続年数と借金が無いから通ったんだと思ってます。+65
-0
-
38. 匿名 2021/05/15(土) 23:19:45
住宅ローンと言ったって、新築とか中古とかあるし、たとえば40代で2500万組んだ人と500万組んだ人じゃ全然違うからなぁ。+17
-0
-
39. 匿名 2021/05/15(土) 23:20:14
逆に40代前半で組むの普通だと思うしアリだと思う
頭金入れずにフルローンでもいいくらい+57
-5
-
40. 匿名 2021/05/15(土) 23:20:14
主は別にここをFP代わりにするつもりはないだろうし、そんなに詳細明かしたくないんじゃない?
アドバイスというよりむしろ実体験を聞きたいんだと思う
+16
-0
-
41. 匿名 2021/05/15(土) 23:20:47
>>36
その前に、誤字の見直しを+15
-2
-
42. 匿名 2021/05/15(土) 23:20:49
>>35
若いほど稼げる期間が長いでしょ。年収も上がってくかもしれないし。+6
-3
-
43. 匿名 2021/05/15(土) 23:21:05
夫42で2700万のローン。
夫のみの年収700万。
子なし二人暮らし。
団信も三代疾病付きの入ってる!+24
-0
-
44. 匿名 2021/05/15(土) 23:21:11
>>1
40でこれから35年ローン組みます!
頭金100です
貯金は手元に残しておきたい派なので+54
-5
-
45. 匿名 2021/05/15(土) 23:21:56
>>6
完成?+14
-1
-
46. 匿名 2021/05/15(土) 23:22:30
20半ばで買った家頑張ってローン返すだけの日々、75になったら築50年...
40くらいで買えば良かった+60
-1
-
47. 匿名 2021/05/15(土) 23:22:56
>>7
何でこのコメントがこんなにマイナスなのか分からない。
ほんと同じ40代でも年収次第だよね。
うちも旦那が同じくらいの年収で47歳で4000万代のローン組んだけど、頭金払っても貯金2000万は残ってるし、退職金も纏まった額が出るし何とかなると思ってる。+25
-17
-
48. 匿名 2021/05/15(土) 23:24:32
>>1
住宅メーカーで営業をしていました。
貯金1000万円全てを頭金として充てるのはお勧めできません。
ご主人のお勤め先やローン申請をする金融機関にもよりますが、例えば頭金300万円、ローン3500万円ならご主人のご年齢でも可能性は大いにあるのでは?
首都圏だと難しいかもしれませんが。+68
-5
-
49. 匿名 2021/05/15(土) 23:24:51
>>19
ヒロシでさえまだローン返済中か!
クレヨンしんちゃん始まって32年はたってないよね?+11
-0
-
50. 匿名 2021/05/15(土) 23:25:09
>>9
退職金貰えるかどうかなんて、わからなくない?
明日もわからないのに。+64
-3
-
51. 匿名 2021/05/15(土) 23:25:24
>>20
入ってるなら、ひとまずは安心ね。+25
-0
-
52. 匿名 2021/05/15(土) 23:25:58
>>42
そうなんだ。私は働いていなくて収入は夫のみだし、団信入ってるし、自分の年齢や収入は関係ないと思っていました。
ご夫婦で払う場合もありますもんね。
ありがとうございました。
+8
-1
-
53. 匿名 2021/05/15(土) 23:26:18
うちの父親42歳の時2,000万円のローン組んで家建てた
土地(1,500万円)はあったからそれ担保に+6
-0
-
54. 匿名 2021/05/15(土) 23:26:20
>>1
友達の旦那さんは40歳でローン組んだよ
転職して数年後だったから審査通りにくいはずだったけど審査通ったって言ってた
どういう会社で働いてるのかも重要みたいだよね+29
-0
-
55. 匿名 2021/05/15(土) 23:27:02
>>1
うちは45の時でしたよ
不動産の人が言うには今の時代フルローンの人多いらしいです
手元にお金がある方がいいと思いますよ
子供が小さいなら今からお金かかってきますもんね+60
-4
-
56. 匿名 2021/05/15(土) 23:27:17
40歳まで会社の住宅手当毎月8万出るので、40歳まで家買うつもりなかった。
でも40歳超えるとローンの審査通りにくくなるんだね…35歳超えると35年ローンは無理で30年ローンとかは聞いたことあったから、30年ローンでも月額支払いがしんどくならないように頭金は沢山貯めよう!くらいしか思ってなかったんだけど…+6
-3
-
57. 匿名 2021/05/15(土) 23:27:32
>>20
団信って死なないとダメなんだっけ?認知症や寝たきりや働けなくなった感じではローンちゃらにはならないんだよね+23
-3
-
58. 匿名 2021/05/15(土) 23:28:00
>>4
こんなんで笑ってしまった
悔しいからもう寝る+27
-0
-
59. 匿名 2021/05/15(土) 23:28:33
41で35年ローン組めました+7
-1
-
60. 匿名 2021/05/15(土) 23:29:24
>>37
ありがとうございます!うちもほぼ同条件なので参考にさせていただきます。+20
-0
-
61. 匿名 2021/05/15(土) 23:29:45
>>49
アニメだったらもう始まって30年くらいなはず。。
小学校1年生の時に第一話を見てた私が今年36歳になります...+10
-0
-
62. 匿名 2021/05/15(土) 23:30:46
>>1
うちは頭金なしのフルローン
手元のお金は大事だし
何が起こるかわからないし+47
-1
-
63. 匿名 2021/05/15(土) 23:30:55
>>57
今は疾病特約つけるひと多いんじゃないかな?
うちはつけてるよ
例えば癌と診断されたらローンは無くなるよ
(一部対象外の癌あり)+43
-1
-
64. 匿名 2021/05/15(土) 23:31:13
ウチも41歳で2500万ローン組んだよ…小梨だけど。返済がんばらないと😣💦+6
-7
-
65. 匿名 2021/05/15(土) 23:31:25
>>14
低金利で借りて、住宅ローン減税を受けたら利息はタダ同然。
ゆったりペースで返しながら貯金もして、最後にどーんと返す。+9
-6
-
66. 匿名 2021/05/15(土) 23:31:34
>>54
公務員とかはローン通りやすいですよ
あと健康体であることも結構重要です+13
-0
-
67. 匿名 2021/05/15(土) 23:31:52
>>47
年収1400万の家庭なんて、普通の人は参考にならないし、自慢と取られたんじゃない?+46
-1
-
68. 匿名 2021/05/15(土) 23:33:05
>>11
頭金はたくさん入れましたか?+5
-0
-
69. 匿名 2021/05/15(土) 23:33:14
>>60
そうだったんですね。
ちなみに借入額は団信加入で2200万でした。
参考になれば幸いです。+10
-1
-
70. 匿名 2021/05/15(土) 23:33:29
>>56
前に不動産販売しててローンも担当してました
40歳でも問題なく通りますよ
でも、年齢的に健康に不安がある方が増えるのでその分は通りにくいです
会社の健康診断でひっかかるとまずいので健康でいてください+21
-1
-
71. 匿名 2021/05/15(土) 23:34:30
>>68
お恥ずかしい話ですが頭金0です…。+24
-1
-
72. 匿名 2021/05/15(土) 23:34:42
父だけど、49歳で20年ローン組んだよ。随分前の話だから参考にならないかもだけど。頭金2000万あったのと自営で定年がないみたいなもんだから出来たのかな?毎月20万(ボーナス払いなし)返済で、数年前に支払い終了した。それまで賃貸だったから、何かあったらという不安があったけど、ローン組むと団信で気持ち的にはラクだったみたい。+9
-1
-
73. 匿名 2021/05/15(土) 23:34:54
>>1
年収は?雇用形態は?
貯金1000万あっても今は派遣社員やフリーターという40代なら無理だろうし。+7
-0
-
74. 匿名 2021/05/15(土) 23:41:08
>>45
家が完成します。+21
-0
-
75. 匿名 2021/05/15(土) 23:42:34
>>4
捨て牌に偽白置くのイカサマじゃね?って思った
社長もイカサマしまくっていたけど+3
-0
-
76. 匿名 2021/05/15(土) 23:45:53
旦那23で組んだけどやっぱり早いよね+3
-1
-
77. 匿名 2021/05/15(土) 23:47:01
>>63
うちもその特約つけてる。
診断でローンがゼロになるのは心強いよね
考え方によるけど、中年以降に団信や疾病特約つけてローン組むのもありじゃないかな
その分生命保険や医療保険の掛け金を少なくできるし+38
-0
-
78. 匿名 2021/05/15(土) 23:49:23
>>67
まあここは40代のトピだからね
都内の40代正社員夫婦なら、そのくらいの世帯年収は珍しくないよね+16
-2
-
79. 匿名 2021/05/15(土) 23:53:43
>>1
旦那40で35年ローン3200万くみました。
世帯年収は600万…ガルちゃんは結構堅実にローン組んでる人が多いから私は結構無理したのかなと思ってます。
貯金が1600万あったので500万を頭金にあてました。
旦那の定年までには払い終えたいな…
75歳とか絶対無理だw+45
-2
-
80. 匿名 2021/05/15(土) 23:55:05
>>1
ローンの金額と旦那さんの収入、他のローンの有無によるからなんともだけれど
今ならフルローンで組んだ方が住宅ローン減税適用になってお得になることがある+8
-0
-
81. 匿名 2021/05/15(土) 23:55:41
>>76
早いけど、無理な金額じゃなければいいと思う。
35年ローンが終わっても50代。
余裕だね。+6
-0
-
82. 匿名 2021/05/15(土) 23:56:41
>>21
旦那が早く逝くことを望んでますか?+3
-10
-
83. 匿名 2021/05/15(土) 23:58:19
>>79
年収増えなければ難しそう。+5
-4
-
84. 匿名 2021/05/15(土) 23:58:48
去年ローン組んだ!夫42歳。
公務員だから余裕だったよ。金利も安い+6
-1
-
85. 匿名 2021/05/16(日) 00:00:55
>>1
年収が1500万くらいあれば
楽勝+6
-1
-
86. 匿名 2021/05/16(日) 00:12:23
>>1
私も70代までローン組んでる。
8年前にローンを変動金利で始めて、当初から今まで1%未満という空前の低金利時代なので、キャッシュで払えるけどあえてローン組みました。保険もついてるから私に万が一のことがあったときも、家だけは残せるからね。
多分将来今の時代振り返ったら「金利がバカみたいに低かったから借りない手は無かった時代」になるんだろうね。
浮いたお金で長期で資産運用して複利効果で8年間で1.5倍になってる。
このままバランス型でほったらかし運用していきます。
+16
-1
-
87. 匿名 2021/05/16(日) 00:18:03
団信ってどれぐらいの金額なの?+4
-0
-
88. 匿名 2021/05/16(日) 00:25:44
>>67
少なくとも、主さんにとっては何の参考にもならないよね。主さんの旦那さんが年収1400万なら、たとえ年齢が40歳オーバーしてようと、躊躇せずに住宅ローン組んでるはずだから。+32
-0
-
89. 匿名 2021/05/16(日) 00:28:16
両親は50歳くらいの時に父の実家をローンで建て直し引っ越しました。完済してます。+1
-1
-
90. 匿名 2021/05/16(日) 00:31:53
転勤族で来年旦那は40。おまけに独身時代にマンション投資を2件もしててローンは通らないだろうだって。子育て終われば中古の安い家買えばいいと言う考え。私は子供と育つ家が欲しかった。もう諦めてるけど綺麗な家見ると羨ましい。ここの人達だけでも素敵な家が手に入るといいですね!+20
-2
-
91. 匿名 2021/05/16(日) 00:37:11
我が家は48歳で今の家を購入しましたよ。
頭金多めに入れて10年の間に繰り上げ返済しちゃったから今はローンありません。
会社役員で多少収入多いかな程度で今の家以外にマンション所有で賃貸で収入ありです。
世帯数多いマンションですが、うちより高齢の方々もいらっしゃるので(その方たちがローン組んだか分かりませんが。)年齢でローンが組めない事も無さそうだと思いますよ。+2
-9
-
92. 匿名 2021/05/16(日) 00:41:16
>>1
住宅ローン組めるなら35年フルローンでいいよ
共同名義には絶対しないで旦那だけの名義で、がんなどになったらローンはチャラになる保険は絶対つけとく
ローン返済前にインフレするから借金も目減りするよ+31
-2
-
93. 匿名 2021/05/16(日) 00:57:01
>>46
それよく言われる事だよね
2回買う感じ+12
-0
-
94. 匿名 2021/05/16(日) 01:00:36
>>92
無知ですみません、共同名義だとどのような問題がありますか?
我が家は共同名義にしたので気になります。+3
-0
-
95. 匿名 2021/05/16(日) 01:03:22
>>9
退職金やボーナスは義務ではないからなくなる可能性大
今は年功序列や終身雇用も危うい
そして年金は年々減っていて物価は上がるから必要な老後資金も増える
+9
-0
-
96. 匿名 2021/05/16(日) 01:09:19
勝手に想像だけど、注文やマンションではなく建売と仮定して…
42なら焦らずゆっくり考えてもっと遅くして、死ぬまで住む前提で買った方がいいと思う
ローン組むのはは年齢じゃなく勤続年数だからまだ大丈夫
40才で買うと80歳で築40年でしょ
メンテとか色々と出来なくなってきついから
60歳で建て替えか住み替えするなら今買ってもいいと思うけど主の文章からすると終の棲家にする予定だよね?
注文やマンションなら30歳で買っても最期まで住めるけど建売だと最期まではきついと思う+6
-0
-
97. 匿名 2021/05/16(日) 01:15:54
>>93
30代までに買った人は建替え・住替えするか子供と二世帯狙う人多いよね
50歳〜60歳で買う人も多いから
主の年齢まできたらあと10年頑張って貯金して55歳くらいで買った方が老後まで住めそう
現金で買えるくらい貯金して、だけどローンは35年組むの
退職金は老後費用に
+15
-0
-
98. 匿名 2021/05/16(日) 01:15:55
>>79
うちは40の時に頭金なし2800万組んだよ
子なしならいける!+7
-1
-
99. 匿名 2021/05/16(日) 01:16:11
>>63
うちも。とりあえず癌を含めて11疾特約の団信。
年齢的にも健康でいる間にローン組めて良かった。+18
-0
-
100. 匿名 2021/05/16(日) 01:24:20
40でローン組んだよ。
60になる前に完済する予定。+4
-0
-
101. 匿名 2021/05/16(日) 01:26:01
>>94
夫名義だと、夫が亡くなったり疾病特約つけてたら癌になったりした時ローンがチャラになるけど、共同名義だと、名義人に支払い義務が出て来るんじゃなかったっけ?+14
-1
-
102. 匿名 2021/05/16(日) 01:28:02
旦那41歳で35年ローンで3000万円借りました。24年以内に繰り上げ返済するのが目標。できれば役職定年になる55歳になるまで全額繰り上げ返済すべく節約&パートに励んでます。+10
-0
-
103. 匿名 2021/05/16(日) 01:28:22
>>1
ローンは年齢じゃなくて年収も見てどれくらいのローンが組めるか審査されますよ。
+8
-0
-
104. 匿名 2021/05/16(日) 01:44:35
知人が43歳で購入してる。専業主婦・乳幼児二人。
奥さんが資格持ち。復帰をあてにしてるみたいだけどあと3年は働く気なし。
現在年収500万。定年まで17年、退職金無。でもローンは70歳までで組んでる。
子供が出来るまでは夫婦で散々海外旅行・車・趣味に散財、不妊治療にもお金かけてたから貯金無くてフルローン。車一人1台必須地域、大学は自宅から通学できないから仕送り必須。
聞いてて金銭感覚の無さにこっちが怖くなった。+7
-17
-
105. 匿名 2021/05/16(日) 01:51:25
45歳で年収630でフルローーーン!!
私のパート入れて世帯年収730です〜!
借り入れ2900万。田舎なので新築一戸建て。
子供は独立済み。
最初の10年はちなちま返して、あとは貯金で繰り上げの予定だけど、無理なら旦那が死ぬの期待するw
コロナで年収下がるので地獄ですw+5
-7
-
106. 匿名 2021/05/16(日) 01:58:05
例えば20代で頑張って買ってローン完済。その後で売れたら良いけど、売れなかったらぼろぼろ家の修復しながら住むんだよね。だったら遅めに買って、あわよくば旦那死ぬかもしれないし、新築で買えば年老いた時でも築年数少なめの家に住める…
どっちが良いんだろう?+14
-0
-
107. 匿名 2021/05/16(日) 02:31:55
>>106
歳とると団信に引っ掛かるから
ローン組み難い
+10
-0
-
108. 匿名 2021/05/16(日) 03:22:06
皆さん、金持ちだなー。41で2200万のフルローンにしたけどかなりの中古物件で旦那の年収かなり低い。私の年収ももっと低い。団信も付属の無料のやつ😱全期間固定で1.05%です。35年で組んだけど70定年までに繰り上げ返済する予定。変動は金利上がった時にとても不安だから 今の変動金利低いの羨ましいけど全期間固定にした+9
-0
-
109. 匿名 2021/05/16(日) 03:37:33
>>9
子供いるなら+教育費も。+0
-1
-
110. 匿名 2021/05/16(日) 04:08:30
>>79
なんかあなたの読んで一気に不安になってきました。
うち、35で世帯年収500です。転勤族なので賃貸だけど家賃手当は一万まで。貯金も300万。
子ども出来ないので、転勤に付いていき定年後に家買うつもりでいましたが、自分より高い年収と貯金で不安視してらっしゃる奥様方が沢山…
私のほほんとし過ぎなのか+9
-0
-
111. 匿名 2021/05/16(日) 04:14:00
貯金額から考えて、年収が高くないか
節約できないタイプだね。
子供の学費や病気や失業や老後に備えて
住宅購入額や家賃は思っているより
かなり抑えたほうが良いかも。+0
-2
-
112. 匿名 2021/05/16(日) 04:42:28
>>106
金銭的だけなら
余裕があるなら早めに買っても買い替えできる
二軒も買う余裕がない人は定年前のローン組める時に買うのが1番安上がり且つ安心なんじゃないかな
ちなみに義父は二軒目を60才前に買ったけどローンも組めるし団信も普通に入れます
注文なら早めに買ってもメンテ必要だけど一生住めると思う
人ごとながら心配なのは
20代後半から30代前半の結婚3年目くらいの夫婦が狭小建売を買ってるケース
本人たちは老後まで住むつもりで買ってそう
+9
-8
-
113. 匿名 2021/05/16(日) 04:45:29
>>9
それじゃ収入に対する住居費の割合大きくない?
老後費用が貯まってるなら退職金を住居費にあてるのもわかるけど+9
-0
-
114. 匿名 2021/05/16(日) 05:47:10
>>7
発達心理の本に書いてあった。
一人っ子はそれだけで病気だと言った学者がいたんだってさ。
お子さんのためにきょうだいを。。。+2
-33
-
115. 匿名 2021/05/16(日) 07:16:56
>>114
余計なお世話。
兄弟の存在が発達心理に良かったら兄弟間の殺人は皆無な筈だし、犯罪者はひとりっ子ばかりか?
あほらしい。+31
-0
-
116. 匿名 2021/05/16(日) 07:35:26
>>45
完済じゃなかったのね、、+12
-1
-
117. 匿名 2021/05/16(日) 07:46:32
>>6
返済年数は?+3
-0
-
118. 匿名 2021/05/16(日) 08:06:44
>>101
ローンを夫婦で組んでいる場合ってことですか?
+1
-1
-
119. 匿名 2021/05/16(日) 08:09:00
>>32
横
金利は高いですがフラット35なら可能なのでは?+0
-0
-
120. 匿名 2021/05/16(日) 08:25:01
老人が組める住宅ローンのCMやってたような‥+5
-0
-
121. 匿名 2021/05/16(日) 08:34:56
>>88
トピタイトルは40代としか書いてないから、ならもっと条件詳細に設定したらいいかも?+3
-3
-
122. 匿名 2021/05/16(日) 08:35:31
>>120
最近よく見るね、孫がよく来るようになったとかって
恐ろしいCMだと思ったよ😅+20
-0
-
123. 匿名 2021/05/16(日) 08:44:01
>>1
夫42歳で組みました。
ポリープ切除してたから、団信に入れないかもと思ってたけど大丈夫でした。
歳とると持病も増えるから、そう言った意味で早めにローン組んどくべきだなって痛感しました。
35年ローンだけど、立地いいから、もしかしたら完済前に売却するかも。
残債割れはしないようにだけ気をつけてます。+7
-0
-
124. 匿名 2021/05/16(日) 08:44:55
>>37
田舎者の私は450マンでも十分すごいや、、、と思いました笑+15
-0
-
125. 匿名 2021/05/16(日) 08:49:51
>>82
望んでないです。健康で家族仲良く過ごせるのが1番。+6
-0
-
126. 匿名 2021/05/16(日) 09:15:30
70過ぎでも現役で働ける職場にいるからあまり不安はない+2
-0
-
127. 匿名 2021/05/16(日) 09:17:01
>>1
今年40歳になった旦那で今、住宅ローン組もうとしています。
仮審査が通ったところで今から本審査に持っていくところです。
収入は多くないのでずっと賃貸でとも考えていたのですが、2DKで子供2人猫がいるのでペット可で部屋数増やそうと思ったらローン組むより数万円も家賃が多いので購入に踏み切りました。
40で住宅ローン組むのに不安はありますが、頑張って生きていくしかないと決断しました。+15
-2
-
128. 匿名 2021/05/16(日) 09:54:10
>>99
団信代いくら?+1
-0
-
129. 匿名 2021/05/16(日) 10:01:04
>>124
そもそもがるちゃん民はお金持ちさんが多いのよ
過去のお金や住宅がらみのトピを見ると、ほぼ途中からマウンティング合戦が始まってる
このトピはまだマウンティングする人は少ないほうだよ+15
-1
-
130. 匿名 2021/05/16(日) 10:08:07
>>110
田舎なので世帯年収500万ない家庭が多いけど、土地1000万、建物2000万(ローコスト)が相場で、ローン3000万組んでる人がゴロゴロいるよ。もちろん貯金も500万以下とか…
ガルちゃんだと結構無謀扱いされてるけど田舎では結構いる。
親の援助とかあるのかなぁ…それとも節約した生活してるなかなぁって私も不安に思うよ。+16
-0
-
131. 匿名 2021/05/16(日) 10:12:13
45歳、年収1100万で中古マンションを35年ローン
団信つきで買いました
転勤族なので子供の高校進学のタイミングでマンション購入、県外受験して引っ越しました
旦那は単身赴任になります
3LDK4500万のマンションのうち4000万をローン、頭金500万とリフォームの700万はローン以外で払いました
あと財形の貯蓄、株資産がありますが、住宅ローン減税で13年金貰っている間に貯めて、その後繰り上げ返済出来るように節約とパート勤務してます
子供一人、私立高校で旦那は単身赴任なので
生活費はダブルでかかり、あまり余裕はありません
子供の大学費用は学資保険です
国立なら関東から通える大学を希望してます
毎月先取り貯金、株投資で貯金は増えてますが
老後考えると私も扶養を抜けフルタイムで働くか迷います。私もアラフォーなので雇われるかは疑問ですが。+1
-1
-
132. 匿名 2021/05/16(日) 10:43:32
>>131
旦那様は銀行員かしら…?
お子さんを私立に通わせてても、とりあえずアラフォーの今で貯金と投資での益が
順調に増えている状況なら、まずます安心だと思うけど…。+2
-0
-
133. 匿名 2021/05/16(日) 10:45:05
>>130
自分で考えずみんなこれくらい買ってるからって理由で買っちゃうんだろうね
+9
-1
-
134. 匿名 2021/05/16(日) 11:03:47
>>128
金利に+0.1%上乗せだったかな。+4
-0
-
135. 匿名 2021/05/16(日) 11:14:03
>>114
その学者いつの時代の人よ
アホくさ+9
-0
-
136. 匿名 2021/05/16(日) 11:21:41
団信っていくらするの?高そう…+1
-0
-
137. 匿名 2021/05/16(日) 11:28:45
>>112
さすがに建売りは永久に住めないよね…
やっぱり40代までお金貯めて余裕持って買った方が良さそう+7
-0
-
138. 匿名 2021/05/16(日) 11:34:11
旦那43才 4,000万円20年ローンを今年組む予定。
新築建物のみ5,500万円 頭金約1,500万円
1馬力年収2,000万円 子供1人のみ
住宅ローン控除使いきったら繰上返済の予定。
+1
-3
-
139. 匿名 2021/05/16(日) 11:50:09
>>31
うちは多分100万程度だった。土地50建物50って感じで+0
-0
-
140. 匿名 2021/05/16(日) 11:58:19
>>101
ローン組む人と家の名義はまた別の話だから、名義って書くとややこしいかも
ローン組むのは夫だけ、妻は頭金、家は共同名義ってことはよくある+4
-0
-
141. 匿名 2021/05/16(日) 11:59:52
>>46
>>13です。うちそれで築20年弱のマンション売っての戸建てだよ。マンションがまだ高値で売れる間に動きたかった。築50年のマンション住むのも売るのも怖いから。同時期にマンション入った同世代の家庭もここ2~3年で転居ラッシュだったよ。マンションと戸建てでは状況違うかもしれないけど、建て替えやリフォーム視野に入れるなら買い替えっていう方法も考えてもいいかも+9
-0
-
142. 匿名 2021/05/16(日) 12:49:02
>>104 匿名掲示板とはいえ他人様の情報を事細かに書くことと、そこまで知っている貴方にゾッとした。+15
-2
-
143. 匿名 2021/05/16(日) 12:53:23
>>134
回答ありがとうございます
いま40前で田舎についの住処を建てるか悩み中でして平家のふた部屋位の小さな家を建てようか、、
保険も別に取られるなら考えてみようかな+3
-0
-
144. 匿名 2021/05/16(日) 13:04:13
我が家は40で年収の4倍くらいのローン組みました。
その後年収は上がったけど定年まで高いままってこともないだろうなって感じで、また下がることも視野に入れてます。
中古でリノベーションした戸建てなので、あとどのくらい保つ物なのか、、不安です。
土地としても売れる場所なので、手放すこともあるだろうなぁ。
+6
-0
-
145. 匿名 2021/05/16(日) 13:22:06
>>142
だよね!
それにその人のこと心配してる風に書いてるけど、心配なんてしてないよね+7
-0
-
146. 匿名 2021/05/16(日) 14:14:51
>>114
黙ってろ+7
-0
-
147. 匿名 2021/05/16(日) 14:59:19
>>1
35年のローンを組みたいなら、だんなさんの年齢が45歳までいけます。(80歳まで返済になりますが)
今は低金利時代なのでフルローンを組み、住宅ローン減税(ローン残存額最高4000万の1%)が10年から13年受けられるのでそれを利用し、その後繰上げ返済で一気に返すという方が多いようです。
団信保険に入るのもお忘れなく。+9
-0
-
148. 匿名 2021/05/16(日) 15:25:37
>>79
うちと似た感じですね。
うちは、夫が43でローンを組み始め、頭金1800万入れました。お互いに晩婚で実家暮らしでしたので。
20年ローンで後15年で完済予定。貯金は、400万(子供達の教育資金や終身保険は除く家計用)しかありません。
手元に残した方が良かったのか悩みますが、振り出しに戻ったので貯金を頑張っています。
+3
-0
-
149. 匿名 2021/05/16(日) 17:04:49
>>137
メンテしても永久に住めないの?
+3
-1
-
150. 匿名 2021/05/16(日) 22:34:08
>>117
25年です。何かありますか?+1
-2
-
151. 匿名 2021/05/16(日) 22:51:31
旦那、45歳で3600万円の35年ローン組みましたよー!
ちなみに一般的な会社員で団信は入ってます。
現金は手元に残しておきたいので頭金100万です。退職金はローン残高に当てる予定です。+0
-0
-
152. 匿名 2021/05/17(月) 16:24:14
>>104
意外に実家がお金持ちで都内にマンション一棟保有、財産分与でがっぽりというご家庭かもしれませんよ。
わざわざ庶民に僻ませないだけで。+3
-0
-
153. 匿名 2021/05/18(火) 05:07:17
子供がまぁまぁ大きいなら
子供が家出てからの夫婦のための家を買うのもいいとおもう。
間取りが小さければ安いし。+0
-0
-
154. 匿名 2021/05/20(木) 00:46:26
うちなんて55才でマンション買おうとしてるよ。
買えるのか?買った人いる?+0
-0
-
155. 匿名 2021/05/20(木) 01:04:12
>>21
結構な額の保険は旦那さんがきめてくれたの?
なんかこちらからは言いにくいよね+0
-0
-
156. 匿名 2021/05/20(木) 01:05:29
>>27
そこに管理費や修繕積立金も入るから毎月の支払いはもっと増えるよね?+0
-0
-
157. 匿名 2021/05/20(木) 01:09:51
>>70
夫50代で数年前に初期の癌で手術しました。
その後とくに治療もなく普通に3年過ごしています。
今年の検診はやや中性脂肪多めとか、脂肪肝やや、とか中年によくあるやつ。
もうローンとかは組めないのかな
現金一択?泣+0
-0
-
158. 匿名 2021/05/20(木) 01:14:14
>>90
うちも転勤族。50すぎたけと賃貸マンションだよ。
綺麗な戸建とか羨ましいよね
ただ、うちは子ナシだからマンション希望なんだけど、、キャッシュは無理そう?
+0
-0
-
159. 匿名 2021/05/20(木) 01:17:50
>>140
家の名義って普通は旦那さんが多いの?
夫婦の名義も多いの?どっちがよいのかな?+0
-0
-
160. 匿名 2021/05/20(木) 01:19:49
>>96
注文と建売なにが違うの?+0
-0
-
161. 匿名 2021/05/20(木) 01:22:54
>>112
3階建てのペンシル戸建とか都会はたくさんあるけど、あんなの年取ると大変!
あんなのに何千万もだすならマンションのほうがよいのにと思ってしまう+0
-0
-
162. 匿名 2021/05/20(木) 01:38:02
>>122
リバース60のことかな?
あれ気になる+0
-0
-
163. 匿名 2021/06/14(月) 17:25:02
>>39
若いうちに家買っても、自分らが定年の頃にはボロボロでまたリフォームなり建て直すなりしなきゃならなくなるよね。
それよりなら、40代で買った方が現実的だと思うんだよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する