ガールズちゃんねる

職場で働く上で取り入れて欲しい制度

252コメント2021/11/13(土) 01:58

  • 1. 匿名 2021/11/10(水) 18:52:06 

    雇用形態関係なく、コロナウィルス感染、インフルエンザ感染、ノロウィルス感染した場合、病院の証明があれば休んでも無給にならないand有給休暇を使わないで済むような制度を取り入れて欲しい。

    +250

    -30

  • 2. 匿名 2021/11/10(水) 18:52:31 

    部下が上司を評価する

    +469

    -8

  • 3. 匿名 2021/11/10(水) 18:52:37 

    ボーナス

    +80

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/10(水) 18:53:00 

    いじめだ人を処罰して欲しい

    +278

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/10(水) 18:53:01 

    私語禁止タイム

    +138

    -3

  • 6. 匿名 2021/11/10(水) 18:53:22 

    職場で働く上で取り入れて欲しい制度

    +32

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/10(水) 18:53:28 

    八つ当たり手当てが欲しい

    +145

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/10(水) 18:53:28 

    給料を私だけ上げる
    休みが私だけ増える
    私だけ常にちやほやされる
    私は寝坊しても良い
    私と気の合う人たちだけ会社に残れる

    +33

    -35

  • 9. 匿名 2021/11/10(水) 18:53:32 

    週休3日土日水でオナシャス

    +304

    -3

  • 10. 匿名 2021/11/10(水) 18:53:37 

    テレワーク促進

    +104

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/10(水) 18:53:49 

    仕事早く終わったら帰れる。給料は定時の給料で。

    +264

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/10(水) 18:54:05 

    体重50kg超えてるデブ女はクビにして欲しい

    +12

    -76

  • 13. 匿名 2021/11/10(水) 18:54:07 

    職場で働く上で取り入れて欲しい制度

    +2

    -35

  • 14. 匿名 2021/11/10(水) 18:54:15 

    >>2
    うちあるよ。
    でも文体で誰が書いたかだいたいわかるんだよね。

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/10(水) 18:54:25 

    職場で働く上で取り入れて欲しい制度

    +4

    -19

  • 16. 匿名 2021/11/10(水) 18:54:33 

    週5テレワークか週4出社選択させてほしい
    給料は現状維持で

    +59

    -8

  • 17. 匿名 2021/11/10(水) 18:54:36 

    >>12
    私クビになるので止めて下さい!

    +71

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/10(水) 18:54:41 

    昼休みなしで、その分早く帰れる。

    +93

    -5

  • 19. 匿名 2021/11/10(水) 18:54:53 

    ハラスメント撲滅

    +45

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/10(水) 18:55:08 

    タバコ吸わない人にも小休憩くれ!タバコ休憩ズルい!

    +178

    -2

  • 21. 匿名 2021/11/10(水) 18:55:09 

    >>12
    じゃあデブ男もクビにして

    +36

    -2

  • 22. 匿名 2021/11/10(水) 18:55:50 

    マスク顎にずらして指なめてお札やポイントカードを出すお客さんに、上司が毅然として注意してくれる、又はレジの機械が喋ってくれる。「舐めたお札は受け取れません!」って。

    +91

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/10(水) 18:55:52 

    ミニ・ナップ(座ったまま10分の昼寝)の導入

    +60

    -2

  • 24. 匿名 2021/11/10(水) 18:55:56 

    有給休暇消化100%

    +105

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/10(水) 18:56:13 

    贅沢は言いません。食堂でマスク無しの会話禁止、黙食を徹底してほしい。

    +72

    -2

  • 26. 匿名 2021/11/10(水) 18:56:14 

    社長の話し相手の手当が欲しい。暇なんだろうけど話しかけられて仕事が押すし、気を遣って疲れるんだよ。

    +74

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/10(水) 18:56:27 

    陰口言う人
    仕事休みがちな人
    スマホ出しっぱなしなのに注意されない人
    肩につく長さの髪なのに縛らないのに注意されない人

    不公平すぎて腹立つわー💢

    +87

    -7

  • 28. 匿名 2021/11/10(水) 18:56:38 

    月給50万

    +76

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/10(水) 18:56:51 

    >>12
    職場で働く上で取り入れて欲しい制度

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/10(水) 18:56:56 

    >>4
    いじめる人は相手を「イジメをする人」にしたてあげて嫌がらせをするよ。

    +73

    -1

  • 31. 匿名 2021/11/10(水) 18:57:04 

    サボってるクズの介護手当て

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2021/11/10(水) 18:57:08 

    昼寝

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/10(水) 18:57:10 

    >>12
    せめて身長比率にしてよw
    174センチの私には不利やw

    +51

    -4

  • 34. 匿名 2021/11/10(水) 18:57:13 

    新たな制度というか、休みや制度を利用する際に理由をいちいち聞かないで欲しい。

    +65

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/10(水) 18:57:20 

    タバコ休憩したヤツは、そのサボった時間分だけ追加で働かせること。
    非喫煙者がいつも貧乏クジを引いて割に合わない。

    +84

    -7

  • 36. 匿名 2021/11/10(水) 18:57:26 

    有休は支給された分全部取得させないと会社が罰則をくらう制度。

    +100

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/10(水) 18:57:32 

    >>12
    身長無視w

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/10(水) 18:57:44 

    音楽聴きながらデスクワークOK
    デスクに自由にパーテーションOK

    自分の落ち着く環境の方が絶対デスクワークはかどるんだけどな

    +94

    -3

  • 39. 匿名 2021/11/10(水) 18:58:08 

    昼寝10分OK制度。眠いと思いながら仕事しても全く意味がない。

    +36

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/10(水) 18:58:26 

    >>2

    上司になった時に部下から納得いかない評価をされてもちゃんと受け入れてね☆

    私の周りでも自分が部下から評価される側に回ったら文句言ってる女がいるわ。

    +46

    -3

  • 41. 匿名 2021/11/10(水) 18:58:27 

    >>2
    私の会社で部下がそうしたいって言ってたけど、仕事の内容解らないだろう。生化学の専門職だし。

    +0

    -14

  • 42. 匿名 2021/11/10(水) 18:58:51 

    55歳以上管理職禁止。

    +9

    -6

  • 43. 匿名 2021/11/10(水) 18:58:52 

    フレックスタイム制が当たり前になってほしい

    皆で揃って同じ時間にスタートして同じ時間にお昼食べて同じ時間に帰る必要性を感じないし、
    フレックスタイム制なら別に働く時間を減らすわけでもないので何も変わらないと思うしむしろ各々が自分の生活や体調に合わせて働けるのでより仕事がうまく回ると思う

    +135

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/10(水) 18:58:56 

    >>12
    冨永愛だって50キロはあるぞ。

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2021/11/10(水) 18:59:13 

    風邪引いたら3日くらい休める制度

    +31

    -2

  • 46. 匿名 2021/11/10(水) 18:59:14 

    不妊治療のため時間単位で休みがとれるようにしてほしい、、

    +11

    -10

  • 47. 匿名 2021/11/10(水) 18:59:17 

    コンビニやファミレスが入ってるオフィスビルで働いてるから、社割?テナント割?みたいなの欲しいよー

    +22

    -2

  • 48. 匿名 2021/11/10(水) 18:59:32 

    みんな気持ちよく働けるように、極力穏やかに

    感情的になって攻撃的になったりしない

    +78

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/10(水) 18:59:35 

    >>1
    それと同じことになると思うんだけど、診断書があれば傷病休暇を1日から使えるようにしてほしい
    現行では4日目以降からじゃないと適用されないから
    1日だけだと診断書発行手数料でプラマイゼロになっちゃう人も多いだろうけど、マイナスにならないだけでもフリーターはありがたいと思う

    +26

    -2

  • 50. 匿名 2021/11/10(水) 18:59:42 

    ガソリンの時価格で交通費出してほしい

    +42

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/10(水) 18:59:44 

    仕事しながらタバコ吸わない

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2021/11/10(水) 18:59:46 

    産休育休もらい逃げした人に返金させる罰則

    +57

    -5

  • 53. 匿名 2021/11/10(水) 19:00:47 

    いいなぁと思うコメントいくつかあるけど、実際に取り入れたら斜め上の解釈されて結局労働者にはメリットない感じになるんだろうな

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/10(水) 19:01:24 

    意味のないマナー講習等をやめる

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/10(水) 19:01:27 

    >>1
    私語厳禁。

    仕事は出来ないのに、コミュニケーション力高いだけで優遇されるのって、どうなんだろうって思う。

    +74

    -1

  • 56. 匿名 2021/11/10(水) 19:01:33 

    仕事ができるとしても、人の悪口ばかり、言葉遣い悪い、何かしら人とトラブル起こす人は会社から出て行ってもらう制度。
    仕事は遊びに行くものではないですが、気持ちよく出勤、退勤できる事に越した事ありません!

    +21

    -3

  • 57. 匿名 2021/11/10(水) 19:02:33 

    >>12
    筋肉つけたら150cmでも余裕で超えるでしょ

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2021/11/10(水) 19:02:38 

    完全在宅勤務

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2021/11/10(水) 19:02:50 

    タバコで席外す行為が許されるなら私がチョコレートで席外すのも許してほしい

    +61

    -1

  • 60. 匿名 2021/11/10(水) 19:03:10 

    我が社は高齢者が多い会社なので65歳できちんと退職してもらって頂きたい

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2021/11/10(水) 19:03:52 

    >>8
    気の合う人達だけで会社回すの大変そう

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/10(水) 19:04:10 

    勧告退職

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/10(水) 19:04:14 

    >>52
    ポストに戻ってくるからって、人員補充しない会社への罰則が欲しい
    人員さえ増やしてくれたらそのまま退職しても別にどうでもいい

    +23

    -2

  • 64. 匿名 2021/11/10(水) 19:04:48 

    仕事にあたる経費を払って欲しい。

    ストッキング
    靴(仕事でのみ使用
    ボールペン

    こういうの自腹っておかしくない??

    +56

    -2

  • 65. 匿名 2021/11/10(水) 19:05:00 

    >>41
    上司としての能力を評価するんでない?
    さすがに仕事の内容じゃないやろ

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/10(水) 19:05:54 

    >>2
    同じ部署で部下が3人の課長と10人以上の課長がいて、正直後者は負担が多すぎて何も管理できてない
    一人の課長が管理する部下の人数の上限決めてほしいわ

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/10(水) 19:06:02 

    >>2
    ほんとそれやってほしい!
    クズ上司に評価されるの嫌すぎる。

    +56

    -2

  • 68. 匿名 2021/11/10(水) 19:06:04 

    >>8
    もう会社作って自分のお気に入りだけ雇えばいいじゃん

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/10(水) 19:06:18 

    発達障害がある人を正社員に
    してくれる制度

    本人の努力も大事だけど
    マルチタスクができないせいで
    正社員を避けてる人はたくさんいるので

    +5

    -18

  • 70. 匿名 2021/11/10(水) 19:06:40 

    製品の半端置き場をごちゃごちゃに置かないで、あいうえおとかABC とかで並べて欲しい
    まだ働いて浅いから全く分からない

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2021/11/10(水) 19:06:54 

    >>52
    ちなみに手当て払ってるのは会社じゃなくて健康保険組合だよ。だから返金するものないよ

    +7

    -4

  • 72. 匿名 2021/11/10(水) 19:07:16 

    >>1
    診断書たかいからなあ、あんまり意味ないかも

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/10(水) 19:07:26 

    ライン加入しなくて良いというルール

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/10(水) 19:07:56 

    降格制度
    ポストに空きがないんだから
    毎年下位10%は入れ替わってもいいと思う。

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/10(水) 19:08:08 

    >>2
    360度評価ってやつ、あるよ
    でも上司が自分を評価する人を自分で選ぶの
    俺のこと評価してねって、面と向かって
    アホみたいな仕組みだよねw

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/10(水) 19:08:19 

    >>38
    最低限のパーソナルスペースほしい!
    集中できるし、絶対はかどる!

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/10(水) 19:08:25 

    ハラスメント体質の人は昇格させない

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/10(水) 19:08:53 

    人員に余裕のあるのが義務になってほしい。
    4人いたら余裕なんだけど3人でやると全員130%くらいの力で仕事しないと回らなくて定時にみんなが疲れ果ててる。
    なんとかなってるのが当たり前と思わないでほしい。

    +73

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/10(水) 19:08:57 

    週休3日
    病欠は有給を充当

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/10(水) 19:09:11 

    飲み会なし
    バレンタイン、ホワイトデーのお菓子のやり取り禁止

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/10(水) 19:09:51 

    週5フルタイムきつすぎる…
    テレワーク、フレックスタイム制だと嬉しい。
    事前の申請なしで生理日や低気圧の日は自由に出勤するかしないか選びたい。
    原則週一は出社など

    +48

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/10(水) 19:11:19 

    カス上司はクビ

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/10(水) 19:11:39 

    >>71
    雇用保険からじゃないですか?

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2021/11/10(水) 19:11:39 

    タバコさぼりを禁止するか吸わない人にも同じ休みを与える

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2021/11/10(水) 19:11:45 

    >>1
    職場で会社のWi-Fi解放。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/10(水) 19:13:12 

    >>12
    じゃあハゲもクビにしてほしい
    気持ち悪いんだもん

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2021/11/10(水) 19:13:39 

    >>4
    んだー

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/10(水) 19:14:17 

    いじめっ子は強制退職。そういう人ばかりの会社へ自動的に行ってもらう制度。

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/10(水) 19:14:50 

    たばこ休憩廃止

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2021/11/10(水) 19:15:47 

    私の会社はそもそもテレワークやフレックス制度を導入するところからはじめてほしい

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/10(水) 19:16:16 

    お菓子交換禁止

    お菓子は会社で用意しておく

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/10(水) 19:19:04 

    >>83
    どっちかが雇用保険で、どっちかが健康保険だった気する

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/10(水) 19:19:11 

    まじめに給料下がってもいいからずっとテレワーク

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/10(水) 19:19:50 

    社長のパワハラをスタッフ全員でボロクソ反論していい制度。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/10(水) 19:21:23 

    >>2
    上司を評価する責任持てない部下が、評価か。
    少し学べ。

    +3

    -7

  • 96. 匿名 2021/11/10(水) 19:22:16 

    >>5
    昔行ってた銀行本部で、午後2時〜4時にありました。集中タイム。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/10(水) 19:22:27 

    >>30
    そういう人いた!

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/10(水) 19:22:28 

    時間外手当をきちんと出さないと経営者は罰せられる制度。

    サビ残多すぎふざけるな。

    +38

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/10(水) 19:22:39 

    自分が優しい人であれば周りも優しい人であって欲しい

    もし自分がイラついて人に八つ当たりでもしたならば、周りからも自分が同じようにされて構わないので。

    自分は優しく穏やかにしてるのに、
    周りからは八つ当たりされたりするの本当無理

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/10(水) 19:24:12 

    前の会社は完全フリータイム制でした(管理職で専門職なので)。まじ楽だった。んなもんで、午後来て翌朝始発で毎日帰ってた人もいた。独身こじらせ女子だった。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2021/11/10(水) 19:25:36 

    >>2
    これ働き始めてからずーっと思ってる
    部下が上司の評価のが大事だと思う

    +40

    -2

  • 102. 匿名 2021/11/10(水) 19:26:17 

    >>22
    何で上司が注意するの?あなたが上司になったらちゃんとお客さんに注意してくれるの?そもそもお札を舐めるか舐めないかずっと見てろってこと?(笑)

    +0

    -7

  • 103. 匿名 2021/11/10(水) 19:27:06 

    >>56
    これって人によって感じ方が違うよ。
    力があるヤツがこれで理由つけてパワハラしてきそう。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/10(水) 19:28:19 

    デスクでお昼ご飯食べてる人宛てに電話が来ても取り次がないで欲しい
    アレルギーで外食ができないし会議室の飲食禁止されてるから
    仕方なくデスクで食べてるのに全く気が休まらない

    +24

    -2

  • 105. 匿名 2021/11/10(水) 19:29:40 

    >>30
    わかる。勝手に悪人のイメージ言いふらして人物の評価下げにかかるよね。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/10(水) 19:30:32 

    完全自由出勤!!!!!!

    首相官邸にもメイルしておきました!呼びかけてー

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2021/11/10(水) 19:31:28 

    >>69
    自分の特性が活かせる会社に行けばいいのでは

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/10(水) 19:33:05 

    >>12
    わたしの職場は肉体労働系だからガリヒョロばっかりだと逆に無理。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/10(水) 19:34:26 

    >>95
    これはあるよね。
    そもそもその部下は評価を任せても良い人材なのか。
    社会の色んな事も分かっていないような未熟者がやって良いことかは疑問。

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2021/11/10(水) 19:35:27 

    >>36
    これ!
    どこの政党でも良いから早く導入して!

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/10(水) 19:35:40 

    フレックスタイム制くらいならすぐ取り入れても何も支障ない会社沢山あるだろうから取り入れて欲しい泣

    本当に、日本の「皆同じ方向を見て同じ速度で同じ靴穿いて行進することこそが正しい」みたいなの生きづらい

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/10(水) 19:37:57 

    首・肩・腰が痛い場合に 欠勤または早退できる制度

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/10(水) 19:38:06 

    >>1
    うちの会社、非正規も2週間出勤停止になるよ。
    そういった職場を選べば良いんじゃないかなー

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2021/11/10(水) 19:38:14 

    無駄なお喋り時間の分、給料減らしてください

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/10(水) 19:38:31 

    定期昇給。もう責任ばっか増えてやる気なくすわ

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/10(水) 19:40:20 

    すぐに異動出来る制度設けてほしい、合わない部署にいつまでもいたくない

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2021/11/10(水) 19:41:02 

    >>1
    自転車通勤手当て

    電車だと2キロ〜でるけど
    家から駅、駅から職場が遠いから自転車で通勤してる
    昔バイトしてたサイゼリヤは2キロ〜自転車手当て1000円出てた

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/10(水) 19:41:42 

    >>11
    うちの会社それだよ〜!

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/10(水) 19:41:59 

    >>20
    同感です!!!
    私たちが抱くこの理不尽を
    どう消化したらよいのでしょうか!

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/10(水) 19:42:33 

    >>51
    喫煙者の休憩長い、頻度多い!そしてマスク越しに臭い。。
    なんであの人たちは10分とかのんびり過ごしていて、喫煙しない私たちが例えば生理現象で仕方なく10分とかお手洗いで席外すと長いみたいに言われるのは本気で謎だわ

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2021/11/10(水) 19:42:43 

    >>2
    チームでお互い同士全員を評価する360度評価やってた
    でも上司に提出なので上司への文句は喧嘩売るつもりでないと正直に書けない

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/10(水) 19:44:05 

    >>20
    同じく
    しかも喫煙所、喫煙室で勝手に噂話されたり仕事の話が進行してるのやめてほしいー。あと、くさいw

    +27

    -1

  • 123. 匿名 2021/11/10(水) 19:44:47 

    産休育休を取る人がいる場合、その人の仕事を負担する人達への手当てがほしい。復職しても数年に渡って残った人達の負担が増えるんだよ。

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/10(水) 19:45:38 

    >>116
    ジョブロ制度ある会社だったけど教える方は地獄なのよん

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/10(水) 19:47:01 

    >>2
    うちの会社、多面観察って上司を色々な項目をポイントで評価するのがあるけど、それが悪い場合どんな影響があるのかはっきりしてない…

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/10(水) 19:49:37 

    国家公務員。絶対に無理だけど年功序列をやめてほしい。

    だって全然仕事できない先輩のお世話して、私より彼の方が給料もらってるって本当に意味わからないから。

    どんだけ頑張っても給料低いしやる気もなくす。

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/10(水) 19:49:39 

    >>118
    めちゃくちゃ羨ましいけど、イレギュラーな仕事が突発的に入るようなことはないの?

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/10(水) 19:49:46 

    タバコ休憩廃止

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2021/11/10(水) 19:50:12 

    障がい者の何言ってもいい
    何やってもいい
    許せない
    セクハラ、パワハラに会いました
    自分達が優遇って思ってる人達悪すぎ
    いくら証拠残しても通用しません
    マイナス覚悟で

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/10(水) 19:51:36 

    >>69
    ちなみにマルチタスクは本人が出来た気になってるだけで全体効率下げてるから一般的にも推奨されないよ
    向いてる仕事は必ずあるので頑張ろう!

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/10(水) 19:52:16 

    パワハラ社員は一発アウト

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/10(水) 19:52:54 

    例えばAさんという人が、職場の雰囲気を悪くしているとして、そのAさんの事で5人以上が上司に相談しに行ったら、Aさんには辞めてもらう制度。
    全員に好かれるなんて無理だし、人と人は基本分かり合えないけど社会人にもなってわざわざ雰囲気悪くする人は入りませんよね。

    +17

    -1

  • 133. 匿名 2021/11/10(水) 19:53:01 

    >>14
    そこ電子でやってくれないんだね・・・

    +7

    -4

  • 134. 匿名 2021/11/10(水) 19:53:08 

    休みたい時に自分で代わりを探すのがすごいストレス。
    ただでさえ人数少ないから代わりなんてすぐ見付けられない…。
    勤務希望表あるけど、休みたいからとそれに×を書くの禁止とか意味わからん…。
    そのくせ求人にはシフト融通ききますとか書いてる。嘘つけ!と思ってる。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/10(水) 19:54:12 

    >>6
    可愛い💕これを見にきました!

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/10(水) 19:54:12 

    >>129
    うむ。私、障害者雇用枠の子に突然ばーん!!と叩かれたことあるわw
    なんか揉めてたらしく、近くにたまたま居ただけなんだけど、それから近寄りたくなくてちょっと面倒だった…気づいたらいなくなってたし、誰もその子のこと話さなかったから知らんけど

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/10(水) 19:55:11 

    >>15
    誰この軽薄そうな人

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/10(水) 19:56:02 

    会食接待手当ほしい
    一回につき一万円よこせ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/10(水) 19:56:48 

    >>137
    あなたよりはお金もあるし幸せな人だよ

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2021/11/10(水) 19:57:37 

    >>11
    営業職、テレマ、保険系は出来高制だしインセンティブの比率高い仕事選んだらいいかもね!
    儲かる子はめちゃくちゃ儲かるよw

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/10(水) 19:57:47 

    昼寝

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/10(水) 19:58:42 

    >>126
    けど40歳くらいになったら査定でプラスとマイナスの差額けっこう大きいよね?出世できない年だけ取って主任止まり(専門主任)とかは昇給がストップすると聞いたよ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/10(水) 19:59:43 

    部署内の会食、毎週定例ランチ
    やめてくれー
    昼と夜くらい休ませてくれっ!
    ぼっちが良いんじゃあ

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/10(水) 20:01:56 

    >>2
    上司側だけど、評価してもらいたい。
    し、私もさらに上の上司に対して評価をしたい。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/10(水) 20:03:33 

    飲食代補助

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/10(水) 20:04:27 

    忘年会等は一切なし!
    ってところで働きたい

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/10(水) 20:04:39 

    >>11
    私が今そうです
    コロナの影響で仕事量が激変してしまって、、

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/10(水) 20:06:32 

    >>55横ですが…
    本気で私語やめてほしい!口数の多いスピーカーほど職場を掻き乱す人はいないし、交流するなら時間外でご自由にどうぞだよね。見えるところでヒソヒソされるのも感じ悪いし偉い人注意してくれ〜

    話しかけられて全無視するのもなと思い、仕事しながらも相槌打ってたら「ガル子さんは心の病か何かの病気かもしれない」と上司に報告されたことがあったわww上司も笑ってたけど…

    +23

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/10(水) 20:06:47 

    >>8
    強欲すぎワロタwけど分かるw
    でも結局はこれに集約されるよね!

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2021/11/10(水) 20:11:14 

    オフィス勤務。希望者はネットカフェみたいな個室にして欲しい。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/10(水) 20:12:08 

    オフィスが殺伐としてるから、BGM流してほしい。

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2021/11/10(水) 20:12:31 

    お喋りやタバコ休憩はいいかな、自分の仕事が終わってればいいし、仕事遅い人のフォローしたくないし。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/10(水) 20:13:38 

    シエスタ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/10(水) 20:13:50 

    >>2
    これ!!!
    クッソモラハラ上司を失脚させたい!!!

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/10(水) 20:14:15 

    休憩室の照明を、バリバリな蛍光色から優しい電球色に変えて欲しい。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/10(水) 20:14:50 

    有休完全消化もしくは買取制度
    2年経ったら消えていくなんて虚しすぎる

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/10(水) 20:28:16 

    天下り

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/10(水) 20:29:45 

    余計な仕事頼んでくるなら割増賃金払えっていうやつ。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/10(水) 20:33:25 

    >>2
    その制度ある。
    一応匿名で。
    あまりにもひどければ、給料に関わるけど。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2021/11/10(水) 20:36:08 

    >>152
    性格悪っ。
    手伝てあげれば良いじゃん
    その人だってワザとじゃないんだから。

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2021/11/10(水) 20:36:49 

    >>4
    パワハラ発言・行動、感情コントロールしない発言・行動、1つにつき1万円減給&された方に1万円プラスしてほしい
    そのくらいしないと今の50代の局は仕事だということを忘れて自分の思いのままに振る舞うことをやめれないと思う

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/10(水) 20:37:42 

    有給買い取り、タイムカードの時間きっちり残業手当て

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/10(水) 20:38:42 

    非正規雇用で問題なく○年以上働き本人の希望があれば正規雇用にする(故意に希望なしや契約更新無しにした場合は企業名公表及び処罰)
    勤怠を1分単位にする、サービス残業禁止、有休を1年以内に全て消化させる(代わりの休日出勤禁止)、
    1年毎に最低でも時給30円アップ、車バイク通勤の場合は距離に応じて交通費支給(ガソリン価格により変動あり)、
    年1回は寸志時給、正社員と同等以上の仕事量禁止など非正規の人達を少しずつでも救済していかないと意味がないと思う。

    +8

    -2

  • 164. 匿名 2021/11/10(水) 20:38:52 

    >>2
    本当にそれ必要だと思う。
    なんで上司からの評価と自己評価しかないのか。
    だから明らかに上の立場に立つべきでない頭のおかしなやつが出世してしまうのよね。

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/10(水) 20:41:10 

    >>2
    うちの会社はその制度を以前取り入れたけど、結果、部下からの評価を気にして部下をちゃんと指導できない上司が続出し、結果数年で廃止になった。 

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2021/11/10(水) 20:46:05 

    >>1
    本人の病気以外も入院した場合
    休み欲しいよー
    大変なんだよまじでー

    会社がそれら違反すると罰金とか
    罰則も入れて欲しいー

    +9

    -2

  • 167. 匿名 2021/11/10(水) 20:47:47 

    くそみたいな上司をちんころ出来る面談

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/10(水) 20:48:44 

    私は製造業なんだけど
    その日決まった数を達成出来た時点で
    早く終わっても業務終了にして欲しい
    勿論その日の日給は満額出る
    そしたらモチベーションも上がって頑張れるのに
    ダラダラやって残業もなんて嫌だ

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/10(水) 20:52:12 

    >>160
    よこ
    自分も前までそう思ってたけど、手伝ったところで給料に反映されるわけでもなく、逆に面倒な仕事をどんどん振られてくだけだから、手伝わなくて良いよ。

    遅い人の為にもならない。
    今後も手伝って貰えるからと手を抜く。
    新人なら話しはべつだけど。

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2021/11/10(水) 21:07:19 

    契約期間満了して半年後に再度雇用した場合に給料を下げてはいけない。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/10(水) 21:14:42 

    クレーマーは通報して良い

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/10(水) 21:22:42 

    >>40
    上司からの評価
    部下からの評価
    会社が設定したノルマ達成したかどうか

    この3つを評価対象にしてほしい
    従来のやり方だと問題がある上司の横暴振る舞いが見過ごされる

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/10(水) 21:25:02 

    ストッキング手当欲しい。高いくせにすぐだめになるんじゃ。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/10(水) 21:43:35 

    電車で遅延の遅刻した時に
    遅延証明書出したら給料カットしないでほしい!

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2021/11/10(水) 21:57:06 

    >>52
    保険から出るから罰金の意味がわからん。
    自分が忙しくて損してると思うなら、それはちゃんと人員確保できてない会社のせい。
    こういうネットとかで言ってる人は別にいいけど堂々と公の場で「産休育休とって戻ってこない人は〜」とか悪口いう人こそ罰金にしてほしいわ。聞いてて気分いいものじゃないし。

    +6

    -4

  • 176. 匿名 2021/11/10(水) 22:01:17 

    >>69
    障害者枠があるじゃん

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/10(水) 22:01:59 

    >>71
    組合に返せ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/10(水) 22:02:49 

    18時以降、休日、LINE禁止!

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/10(水) 22:02:54 

    >>2
    私の勤務先は何年も前からあるよ。
    いくつかの項目で5段階評価。

    上司が目にすることは無いから正直に答えてるけど、それがきちんと反映されてるのかは分からない。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/10(水) 22:04:23 

    GW、お盆、お正月以外で2週間ぐらい休みが取れる制度。
    混雑しない時期に旅行したり、ひたすら好きなことをして過ごしたい。
    長い休み欲しいけど無職期間作るしか無いのかと悲しくなる。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/10(水) 22:04:56 

    >>64
    一応、基礎控除で控除されてるよ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/10(水) 22:09:40 

    愛想笑いボタン
    残業身代わり人形
    お局の藁人形と五寸釘の無料配布手当(毎月)

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/10(水) 22:20:50 

    社内でイチャつく不倫カップル
    クビが転勤にして

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/10(水) 22:21:26 

    不倫とか公私混同やめれ

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/10(水) 22:21:51 

    >>117
    そんなのあるんだ。
    サイゼリヤの好感度が上がった。
    自転車通勤は雨とかだと結構大変だと思うからあってもいいよね。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/10(水) 22:24:17 

    >>183
    ちょうど投稿被った。
    黙認できない自分が悪いのかと思ってたので嬉しい。

    上司に訴えたら害がなければほっとけと。実害ありまくりなんですが…

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/10(水) 22:53:57 

    >>183
    分かる。周りが黙認とかなんなの?二人とも異動と減俸にするべき

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/10(水) 22:55:41 

    社内恋愛。元カレ元カノ、拗れるし、周りがヒヤヒヤする。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/10(水) 22:58:06 

    AIいらんからどこでもドア早く開発されて欲しい

    休憩しに家に帰り、
    出勤20分前に起きたら間に合っちゃって、
    退勤したら即家着いて、
    残業あるとしてもささっと家に持って帰って済ませてまた会社に行って提出物やらなんやらは済ませて、
    夜ご飯食べにドアからささっとレストランでもスーパーでも着いて、
    たまのトイレ休憩は家のトイレに一旦帰ってついでに5分ほどコーヒータイムも挟んで戻ってきたり、
    したいです神様

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2021/11/10(水) 23:00:48 

    いじめられた人間は愚痴ってもいいっていう制度!

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/10(水) 23:00:55 

    タバコ禁止

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/10(水) 23:15:56 

    >>133
    さすがに紙じゃないよ。
    筆跡じゃなくて文章の書き方。
    最後にフリー記述欄があってそこで誰が書いたかだいたいわかる。
    だから自分が上司を評価するときは甘めになる。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/10(水) 23:27:18 

    有給休暇とか慶弔休暇ってよく考えたら不公平な制度よね。
    公務員みたいに利害が一致していれば良いけど、民間は有給休暇は損となる経営者がそばに居るから、取らせないパワーが働く。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/10(水) 23:58:47 

    >>1
    うち病院の診断書なくても、特別休暇扱いだわ

    恵まれてるのか

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/10(水) 23:59:14 

    >>85
    Wi-Fi解放してくれた!

    それで格安スマホに切り替えた(笑)

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/11(木) 00:12:51 

    お昼寝タイム

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/11(木) 00:18:32 

    婚活休暇

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/11(木) 00:32:21 

    >>126
    公務員だけじゃないよ
    自分は商社だけど仕事出来ない給料泥棒BBAしかいない

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/11(木) 00:49:36 

    転勤受け入れた人はインセンティブ

    独身小梨だけ転勤する会社なので

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/11(木) 00:54:11 

    パートについて。
    なんで仕事できる人が損するの?
    だいたい忙しい日に入れられる。
    この人とこの人だと厳しそうだから出てとかさ。
    だったら金多くよこせよ!!
    あと、働かない社員は即クビにしてくれ。

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2021/11/11(木) 01:08:02 

    >>78
    それめちゃくちゃわかる。
    セールになると3倍くらいになるときあるけどしんどい。
    やればできると思ってる。
    かなり無理してやってんだよってわかれよな。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/11(木) 01:28:22 

    各部署に60~64歳は2人まで、65歳~69歳は1人までにしてほしい。
    どうしたって動きは鈍くなるし、物忘れもする、頑固になる、意地悪さだけは健在
    反省しないで人のせいにするetc...
    その分他の人達がフォローしないといけない上に給料は同じ。
    やってられません!

    +0

    -3

  • 203. 匿名 2021/11/11(木) 01:55:12 

    職場の人のプライベートなことを聞き出そうとすることをマナー違反ってことにしてほしい。
    本人が自分からプライベートを話すのは良いけど。話したくないようなことを質問されてはぐらかすのも煩わしいし、はぐらかしすぎて気まずくなるのも避けたいし。

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2021/11/11(木) 02:45:18 

    職場に保育園が絶対にあるようにしてほしい!

    +0

    -3

  • 205. 匿名 2021/11/11(木) 03:40:40 

    テレワークの時はお昼時間自由に取らせて欲しい。
    午後一までの急な仕事がきて1時間ずらしたいと申し出たら私用時間にするならOKだって。
    アホか

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/11(木) 03:44:33 

    >>132
    いじめだったらどうするの?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/11(木) 03:58:38 

    >>20
    それ!タバコ吸って喋ってる間、私たち働いてるんですけどー!タバコ休憩の分は給料引いてくれ。もしくは私たちにも休憩増やしてくれ。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/11(木) 05:41:31 

    >>7
    何円くらい?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/11(木) 05:45:24 

    >>202
    高齢者が、認知症を発症したら困る

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/11(木) 06:13:16 

    退勤から次の出勤まで11時間開けさせるのを法律にして欲しい。
    4時間ときはしんどいよ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/11(木) 07:19:16 

    >>20
    完全同意!ちょっとデスクで休んでたらサボってるように見られるの腹立つ
    あんたらタバコ吸いに出たまま15分20分は戻ってこないくせにって

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/11(木) 07:22:26 

    >>173
    ストッキング手当ほしいよね~
    別に着たくて制服着てるわけじゃないしなぁ

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/11(木) 07:33:22 

    月に1回は必ず2連休を取らないといけないようにして欲しい(夜勤明けの休みの場合は3連休)

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/11(木) 07:33:56 

    妊娠したらすぐ産休
    つわりの中仕事とか酷

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/11(木) 07:36:31 

    医師の証明があれば、1年で最大120日まで給料が減らない傷病休暇の取り入れ(2親等以内の身内も可)

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/11(木) 09:18:28 

    >>20
    ごめんなさい。
    私はタバコを吸いに行かせてもらっている立場の者です。手が空くと「行っておいで~」と言ってくれる同僚の言葉に甘えています。5分程で戻りますが申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。だからみんなが嫌な仕事を進んでやるようにしています。
    いつもありがとう。

    +4

    -11

  • 217. 匿名 2021/11/11(木) 10:23:47 

    >>156
    買い取ってほしい。
    ほぼ完全消化してるお局の半分どころか3分の1しか取ってないことも多々あるのに文句言われるのほんと許せん。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/11(木) 10:33:06 

    >>173
    それに加えてタイツ手当も欲しいですね。
    毎月3000円くらいあってもいいと思います。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/11(木) 11:00:52 

    >>36
    そうすると減給させるしかない

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2021/11/11(木) 11:19:38 

    >>1
    私を雇う勇気を持ってくれ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/11(木) 11:35:45 

    >>2
    それまじでやって欲しい!
    人選んで注意したり、ろくに私達の業務とか仕事具合見向きもしてないのに、評価するな!

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/11(木) 11:51:18 

    大型連休は会社のカレンダー通りの休みを取るか、その日は働いて別の日に任意のタイミングで休みをとるか選択できるようにしてほしい。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/11(木) 12:14:53 

    >>43 コロナでフレックス導入されてほんと働きやすくなった。子持ちの時短だった人達も、送り迎えを旦那さんと役割分担すると、フルで働けるようになるし、いいことずくめだなって思う。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/11(木) 12:16:52 

    >>156 うちの会社8割消化しないと評価下がるという。こないどまだ5割しか使ってないよと言われても先々なにかあるかもしれないのに簡単には使えないよ。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/11(木) 12:19:20 

    >>222 ほんとそうしてほしい!!わざわざ混んでる時期に旅行行く羽目になるし、効率的じゃないよね。みんなが休みをずらすと行楽地の人混み分散されるから、観光客も増えるんじゃないかなって思う。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/11(木) 12:19:49 

    扶養内で働きたい人を除いて、会社の都合で早上がりをさせられたら、給料を引かずに満額保証して欲しい。時給制や日給制の正社員、契約社員、派遣社員は出勤月が少ない場合は、20日分の給料を最低保証して欲しい。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/11(木) 12:24:01 

    >>216 休憩するのは、別にタバコ吸ってなくてもできるのに変な話。うちの会社は、仕事中息抜きしてる人結構いるよ。だいたい、重い仕事やってる人。気分転換しないと、頭回らなくなっちゃうんだろうな。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/11(木) 12:29:27 

    >>202 土木設計の会社で働いてるけど、土木は経験工学なので、おじいちゃんsがいなくなると困る!
    70歳越えてもなお働いてもらってるよ。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/11(木) 12:30:50 

    >>71 どっちにしろ、返金してほしい。ルール違反。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/11(木) 12:42:22 

    >>30
    いるいるそういう人。だから私はいじめられてる事実を言っても、誰がいじめたかまでは課長に言わなかったもん。

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2021/11/11(木) 13:09:41 

    休憩時間を短縮すれば、その時間分早く帰れる様にして欲しい。国家公務員がやってて羨ましかった。時短の時間で帰れるのに給料フルで貰えるとか最高過ぎる。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/11(木) 15:08:51 

    まずは週休2日と、残業減らす
    給料アップ。税金分は上げないとね
    分煙

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/11(木) 15:18:44 

    逆マタハラ防止

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/11(木) 15:41:41 

    >>154
    会社のコンプライアンス相談窓口に言ったらどう?
    評価以前の問題だと思う

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/11/11(木) 15:58:22 

    >>234
    通報した人は片道切符の出向となりました。
    人事部も腐ってる。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/11(木) 16:05:50 

    >>39

    うちのお局、毎日昼寝しるわ
    今日は90分!
    めっちゃ上司に見られてたのに
    冬のボーナスカットやな

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/11/11(木) 16:50:39 

    >>8
    人のこと1ミリも考えてなくてワロタwwww

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/11(木) 16:50:55 

    >>8
    同じ仕事してるのに、休んでばっかりで遅刻しても許されて、極め付けには給料が自分より高いやつがいたら無理!

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/11(木) 16:52:16 

    >>18
    違法だよ。
    6時間以上働く場合は必ず休憩がなきゃいけない。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/11(木) 16:53:22 

    >>12
    50キロ超えでデブはワロタwwww
    結構いると思うよ

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/11(木) 16:53:59 

    >>28
    50万でいいの?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/11(木) 16:55:02 

    >>42
    会社まわらなくなりそうだけど、大丈夫?
    せめて65にしたら?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/11(木) 16:56:42 

    >>176
    それじゃ給料安くなるからw

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2021/11/11(木) 17:22:35 

    >>242
    65歳はダメ。頑固だもの。そして癇癪起こすから。
    せめて60歳。

    若い世代に交代しないと。若い世代もいつまでもおんぶに抱っこじゃダメよ。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/11(木) 17:46:21 

    タバコを勤務中に水に行くの禁止
    トイレに化粧を直しに行くの禁止
    廊下に体操しに行くの禁止
    勤務中に整理整頓するの禁止
    勤務中にお菓子を食べるの禁止

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/11(木) 17:48:04 

    >>239
    6時間働いているのに休憩30分しか取っていない時、1時間取ったことにして欲しいって言われている。これってアウト?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/11(木) 17:48:55 

    >>12
    173センチ55キロなので辞めるしかないな

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/11(木) 17:49:47 

    >>42
    50歳にして欲しい。
    悪口と文句、昔はこうだったという話ばかりで業務が回らない

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/11(木) 20:30:10 

    >>246
    思いっきりアウトだよ!そもそも、6時間以上の場合は45分の休憩が必要なんだよ。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/12(金) 08:08:45 

    >>248
    若い頃バブルだった自慢かな?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/12(金) 14:31:22 

    >>1
    うち外資系だけど、有休とは別にpersonal leave というのがあって、風邪ひいたり体調不良で休んだりする以外に、市役所行ったり、家族の看病したり、ペットを病院に連れて行ったり、家族の運動会だったりで、私用で外せない用事に使う休暇で年間5日貰えるよ。
    特に休暇の理由も聞かれない。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/13(土) 01:58:43 

    >>181
    詳しく!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード