ガールズちゃんねる

新しい職場で働く際、気をつけるべきこと

99コメント2017/08/19(土) 00:40

  • 1. 匿名 2017/08/07(月) 19:15:54 

    現在転職を考えています。
    今まで女性の方が多い職場だったのですが、これは話してもいい、これは話さないほうがいい、という何気ない話題をふられた際どうしたらいいのか知りたいです。

    例えば、彼氏の有無は話してもいいのか、同僚の悪口には参加したほうがいいのか。なるべく職場での人間関係で悩みたくないのでこのトピをたてました。神対応というものは存在するのでしょうか(悩)

    +74

    -3

  • 2. 匿名 2017/08/07(月) 19:16:49 

    仕事なんだからプライベートの話はしない

    +245

    -5

  • 3. 匿名 2017/08/07(月) 19:16:51 

    挨拶をきちんとする!

    +283

    -0

  • 4. 匿名 2017/08/07(月) 19:17:05 

    誰がそこの職場のキーマンか見抜くこと

    +259

    -2

  • 5. 匿名 2017/08/07(月) 19:17:04 

    男の社員にばかり頼らない

    +98

    -4

  • 6. 匿名 2017/08/07(月) 19:17:20 

    悪口なんて参加したらダメ!
    職場では当たり障りなく、でも世間話は普通にするくらいで良いと思います。

    +228

    -0

  • 7. 匿名 2017/08/07(月) 19:17:23 

    プライベートな話はしない。

    +148

    -3

  • 8. 匿名 2017/08/07(月) 19:17:24 

    余計なこと言わずに仕事だけしてれば良い

    +189

    -2

  • 9. 匿名 2017/08/07(月) 19:17:30 

    最初に根掘り葉掘り聞いてくる 一見、フレンドリーな人は要注意!

    +317

    -1

  • 10. 匿名 2017/08/07(月) 19:17:37 

    人の噂話には徹して加わらない事をオススメします。
    そして控えめに愛想よく!

    +129

    -0

  • 11. 匿名 2017/08/07(月) 19:17:43 

    明るい挨拶。
    メモ。報告連絡相談。

    噂話には極力参加しない。

    +139

    -3

  • 12. 匿名 2017/08/07(月) 19:17:52 

    前の仕事の話はしない

    +145

    -1

  • 13. 匿名 2017/08/07(月) 19:17:59 

    素直で謙虚で!

    +91

    -2

  • 14. 匿名 2017/08/07(月) 19:18:02 

    職場のボスをまず察するw

    +129

    -2

  • 15. 匿名 2017/08/07(月) 19:18:03 

    挨拶、返事、天気の話でOK

    +103

    -0

  • 16. 匿名 2017/08/07(月) 19:18:18 

    しばらく様子見て決めた方がいい
    派閥ある場合面倒だよ

    +92

    -1

  • 17. 匿名 2017/08/07(月) 19:18:18 

    新しい職場で働く際、気をつけるべきこと

    +27

    -3

  • 18. 匿名 2017/08/07(月) 19:18:41 

    転職先の仕事を教えてくれる先輩は大事にする。愛想良くしてると一番の味方になってくれるから。

    +128

    -0

  • 19. 匿名 2017/08/07(月) 19:18:49 

    「あの人があんなこといってたよ」と陥れられる可能性があるから、噂話、悪口には参加しない。

    +103

    -0

  • 20. 匿名 2017/08/07(月) 19:18:50 

    くだらない派閥争いや、女性グループのいざこざに巻き込まれないように。

    彼氏の話はしない。聞かれても適当に流す。LINEは簡単に教えない。悪口には同調しない。

    +95

    -1

  • 21. 匿名 2017/08/07(月) 19:19:04 

    先輩に楯突かない。

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2017/08/07(月) 19:19:14 

    明るく挨拶
    プライベートは話さない
    聞かれてもインドアの設定にしとく
    悪口大会は聞き役で余計な事は言わない
    頷きも駄目

    +78

    -0

  • 23. 匿名 2017/08/07(月) 19:19:23 

    >>1
    相手に聞こえるように返事をする
    これ簡単なようですごく難しい

    +32

    -1

  • 24. 匿名 2017/08/07(月) 19:19:28 

    とりあえず何をするにもお局さまに了解を得ること
    トイレにポーチおいても良いですか?まで
    懐に入るまでやっとけばあとは割りと自由に動けるようになるよ

    +89

    -2

  • 25. 匿名 2017/08/07(月) 19:19:30 

    最初はこちらから自分の情報は流さず、職場の様子を見た方が良い。

    +65

    -1

  • 26. 匿名 2017/08/07(月) 19:19:37 

    一番最初に積極的に話しかけてくる女性は要注意!

    +160

    -3

  • 27. 匿名 2017/08/07(月) 19:20:22 

    彼氏の有無くらいいいんじゃないの?謎の秘密主義の人いるけどそんなの聞いてもどうにもしないしそこまで興味無いから。
    自意識過剰になって変によそよそしい人が一番迷惑だしイラっとするわ
    住んでるとこ秘密ってアホかと。

    +47

    -9

  • 28. 匿名 2017/08/07(月) 19:20:23 

    挨拶できない人は嫌だなー
    男が多くても、女が多くても3人集まれば派閥もできるし
    悪口大会にもなったりするけど、
    派閥に入らない 悪口に参加しない→あとあとプラスになります

    +49

    -1

  • 29. 匿名 2017/08/07(月) 19:20:57 

    女性は要注意。男性社員なら大丈夫。

    +4

    -18

  • 30. 匿名 2017/08/07(月) 19:21:41 

    経験がある業種でもスタッフに対しては多少わからないふりをして自分を弱そうに見せる

    +67

    -1

  • 31. 匿名 2017/08/07(月) 19:22:05 

    プライベートなことは自分からは絶対に話さない。
    他人のことをあれこれ言ってる人にはなるべく近づかない。
    ただし、話しかけられたときは愛想よく答える

    +71

    -0

  • 32. 匿名 2017/08/07(月) 19:23:11 

    転職先では最初に偉そうな態度はしない。敵を沢山作るだけだから。先輩を立てておとなしく振舞う。

    +53

    -0

  • 33. 匿名 2017/08/07(月) 19:23:16 

    挨拶 敬語 ニコニコ。

    +48

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/07(月) 19:23:54 

    人の悪口を言わない方が絶対良い。
    お局様の悪口聞いたから、合わせて言ったら
    告げ口されてた事ある。

    +52

    -2

  • 35. 匿名 2017/08/07(月) 19:24:03 

    仕事をする体制。
    ダラダラしない。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2017/08/07(月) 19:24:33 

    身体につけるものは無香料で
    匂いに凄くうるさい人、どこの職場にも1人はいるので

    +61

    -0

  • 37. 匿名 2017/08/07(月) 19:25:16 

    緊張するだろうけど笑顔を忘れないこと!

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2017/08/07(月) 19:25:54 

    お昼後に歯磨きするの日課だけど、付き合い悪いみたいに思う人もいるよね
    虫歯になりたくないのにさ

    +19

    -4

  • 39. 匿名 2017/08/07(月) 19:26:30 

    主さんの場合違うと思うけど、同じ職種に転職した人って、前の会社は、こういうやり方でやってましたとか過去の職場を頻繁に持ち出す人が居て、そういう人は、大抵うざがられる。

    +93

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/07(月) 19:26:49 

    プライベートのこと話さないようにしててもそのうち必ず聞かれるよね。

    彼氏いるけど、いないことにしてる。
    休みの日は何してるの?って聞かれたら「寝てます」って答えてる。
    「彼氏作りなよー」「寝てたらもったいない!」「出会い探しに行けばいいのにー」などウザイこと言われますが、「あははそうですねー」で乗り切る。

    +60

    -2

  • 41. 匿名 2017/08/07(月) 19:27:00 

    一旦悪口に乗ると、ずっと言ってくるよ。この人は言っても大丈夫、と思われないように。巻き込まれると、ひどい目に遭う。

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/07(月) 19:28:34 

    特定の男社員と仲良くなるとあっという間に噂立てられるのでそれも注意

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/07(月) 19:29:29 

    別に彼氏の有無は聞かれたら素直に答えたらよくない?不倫でもしてるんじゃなければ
    聞かれてもないのに言うのは変だけど

    +25

    -3

  • 44. 匿名 2017/08/07(月) 19:29:59 

    はりきっていい所見せようと頑張りすぎない
    周りがゆるくやってるなら最初は様子みながら合わせる
    仕事の進捗とかしつこく聞きすぎたりしてでしゃばらないこと

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/07(月) 19:30:42 

    ムカつく社員がいても絶対に愚痴らない、同じくムカついてる人いないかな?なんて探らない!絶対に。

    +59

    -1

  • 46. 匿名 2017/08/07(月) 19:31:53 

    謙虚に行く事、


    最初の1ヶ月くらいは、よそ者と見られ辛い事もあるだろうが
    静かに謙虚にしてるといいよ。

    +66

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/07(月) 19:34:23 

    1年間は様子見
    何か言いたくても、何か新しくして欲しくても
    その職場の慣習みたいなのを把握したほうが後々揉めないw
    大抵1年みたらいろいろと見えてくるものがある
    入社して特に中途入社の人は前社と比べがちだけど、それは口に出さない事

    +51

    -1

  • 48. 匿名 2017/08/07(月) 19:35:47 

    どこに住んでる‥とか、何歳とか、
    結婚などなど、プライベートな事は聞かない方がいいですよ。
    仕事をするんだから、プライベートな事は必要ないと思っておいた方がいいかも。

    +49

    -5

  • 49. 匿名 2017/08/07(月) 19:35:55 

    新人の若い子が性格の悪い上司からちょっときつく言われた数日後に、あの人って結構ハッキリ言いませんか!?ちょっと怖かったですっていってて翌日悪口言ってたと言いふらされてた。新人さん的には同調狙いだったと思うんだけど、誰も頷かなかった。

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2017/08/07(月) 19:36:02 

    郷に入ったら郷に従う

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2017/08/07(月) 19:36:08 

    >>43
    彼氏いるって言うと近況とか彼氏のスペックとか聞かれてめんどくさいし、万が一別れたりしたらそれもまた根掘り葉掘り聞かれたらめんどくさい。

    いないって言っても「婚活しないのー?」とか色々言われるけど、彼氏いるって言った時の質問に比べればだいぶマシだよ。

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2017/08/07(月) 19:38:25 

    入社4ヶ月で全社員に意見したBBAがいて、たしかに年齢だけは最年長だけど
    流石に4ヶ月で意見してら全員から嫌悪を買った
    一度嫌悪されたら挽回って難しい
    余程の実力者でもない限り絶対に無理だから

    +38

    -1

  • 53. 匿名 2017/08/07(月) 19:42:01 

    露出の多い服は控える

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/07(月) 19:42:14 

    挨拶はきっちりする
    無視してくる人もいるがそれでも挨拶する

    +43

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/07(月) 19:43:34 

    お局にマーキングされたらゲームオーバー
    耐え忍ぶか去るかの二択に迫られます

    +40

    -1

  • 56. 匿名 2017/08/07(月) 19:44:39 

    自分の事と意見はベラベラ喋らない

    聞き上手になる。

    +39

    -1

  • 57. 匿名 2017/08/07(月) 19:45:30 

    私の場合だけど、自分で話しても大丈夫と思ったことは話す。
    人の口に戸は立てられないから、自分が発した言葉は自分の責任だと心に留めています。

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/07(月) 19:49:53 

    今まで大奥のような女だらけな職場にばかり務めましたが、お局が目をつける人は
    色気を出してる、返事がハキハキしてない、暗い、挨拶しない、おしゃべり、仕事できない人でした。
    なので、お局にはなるほど!など語尾をバッサリ切るような話し方、キリッとした、なおかつ冷たすぎない元気な態度がいいです。

    +34

    -2

  • 59. 匿名 2017/08/07(月) 19:50:19 

    転職して9月から新しい職場なので参考にさせていただきます!(>_<)

    +31

    -1

  • 60. 匿名 2017/08/07(月) 19:53:22 

    すごいですね!など持ち上げるのは効果的。いろんな人に使いすぎはNG。
    聞き役に回るべし。

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2017/08/07(月) 19:56:47 

    全体を見渡して、人間関係を把握してから
    自分の立ち位置を決める。
    あと、大人しそうな人に限って、
    意地悪な食わせモノが多い。
    書類を隠されたりとか、
    ビックリさせられるわ。

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/07(月) 19:58:13  ID:xWfTnchSfL 

    何処にでも色々聞いてくる人はいるから余計な事は言わずに過ごした方がいい。仕事に対しては何でも聞いて前向きな姿勢の方が好感もたれます。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/07(月) 19:58:44 

    >一番最初に積極的に話しかけてくる女性は要注意!

    これ、すっごいわかる気がする!
    最初はフレンドリーな人だなーって思っても
    実は面倒な性格のお局だったり、
    気難しい人だったり、スピーカーだったりした。

    +76

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/07(月) 20:03:17 

    >一番最初に積極的に話しかけてくる女性

    私の職場の場合は、超絶仕事できなくて孤立気味の変な人だった

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/07(月) 20:04:12 

    新しい職場で
    『きちんとした人だと思われたい!』
    『よく気が利く人だと思われたい!』
    『性格良いと思われたい!』
    『仕事ができる人だと思われたい!』などなど
    誰でも思うと思うんだけど

    始めに頑張りすぎたり
    完璧な自分を演じたりすると
    後々続かずにボロが出る

    真面目に頑張るのは当たり前だけど
    そこからちょっと力を抜いて
    始めからある程度自然体の自分も出した方がいいと思う

    自分を作りすぎない方がいい

    +49

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/07(月) 20:11:11 

    >>7

    趣味の話も禁句!!出来る自慢?とか
    くれくれ沸いたよ⤵

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/07(月) 20:12:15 

    他の人達が悪口を言っていても
    それに同意しない方がいいです

    もし同意を求められても
    ○○さんとはあまりお話しする機会がないのでまだよくわからないです‥とか無難に

    そうですねーなんて気軽に同意した後日
    あいつ新人のくせにさっそく○○さんの悪口言ってたよ‼みたいに
    悪者にされるケースをたくさん見ました

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/07(月) 20:14:33 

    新人なのに「ここは~した方がいいじゃないですか!」と
    イライラした態度で意見する人がいて、驚いたわ。
    3か月で辞めた。あちこち転々としていたのかも。
    ちなみに、若い女性でした。

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2017/08/07(月) 20:31:08 

    年齢や経験の有無に関わらず一番下っ端になるから仕事だけでなく例えばゴミ出しや掃除でも嫌な顔せずにやる事です、間違っても「私がこれをやるんですか?」みたいな態度ましてや口に出さない事です。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/07(月) 20:50:36 

    優しい先輩に気を付けろ

    優しいからってなんでも相談すると裏で色々な人に繋がっている可能性あるよ

    ちょっとぐらい怖くっても逆に色々注意される先輩の方が後々頼れるよ



    +36

    -1

  • 71. 匿名 2017/08/07(月) 20:58:37 

    挨拶は大事!
    最近入ってきた30代、40代のパートさん
    自分から挨拶も自己紹介もしない。
    それだけで、印象悪いもんね。

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/07(月) 20:59:11 

    前の職場では〜ってのは今は忘れる
    比べても、人前では言わない

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/07(月) 21:03:29 

    悪口を一方的に聞かされ、なんも言ってないのに、わたしが言ってたことになった
    ママたちの集まりなんだけど、子どもの為に我慢してる くだらない

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/07(月) 21:11:35 

    あんまりいい子にして、他の人の愚痴に知らんぷりしてても反感買うし、難しいね
    え~そうなんですか~?ほんとですか~?あはは、くらいで流すのがいいのかも

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2017/08/07(月) 21:12:17 

    トピ主です。採用とたくさんのコメントありがとうございます!

    悪口って自分から発信することはないしがっつり参加することもないんですけど、どう対応するのが正解なんですかね⋯。やっぱり適当に流す方がいいですかね。

    彼氏の有無についてですが、今実際に付き合ってる人がいます。聞かれるまではプライベートな話はあまりしないのですが、聞かれて本当のこと言ったら言ったで根掘り葉掘り聞く人もいますし、嫌味に聞こえることを言ってくる人もいるし、いないとウソをつくとばったり彼氏と一緒にいるところを見られてしまって信用なくしたりするのかなって思ってしまいます。後々面倒臭いことになりそうというか。

    ボスやお局見抜くのって難しいですよね(;▽;)見抜いてからの接し方を見出すのも難しい(;▽;)

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/07(月) 21:26:41 

    とりあえず自分から朝きたら挨拶をする。
    職場の人のやり方を聞いて真似する、的な感じででしゃばらなければ嫌われはしないかと。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/07(月) 21:33:24 

    >>67
    私、その場面になった時にAさんとはあまり話した事ないから分からないです。って言ったらあの人あなたの事苦手みたいよ〜!
    って言われてましたT_T
    どうすれば良いのかな…。

    でも、私はあまり話した事ないAさんと話す時にあるきっかけがあり、私は誰かが悪口言ってる時は関わりたくないので、あまり話した事ないんですって言うようにしてます^_^って言っておきました。
    察した顔してたけど、関係ないです。



    +1

    -3

  • 78. 匿名 2017/08/07(月) 21:40:47  ID:no6q4TK38x 

    相手が自分より年下でも、正社員でもパートでも、自分が一番の新人だということを忘れずに。

    +37

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/07(月) 22:14:12 

    私も転職してすぐに「どこに住んでるの?旦那さんはどこで働いてるの?子どもはいるの?子どもの名前は何ていうの?」と一人の人に質問攻めにされてすごくイヤでした。
    答えないといけないような雰囲気出されて仕方なく教えましたが本当にイヤでした。
    結局その人が原因で仕事辞めました(T_T)

    例えば子どもの名前など答えが一つしかない返しってどう対処するのがいいんでしょうか?今後の参考にしたいです(T_T)

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/07(月) 22:20:42 

    >>39
    これこれ。
    前の職場では~~~~ なんて言ったらおしまいだよ。じゃあ、前の職場戻れば?って思われるよ。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/07(月) 22:32:34 

    とりあえず
    まずは仕事をきっちり覚えること
    メモったりやる気アピール
    あと挨拶

    同僚の悪口の参加?そんな心配はまだまだ先でしょ

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2017/08/07(月) 22:44:59 

    最近入ってきた新人、
    しょっちゅうボーッとしてるし、通路ですれ違ってもど真ん中突進してきて絶対避けない。
    休憩時間も、こっちに向けて足組み&腕組みでふてぶてしい。

    控えめ&愛想良くがいいと思いますよ!!

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2017/08/07(月) 23:08:53 

    知ってることでも「へぇ〜!そうなんですか!?知らなかったです!勉強になります!」くらいの返事してた方がよい。
    前にお局先輩が教えてるのに「あ、それ知ってます」「前やってたんでわかりますんで」と返事してる子いたけど、、
    前者の子は多少失敗しても可愛がられてフォローされながらどんどん伸びてったけど、後者の子は距離置かれて、口の割には仕事もあまり出来ない人認定された。
    人としての可愛げは必要。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/07(月) 23:09:40 

    プライベートな話をしないっていうけどさ、多少はそういう話でコミュニケーション取ってって雰囲気のところもあるんだよね。
    距離感が難しいわ

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/07(月) 23:19:32 

    今まで書かれてる事はもちろん大事なんだけど、
    どんなにこっちが気を使ったり距離を取っても、
    新人はわざと話に入れない、わざとハブく、嫌がられするのが当たり前の職場だったり、
    職場の雰囲気自体が根掘り葉掘り聞いたり付き合ってる人の勤めてる会社年収まで聞いたり、プライベート、特にお金の事を根掘り葉掘りするのがそ普通になってるようなところはすぐにやめたほうがいいと思うよ。
    あとは貧乏人が多いところはかなりギスギスしてる。
    変な職場って普通の人が入ると耐えきれなくてすぐ辞めるから結果頭のおかしい人が残ってどんどん変な職場になってくから精神病む前にやめるが吉。

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/07(月) 23:26:38 

    >>81
    そんなことは主さんも百も承知で聞いているのでは?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/07(月) 23:31:38 

    >>79さん
    ほんとそういう人いやですよね!
    根掘り葉掘り質問責めして次出勤した時には皆んなに知れ渡ってる!
    しかも旦那さん何してるの?→サラリーマンです。
    って答えても会社名言うまでネチネチ聞いてくる!

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/08(火) 08:12:26 

    仕事内容もプライベートな情報も余裕をかまさない事がベスト、頭の良さも生活水準も皆違うから

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/08(火) 08:29:07 

    挨拶はまぁできるけど、ニコニコはハードルが高い。
    最小限の関わりにしようとすると、それはそれで気に食わないような顔されてる気がするんだよな。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/08(火) 09:57:56 

    多数の人達が書いてるけど、自分が何歳だろうが年下が新しい職場にいようが
    自分が一番下の新人だと忘れないようにすれば大抵うまくいく
    怖いのは失敗すると絶対に汚名返上は出来ないということ

    悪口とかね、あまり言わないひとが社内には必ず1人や2人はいるから観察してみるといいよ
    職場は友達を作る場所では無いから私生活のことは、自分も相手のことも無闇に言わない聞かない
    芸能人とかお菓子の話題程度が無難

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/08(火) 11:38:34 

     プライベートなことですので、の一言で終わらないかな?

     私が神経太いだけ?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/08(火) 12:37:08 

    >>48

    こっちは聞いてないのに
    聞いてくる人いますよね、、あれ困ります。
    みなさんどう対応されてますか???

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/08(火) 20:03:58 

    いない人の悪口ってよくあるけど、そこにいてもほのめかしみたいにクスクス行ってくるやつもいる。
    そういうことされても無視しておくのがいい。気にしだすとエスカレートするから。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/09(水) 18:54:08 

    周りの空気に合わせる。 
    無理に明るくふるまったりハキハキしすぎるのもお互い疲れるので、控えめにニコニコ。
    職場はあくまで仕事をする場ということを忘れずに。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/11(金) 23:43:37 

    最初からやけに話しかけてくる、ご飯誘う、優しい、結果「お金貸して」でした。
    他の人からのパワハラもあったので退職してそのお金貸しての人ととも縁切って新しい職場で楽しく働いています!

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/19(土) 00:40:54 

    >>70
    私は失敗してしまった。
    入社したてのころはやっぱ心細いし、しんどいからつい優しさに甘えてしまった。
    裏で色々言われてるみたい。
    今は逆手に取られて揚げ足とられる羽目に…
    辞めたい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード