-
1. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:36
眠れぬ夜はケーキを焼いてを読んでいると凄く優しい気持ちになれます。絵も好きです。
皆さんのオススメの優しい気持ちになれる漫画や本はありますか?+82
-7
-
2. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:05
星の王子さま+12
-13
-
3. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:07
ない+0
-15
-
4. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:11
癒されるか不明ですが
あたしんちはほのぼのしてしまいます。+25
-7
-
5. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:17
窓際のトットちゃん
意地悪な人がいないから、優しくなれる。+40
-2
-
6. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:18
Twitterに投稿されてる、犬犬さんの育児漫画+0
-2
-
7. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:26
ガルちゃんの良トピを見る+27
-1
-
8. 匿名 2021/11/09(火) 15:24:06
瀬尾まいこの強運の持ち主
+14
-2
-
9. 匿名 2021/11/09(火) 15:24:06
おこだでませんように 泣ける+3
-1
-
10. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:01
なけないおんなのやさしいきもちを+1
-0
-
11. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:06
柴田トヨさんのくじけないで+3
-1
-
12. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:26
これ。
時計屋さんと美容師さんのカップル話がメインだけど、商店街の人々のじんわり来るエピソードもあって面白い。
漫画版も好き。+29
-1
-
13. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:39
向田理髪店
北海道の過疎化が進む町で理髪店を営んでる主人が
いろんな人物と出会っていき、人と人のつながりについて暖かく描かれてる話+33
-0
-
14. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:51
塩がり峠+3
-12
-
15. 匿名 2021/11/09(火) 15:26:07
ドラマにもなった「猫弁」シリーズ。
堅苦しさ皆無、それでいて良い意味で胸にささる、素敵な作品。+4
-0
-
16. 匿名 2021/11/09(火) 15:26:10
+46
-1
-
17. 匿名 2021/11/09(火) 15:26:11
どうぞのいす
絵本だけど、大人になってもあの気持ちを忘れたくない+13
-1
-
18. 匿名 2021/11/09(火) 15:27:39
+10
-0
-
19. 匿名 2021/11/09(火) 15:27:42
これ読んだら、知らない人でも困ってたら優しくしようってなる。+61
-3
-
20. 匿名 2021/11/09(火) 15:27:59
喫茶店アネモネ+0
-1
-
21. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:10
十年屋
ふしぎ駄菓子銭天堂の作者が書いた本で、大切な品物を10年預かる代わりに、依頼者の寿命を1年もらうという話
執事猫のカラシが可愛い+7
-1
-
22. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:13
冷蔵庫にパイナップル・パイ 岩館真理子
+9
-2
-
23. 匿名 2021/11/09(火) 15:29:35
タヌキとキツネ
ハマりはしないけど、癒されました+26
-1
-
24. 匿名 2021/11/09(火) 15:29:36
+7
-2
-
25. 匿名 2021/11/09(火) 15:29:57
「西の魔女が死んだ」
おばあちゃんの言葉に納得させられたり、癒されたり。最後はほんのり泣ける。+62
-1
-
26. 匿名 2021/11/09(火) 15:30:04
トルーマンカポーティ「クリスマスの思い出」+6
-0
-
27. 匿名 2021/11/09(火) 15:30:29
優しさ🥺+0
-0
-
28. 匿名 2021/11/09(火) 15:30:33
>>1
YouTubeの動画だけど
小林生観さんの話
+1
-1
-
29. 匿名 2021/11/09(火) 15:31:12
赤毛のアンシリーズ
癒される+15
-0
-
30. 匿名 2021/11/09(火) 15:31:32
北村薫
月の砂漠をさばさばと北村薫、おーなり由子/絵 『月の砂漠をさばさばと』 | 新潮社www.shinchosha.co.jp9歳のさきちゃんと作家のお母さんは二人暮し。毎日を、とても大事に、楽しく積み重ねています。お母さんはふと思います。いつか大きくなった時、今日のことを思い出すかな――。どんな時もあなたの味方、といってくれる眼差しに見守られ
+9
-1
-
31. 匿名 2021/11/09(火) 15:31:36
「パンダのポンポン」作:野中柊
パンダのポンポンは世界で一番
料理が上手なコックさん
でも、もしかしたら作るより
食べるほうが好き?
レストランきら星亭は今日も大にぎわい!+3
-0
-
32. 匿名 2021/11/09(火) 15:32:57
犬の十戒+1
-0
-
33. 匿名 2021/11/09(火) 15:33:03
49日のレシピ
最後優しい気持ちになってじんわり泣ける+5
-0
-
34. 匿名 2021/11/09(火) 15:33:49
短編集なんだけど私は1番最初と最後の作品が好き。ちなみに2作は繋がってる。
デパート経営者の娘でお嬢様だった子が倒産で転落して行くんだけど、本人は最後まで優しくて誇り高くて本人の事を陰ながら思ってる友達や男の子もいる。
ちょっとだけ小公女セーラに似てるかも。+9
-1
-
35. 匿名 2021/11/09(火) 15:33:49
絵本だけどこれ。
女の子が家中にメッセージを隠して、ママが探すの。
メッセージを全部集めたらある言葉が出てきて、とても心が温まります。
子供の頃から大好きな本で、娘が大きくなったら読ませたいです。+28
-1
-
36. 匿名 2021/11/09(火) 15:35:05
小路幸也の本は、何となく、優しい気持ちになれる作品が多い気がする。
東京バンドワゴンとか。+5
-0
-
37. 匿名 2021/11/09(火) 15:35:18
+14
-8
-
38. 匿名 2021/11/09(火) 15:36:17
>>1
これお菓子作り部分は読みたいけど作者が生きるの辛い辛いしてるのがちょっと嫌
人の辛さはなるべく受け取りたくない+47
-2
-
39. 匿名 2021/11/09(火) 15:36:36
ポールギャリコ「雪のひとひら」
生きることに疲れたら、ぜひ読んで欲しい。
+12
-0
-
40. 匿名 2021/11/09(火) 15:37:37
>>35
林明子さんの絵で思い出しました。
「こんとあき」という絵本もいいですよ。+10
-0
-
41. 匿名 2021/11/09(火) 15:41:45
あずかりやさん+13
-0
-
42. 匿名 2021/11/09(火) 15:42:05
低橋さんの「旅のオチが見つからないおひとりさまのズタボロ世界一周!」+0
-0
-
43. 匿名 2021/11/09(火) 15:43:28
読んでてほっこりする+43
-2
-
44. 匿名 2021/11/09(火) 15:44:15
モモ
読み終えると気持ちがスーッと何故か楽になる+11
-0
-
45. 匿名 2021/11/09(火) 15:44:32
>>24
赤毛のアンに似てるよね。
マリラ的ポジのミス・パレーってわりと年配なのかと思ったけど、終盤でパレアナに可愛くイメチェンしてもらってたから20代後半~30代くらいなのかな?+3
-0
-
46. 匿名 2021/11/09(火) 15:45:00
宮部みゆきさんの「心とろかすような マサの事件簿」
シェパードのマサの視点で描かれていて、残酷なシーンがない優しい話ばかりです。+2
-0
-
47. 匿名 2021/11/09(火) 15:45:36
村山早紀「コンビニたそがれ堂」シリーズ+0
-0
-
48. 匿名 2021/11/09(火) 15:46:42
+1
-0
-
49. 匿名 2021/11/09(火) 15:47:38
ぼくを探しに
買いたいけど見つからない+0
-0
-
50. 匿名 2021/11/09(火) 15:50:02
>>2
えっ…。
悲しい物語だよね?+4
-2
-
51. 匿名 2021/11/09(火) 15:50:18
⛄️手袋を買いに 新美南吉 著
+9
-1
-
52. 匿名 2021/11/09(火) 15:50:26
>>1
私もこの本 好きです
複雑なレシピのものはないので 作ってみたり
読んで ほっこりしたり
+7
-1
-
53. 匿名 2021/11/09(火) 15:51:33
>>25
私は最後で 大号泣だった
おばあちゃんの愛が泣ける+13
-1
-
54. 匿名 2021/11/09(火) 15:52:05
>>1
吐息を白いバラに変えて
会えない日には部屋中に飾りましょう
あなたを想いながら的な
不細工おばはんが書いてそうなタイトルわろた。
+1
-18
-
55. 匿名 2021/11/09(火) 15:53:02
絵本でもいいのかな
・わすれられない おくりもの
寿命が近づいてるアナグマと村のどうぶつたちの物語なんだけど、大人になってから読んでもジーンとくる。+9
-0
-
56. 匿名 2021/11/09(火) 15:54:25
君のためにできること+12
-0
-
57. 匿名 2021/11/09(火) 15:57:22
夏の庭+7
-0
-
58. 匿名 2021/11/09(火) 15:58:11
坂本司「和菓子のアン」シリーズ
成長ストーリーで面白い
「魔女の宅急便」が好きな人は好きかも+17
-0
-
59. 匿名 2021/11/09(火) 16:00:52
>>25
私なぜかこれとセットでハッピーバースデーって小説思い出すんだよね。
声がでなくなっちゃった女の子の話。おじいちゃんが優しくて泣ける+11
-0
-
60. 匿名 2021/11/09(火) 16:01:53
コウペンちゃんの本+7
-0
-
61. 匿名 2021/11/09(火) 16:02:08
宮部みゆき『地下街の雨』
だいぶ昔の作品だけど、宮部みゆきの短編作品の中でいちばん好きな作品です。
読み終わった後あたたかい気持ちになります。+3
-0
-
62. 匿名 2021/11/09(火) 16:02:42
+8
-10
-
63. 匿名 2021/11/09(火) 16:03:41
>>58
打ち間違い
「坂本」ではなく「坂木」です+1
-0
-
64. 匿名 2021/11/09(火) 16:05:32
>>59
私もハッピーバースデー好き。
ボロボロ泣きながら読んだ。+6
-1
-
65. 匿名 2021/11/09(火) 16:07:15
ペンギンハイウェイ+7
-0
-
66. 匿名 2021/11/09(火) 16:08:14
ねことじいちゃん+21
-1
-
67. 匿名 2021/11/09(火) 16:12:24
>>45
パレーさんについては本の序盤に「今はたったとりの四十女でした」という一文があったよ。+1
-0
-
68. 匿名 2021/11/09(火) 16:12:51
>>10
モノマネ番組で中途半端な新人がこれやり始めると萎えるわ
どんなに完璧でも50点ぐらいの芸だから+0
-0
-
69. 匿名 2021/11/09(火) 16:16:20
カラテカ矢部 大家さんと僕+15
-0
-
70. 匿名 2021/11/09(火) 16:27:42
イギリスの獣医、ヘリオット先生の著作シリーズ。
イギリス北部のヨークシャーに新米獣医としてやってきてから、悪戦苦闘の日々をユーモラスに紹介しています。
患者も患畜も先生の同僚も、みんな一癖あって、てんやわんやの騒ぎになったり、ほろりとしたり。
たくさんエピソードがあるのですが、その中でも印象に残っているのが、ある会社の雇い主の男が、意地悪で自己中で威張り屋で情け容赦なくてケチで、従業員みんなから嫌われていて、でも猫を飼っていてヘリオット先生に診察してもらったり、いろいろあって、最後に猫のために涙する姿を見て、ヘリオット先生が「この男を少しだけ好きになった」って言ってる部分が特に好きでした。+9
-0
-
71. 匿名 2021/11/09(火) 16:29:42
かのこちゃんとマドレーヌ夫人+2
-0
-
72. 匿名 2021/11/09(火) 16:29:51
>>16
表紙だけで泣いた+23
-0
-
73. 匿名 2021/11/09(火) 16:31:32
>>37
似てるよね!
星の王子さまミュージアム行ったとき、「あ、ゴーンがおる」って思った+5
-0
-
74. 匿名 2021/11/09(火) 16:39:07
恋愛観要素のない江國香織さんの本。
恋愛系は不倫多いから。+4
-0
-
75. 匿名 2021/11/09(火) 16:42:42
スロウハイツの神様+3
-1
-
76. 匿名 2021/11/09(火) 16:50:10
マイナーだけど夏目家の三姉妹
夏目漱石が出てくるよ+0
-0
-
77. 匿名 2021/11/09(火) 16:53:35
検索してみたらアニメになったりしてるんだね!
わたしはこの本を読むと落ち着いて寝れたw+6
-0
-
78. 匿名 2021/11/09(火) 16:59:30
クララとお日さま+1
-0
-
79. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:04
瀬尾まいこ
坂木司
作家ならこの辺おすすめです+2
-0
-
80. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:53
森見登美彦もおだやかで笑える
クセが強いけど日常もの多い
書き忘れてたけど、加藤朋子さんの本もおすすめ
どれも暖かい
+2
-0
-
81. 匿名 2021/11/09(火) 17:37:35
アラフィフ。疲労困憊。荒んでもいます。
読書は集中力の低下と老眼で続くかわからないけど、絵本なら読めそう。ありがとう+10
-0
-
82. 匿名 2021/11/09(火) 17:55:16
>>16
これ小学生の頃に授業でやって号泣した…+7
-0
-
83. 匿名 2021/11/09(火) 18:15:09
>>25
私もこれ!
病んでたときすごく救われた。+2
-0
-
84. 匿名 2021/11/09(火) 18:39:58
>>2
私はたまにつらい時とか、これ読むと最後に泣けて心のデトックス効果を感じる。
多分死ぬまで家に置いておくと思う。+5
-0
-
85. 匿名 2021/11/09(火) 19:19:37
天野こずえさんのARIAがいい
すっごくふわふわして幸せな気持ちになれる+0
-0
-
86. 匿名 2021/11/09(火) 19:20:29
小川糸のミトン+0
-0
-
87. 匿名 2021/11/09(火) 20:14:04
>>38
わかります、この本も内容もだいたい好きなんだけどこっちも作者の感情に引っ張られがちになってしまう、自分も頑張れないときに読むと全然いいんですけどね+9
-0
-
88. 匿名 2021/11/09(火) 20:17:35
漫画 ハイキュー!
どの高校のバレーボール部の子も良い子ばっかり。意地悪な悪役もいないし青春してるし読んでて爽やかな気持ちになれる。
将来子どもができたら主人公の学校の先輩たちみたいなおおらかな子に育てたい。+2
-0
-
89. 匿名 2021/11/09(火) 21:19:39
>>25
この本、たまーに読むというリズムで三年ほど掛かって先日読み終えました。
10年前に読みたかったなと思えた本でした。
おばあちゃんのあたたかい暮らしが本から溢れてくるような、癒されました。+1
-0
-
90. 匿名 2021/11/09(火) 22:23:11
ジュリーサラモン「クリスマスツリー」
ロックフェラーのクリスマスツリーの実話を元にしていて、父親を亡くした女の子とツリーの成長物語。
毎年クリスマスになると読みたくなる。
+4
-0
-
91. 匿名 2021/11/09(火) 22:40:24
>>38
同意。
レシピだけ知りたい時に、ウジウジ自分生きづらいわアピールは本当にシンドイ。+8
-1
-
92. 匿名 2021/11/09(火) 23:45:06
これだな
+1
-1
-
93. 匿名 2021/11/10(水) 00:02:44
>>19
この映画大好き。
疲れてる時に見ると毎回泣いてしまう。+6
-2
-
94. 匿名 2021/11/10(水) 00:21:03
>>38
最近とても気になっていたんですが、そんな内容もあるんですね…私も引っ張られそうだからやめておこうかな+3
-0
-
95. 匿名 2021/11/10(水) 00:32:13
金子みすゞの詩集+3
-0
-
96. 匿名 2021/11/10(水) 01:03:00
畠中恵のしゃばけシリーズ
病弱だけど推理力が高い若だんなと、若だんなを甘やかす妖怪たちのお話。根っからの悪人がいないのが好き。+3
-0
-
97. 匿名 2021/11/10(水) 07:25:01
>>59
え!わたしも!
子供の頃これ読んでぼろぼろ泣いて、大人になってからまた買って読んで泣いたよ。
お兄ちゃんも後から優しくなってくれたりしたよね。懐かしい。
もう一度買って読もうかな。+5
-0
-
98. 匿名 2021/11/10(水) 10:52:44
>>25
学生時代に出会いたかった本
今でもたまに読んでます+0
-0
-
99. 匿名 2021/11/10(水) 10:55:12
>>38
え?そんなに愚痴っぽい内容あったっけ?
疲れた→しんみり→お菓子美味しそうで気分上がってたけどな+2
-2
-
100. 匿名 2021/11/10(水) 17:19:22
>>97
何回読んでもお祖父ちゃんのとこで号泣しちゃうんだよね
私も買おうかな
子どもの頃に心に残った本って、ずーっと覚えてそう+1
-0
-
101. 匿名 2021/11/10(水) 19:17:12
林明子さんの「とんことり」
不安な気持ちの主人公とそれに対して手を差し伸べようと頑張る女の子の優しさが泣けて泣けて。
大人を泣かせようとするあざとい絵本より、
素朴で優しいだけの絵本のほうが泣ける+3
-0
-
102. 匿名 2021/11/10(水) 19:19:18
江國香織さんのデュークって短編
+4
-0
-
103. 匿名 2021/11/10(水) 23:06:10
僕僕先生シリーズ
これ大好き
優しい気持ちというかほのぼのファンタジーで余計なこと考えなくて楽しめる+1
-0
-
104. 匿名 2021/11/11(木) 03:08:54
>>49
ビッグオーですか?+2
-0
-
105. 匿名 2021/11/13(土) 14:34:22
>>44
ジジがモモに残した手紙が愛情溢れてて好き+1
-0
-
106. 匿名 2021/11/13(土) 18:37:19
知野みさきさんの鈴の神さま
小さな男の子の姿をした神さまと人間のふれあいを描いた、温かくてほっこりして時には涙してしまう短編集。おススメです(^^)/+2
-0
-
107. 匿名 2021/11/17(水) 00:50:08
ほたるいしマジカルランド+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する