ガールズちゃんねる

【悩み中】電気圧力鍋orスロークッカー

62コメント2021/10/18(月) 23:29

  • 1. 匿名 2021/10/17(日) 12:55:31 

    急に寒くなりましたね。
    暖かいものが食べたくなります。

    私は一人暮らしで、面倒くさいのもあって夏場にはガスコンロも使わない簡単な食生活をしていましたか、ちょっとくらいはお料理をしようかなと思っています。

    手間要らずなのにしっかりとお料理をしてくれる電気圧力鍋と、スロークッカーどちらの購入を検討しています。
    圧力鍋のほうがやはり時短で仕上げてくれるし、お料理の幅は広いと思うんです。
    でも、機能を使いこなせるか自信もありません。
    操作が簡単なスロークッカーでも別にいいのでは?とも考えています。

    使ってみられた方にメリットやデメリットを教えていただきたいと思いトピを申請しました。
    宜しくお願いいたします。


    +11

    -0

  • 2. 匿名 2021/10/17(日) 12:55:50 

    煮込み

    +1

    -0

  • 3. 匿名 2021/10/17(日) 12:56:21 

    【悩み中】電気圧力鍋orスロークッカー

    +26

    -0

  • 4. 匿名 2021/10/17(日) 12:56:57 

    お手入れが楽な方を選ぼう

    +52

    -1

  • 5. 匿名 2021/10/17(日) 12:56:59 

    時短なら電気圧力鍋、料理自体も楽しみたいならスロークッカーかなぁ。どっちも栄養は逃げないから、好みの問題だね

    +15

    -0

  • 6. 匿名 2021/10/17(日) 12:57:49 

    スロークッカーでコトコトお肉煮てカレー作ろうとしたら、脂身が抜けてジャーキーみたいになりました。

    +20

    -1

  • 7. 匿名 2021/10/17(日) 12:58:14 

    電気圧力鍋は時短だし料理のバリエーションも増えるけど、デカいしお手入れが面倒臭いよ。一人暮らしならスロークッカーのがお手軽で使いやすそう。

    +18

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/17(日) 12:58:45 

    電気圧力鍋だけ持っているけど片付けが意外と面倒くさい
    部品多いし、溝がなかなか乾かない
    買うときはその辺も気をつけて見た方がいいよ

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2021/10/17(日) 13:02:03 

    電気圧力鍋で、スロー調理や低温調理機能が付いてる物もあるよ。

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/17(日) 13:02:13 

    >>1
    低温調理とか、無水調理とか色々ついてるから圧力鍋のほうすすめる。圧力鍋欲しくて色々見たんだけど、ティファールのラクラクッカーかシロカの圧力鍋おすすめ!

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/17(日) 13:06:40 

    >>8
    今まさに買おうとしてるけどそーなの?
    炊飯器と同じお手入れのイメージだったけど全然ちがう?

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/17(日) 13:07:08 

    電気圧力鍋なら炊飯器で代用出来る事多いよ。

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/17(日) 13:09:02 

    >>10
    わ、トピ承認されてるー!
    オススメありがとうございます。
    圧力鍋は魅力的ですよね。
    比較してみますね。

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/17(日) 13:12:04 

    便利な物買ったからといってレパートリーが増えるわけでも無いと思うので、どっちも要らないかなぁ

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2021/10/17(日) 13:12:35 

    >>13
    “発酵”&“ベイク”でパンまで焼ける!人気のラクラ・クッカーが、1台16役にパワーアップ「ラクラ・クッカー プラス コンパクト電気圧力鍋」新発売! | ティファール【公式】
    “発酵”&“ベイク”でパンまで焼ける!人気のラクラ・クッカーが、1台16役にパワーアップ「ラクラ・クッカー プラス コンパクト電気圧力鍋」新発売! | ティファール【公式】www.t-fal.co.jp

    ティファール トピックス。T-fal(ティファール)公式サイト。製品の最新情報、ティファール調理器具・調理家電を使ったオリジナルレシピをお届け。


    +5

    -1

  • 16. 匿名 2021/10/17(日) 13:13:42 

    スロークッカーは使ったことないけど
    電気圧力鍋はすごい便利!
    スイッチ押すだけでいいから楽
    角煮とかも柔らかくできる

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/17(日) 13:19:44 

    私はアイリスオーヤマの電気圧力鍋がオススメかな
    すごい使いやすいよ

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/17(日) 13:22:10 

    圧力鍋を使うと繊維まで柔らかくなって魚とかも固くなるよね
    角煮の時は便利だけど食感とかの美味しさを味わいたいならやめた方がいいかな

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/17(日) 13:27:23 

    >>17
    使いやすさにこだわってるので、
    メニューボタンが見やすいですね。
    耐久性だけが気になるんです。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/17(日) 13:34:45 

    電気圧力鍋欲しいなーと思うけど、意外と炊飯器で間に合ってしまうメニューが多い

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/17(日) 13:35:43 

    電気圧力鍋買ったけど、とっても便利で感動しました。毎週、ビーフシチュー作ってます。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/17(日) 13:36:12 

    炊飯器で調理するのにはまったから購入したい。炊飯器だと匂いのこるから…今度出る象印のスタンの自動調理鍋検討してるけどどうかな。けっこうお高い💦

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/17(日) 13:36:20 

    >>4
    お手入れが面倒だと結局使わなくなるよね。

    自分的には、
    もともとお料理好きな人は使うけど、お料理めんどくさいから簡単に調理できる家電買おう!って人はだいたい使わなくなる。

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/17(日) 13:38:26 

    ちょっと聞きたいんだけど、
    コンロも使わない人が圧力鍋やらスロークッカー使うの?

    とりあえずコンロ使って、これからも料理するなら欲しい物買った方が良いと思う。
    料理し出したら自分が求めてる物が分かってくるよ。

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/17(日) 13:40:04 

    >>19
    1年以上、週一回は必ず使うけど特にどこか悪くなったとかはないですよ
    鍋がへこむとかのクチコミもあったので不安でしたが、今のところ全く問題ありません
    今日も午前中鶏ハム作って、今から又牛すじ煮込む予定
    低温調理もスムーズにできますよ

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/17(日) 13:46:53 

    お手頃値段の電気圧力鍋はよいよ。スロークッカーは時間かかるし、それで忘れてそのまま泣と言う悲劇がある。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/17(日) 13:50:41 

    アイリスオーヤマの、大容量6Lの電気圧力鍋を買った。部品少ないしお手入れらくらく。低温調理もできてローストビーフがマジで美味だった

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/17(日) 13:55:56 

    >>25
    わあ、凄い豪華な食生活。
    いろんなレシピみて作るのも楽しそう。

    そうなんですね。
    お鍋は軽いほうがいいけれど、凹む事もあるんですね。
    炊飯器の内鍋よりも薄いのかもしれないですね。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/17(日) 13:57:17 

    食洗機で洗えるのがほしいけど、あんまり無いよね?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/17(日) 13:59:17 

    >>26
    タイマー機能が無いのだと忘れてしまう事がありますね。
    私も換気扇つけっぱなしなので、電気保温プレートにおでんを入れていて干からびる寸前で気付いた事があります。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:16 

    >>1
    スロークッカーしか持ってないけど、出かけてる間とか寝てる間に煮込んでくれるのに利点があるから、早く作りたいわけじゃないならスロークッカーもいいよ
    値段も安いし電気代もかなり安い

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/17(日) 14:06:36 

    >>4
    だったらスロークッカー、一択だね
    鍋と蓋しかないから
    電気圧力鍋はパッキンとか細かいパーツが多い

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/17(日) 14:11:35 

    自分でも気色悪いくらいゴムパッキンが嫌いなんだけど、どちらも買わない方がいいかな?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/17(日) 14:26:15 

    >>24
    トピ主です。

    そうなんです……ご指摘の通り、凄くものぐさで取説もレシピも読まないタイプです。

    ガスコンロもちょうど一年前に新しいのを買ったのですが、せっかちで吹きこぼしてしまうからお手入れが面倒でケトルでお湯を沸かしただけです。
    更年期が拍車をかけて、待つ事も注意力も欠けてしまったので、安全な電気調理器具を検討しています。
    家電調理器具もお手入れ大変ですものね。
    電気鍋のすき焼きを放置して塗膜を剥がしてしまった事もあります。

    元々は一日中でもお台所に立って居るタイプでしたが、最近はお米も食べず火を通さないものばかり食べています。
    もう、そういうのをやめたいなと思っているところです。

    炊飯器も古いので、圧力鍋だと炊飯も出来て良いなと思っていますが、最近食が細くなってしまって楽しく調理出来ても、食べ切れるかなとも思います。
    先ずは今の炊飯器でいろんなレシピをアレンジして作ってみます。



    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/17(日) 14:26:39 

    シャトルシェフを一つ持っておくと重宝する。一生使える

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/17(日) 14:32:14 

    >>31
    スロークッカー魅力的ですよね。
    素材の味を壊さないところがいいなと思います。
    発酵にも興味があるので最初にみていました。
    圧力鍋も良いなとつい検索してしまって……。
    欲ばらなければ充分な機能ですよね。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/17(日) 14:38:13 

    >>35
    主です。
    シャトルシェフ、わあ…懐かしい。
    存在をすっかり忘れていました。

    昔勤めていた会社が魔法瓶を作っていてモニターで当たって貰ってよく使っていました。
    本当、煮物を寝かしておくと美味しくなってとても便利でした。
    もう捨ててしまったので、こちらも検討します。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/17(日) 14:39:09 

    こういうの買うより保温調理鍋を持っておくと、洗ったりするのも楽だし、料理が美味しく出来上がるよ。
    高いけどシャトルシェフとか。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/17(日) 14:40:06 

    >>33
    スロークッカーはゴムは無かったんじゃ?
    電気鍋だと付いていないですね。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/17(日) 14:43:16 

    >>38
    値段も幅がありますね。
    私は初期の初期に出した会社のモニターを貰って使っていました。
    冷めて雑菌が繁殖しないように気を付けていた記憶があります。
    お高いのはやっぱり保温能力が持続するんでしょうね。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/17(日) 14:48:17 

    スロークッカー持ってる!
    洗うパーツが炊飯釜みたいな素材の鍋と、ガラス蓋だけだから手入れラクチン。
    パッキンとか気にしたくないならスロークッカーおすすめ。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/17(日) 14:51:19 

    >>29
    instant pot、いいよ。
    外釜以外、全部食洗機でオッケーだから。

    うちは食洗機が小さいから部品しか入らないけどね

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/17(日) 14:52:38 

    >>39
    ゴムパッキン無いんですね!
    あれに匂いがつくのが苦手で…
    レスありがとうございます

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/17(日) 14:52:57 

    スロークッカーで保温機能付きのがいいよ。
    出来上がったら6時間くらい保温できるから帰り遅くなってもOK。
    寝てる間に大豆も炊ける。
    シャトルシェフは電気の力で保温するわけではないので、腐敗の心配があるときいてスロークッカーにした。すでに出てるけど炊飯器より手入れ簡単だし。買ってよかった。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/17(日) 14:59:52 

    電気圧力鍋は安くて簡単なのがいいよ
    色々迷って買ったけど、それほど機能は使わない

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/17(日) 15:12:02 

    >>43
    私もです色も変わるし。
    電気鍋は蓋付きのもあるしプレート変えれるのがいいですね、たこ焼きが焼けたり。
    スロークッカーの内鍋…重いから割らないようにだけ注意です。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/17(日) 15:18:08 

    シャトルシェフが便利だよ。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/17(日) 15:56:58 

    >>35
    あれは便利すぎて最高。サイズ違いで2つ使ってる。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/17(日) 16:00:31 

    >>44
    シャトルシェフ間違った使い方しなければ便利だけどねぇ。10年使ってるけど腐らせたことはない。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/17(日) 16:17:40 

    豚バラの角煮は電気圧力鍋?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/17(日) 16:52:38 

    一年前くらいにインスタントポット買ったけど、すごい便利だよー
    低温調理もできるし。
    それ以前はティファールのガスコンロで使う圧力鍋使ってたけど、
    インスタントポットは放置できるし蓋が軽いし洗いやすいし満足。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/17(日) 17:25:40 

    >>1
    そんなに料理しない派からならまず炊飯器調理オススメ。すっごい色々作れるし、家にあるものから使えば次必要なものが分かりやすいと思う

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2021/10/17(日) 17:35:22 

    >>34
    主さん、更年期症状あるのは辛いですね。私もそうなのかな?と思うときあってお風呂入るのも億劫ですが。。何より身体は資本なので栄養あるものを食べて元気チャージしていきましょ。
    ちなみに圧力鍋は掃除が大変だったので捨てた経験ありです。炊飯器あれば豚の角煮ならガパオライスから色々作れるのでまずはそういうレシピ試してみるのはどうでしょう?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/17(日) 17:54:03 

    アイリスオーヤマの圧力鍋を使ってますが本当に買ってよかったです😊
    1時間あれば大体の料理ができるし、お肉も野菜も大きくても柔らかくなるし美味しい☺️
    手入れが面倒とかもないです。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/17(日) 20:33:07 

    アイリスオーヤマの4リットルの使ってる。
    内臓メニューが100以上あるけど、豚の角煮だろうが肉じゃがだろうが、構わずすべてシチューモードで作ってるw
    何にも問題なし!

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/17(日) 20:44:14 

    >>52
    トピ主です。
    そうですね。

    若い頃に炊飯器のメーカーに勤めていたので、炊飯器をアレンジしてお料理も楽しんでいました。
    正直今はスープやおでんくらいでも充分なんです。
    炊飯器が古く、塗膜も剥がれてしまいちょうど買い替えをしようかと考えていました。

    そんなタイミングでご飯も炊ける電気圧力鍋も良いなと思ってしまいました。
    でも、殆どご飯は食べないんです。
    低温調理にも興味があるのでスロークッカーにも興味があります。
    内鍋が陶器のものだと多少長く保温も安心かな…と思ってみたり。
    ものぐさで横着な私的には毎日お料理をしないで作り置きするのには圧力鍋が便利だろうなと思いますが、使いこなせる自信がないです…


    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/17(日) 22:29:52 

    普通の圧力鍋と電気圧力鍋で迷ってる時、ガルちゃんのトピで「電気圧力鍋は消費電力が高くてブレーカー落ちる」という書き込みを複数見たんだけど、使ってる方どうですか?うちはオール電化で冬になるとブレーカー落ちることがあるので、それ見て普通の圧力鍋にしました。主さんの家は大丈夫かちょっと気になって。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/18(月) 09:14:30 

    シロカの電気圧力鍋は最初から独特の機械のにおいがします。何度洗っても消えず、料理にもにおいがうつるので、1年も使用せず処分しました。お値段は安かったですが、後悔しました。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/18(月) 12:44:15 

    >>53
    お返事いただきありがとうございます。

    お風呂、面倒くさくなるんですよ。
    それはそれは億劫でした。
    この夏に思い切ってクーラーをやめて、汗をかいては気持ち悪くなったら度々シャワーを浴びていて、それから毎日入れるようになりました。
    昨日、一昨日と寒すぎて入らなかったので、朝から市のジムのお風呂だけ利用してきました。
    湯船に浸かるといつまでもポカポカします。

    >>53さんもそんな前兆があるんですね。
    更年期はしんどかったです。自律神経が弱いので寝込むほと酷かったです。
    プラセンタ治療していてお陰様で随分良くなっています。
    更年期も長くなると取っ替えひっかえた症状が出るので、早めの治療が大切だと思いました。

    そうですね、炊飯器で代用可能ですものね。
    塗膜が剥がれているので、ジップロックで茹で蒸しにしてもいいかもしれないですね。
    いろいろやってみて、その上で改めて検討します。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/18(月) 13:02:41 

    >>57
    トピ主です、ご心配を頂き恐縮いたします。

    容量にもよると思うのですが、800〜1200wで設定されてるので、ヒーターやドライヤーの強くらいですね。
    一応分配器でエアコンは分けてありますが、容量を調べないとわかりませんが、とりあえずドライヤーとヒーターと炊飯器を使った時が幾度かありましたが、大丈夫でした。

    炊飯器は一定ではなく波があるのでセーフだったのかも知れません。
    同じコンセントから使えるのが1500wなので、出来るだけ分けるようにはしています。

    あまり器用でもないし、一度にいろんな事が出来ないのでたぶん…大丈夫だと思います。
    どうもありがとうございます。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/18(月) 20:12:22 

    >>12
    まさに炊飯器で代用してる。
    鶏肉は切らずに、にんじん一口大に切って玉ねぎじゃがいもは半分くらいに切って水入れて炊いたらいい感じに柔らかくなるので、鍋に移してカレールーやらシチューやらコンソメで味付けして食べる。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/18(月) 23:29:28 

    >>61
    そのまま炊飯器でも大丈夫じゃない?私も日曜日に煮込みモードあるの気づいて、それも活用してる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。