ガールズちゃんねる

一人暮らしでキツイこと

246コメント2021/10/21(木) 19:59

  • 1. 匿名 2021/10/16(土) 08:02:22 

    具材多めの鍋が中々消費できない

    +238

    -10

  • 2. 匿名 2021/10/16(土) 08:02:40 

    お金がない。

    +404

    -7

  • 3. 匿名 2021/10/16(土) 08:02:58 

    カレー作ると毎日カレー

    +267

    -2

  • 4. 匿名 2021/10/16(土) 08:03:14 

    極限まで疲れても自分しか頼れない

    +622

    -1

  • 5. 匿名 2021/10/16(土) 08:03:24 

    防犯的に不安

    +308

    -4

  • 6. 匿名 2021/10/16(土) 08:03:36 

    夜にオバケが恐くなった時に、一人でやり過ごすしかない

    +276

    -3

  • 7. 匿名 2021/10/16(土) 08:03:46 

    3個入り玉ねぎとか使い切らず絶対腐る

    +256

    -25

  • 8. 匿名 2021/10/16(土) 08:03:52 

    NHKの連日訪問

    +126

    -1

  • 9. 匿名 2021/10/16(土) 08:04:04 

    熱出たり体調不良のとき寂しくて涙出る

    +324

    -11

  • 10. 匿名 2021/10/16(土) 08:04:19 

    地震

    +242

    -0

  • 11. 匿名 2021/10/16(土) 08:04:23 

    Gが出た時

    +312

    -1

  • 12. 匿名 2021/10/16(土) 08:04:24 

    虫が出た時

    +237

    -2

  • 13. 匿名 2021/10/16(土) 08:04:44 

    風邪等病気の時は不安

    +146

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/16(土) 08:05:01 

    一人暮らしでキツイこと

    +10

    -71

  • 15. 匿名 2021/10/16(土) 08:05:20 

    すぐそこまでおはようがきてる…

    流石にもう…おやすみ…ガクッ

    +15

    -32

  • 16. 匿名 2021/10/16(土) 08:05:25 

    家事をする気力がわかない

    +289

    -3

  • 17. 匿名 2021/10/16(土) 08:05:47 

    インターホンが怖い

    +286

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/16(土) 08:05:57 

    自炊すると食材がワンパターン
    日持ちや使い切ることを考えるとそうなる

    +247

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/16(土) 08:05:59 

    >>1
    入れる具材の量を調整すればいいだけでは?

    +83

    -5

  • 20. 匿名 2021/10/16(土) 08:06:17 

    泊まり来ていい?


    が苦痛になる。

    +190

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/16(土) 08:06:18 

    SEX相手がいない

    +6

    -35

  • 22. 匿名 2021/10/16(土) 08:06:26 

    >>5
    これだー。
    住人トラブルとか押し入り強盗みたいなニュース見ると怖くなる

    +138

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/16(土) 08:06:44 

    忘れ物して家に帰るという幼さと忘れ物の可能性も含めた時間に家を出てるという賢さを朝から1人で披露しました!

    おはよう!ございます!

    +10

    -29

  • 24. 匿名 2021/10/16(土) 08:06:53 

    地味にカーペット敷くの大変

    +79

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/16(土) 08:07:01 

    >>1
    カレーを🍛作って冷凍してみるとか

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/16(土) 08:07:05 

    >>7
    玉ねぎ腐るってよっぽどだなw

    +126

    -9

  • 27. 匿名 2021/10/16(土) 08:07:16 

    >>21
    旦那いるけどレスだから同じ

    +5

    -33

  • 28. 匿名 2021/10/16(土) 08:07:33 

    >>6
    私は怖くなったらしっかり目を開けて周りを確認するよ。
    はい!何もいなーい!って安心する。

    +70

    -2

  • 29. 匿名 2021/10/16(土) 08:07:55 

    屁が臭い

    +5

    -21

  • 30. 匿名 2021/10/16(土) 08:07:59 

    >>1
    次の日も鍋。うどん入れたり雑炊にしたりして消費する

    +92

    -1

  • 31. 匿名 2021/10/16(土) 08:08:18 

    Gとか虫が出た時

    +46

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/16(土) 08:08:38 

    >>7
    切って冷凍しとけば良いのに。

    +86

    -2

  • 33. 匿名 2021/10/16(土) 08:09:16 

    >>27
    1人じゃねえじゃん

    +39

    -2

  • 34. 匿名 2021/10/16(土) 08:09:18 

    熱とかでたときに看病してくれる人がいないこと
    ワクチン2回目の後しんどかった😭

    +132

    -3

  • 35. 匿名 2021/10/16(土) 08:09:20 

    疲労が溜まって週末予定入れないようにしよう→週明け声が出ない

    +94

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/16(土) 08:09:35 

    災害時が不安

    +73

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/16(土) 08:09:40 

    一人暮らしでキツイこと

    +54

    -1

  • 38. 匿名 2021/10/16(土) 08:09:55 

    リモートワークで病む

    +40

    -2

  • 39. 匿名 2021/10/16(土) 08:10:05 

    骨折したとき

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/16(土) 08:10:18 

    台風や地震とか災害があると不安すぎる

    +91

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/16(土) 08:10:31 

    >>1
    鍋自体を一人用の超ミニサイズにしたら解決

    500円くらいで売ってるよ

    +116

    -2

  • 42. 匿名 2021/10/16(土) 08:10:44 

    虫苦手だから虫が出た時

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/16(土) 08:11:59 

    修行が足りんだけ

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2021/10/16(土) 08:12:13 

    もう慣れちゃって特に何もない
    ただ、コロナになって自宅待機だとしんどいだろうなあ

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2021/10/16(土) 08:12:54 

    掃除洗濯

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/16(土) 08:13:04 

    夜寝る時怖い

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/16(土) 08:13:22 

    >>33
    今はね
    一人暮らし当事者だけのトピじゃないから参加してもいいじゃん

    +11

    -43

  • 48. 匿名 2021/10/16(土) 08:13:28 

    家電が壊れた時
    相談相手もいなくて不安になる

    +71

    -1

  • 49. 匿名 2021/10/16(土) 08:14:10 

    >>1
    体調不良の時かな
    ご飯作る気力もないし落ち込むし

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/16(土) 08:16:06 

    >>5
    だよねー

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2021/10/16(土) 08:16:31 

    >>16
    それ
    今朝は朝ごはん作るのも面倒くさくて朝マックしてきた
    一人暮らしでキツイこと

    +99

    -3

  • 52. 匿名 2021/10/16(土) 08:17:39 

    誰にも文句言われないから、どんどんその辺に荷物や宅配の段ボールが山積みになる。
    いつかやろう!!と思いながら1年が過ぎ、何やってんだろう。と、ふと悲しくなる。

    +68

    -3

  • 53. 匿名 2021/10/16(土) 08:18:16 

    全部自分でやらなきゃいけない
    家事面倒くさい

    +55

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/16(土) 08:19:54 

    自分だけだから、と自堕落な生活に陥り後悔することになる
    なかなか抜け出せない

    +52

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/16(土) 08:20:36 

    金縛りにあった時!

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/16(土) 08:20:49 

    >>6
    普段気にしてなくてもあれは突然来るよね、
    急に怖くて仕方なくなる。

    +35

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/16(土) 08:22:21 

    >>6
    オバケよりも人が怖い。
    インターフォンが怖い

    +81

    -1

  • 58. 匿名 2021/10/16(土) 08:22:46 

    >>16
    わかる。
    掃除も洗濯も最低限の頻度になる...
    突然の来客は無理。

    +75

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/16(土) 08:23:50 

    トイレットペーパーが切れても
    洗剤が切れても
    全て自分の責任

    +81

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/16(土) 08:23:51 

    >>1
    既婚者の同僚からマウントを取られる
    風引いても助けてくれる人いないよね?大変だねーぇ。私は義両親からおかゆ作ってもらうからなーって言われた

    +42

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/16(土) 08:24:12 

    >>52
    Gが好むからダンボールだけは早く捨てたほうがいいよ!
    私はそう思って箱だけはすぐ処分する!中身は山積み

    +45

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/16(土) 08:25:34 

    夜中の地震
    いやこれマジで終わったとその時は思うよ

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/16(土) 08:25:50 

    >>11
    2日実家帰ったことあったわ

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/16(土) 08:27:19 

    >>29
    栄養偏るもんね、インスタントばっかの時臭かった

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/16(土) 08:27:26 

    やっぱり体調不良。
    何もできないから何も進まない。
    一日中寝てる…とかあった。
    それでも生活しなきゃならないからサイクルに体が乗らない時のリカバリがしんどい。
    ただ、孤独感とかはあまりなくて一人がとにかく落ち着くのでそういう時は生活の時間軸を変えて過ごしてる。

    +25

    -1

  • 66. 匿名 2021/10/16(土) 08:27:53 

    >>1
    すごくわかる。小分けにして冷凍しておけぱいいじゃんと言われるけど、そこまでの量でもないし逆に小分け冷凍するレベルの量を作るのが面倒くさい。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/16(土) 08:28:58 

    >>19
    そういう考えに至らないからトピ立てしてるんだと思う…
    察してあげて

    +24

    -7

  • 68. 匿名 2021/10/16(土) 08:30:02 

    >>12
    ベランダのセミの死骸がまだ触れずにいる。
    いつの日か風で飛ばされていなくなってくれないかなぁと期待している。

    +52

    -2

  • 69. 匿名 2021/10/16(土) 08:30:15 

    >>14
    ごちゃごちゃしてんなー

    +43

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/16(土) 08:30:42 

    >>16
    メリハリが無くなる。昨日仕事から帰ってから、ネットで写真のドラマを見ているけど、連続で購入してしまって一晩でほとんどの話を見てしまった。その間お風呂に入る以外何もしていない。しかも話が可哀想すぎて涙が止まらず気分も重い。昔のドラマでどうかな~と思ったけど、舞台も綺麗で演出も良くて良いドラだったけど可哀想すぎる。
    気分転換に散歩でも行ってこようかな。
    一人暮らしでキツイこと

    +43

    -2

  • 71. 匿名 2021/10/16(土) 08:30:59 

    >>59
    あと電球。ストック買っておかないと突然に切れる。
    お風呂が沸きました、みたいに「そろそろ電球が切れるからね」とか言ってほしい。

    +56

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/16(土) 08:32:30 

    >>1
    私は副菜かなー
    和え物とか2種類作ったら食べ切るためにそれがメインになってしまう

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/16(土) 08:32:58 

    >>7
    めっちゃ芽が出るよね、ブヨブヨして臭い汁がでる

    +27

    -4

  • 74. 匿名 2021/10/16(土) 08:33:15 

    >>34
    全く当てにならない同居家族で、接種後に自室で倒れてても気づいて貰えるか不安だったけど、結局それでも居ないよりは心強いと知ったよ

    お互い家を出たい考えてた様な家族なんだけどね

    +11

    -5

  • 75. 匿名 2021/10/16(土) 08:33:18 

    >>71
    電球交換した日をメモっておけばいいだけでは?

    +5

    -9

  • 76. 匿名 2021/10/16(土) 08:33:31 

    >>22
    隣人問題怖いよね
    引っ越したいけど、次行ったところが変な人がいたらって思うと動けない。

    +45

    -1

  • 77. 匿名 2021/10/16(土) 08:35:01 

    苦手分野をだれに相談していいのかわからない

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/16(土) 08:36:51 

    >>33
    別に良いけど
    ならタイトルに合ったコメントしてよ
    旦那が居るけどセックスレスって言われてもさ

    +32

    -2

  • 79. 匿名 2021/10/16(土) 08:36:55 

    キャベツ一玉使いきれず痛む

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2021/10/16(土) 08:37:17 

    規則正しい生活をすること。
    生活=生きる活動そもそもめんどくさい笑

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/16(土) 08:37:39 

    左右揃えてセッティングしなきゃいけないところで、反対側を抑えてくれる人がいない←めちゃくちゃ時間がかかる

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/16(土) 08:37:42 

    >>3
    レトルトでよくない?鍋とか洗わなくていいし

    +32

    -4

  • 83. 匿名 2021/10/16(土) 08:41:19 

    >>73
    そんなの見たことないわw
    みんなどんだけ放置してんのw

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2021/10/16(土) 08:42:11 

    >>68
    一緒すぎる
    しかも窓枠?のところにはさまってて多分台風来ても動かないと思われる

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/16(土) 08:42:42 

    >>75
    よこ
    メモったところでいつ切れるかわからなくない?

    +30

    -1

  • 86. 匿名 2021/10/16(土) 08:42:50 

    >>14
    透明ケースが生活感を物語っている

    +71

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/16(土) 08:43:26 

    >>6
    シャンプーしてるときたまに怖いときある

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/16(土) 08:46:20 

    >>71
    お風呂で思い出したけど、プッシュ式の排水栓って故障した時大変だった。
    修理に来たおっちゃんが「昔はゴム栓だったから管理会社さんとか、男性なら自分で修理しちゃう人も結構いましたよ、まあ私は仕事が出来るから有り難いですが」
    って言ってて水回りは便利になった分複雑になったんだろうなと思ったよ。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/16(土) 08:47:30 

    >>4
    今絶賛そんな感じ。
    洗濯はいずれ着るものが無くなるからなんとかしたけど、ご飯が一番後回しになって、4日ぐらい何も作らず有り合わせのお菓子だけ食べて寝てる。昼しかまともな飯食べてない。

    +56

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/16(土) 08:48:07 

    >>61
    ゴキブリってダンボール食べるの!?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/16(土) 08:48:39 

    >>51
    モーニングやん!有意義!すごく美味しそう!

    +27

    -2

  • 92. 匿名 2021/10/16(土) 08:50:41 

    突然のGの登場。自分で頑張るしかない。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/16(土) 08:52:29 

    >>51
    面倒なのにフットワーク軽っ!

    +41

    -1

  • 94. 匿名 2021/10/16(土) 08:53:22 

    料理を頑張った時とか誰かに報告したくなるけど実際に報告されたら反応に困るだろうし、インスタとかもやってないから母親に写真送る(^^;)

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/16(土) 08:53:37 

    働き続けなきゃならない事、これに尽きる。

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/16(土) 08:54:43 

    >>60
    そこ義両親なんだwって言っちゃうわ

    +37

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/16(土) 08:59:19 

    古い家具を処分するとき、粗大ゴミで出すんだけど、家の外まで運ばないといけなくて、1人じゃ無理で困った
    市で搬出のお手伝いもしてくれるのかなって相談したら、高齢者に限ると断られた

    +33

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/16(土) 09:01:33 

    >>71
    全部LEDの電球に変えたよー。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/16(土) 09:03:57 

    >>73
    芽でるのわかるわ…あーってなる

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/16(土) 09:04:59 

    >>5
    宅配を頼んでないときのピンポンがめちゃくちゃ怖い

    +64

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/16(土) 09:05:18 

    壁が薄いため、隣や上が非常識だと地獄
    管理会社もあまり頼りにならない

    +23

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/16(土) 09:05:24 

    背中に湿布が貼れない

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/16(土) 09:07:39 

    一歩家の中に入って座るともう動けない

    +29

    -1

  • 104. 匿名 2021/10/16(土) 09:08:03 

    真犯人フラグとかきのうの最愛とかのミステリーっぽいドラマを見てる時。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/16(土) 09:08:16 

    >>7
    私は丸ごと玉ねぎスープを知ってから5個入りを買うようになった。
    ずっと玉ねぎだけでやってたけど、がるちゃんで和風出汁で似る&少しお肉を入れるといいってコメント見てから和風で作るようになった。
    一人暮らしでキツイこと

    +59

    -2

  • 106. 匿名 2021/10/16(土) 09:08:55 

    台風の時も怖かった😰

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/16(土) 09:09:24 

    >>9
    体力が弱ってる時はメンタルも下がるからね😢
    元気になればポジティブで頑張らなきゃだよ。
    ありきたり言葉だけど、それホント

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/16(土) 09:09:46 

    何もやりたくない時も
    自分がやらねば
    飲み物もご飯も出てこない

    当たり前だけど地味に辛いときがある。

    +41

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/16(土) 09:10:40 

    >>90
    食べるというより住処?産卵?にいいとかなんとかTVかなんかで見て...ごめん、詳しくは覚えてなくて、とりあえずダンボールと玉ねぎの皮は Gが好むってことだったのでその2つは速攻で処分してる。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/16(土) 09:12:29 

    >>53
    それ 仕方ないよ😅
    人の為じゃ無く自分の為だし、部屋汚いの自分の許容範囲で済ませれるよ。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/16(土) 09:12:34 

    >>83
    一人暮らしで使いきれないんじゃなく言い方悪いけど要領悪いだけの気がする

    +11

    -7

  • 112. 匿名 2021/10/16(土) 09:13:39 

    >>47
    二度とくるなBBA

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2021/10/16(土) 09:13:39 

    痒いところに手が届かない。
    薬も塗れず。シップも貼れず。
    背中にペタンと投げるようにしたことあるけど
    クチャってなる。

    敷布団、掛け布団のシーツ替え←結構疲れる。

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/16(土) 09:15:06 

    >>7
    どこで保存してる?
    風通しのいいところに置いておくと
    玉ねぎはかなり持つよ。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/16(土) 09:15:06 

    親からの救援物資がめっちゃ助かる

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/16(土) 09:16:41 

    >>5

    私は防虫的に不安。
    (カメムシとかGとか)

    +26

    -1

  • 117. 匿名 2021/10/16(土) 09:17:26 

    >>71
    いまの部屋住んで3年くらいだけどこの間初めてトイレの電球きれた
    しかも日曜の夜で、買いに行く暇なかったから約1週間真っ暗トイレで過ごしたけどなかなかみじめな気持ちになったw

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/16(土) 09:19:57 

    >>1
    料理するの偉い!!
    私は結婚前まで10年間一人暮らしして一度も料理しなかったよ。元カレや今の旦那にも結婚前は料理してあげたこともなく、結婚して初めて料理した。
    冷蔵するしかないのかな?

    +4

    -5

  • 119. 匿名 2021/10/16(土) 09:21:08 

    >>2
    私は一人暮らしの方がお金あったかも。
    がっつり働いて自分のことだけにお金使って、それも必要最低限の暮らししてた。
    副業を増やすか、支出を減らしてはどう?

    +14

    -2

  • 120. 匿名 2021/10/16(土) 09:21:46 

    別居中だから一人暮らししてる
    野菜の種類が片寄るのと
    料理が適当になる
    仕事が休みの日は無限にだらだらしてしまう
    そしてめちゃくちゃ楽

    +27

    -1

  • 121. 匿名 2021/10/16(土) 09:25:45 

    >>1
    小分けに冷凍するか、次の日雑炊、うどん、カレーとかお鍋の種類によるけど次の日のご飯づくり楽になって鍋ばっかりだったけど

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/16(土) 09:30:39 

    >>14
    お姫様みたいなベッドなのに透明ケースとまる見えハンガーラックで台無し…

    +55

    -1

  • 123. 匿名 2021/10/16(土) 09:31:30 

    >>68
    >>84
    今年の夏でっけぇ黄金虫ベランダでお亡くなりになってたの、この前の強風で居なくなってた!

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2021/10/16(土) 09:33:36 

    >>3
    何食分作るの?

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2021/10/16(土) 09:34:22 

    頼れるのが自分しかいないことかな?

    体調不良、防犯面、虫(個人的にこれが1番辛い)、おうちの不具合、各種手続き、粗大ゴミの搬出…。
    困難に直面しても自分で調べて対処だし。

    +24

    -1

  • 126. 匿名 2021/10/16(土) 09:38:23 

    >>6
    オバケって可愛い笑笑 押し入れとか襖から覗いてるとか?

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/16(土) 09:41:44 

    中にいると平気だけど外から帰ってきて玄関開けた瞬間、部屋がめっちゃ臭い

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2021/10/16(土) 09:42:21 

    大きい物、重い物を動かしたい時に困る

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/16(土) 09:42:26 

    >>105
    美味しそう
    余計に野菜を切る必要がなくて良さそう

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/16(土) 09:43:41 

    >>19
    >>67

    料理したこと無いの?
    具材沢山の種類にしようとしたら、ほんの少しずつでも大量になるの分かるじゃん
    鍋って色んな具を楽しみたいのに一人だと難しいね、って話を主は言ってるんだろうに
    それを察せずこういう事書く人って本当想像力欠落してると思うんだよね

    +10

    -19

  • 131. 匿名 2021/10/16(土) 09:52:11 

    >>4
    そう思ってるだけかも知れない。天涯孤独なら友達が居ると良いな。

    +4

    -10

  • 132. 匿名 2021/10/16(土) 09:52:40 

    >>34
    それで日用品や食べ物飲み物を切らすと、発熱状態でコンビニやスーパー行かなきゃいけなくなる。
    車やバイクはもってのほかだけど自転車や徒歩でも充分危ないし、お店によっては入れないだろうし。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/16(土) 09:52:46 

    >>122
    色んなお姫様が居てええやろ。

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2021/10/16(土) 09:53:01 

    >>130
    横だけど具材たくさん切っても使わない分は冷凍保存しとけばいいだけなんじゃないかな

    +15

    -2

  • 135. 匿名 2021/10/16(土) 09:54:47 

    >>130
    使い切らずに冷凍や冷蔵したらいいんだけど、もしかして冷凍庫とかはない設定?

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2021/10/16(土) 09:59:10 

    >>1
    虫関係。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/16(土) 10:00:58 

    >>134
    >>135

    残った食材の話じゃなくて
    「作ったら分の食べる消費」が出来ないねって事でしょ

    みんなどんだけ大食いなのよ

    +2

    -15

  • 138. 匿名 2021/10/16(土) 10:07:45 

    >>137 よこ
    残った具材がかさばって困るのならわかるけど
    適切な量だけ野菜を投入してあと冷凍できるのに食べるとき困るのはわからん
    今まで鍋してたときどうしてたんだろう?

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/16(土) 10:14:37 

    いろんな食材使って品数作りたいけど冷蔵庫の容量が追いつかない

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/16(土) 10:14:47 

    >>14
    姫系タンス買えば良いのに

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/16(土) 10:15:08 

    >>137
    作る量は調節出来るだろwwww具材の量を調節して食べ切れる分だけの量作ればいいだけじゃんwwwwww仮に作りすぎた所で冷凍か冷蔵しとけば数日は持つし謎すぎるんだがwww

    +11

    -3

  • 142. 匿名 2021/10/16(土) 10:15:37 

    >>11
    ひとりでどうしようもなくて近所の姉を呼びつけたらめちゃくちゃ怒られた。
    でも助けてくれた。お姉ちゃんありがとう。

    +18

    -3

  • 143. 匿名 2021/10/16(土) 10:17:42 

    下の階からはしごで登ってきた殺人放火犯のニュース見たときは震えた

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/16(土) 10:21:46 

    とにかくお金
    会社員の頃から低収入だったからお金の心配してばっかりだったけど、色々あって最近バイトで働くことになったから本格的にキツいし不安すぎる……
    またいつかちゃんと就職しなきゃ

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/16(土) 10:21:55 

    Gが出た時にわざわざ友達に来てもらった

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2021/10/16(土) 10:23:10 

    >>105
    作り方詳しく教えていただきたいです!
    顆粒だしで煮込めばいいですかね?あと、画像に写ってるのはベーコンですか?

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2021/10/16(土) 10:36:02 

    >>137
    初めから一人前で作ればよくない?

    +13

    -1

  • 148. 匿名 2021/10/16(土) 10:40:44 

    大きい家具を捨てたくても一階まで運べないのが1番困る。
    業者に頼むと10,000円もする。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/16(土) 10:41:28 

    >>143
    あれ怖かった。ベランダにどんな対策したら防げるかな。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/16(土) 10:42:45 

    Gが出た時とりあえず殺虫剤で殺したけど処分できず遠距離の彼氏が4時間かけて取りに来てくれた。

    +3

    -5

  • 151. 匿名 2021/10/16(土) 10:43:33 

    >>146
    ネットで検索したらレシピ山ほどあるよ

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/16(土) 10:44:44 

    カレー用に買った福神漬けが余ってどうしたらいいかわからない

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/16(土) 10:46:09 

    >>149
    窓のガラスを防弾ガラスに変えるぐらいしか思いつかない…
    玄関のドアストッパーで開かないようにされてたんだもんね。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/16(土) 10:47:33 

    組み立て家具をがんばって組み立てても1か月くらいで崩壊する。電動ドライバー買ったけどなぜか崩壊する。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/16(土) 10:51:08 

    >>153
    ベランダに割れたガラスを敷くとかは昔銭湯の女風呂でやってあった。
    けどあれ住人の女の子毎日大騒音でベランダでバーベキューしたり、毎日たくさん友達呼んでめちゃくちゃうるさかったらしいね。
    Instagram見たら、あー。これはひどいって生活ではあったよ。

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2021/10/16(土) 10:53:28 

    下の階で火事があったりしたらどうやって逃げるのかわからないまま生活してて怖くなる。
    1人暮らしじゃなくてもだけど…

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/16(土) 10:55:02 

    ワクチン接種後はきつかった。
    急変して死んだらどうしよう…とメンタルがきつかった。

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2021/10/16(土) 11:06:01 

    >>155
    あんな狭い部屋のベランダでバーベキューなんかできるの?

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2021/10/16(土) 11:06:27 

    仕事から夜疲れて帰ってきて、部屋が真っ暗で電気をつける時とか電気つけたての感じが未だに馴れなくてさみしくなる。。
    明るいおうちに帰りたい!誰か人がいるっていいなー!
    ってしみじみ思う。
    アラサーの一人暮らし7年目なのに馴れない。。

    +12

    -1

  • 160. 匿名 2021/10/16(土) 11:27:57 

    >>109
    教えてくれてありがとう!
    ダンボール捨てるの忘れててたまってたから次必ず捨てるわ!

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2021/10/16(土) 11:33:41 

    >>102
    床に置いて寝転ぶ

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/16(土) 11:37:58 

    堕落しようと思えば簡単だから怖い
    家に籠るのが好きなタイプだと尚更
    連休中はいつまでも寝てるしいつまでもお酒飲めるし面倒だったらご飯食べなくてもいいし、一日中ヨレヨレの部屋着でいいし

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/16(土) 11:50:06 

    >>7
    買ってきたらすぐ切って冷凍だよ

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2021/10/16(土) 11:50:28 

    >>60
    義実家同居でマウントw
    いずれ立場が逆転するからニラニラ薄ら笑いを浮かべておけばよし

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/16(土) 12:12:52 

    >>6
    30超えたらおばけなんか怖くなくなった。
    30年生きてて何もなかったもん。
    心霊スポットに行ったりしない限りは、まず大丈夫。

    +13

    -1

  • 166. 匿名 2021/10/16(土) 12:26:14 

    体や心や家などの様々な不調を自分だけで解決しなければいけないこと

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/16(土) 12:33:54 

    地震の時めちゃくちゃ怖かった
    誰かいてくれ~って思ったよ
    職場の人がちょこちょこ連絡くれて、働いてて社会と繋がりあって良かったと思ったよ
    無職になったらやばいと思う

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/16(土) 12:45:05 

    >>63
    2日間実家に戻ったところでヤツを処分してないわけだし部屋のどこかに潜んで生きてるわけで…
    帰ってきても落ち着いて生活できないよね?
    またすぐ遭遇するよね
    バルサン?とか炊いて実家帰るの?

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/16(土) 12:51:39 

    >>127
    それって、外では自分がそう思われてるにおいだよ〜
    服にも臭いしみついてるし、自分では鼻が慣れるからわからないよ

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/16(土) 12:59:01 

    >>148
    買い替えなら下取りしてくれるとこもあるけど、処分だとお金払うしかないもんね

    うちは買い替えだったけど、街の家具屋さんに聞いてみたら下取りやってませんて断わられちゃった

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/16(土) 13:09:18 

    家賃サポートないから、つらい

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/16(土) 13:09:50 

    >>1
    プチッと鍋とか1人分量で作れるし便利よ。
    私はいつも2人分の量で作って次の日も食べる。

    +11

    -1

  • 173. 匿名 2021/10/16(土) 13:35:10 

    乳ガンになって抗癌剤治療と手術終わるまでの約半年休職にしたんだけど、誰とも喋らないで過ごす期間が長すぎて表情筋や声がでなくなりそうで心配だわ。体調不良の時は狭いマンションなのですぐトイレもいけるし、独占できるので頼りにならない同居人がいるよりは一人のが楽だけど。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/16(土) 13:47:44 

    >>32
    玉ねぎを切って冷凍すると、冷蔵庫中が物凄く臭くなるのよ!!
    サランラップに包んでジップロック(正規品)に入れても、玉ねぎの臭い部分の臭いが漏れ出る。
    前に大量の微塵切りを冷凍して酷い目に遭ったわ。
    炒めてから冷凍するか、使い切って暫くすれば臭いは消えるけど、本当に危険。

    +5

    -6

  • 175. 匿名 2021/10/16(土) 13:51:39 

    >>131
    深夜までの残業が続いてへとへとな時に洗濯機回して口に入れるもの用意しに来てくれる友達がどこの世界にいるのさ…

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/16(土) 13:59:08 

    >>2
    それ。
    やっぱり実家暮らしの子に比べると圧倒的に貯金額が違うよね。

    +32

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/16(土) 15:37:07 

    >>6
    オバケで怖いと思う事を失った

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2021/10/16(土) 15:52:30 

    >>96
    確かに
    旦那どこいった?
    あの有名な「俺の飯は?」かなww

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/16(土) 15:55:33 

    >>174
    炒めてから冷凍すると臭いしないのね
    いい事聞いた!
    カットした玉ねぎ本当に臭過ぎる

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/16(土) 15:58:35 

    >>158
    やってたみたいよ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/16(土) 16:03:32 

    久しぶりの外出。
    バスの窓広く開けて風に当たりながらだから大丈夫かな。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/16(土) 16:42:19 

    >>3
    1食分ずつ冷凍しないの?
    さすがに毎日は飽きるよ

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/16(土) 16:59:05 

    >>4
    彼氏に看病して貰うっていう夢を抱いたままアラサーですよ

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/16(土) 17:21:14 

    >>3
    カレー1箱で作って二回で食べ切る私は、、ww

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/16(土) 17:53:12 

    >>6
    家族と住んでて、たまに自分1人の時はオバケ怖かったんだけど常に1人暮らしの今は怖くなくなった。
    それより金銭面とかそういう不安が多いかも。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/16(土) 18:18:41 

    仕事で疲れて帰ってきても一人なので、誰にも甘えることが出来ず、ただただ寝てやり過ごすしかない時は、一人暮らしがキツく感じます。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/16(土) 18:28:46 

    >>145
    男友達ならマイナス、女友達ならプラス押すけど?

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2021/10/16(土) 18:30:36 

    野菜もなんだけど、一週間で牛乳とかトマトジュースとかボトル飲みきるのがキツい!かと言って500はちょっと足りないし、700mlくらいのがあれば割高でもいいから買いたい。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/16(土) 18:32:48 

    >>2
    実家暮らしの知り合いが
    お金のかかるお出かけに誘ってくると
    殺意がわく。

    でも本人は「え~、貯金してるよ~」。
    そういうことじゃない。

    そういう配慮できない奴は、他にもイラつくことが多かったから
    さっさと切れば良かった。

    +3

    -12

  • 190. 匿名 2021/10/16(土) 18:36:04 

    ホラーのCM見た時

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/16(土) 18:47:02 

    >>68
    扇風機かドライヤーで飛ばして下に落とすのはどう?

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/16(土) 18:48:10 

    >>79
    半玉を買えばOK

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/16(土) 19:23:10 

    町内会、管理組合などの人間関係
    電化製品の故障
    窓、網戸の不具合や破れ
    地震でガス止まった時

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/16(土) 19:24:06 

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2021/10/16(土) 19:31:29 

    ワクチン副反応時

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/16(土) 19:50:06 

    2週間後に人生初めての一人暮らしが始まるのですがちょっと怖くなってきた…

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/16(土) 19:57:08 

    >>184
    つよい‪ww

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/16(土) 20:14:53 

    >>168
    もちろん!!バルサン焚いて家出した!w

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/16(土) 20:50:58 

    >>15
    何を言ってるの??

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/16(土) 20:52:53 

    >>196
    だいじょぶ、キツいことの何倍も楽しいことあるよ〜!!

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/16(土) 21:27:52 

    風邪ひいた時キツかったなー
    心細かった

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/16(土) 21:34:29 

    >>70
    白夜行?
    ドラマの沼ハマると他になにもしなくていいもんね。私は今日も明日もアニメ漬け。他なーーーんにもしないw

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/16(土) 21:36:36 

    >>79
    毎日3枚ずつ外から剥いて食べれば痛まずに食べ切れると気づいた近頃。
    安売りのキャベツを買う度、腐らせない為にひたすら千切りしちゃうから意図せず痩せるw

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/16(土) 21:38:49 

    野球見るの好きなんだけど、ビッグプレー出た時なんかは1人なことを猛烈に寂しく思うよね
    わーわー言いながら見たい時がたまにある
    近頃は独り言言いながら見るけどw

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2021/10/16(土) 21:45:19 

    >>68
    一緒!!

    Gが食べにきてくれないかな〜とか思ってる


    Gがきたらきたでかなり嫌なんだけどw

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/16(土) 21:46:07 

    家の中の破損や故障的な何かが起きた時。
    賃貸だから管理会社に電話すればいいんだけど、判断に迷う時がある。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/16(土) 22:05:26 

    自宅の鍵を紛失したとき。
    夜帰宅して玄関ドアの前で探しまくった挙げ句、見つからなかったときの絶望感。
    スペアキーも持ってなかったから、マジで詰んだw
    鍵のレスキューを呼んだけど、型が古すぎて開錠出来ずにドリルで破錠されて騒音で近所迷惑だわ、請求額も結構な高額だわで心底ガックリきたわ〜↓
    こんな時には同居人、居て欲しい…。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/16(土) 22:54:01 

    >>6
    時々ものすごく怖くなる時あるよね
    夜中に急に目が覚めたり、思い出しもしなかった怖い話思い出したり

    私はそんなとき目をつむると余計怖いので、本に載っていたエロには怖いものは寄ってこないを実践しています。
    1人でおっぱいとかなんとか小学生男子みたいな言葉を唱えています。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/16(土) 23:07:58 

    とにかく不経済なこと

    シェアハウスで固定費折半~
    とかうらやましいけど
    それはそれで気苦労があるんでしょうね💦

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/16(土) 23:20:39 

    >>68
    死んでると思って触ろうとすると急にジジジジジッて飛ぶから気をつけて!

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/16(土) 23:36:45 

    >>122
    お金が無いんだよきっと

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2021/10/16(土) 23:38:08 

    灯油や、備蓄用の水を買う時。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/17(日) 00:20:14 

    もし入院するようなことがあった時に着替えの処理とか困りそうで今からどうしようか悩んでる

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/17(日) 00:30:38 

    >>68
    同じで笑った
    お盆の時に発見して以来、放置。
    もはや見るのも嫌。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/17(日) 00:36:03 

    >>164
    歯に何か挟まってますよww

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/17(日) 00:37:35 

    >>68
    数年前のがまだあるわ。
    強風が吹こうが落ちるような隙間もないし、排水口は隣の部屋側にしかないから、ずっとこのままな気がする。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/17(日) 01:15:05 

    >>1
    利き手を骨折した…

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/17(日) 02:04:16 

    >>1
    12年一人暮らししてたけど共感できない
    全然完食できる

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2021/10/17(日) 02:06:21 

    >>4
    それがシングルマザーに進化すると8倍くらいつらい

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/17(日) 02:14:52 

    病んだらとことん病む

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/17(日) 02:15:42 

    常にお金の心配
    贅沢できず、生活費だけのための労働
    楽しみなし

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/17(日) 03:19:40 

    >>5
    これ、逆に1人だから
    自分次第でなんとかなると考える事もできるね
    一人暮らしでもお金出せばセキュリティがしっかりしてるマンションに住んでリスク軽減できる

    家族と住んでたら防犯面で弱い
    戸建に住む可能性があるし
    数人で住んでると鍵かけ忘れのリスクが上がる
    自分が気をつけてても
    家族の誰かが他人の恨みをかってたり、
    ストーカーされりで家に押し入られかもしれない

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/17(日) 03:35:32 

    >>149
    まずは、ベランダの対策より学生が住んでそうなマンションに住まない方がいい
    きっとあの様な症状がでる人は、お金を沢山稼げる仕事に就けない状態になってると思うから、地域の平均より高めの賃貸を選んで極力隣人ガチャでハズレを引かないように対策をとりたい

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/17(日) 03:57:25 

    >>1
    この前みたいに大きめの地震とか災害の時かな。
    何かあっても、自分でなんとかするしかない。
    この前も長めに揺れたから、心細く感じたよ。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/17(日) 04:01:03 

    >>3
    私冷凍しちゃうよー

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/17(日) 04:01:40 

    >>5
    旦那いても不安だよ
    だって帰ってきて鍵閉めないんだもん
    バカだから

    +7

    -3

  • 227. 匿名 2021/10/17(日) 04:03:06 

    何が辛かったって高熱出たときとか低血糖症で倒れたときとかめちゃくちゃ大変だった
    急に高熱出たから食べ物冷蔵庫になかったら食べられないし、低血糖症のときは立てないから死にそうになった

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/17(日) 04:04:45 

    >>17
    私ほぼ無視してたw
    その頃ネットで買うとかしてなかったから訪問販売ばっかだし。あと宗教

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/17(日) 04:55:42 

    来年の4月から一人暮らしをする予定なのですが、防犯や防虫対策はどういったことをされていますか?
    参考にしたいので教えていただきたいです🙇🏻‍♂️

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/17(日) 05:00:19 

    >>12
    実家にいる時の3倍くらいびっくりしちゃう。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/17(日) 07:13:26 

    >>73
    芽が出て育ってるうちは腐ってないよ
    ネギ部分がしょぼるだけ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/17(日) 07:15:26 

    >>213
    入院用の服借りられるから大丈夫だよ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/17(日) 08:16:02 

    >>9
    お母さんの有り難さが見に染みますよね。熱を測りに来てくれたり「お粥作ったけど食べられそう?」と適度に気を使ってくれて。一人暮らしでのインフルエンザはキツかった、、、

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/17(日) 09:40:28 

    >>229
    防虫対策は、新築アパートだったけどムエンダーっていうスプレー薬品をあらかじめ撒いておきました!
    あとは玉ねぎビール類を放置しないとか、基本的な掃除と定期的なムエンダー散布で4年経っても出てきてません
    一応ゴキジェット系のスプレーもあった方がいいです、他の虫が入って来た時用に!

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/17(日) 20:36:53 

    >>51
    いいね。私も明日はサボってクーポンを全部消費するべく朝・昼・夜・マックしてこようっと。栗のマックフルリ食べたかったし。上手に息抜きするのって大切よね。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/17(日) 22:37:07 

    >>56
    お札置いたら週一何か来てたのが一度も来なくなってホッとしてる。
    でもたまにホテルとか泊まるとホテルに何かがくる。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/17(日) 22:50:35 

    仕事の人が世間話を一切しない人だと、会話出来ずに苦しい

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/10/18(月) 02:51:09 

    >>233
    インフルエンザでもなく普通に高熱出して入院までした私…笑
    診察行って待ってる間に倒れて体重も減りすぎてて、
    医者がご飯一人暮らしじゃ食べられないでしょ?入院するかい?って言ってくれた
    神に見えた
    しかし1週間で五万…笑
    ごはん…美味しかった…

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/10/18(月) 09:44:34 

    >>5
    一戸建てでも、押し入られて殺されて放火される事もある…

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/18(月) 16:58:55 

    >>150
    彼氏めっちゃ優しいな!!w

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/18(月) 17:02:43 

    >>152
    わかるw
    ミニミニサイズで売って欲しいよね

    大根とかキュウリのお漬物食べたくなるけど1人の量じゃないんだよね~
    傷むの早いしさ

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/18(月) 19:36:46 

    >>34
    ワクチン2回目って重くなるんはある程度予測できたよね。

    あらかじめ食べ物や飲み物を準備してたから、一人でゆっくり寝てた。

    看病ってそんなに必要かな。

    急病は辛いけど。

    +0

    -3

  • 243. 匿名 2021/10/18(月) 21:44:45 

    >>240
    ありがとう。
    別れて今は別の人と付き合ってるけど(笑)

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/18(月) 22:19:22 

    >>68
    8月下旬に引っ越してきたのだけど、その時からうちもセミの死骸います。
    洗濯物も部屋干しだし、カーテンはミラーレスで外の様子見ないから
    今どうなってるのかわからない…

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/20(水) 22:32:55 

    >>133
    確かに。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/21(木) 19:59:56 

    >>202
    セカチューだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード