ガールズちゃんねる

揚げ物油、何回使い回す?処理どうしてる?

188コメント2021/10/16(土) 09:24

  • 1. 匿名 2021/10/14(木) 21:34:16 

    揚げ物の油、何度か使い回しますか?
    捨てる時、どう処理してますか?

    +8

    -8

  • 2. 匿名 2021/10/14(木) 21:34:54 

    二回使った後に固めて捨てる

    +123

    -8

  • 3. 匿名 2021/10/14(木) 21:35:19 

    えー分からん。
    今日のトピはまらん

    +8

    -22

  • 4. 匿名 2021/10/14(木) 21:35:25 

    一回で処分しています。

    +608

    -4

  • 5. 匿名 2021/10/14(木) 21:35:28 

    3回くらい使ったら新聞紙に染ませて捨てる

    +71

    -6

  • 6. 匿名 2021/10/14(木) 21:35:32 

    揚げ物油、何回使い回す?処理どうしてる?

    +19

    -75

  • 7. 匿名 2021/10/14(木) 21:35:37 

    汚くなるから1回で終わり。
    固める粉入れてゴミ箱にポイ

    +204

    -5

  • 8. 匿名 2021/10/14(木) 21:35:40 

    そのまま排水溝に流してるよー
    環境保護は左翼が煩いだけだもん

    +1

    -218

  • 9. 匿名 2021/10/14(木) 21:35:45 

    綺麗なら一回くらい濾して使うけど処分がほとんど
    使い古したタオルを牛乳パックに敷いてそこに油染み込ませて燃えるゴミでポイ

    +99

    -6

  • 10. 匿名 2021/10/14(木) 21:35:46 

    最近は1回で捨ててる。
    あまり使い回しは良くないって聞いたので。
    捨てる時は固めるテンプル

    +131

    -0

  • 11. 匿名 2021/10/14(木) 21:35:50 

    少量の油で揚げ焼き。余った油は次回炒め物に。
    取りきれない油はクッキングシートでポイ

    +96

    -16

  • 12. 匿名 2021/10/14(木) 21:36:03 

    揚げ物やる時は2日連チャンで揚げ物して、それで捨てる

    +85

    -3

  • 13. 匿名 2021/10/14(木) 21:36:14 

    1回目でも色が悪くなったら廃棄
    綺麗でも3回くらい使ったら廃棄

    +82

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/14(木) 21:36:15 

    >>1
    揚げ物油、何回使い回す?処理どうしてる?

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/14(木) 21:36:23 

    >>2
    ゆっこのおかげ

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/14(木) 21:36:42 

    だいたい2.3回ぐらい。固めるテンプルで固めて捨ててる。

    +35

    -2

  • 17. 匿名 2021/10/14(木) 21:36:43 

    揚げ油を浮気した彼氏に「ほら!ローションやで!これ新しい女と使いな!」って身体にぶっかけた。

    +8

    -24

  • 18. 匿名 2021/10/14(木) 21:36:53 

    一人暮らしだから、油少なめで揚げ焼きにしてる。
    ちゃんと揚げるとしたら、2.3回かな?
    あんまり長く放置すると酸化するし、かといって揚げ物が数日続くのもなーと、悩ましい。

    +13

    -3

  • 19. 匿名 2021/10/14(木) 21:37:12 

    >>2
    私も同じだ
    だから揚げ物する時は2日連続が多い

    +35

    -3

  • 20. 匿名 2021/10/14(木) 21:37:21 

    揚げ物用フライパン🍳で5、6回使うかな
    冷ましてから新聞かましたレジ袋にダーッと流して生ゴミへ

    +34

    -8

  • 21. 匿名 2021/10/14(木) 21:37:41 

    天ぷらとか春巻きとかは1回目の油で使う
    越して1週間後くらいにトンカツとかコロッケみたいなパン粉ものか唐揚げして固めるテンプルで捨てる

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2021/10/14(木) 21:37:43 

    色が悪くなってきたら。
    牛乳パックの新聞詰めて流し込んで燃えるゴミ。

    +66

    -1

  • 23. 匿名 2021/10/14(木) 21:37:47 

    いやー
    一回で捨てる!

    +32

    -4

  • 24. 匿名 2021/10/14(木) 21:37:54 

    一回で捨てる
    小降りの鍋で揚げ焼きみたいにしてる
    使い回しは絶対にしない。

    +65

    -4

  • 25. 匿名 2021/10/14(木) 21:37:57 

    だいたい2回で固めて捨てる
    天ぷら→メンチカツみたいにあまり汚れないメニューからやる

    +7

    -4

  • 26. 匿名 2021/10/14(木) 21:38:03 

    フライパンで少なめの油で揚げ焼き。一回で牛乳パックにキッチンペーパー入れて流し込んで燃えるごみ。あまり揚げ物しないので。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/14(木) 21:38:06 

    唐揚げとかは一回で捨てる
    牛乳パックの中に新聞紙入れて
    蓋を止めて捨ててる

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/14(木) 21:38:33 

    揚げなすくらいなら2回は使う。唐揚げやコロッケみたいなやつは1回で捨てる。新聞紙に吸わせて何枚か重ねたビニール袋に入れて燃えるゴミ。

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/14(木) 21:38:44 

    >>1
    毎回固めて捨てた方がいいよー。
    高い物じゃないんだし。

    +15

    -2

  • 30. 匿名 2021/10/14(木) 21:38:58 

    使い回すという発想がなかったからびっくりしましたがあるあるなんですか?
    冷まして保管して、数日後にまた使ったら色や臭いは気になりませんか?
    サラダ油や米油など色々混ざらないよう分けて保管するんですか?

    +15

    -5

  • 31. 匿名 2021/10/14(木) 21:39:14 

    使い始めて10日以内に何回か使います。
    唐揚げ→フライ→ささみフライ→揚げなす。
    なすは油をよく吸うので、たいてい最後に揚げなすを作って油をほとんど吸わせて使いきります。

    +17

    -29

  • 32. 匿名 2021/10/14(木) 21:39:21 

    三回目で取り替える。
    始末はそのまま飲んだり、ご飯に
    かけて食べたりする(笑)

    +0

    -16

  • 33. 匿名 2021/10/14(木) 21:40:01 

    若い時排水口に流したことあった
    今思えばえらいことしてしまった

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2021/10/14(木) 21:40:13 

    濾過するやつも結婚高いから一回で捨ててる
    その代わり揚げ焼きっぽい感じで少量しか使わないようにしてる

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2021/10/14(木) 21:40:19 

    一回ずつ固めて捨てる!
    オイルポットとか置いとくのもめんどくさいし、昔古い油であたったことあるから、それ以来使い捨て。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/14(木) 21:40:44 

    何回か使って処理はセリアで固めるやつまとめて買ってるよ~

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2021/10/14(木) 21:40:45 

    >>8
    右翼ってここまで意識低いの?

    +28

    -4

  • 38. 匿名 2021/10/14(木) 21:40:56 

    その日にポリ袋に入れて生ゴミとして捨てるよ。使い回さない。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/14(木) 21:41:47 

    >>8
    環境の前にまず排水管にも良くないよ。

    +81

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/14(木) 21:42:01 

    ぎり2回ぐらいつかうかな
    捨てるときはキッチンペーパーに含ませて
    袋に二重に入れて捨ててます。

    最近は揚焼きにしてるので捨てる量も少しです

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/14(木) 21:42:24 

    二回使って、ナプキンみたいな吸いとる系ので捨てる
    でも最近サラダストーブが気になってる

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/14(木) 21:42:56 

    >>31
    使い古した油吸ったなすナス🍆食べるの…

    +47

    -3

  • 43. 匿名 2021/10/14(木) 21:43:30 

    安い油を一回で捨てる

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/14(木) 21:44:01 

    二回使ってそのあと炒める時に使う。こめ油にしたら割りときれい。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/14(木) 21:44:20 

    2回使ってからオイルポットに入れて炒め物に使ってる

    +13

    -2

  • 46. 匿名 2021/10/14(木) 21:45:04 

    何回か使うなら野菜→肉系の順に揚げる。
    魚や匂いの強い物揚げたら1度で変える。
    牛乳パックに新聞紙詰めて油を吸わせて可燃ゴミへ出す。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/14(木) 21:46:05 

    >>30
    昔はこして使い回しすのが普通だった
    何処の家にもオイルポットがあった
    でもある時期酸化した油は害だ
    ということになり一回使い捨てが浸透していった

    +42

    -2

  • 48. 匿名 2021/10/14(木) 21:46:07 

    安い油を使っているので使い捨て。
    牛乳パックに古紙とかぼろ布入れてそこに油を投入して可燃ゴミの日に捨てている。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/14(木) 21:46:16 

    油節約の為に揚げ焼きだからあまり油が余らない
    天ぷらとか油たっぷり必要な料理は滅多に家では作らない

    たまに少し余るのはその日中に炒め物とかで使う

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/14(木) 21:48:15 

    唐揚げの時は1回
    天ぷらやフライの時は2回かな
    日を置かず揚げ物して新聞紙や拭いたキッチンペーパー染み込ませてる
    酸化した油は良くないから冷めたら鍋に蓋してる

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2021/10/14(木) 21:48:24 

    1回で処分
    100円ショップの吸わせて廃棄の使ってる

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/14(木) 21:49:02 

    2回使う時は天ぷらの次にフライを作り油は捨てる。逆だとフライの衣で油が汚れやすい。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/14(木) 21:49:58 

    >>8
    罪悪感がヤバくて絶対に流さない

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/14(木) 21:50:31 

    >>8
    それはさすがにまずいです。
    そもそも排水管ではなく排水溝って・・・
    溝は公共物でありそこに流していると不法投棄扱いになる恐れも有ります。

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/14(木) 21:50:39 

    >>6
    これ中身なに?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/14(木) 21:50:47 

    一回使えば固めるテンプル
    古油は体内で酸化しやすく、がん細胞のエサ

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/14(木) 21:51:33 

    >>42
    油に色んな味がついてて、揚げなすが良い味になるよー

    +3

    -16

  • 58. 匿名 2021/10/14(木) 21:52:08 

    揚げ焼きみたいな感じでやってるから一回使ったらほぼ食材に吸い尽くされてほとんど残らない

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/14(木) 21:52:50 

    >>57
    そう言われたら…肉屋のコロッケとか美味しいのは古い油のせいなのかな。

    +5

    -7

  • 60. 匿名 2021/10/14(木) 21:52:53 

    >>1
    一回で捨てるなんて高級天婦羅専門店だけです
    殆どの飲食店はだんだん色が黒くなっていく油が料理の仕上がりに影響するまで変えません
    材料によって油の汚れ具合が変わるので、料理する順番を勘案できればベストですが家庭では難しいかもしれませんね
    店によって2~3固のフライヤーを順番に使い分けたり、一つの中華鍋や天婦羅鍋を温存しながら数日間何度も使ったり様々です
    殆どのお客さんに分からないし知らないということはそれで問題無いのだと思います
    一度、揚げ物をしたら網でカスだけ捨てて暫く使い回して家族の感想を聞いてみたらどうでしょうか?
    色以外は殆ど違いません(むしろダシが出てるかも)
    いよいよドロドロになってきたら炒め物にでも使って下さい

    +8

    -10

  • 61. 匿名 2021/10/14(木) 21:53:02 

    若い時知識なかったから10回位使い回してたよ。
    のちに、酸化した油は体を錆びさせる。体に悪い。と知り、まじか!と驚きこの10年位は1回又は2回で捨ててる。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/14(木) 21:53:21 

    >>32
    えごめん、飲むってなに?ボケなん??

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/14(木) 21:55:33 

    なんとなく黒くなってきたら、空いたペットボトルに入れてる。
    我が町では給食を届けるトラックを廃油で走らせてるから、ペットボトルに入れた廃油はリサイクルセンターに持ってけば良い(^o^)

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/14(木) 21:55:51 

    綺麗だともう1回使おうかなと思って取ってるけど、あんまり揚げ物しないから結局何日か後に捨ててしまって1回しか使わない
    安売りの油使ってるからいいか

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/14(木) 21:57:35 

    二人家族
    そんなに一度に大量に揚げるわけじゃないから、油の汚れにくいものから始めて3回使う
    ラストは唐揚げ
    捨てる時は固めるテンプル

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2021/10/14(木) 21:57:53 

    >>60
    1日何回も調理する飲食店と、毎日揚げ物やらない家庭とを同列に語られても参考にならん

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/14(木) 21:58:31 

    >>4
    私も一回しか使わないけど、何回か使う人って次の日も揚げ物なのかな?うちは月に2回くらいしか揚げ物しないから使い回せない

    +90

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/14(木) 22:00:25 

    一週間以内に2回くらい揚げ物をして、その後は炒め物などで全部使い切る

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/14(木) 22:02:36 

    >>2
    連続で二日目も揚げ物なの?

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/14(木) 22:03:38 

    >>47
    使えば使うほど目減りしていきますからね
    害が起きるほど酸化することなど無いのにテレビに踊らされましたね
    油業者が儲かるだけ

    +22

    -6

  • 71. 匿名 2021/10/14(木) 22:04:12 

    >>17
    それホント?
    めちゃくちゃ面白い。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/14(木) 22:05:28 

    >>59
    ラード使うから、家庭での揚げ物との差はでると思うよ。変な風評被害になりかねないから、適当なこと書くの良くないと思う。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/14(木) 22:05:58 

    >>66
    たいして違いませんよ
    暇な店でも同じですから

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/10/14(木) 22:06:18 

    1回で捨てる
    臭いが気になる

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/14(木) 22:06:25 

    >>57
    ナスの良さ殺してない?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/14(木) 22:07:22 

    一回目より二回目に揚げた方が風味が良くなる説あるよね。ホントなのかな。

    揚げ焼きって自分的にはイマイチで、ちゃんと油にドボンとして揚げたいので、少量の油で深くなる小さい小さい天ぷら鍋で揚げてる。
    トンカツ1枚ギリか?くらいのやつ。
    使い回しでもズボラだから気にならないんだけど、ズボラだからオイルポットも濾す器具も買うの面倒くさくて牛乳パックにキッチンペーパーと一緒に捨ててる

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/14(木) 22:07:29 

    >>61
    フードファディズムだね
    テレビの免疫が無い

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/14(木) 22:08:27 

    >>4
    私も。2回使うと、お腹壊してしまう。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2021/10/14(木) 22:09:32 

    >>57
    それ東南アジアの屋台の考え方や。
    屋台はホテルやレストランの使い古しの油をタダ同然で買ってきて揚げ物してるんやで。
    色んな味がして美味しいってそんなわけある?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/14(木) 22:10:43 

    >>8
    環境よりまず排水口汚れるのが嫌だわ

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/14(木) 22:10:59 

    固まる天ぷら使ってたけど、お金が無いからこれにランクダウンしたけど問題なく使ってる
    揚げ物油、何回使い回す?処理どうしてる?

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2021/10/14(木) 22:11:41 

    >>76
    「油の酸化が~」派の人たちはラー油もネギ油もガーリックオイルも何も使わないんですかね
    たくさんありますよ

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2021/10/14(木) 22:12:41 

    みんな早いんだね。うち色が濃いキツネ色になってから。二個入り100均の染み込ませてポイ出来るタイプのやつで捨ててる。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/14(木) 22:13:40 

    >>60
    ドロドロになったら捨てて!

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/14(木) 22:13:47 

    >>79
    何十年前の話ですか?
    カンボジアに住んでましたけど屋台ですらありえませんよ
    バカにしたりデマを流すのは辞めてください

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2021/10/14(木) 22:14:16 

    >>2
    揚げ物はゴミの前の日にやる。
    そして油の処分

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/14(木) 22:14:57 

    一回で処分。
    いつも揚げ焼きみたいに油少なめだから、勿体無い感はそんなにない!笑
    捨てるときは新聞紙とか丸めて染み込ませて、後はキッチンペーパーで拭き取ってから洗います。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/14(木) 22:15:55 

    >>14
    相変わらずイラスト屋すごいな…

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/14(木) 22:16:22 

    >>55
    食品サンプルでしょ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/14(木) 22:18:16 

    >>84
    あらゆる出汁と風味が空気と遮断された状態で温存されてるんですよ
    勿体無いじゃないですか

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2021/10/14(木) 22:19:01 

    >>85
    バカにしてないよ。
    東南アジアが好きで10年くらい前バンコクに住んでたときはそうだったよ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/14(木) 22:19:03 

    >>10
    固めるテンプルみたいなやつで、業スーですごい安いの発見してから、それ使ってる。
    ほんと安い。5分の1くらい。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/14(木) 22:19:21 

    色が悪くなったら
    なんだかんだ2週間は捨ててないかも…

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2021/10/14(木) 22:20:00 

    >>4
    一回で油が消えるんだよな
    衣に吸われない?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/14(木) 22:20:29 

    フライパンで揚げ物してるのですが、2~3回使いたい場合はフライパンに入れっぱなしでOKですか?
    例えば、夜フライ揚げて、次の日の昼か夜に唐揚げを揚げる場合です

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2021/10/14(木) 22:21:16 

    >>82
    蓋付きの容器に入れて冷蔵庫に保存してたらある程度の期間は大丈夫じゃないのか

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/14(木) 22:22:27 

    ペットボトルに入れて蓋して燃えるゴミ、火力上げてあげる

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/14(木) 22:24:45 

    しょっちゅう揚げ物してるから、毎回濾しつつ、新しいの追加しつつ、減ったら瓶に入れ替えて炒め物に使いつつ。。

    で滅多に捨てない。
    たまに捨てるとしたら、牛乳パックに新聞紙と水入れて、古い油注いでテープで止めて燃えるゴミ。

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/14(木) 22:24:57 

    素揚げ程度なら3回。
    パン粉や天ぷらは油をこして2回使う。
    最後は固めるやつで捨てます!
    (固めるやつは、業務スーパーのが安くてコスパ最強です。)

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/14(木) 22:25:21 

    >>70
    っていうか単純に古い油って美味しくなくない?
    美味しい揚げ物食べたくないのかな。

    +6

    -6

  • 101. 匿名 2021/10/14(木) 22:28:14 

    >>30
    飲食店やら惣菜出す店なんかも、油変えるのは数日に一度よ。
    結構黒くなってから。

    +21

    -2

  • 102. 匿名 2021/10/14(木) 22:30:40 

    3、4回使ったらオイルポットに入れて完全に熱をさました後、ビニール袋に入れてしっかり縛って燃えるゴミに捨てるよ。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/14(木) 22:31:10 

    >>4
    揚げ物は月に1回するかしないかなので
    私も1回で捨てます。

    酸化した油使うと脂汗出て、のたうち回る程の腹痛になってしまうので。
    昔から何度か経験して何食べたっけ?と考えてるうちに
    「油だ!」と気づいてからは
    都度捨ててます。

    カ○ビーのポテトチップスでもこの現象が起こる。

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2021/10/14(木) 22:31:46 

    一回で捨てるよ
    その代わり安い油

    高い油を何度も使うより、安い油を使いきりにしたほうがマシだと思う

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/14(木) 22:31:56 

    オープン調理が多く、揚げ物自体滅多にしないけど
    たまに天ぷらした時は一回で捨てます!
    酸化した油はとても体に悪いと思っているから。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/14(木) 22:34:14 

    一回ですてます。
    保管すると、酸化した油のにおいが気になる。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/14(木) 22:36:05 

    >>8
    知り合いもそうしてたらしく
    水の流れが悪いな〜と思ってたら
    それからすぐに排水管が詰まったらしいですよ。
    後々のことを考えたら絶対流さない方が良いかと。

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/14(木) 22:36:41 

    実家ではポットみたいなのに入れてずっと使いまわしてたから同じようにしてた・・・😂
    使い回しても数回の方が多いんですね。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/14(木) 22:39:48 

    >>14
    これ、一瞬、快感なんだよな、、、

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/14(木) 22:40:11 

    揚げ物した次の日はポテトを揚げる
    それでも余ったら茄子を多めに炒めてみる(油めちゃくちゃ吸うから)

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/14(木) 22:41:16 

    >>8
    油を排水溝に流すとか子供でもしちゃダメなことって分かると思うけど…。

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/14(木) 22:42:03 

    かなり少数派なんだろうけど、ベルメゾンの活性炭オイルカートリッジで、継ぎ足しながら20回ぐらい使う。
    カートリッジが高いけど、捨てる頻度が少なくてエコ。

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2021/10/14(木) 22:42:39 

    >>101
    テレビでお店で揚げるシーン見るときは油の黒さチェックしてるわ(笑)

    真っ黒やん!とか今日変えたな?(笑)とか思いながらチェックしてる(笑)

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/14(木) 22:49:33 

    >>67
    うちは年に2回くらいだ…
    誕生日とクリスマスに唐揚げ作るくらいだよ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/14(木) 22:55:23 

    野菜の素揚げやフライドポテト揚げただけなら取っとく。米油使ってるから酸化しづらいと信じて。

    唐揚げやエビや魚のフライした時は一度きり。牛乳パックに新聞詰めてそこに流し入れて捨てる。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/14(木) 22:56:14 

    私も一回で、処分する。
    油を吸わせるパットみたいなのか、
    固めるやつ、どちらかで。

    使った油を濾過するやつあるけど、
    あれは、酸化は防げないよね?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/14(木) 22:57:33 

    油吸収パッド
    楽すぎる

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/14(木) 22:58:09 

    >>55
    ウルトラマン

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/14(木) 22:59:56 

    >>57
    唐揚げ屋さんとかは油を育てると言うけど多分ラードとかだよね?
    家庭で使った普通のサラダ油やオリーブオイルは育てるというより汚れるイメージだけど実際の所どうなんだろう

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/14(木) 23:01:05 

    >>6
    趣味悪い

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/14(木) 23:03:34 

    >>100
    美味しくないよね
    油ケチっていくら浮くんだろ
    うちは1キロで250円くらいの油しか使ってないから、毎回新しいので美味しく揚げ物食べたいわ

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2021/10/14(木) 23:05:51 

    飲食店の使い回しの書き込みしてるの同じ人じゃない?
    文章にクセがあるね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/14(木) 23:06:21 

    ちょうど昨日オイルポット注文してしまった。。
    一回使ったらやめておいた方がいいのかしら。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/14(木) 23:09:22 

    >>81
    うちは牛乳パックに新聞紙詰めてそこに油入れて燃えるゴミに捨ててる
    お金使ってないよ

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2021/10/14(木) 23:12:56 

    >>112
    私も継ぎ足して使ってます(笑)
    でもなんの問題もないですよね(^^)

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/14(木) 23:21:24 

    >>67
    専門家?が1週間くらいなら酸化しないって言ってた。本当かな?と思いながら、使用した油を濾して冷蔵保存して、2、3日のうちにもう一回使って捨ててます。
    大量に揚げた時、においがついた時、次の揚げ物の予定がない時は、1回で捨てます。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/14(木) 23:26:33 

    一回で捨てます
    古い油は物凄く体に悪いそうです
    安い油も物凄く体に悪いそうです

    サラダ油の製造方法を知ってから、恐ろしくて使うのをやめました。今は米油を使っています。

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2021/10/14(木) 23:27:57 

    >>17
    流石に冷えたやつよね?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/14(木) 23:29:41 

    >>96
    しつこい
    油なんか冷蔵庫に入れるわけないから
    外食してもラー油使わない方がいいよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/14(木) 23:30:13 

    >>2
    2回目って油足さないと足りなくない?

    それで捨てるのももったいないから最近は一回で捨てちゃってるわ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/14(木) 23:30:45 

    >>98
    水を入れるのはなぜですか?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/14(木) 23:31:43 

    >>95
    テフロンでなければ大丈夫

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/14(木) 23:32:47 

    >>24
    酸化した油は発癌性を持ってるって聞いたことある。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/14(木) 23:33:14 

    なるべくフライパンで少ない油で揚げ物するようにしてるから、一回使い切りだな。

    実家にいた時は食べ盛りの弟が2人いたから、揚げ物も量が多くて、母は色が変わるまで使ってたなw

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/14(木) 23:35:53 

    固めるテンプルって本当に素晴らしい商品だよね!

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/14(木) 23:38:21 

    野菜の素揚げ→天麩羅→豚カツ
    3回位で固めて捨ててる。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/14(木) 23:45:56 

    >>29
    どうしてですか?私は袋に入れて捨ててます。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/15(金) 00:03:36 

    油がちょっと汚れてるかなー、使おうかなーって迷った時は揚げる前に炊いてあるご飯を揚げるといいよ。

    大きいスプーンでご飯多めに2、3回に分けて油の中をかき回すように揚げるのがコツ。

    細かいカスや汚れを凄い吸い取ってくれる。

    最初に揚げたご飯と3回目ぐらいに揚げたご飯の色が全然違うから試してみて欲しい。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/15(金) 00:16:16 

    1回で捨てる
    私だけかもしれないけど、固める系だとポロポロしたりで色んな所を汚してしまうからペットシートに吸わせて処理してる

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2021/10/15(金) 00:26:25 

    前は黒くなるまで何回も使ってたけど、ある日旦那がお腹壊して、次は2回目まで使ってみたけどやはりお腹壊して、それからは一回で捨ててます
    酸化してるのと、そういう油に弱い体質なんだと思う
    ちなみに私は全然平気

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/15(金) 01:21:39 

    >>6
    www www
    こんなものを揚げの最終段階まで作り上げるセンスwww

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2021/10/15(金) 02:22:41 

    油が高いこのご時世に一度で捨てる人多くて驚いてる
    滅多に揚げ物しない人なのかな?
    それなら買ったほうがいいような気もする
    後片付けもろもろ考えると

    天ぷらしただけで捨てるのはめちゃくちゃ勿体無いなーと思ってしまう

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/15(金) 02:30:09 

    >>6
    ぷりぷり県の暗黒星人?
    黒くないから違うか

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/15(金) 02:44:47 

    >>39
    前に住んでた人がそのまま流してたみたいで大変だった

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/15(金) 03:14:02 

    1回で捨てたいけど、もったいないと思って数日以内にもう1回揚げ物をする事が多いです。

    捨てる時は固めるテンプル。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/15(金) 03:25:01 

    1回目は天ぷら系を、2回目に唐揚げ系を揚げたら処分かな
    空になった油のボトルに入れておいて、スーパーの廃油回収ボックスに持っていってます

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/15(金) 03:33:10 

    1度使ったら劣化するんでしょ?
    2回目それ使ったら肌まで劣化するって聞いて
    肌に悪いならって、必ず1回で捨ててる
    サラダ油高くなってるけど、1L400円程度だし。
    揚げ物専用の油なら高いから悩むなぁー

    捨て方は、牛乳パックにゴミ箱のティッシュ詰め込んだりして入れて二重袋にして捨てるかな!

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2021/10/15(金) 03:53:41 

    何回か使ってからオイルポットで濾してまだ綺麗なら揚げ物の時に再利用。
    濾しても変色していたらペットボトルに詰めて生協の回収に出す。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/15(金) 04:03:04 

    夫と二人だから、そんなに大量に使わないので一回で捨てる。キッチンペーパーに含ませて。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/15(金) 04:28:56 

    一回で捨ててる。お店に売ってる油処理用の染み込ませるやつ使ってます。どうしても、どうしても足りない時があり、ナプキンとかオムツで代用したことある。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/15(金) 04:32:32 

    >>131
    自然発火を防ぐためですよ。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/15(金) 04:33:52 

    >>112
    匂い消えますか?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/15(金) 06:25:35 

    マックとかミスドとかも美味しいけどきっと毎日は変えてないよね?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/15(金) 06:33:25 

    >>103
    横ですが、某お弁当屋さんでバイトしていた時、油は1ヶ月ずっと使い回しでした。私は鋼の胃袋なので大丈夫でしたが、そういうところの物も食べたら103さんには危険だと思うので余計なお世話かと思いますが気をつけてください

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/15(金) 06:46:11 

    みんな何度も使う人は油用の漉し器使って毎回濾してから使うんですか?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/15(金) 07:09:29 

    >>8
    住んでるアパートで、それやった人がいて排水管つまったらしく、不動産会社から油を直接流すのはやめて欲しいって全世帯に手紙が入っていた。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/15(金) 07:23:35 

    >>133
    自然派被害のトピではみんな添加物の発ガン性全然気にしてない人が大多数なのに天ぷら油の発ガン性は気にする人が多いんだね~

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/15(金) 07:43:32 

    >>94
    何回やっても衣吸うでしょ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/15(金) 08:20:06 

    少しの油を使うから固めたりしなくて、キッチンペーパーに吸わせてポイだよ!

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/15(金) 08:47:32 

    エビフライしたら油すぐ汚れる

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/15(金) 09:17:47 

    >>129
    82に対して言ったんだが
    何をキレてるのかわからん
    どんだけでかいガーリックオイルやラー油使うのさ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/15(金) 09:18:04 

    牡蠣フライを作ったら2回目はない‥

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/15(金) 09:20:06 

    我が家もオイルポットで濾過して、炒め物とかに使う。
    捨てる時はペットのトイレシーツに吸わせて捨てる。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/15(金) 09:23:45 

    >>2
    ええええ勿体ない

    私は継ぎ足しで使うよ。

    夜店見てご覧 から揚げの油まっくろ!!貴方も食べたはず

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2021/10/15(金) 09:24:09 

    >>2
    メーカーには良いお客さんですね

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/15(金) 09:24:39 

    >>4
    貴女勿体ないですよ。

    +0

    -7

  • 167. 匿名 2021/10/15(金) 09:42:08 

    >>6
    これはサンプル?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/15(金) 10:09:34 

    酸化するから体に悪いってことで数回使って捨ててたけど
    ためしてガッテンで体に害があるほど酸化しないというのをやってたので
    継ぎ足しながら毎回濾して使うことにした
    週に三回くらい揚げ物をするので
    一か月に1リットルくらい新しい油を継ぎ足してるから劣化した油の味はしない
    むしろ材料の旨味が溶け出してるので新しい油より仕上がりは美味しいよ

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/15(金) 10:44:07 

    >>154
    >>103です。

    まだ油かな?と気づき始めた頃の晩御飯に
    某チェーン店のお弁当屋さんの白身魚のフライが入ったお弁当を食べて…
    その時が一番酷くて夜中から朝方まで腹痛と嘔吐までしたので食中毒かと思い、病院が開いたら行こうと思っていたら
    全部出たからか急にスッキリして
    その時に調べたらお店によっては1ヶ月変えない、と書いてあったので気をつけてはおりましたが
    やはり1ヶ月油使うんですね。。。

    恐怖で数年行ってなかったのですが、最近は数名の知人から
    「○店の油は古い感じはしないよ」と聞いてそこで数回買ったことありますが大丈夫でした。

    教えてくださり、ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/15(金) 13:25:13 

    >>113
    お店は使ってる油の種類が違ったりするから(ごま油を使ってたりする)単純に色の濃さで古さは分からないよ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/15(金) 13:35:01 

    >>10
    私は犬のトイレシートをビニールにいれて吸わせて捨ててるよー300枚で1600円

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/15(金) 13:57:19 

    ごま油使ってるから、三日以内には捨てるかな
    かと言って三日連続で揚げ物はしないし
    だいたい2回とか?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/15(金) 14:30:02 

    週1で揚げ物するけど、毎回吸わせるパッドを使って捨てる。
    毎月1L使うかどうかだから、濾したりする手間考えたら使いまわす必要性を感じない。揚げ物以外では、油ってほんのちょっとしか使わないし。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/15(金) 15:21:33 

    >>4
    私も1回。
    1回でも結構汚れるし週に1回揚げ物するかしないかのペースだから油の酸化がいやだから捨てる。
    週に何回も揚げ物するならいいと思う。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/15(金) 16:02:23 

    >>6
    本物じゃないのは分かってるけど、最近物騒な事件が多すぎて、なんとなく気味悪い。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/15(金) 16:30:08 

    >>57
    確実に病気になるよ、それにあなたが使ってるのどうせ安いサラダ油でしょ
    やばいよ。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/15(金) 18:19:41 

    >>6
    気持ち悪いし、火事とかで本当に焼け〇ぬ人いるから不謹慎。通報しました。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/15(金) 18:28:45 

    >>152
    匂い気になったことないですよ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/15(金) 18:34:32 

    >>4
    義母に、一回で捨てて!うちの子に油何回も使わないで!って言われたから、一回しか使ってない。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/15(金) 19:31:13 

    一般家庭だけど、業務用の小型フライヤーを使用しています
    オートフライヤーなのでタイマーで勝手に上がってくれるのがものすごく楽♪

    酸化試験紙って言うのかな?
    これで酸化しているかどうかチェックしています。

    カスはその都度処分しているし、揚げ終わった後に冷飯を入れて細かいカスも取っています。

    フライヤーは3L油入る&重いので、捨てるのは主人にお願いしています。
    電気オートリフトフライヤー|業務用厨房機器の総合メーカー 株式会社マルゼン
    電気オートリフトフライヤー|業務用厨房機器の総合メーカー 株式会社マルゼンwww.maruzen-kitchen.co.jp

    株式会社マルゼンの電気オートリフトフライヤー。美味しい揚げ頃を逃さずリフトアップ!こだわりの美味しさと省力化を両立!


    揚げ物油、何回使い回す?処理どうしてる?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/15(金) 20:26:39 

    >>8
    自作自演乙

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/15(金) 20:41:20 

    米油に変えてからもったいなくて捨てられません

    揚げ物終わりでオイルポットに入れて炒め物や揚げ焼きで使い切る

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/16(土) 00:53:42 

    >>2
    一度で捨てる。二度って何日か空けてってこと?

    酸化しないのかな。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/16(土) 00:55:27 

    >>166
    酸化したもの食べるの怖い。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/16(土) 01:01:12 

    >>47
    普通に置いてる油でさえ酸化したのを使いたくないから気をつけてる。酸化した食べ物は良くないよ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/16(土) 08:11:35 

    >>180です
    トピ落ち(前日~)になって今更だけどさ
    油を鍋などに入れておく場合、ポリエチレン系のラップを上にかけておく(冷えてからね)
    油表面を空気にさらさない
    使っていなくても酸化しやすい(使いかけのボトルの油でも容器の中で酸化する)

    フライヤーは便利で油も使い回ししやすいけれど
    表面が広いため酸化しやすく(天ぷら鍋も同じ)、普通なら1週間程度で酸化が始まる

    昔の人は油をまた一升瓶などに戻すやり方をしていたみたいだけど
    なかなかそんなことは出来ないので、ラップかけなどが良いと思っている

    酸化試験紙でチェックしてみたことあるけれど
    ラップを上にかけて3週間使っていない→正常だった

    ラップでも材質で油に溶け出すものもあるので
    ポリエチレン、PET系で無添加のラップを選んでください
    (塩ビ系はNG/伸びるラップなどNG)

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/16(土) 08:18:01 

    料理教室の先生に、美味しい揚げ物を作るコツは、高級な油を使わなくて良いから、油は毎回替えることと教わった。
    固めるテンプルで捨ててるよ。牛乳パックに入れる方法は、気温により発火する恐れがあると聞いてから固めるようにしている。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/16(土) 09:24:11 

    >>157
    ん?
    自然派と何の関係があるの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード