-
1. 匿名 2019/11/07(木) 17:39:44
同居の姑がすぐに揚げ物を揚げます。
姑の料理の8割は揚げ物です。
私としては健康も考えて月に2、3回程度にしたいのですが。
なのでなるべく作らせないようにしますが、これ揚げると美味しいのよ♪っと率先して揚げ始めるので困ります。
一般的には夕飯の揚げ物頻度ってどのくらいなんでしょうか?+9
-52
-
2. 匿名 2019/11/07(木) 17:40:58
夕飯作ってもらえるのな文句ないかな!
嫌なら自分で作ったら?+256
-7
-
3. 匿名 2019/11/07(木) 17:41:00
揚げ物はめんどくさいから外食でしか食べないな。月1くらい+173
-7
-
4. 匿名 2019/11/07(木) 17:41:10
>>1
子供いるなら家族のためにもちゃんと言った方がいいと思う
+59
-12
-
5. 匿名 2019/11/07(木) 17:41:12
一人暮らしで三回します。一度油使ったら勿体なさすぎて2日間くらい揚げ物しまくります。+143
-3
-
6. 匿名 2019/11/07(木) 17:41:22
週に一回はしてるかもしれない。
+253
-5
-
7. 匿名 2019/11/07(木) 17:41:26
5、6回+11
-3
-
8. 匿名 2019/11/07(木) 17:41:31
手作りなら手間がかかりすぎるから、1年に2、3回。お総菜の揚げ物を買うことは月に2、3回あると思うけど。+31
-5
-
9. 匿名 2019/11/07(木) 17:41:44
月2回くらいかな+26
-0
-
10. 匿名 2019/11/07(木) 17:41:46
えび天は週に2回はするよ+12
-3
-
11. 匿名 2019/11/07(木) 17:41:47
一般的には週一とかなんじゃない?
うちは健康のため揚げ物は外食の時のみにしてるけど+77
-9
-
12. 匿名 2019/11/07(木) 17:41:49
めんどくさい上に身体にいいわけじゃないから0回+20
-10
-
13. 匿名 2019/11/07(木) 17:42:04
自分で作るのはせいぜい月1くらいかな+16
-2
-
14. 匿名 2019/11/07(木) 17:42:11
揚げ物=体に悪い訳でもないよ??
その他のバランス良くすれば
揚げ物やってくれるなんて最高じゃん+156
-8
-
15. 匿名 2019/11/07(木) 17:42:25
姑が夕食作る前に全部作る+6
-0
-
16. 匿名 2019/11/07(木) 17:42:31
揚げ物は後片付けも大変だから買う
名古屋コーチンとかザンギとか名物展の時だけ+7
-0
-
17. 匿名 2019/11/07(木) 17:42:43
>>6
我が家も。
唐揚げとかアジフライとかトンカツとか。
子供が喜ぶんだよね+161
-2
-
18. 匿名 2019/11/07(木) 17:42:47
月2~3回かそれ以下
しかも揚げ焼きってやつ、油の処理面倒だから揚げ物は基本外食するときに多い+9
-2
-
19. 匿名 2019/11/07(木) 17:42:57
揚げ物ってみんな意外と多いんですね!油の処理が面倒であまりしません。でも揚げ物大好きです。+69
-1
-
20. 匿名 2019/11/07(木) 17:42:58
おばあの作るモノ茶色だらけ+6
-1
-
21. 匿名 2019/11/07(木) 17:42:59
後片付けも含めて面倒だからやらない+24
-0
-
22. 匿名 2019/11/07(木) 17:43:03
>>1
揚げたら何でもうまい説。+92
-2
-
23. 匿名 2019/11/07(木) 17:43:13
今日は春巻きー
食卓には2週に1回くらいですが、
おやつとしてコンビニの揚げ物を2日に1回くらい食べてます🐔+9
-2
-
24. 匿名 2019/11/07(木) 17:43:18
月に2回ですね
姑さんそんか頻繁に揚げ物食べれるんだね、年取ると揚げ物辛くないんだろうか+42
-0
-
25. 匿名 2019/11/07(木) 17:43:24
手作りで月4・5回位揚げてる
揚げ物が好きだから
健康に異常はないよ
+47
-1
-
26. 匿名 2019/11/07(木) 17:43:31
自炊ではあまり揚げ物しないや。
油の片付けが面倒だし。
あと、外食したり買おうとする時には、揚げ物の弁当とか定食が売られてること多いから、そのぶん自炊では揚げ物しない。+15
-1
-
27. 匿名 2019/11/07(木) 17:43:38
家じゃ揚げ物しない。
外食のみです。+24
-1
-
28. 匿名 2019/11/07(木) 17:44:01
うちは旦那子供が食べるので毎週揚げ物作りますよ。
特に鶏肉は煮物だとあまり食べてくれないので揚げ物多くなります。
唐揚げとか油淋鶏、チキン南蛮等。+82
-2
-
29. 匿名 2019/11/07(木) 17:44:02
珍しいよね?
姑世代って揚げ物控えてるイメージなのに。+23
-0
-
30. 匿名 2019/11/07(木) 17:44:04
処理が面倒なので月一でするかどうか+1
-0
-
31. 匿名 2019/11/07(木) 17:44:21
>>1
ご飯作る時の買い出しとかどうしてるの?
どちらが作るとかじゃなく一緒に作るの?+9
-1
-
32. 匿名 2019/11/07(木) 17:44:50
揚げ物はスーパーで買っちゃう
コロッケ、アジフライ、唐揚げなど+25
-0
-
33. 匿名 2019/11/07(木) 17:45:02
揚げ物は片付けめんどくさいしお惣菜もしくは外食でしか食べない!って決めてる。+18
-0
-
34. 匿名 2019/11/07(木) 17:45:10
1日2回で60回ぐらい+2
-7
-
35. 匿名 2019/11/07(木) 17:45:32
よく読んだら姑がご飯作って
主は揚げ物作らせないようにするってどうやって?
なんか姑かわいそう+48
-5
-
36. 匿名 2019/11/07(木) 17:45:38
>>29
これが嫁の場合だと
嫁が揚げ物食わせまくって早死にしそうだわぁ
ってなるんだろうね+19
-2
-
37. 匿名 2019/11/07(木) 17:46:11
面倒くさいよりも揚げ物が好きなほうが勝ってるので、二週間に1~2回はしてます
普通体型ですよ
体に悪いんですかね+16
-2
-
38. 匿名 2019/11/07(木) 17:46:28
揚げ物は裏切らない+9
-2
-
39. 匿名 2019/11/07(木) 17:47:00
>>1
ご飯作ってもらってるなら黙って食べたら?
+56
-9
-
40. 匿名 2019/11/07(木) 17:47:07
記憶にないなー
旦那の帰り遅くて揚げたて食べられないから全然揚げ物しなくなった…+4
-1
-
41. 匿名 2019/11/07(木) 17:47:09
>>29
反応良いから揚げ物出してるとか?
主が一切出さないから仕方なく揚げ物だったりしてw+7
-1
-
42. 匿名 2019/11/07(木) 17:47:22
カツとから揚げの二回位かな。
それ自体の量を減らして、副菜で野菜の物2品とか多くして出せば。+3
-0
-
43. 匿名 2019/11/07(木) 17:48:03
>>1
食事の担当を主さんだけにしたらどうかな?
それか食事は完全に別々にするか。
義母と義理の祖母も同居だけど食事は完全に別で作って別の部屋で食べてますよ。+9
-1
-
44. 匿名 2019/11/07(木) 17:48:12
>>29
うちの姑も揚げ物まったくしない
でも子どもたちが揚げ物好きなのはわかってるから唐揚げとか揚げ物は全部出来合いのもの買ってきてる
夫いわく昔から揚げ物は手作り食べたことないらしい
私が新婚のときコロッケ作ったとき驚かれて知った
+5
-1
-
45. 匿名 2019/11/07(木) 17:48:31
健康が気になるなら
とりま油は酸化に気をつけて
品質の良いものを使ってください
間違えてもサラダ油など使わないように+6
-4
-
46. 匿名 2019/11/07(木) 17:48:45
>>4
仰天チェンジの名物を思い出した+1
-0
-
47. 匿名 2019/11/07(木) 17:48:55
揚げ物よくします。
からあげ、春巻き、揚げ出し豆腐、かき揚げ、ナスの揚げ浸しなんかはよく作りますね。
逆にフライものはあまりせず、買うことが多いかも。パン粉で散らかるし油の吸収率も高いし。
たまーにコロッケ作るくらいです。+11
-1
-
48. 匿名 2019/11/07(木) 17:49:05
だったら毎回自分が作れば?+11
-2
-
49. 匿名 2019/11/07(木) 17:49:37
>>29
姑世代っていくつだろう?
叔母(60)は祖母の介護をしてるけど、80代の祖母のためにエビフライをよく作るって言ってた
姑も叔母と同世代で、大姑舅と住んでいるけど、よく揚げ物するって聞いたよ
調理が簡単だからだと思う
年寄りって意外と質素なものは好まない+8
-0
-
50. 匿名 2019/11/07(木) 17:49:54
>>1
義母世代って、息子の好きなもの=揚げ物っていう認識があるような気がする。
たぶん昔の記憶で止まってるんだよ。
旦那さんから言ってもらって、自分で作るのがいいんじゃないかな?+9
-0
-
51. 匿名 2019/11/07(木) 17:50:34
自分で揚げるのは月1くらいかな面倒だから
買うのも含めれば週1+0
-0
-
52. 匿名 2019/11/07(木) 17:50:36
揚げ物大好きなので理想は週2ぐらい食べたいけど…
現実は油の処理とかコンロ周りの掃除が面倒で月2ぐらいしかやらない
夏場は暑いのでますますやらない
健康のためにと思うなら理解してくれるまで言うしかないよね
作ってくれる人がいるって羨ましいよ+5
-1
-
53. 匿名 2019/11/07(木) 17:50:50
揚げ物は自分でやる手間暇考えると面倒だし家にニオイが残るのがイヤなので外食にしています。
頻繁に食べたくならないし お店のほうが美味しいので。+8
-0
-
54. 匿名 2019/11/07(木) 17:51:03
>>29きっと食べる事大好きで、気持ちも若い人なんだろう
+3
-1
-
55. 匿名 2019/11/07(木) 17:51:09
>>29
80代の祖父母は天ぷら大好きだよ
簡単だからよくやるってさ
戦争中に食べまくったから、芋とか煮物が嫌いらしい
介護の仕事をしてるけど、同じような理由で野菜より揚げ物派の老人はかなりいる+18
-0
-
56. 匿名 2019/11/07(木) 17:51:33
>>46
あれに出てる家族の食卓でヤバイの何人かいたよね
そりゃデブるって思う
健康というか太っていい事ないからね+4
-0
-
57. 匿名 2019/11/07(木) 17:52:39
>>1
自分で作ったら!+9
-1
-
58. 匿名 2019/11/07(木) 17:52:44
>>29
主さんが30代だとしたら、姑世代はアラカン?
アラカンの人はまだまだ揚げ物好きだと思う
今の若い世代は匂いとか体型を気にして家で揚げ物しないけど、これぐらいの年代の人たちって専業主婦で家事もそつなくやるから揚げ物後の掃除も厭わない人が多い
+13
-1
-
59. 匿名 2019/11/07(木) 17:54:02
>>44
うちの姑も揚げ物は冷凍だけだったらしい。
私はわりと料理は好きだから、春巻とかコロッケ、豚カツ、唐揚げ1から作ると夫から驚かれた。
姑は子供3人いて働いてたから、そりゃ当たり前なんだけどね。
でも揚げ物は月に2回くらいかなぁ…。+8
-1
-
60. 匿名 2019/11/07(木) 17:54:19
中高生男子いるから、夕食に週一
朝のお弁当に少量週2くらい
体調は良いよ。あ、でも古い油は使わない。少量、使い切り。+6
-1
-
61. 匿名 2019/11/07(木) 17:54:28
>>29
恥ずかしながら、去年32歳で結婚するまで実家暮らしで母(50代後半)にご飯を作ってもらう生活だった
週2〜3回は揚げ物出てたよ
やっぱ美味しいし
昔からこんな感じ
ちなみに私の家族は全員太ってなくて健康です+11
-1
-
62. 匿名 2019/11/07(木) 17:56:31
週2は揚げ物にしちゃう
子供3人の5人暮らし
ボリュームが出るから揚げ物が一番楽
献立を考える労力も揚げ物中心だと簡単
私も夫も太らない体質なので問題ないです
何より美味しい+17
-0
-
63. 匿名 2019/11/07(木) 17:57:34
まぁでも8割揚げ物は流石に嫌だな+7
-0
-
64. 匿名 2019/11/07(木) 17:59:07
>>29
姑世代の方が揚げ物好きじゃない?
昔は出来合いのものを買って帰るってあまりなかったから、なんの苦もなく揚げ物を作る人たちが多そうなイメージだよ
揚げたてだから美味しいんだと思う
逆に若い人は揚げ物は出来合いのものを買って帰るって決めている家が増えてると思う
出来立てじゃなくて手作りよりはクオリティが劣るから、結果的に揚げ物欲低めの人が多いイメージ+9
-1
-
65. 匿名 2019/11/07(木) 17:59:45
あまりしない人も結構いるんだね。
うちは週に多くて2回くらいは揚げ物。なんならおやつもフライドポテトとかアメリカンドッグで揚げ物するときあるよ…。
一応私も子供も痩せ型です。+5
-1
-
66. 匿名 2019/11/07(木) 17:59:58
後始末がめんどいから、家ではめったにやらない。
買うか外食。(笑)+7
-0
-
67. 匿名 2019/11/07(木) 18:00:07
週2~3だと思う+5
-2
-
68. 匿名 2019/11/07(木) 18:00:49
揚げ物って、味付けの失敗とか気にしなくていいのは楽
私は週1かな+3
-0
-
69. 匿名 2019/11/07(木) 18:02:20
>>1
美味しいかどうかで判断したら?
一緒に美味しいもの食べるって楽しくない?
姑が「これ美味しいのよ」って言って楽しく作るのを阻止するって、なんか可哀想だと思う
あなただけ食べないとか、他のおかずも作って家族方を伸ばせるようにするとか工夫したら?
美味しいものを封じられたり、美味しものを分かち合いたい、という気持ちを封じられるのってすごいストレスになると思う+9
-4
-
70. 匿名 2019/11/07(木) 18:03:12
>>29
うちの義母、実家帰るたびに唐揚げ揚げてくれる。旦那の食の好みが高校生のままでとまってると思ってるんかな?
でも美味しいから私もばくばく食べてる。笑+6
-1
-
71. 匿名 2019/11/07(木) 18:03:50
揚げ物が太るって嘘だと思う
うちは揚げ物ばっかりだったけど誰も太ってない
むしろ背も高いからスタイルが良いほう
そのかわり炭水化物はひかえめだった
最近炭水化物ダイエットが流行っていて、「やっぱりそうだったんだ!」と思ったよ
コレステロール値も内臓脂肪も血圧も正常+5
-2
-
72. 匿名 2019/11/07(木) 18:04:48
>>1
同居して作ってもらってるなら作りたいもの作らせてあげたら?
料理してて「美味しくない」なら申し訳ないと思うけど、「これはやめて」「これは不健康だから嫌だ」とか言われると作る気が萎える+15
-2
-
73. 匿名 2019/11/07(木) 18:05:06
じゅわーって揚がる音が好きで、今週すでに2回揚げ物してる
最初は唐揚げ
さっきコロッケ揚げた+7
-1
-
74. 匿名 2019/11/07(木) 18:06:10
1年に数回。
夏野菜を揚げ浸しにする時だけかも。
外食ではいただいてます。+4
-0
-
75. 匿名 2019/11/07(木) 18:06:16
月2〜3かな?
天ぷら蕎麦とかに入れるし+1
-0
-
76. 匿名 2019/11/07(木) 18:07:18
>>1
料理してくれて、「これ美味しいのよ」とか言ってくれてるのに阻止しようとするって意地悪だなぁ+9
-3
-
77. 匿名 2019/11/07(木) 18:08:00
家族が多いと揚げ物楽だよね
カサが増えるし献立のバランスも決まるし
ハズレないから美味しい+8
-0
-
78. 匿名 2019/11/07(木) 18:08:16
家では一切しません。
料理サボりたいときにお惣菜買ったら、揚げ物が多くなるのでその時だけ揚げ物食べてます。+3
-0
-
79. 匿名 2019/11/07(木) 18:08:46
ちゃんと片付けもしてくれるならほっとけば?
私は夏は全く揚げない。
秋頃から月2、3回くらいかな?
健康より後片付けが嫌。+2
-0
-
80. 匿名 2019/11/07(木) 18:09:13
>>34
豚カツやさんですか??+4
-0
-
81. 匿名 2019/11/07(木) 18:09:49
>>1
揚げ物みたいな後始末が面倒くさい料理を担当してくれるって素直に羨ましいんだけど+22
-1
-
82. 匿名 2019/11/07(木) 18:10:07
0回。
コロッケは買うわ。
うちは炒めるか煮るかしかしないなぁ。+2
-0
-
83. 匿名 2019/11/07(木) 18:10:34
揚げ物は外食のみ、なので年数回
家で揚げ物するとまとめて揚げたくなるからバランスよく食べるの不可能じゃない?私が面倒くさがりなだけ?揚げ物時はコロッケ1人半分で他のおかず作るとかやってられない。+0
-0
-
84. 匿名 2019/11/07(木) 18:11:07
いいな~主さんのとこお姑さんが揚げてくれて
揚げ物手間かかって大変だけど、かといって買ったお惣菜だとべちゃつくから
やっぱり家で揚げたてが良いんだよなあ+8
-1
-
85. 匿名 2019/11/07(木) 18:11:18
>>1
家族に太ってる人いない?+2
-0
-
86. 匿名 2019/11/07(木) 18:11:32
>>83
コロッケ1人1個じゃないのか
設定がわからんとです+5
-0
-
87. 匿名 2019/11/07(木) 18:13:05
>>1
どっか体悪いの?
食事はバランスだから、姑が作るものが8割揚げ物でも、他のおかず作ったら大丈夫じゃない?
毎日姑が作るわけでもないんでしょ
+3
-2
-
88. 匿名 2019/11/07(木) 18:14:20
自分では揚げないけど、お惣菜は揚げ物はよく半額になってるから買うよ。昨日と今日は半額になってなくてもおいしそうだったから買ったけど。
週に3日くらいは揚げ物食べてるよ。スーパーのね。+3
-0
-
89. 匿名 2019/11/07(木) 18:15:55
中・高生のお子さんがおられるお家は、お弁当とか何入れてますか?
うちはお弁当に、週に2回は揚げ物入れてるよ。
唐揚げとかチキンカツとかトンカツとか。
あと、ちょこっとの隙間用に、ちくわとかさつまいもとかかぼちゃの天ぷら入れてる。
あ、冷凍食品じゃなくて、朝からガチで揚げてる。
揚げ物しなかったら何入れたらいいのかわからないわ。+5
-1
-
90. 匿名 2019/11/07(木) 18:17:47
>>1
姑が揚げ物を作らなくなったら、作るメニュー被りが起こりそう
主さんの煮物vs姑の煮物 みたいなさ
役割分担で主さんが作らないものを姑が、姑が作らないものを主さんがって考えたらいいんじゃない?
揚げ物ってそんな太らないよ
主さんが炭水化物大好き系の人だったら太るけどw+7
-1
-
91. 匿名 2019/11/07(木) 18:18:33
週一は揚げ物食べます。じゃないと飽きる。揚げ物控えた方がいいけど、やっぱ揚げると美味しいのよ。+6
-0
-
92. 匿名 2019/11/07(木) 18:19:20
>>89
私も朝からガチ揚げ
中高生の男女2人
男の方は部活があるから1リットルの弁当箱で、毎日何詰めようか考えてる
揚げ物はボリューム出るから楽だよね+7
-0
-
93. 匿名 2019/11/07(木) 18:19:22
はっきり言えないなら姑さんが作る前に、作ってしまうしか方法はなさそう。
でも、姑さんが料理が好きな人だったらそれをきっかけにボケてしまうこともあるし…
私の祖母は、母が全部し始めたらボケてしまったので…+5
-1
-
94. 匿名 2019/11/07(木) 18:19:54
一人暮らし四年で、毎日料理するけど揚げ焼き程度で本気の揚げ物ってしたことないなー
油がこわい+そのあとどうしたらいいかわからないので(笑)
みんなすごい〜+1
-0
-
95. 匿名 2019/11/07(木) 18:21:59
27歳まで実家暮らして、子供の頃から週2は揚げ物だった
肉魚肉魚と交互に出ていて、多いときは週3の時もあったかな?
28歳で結婚して、後片付けが嫌で揚げ物を食べなくなったら太ったよ
多分揚げ物でボリュームが出ない分、根菜系のおかずでボリュームを出すようにして、雑穀米もちゃんと食べるようになったからだと思う
実家の時は揚げ物を味わいたくて、白米はお茶碗に1/3とかにしてた
1年で3キロ太っちゃったよ+3
-0
-
96. 匿名 2019/11/07(木) 18:22:33
ここで揚げ物たべて異常起こしてる人いる?
ただの何人前も食べ過ぎじゃなくて一人前なら問題ないでしょ+5
-0
-
97. 匿名 2019/11/07(木) 18:22:43
ごま油かオリーブ油で週1くらい+1
-0
-
98. 匿名 2019/11/07(木) 18:22:46
お年寄りって意外と揚げ物が好きだよね
トンカツ屋や天ぷら屋さんは高齢者多い
パン粉のカツ系好き多い+7
-0
-
99. 匿名 2019/11/07(木) 18:22:51
>>83
1人半分?少なくない?
うちはコロッケの日は1人2個ずつくらい作るよ。
他のおかずももちろん作る。+5
-0
-
100. 匿名 2019/11/07(木) 18:23:35
今の時期、舞茸を揚げて食べるととても美味しい+9
-0
-
101. 匿名 2019/11/07(木) 18:23:47
>>1
孫もいて、食べ盛りの旦那さんもいて、、、なら揚げ物封じられたらキツイ+15
-0
-
102. 匿名 2019/11/07(木) 18:26:59
>>46
おとといやってたよね+0
-0
-
103. 匿名 2019/11/07(木) 18:27:45
月3〜5ぐらいです!+1
-0
-
104. 匿名 2019/11/07(木) 18:28:13
うちの子が発表会でママが作ったご飯で美味しいものの発表してそれが「からあげ」だった。
普段月1くらいしかからあげしてなかったのに最近からあげの頻度が増えました(笑)。自然に揚げ物も増えました。
私の体重も増えました(´ω`)トホホ…+4
-0
-
105. 匿名 2019/11/07(木) 18:28:46
揚げ物してくれるなんて楽でいいじゃん!
私は後の処理&掃除が面倒で、揚げ物はほとんどしなくなった
カラッと揚がったのは美味しいのにね~+7
-1
-
106. 匿名 2019/11/07(木) 18:30:31
揚げ物面倒で家ではしません。
でも好き。誰かしてくれえー。
四種類なので週1ですね。
天ぷらの日
コロッケ、ミンチカツの日
鯵フライ、エビフライの日
トンカツの日
あー揚げたてのかき揚げが食べたい。+4
-0
-
107. 匿名 2019/11/07(木) 18:30:33
唐揚げとか天ぷらとか大好きだから、週1~2だな。
コロッケとかフライはパン粉で油が汚れるし、めんどくさいからしない!!+1
-0
-
108. 匿名 2019/11/07(木) 18:31:08
週一は絶対してるかな
唐揚げ、とんかつ、フライドポテト…
子供いるしね+4
-0
-
109. 匿名 2019/11/07(木) 18:31:48
揚げ物はお惣菜!!+1
-0
-
110. 匿名 2019/11/07(木) 18:31:55
>>86
学校給食が糖質脂質結構多めだから夕飯にコロッケ1個食べると数日スパンでも調整難しいくらい栄養バランス悪くなりませんか?+0
-2
-
111. 匿名 2019/11/07(木) 18:33:07
週1かな
息子が肉は揚げ物じゃないと食べないから。
野菜もごぼうチップスやれんこんチップスにするとたくさん食べてくれる+0
-0
-
112. 匿名 2019/11/07(木) 18:33:15
>>99
栄養バランス考えると半分が限界かなと思ってます。なので面倒だから作らないです。+0
-1
-
113. 匿名 2019/11/07(木) 18:33:36
>>1
揚げ物は炭水化物を一緒に取ると太るんだよね
油ってお腹が膨れるから、
揚げ物で太らない人は揚げ物でお腹が膨れたぶん自然に炭水化物が少なめになる
揚げ物で太る人は揚げ物で白米がますます進む人w
食べ方を工夫するだけでも違うと思うよ
最近のダイエット的には白米制限して美味しく揚げ物を食べる方が痩せるみたい+3
-0
-
114. 匿名 2019/11/07(木) 18:34:10
子ども生まれる前は唐揚げよく揚げてた。でも子ども生まれてからは目が離せなくなり無理。
惣菜か冷凍温めるだけの揚げ物になりました。
それでも2週間に一回くらいだよ。+1
-0
-
115. 匿名 2019/11/07(木) 18:34:25
>>112
コロッケ、サラダ、味噌汁、おひたし
とかじゃダメなの?+3
-0
-
116. 匿名 2019/11/07(木) 18:39:16
料理初心者です。揚げ物挑戦したいのですが、油の温度はIHじゃない方は温度計で測ってますか?+0
-0
-
117. 匿名 2019/11/07(木) 18:40:47
>>116
箸とか衣で測ってる
+0
-0
-
118. 匿名 2019/11/07(木) 18:41:54
>>116
不安なら、温度計つかったらいいかと
でも衣の色もみてね+0
-0
-
119. 匿名 2019/11/07(木) 18:42:12
>>112
え、そんなドデカいコロッケなの?
サラダや野菜の副菜と汁物つければバランス良いと思うけど。
コロッケ半分だけなんておかずにする意味ないじゃん+2
-0
-
120. 匿名 2019/11/07(木) 18:42:17
家は週2ぐらいは揚げてる。
母はやたら天ぷら、私は唐揚げが得意です。
+3
-0
-
121. 匿名 2019/11/07(木) 18:43:43
>>110
それならトンカツとか唐揚げにしたらいいのに
コロッケ1個?って書いたけど、実は私コロッケで白米食べられないw
炭水化物と炭水化物というのが苦手で
肉系のものを揚げたら糖質少なくて済むよね+3
-0
-
122. 匿名 2019/11/07(木) 18:44:49
>>115
たんぱく質不足、野菜不足、糖質脂質オーバー、多分塩もオーバーじゃないですか?糖質脂質カットのためにコロッケの量半分や4分1に減らすとボリューム不足感があるし、、、+1
-6
-
123. 匿名 2019/11/07(木) 18:45:24
週に1回はお総菜の揚げ物買う
家では揚げ物しない+1
-0
-
124. 匿名 2019/11/07(木) 18:47:09
週一~10日に1回くらいかな?
野菜上げただけの油だったら次の日も何か揚げて調理するものにしたりしてる
唐揚げとか春巻きとか…コロッケは作るの面倒でついお惣菜を買ってきちゃう+0
-0
-
125. 匿名 2019/11/07(木) 18:47:56
>>119
特段大きくないと思います+0
-0
-
126. 匿名 2019/11/07(木) 18:50:26
テレビでも若い人は煮物や魚を嫌うと言ったりするし、お子さんに気を遣って揚げ物多めにしているんじゃないかな。
作ってもらえるありがたいよとも思うけれど、栄養の偏りが心配なら主さんの思いをはっきり伝えた方がいいよ。+1
-0
-
127. 匿名 2019/11/07(木) 18:50:52
毎週どこかで必ずしてしまう。
揚げ物以外にも同時に出すけど食べ盛りの
子がいるからガッツリ系を求められるので。
唐揚げが簡単だし私も好きだからよくします。+2
-0
-
128. 匿名 2019/11/07(木) 18:54:17
>>122
サラダや汁物、おひたしにタンパク質入れない人なのかな?
タンパク質って体重40kgなら40g、60kgなら60gを1日に摂取したらいけど、コロッケ作っても調整できるよ+3
-0
-
129. 匿名 2019/11/07(木) 18:55:30
>>1
同居で姑に逆のこと言われたらどう?
あなたが良かれと思って作っているものを実は嫌がってたら…嫌にならない?
やってもらってる分は仕方ないんじゃないのかな
+5
-1
-
130. 匿名 2019/11/07(木) 18:56:25
サラダ油が体に悪いからこめ油で月一+0
-0
-
131. 匿名 2019/11/07(木) 18:57:40
揚げ物は、外食のみ。基本、家では揚げません。
何故なら、ぐうたらですが掃除するのが嫌だからです。ご免なさい旦那ちゃん。+1
-0
-
132. 匿名 2019/11/07(木) 18:57:48
えー揚げ物作ってくれるとかいいなぁ
私は旦那も子供も揚げ物大好きだけど後片付けが面倒で週一ぐらいが限界+2
-1
-
133. 匿名 2019/11/07(木) 18:58:03
>>122
1食だけでそこまでこだわる?
たんぱく質不足と言うなら味噌汁卵とじにすれば?
塩分過多ってコロッケってそんなに塩使わないよね?
脂質がって言うなら衣も生パン粉じゃなくて細かいパン粉にすれば良いし
でも子供ならそこまで制限する必要ないと思うけど。
てかこの人はグラタンとかクリームコロッケも食べられないね。そこまで縛られるなんて嫌だわ。+5
-0
-
134. 匿名 2019/11/07(木) 19:05:38
>>23
偶然!うちもー!昨日はエビフライ、一昨日はサバの竜田揚げ‥揚げ物ばっかりやないかー!+1
-0
-
135. 匿名 2019/11/07(木) 19:06:05
週1くらいかな。
新鮮な油使えばいいかなと思ってる。
揚げ物食べたくてお惣菜買ってしまう方が体に悪そうと勝手に思ってる+0
-0
-
136. 匿名 2019/11/07(木) 19:07:33
お弁当を作らないといけない前の日に唐揚げ揚げるだけ
2ヶ月に1回くらい
+0
-0
-
137. 匿名 2019/11/07(木) 19:10:44
私は揚げ物しない 汚れるし、面倒
揚げ物食べたい時は惣菜買ってくる
でもたまに姑が来たら毎日揚げ物してキッチンの汚れがひどい+0
-0
-
138. 匿名 2019/11/07(木) 19:10:46
うちも最近多い
父親が魚釣ってくるから週2~3でキスの天ぷら
美味しいけど飽きた
当分揚げ物食べたくないな、、
二週間に1回くらいがいい+1
-0
-
139. 匿名 2019/11/07(木) 19:13:35
週3は天ぷらだな。
まさに同居の親が作ってるけど、おいしい。
時々飽きる時はあまり食べない。+4
-0
-
140. 匿名 2019/11/07(木) 19:13:43
>>28
肉の臭みが取れてないんだよ
へ・た・く・そ・!
+0
-16
-
141. 匿名 2019/11/07(木) 19:19:42
家でほとんど揚げ物しないけど、週に2回は揚げ物買ってる。+1
-0
-
142. 匿名 2019/11/07(木) 19:23:24
>>20
茶色いおかず最高に美味しいよ!+3
-0
-
143. 匿名 2019/11/07(木) 19:26:12
>>112
コロッケなんて一人3つは余裕
メンチカツとかも
唐揚げは一人200g山盛りw
千キャベツとトマトに揚げ物ドカン、具沢山味噌汁、米、以上
家族3人太ってない血圧も低い、健康です+3
-0
-
144. 匿名 2019/11/07(木) 19:33:30
揚げ物って一度やり慣れると男子どもは喜ぶし
実はお手軽手抜きメニュー
天ぷらとか野菜とタンパク質片っ端から衣つけて揚げて
後は浅漬けと味噌汁で充分
油はねはワカチコワカチコ+1
-0
-
145. 匿名 2019/11/07(木) 19:43:53
月4〜5回かなぁ。
唐揚げ大好き。フライドポテトも好き。
揚げ出し豆腐や茄子の揚げ浸しも好き。
油の処理は面倒だけど、揚げたてのものっておいしいんだよねー。+1
-0
-
146. 匿名 2019/11/07(木) 19:49:37
私、ほぼ毎日
とんかつ、チキンカツ、酢豚、海老マヨ、唐揚げetc
白飯に合い過ぎてやめられない
まだまだこの生活を続けたい
+6
-0
-
147. 匿名 2019/11/07(木) 19:55:04
>>6
うちも・・・油の消費が激しい。
天丼
唐揚げ
フライ
・・・なんなら
弁当用に朝から竹輪の磯辺揚げを朝から揚げる。+7
-0
-
148. 匿名 2019/11/07(木) 20:16:46
献立考えるのが
めんどくさい時に揚げ物料理しています
オリーブオイルで気持ちはヘルシー
+1
-1
-
149. 匿名 2019/11/07(木) 20:22:16
揚げ物、めんどくさくて自分では作らない
実家に帰る時はカキフライと唐揚げリクエストしてる
カキフライ食べ放題に行きたいなー+1
-0
-
150. 匿名 2019/11/07(木) 20:38:37
>>146
太ってますか?🐷+0
-0
-
151. 匿名 2019/11/07(木) 20:39:13
自宅ではしないけど、自営で揚げ物使うから毎日、唐揚げ食べてるよ。でも体重40kgだよ。
よく毎日肉食べたら太るとか、毎日唐揚げ食べたら太るとか言うけど、毎日唐揚げ食べても全然太らないよ。
量と糖質だよ。+3
-0
-
152. 匿名 2019/11/07(木) 20:51:42
食べ物が合わないって、どちらの立場もストレスだから、
食事は別がいいね。+3
-0
-
153. 匿名 2019/11/07(木) 20:51:44
>>140
え?アンカー間違い?
臭みって何?
意味が分からないんだけど。+1
-1
-
154. 匿名 2019/11/07(木) 21:02:20
0回
汚れる&怖いから基本やらない。
人が来たらやるかも。+1
-0
-
155. 匿名 2019/11/07(木) 21:03:27
>>153
多分、煮物食べてくれないって書いたから?にしても言い方があるよね。気にしないでいいと思いますよ。+2
-0
-
156. 匿名 2019/11/07(木) 21:06:29
月に2〜3回かな。
揚げ物って面倒だけど楽なんだよね。
揚げるだけだから味付けとか考えなくていいし。+1
-0
-
157. 匿名 2019/11/07(木) 21:14:59
>>150
160センチの47キロですので
至って普通体型です
ただ、野菜もたっぷり食べて筋トレもしているので
保ってるのかな、と思います( ´∀`)+2
-0
-
158. 匿名 2019/11/07(木) 21:16:59
揚げ油はその都度捨ててる?+1
-0
-
159. 匿名 2019/11/07(木) 21:23:06
>>153
間違えてない
臭みってなに?とか言ってる時点で料理が下手なのは確実+0
-3
-
160. 匿名 2019/11/07(木) 21:28:21
週一で揚げてる。
唐揚げで子供が大喜びするからつい。
いっぱい食べるから惣菜じゃ足りないし、スーパーの揚げ物はちょっと味が濃くて苦手。+2
-0
-
161. 匿名 2019/11/07(木) 21:32:39
>>158
私は週1〜2ですがこしてとっておき
普通に炒め物などに使います!3日くらいで使いきれなかったら捨てます
こういうたいるの鍋ならこすのも保管するのも楽チンです
オイルポットは洗いにくそうなので使ってません+3
-0
-
162. 匿名 2019/11/07(木) 21:33:46
>>156
わかります
片付けは面倒だけどいろいろ考えなくていいし
絶対家族が喜んでくれる+1
-0
-
163. 匿名 2019/11/07(木) 22:24:02
>>11
作らない人がなぜ一般のことがわかるのか?w
私はめんどくさいから作らない、外食の時は食べるけど、それは作ってるわけじゃないからね。
+4
-1
-
164. 匿名 2019/11/07(木) 23:10:04
>>159
料理下手ってそれ自分のこと?
他人のために料理したことないんでしょ?笑+1
-0
-
165. 匿名 2019/11/08(金) 02:37:47
0回!笑
面倒だから
揚げ物は
家でやりません(*^ω^*)
+1
-0
-
166. 匿名 2019/11/08(金) 07:55:48
>>49
年寄は天ぷら大好きだからね。+3
-0
-
167. 匿名 2019/11/08(金) 09:09:54
二ヶ月に一回ぐらいトンカツ
子供とか若い人がいたらもっと作ってると思うけど中年と老人しかいないし+1
-0
-
168. 匿名 2019/11/08(金) 09:36:04
2回だよ+0
-0
-
169. 匿名 2019/11/08(金) 10:04:23
一切しません
鶏肉の揚げ焼きくらいはたまにするけどトンカツや天麩羅みたいな立派な揚げ物は外食限定です
それも月に1回あるかないかです+1
-0
-
170. 匿名 2019/11/08(金) 10:38:50
トンカツ
天ぷら
とりてん
唐揚げ
アジフライ
コロッケは結構つくっちゃうから
月に週に1回は揚げ物しちゃうわー
おいしいし、子供も旦那もすきだし。
体に悪いって言うほど毎日でもないし
バランスが大事ではないですか??
お姑さんがつくってくれるのに
家族の体考えてます!みたいな風にいって
揚げ物じゃなくて煮物系になっても
煮物ばかりであきますとかトピたてそうだわ+4
-0
-
171. 匿名 2019/11/08(金) 16:53:42
年配の方って意外に、揚げ物大好きな人多いですよ。+1
-0
-
172. 匿名 2019/11/08(金) 17:53:42
旦那が体型維持で揚げ物全く食べない人だから家族全員食べなくなったw+0
-0
-
173. 匿名 2019/11/09(土) 10:02:43
山下智久、シングル3位発進で……「日本ファンもっと買え!」と中国ファン挑発で紛糾(2019/02/15 08:00)|サイゾーウーマンwww.cyzowoman.com山下智久にとって約5年半ぶりとなるシングル「Reason/Never Lose」(2月13日発売)が、オリコンデイリーシングルランキングで3位に初登場。初日の売り上げは前作より落ち込み、1位とは20万枚以上も差が離ついているとあり...
+0
-0
-
174. 匿名 2019/11/17(日) 20:22:54
ウチの姑も揚げ物責めで困る
しかもベチャベチャの天ぷらばかり。
ちなみに昨日も今日も天ぷらでした…
なので私は揚げ物以外を作るようにしてます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する