ガールズちゃんねる

賢い子は幼少期から違う?part 4

1310コメント2021/11/01(月) 11:51

  • 501. 匿名 2021/10/14(木) 00:06:36 

    とりあえず喋り出すのが早かった…、2才前後には文章ペラペラ喋ってて、見た目はかなり小柄だから親が見てもちょっと不自然で笑、よく知らない人に「一体、何才なの?!」と聞かれたなー。

    +13

    -0

  • 502. 匿名 2021/10/14(木) 00:07:35 

    >>471

    弟を男と誤字ったのかな

    +3

    -1

  • 503. 匿名 2021/10/14(木) 00:15:01 

    >>364
    大太鼓や指揮者など、1人だけの役を任されてやる子はすごいなぁと思うわ

    +27

    -2

  • 504. 匿名 2021/10/14(木) 00:15:46 

    >>383
    幼稚園までは月齢も関係してるからね。。明らかに4月、5月生まれの子はシッカリしてる。

    +64

    -2

  • 505. 匿名 2021/10/14(木) 00:16:49 

    >>364
    関係ないけど最近ってお遊戯会の役は子供達でやりたい役を立候補してクジとかで決めるとこが多いみたいだね

    先生が賢い子を大役に選んで、選ばれなかった子のモンペが突っ掛かってくるとかないのかな

    +27

    -0

  • 506. 匿名 2021/10/14(木) 00:16:53 

    >>175
    マイナス多いけど本当にそう‪。
    「そんな自分は子供の頃から賢かった」という話ならまだ分かるけど、「賢くなくて、子供の頃は同級生と上手くいかなかった。今は自営で営業が楽しい。」って何の語り?(ToT)トピズレすぎて混乱した。‪笑

    +35

    -7

  • 507. 匿名 2021/10/14(木) 00:17:08 

    >>144
    ズル賢いって子供に言っちゃう人よりも、
    相応な努力をして難関中学合格してると思う。

    +79

    -4

  • 508. 匿名 2021/10/14(木) 00:18:14 

    娘は赤ちゃんの時から好奇心旺盛で、記憶力もすごいし字も数字も勝手に覚えたし、親が見ても感心することが多くて、4才の時に受けた知能検査はIQ170だった。
    でもやりたいことが多すぎて日常生活のこと(習慣とか翌日の準備とか)が苦手だし、着替えに行って本読み始めちゃって着替えるの忘れるとかしょっちゅうだし、毎日登園とか習い事とか時間通りに出発するのが本当に大変。
    たぶん声かけなかったらずっと着替えもせずごはんも食べずに何かに没頭しそう…。
    若干グレーな感じがする。うまく生かしてあげたいけど、いま年長で学校生活大丈夫か心配。

    +49

    -3

  • 509. 匿名 2021/10/14(木) 00:19:41 

    私の幼馴染は幼稚園の時切り絵がめちゃくちゃ上手かった
    いまは有名YouTuberやってる

    +7

    -1

  • 510. 匿名 2021/10/14(木) 00:22:05 

    ある同級生は幼少期から容姿端麗賢くてピアノや絵もできたなぁ
    今何やってるんだろ

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2021/10/14(木) 00:22:39 

    母子家庭の甥っ子子供の頃から学童で塾なしだけど県内トップの公立行ったよ。自発的に勉強してる。

    +8

    -1

  • 512. 匿名 2021/10/14(木) 00:23:03 

    >>85
    普通よそれ。

    +53

    -1

  • 513. 匿名 2021/10/14(木) 00:23:24 

    やっぱり賢い子は記憶力が良いよね。そして発想が面白い子が多い

    +28

    -0

  • 514. 匿名 2021/10/14(木) 00:25:54 

    >>32
    それってすごい?のですね??

    うち専業かつ第一子でよくわからないんですが3歳なる前からひらがな、3歳なりたて(今)でカタカナ、1000までの数字と簡単な漢字は勝手に読めるようになりました。いつも図鑑と本みてるので。

    ただ、あまり話さないし遊ばないのでむしろ発達グレーとか疑ってしまって。レシートとかめっちゃ読むので過読症?とか。
    夫婦ともに普通の教員なので天才ということはないと思いますが。。。

    +29

    -2

  • 515. 匿名 2021/10/14(木) 00:27:17 

    旦那の姉が塾なしで都立から現役東大文一。
    幼い頃から神童だった様で、勉強嫌いな旦那の担任が、お姉さんは出来が良いのに○○君が出来ないのはすみませんと自宅に謝りに来たらしい。
    旦那もIQだけは全国で一桁台だったらしいけど。

    +20

    -0

  • 516. 匿名 2021/10/14(木) 00:27:57 

    >>383
    幼稚園教諭やってたけど賢いからそういう役をやらせるってことはないよ
    やる気のある活発な子がなりやすいかもね

    +26

    -0

  • 517. 匿名 2021/10/14(木) 00:29:58 

    >>514
    どうでもいい訂正ですが、母親(私)は元教員の専業主婦という意味です

    +9

    -8

  • 518. 匿名 2021/10/14(木) 00:31:56 

    >>505
    柱になる2人は決められるのですが、残りは子供達の希望する役をさせてもらえますよ
    文句を言ってる人は、もしかしたらいたかもしれませんが、表立って揉めてる人には気付きませんでした

    +14

    -2

  • 519. 匿名 2021/10/14(木) 00:33:02 

    >>515
    先生のせいじゃないのにねw
    お姉さんも先生のおかげじゃないだろうし

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2021/10/14(木) 00:33:12 

    ひとりでもくもくと遊べる子は賢いなって思う

    ねーねー遊んでー の子供は可愛らしいしコミュ力あるんだけどね。工夫、遊び込みって賢さよ。

    +24

    -1

  • 521. 匿名 2021/10/14(木) 00:34:52 

    >>32
    子供の同級生も習い事で全教科先進んでる。父親がお医者さんみたいなんだけど医者の家系は強いのかな。子供の学力は母親に似る説どこ行ったよって感じだけど。

    +39

    -0

  • 522. 匿名 2021/10/14(木) 00:39:52 

    東大生になった親戚の子は5歳くらいで源氏物語や歴史書を見てこれ知ってると言ってた
    子供向けの絵本とかじゃなくて分厚い活字の本
    次元が違い過ぎて遊び相手になれなかったわ

    +17

    -0

  • 523. 匿名 2021/10/14(木) 00:40:12 

    >>252
    そうそう。賢いの中にコミュニケーション能力も含まれるからね。この方は経営者向きの賢さを持ってるんだよ。

    +17

    -1

  • 524. 匿名 2021/10/14(木) 00:43:17 

    >>61
    うちの上の子もそんな感じで、0歳児でハイハイしてる時から2語分話してたり言葉の発達早くて、1歳半検診の時に保健師さん達に驚かれた。今下の子が2歳でようやく二語文話し始めたから、上の子がやはり特別早かったのかなって…

    賢い子だと周りに言われたけど、育てにくさにずっと違和感を感じてて、小学生になる前に発達検査受けたら、
    >>242
    さんと同様に、注意欠陥と多動傾向強いで、ADHDやASDの傾向ありと、要観察になりました。

    +107

    -0

  • 525. 匿名 2021/10/14(木) 00:44:19 

    >>516
    勤めてた保育園では容姿の良い子を指揮者にしてた。

    見映えばかり気にする園長が嫌いだったわw

    +10

    -0

  • 526. 匿名 2021/10/14(木) 00:45:48 

    >>355
    それは狡猾だね。

    +24

    -0

  • 527. 匿名 2021/10/14(木) 00:47:44 

    >>491
    数学は独学です。趣味で数式を読んでいると落ち着くと話してます。医師からは日本で生きていくなら中受して似たレベルの子がいるところに行き学歴があった方がよいと話してて。

    人から言われて何かするのは苦手で、学校の宿題は先生にお願いしてパス。強制されると興味を失いそうなので、おそるおそる受験に取り組んでみようかと。本人としては本を読めばわかることを座学で勉強する意味はあるのか疑問に思ってる模様。とにかく人のペースで動けないので、学校生活のような集団生活が厳しそうで😅 今は学校に行ったり行かなかったり。どうしたら息子の能力がいかせて社会でやっていけるのか悩む日々です。

    +30

    -0

  • 528. 匿名 2021/10/14(木) 00:49:15 

    >>232
    すげぇな。
    ご両親も賢いのでしょうね…

    +61

    -0

  • 529. 匿名 2021/10/14(木) 00:50:08 

    >>441
    うん恥ずかしい。
    それ神童じゃないよ。早稲田程度なら。

    +14

    -29

  • 530. 匿名 2021/10/14(木) 00:50:23 

    >>185
    うちもこのパターン。幼稚園時なんて変わってるとか言葉が出ないとか歳上の子から馬鹿にされたり毎日からかわれて可哀想だった。返り咲いてくれて嬉しい。

    +26

    -0

  • 531. 匿名 2021/10/14(木) 00:52:18 

    >>245
    「人生一回目なのかな?」と言いたいんでしょう。
    大体ニュアンスわかるやん。

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2021/10/14(木) 00:54:04 

    >>497
    そうなんですね!今2歳の上の子がそんな感じで、最近の子は刺激が多いから早熟なのかなーと思ってたんですが、元々なのかもと思いました。私自身の幼少期は言われたら疑問を持たずに押すタイプだったので、日々の些細なことでそんなに色々考えてるんだなと驚くことが多いです。

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2021/10/14(木) 00:55:55 

    幼少期に少し賢い→周りから褒められて育つ→褒められるから勉強が好きになる→点数が良くて自信が増す→ますます賢くなる

    って感じな気がする

    +24

    -0

  • 534. 匿名 2021/10/14(木) 00:58:48 

    >>1
    3歳8ヶ月甥っ子、平仮名とカタカナと数字100までと英語(小文字も)を書いたり、漢字が少し読めたり書けたりする。絵本読んだり自主的に書けるようになったらしい。

    +8

    -0

  • 535. 匿名 2021/10/14(木) 01:02:27 

    >>504
    1月生まれでマイペースな息子(T . T)

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2021/10/14(木) 01:12:03 

    >>1
    兄の友達のお姉さんが所謂神童だった。
    東北某県No. 1の進学校から某大学医学部。

    その人は幼稚園入学前から九九ができて幼稚園の頃には分数が出来たらしい。
    小学生になるころには中学数学もそこそこできてたらしいww
    ちなみに顔面偏差値も68くらいある

    +25

    -2

  • 537. 匿名 2021/10/14(木) 01:14:37 

    >>200
    外資で賢そうな人達が通ってるけど、外部のオーケストラに入ってる人がけっこういました。

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2021/10/14(木) 01:15:20 

    >>11
    5歳の娘、医者になるのが夢で毎日自発的に読書して算数のドリルとかやってるから賢くなるんかな。楽しみだわ

    +10

    -11

  • 539. 匿名 2021/10/14(木) 01:18:26 

    >>151
    私は昔から好きだけど、最近マルモリを歌っていた頃のVTRをTV番組で見て、悶絶したわ
    あまりの愛くるしさに
    顔だけじゃない愛らしさだったよ

    +48

    -5

  • 540. 匿名 2021/10/14(木) 01:19:18 

    >>1
    住み込みの家政婦していたときに、1歳くらいからの記憶がある子どもを見たことがあるよ。
    好奇心が強く、こけた経験から段差から落ちると死ぬまで理解するのが早かった。お陰で預かるのは楽でしたね。
    強い好奇心が経験を増やし、記憶力が体験を全て蓄積してガンガン成長してびっくりする。ためしに雇い主の同意とって遊びの体験に引っかけて科学を説明したら、4歳で光合成や原子分子まであっさり理解できて、子どもの可能性に感動したわ。
    今は海外に行って素敵な人と結婚したみたい。
    この子だけは桁違いだった。

    +62

    -1

  • 541. 匿名 2021/10/14(木) 01:22:59 

    >>55
    息子、レゴとかプラレール得意でしたが、今中学生…
    勉強得意ではありません。

    +21

    -0

  • 542. 匿名 2021/10/14(木) 01:23:16 

    >>3
    本当に賢いならもう芸能界にいないと思うんだよね
    やっぱり芸能界って儲かるのかな?

    +6

    -21

  • 543. 匿名 2021/10/14(木) 01:27:52 

    >>20
    公文はみんながいずれやることを早くやるだけだからね。
    公文行って賢い子は、元々、地頭が良いんだよ。

    +91

    -0

  • 544. 匿名 2021/10/14(木) 01:28:42 

    違うと思います。勉強に関しては小さい頃から親の関わり方が濃い。子供が中高一貫偏差値73の進学校卒業しましたが、同級生の親御さんに聞くと、大体同じような家庭環境でした。塾の通い始めとか、幼児期の学習とか。

    +15

    -1

  • 545. 匿名 2021/10/14(木) 01:29:57 

    歩くのも喋るのも異様なまでに早い
    賢い子って赤ちゃんの時から違うと思う

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2021/10/14(木) 01:30:23 

    >>508
    ウチの次女と似てます(IQはそんなに高くないと思いますが)
    長女が発達障害なのでグレーの可能性もなくはないと思ってますが、感心する事の方が多いので気にしすぎても良くないかなとも思っています
    検診で色を答える問診では英語で答えてて(普段英語に馴染みがあるわけではありません)日本語で答えるのは簡単すぎるからきっと英語で答えなきゃいけない場なんだと判断した事に驚きました

    +18

    -1

  • 547. 匿名 2021/10/14(木) 01:33:55 

    >>5
    兄違いの3歳と4歳の甥っ子がいるんだけど、3歳の甥っ子が賢くなりそうだなと思った。話す量が全く違くてなんだろう、表現の仕方がすごい!親の声かけって大事だなと思いました。もちろんどっちの甥っ子も大好きです。

    +52

    -1

  • 548. 匿名 2021/10/14(木) 01:45:41 

    うちの次男は2歳の頃にはひらがなカタカナ全部覚えてた。
    幼稚園の頃には低学年くらいの漢字も覚えてたど、習い事してたわけでもないし、なんて読むの?って聞かれた事もなく、本もあまり読まない。

    中学は常に学年で1位か2位、塾も行ったことないし、テスト勉強も一切しない。むしろゲーム三昧。受験勉強も一切せず、小論文書いて公立の進学校に入り、そこでも定期テストの勉強は一切せず、課題も出さず、成績上位者が入るスーパークラスってのに入ってるけど、思ってたほど周りがたいしたことないとか言い出して、暇そうにしてる。
    みんな予備校とか行ってるから、放課後や休日も暇で仕方ないみたい。
    成績に響くから課題は出せって言ってるけど、中学生にひらがなの書き取りしろって言ったら面白くないやろ?そういうこと。やってさ。
    暇すぎて、モールス信号とか覚えたりしてる。
    何を言っても聞かないからほったらかし状態だよ。

    +10

    -0

  • 549. 匿名 2021/10/14(木) 01:45:44 

    >>54
    息子のクラスにもお遊戯会で2役任されたりしている子がいますが、やはり賢いだろうなって子です。ママさんも然り。羨ましい。

    +21

    -0

  • 550. 匿名 2021/10/14(木) 01:48:16 

    >>469
    多分その子だと思うけど、前テレビに出てた。>>467をその子のお母さんなのかと思いなが読んでた。

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2021/10/14(木) 01:51:47 

    >>457
    記憶力はすごいけど理解力がそうでもないって子はどうなんですか?

    +9

    -1

  • 552. 匿名 2021/10/14(木) 02:08:40 

    >>505
    私が小学生の頃もこれやってたよ
    そして演技の練習して先生の前でオーディションして最終候補が決まる

    +1

    -2

  • 553. 匿名 2021/10/14(木) 02:21:19 

    私の弟。小2でスーホーのの白い馬の暗唱大会、完璧に覚えてびっくりした。今は有名な国立大行ってる。

    +11

    -0

  • 554. 匿名 2021/10/14(木) 02:24:27 

    >>475
    お母さんも一緒に頑張ったんですね!
    良かった良かった!

    +74

    -0

  • 555. 匿名 2021/10/14(木) 02:26:54 

    >>209
    すごいですね!その後どうですか!?

    +24

    -2

  • 556. 匿名 2021/10/14(木) 02:35:21 

    >>544
    それ詳しく教えてほしい!!!

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2021/10/14(木) 02:44:55 

    家で全く勉強してないのに、一度授業で聞くと全て頭に入る。
    私ではない。

    +2

    -3

  • 558. 匿名 2021/10/14(木) 02:44:59 

    >>11
    読書は他の遊びと同じに考えた方がいい
    ブロックやままごと好きなのと一緒だよ
    私は図書室も図書館も通いつめて1ヶ月に10~20冊は読んでたけど、ただ単純に本読むのが好きなだけで平々凡々な人生よ
    本好きだからきっと賢いって大人の期待も嫌だった

    +60

    -0

  • 559. 匿名 2021/10/14(木) 02:51:18 

    >>522
    そういえば賢い子は親御さんも読書家で色んな本が自宅にあるそうな
    漫画とかじゃなく歴史、医学、経済などの
    身近に本があると自然に読書する習慣がついて知識を吸収するんだろうな

    +7

    -2

  • 560. 匿名 2021/10/14(木) 02:56:53 

    >>32
    うちの息子も年中で海外ドキュメンタリーが好きでよく字幕で見てた。漢字も勝手に覚えてて、字幕と英語の音声を紐づけて英単語も勝手に覚えてて驚いた。

    会話も3歳のころには他人とは敬語で、内容も理路整然としているから、みんなを驚かせてたけど、親としては何かおかしいと思ってて、やっぱり高機能自閉症だったわ。

    +41

    -1

  • 561. 匿名 2021/10/14(木) 03:03:57 

    >>159
    うちの娘、2歳の時にトイストーリー3とおおかみこどもの別れのシーン見て泣いてたよ。
    5歳の最近では、鬼滅の刃の那田蜘蛛山で鬼が人間だった頃の記憶思い出した辺りから号泣してた。

    記憶力も良いし、賢くなってくれればいいな

    +4

    -14

  • 562. 匿名 2021/10/14(木) 03:07:54 

    >>507
    周防への接し方… 

    +5

    -7

  • 563. 匿名 2021/10/14(木) 03:16:04 

    >>6
    ウチの子、賢いし、昔から優しい。
    けど、意地悪なヤツからよくカモにされる。

    なんでだろう。
    乱暴な言葉すら言わないのに。

    +174

    -0

  • 564. 匿名 2021/10/14(木) 03:17:45 

    >>91
    誰?(´・ω・`)

    +9

    -1

  • 565. 匿名 2021/10/14(木) 03:33:28 

    >>448
    本が古い…

    +7

    -10

  • 566. 匿名 2021/10/14(木) 03:50:24 

    >>420
    横ですが、
    うちの子上の子も下の子も2歳でペラペラだったし、仲の良かったお友達のお子さんもペラペラだで変では無いですよ~(^^)
    子供が話し出す前から私が一人でもよく喋ってたから子供もお喋りになったのかな~って思っています!笑

    +16

    -0

  • 567. 匿名 2021/10/14(木) 04:05:34 

    >>6
    沸点が低くて怒る事の無意味さを知っている。

    +74

    -0

  • 568. 匿名 2021/10/14(木) 04:09:02 

    トピズレかつ反感買いそうだけど、幼少期から違う?っての気にし過ぎて肩に力入ってる人が周りにいて苦手。常に子供達の誰が秀でてるかギラギラ見てる感じがして。その人は低学歴。

    +33

    -0

  • 569. 匿名 2021/10/14(木) 04:09:21 

    >>353
    自分の意思を持って主張し出す年齢が小学4年生なのかも。他の家庭の勉強方針とか見えると余計縛られて来た子は自由にしたくなるんだろうな。

    +10

    -0

  • 570. 匿名 2021/10/14(木) 04:14:32 

    >>251
    そうそう
    貧しい血筋の人は裕福で優秀な人に囲まれて育った長男、1人だけ家庭教師もつけてもらって、やっと私立大学へとも書かれていた記憶。
    頭だけでなく性格も他の兄弟と違ったみたいだね。
    間違えられて貧しい家で育った人は、血の繋がらない兄とわかっても、障害をもってる?扶養していた兄の面倒をこれからもみていくと言っていた。

    +53

    -0

  • 571. 匿名 2021/10/14(木) 04:19:10 

    >>494
    そういう子って自然に学んでいったりする。
    上の姉妹の教科書や宿題からとか。
    勉強しなくても理解できる。

    +35

    -0

  • 572. 匿名 2021/10/14(木) 04:26:24 

    算数は教わらなくても解けた

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2021/10/14(木) 04:36:01 

    >>232
    それは、賢いね

    +33

    -0

  • 574. 匿名 2021/10/14(木) 04:36:16 

    >>107
    うわーっ
    めっちゃ良い妹やね。
    お姉さんも優しそうな気がするけど。

    +15

    -1

  • 575. 匿名 2021/10/14(木) 04:44:29 

    >>140
    うちもそうだから知りたい。
    姉は小さな頃から勉強しなくてもできる。
    やっと高校で少しはしなくてはまずいなと思ったみたい。
    その地域のトップ高に行きました。
    妹は小さな頃からできない。
    それを誤魔化そうとして嘘をつく。
    高校は底辺。
    でも、周りともうまくやっていかず、そこで留年しそう。

    +26

    -0

  • 576. 匿名 2021/10/14(木) 04:52:11 

    >>208

    うちの息子だ!

    +13

    -0

  • 577. 匿名 2021/10/14(木) 05:14:26 

    >>140
    生まれつきの遺伝の賢いスイッチがオンになるかオフのままかの違いかな?って思う。

    私3兄妹で上2人と末っ子の自分で学力差がすごいあった。
    上2人は勉強コツコツやるのに良い学校には行けず、残りの1人は授業の内容だけで理解してほとんど勉強せずにトップ高に進学しました。
    学習習慣がないから、結局は高校では落ちこぼれて、そこそこの大学に行きましたけど。

    両親も学歴にほとんど興味なかったから、成人になって実家の荷物を処分する業者さんが私の卒業証書見て驚いたのをきっかけに、両親が私の進学先が凄かったのを認識してくれました。

    +41

    -1

  • 578. 匿名 2021/10/14(木) 05:24:49 

    >>59
    アインシュタインは三歳まで喋らなかったよ!
    理系脳だと言葉は全然遅めだったりするよ。

    +32

    -0

  • 579. 匿名 2021/10/14(木) 05:28:26 

    >>565
    絵本なんて、昔からのやつが人気だったりするから無問題。
    ぐりぐらなんて、ずっ~と売れてるし。

    +27

    -0

  • 580. 匿名 2021/10/14(木) 05:31:55 

    赤ちゃんから本が好き

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2021/10/14(木) 05:41:45 

    >>59
    天才児を研究してる人の論文では、喋り始めた早さは関係なかったよ。それより、早くに歩き出した子に天才児が多かったそう

    脳と足は繋がってるとよく言うよね

    +59

    -0

  • 582. 匿名 2021/10/14(木) 05:51:03 

    >>347
    この所いらん小室知識が増えてるんだけど、子供の頃はお行儀良い子って印象だったそうな。(元婚約者談)
    受験はインターに編入なので日本の義務教育の英語だけでは難しいのでそこそこ出来たのでは。

    +15

    -0

  • 583. 匿名 2021/10/14(木) 06:05:48 

    うちの子今12歳、言葉早かった。印象的で覚えてるのが1歳代で「緊急地震速報怖い」って言ってた。アンパンマンも観ないな興味ないのかなって当時思ってて、最近聞いたら食べ物のパンだと思ってて、顔を食べるのとか怖かったらしい。

    +8

    -0

  • 584. 匿名 2021/10/14(木) 06:06:10 

    芦田愛菜ちゃんの話題がよく出てるけど、ワイドショーでデビュー前の保育園のお遊戯会映像が忘れられない。両脇の子が途中で振り付け忘れちゃう中、一人で完璧に楽しそうに踊りきってた。なんだろう、芸へのポテンシャルが高かった。

    +37

    -0

  • 585. 匿名 2021/10/14(木) 06:11:42 

    賢い子は
    子供新聞じゃなくて 普通の新聞小学生から見てたね

    +12

    -0

  • 586. 匿名 2021/10/14(木) 06:11:45 

    >>429
    親の背中。
    私も京大ですが、その通りだと思います。
    父親は、研究者で真面目で勤勉、口数は少ない。
    母親は、高卒だけど、社会人入試で現在大学生。高卒で4年卒業は無理と言われたのが悔しくて3年で120単位とった。
    両親をみていて「この両親があっての自分だとつくづく思う」

    +44

    -0

  • 587. 匿名 2021/10/14(木) 06:14:11 

    >>582
    人間性はどうかと思うけど、あの親子賢い(ずる賢い。バレなきゃ大成功だった)

    目標設定&目標達成という点では素晴らしい
    母親の育て方が正解で見事に結実した
    さらに母親の親がどう育てたのかも知りたいわ!

    +25

    -1

  • 588. 匿名 2021/10/14(木) 06:14:16 

    >>17
    先生のピアノの話は幼くても理不尽だなと感じると思う。保育園は理不尽だらけで、その後は大人を信用しなくなったよ。

    +19

    -0

  • 589. 匿名 2021/10/14(木) 06:39:05 

    >>198
    発達障害の子はすごく言葉早い子いるよね
    言語が凹の子が多いから勘違いされがちだけど言語が凸の子も結構いる
    そして早いから高IQかというとそうでもない

    +103

    -2

  • 590. 匿名 2021/10/14(木) 06:40:27 

    >>225
    小4で百田直樹。すごい。
    ウチのは、主に漫画しか読まない。。

    +46

    -0

  • 591. 匿名 2021/10/14(木) 06:41:50 

    小さい時は電車やプラレールが好き。戦隊モノのテレビはみるけど、戦いごっこは好きではない。
    特に家で教育はしない。ひらがな教えた程度。カタカナはポケモンで勝手に覚えた。
    折り紙も最初は一緒に楽しんでいたけど、折り紙の分厚い本一冊分をひとりで折ってしまった。
    勉強や人間関係などもまわりの友達や先輩、先生方に成長させてもらったと思う。

    +5

    -1

  • 592. 匿名 2021/10/14(木) 06:42:29 

    賢いお子さんをお持ちのお母さんは、
    いわゆるギフテッドぽさをだいぶ早い段階で気づいたのだろうか??是非聴いてみたいです。

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2021/10/14(木) 06:44:57 

    >>555
    言葉は上の子の影響で達者ですが、頭脳は年相応です(笑)

    +33

    -0

  • 594. 匿名 2021/10/14(木) 06:47:34 

    >>6
    精神的に大人なんだと思う。
    同レベルじゃないと争いは起こらない。

    +88

    -0

  • 595. 匿名 2021/10/14(木) 06:52:45 

    >>8
    甥は幼稚園ぐらいの時、ウンコは何で出てくるの?ってありがちな質問に姉が答えて行ったら、最後は食べものは溶けるのになぜ胃は溶けないのか?
    まで聞いてきたらしい。

    他にも、亀は水棲なのになぜ両生類じゃなく爬虫類なの?とか。
    幼稚園でも字が勝手に読めるようになって自力で図鑑読んでたから知識も凄くて、質問のレベル高くて姉が困ってたよ。

    +54

    -0

  • 596. 匿名 2021/10/14(木) 06:55:59 

    >>20
    公文は小1から始めて、2年間で中学過程まで終わらせた子知ってる。
    3桁÷2桁とかでも暗算できるから、プリントは答えしか書かれていなかったらしい。

    その後は塾に移籍して、最難関中学に通ってるわ。

    +16

    -0

  • 597. 匿名 2021/10/14(木) 06:57:55 

    >>473
    全部その通りだと思う。
    その上でだけど、その用意した環境を成績に反映させられる子はやっぱり賢いよ。
    うちの兄弟は、小さい時から読み聞かせたくさんして家でできる実験やら折り紙の知育いろいろしたけど兄は学力普通、弟はよく出来る子に成長したよ。
    どちらも読書は大好きでたまに本の取り合いしてる。
    小さい頃に買ったドリルへの食いつき具合が既に違ったから、何やっても普通な子は普通なのかなと思ってる。
    やり方が悪かったのかもしれないけどさ…

    +37

    -0

  • 598. 匿名 2021/10/14(木) 07:02:50 

    >>428
    うちの旦那もほとんどおしゃべりしなくて4歳の時に保育園の先生にも指摘されてたって。
    でも今は東大出身の弁護士だよ。
    口喧嘩したら腹立つくらい口が達者ですw

    +32

    -0

  • 599. 匿名 2021/10/14(木) 07:05:32 

    >>1
    昔学習塾運営してましたが、
    賢い子は幼少期から違うかというより
    賢い子は親がまず違う。

    子供に必要以上にプレッシャー
    かけないし、
    でもちゃんと見てあげてる。

    そうでない子の親ほど放任で
    塾を託児所くらいの目的で利用したり、
    子供に何かあると学校や塾のせいにしてきて
    くる親御さんもいて
    こちらから退会していただいた方もいます。

    親の愛情って子供に伝わるんだと思います。

    +52

    -0

  • 600. 匿名 2021/10/14(木) 07:07:55 

    >>279
    医者も歯医者も出身大学が天と地だからなんとも言えないお金さえあればどうにかなるからね

    +3

    -3

  • 601. 匿名 2021/10/14(木) 07:23:41 

    >>239
    地方銀行勤めです。
    高卒で仕事できる人、東大卒で仕事が全然できない人います。銀行ではけっこう、あるあるな話です。
    高学歴でも勉強だけできて、仕事できない人は割といますよね。。でも出世するのは、仕事できない東大卒

    +20

    -24

  • 602. 匿名 2021/10/14(木) 07:28:50 

    >>85
    うちの息子も言葉が遅くて2歳の時は宇宙語だったよ!

    4,5歳からNHKの高校講座を観て、教えてもないのに漢字読めるようになった
    本屋に行けば、漫画には興味を示さず論文のような本を好んで選びます

    現在高3の息子
    テスト勉強してるところ見たことないし、私も勉強しろ!と言ったことないけど満点に近い点数取ってくる






    +41

    -3

  • 603. 匿名 2021/10/14(木) 07:37:30 

    >>360
    夫と義父がおでこでてますがお世辞でも賢いタイプとは言えないです

    +7

    -1

  • 604. 匿名 2021/10/14(木) 07:38:32 

    >>598
    えぇぇぇぇえ!?本当ですか?
    やっぱり男の子は多いのですかね?親友の子供・男の子も言葉が遅くて、一緒に心配してました。
    多分話しの内容は、理解しているんですが…

    +12

    -0

  • 605. 匿名 2021/10/14(木) 07:41:41 

    >>565
    図書館が通いしてるけど、新しい本は予約すれば借りれるよ時間かかるけど、おしり探偵とかにハマってるああいう本は数回読めばいいし買う必要はないと思ってる
    あと古い本も普通に楽しいし

    +22

    -0

  • 606. 匿名 2021/10/14(木) 07:48:36 

    >>37
    素朴な疑問なんだけど
    ラサールの兄さんはすごいのは置いといて、
    周囲とのトラブルないってそれって当たり前の事じゃないの?
    ここのコメントでもそういうの散見出来るけど、普通はトラブルなく過ごすもので、トラブルがあるのが問題ありなだけかと思ってた。

    +13

    -0

  • 607. 匿名 2021/10/14(木) 07:48:54 

    >>136
    わかる、かわいいー!美人!って書き込みみるたびに、ん?って思ってる。

    +12

    -5

  • 608. 匿名 2021/10/14(木) 07:50:22 

    >>579
    多分そういう意味じゃなくて、皆に読まれてて汚い、古くなってる、っていう意味かと思った。

    +3

    -1

  • 609. 匿名 2021/10/14(木) 07:52:37 

    みんな違ってみんないい

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2021/10/14(木) 07:53:27 

    >>598
    ご主人がどうかはおいといて、四大事務所に勤めてるけど、弁護士の先生たち性格的にはアスペっぽい人多い。

    +30

    -1

  • 611. 匿名 2021/10/14(木) 07:56:41 

    >>473
    ほんとこれよ。
    環境がないかぎり子供はアウトプット出来ないからね。

    +26

    -0

  • 612. 匿名 2021/10/14(木) 08:02:00 

    >>20
    そういう子は海外みたいに飛び級できるようにすればいいのにね。

    +24

    -0

  • 613. 匿名 2021/10/14(木) 08:08:09 

    >>508
    うちの娘がそうです。
    小四の時に診断を受けましたが、IQ140グレーでした。
    今小六で相変わらずマイペースな不思議ちゃんですが、生活習慣に関しては年齢相応になってきました。
    本人は全く困っておらず、のんびりしつつも成績も問題なくお友達にも恵まれているので、娘らしく生きていってほしいと思っています。

    +21

    -0

  • 614. 匿名 2021/10/14(木) 08:09:33 

    子供が3人いますが3番目が明らかに違う。
    まだ幼児ですが飲み込みが早く、話をよく聞いてる。
    負けず嫌い。喋りが達者。記憶力が高い。
    上二人は普通なので、賢い子ってこんなんなんだなと今実感してます。

    +11

    -8

  • 615. 匿名 2021/10/14(木) 08:10:10 

    >>552
    >>364です
    男女2人の子は、オーディションではなく普段の保育を通じて、できると思った子を先生達が選んでいたようですよ
    残りの子達はオーディションですね

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2021/10/14(木) 08:10:58 

    >>23
    田舎だったら十二分にありえるよ。

    +9

    -0

  • 617. 匿名 2021/10/14(木) 08:11:53 

    >>62
    本当に自分の子供が賢い親は、ベラベラしゃべることはない。
    だって、普通に教育してるだけなんだから。

    うちの子歯磨き毎日するのよ。なんて言わないのと一緒。
    特別なことなんてしてないんだからね。

    +38

    -0

  • 618. 匿名 2021/10/14(木) 08:13:03 

    >>159
    親も感受性つよいから遺伝じゃない?
    私は振り幅大きすぎて疲れるくらいだけど、子ども赤ちゃんのときからよく泣くし2歳くらいでいろいろ察知して危ないことはしない子だった
    小学生だけどいまだに癇癪もあるし、すかっとジャパンの感動話で泣いてる
    感情の振り幅大きいだけなのは完全に私の遺伝だと思う

    +16

    -0

  • 619. 匿名 2021/10/14(木) 08:26:51 

    姉妹育ててるけど全然ちがう
    できる子は小学生の時から自分で計画立てて勉強する
    教えたことなくても次の日と用意を前日にきちんとやる
    小さなことだけど大きな差だと思う

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2021/10/14(木) 08:28:08 

    >>23
    早稲田で神童は言い過ぎ

    +72

    -3

  • 621. 匿名 2021/10/14(木) 08:30:33 

    >>606
    トラブルないというか、人当たりがいい気がする 
    優しい、って書いてる人もいたけどそんな感じ
    一歩引いて人とうまく付き合えるというか

    +10

    -1

  • 622. 匿名 2021/10/14(木) 08:30:50 

    >>155
    うちも1人っこだから受けさせたら受かったよ。
    本当にボーッとしてる子供だから、合格したら周りから凄く驚かれたよ。

    +9

    -0

  • 623. 匿名 2021/10/14(木) 08:31:13 

    >>444
    エンジニアの人って
    子供の時、ブロックやレゴが好きだった人が多いと思う。

    大人になっても、図面を見て、頭の中で組み立てられるんだろうね。あれはマジ才能。

    +25

    -0

  • 624. 匿名 2021/10/14(木) 08:31:35 

    >>131
    うちは夫婦二人静かなんだけど、息子はお喋り大好きでうるさい
    私は太ってるけど、息子は細い(好きな食べ物が違うし、運動大好き)

    +10

    -1

  • 625. 匿名 2021/10/14(木) 08:34:18 

    私。幼い頃から利発で、2歳上の兄が平仮名とか学んでいたら、横から見ていた私の方が先に覚えて、お兄ちゃんバカだなあと思ってた。そのままずっと優等生で、国立大卒の医者になりました。
    が…ADHDとASDの傾向がややあるためか、仕事は上手くいかず、社会人になってから挫折続きです 涙

    +21

    -0

  • 626. 匿名 2021/10/14(木) 08:36:04 

    >>508
    専門家ではないので、なんとも確定的なことは言えず申し訳ないのですが、
    うちのも似たような感じでした。
    小学生の頃はいってきまーすと言ってランドセルを忘れて行くのもしょっちゅうで。
    ちょいちょい、ランド忘れてるねとよく追いかけたものでした。

    現在某国立の大学生ですが、
    幼少期から熱中すると何もかも忘れる感はありました。

    どうしてなんだろうと、大丈夫なのかな?と心配した時期もありましたが、ある時、普通ってなんだろうと私自身が思い、いわゆる普通であることをやめることにしました。そしたら私自身がずいぶん心が軽くなったのを覚えています。

    母としてしたことは、興味は多分野にわたり何に興味あるか分からなかったので、4歳頃からパソコンを買い与えました。その他様々なツール、本を周りに置いておきました。
    これらは人生を楽しむツールです、わくわくするね!と言いました。
    なんでなんで攻撃も半端なかったので私がわからないことは保留にして調べて答えるようにしました。

    中学校以降はあとはもはや自由に育ったなといった印象です。
    ですので、あまり気になさらず、興味を示した分野に最大限のサポートが良いかなと思いました。
    忘れっぽいのは、そういう子特有で悪いことではないと思います。

    +21

    -0

  • 627. 匿名 2021/10/14(木) 08:36:21 

    >>1
    出しゃばりじゃない
    しかしながら舐められないオーラ

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2021/10/14(木) 08:37:25 

    >>617
    天才みたいな子は、凡人の自分のとか、自分の子供と比べてびっくりするようなエピソードがあるからねー。なかなか自分の子はーとならないね。おっしゃる通り、自分の子が賢かったとしても他に子供がいなければ特に、多分世の中の子はそういうものなんだなーとしか思わないかも。

    +16

    -0

  • 629. 匿名 2021/10/14(木) 08:37:45 

    小6
    市販の公文や学研のドリルを一瞬にして1冊終わらす
    全国学力調査は算数上の下、国語中の上
    集中力がある

    +3

    -7

  • 630. 匿名 2021/10/14(木) 08:37:56 

    >>542
    儲かるよ
    おそらく今も数千万円単位での稼ぎがあると思う
    CMが多いしね
    事務所も金の卵を産むタレントをみすみす手放す訳がないだろうし

    …確かドンの息がかかっている筈

    +13

    -0

  • 631. 匿名 2021/10/14(木) 08:38:23 

    >>85
    知り合い3歳近くまで話さなくて悩んでたけど今はむちゃくちゃ賢い子になったよ、親が高学歴だからかもしれないけど

    +23

    -0

  • 632. 匿名 2021/10/14(木) 08:39:07 

    >>6
    うちの子幼稚園から先生に優しいって言われて
    実際に友達が困ってるのにいち早く気がついて先生に教えたり心配そうにハンカチ持って行ったりだけど成績は平凡…
    幼少期からやっちゃダメって言ったことはやらなかったり話は通じやすいって思っていたけど
    成績表もほとんど一重丸
    小学校低学年でできない子がこれから良くなることってあるのかな
    それともやっぱりできる子は幼い頃から二重丸ばかりなんだろうか
    心配になる

    +54

    -0

  • 633. 匿名 2021/10/14(木) 08:39:53 

    >>428
    まだ小2だから今後どうなるかわからないけど、うちの息子も赤ちゃんの時からおとなしかった。存在感うす〜いって感じ。喋り始めるのも遅めだった。でも図鑑とか大好きで幼稚園の頃は好きなことを爛々と説明する系オタクだった。今は家や心を許した友達にはベラベラ喋るけど、凄い内弁慶。というかコミュ症。友達が少ない・・。でも好奇心と知識欲はあって興味あることはガンガン本読んでいくし勉強も好きで自主的に塾行きたいって行きだした。深海魚が好きでさかなクンがいる海洋大目指してるらしい。人間関係に躓きそうだから上手くサポートしてあげたい。

    +18

    -1

  • 634. 匿名 2021/10/14(木) 08:41:20 

    >>632ですが追記です
    自分は低学年の頃は特に勉強することなくても二重丸だったからますます心配になる
    時代が違うのかもしれないけど

    +22

    -0

  • 635. 匿名 2021/10/14(木) 08:41:47 

    以前発達障害を疑って検査しました
    長男IQ88
    次男IQ120
    結果、長男が発達障害でした

    +4

    -1

  • 636. 匿名 2021/10/14(木) 08:41:56 

    >>562
    子供が誰にどう接しているか気に留めるより、
    芸能人がどう生きているかチェックするより、
    ご自身の人生を素敵な物にするべく生きてください。

    +17

    -2

  • 637. 匿名 2021/10/14(木) 08:42:57 

    >>634
    去年から成績につけ方が全国的に変わったんだよ。ガンガン手を上げて先生にグイグイ行く系じゃないと二重丸にならなくなった。低学年でも大人しい子にはシビアだよ。

    +32

    -0

  • 638. 匿名 2021/10/14(木) 08:43:54 

    小さい頃から、私は目に見えて利発で、大柄じゃなかったけど、2、3歳上だと思われていたなぁ。運動も音楽も絵も、何でもできて、常に謙遜して友達作っていた感じ。
    でも、大人しくて目立たなかった弟の方が偏差値高い大学に行ったわ。私も十分高い大学に行ったけどね。

    +3

    -1

  • 639. 匿名 2021/10/14(木) 08:43:58 

    >>601
    地銀にいる東大卒なんだから
    そりゃーそうでしょ。
    鬼の首を取ったかのように、
    「高卒でも優秀な人もいる!東大卒は馬鹿」 
    とかwww

    +56

    -6

  • 640. 匿名 2021/10/14(木) 08:47:29 

    本を幼い頃から読ませると良い、と聞いて実際私も子供の頃読み聞かせから本が大好きになったし自分の子にも毎日していたけど今小2だけど漫画しか読まなくなったよ…
    私も漫画大好きだけど文章の本も読んでいたのにうちは文章の本はパラパラめくっておしまいって感じ
    読み聞かせって何かに効いていたのかな

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2021/10/14(木) 08:48:32 

    体力があって全然寝なかった。
    昼寝もなく、ショートスリーパーで毎日少しでも多くのことを吸収したい欲が強い。

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2021/10/14(木) 08:49:18 

    高学年男子

    気がきく
    洗濯物畳むのを頼んだら、教えてないのにとても綺麗にたたんでくれた

    友達関係良好
    先生からの信頼もあつい
    幼稚園の時はお遊戯の主役を任されていた

    +3

    -3

  • 643. 匿名 2021/10/14(木) 08:52:06 

    >>610
    598です
    主人も4大のうちのひとつです。
    すごくわかります。発達ならまだしも…てくらい色々話を聞きます。
    うちの主人も発達ではないかと思うけど人の気持ちがわからないタイプです。気持ちのパターンは理解してるので名前はつけられるけど実感としてはないみたいな。だから激務に耐えられるんだと思ってるます。

    +12

    -0

  • 644. 匿名 2021/10/14(木) 08:52:09 

    >>119
    高校で力尽きる子は結局たいして賢くなかった、それだけの話よ。

    +11

    -4

  • 645. 匿名 2021/10/14(木) 08:54:15 

    >>123
    今のあなたはちゃんとオチつけてる!
    文才ありです!!

    +51

    -0

  • 646. 匿名 2021/10/14(木) 08:54:21 

    なんでも器用にこなす

    +0

    -1

  • 647. 匿名 2021/10/14(木) 08:54:43 

    >>12
    うちも兄2人が優秀だった。
    私だけ、普通。
    保育園〜中学まで、親や先生たちから「お兄さんたちは優秀なのにね…」みたいに差別される事が結構あったよ(*´-`)

    なんだろうね。
    私は、DNAの違いかと勝手に思っている。
    母方の親戚は優秀な人が多いんだけど、父方はね。
    私は父親似かなって。
    母曰く、「あんたは向上心がなかった。普通ができればOKで、さらに上を目指そうって気持ちを感じた事なかった。」だそう。

    私は不出来な人間ですが、挫折しか知らないので逞しく生きてますよ(笑)
    挫折や失敗を知らなかったから、兄たちは大人になってから大変だったって言ってる。

    +39

    -0

  • 648. 匿名 2021/10/14(木) 08:56:03 

    自分のエピソードで申し訳ないですが
    関西ではエリート一族な感じで父、祖父、叔父など京大卒から一部上場企業就職当たり前
    皆教育熱心でした
    そんな中、私は特に頭がよかったらしく息子をもつ伯母からは「○○ちゃんが男の子なら灘中は楽勝なのに」(そこの兄弟は灘中に行きました)
    初めての東大出身者になるとか言われていたようです
    理由は1歳の頃電車の中で「海」をフルで歌って知らない乗客が驚いていたとか本の虫でとにかく読書好き、何時間でも読みふけり読むスピードや言葉を覚えるのもとにかく早かったようです
    小学校低学年で横溝正史や太宰治が好きで読んでいました
    ただ賢いという表現は違うかもしれません
    10歳で鬱病を発症し今はなんとか障害年金と作業所の賃金、実家から少し仕送りしてもらいひとりで生活しています
    私と比べると明らかになにもかも劣っていたのでなにも期待されなかった弟は両親がお金と手を尽くしてなんとか私立大学に入り父コネで就職して結婚し娘がふたりいます
    作業所にはたまに高学歴一流企業で働いていた人が作業員として入ってきますが不機嫌そうです
    やはり内職のようなことが主な作業内容ですし支援員の方は歳若く特によい学歴や資格が必要でもないのでプライドが傷ついてしまうのでしょう
    私は結局賢かったとしても活かせなかったわけですが他人に嫉妬心がほとんどなくプライドも高くなく怒ることがないので今でもそれで不思議がられることはあります
    家族とも仲いいです

    +13

    -1

  • 649. 匿名 2021/10/14(木) 08:56:19 

    >>217
    上のお子さんひとりっこだったら、その分手間もお金もかけられて周囲から比較もされなくて、今と違う仕上がりだっただろうなぁ

    +55

    -1

  • 650. 匿名 2021/10/14(木) 08:57:32 

    同じ年でも親にも差があるように子供にだって差がある。
    それを同じ期間、同じ授業受けさせるってのが無理があるのよ。

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2021/10/14(木) 08:57:59 

    >>214
    可愛い❤️

    +26

    -0

  • 652. 匿名 2021/10/14(木) 08:59:18 

    普通に親も賢い子だなあと気づくし、幼稚園や習い事の先生など周りの人からも驚かれるくらい理解力とか思考力、集中力が段違い
    でもごく普通の子が後からめちゃくちゃ伸びることもあるしね

    +18

    -0

  • 653. 匿名 2021/10/14(木) 09:00:35 

    >>125
    突然!とか急に!
    とか言うけど、別に突然でも急でもなく、
    なるべくしてなってるんだと思うけどね。

    +16

    -1

  • 654. 匿名 2021/10/14(木) 09:01:51 

    >>602
    論文のような本を読む←ガル民だね(笑)
    すぐ論文を引き合いに出す人いるよね。

    +4

    -10

  • 655. 匿名 2021/10/14(木) 09:02:29 

    >>604
    598です
    「〇〇(主人の名前)は言葉が遅くて心配したわ。4歳の保育園のお遊戯会でセリフを言った時に初めて声を聞いたと先生に言われたわ」というのが帰省したとき毎回のように聞かされる話です。姑も心配したのでしょうね…。

    うちの息子もなかなか話さなくて検診で引っかかりましたが姑から散々聞かされていたため半信半疑で様子見していました。読み聞かせも頑張ったしアンパンマンのペンでタッチしたら言葉を話してくれる辞典みたいなおもちゃを買ったり、話しかけるタイプのおもちゃを買って私との会話を聞かせたりいろいろしました。
    そのあと普通に話し始めましたが、小学校で見ていると手を挙げて発言はしないタイプです。
    読書は好きだけど国語は苦手、算数は得意の算数男子です。主人も。
    長くなりましたが少しでも不安が小さくなる参考になれば。

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2021/10/14(木) 09:02:37 

    息子が1歳7ヶ月位の時、児童館でよその赤ちゃんが泣いていたらその子の親に「○○ちゃんにミルク作ってちょうだい!」って言いに行って私もその親もびっくりした。全く知らない親子だったけど赤ちゃんを○○ちゃんと呼んでいたのですぐ覚えたんだなと分かった。
    物覚えが早くて人見知りもなかったし、夜泣きもなくよく食べよく寝る育てやすい子だった。
    情緒が安定していて反抗期もなし。
    同級生ママ達や近所の人達に「秀才だ、賢いね」とずっと言われていました。
    地元の国立大卒業して夢だった教師になったよ。
    天才と秀才の違いはあるよね。秀才は何事も小さい頃から平均以上に出来るタイプかな。


    +10

    -0

  • 657. 匿名 2021/10/14(木) 09:03:04 

    >>88
    弁当、一瞬考えちゃった(笑)
    かわいい間違いだから大丈夫よ

    +15

    -1

  • 658. 匿名 2021/10/14(木) 09:03:34 

    >>448
    図鑑なんかは、手元に置いて日常的にいつでも見れる環境も大事だと思う。
    買っただけで終わりは、もちろんダメだけど。

    +25

    -0

  • 659. 匿名 2021/10/14(木) 09:04:00 

    私は京大卒だけど地頭は悪い
    ただ努力する才能があっただけ
    子供の頃からコツコツやるから偉いねって褒められてたけど、天才!神童!みたいなことはなかった
    周りには本当にぶっとんだ天才がいるけど、そういう人だと幼少期から明らかに違ったんだろうなあと思う

    +29

    -0

  • 660. 匿名 2021/10/14(木) 09:04:13 

    >>315
    おばさんガル民の星らしいよ。
    物凄く美人でスタイルも良くその上賢い、ではないところがポイントらしい。

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2021/10/14(木) 09:04:32 

    >>23
    学歴のトピだと私立は全部馬鹿wwwとか言ってて
    (国立なら地方国立でも全部すごい!とか)
    こっちだと早稲田で神童、なんだね。

    +6

    -8

  • 662. 匿名 2021/10/14(木) 09:05:18 

    >>636
    貴方もね

    +1

    -4

  • 663. 匿名 2021/10/14(木) 09:05:46 

    >>606
    トラブルないというか、人当たりがいい気がする 
    優しい、って書いてる人もいたけどそんな感じ
    一歩引いて人とうまく付き合えるというか

    +10

    -1

  • 664. 匿名 2021/10/14(木) 09:07:04 

    >>551
    理解すらも記憶の範囲だから…
    今までの日本教育においては記憶先行って有利でしかなくて、そのまま大学受験まで突破できるし学歴的には京大とかには行けずともMARCHあたりは余裕なので特に問題はなかった
    ただ日本の受験システムは記憶先行タイプにはチートモードだから、そもそも勉強では努力をしなくなりがち

    ってことで最近は受験も変わってきてるよね、理解度や創造性を問うって方にシフト中
    ただそれすらも記憶引き出しの範囲ではあるとは思う、創造性についてのオリジナル性は全くないのだけど、インプットの引き出しは豊かなので模倣をするという(ソースは自分)

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2021/10/14(木) 09:07:46 

    >>538
    なると思う。有名私立に通ってた姪がそんな感じだった。勉強できる→褒められる→やる気でる→何でもやりたがる。

    +12

    -1

  • 666. 匿名 2021/10/14(木) 09:08:15 

    >>441
    横だけど、いとこなんて神童と呼ばれていて、結局法政だったけどねw
    田舎なら早稲田でも充分神童レベルだよ
    塾なんてない田舎での独学と、塾に溢れた都会とでは全く違うよ
    今はネット環境があるから地域差は小さくなったけどね

    +52

    -1

  • 667. 匿名 2021/10/14(木) 09:08:20 

    >>625
    お医者さんは少なからずADHDなどの傾向がある方が多いように感じます
    それでもご自分が上手くいかないと悩む事ができる方なら、これからお仕事上の対人経験を積むことでカバーできる可能性が十分あると思います

    偉そうに聞こえたら申し訳ありません

    +26

    -0

  • 668. 匿名 2021/10/14(木) 09:09:13 

    >>173
    マジックボックスと飛び石もなる。あとお話の記憶

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2021/10/14(木) 09:09:32 

    >>119
    そういう子の親が中学生までは
    神童だと思って自慢してる

    ↑ここにいるガル民にもいそうだね(笑)

    +7

    -0

  • 670. 匿名 2021/10/14(木) 09:11:45 

    >>85
    宇宙語、とか言っちゃう親が
    頭悪そう

    +2

    -21

  • 671. 匿名 2021/10/14(木) 09:12:43 

    >>258
    もしかしたら環境も違えばそうでもなかったかもしれないね。
    例えば親がわが子が天才肌なのかもしれないと気がついて、それを伸ばしてくれる場所に早く行かせてあげれば別の未来があったのかも。子供の頃からひねくれたのは努力をしても今すぐに環境をどうすることもできないのを早くに悟って諦めの癖がついてしまったのかもしれないし。

    +13

    -0

  • 672. 匿名 2021/10/14(木) 09:13:24 

    >>19
    そういう子幼稚園にいたけど、高校はうちと一緒だったな。

    +6

    -1

  • 673. 匿名 2021/10/14(木) 09:14:36 

    >>58
    私が中学生の時、担任に一番記憶に残った賢い生徒は?と尋ねると、
    どの教科も、教科書は開かずノートもとらず黒板だけ見てる生徒がいて、テストは満点だった。
    難関大学(どこかは言わなかった、個人情報だから)にストレートで合格した生徒だと言っていた。

    はたからみたらぼーっとしてそうだわ。

    +40

    -0

  • 674. 匿名 2021/10/14(木) 09:15:57 

    >>23
    こだわりが強いのは発達があるからかもね。でもそういう子の方が頭は良いんだよな。

    +31

    -1

  • 675. 匿名 2021/10/14(木) 09:16:14 

    >>514
    グレー感強いですね。うちもそんな感じです。
    早めに相談、対応した方が親子の為に良いと思いすよ。

    +32

    -0

  • 676. 匿名 2021/10/14(木) 09:16:18 

    >>185
    うちの子供も言葉があまり得意でなかったけど、小学校入って、算数強い。感覚というかセンスというか。関係あるのかな?
    父親は幼少期、地元で神童と呼ばれてました。
    両親ともに理数系じゃない。

    +13

    -0

  • 677. 匿名 2021/10/14(木) 09:18:05 

    >>33
    従兄弟がそうだったけど、精神やんで病院にずっといます。

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2021/10/14(木) 09:19:08 

    >>601
    私も地銀に勤めていたけど高卒の人いなかったよ
    高卒と東大卒が同じ職場ってどういう状況??

    +15

    -1

  • 679. 匿名 2021/10/14(木) 09:21:13 

    >>225
    小4で時事問題に興味があるって、親子で新聞読んで意見言い合う環境とかだったのかな

    +36

    -0

  • 680. 匿名 2021/10/14(木) 09:21:38 

    >>654
    論文を引き合いに出すなら頭よさそうだわ

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2021/10/14(木) 09:22:15 

    >>205
    うちの小学校、何人も御三家を毎年出してるけどやっぱり、顔つき違う。
    将来の目標も○○になって○○なことをしたいって凄く具体的。

    +16

    -0

  • 682. 匿名 2021/10/14(木) 09:22:16 

    >>478
    分かる。同級生で国立医や旧帝いった女の子たちは小学生の頃からすでに賢くて周りからも一目置かれてた。逆に落ち着きなくていじられキャラ、賢い扱いされてはいなかった男の子で国立理系から研究者になった子もいた。

    +9

    -0

  • 683. 匿名 2021/10/14(木) 09:22:46 

    旦那も小学時代までは神童て言われてたみたいだけど、高校は底辺だし専門学校後ちょっと働いたのちにニートになってたよ。特に精神的に何かあったわけでもなく。どこで道が変わったのかな?今は中小企業で働いてるけど、酔っ払った時には過去の栄光をよく話す。私はいくら小さい頃よくてもニートだったしなと思ってる。

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2021/10/14(木) 09:23:44 

    >>659
    いやいや、それはそれですごいことと思います。努力の天才です!

    +8

    -0

  • 685. 匿名 2021/10/14(木) 09:25:50 

    >>136
    最初は+がついてたコメントも−がすぐつけられるね。
    芦田愛菜の容姿を言及したコメントとか大嫌いというコメントは私は否定的。

    +8

    -1

  • 686. 匿名 2021/10/14(木) 09:27:09 

    >>11
    図書館が近くにあって幼稚園の時から暇な日は1時から閉館まで図書館にいた
    中学まではものすごく頭良くて高校からは勉強全くしなくて成績最悪だったよ
    でもそこそこの大学には行けたし、今は主婦してるけど世の中って意外と頭悪い人多いな〜って思うこと多いから普通よりかは頭いいのかもしれない
    もしくは性格が悪いか

    +40

    -1

  • 687. 匿名 2021/10/14(木) 09:28:17 

    >>33
    親戚にすごく頭がいい子いるけど、小さい頃は言葉が遅くて全然喋らなかったと聞いた

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2021/10/14(木) 09:29:03 

    >>8
    でも、多分その親も真面目に対応してたんだろうな。

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2021/10/14(木) 09:29:06 

    >>683
    小、中学って努力しなくても地頭で神童になるのよ
    そこでやたら成績いいと努力する方法学ばずに大きくなるから厄介なんだよね
    高校や大学って地頭だけではどうにもならないこと多いから

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2021/10/14(木) 09:29:12 

    >>636
    子ども相手に意地悪なことを言う人間にだけは落ちぶれたくないね…
    いくつぐらいの方々なんだろう…
    悲しいね…

    +11

    -1

  • 691. 匿名 2021/10/14(木) 09:29:27 

    >>220
    真面目な話引っ越した方がいいよ。環境だいじ

    +9

    -0

  • 692. 匿名 2021/10/14(木) 09:30:41 

    >>85
    うちの息子も2歳半くらいまで、ママ・パパくらいしかはっきり聞き取れる言葉が無いくらい宇宙語でしたが、その後一気にスラスラ話し出しましたよ!

    前日までほぼ喋らなかったのに、
    「ママあそこにトマトあるね」っていきなりスーパーで言われてびっくりしたの覚えてます
    多分インプットしている途中だと思うので、たくさん声かけして上げてくださいね♪

    ちなみに息子はまだ園児なので賢いかどうかは分かりませんが、集中力と記憶力は今のところ良い方だと思います

    +35

    -0

  • 693. 匿名 2021/10/14(木) 09:31:18 

    >>441
    岸田総理だって高校までは開成だから神童だって呼ばれてたと思うよ
    大学生受験だけが全てじゃないし、幼い頃優秀で神童って呼ばれてたくらい聞き流すこともできない心の狭さの方が問題

    +34

    -0

  • 694. 匿名 2021/10/14(木) 09:32:22 

    >>15
    わたしは読み聞かせしてたらそうなるイメージだったから、一生懸命読み聞かせしてたけど、結局自分で読むように中々ならず、私が何歳になっても延々と読み聞かせするようになってしまった。そういう所で凡人と差が出てくるね。

    +24

    -0

  • 695. 匿名 2021/10/14(木) 09:32:56 

    勉強ができるタイプの賢いとはまた違うのかもれないけど……
    小学生の頃、とにかく話しが面白い子がいた。
    話し方が上手いというか、間とか言い回しが独特というか。かといって奇人変人みたいな危ない感じでもない不思議な魅力を持った子だった。
    成人式以降は風の噂でニートになってたり鬱ってたりしてたらしいけど、最近小説家になってかなり有名な賞を貰ったと聞いて天職に出会えるまで時間がかかった子だったんだなと思ったわ。

    +18

    -0

  • 696. 匿名 2021/10/14(木) 09:32:58 

    >>21
    わたし勉強好きで、小学生の頃はドリル自主的にやって高得点採るのが楽しくて仕方ない子供だったんだけど、如何せん親が放任主義で、学区の中学校はモラル低いガラの悪い所だったので、朱に交われば…的になったよ。
    自分がガラ悪くなったわけではないけど、勉強しないのが当たり前の環境はほんと良くない。

    +40

    -0

  • 697. 匿名 2021/10/14(木) 09:35:15 

    >>602
    テストで満点と言ってもテストの中身が大事
    できればどれぐらいの難易度の高校に通われているか、また大学はどこを狙われているかの情報が欲しいです

    +12

    -1

  • 698. 匿名 2021/10/14(木) 09:36:23 

    >>591
    うちの娘と似てる
    文字に対する興味は保育園のお友達との文通で開花
    ひらがなはドラえもん、カタカナはポケモン
    学校はオール公立だったけど、中学で入れた塾にハマり、高校で刺激うけて、東大(一族の星☆)

    保育園小学校と娘といっしょで仲良しだった子が教育熱心な家庭で文通とかグループ読書で影響うけたのと、中学で入れた塾が進学塾でのんびりだった娘の競争意識に火をつけてくれたのと、入れたトップ校で意識高い系友達に刺激うけたのと、家族内でブレーキかける人もいなかった
    (女の子が勉強しすぎはよくない、東京に進学なんてとんでもないとかいうウチもあるなか、やりたいならやれば良い!サポートする!って親と祖父母だった)

    +9

    -1

  • 699. 匿名 2021/10/14(木) 09:36:25 

    >>678
    うちはいますよ!進学校出身の人がほとんどだけど!
    単純に銀行によって違うんだと思います

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2021/10/14(木) 09:38:06 

    >>462
    うちもうちも!一歳半で20までは数字読めた!

    +7

    -0

  • 701. 匿名 2021/10/14(木) 09:39:23 

    地元が足立区ですが、足立区は、お金そんなないけど23区に住みたいという所得や学歴が低い地方の方が移住してくる土地なので、全般的に学力ほんと低い。

    地元だからこそ分かるけど、春先に塾で張り出してる合格高校見ると、ほとんどが塾など行かなくても入れるレベル。

    今後どうなるか分からないけど、足立区での教育はまじでやめておけと言いたい。

    +29

    -0

  • 702. 匿名 2021/10/14(木) 09:39:59 

    >>698
    追加で。
    小学生のときにお世話になった公立学童保育も良かったなあ
    一応ルールで宿題終わるまで遊びはダメ(守らない子たくさんいたみたいだけど)
    折り紙、パズルたくさん
    近所の囲碁将棋クラブのご老人が相手してくれる、とか知的好奇心ある子には良かった
    児童館だったから園庭もあったし

    +9

    -0

  • 703. 匿名 2021/10/14(木) 09:40:03 

    >>639
    東大卒がバカなんて、そこまでの言い方してないんですけどね((((;゚Д゚)))))))
    あなたの方がよっぽどだと思いますよ

    +3

    -14

  • 704. 匿名 2021/10/14(木) 09:41:14 

    >>5
    早い頃からしゃべってるから賢いとは限らないと思うけど、幼児で国旗暗記してた人大人になっていい会社に入ってた
    親も気合入ってないとダメじゃないかな
    ほったらかしではダメだと思う

    +18

    -1

  • 705. 匿名 2021/10/14(木) 09:42:15 

    >>639
    どこにいる東大卒だといいんですか?
    返信まってます!!

    +1

    -6

  • 706. 匿名 2021/10/14(木) 09:43:41 

    なにをもって子供を賢いというのかな。
    「おしゃべり上手」「空気を読める」「愛想が良い」「お手伝いに積極的」という特徴を見て賢いと言うのなら、その評価は決して将来のキャリアの約束にはならない。
    単に大人に気に入られるツボをわかっている子供というだけの場合も多い。

    +22

    -1

  • 707. 匿名 2021/10/14(木) 09:44:10 

    >>661
    いや~でもガル民の親世代の早稲田は今とは難関度合いが全然違うと思うよ。
    だからタモさんとかもめちゃっくちゃ頭良いと思う。

    +22

    -0

  • 708. 匿名 2021/10/14(木) 09:45:34 

    >>705横ですが…財務省とかかな?

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2021/10/14(木) 09:49:00 

    >>678
    一年目〜若手は大体、同じ業務内容だから高卒、大卒かかわらず同じところで働きますよ!
    あなたは、どこの部署で働いてたんですか?

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2021/10/14(木) 09:49:37 

    >>62
    そりゃそうよ
    ウチの子が〜、とか自分が小さい頃は〜、だなんて正直には書き込みづらいでしょ
    フェイク入れなきゃ身バレしそうだし、それがなくとも親バカフィルターかかってるとか自慢乙と思われてマイナス付きまくりそうだもん

    +17

    -0

  • 711. 匿名 2021/10/14(木) 09:50:09 

    >>4

    個人的には何とも言い難い。ソースは私。
    幼少期から漢字も読めて、国立大附属幼稚園卒だけど、小学校からは公立だし、勉強は苦手でしたよ。
    専門卒、氷河期だけど、一部上場企業に勤務してます。
    経歴からしたら、詰みそうだけど、国家資格を所有してることもあり、頭良いのか、悪いのかいまいち自分自身もよくわからないです

    +5

    -3

  • 712. 匿名 2021/10/14(木) 09:54:45 

    >>106
    私のお産担当の先生はADHDだと思う。
    かなり変だった。
    だけど縫った所が全然痛くなくて、腕が良かった。

    +23

    -0

  • 713. 匿名 2021/10/14(木) 09:55:14 

    年中の甥っ子が、賢いというかしっかりしてるなぁといつも感心します。
    実家の父が半身不随の車椅子生活になったのですが、一度見ただけで手順を覚えていました。ベッドに車椅子寄せて、ロック外してレバー動かして…といった作業ですが、遊びに来たときにはいつも母の代わりにやってくれます。
    家でも、子どもの調理器具でお料理や、風呂掃除なども進んでやるそう。トイレットペーパーの補充など、小さいこともいつの間にかやってくれたりするみたいです。
    賢い、とは少し違うかもだけど、良く気がつく子だなぁと思って見ています。イヤイヤ期がなく穏やかなのを、姉は反動で反抗期がヤバイんじゃないかと本気で心配してますがどうなんだろう。

    +16

    -0

  • 714. 匿名 2021/10/14(木) 09:58:02 

    >>639
    地方銀行の東大卒は、そりゃそーだの意味が分からないので教えて頂けますか?

    +1

    -7

  • 715. 匿名 2021/10/14(木) 09:58:41 

    >>220
    うちはそれで中受しました。都内へのアクセス、価格で選んだところだったのでですが、小学校に入ると結構わかります。家を買う前、もう少し学区のことも調べれば良かった。あと少しずれれば、公立で評判が良い学区のエリアだったのに…。
    入学前に後悔のないようにしてください!

    +13

    -0

  • 716. 匿名 2021/10/14(木) 09:59:07 

    >>284
    読んでみたいけど愛菜ちゃんのレベルに合わせた教育ってどんなもんなんだろう、、!大人だけど小学生の彼女にだって敵う気がしないよ

    +6

    -1

  • 717. 匿名 2021/10/14(木) 10:00:30 

    んなわけないと思うかもしれないけど、
    成績って親の職業とかで、変わるのよ。

    だから、んまーお医者さんのお子さんはやっぱり
    違うわねーってなるんじゃん。
    それを環境がいいから、悪いからって言うなら
    それも加味されてるってことよ。

    親の職業の社会的地位が低いと、
    先生にも舐められる。

    +3

    -7

  • 718. 匿名 2021/10/14(木) 10:01:19 

    >>681
    纏ってる雰囲気やオーラからもう違うよね
    凛として飄々としてた
    普通の小学生ってヘラヘラしてるのに

    +6

    -0

  • 719. 匿名 2021/10/14(木) 10:05:43 

    小学校の同窓会行ったら
    昔からよく出来てい子順に、
    順当に進学と職歴がついてたよ

    中学でもそうかな
    たまに勉強しなかっただけの賢い子はいるけど、当時から賢さは透けて見えてたし
    昔はバカだったのに一発逆転してるような人はなかなかいないね

    +21

    -0

  • 720. 匿名 2021/10/14(木) 10:07:39 

    >>248
    納得した。

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2021/10/14(木) 10:08:40 

    >>448
    図書館でもいいんだけど、結局親が読書しない家だと子供も読書しないよね。
    だから家に元々本が沢山あるうちの子は、自然に本好きになるんだと思う。

    +11

    -1

  • 722. 匿名 2021/10/14(木) 10:08:58 

    >>161
    ガルの中で人権の尊重度(同年代の有名な役者(女))
    芦田愛菜>小林星蘭=谷花音>本田望結
    右の子役ほど下げコメントが目立つ

    +1

    -5

  • 723. 匿名 2021/10/14(木) 10:10:07 

    >>632
    もしそのまま成績平凡でも、周りよく見てて気がつく優しい子なのはすごい才能だよ。それが出来る子ばかりじゃないから。心配しなくて良いと思う。

    +97

    -0

  • 724. 匿名 2021/10/14(木) 10:10:21 

    >>149
    値段もだし収納スペースも侮れない

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2021/10/14(木) 10:10:45 

    >>690
    他の子役トピックにもそのコメント宜しくね。

    +2

    -4

  • 726. 匿名 2021/10/14(木) 10:11:11 

    >>473
    そうだよ。
    親の努力があってこそなんだよ!!
    子供が頑張ってるんだろ、威張るなよと言う人もいるけど、分かってないよ!!
    土台を作るのがどれだけ大変か…
    色んな誘惑がある中、本を好きにさせる努力、素晴らしいです。

    +45

    -2

  • 727. 匿名 2021/10/14(木) 10:11:27 

    小学生向けの塾で働いていたんだけどこの子は賢いなぁって子が3人いて後から知ったんだけど3人とも親が医者だった。
    どんな風に賢いかというとみんな礼儀正しくて敬語がきちんと話せてテストの成績はもちろん良くわからない点はちゃんと質問しに来てわからないまま先に進まない。そして親が迎えに来るまでのちょっとした時間に学校の宿題を済ませ時間があまれば本を読んでた。
    逆にできない子は態度が悪く言葉遣いも乱暴でほぼ全員めんどくさいが口癖で宿題はやってこないこちらが注意すると親がクレームつけてきたりしてた。

    +24

    -0

  • 728. 匿名 2021/10/14(木) 10:12:54 

    >>114
    その努力は本当に素晴らしいし、成功だわね

    今後が楽しみ

    +115

    -2

  • 729. 匿名 2021/10/14(木) 10:14:00 

    >>708
    財務省は確かに仕事できそう!!
    うちの職場みてると、高学歴で仕事できない人は、真面目すぎて、よく考えてるから仕事進まない人が多いかもしれない。臨機応変ができないのよね〜

    +4

    -2

  • 730. 匿名 2021/10/14(木) 10:14:19 

    周りの子からは浮いてるなー…

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2021/10/14(木) 10:15:15 

    >>542
    賢くても芸能界いてもよくない?
    海外だって名門校と女優俳優を両立とかたくさんいるし
    本当に賢い人は芸能界いないって意味がわからない
    芦田愛菜はもう知名度も地位も学力もあるし

    +25

    -1

  • 732. 匿名 2021/10/14(木) 10:15:41 

    >>21
    これはそうかも。
    うちの子小学校低学年の時はとにかく乱暴で凄く悩んだけど、高学年になるにつれて落ち着いて中学では部活でキャプテンやりながらも友達とテストの点数で争って良い関係性を保っていた。

    +10

    -1

  • 733. 匿名 2021/10/14(木) 10:16:00 

    >>464
    どんまい!そんな人の方が多いよ!私もあなたと同じだよー!

    +11

    -0

  • 734. 匿名 2021/10/14(木) 10:17:23 

    >>722
    ののちゃんという女の子も3歳ぐらいなのにひどい言われようでそれをたしなめる人も少なかった
    まなちゃんと同じようにののちゃんもかばってあげてほしい

    +15

    -0

  • 735. 匿名 2021/10/14(木) 10:17:35 

    >>714
    優秀な東大卒は官僚になってたり、一流企業に勤務してたりするからかな

    +13

    -0

  • 736. 匿名 2021/10/14(木) 10:17:49 

    >>714
    東大で地銀は落ちこぼれ組ってことだよ
    仕事できる東大生は地銀行かないから

    +19

    -0

  • 737. 匿名 2021/10/14(木) 10:18:56 

    >>705
    時期にもよるだろうけど、今なら外銀、外コンとかじゃない?
    昨今官僚はあんまり人気ないし

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2021/10/14(木) 10:19:59 

    >>725
    今日一日あなたに幸せが訪れますように。

    +4

    -1

  • 739. 匿名 2021/10/14(木) 10:21:47 

    >>214
    そんな話誰もしてない

    +11

    -18

  • 740. 匿名 2021/10/14(木) 10:22:58 

    >>542
    でたー
    がるちゃん名物、根拠のない
    「本当の◯◯は〜しない」

    +1

    -5

  • 741. 匿名 2021/10/14(木) 10:23:24 

    大人の話だけど、賢い人って体力がすごくてタフじゃないですか?
    脳みそがタフというか。
    大学の頃の教授がいろんな生徒からの話聞いたり論文見たり常に頭フル回転だけどミスなく常に論理的に話す感じだった。疲れてイラつくとこも全くなく。あとは記憶力よくてはっきりと覚えてたり。
    子供でも賢い子は体力ある子だと勝手に思ってる(笑)

    +34

    -0

  • 742. 匿名 2021/10/14(木) 10:23:40 

    >>722
    芸能人とか子役トピに出入りしてないからわからないや

    ここは子役トピじゃないから、
    子供を中傷する人が止められてるのだと思うよ
    そもそも見てる層が違うよ

    他の子役でも子供を中傷する人はいかがな物かと思うよ

    +4

    -1

  • 743. 匿名 2021/10/14(木) 10:24:00 

    男の子はヤンチャ系が中高生からいきなり勉強するようになって、今までやってた努力型の子をあっという間に抜かす的なことをよく聞くから、我が子は大人しい努力型だからそうなったら可哀想だなぁと思ってる。。

    +7

    -3

  • 744. 匿名 2021/10/14(木) 10:24:47 

    >>315
    汚れ仕事するしかないレベルのお嬢様はそこまでして芸能人ならないだろうけど
    2世とか、財界大物の子供とか、昔の子役ではなくて現代の子役売れっ子とか、美貌学力仕事スキルとか秀でてるものがある人とか
    シード権獲得して芸能活動出来るような人は芸能活動はするんじゃないかな

    +9

    -1

  • 745. 匿名 2021/10/14(木) 10:25:30 

    >>345
    楽器って家庭で練習しないとダメだもんね
    家でしっかり練習に付き合える親がいるというのが大事

    +8

    -0

  • 746. 匿名 2021/10/14(木) 10:26:19 

    >>562
    周防に媚売るのはいくらでもいるし
    オキニになっても売れないのもいくらでもいるから
    なんだかんだ学力も芸能活動も実績伴ってるからすごいよ

    +9

    -3

  • 747. 匿名 2021/10/14(木) 10:27:08 

    二人の子供が赤ちゃんの頃から読み聞かせをしていたんだけど予想外に育ったという話。

    上の子は絵本大好きで読み進めていくとキャッキャッと笑って大喜びするので、求めに応じて何冊でも読んだ。図書館のお話会にもよく通った。
    下の子は私が読むのを「ギー!」と言って遮り、自分でページをめくりながら「バババー、バー」と読む真似をして喜んでいたので、まともに読み終わらない方が多かった。

    上の子の方が賢くなるかと思っていたけれど、語彙が乏しくて考えることが苦手な様子。
    気に入った本を何度も繰り返しゆっくりと読んでいて、他の本を薦めてみても滅多に乗ってこない。
    下の子は並行してたくさんの本を読むタイプになったけれど、それぞれきちんと感想文をまとめることができる。

    二人とも精一杯育ててきたつもりだけど難しい。

    +14

    -0

  • 748. 匿名 2021/10/14(木) 10:28:21 

    >>741
    わかる。
    息子が進学校に通っていて学年トップは運動部の主将だって言ってた。他にも運動部で成績のいい子がたくさんいるらしい。うちの子はスポーツが苦手だから勉強の方を頑張らせたのにその子たちに運動も勉強も負けてる…

    +23

    -0

  • 749. 匿名 2021/10/14(木) 10:28:26 

    >>79
    ドンマイ!

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2021/10/14(木) 10:30:01 

    >>736
    そういう人は確かに多いかもしれないですね。
    うちの所は、地元近いから帰ってきてる人は多いけど、、
    東大卒もいろんな見方されてかわいそうになってきた!

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2021/10/14(木) 10:30:07 

    >>741
    うん、元気いいよね、ほんと
    パワーが違う
    健全な魂は健全な肉体に宿る
    心技体
    とか心と頭と体のリンクは昔から言われるけど
    全体的に生物として強いなーって思う

    +20

    -0

  • 752. 匿名 2021/10/14(木) 10:31:00 

    >>741
    筋肉バカも多いけどね、、、、

    +8

    -0

  • 753. 匿名 2021/10/14(木) 10:31:12 

    >>417
    でも頭はいいんじゃないかなぁ。
    私はスパルタでもできなかったと思うわw

    +8

    -0

  • 754. 匿名 2021/10/14(木) 10:31:26 

    >>714
    高卒でも入れる地銀に行くレベルの東大卒って事では?
    そこしか採用もらえなかっただろうよ
    仕事が出来る東大卒は絶対地銀なんぞ選ばないからね。

    +18

    -0

  • 755. 匿名 2021/10/14(木) 10:35:13 

    >>601
    結局出世するんなら、幹部に必要な仕事できるんじゃないの?
    ヒラには分からないだけで

    本当に無能なら学歴だけで出世できないでしょ、さすがに

    +12

    -2

  • 756. 匿名 2021/10/14(木) 10:35:32 

    >>754
    向上心がなくて、確実に出世ができて、仕事内容が簡単。高学歴者が、みんながみんな向上心あるわけじゃないから、合う人には、とてもいいかも。

    +16

    -0

  • 757. 匿名 2021/10/14(木) 10:37:06 

    >>581
    脳と脚は繋がってるんだね。
    うちの市内の幼稚園、子供がたくさん歩くことの大切さを保護者に説いて、園庭では裸足、通園は靴じゃなくてミサトッコっていう草履らしいんだけど、そういう理由もあるのかもしれないな

    +21

    -0

  • 758. 匿名 2021/10/14(木) 10:37:19 

    >>727
    幼稚園のころ、医者のお子さんがうちの子に絡んできてすごい悪態ついてたけど、
    小学生に入ったら、色々物事をわかってきて、すごく丁寧な子になって、
    ビックリした!まだ低学年だから子ども同士の時にボロがでてまだかわいい。
    でもこんな感じで成長するんだろうねと思った。

    物事をしっかり理解する事が自分にとってメリットってわかっている。
    怒られたくないから勉強する我が子の方が今は成績がいいけど、
    そのうち抜かれるのが目に見えている!
    やっぱりもともと賢いのはすごいなと思うよ。

    +19

    -2

  • 759. 匿名 2021/10/14(木) 10:37:46 

    >>754
    高卒枠があるんですよ、高卒は本当に優秀な人しか取らないです。進学校で大学行けるレベルの、すぐ働きたい人をとってるイメージかな。

    +11

    -1

  • 760. 匿名 2021/10/14(木) 10:39:20 

    >>705
    賢い子は幼少期から違う?part 4

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2021/10/14(木) 10:39:32 

    >>755
    それが、そうでもないんです。それこそ地方銀行だからかな?幹部の仕事も微妙です

    +0

    -4

  • 762. 匿名 2021/10/14(木) 10:40:50 

    >>416
    持って生まれた才能だけで押し切れるのはそのくらいの年頃までで、そこから先は要領の良さ(内申やら就活にモロに響く)、努力及びそれを継続する力がないと目に見える結果に結びつきにくくなるからではないでしょうか。
    地頭良くてもガツガツしたところが無かったり何事にも飽きっぽいような子ほど失速している気がします。
    性格は重要だと思います。

    +23

    -1

  • 763. 匿名 2021/10/14(木) 10:41:05 

    >>760
    東大卒は年間3000人いるからね。。

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2021/10/14(木) 10:41:35 

    >>759

    仕事内容が違うから見えないだけかな

    +15

    -0

  • 765. 匿名 2021/10/14(木) 10:41:50 

    >>241
    13歳以降!!私も小さい頃は賢い賢いと言われてて、自分は賢いんだと思ってたけど13歳から急に勉強出来なくなった。
    どうすれば13歳以降も脳が発達するんだろう。

    +30

    -0

  • 766. 匿名 2021/10/14(木) 10:44:02 

    >>759
    進学校で大学行けるレベルの、すぐ働きたい人をとってるイメージかな

    ↑こんな人進学校にいないよ
    高校で就職活動なんかする子が通う高校は進学校じゃないよ。普通高校

    普通高校の人を採用するレベルの銀行って事でしょ

    +13

    -3

  • 767. 匿名 2021/10/14(木) 10:44:46 

    >>734
    ほんとそう。ののちゃんは悪くないでしょ。って思う。

    なのに人格否定する大人って…かなり人としてどうなのかと思う。

    +7

    -1

  • 768. 匿名 2021/10/14(木) 10:45:39 

    >>217
    下のお子さんが誇らしいのはわかるけど、
    無意識にめっちゃ差別してそうなのが伝わる

    +107

    -1

  • 769. 匿名 2021/10/14(木) 10:46:33 

    >>761
    地銀のレベルがそれならそれでいいんではと
    地方だし東大卒ってだけで泊がつくんじゃないのかね

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2021/10/14(木) 10:46:55 

    >>217
    タネが違うんでしょ?

    +10

    -4

  • 771. 匿名 2021/10/14(木) 10:47:34 

    >>5
    うちの子は特に何かしたわけじゃないけど8ヶ月で初語、1歳児検診では2語文喋って、2歳で30まで数えてた。年少から1人で読書するようになり、年長で小学校高学年向けの本読んでた。発達に悩んで検査受けたらIQ120越えだった。

    だけど私の妹は小4で大人向けの文庫とか読んでて、公文の算数は高校レベルで、中受で御三家最高峰行った。しかも国語は勉強ゼロ。算数も塾でやるだけで家ではゼロ。家ではたまにソファーに寝っ転がって理科社会暗記するだけで、真面目に勉強してるの見たことない。なので御三家トップには7割以下の力で、余裕で合格してる。

    この妹に比べると、現在小4のうちの子は、賢くはあるけど凡人だなと思う。
    公文でよく4学年上やってます!とか聞くけど、この程度はちょっと賢い凡人で、本当に賢い人はレベルが違う。6学年以上先のものでも、公式見たら即座に理解してスラスラ解いていくし、独自の解き方を開発する余裕がある。

    +29

    -4

  • 772. 匿名 2021/10/14(木) 10:47:48 

    >>759
    すごくできるって言っても簿記一級ですとかじゃないの?

    +8

    -0

  • 773. 匿名 2021/10/14(木) 10:50:11 

    3歳で絵本を妹に読み聞かせていた従姉妹の子、小中高と成績優秀、浪人はしたけど予備校は特待生で、一浪で旧帝大の医学部行きました。

    +4

    -1

  • 774. 匿名 2021/10/14(木) 10:50:21 

    >>211
    人生一回目かな、めっちゃわかるわ😂😂

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2021/10/14(木) 10:51:00 

    >>527
    ADHD専用の中学受験塾もあるのでそういうところだといい学校紹介してくれますよ。

    あと、御三家にそういう子供も普通にいるので、先生たちも扱いなれてます

    +22

    -0

  • 776. 匿名 2021/10/14(木) 10:51:03 

    >>766
    普通の基準が分からないですけど、、うちの銀行は年に1〜3人高卒で入職していて、偏差値62〜71の高校(今ネットで調べてきました)から入職してきてます。
    スポーツやってる子が多い印象!就職できないと、大学進む子もいるみたいですよ。
    私も一応進学校(あなたにとっては違うかも?)出ですけど、10人弱で、就職する人いましたよ

    +2

    -8

  • 777. 匿名 2021/10/14(木) 10:51:15 

    >>595
    胃は胃酸から胃を守る仕組みがあるんだよ、詳しいことは調べよっかw
    その場凌ぎは上手くなったよ。

    +6

    -10

  • 778. 匿名 2021/10/14(木) 10:51:44 

    >>220
    うちも同じ感じ。やっぱり土地の値段と民度は比例する。
    前に住んでた社宅のエリアは、公務員官舎もあり、新築で5000万~、中古でも土地が高くてそれくらいするエリアだったけど、幼稚園から私立の一貫校もあり、民度は高かった。
    我が家の経済力ではそのエリアには買えないから、利便性のいい新築3500万くらいのエリアに引っ越してきたけど、確実に民度は落ちた。
    義務教育終わるまで賃貸でもよかったかなと少し後悔してる。
    まぁ経済力は同じくらいの人が集まってるから、背伸びせず暮らせているけどね。
    前のエリアは、子供のお友達は海外旅行にブランドものに習い事沢山、中受当たり前の所だったから、ド庶民には気後れしちゃうところあったけど。

    +21

    -0

  • 779. 匿名 2021/10/14(木) 10:52:16 

    >>772
    そこまではわからないです(;o;)

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2021/10/14(木) 10:55:32 

    >>226
    そうだね、うちの2歳まで一言も喋らなかった自閉症の子供も3歳過ぎてずっとなんでなんで言っててしんどい。

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2021/10/14(木) 10:55:34 

    >>771
    小中学校の国語、現国って読書する子は勉強いらない教科だね。漢字の練習は必要だけど。
    古文や漢文は一応勉強必要だけど現国の勉強したことないや。林先生必要とする人いるんだなーという感想。

    +19

    -4

  • 782. 匿名 2021/10/14(木) 10:56:02 

    >>96
    言語野って脳の発達の中で最終らしい。だから3歳までにほぼ90%脳が成長を終えるんだけど、言葉が早い子=発達が早いって言われるのがこれだと思う。逆に知的障害の子は全体の成長がゆっくりで言語野までに時間がかかるんだね。

    3歳で言語野まで行かずに他の部分の成長に偏ってしまったのが特定の分野の天才って言われてる人なんだろうね。アスペルガーは特定の分野が言語だから言語は早いけど他は低かったりね。

    うちの子が5歳で喋り出した発達障害で、私の祖父がパイロットだったんだけど、折り紙を何重にも折ってどう切ればどんな形になるか瞬時に分かるらしい。空間認識能力と思うけど、脳って不思議。

    +23

    -1

  • 783. 匿名 2021/10/14(木) 10:56:25 

    >>772
    内申点がいいんだと思います。あと面接と。
    資格はちょっとしたプラスアルファくらい

    +1

    -2

  • 784. 匿名 2021/10/14(木) 10:56:54 

    >>776
    よこ
    時代がかみあってない感じがする。
    地銀に東大きたらそりゃ出世するに決まってるよ。
    三顧の礼でお迎えしたと思います。

    +10

    -1

  • 785. 匿名 2021/10/14(木) 10:57:34 

    >>226
    エジソンもそうだった。

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2021/10/14(木) 10:59:04 

    >>20
    私も幼稚園で因数分解やってたよ
    その後は中学から私立行って、今は医師になったよ
    1年浪人したけどね

    +21

    -0

  • 787. 匿名 2021/10/14(木) 10:59:08 

    >>784
    そう思います

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:19 

    >>776
    トップ校じゃなくて2番手3番手ぐらいじゃないかな。トップ校だと高卒後すぐ就職はほぼ0だよ。親が急死したりしても奨学金とかで何とかしていた。

    +16

    -0

  • 789. 匿名 2021/10/14(木) 11:01:35 

    >>606
    トラブルないというか、人当たりがいい気がする 
    優しい、って書いてる人もいたけどそんな感じ
    一歩引いて人とうまく付き合えるというか

    +3

    -2

  • 790. 匿名 2021/10/14(木) 11:02:23 

    >>4
    賢い子の共通点は集中力だと思う!

    東大に行った親戚の子も、兄もそうだけど1歳から一人遊びが上手で、同じおもちゃで黙々と1時間は集中して遊ぶ事が出来たみたい。

    +30

    -0

  • 791. 匿名 2021/10/14(木) 11:02:46 

    >>788
    まじで地方すぎるのかも。。
    うちは偏差値71がトップ校です。2番手3番手は進学校て、もしや言わないのかな。
    2番手ですら64とかだからなぁ、、

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2021/10/14(木) 11:05:01 

    >>469
    数検一級小学校で取ったなら大学はAO入試いけそうだね。
    苦手教科と得意教科の差が激しいなら大学国立より私立の方が良いかも。

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2021/10/14(木) 11:06:18 

    >>282
    同志よ
    強く生きよう

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2021/10/14(木) 11:08:25 

    ふたり子供いて、1人はかなり賢い
    赤ちゃん時代からものすごく違ってた

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2021/10/14(木) 11:11:18 

    >>491
    上手くやれば台湾のオードリータンさんみたいになるかもしれない!オードリーさんは中学ドロップアウトでアメリカ渡ったんだよね。
    日本だと中学までは何とかやり過ごして大検からの大学入試が現実的なのかな。自由度高い中高一貫校有れば良いのかな。

    +5

    -2

  • 796. 匿名 2021/10/14(木) 11:11:25 

    >>24
    男の子ってそのパターン多い気がする。女の子って良くも悪くも幼少期からあまり変わらない。

    +23

    -2

  • 797. 匿名 2021/10/14(木) 11:16:06 

    >>791
    進学校でも東大京大現役合格10人出すレベルの学校もあれば、成績トップでも地方国立大の学校もある。前者は高卒で就職はまずいないよ。自分の地元、県内でものんびりした田舎だけどこんな感じだったわ。
    高校の偏差値は進学しない人も入れた偏差値だから大学受験の集団の偏差値より高く出るから60代でも大したことないしね。

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2021/10/14(木) 11:20:21 

    >>92
    努力だよ。
    私は賢かったけど、高校でダラダラして下まで落ちた。大学の授業もついて行けてなかった。

    賢い人は、中学までは地頭でできるんだよ。授業聞いたら一回で理解するし、授業中に教科書次のページ見れば次の予習もできちゃうし、宿題やレポートも、学校の休み時間とかで終わらせられちゃう。記憶力とちょっとのコツだけで公立トップの高校に入れた。
    高校からは自宅学習が必須になるから、コツコツ努力する経験がなかったり根性がない人は落ちていく。 

    +54

    -0

  • 799. 匿名 2021/10/14(木) 11:20:48 

    >>187
    そうなんだ!なんかホッとした!

    うちの息子にもまだ期待できるのね。天才でなくていいから礼節を弁えた大人にはなって欲しいもの。

    +14

    -0

  • 800. 匿名 2021/10/14(木) 11:20:56 

    従姉妹は28週生まれの早産児でNICUとかにも入っていたらしいけど、東大に行きました

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2021/10/14(木) 11:21:01 

    >>755
    部下がやってる仕事ができない人は、幹部の仕事は本当の意味で出来ないんじゃないかな

    +3

    -1

  • 802. 匿名 2021/10/14(木) 11:21:16 

    >>441
    私から見たら十分凄いけどね。

    +20

    -2

  • 803. 匿名 2021/10/14(木) 11:22:25 

    >>8
    私は察して黙ってたけど、賢い子は知識欲だけで空気読めないの?

    +9

    -0

  • 804. 匿名 2021/10/14(木) 11:23:33 

    >>577
    申し訳ないけど頭の悪い親って勉強が出来ることの凄さをそもそもちゃんと理解してないよね。

    学年1位とか、成績優秀で表彰とか、国立大学一発合格とか、総代とか、優秀で学費免除とか一生に一度かもしれない驚きのタイミングは色々あるけど、驚くほどに驚かないんだよね。赤飯炊いて家族でお祝いしても良い事なのに、興味ないと言うか。

    一種の虐待だよ。

    なのに親を敬え、馬鹿にしてるのかと罵る。質問ばかりして馬鹿なんじゃないの!?と。低脳な親から優秀な子供が産まれることは不幸。

    +35

    -6

  • 805. 匿名 2021/10/14(木) 11:25:25 

    >>788
    >> 766の人の進学校がどこいってるのか分からない

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2021/10/14(木) 11:26:00 

    >>7
    学費もすごい

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2021/10/14(木) 11:26:13 

    >>766
    そもそも、あなたの進学校ってどういう基準?

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2021/10/14(木) 11:26:27 

    >>354
    うわぁまじかつらい...
    前頭葉の発達って読み聞かせとかしたらいいんですか?

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2021/10/14(木) 11:27:27 

    >>741
    受験の基本は体力だと思う。

    次に習慣。毎日勉強する、やり遂げるという意志の強さ。

    煉獄さんやんw

    +37

    -0

  • 810. 匿名 2021/10/14(木) 11:28:34 

    >>92
    よく天才児やギフテッドの話になると、好きな事だけ好きなようにやらせるべきって意見が多く出てくるけど、苦手でも必要なことに取り組む努力や、人と関わって生きていけるかどうかが大事だと思うのよね
    たとえば高校や大学レベルの数学は、高校生や大学生になれば出来る人ばかりだから、そこから抜きん出る何かがない人は普通の人になってしまう
    コミュニケーションに難がある人は、普通に生きていくのも難しくなる
    結局、早くできたか遅くできたかの違い
    うちの子も賢いんだけど、そう思って育ててる

    +37

    -1

  • 811. 匿名 2021/10/14(木) 11:29:22 

    賢いの基準を自由に考えていいなら
    幼くして人の気持ちが汲み取れる子とか
    明るくてまわりよくみてムードメーカーな子とか
    もちろん読書好きで物知りな子
    好奇心旺盛で虫の知識や電車、車に詳しい子
    いろいろいるよね。

    こどもは無邪気で自分の好きなことにたいして天才、それを周りの大人が支えられるか、なのかな。

    +19

    -0

  • 812. 匿名 2021/10/14(木) 11:29:48 

    >>766
    高卒で、地方の日銀で働いていた人を知っている
    なぜ地元の国立大学を受験をしないのかと、わざわざ担任が家庭訪問に来たそうだよ

    学区で2番手の地方の高校でさえ、40年前で就職する人は学年で3名しかおらず、優良企業から引っ張りだこになったそうだよ

    +2

    -1

  • 813. 匿名 2021/10/14(木) 11:30:16 

    >>354
    うちはギャン泣きする子はいなかったな。確かに全員が試験という名のついたもので失敗したことない。絵も上手いし、習い事させてないにピアノとか琴弾ける。

    +4

    -1

  • 814. 匿名 2021/10/14(木) 11:31:14 

    >>106
    ダヴィンチ意外、絵も数学も生物もなんでもできるイメージだ
    不得手なこともあるんだな

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2021/10/14(木) 11:32:03 

    >>810
    高校や大学レベルの勉強、全然出来なかったわw
    少なくとも、その場限りですぐ忘れるレベル
    あなたも賢いのでしょうね
    だからお子さんも賢い
    当然の話か

    +12

    -0

  • 816. 匿名 2021/10/14(木) 11:33:18 

    地銀の東大卒の話まだ続くの?
    もういいんじゃない?
    ひとつの職場の東大卒が仕事できないからと言って東大卒がみんな仕事できないことにはならないし、その東大卒が仕事できないというのはあくまでコメ主の主観だから本当に仕事ができないのかどうかも私たちにはわからない

    +21

    -0

  • 817. 匿名 2021/10/14(木) 11:33:21 

    >>527
    お母様も先生ものんびりしてるような?
    小3独学でこれだけ数学的能力尖ってたら、同じレベルの友達探しに中受見据えてとか、学歴をつけて〜ってレベルの話ではなさそうです
    理解者が少ないっていう心の孤独もかなりあるだろうし、数学も家庭教師とかじゃないエキスパートつけてあげたほうがいいし、そこまで知的レベル高ければ物理科学などの世界の扉ももう開きたくなるレベルだろうし…

    +12

    -0

  • 818. 匿名 2021/10/14(木) 11:34:44 

    娘の幼なじみの賢いAちゃんの3歳ごろの話ですが、
    他の同じ歳ぐらいの子はお散歩等の外出時に
    かわいいぬいぐるみやメルちゃんを常に抱っこしてるのに
    (これはこれでとってもかわいいですよね)
    そういうのまったく持たず
    これはどうして〇〇なの?という疑問を大人たちにによく聞いてきてたなぁ。
    他のママさんたちとAちゃん絶対賢くなるよね〜!ってよく言ってたわ。
    やっぱり賢くて、今は中学受験で違う学校に行っちゃった。

    +12

    -0

  • 819. 匿名 2021/10/14(木) 11:36:43 

    >>524
    こういう時につくプラスって、どういう意味でみんな押してるの?

    +0

    -3

  • 820. 匿名 2021/10/14(木) 11:37:27 

    公文やらせてるけど、続けるのが本当に大変
    あれを続けられる子はそりゃ賢いわって思う

    +13

    -4

  • 821. 匿名 2021/10/14(木) 11:38:55 

    >>808
    読み聞かせw癒し系ですね。

    うちは5歳でもう下の子に読み聞かせてる側でしたね。漢字の昔話の本とか。あと簡単な英語の本なら読めてました。九九も幼稚園で終わっていました。

    だから小学校の6年間の勉強は遊びみたいで退屈だったみたいで、頭の悪い他の子と合わせるのがたまに苦痛みたいで、小学校を早く卒業したいと言っていましたね。

    +3

    -19

  • 822. 匿名 2021/10/14(木) 11:39:25 

    >>1
    両親医者の長男くん(7歳)、自分が勤めていた病院に来たけど、目を見張る物があった。受け答えみたいな練習とかで取り繕える類では無い、地頭の出来が違うというか…。子供向けに優しく症状を説明した時に、理解しなら疑問点を聞いたり、アプローチ確認する所とかが普通の良い子、賢い子のレベルじゃ無いなーって思った。つい、解説しながら専門用語を使って話したくなるような。今まで子供、大人関わらず対応してきたけど衝撃的だった。

    +20

    -0

  • 823. 匿名 2021/10/14(木) 11:41:54 

    >>808
    横だけど五感に色々な刺激を与えることが大事と聞いた。
    外遊びだと様々な刺激を効率よく受けることができるから良いと。

    過度のスマホいじりやテレビゲームが脳の発達に良くないのはそこから受ける刺激が決まっていてバリエーションに乏しいだからだとか。

    +13

    -0

  • 824. 匿名 2021/10/14(木) 11:41:58 

    >>820
    あれは向き不向きあるから、大変なら早めに辞めさせて、その子のやりたいことや好きな事を探った方が良いよ。

    例えば美容師や漫画家になるのに学歴はいらない。

    +9

    -0

  • 825. 匿名 2021/10/14(木) 11:44:49 

    >>781
    マイナスばかりで草w
    自分がそうだったからそう書いたんだけどセンター試験現国ほぼ満点だったしトータルでも9割取れた。理系だったけど文系教科が足引っ張らなくて楽だった。
    理系だし東大じゃなかったから2次試験国語ないのが残念だったわw

    +8

    -3

  • 826. 匿名 2021/10/14(木) 11:44:54 

    >>149
    図鑑高いから破られたら怒っちゃう〜
    それくらい好きで読み込んでると考えてあげたらいいんだよね
    親の賢さ(勉強だけのことじゃないよ)も関係してると思うわ〜

    +10

    -0

  • 827. 匿名 2021/10/14(木) 11:46:21 

    >>16
    幼稚園〜小学校まで一緒だった同級生の男の子
    今では有名な俳優になっている
    名前は出せないけど…

    その子いじめっ子でいつも手下と一緒に発達気味の子をボコボコにしてた。でも先生や親達の前ではめちゃくちゃ良い子ぶってて一部の鋭い親たち以外はみんな騙されていた…

    さんまの番組にその子が出た時もいじられキャラの模範解答を心得ていて、初回出演以降さんまに気に入られたのかよくその番組に出演していた

    +29

    -0

  • 828. 匿名 2021/10/14(木) 11:46:43 

    >>819
    マイナスつける理由ある?ふーんそうなんだのプラスじゃない?

    +20

    -0

  • 829. 匿名 2021/10/14(木) 11:46:50 

    >>820
    いや、あれは筋トレみたいなものだから
    地道なトレーニングが毎日出来るかであって、訓練の世界だよ
    確かに6学年先以上進んでいるのは絶対賢いタイプだけど、小学生で3〜4学年先までのレベルは親の訓練の賜物かと思われる

    +9

    -0

  • 830. 匿名 2021/10/14(木) 11:47:02 

    >>452
    公園3時間は偉いわ。それも功を奏した感じがする。

    +22

    -0

  • 831. 匿名 2021/10/14(木) 11:47:41 

    >>808
    前頭葉 発達 でぐぐったらいろいろ出たよー
    サイト2つ見たけど音楽を聞く、音読する、瞑想するが共通してた

    +6

    -0

  • 832. 匿名 2021/10/14(木) 11:51:27 

    >>632
    小学校低学年なんだよね?低学年は正直担任の主観も大きいし、元気な子とか意思表示が強めの子が評価されてるところもあるから、あまり当てにならないところもあると思う。
    小中学生なんて伸びしろだらけの年齢で、何かきっかけがあればグンと伸びる子もいるから、心配いらないんじゃないかな。
    自分語りで申し訳ないですが、自分も内気だったから小学生の頃の成績表はそんな感じだったけど、中学校で自己肯定感を高めてくれる先生に出会えたこともあり、高校でずっと勉強して(成績伸びるのが楽しかった)、大学はそれなりのところに行くことができました。

    +36

    -0

  • 833. 匿名 2021/10/14(木) 11:52:11 

    >>24
    国立って書く場合大概が駅弁のような下級国立
    ここで言う賢い子とは東大京大や医学部に行くレベルだよ

    +5

    -11

  • 834. 匿名 2021/10/14(木) 11:54:33 

    >>804
    国立合格は凄くないです
    田舎の国立なんて倍率1、2倍で偏差値50ちょっとの高校からも受かっている

    +4

    -15

  • 835. 匿名 2021/10/14(木) 11:55:58 

    ガルチャンは賢い子いなそう

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2021/10/14(木) 11:57:11 

    >>120
    キタナイ

    +4

    -4

  • 837. 匿名 2021/10/14(木) 12:00:52 

    >>39
    私話すの早かった
    高校までは賢かったけど3流大卒で今は無職

    +7

    -0

  • 838. 匿名 2021/10/14(木) 12:01:03 

    >>835
    たかがしょうもない国立大学合格で賢いと書いているからねw
    首都圏の受験ママが聞いたら鼻で笑うよ

    +4

    -1

  • 839. 匿名 2021/10/14(木) 12:01:13 

    >>3
    愛菜ちゃんが小さい時「可愛くないし、将来絶対ブスになるし芸能界から消える」って言ってたネット住民、息してる???w

    +33

    -3

  • 840. 匿名 2021/10/14(木) 12:02:19 

    親は賢くなくても、子供は賢いパターンってそんなにないのかな?うちが今のところそう、、今後どう伸ばして行けばいいかな~

    +0

    -2

  • 841. 匿名 2021/10/14(木) 12:02:50 

    >>214
    うちも4歳、こないだ私がホットケーキ焦がした時に「焦げたとこよけて食べたら大丈夫だよ!」って言ってくれて嬉しかったけど、食べて速攻「これは食べられないね」と言われたの思い出したwごめんw

    +19

    -5

  • 842. 匿名 2021/10/14(木) 12:03:10 

    娘の友達を家に招くことが多いんだけど、本当同じ歳の同じ学校に通ってるのが信じられないくらい差があります。
    家に入る時から靴をきちんと揃えて、物をもらう時はきちんとお礼して、トイレのスリッパまで揃えてくれてetc本当にびっくりするくらいしっかりした子もいれば、入ってはいけないと言った部屋に勝手に入りまくり、引き出しは開けまくり、冷蔵庫を勝手に開けて平気でものを食べ、家の中をぐちゃぐちゃにしてかえっていった子もいます。
    どちらの子も健常児です。
    まだ子供なんでどう育つかは分かりませんが、本当子供によって本当に出来が違うんだなとしみじみ思った出来事でした。

    +21

    -0

  • 843. 匿名 2021/10/14(木) 12:03:38 

    >>670
    宇宙語ってみんな言う表現よ。

    +14

    -0

  • 844. 匿名 2021/10/14(木) 12:06:18 

    >>838
    あなたはどの立場?
    そこまで言う人に限って自分の学歴はたいしたことないのよね

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2021/10/14(木) 12:09:32 

    >>844
    千葉出身で渋幕から一橋ですが?
    首都圏の中高一貫の生徒が目指す国立は東京一工と医学部
    ダメなら早慶
    お茶や東京外大、電通大などは人気ない
    でもそれらの国立でさえ地方のしょうもない国立より難関

    +4

    -5

  • 846. 匿名 2021/10/14(木) 12:09:53 

    子供が小学校に上がる前に聴力が悪くなって聴こえにくいときがあったけど、読み聞かせしてくれる先生の話がわかると言う。
    口の動きを見てるからだって。

    読唇術?びっくり。

    その後聴力は回復したけど、とにかく授業中の集中力がすごくてあまり家で勉強をしてるところを見たことがないが進学校に行った。

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2021/10/14(木) 12:12:21 

    >>24
    うちの息子の友達もそのタイプ
    小さい頃から一緒に泥だらけで遊んだりゲームに熱中したりしてたのに中学生になったら部活と勉強にシフトチェンジして生徒会もやってた
    塾にも行かず特待生で私立高校の特進クラスに行って、高校でもやっぱり優秀で塾なしで旧帝大現役合格したわ
    うちの子は小さい頃のままずっと突き進んで今は誰でも行ける専門学校生だよ
    子供の資質なのか親の育て方なのかずいぶん差がついた!

    +13

    -0

  • 848. 匿名 2021/10/14(木) 12:13:35 

    たかがしょうもない・・・・

    賢くても人格は伴わないのかな。
    ここで人を見下げてもしかたがないのに。

    +6

    -0

  • 849. 匿名 2021/10/14(木) 12:15:07 

    >>1
    上には上がいるのを知っていますが、一応わたしは賢かったらしいです。
    塾とかいかずに早稲田には入れました。残念ながら某国立大学は落ちました。あまり勉強しないので。

    母いわく、特に教えてないけれど、幼稚園に入る前に、ひらがなとカタカナの読み書きができたそうです。
    あいうえおの書いてある積み木で遊んでたら勝手に覚えたらしい。

    あと、これはうまく説明できないのですが、物事を映像で覚えます。カシャッと頭の中のカメラで写真を撮る感じ。
    なので、例えば、試験中に、この問題の答えは教科書のあの部分に書いてあったなー、とか、あのときの黒板に先生が書いてたなー、て感じで、その画像のその部分をクローズアップして思い出す、みたいな感じ。
    なので、だいたいの輪郭を覚えてる感じなので、細かいツメが甘いです。そういうのをしっかり勉強で補えば、もっと優秀になれたかもしれないですがらできません。

    今は法律の条文を扱う仕事なのですが、これもだいたいの雰囲気で覚えてるだけでツメが甘いので、よく途中であれ?となり、よく条文見たりします。

    しっかり頭に入ってる人ってすごいと思う。

    +16

    -2

  • 850. 匿名 2021/10/14(木) 12:15:38 

    >>741
    分かる。頭の体力というか、忍耐力、処理能力が凄いのだと思う。
    幼い時からの訓練なのかな?当たり前にこなして行く。

    +7

    -1

  • 851. 匿名 2021/10/14(木) 12:16:51 

    >>803
    横だけど
    ASD入ってる子だと賢いけど空気壊滅的に読めないよ
    人が迷惑そうな顔してても分からないの

    +20

    -0

  • 852. 匿名 2021/10/14(木) 12:17:17 

    元保育士ですが、小さい頃電車好きな子は不思議と賢くなる率が高い気がするのですが思い込みかなあ。同じ意見の方いませんか?

    +8

    -14

  • 853. 匿名 2021/10/14(木) 12:17:56 

    >>21
    頭が良いとか関係ないかもだけど、小学生までは字なんて書けりゃ良いじゃんってぐちゃぐちゃ適当だった。
    中学で仲良い子がものすごく字がきれいで毛筆で賞を取ってるところを見て憧れて、そこから見よう見まねで上達して大人になった今でも感謝してる…サッと殴り書きしてもそれなりに書けるから、見られても困らないし周りからも褒められると嬉しい。

    +19

    -1

  • 854. 匿名 2021/10/14(木) 12:18:24 

    >>16
    こういうこと言うとマイナス大量に食らうかもしれないけど、保育園に行ってる子の方がずる賢い子多くない?
    近所の仲良し5人組で我が家ともう一軒以外の3人は保育園に行ってて、一緒に遊んでるとみんなずる賢いなぁーっていつも感心してしまう。
    例えばお菓子をみんなで食べてる時に、人気のお菓子を自分がたくさん食べられるようにたくさんとって自分のお皿に入れたり口いっぱいに突っ込んだり。
    キックボードを順番で10秒ずつやろうって時に、他の子の時は早いスピードで数えるのに自分の番の時はゆーっくり数えたり。

    +48

    -26

  • 855. 匿名 2021/10/14(木) 12:19:46 

    小3の息子が幼少期から電車好きで、駅名が知りたくて3歳から読み書きを自分で覚えて、今や全国の駅と市町村セットで覚えてる。
    色々と記憶力が抜群にいいんだけど、どうやって覚えてるの?と聞いたら、頭の引き出しに閉まって、すぐ取り出せるようにしてるんだ!とのこと。

    なるほど、と思ったけど、興味のないことは引き出しにしまうスペースがないから無理!とのことです笑

    +9

    -0

  • 856. 匿名 2021/10/14(木) 12:20:29 

    >>854
    皆、低年齢から通っているから生存競争激しいんだよ。

    +60

    -1

  • 857. 匿名 2021/10/14(木) 12:21:17 

    >>1
    5歳の子供が小学校受験の塾に通ってるんだけど、
    同じクラスにものすごく賢い子がいて、ペーパーテストはほぼ毎回満点。
    いつも落ち着いてて行動観察とかも余裕。
    物静かで礼儀正しくてサラリーマンのよう。
    人生何回目⁈って思う。

    +20

    -1

  • 858. 匿名 2021/10/14(木) 12:21:34 

    >>847
    名門私立って特進コースないのよ
    特進があるのは’中途半端な新興私立
    そしてガチ勢が’受けるのは東京一工や医学部
    地元公立から大量に合格している地方旧帝では問題外

    +0

    -15

  • 859. 匿名 2021/10/14(木) 12:21:57 

    >>11
    どんな本読むかは親のセンスだよね。
    ちょっと違うかもだけど、ジブリ見たことないって人もいて家庭それぞれなんだなと。別に悪いとかじゃなく。
    本以外にも幼いうちから触れる映画・テレビ番組・マンガ…情操教育ってあるよね。

    +5

    -0

  • 860. 匿名 2021/10/14(木) 12:22:05 

    >>817
    そう思う。多分大学の先生とかと話すと楽しいレベルだと思う。数学は持って生まれた才能が多くを占めるし、数学者の閃きのピークは10〜20代(だっけ?)で早熟だから、お子さんの才能が発揮できる場所を見つけてあげられるといいかもね。数学オリンピックとか、それに力入れてる学校もあるよ。社会性はもちろん大事だけど、それを凌駕する勢いの才能がありそう。日本語だと東大がフリーで公開してる授業の中に数学もあるから、もしかしたらお子さまが見ると面白いかも。リンク貼っとくね。とにかくレベルの違う才能を感じたよ…
    UTokyo OpenCourseWare | UTokyo OpenCourseWare
    UTokyo OpenCourseWare | UTokyo OpenCourseWareocw.u-tokyo.ac.jp

    世界中の「学び手」の皆さんへ。 UTokyo OCWは、東京大学の講義資料を無償で公開するWebサイトであり、 東京大学の「知の開放」プログラムのひとつです。 A free and open educational resource for faculty, students, and self-learners around the world. UTokyo ...


    +11

    -0

  • 861. 匿名 2021/10/14(木) 12:23:36 

    子供が3人いますが、2番目は小さい頃から違いました。
    1教えれば10を知るみたいな。
    中学受験でレベルの高い大学の附属と中高一貫校に受かりましたが、本人の意志で中高一貫校に進学し、現役で東大に合格しました。

    +6

    -0

  • 862. 匿名 2021/10/14(木) 12:24:41 

    >>847
    そのルートは危険
    公立トップ校から旧帝に進んだ人たちが’役所や有力企業で学閥形成しているから
    私立特進からの旧帝組は弾かれる

    +2

    -0

  • 863. 匿名 2021/10/14(木) 12:24:47 

    >>354
    子供がギャン泣きタイプだから凹む。

    +19

    -1

  • 864. 匿名 2021/10/14(木) 12:25:36 

    >>856
    なんだかかわそうだね…
    もちろんそういう性格がメリットになることもあるけど。

    +20

    -2

  • 865. 匿名 2021/10/14(木) 12:26:20 

    >>581
    研究ではそうなんだね。私の周りという狭い範囲では下の子ほど歩くのが早い傾向だよ笑

    +21

    -0

  • 866. 匿名 2021/10/14(木) 12:27:08 

    >>101
    そうだね、極端に早すぎる子は発達系も多いし。

    +11

    -1

  • 867. 匿名 2021/10/14(木) 12:27:29 

    >>852
    その理論だと乗り鉄、撮り鉄は秀才集団てこと?

    +12

    -0

  • 868. 匿名 2021/10/14(木) 12:27:42 

    小学校低学年の頃からスピーチとか発表が上手。いいたいことがわかる、きちんとまとまったスピーチができる子は賢かったと思う。

    +7

    -0

  • 869. 匿名 2021/10/14(木) 12:28:50 

    >>218
    うちの子も一歳半過ぎたくらいで1から20まで数字を読めたけど、今は偏差値51の平凡な高校生です(^^;)

    +16

    -0

  • 870. 匿名 2021/10/14(木) 12:29:22 

    >>862
    東北学院やウルスラから東北大よりもナンバースクールから東北大
    西南、大濠から九州大よりも修猷館から九州大

    +7

    -0

  • 871. 匿名 2021/10/14(木) 12:31:34 

    >>867
    開成の鉄研は有名
    田端や日暮里でよく見かける
    名門進学校だと女子校でも鉄研がある
    桜蔭と女子学院は’あったはず

    +12

    -0

  • 872. 匿名 2021/10/14(木) 12:33:23 

    >>20
    私も4歳から公文通い始めて数学は何学年先のもやってたなー
    タイムはからされるのだけど、早すぎて字も綺麗だったから周りから化け物扱いされてたよ。
    今はね、ぐうたら専業主婦だけどスプラトゥーンのガチマはX帯までいけたよ!
    LINEのパズルゲームも一位になった事ある。
    完全に無駄なとこに才能生かしてるよw

    +53

    -2

  • 873. 匿名 2021/10/14(木) 12:38:09 

    賢いかもっておもう小5です


    自己管理能力が高いと見てて思います
    やるべきことを自分で組み立てて、時間管理したり
    取捨選択したり。
    ひらめきのある子が賢いと思われがちだけど
    予測や自己管理、建てた計画を遂行する力、
    途中で臨機応変に時間を変更し、完了する力
    FIXしていく力も社会人として大事だと思う


    あと好かれる人なこと
    なんかいてて欲しいと思う人
    なんか話しかけたくなる人

    個人の力ってわりとさほど差異はなく
    上記のような、誠実な人は後述の、人とりんくしがちかなーともおもう。

    破天荒な天才に憧れますが
    なにをするにもチームワークが大事です

    +13

    -0

  • 874. 匿名 2021/10/14(木) 12:39:05 

    >>54
    保育士ですがわかります。
    日頃からよく周囲をみていて、先生の話をちゃんと聞いてる子。顔つきも違う。そういう子は大体、家で愛されて情緒が安定してるから、お友達にも優しく、生意気でなくちゃんと子どもらしい。
    素直な子ほど賢く育っている印象。

    +59

    -1

  • 875. 匿名 2021/10/14(木) 12:40:42 

    >>571
    そういう子ってずっとそうなのかな?
    子供が観察好きで、疑問に思うことは聞いてきて答えてってしてるうちに学んでるような子で。
    2歳ぐらいから今何時?後何分で○時?今日は何日?いつから明日?とか聞かれて答えるうちに時計もカレンダーも理解してた。今4歳でかけざんも理解してるっぽい。でも頑固だから基本自分のペースで私が誘導してもだいたい気分じゃないとかで拒否。習い事も拒否。ワークとか買っても、私が見てないところで眺めてるだけで机に座ってやらない。通信教育をいくつか取り寄せたけど、年少の時点で年長のやつが物足りなかったのでやらずに、その分図鑑や本は好きなだけ与えてます。
    でもお勉強の習慣づけとしてくもんや通信教育やってる人見ると、このままでいいんだろうかと焦ってしまいます。似たような子がなかなかいなくて、こういう子ってどういう風にしてあげたらいいのか悩みます。

    +4

    -4

  • 876. 匿名 2021/10/14(木) 12:46:56 

    >>383
    姉の話なので40年近く昔のことですが、保育園の先生から親に直接言われたらしい。
    「ガル子ちゃんの真似をしたがる子や、先生の言うことよりガル子ちゃんの言うことを聞く子が多いので、いつもお願いしています」と。
    子どもの多い年代で熱心な親御さんも多く、嫌味の応酬にうんざりした母が選ばないで欲しいと言ったけど受け入れてもらえなかったらしい。
    姉はとても器用で賢かったけどメンタル弱くて、都会で潰されてしまった。
    私の子どもがちょっと姉に似て器用なので、メンタル鍛えておきたい。


    +11

    -1

  • 877. 匿名 2021/10/14(木) 12:47:36 

    >>452
    公園にそれだけ長く付き合ってあげれる親は賢い人だと思ってます
    なぜならば家事が適度に効率よくこなせてる方だと思うからです
    私も出来るだけ公園に連れて行くようにしてますが、ヤル気があって家事が出来てる日じゃないと2時間も3時間も居られないしだいたい1時間半くらいが限界
    カラダも心も追いついていけない親が多いなかあなたは頑張っていたんだと思います尊敬

    +45

    -1

  • 878. 匿名 2021/10/14(木) 12:47:53 

    >>354
    うちの2歳なりたては、私以外の前では決して泣かない。泣いても私がいないと分かるとすぐ泣き止む。私の前では我が儘言ってるときに稀にギャン泣きするけど、それはダメよと言えばすぐ泣き止む。
    これもギャン泣きしないに含まれるかな?
    ギャン泣きがトリガーなんて気になっちゃうわ笑

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2021/10/14(木) 12:48:25 

    >>827
    キツネ目?

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2021/10/14(木) 12:49:12 

    >>564
    見にくいけどよく見たらスターリンって書いてあるっぽい

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2021/10/14(木) 12:50:08 

    >>155
    小受は特に、こどもの素質で向き不向きあるよね。多動気味やんちゃ男子なのに、家柄事情で小受強制とかだと悲惨。そういう子も高校で伸びたりする。

    +9

    -1

  • 882. 匿名 2021/10/14(木) 12:51:30 

    >>874
    保育士さんの言葉は時に親を追い詰めることもあると思う。うちの子はすごい慎重で一つ一つ作業を先生に確認するんだけど、その自信のなさを面談で親が普段家で圧力かけてるからではと言われてショック受けた。家でどんなに褒めてもなかなか自信に繋がらなくて私も悩んでいたのに。その子の持ってる性質もあると思う。今小学生だけど自然と作業も早くなった。

    +61

    -6

  • 883. 匿名 2021/10/14(木) 12:51:54 

    >>139
    地方都市、小中学校の頃に学年でピアノ上手だった子の進学した高校は平均~平均以下だった
    でも世間一般では頭の良い子が習ってる印象があるんだよね

    +13

    -0

  • 884. 匿名 2021/10/14(木) 12:54:04 

    >>139
    ピアノをやれば賢くなるわけではなく、賢い子はピアノも弾ける。じゃないかな。

    +44

    -1

  • 885. 匿名 2021/10/14(木) 12:55:24 

    >>10
    うん、それで好きなことを職業にしたりするよね。
    あと頭がいい人って共通して周りに流されない。
    きちんと自分を持ってるよね。

    私の同級生、小さい頃から賢くてなおかつ流されずに常に自分の道をしっかり歩んでるって感じだった。
    自己肯定感がしっかりあるから、周りから何やかんや言われようがブレない子だった。

    それで、手話が好きでよく学校の図書館で手話を教えてもらっていたんだけど、
    その子は今、会見のときテレビ出て手話してるよ。

    +11

    -1

  • 886. 匿名 2021/10/14(木) 12:57:32 

    >>12
    うちと逆パターンだ!
    私が長女でのほほーんあっけらかーんとしてたから、親は元気でいてくれれば良いくらいに思ってたらしい。そしたら妹と弟が優秀すぎて、下にいくにつれて優秀になってもうた。
    弟が高校の時勉強聞かれても、まず日本語がわからんかったわ。
    受験も妹の時はまー大丈夫でしょうだったし、弟の時なんて、どこに行っても受かるって言われて、実際第一志望に現役で受かるしで、唯一私の時がヒヤヒヤさせてたからな〜
    しかし家族親族中からは、わたしが1番愛情もらってたなと思う。

    +19

    -1

  • 887. 匿名 2021/10/14(木) 12:58:05 

    >>45

    ずる賢い子って親もそんな感じだよね。
    性格の悪さも遺伝するし親見てるから同じ感じになるんだと思う。

    +20

    -2

  • 888. 匿名 2021/10/14(木) 13:02:34 

    >>154
    私も私も!
    ピアノやってたけど、特に上手くもなく、途中で辞めたよ。途中で辞める人の方が多いと思うけど。
    最終学歴は難関大ではあるものの、昼間はゴロゴロしてるただのおばさんになりました。

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2021/10/14(木) 13:03:00 

    >>430
    それならいいなって調べた。そんなようなことを書いてる記事が出てきた。でも、遅いじゃなくて平均的ってどれも書いてあった笑
    前頭葉の成長はゆっくりらしいから、平均的な方が伸びる期間が長いってだけみたい。結局は早い子に追いつくってことらしい。その中で、後から凄く伸びる賢い子が出てくることがある。みんながみんな平気的だから凄く伸びて賢い子に育つってわけじゃないんだわ。
    まあ、当たり前だけど
    幼児期なんて親や園がどれだけ影響を与えるか次第だけど、小学校以降は与えられるだけじゃなく自分から求めるようになるからね。
    そもそも、脳の発達だから地頭で良い子は賢い状態が平気的だったりしそう。

    +8

    -0

  • 890. 匿名 2021/10/14(木) 13:04:42 

    >>407
    4、5月生まれと早生まれだと幼稚園ではまだ差があるよね。

    +10

    -0

  • 891. 匿名 2021/10/14(木) 13:06:31 

    >>852
    公文でお手伝いしていました
    幼少期の電車好きは恐竜派車派のような一過性で割といますが、小学生になってもかなりの電車好きは算数数学が高進度の理系の子が多いし、進路も難関中に進んだという話の賢い子が多かった印象
    もちろん小学生電車好きで普通の子もけっこういますが

    ただ賢い子は並の電車好きって印象ではなく、この路線は何kmで、この車体は何kg、パンタグラフの形が…エンジンはどこで…とか、漢字駅名すらすら読んだり、幼稚園児の頃から好きの度合いが普通じゃない感じはありました笑

    +24

    -1

  • 892. 匿名 2021/10/14(木) 13:06:47 

    >>191
    ごめん知ってたら詳しく教えてほしいです。

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2021/10/14(木) 13:07:58 

    >>344
    平均的だと思う

    +11

    -2

  • 894. 匿名 2021/10/14(木) 13:08:25 

    姉が賢いんだけど、小さい頃から本が好きで朝早起きして本読んでから学校行ったりしてた。
    小学生で父の難しい本も勝手に読んでたし、辞書も読んでたりしてびっくりしたw
    本人は勉強嫌いで勉強するふりは得意と笑って、確かに勉強してるかんじはあまりなかったけどいい大学に行ったな。
    とにかく記憶力、頭の回転が早い。

    +5

    -1

  • 895. 匿名 2021/10/14(木) 13:08:39 

    >>743
    公立系はそうかもね。でも灘中とか開成の子がそもそもヤンチャ系とは思わないから賢い子にも色んな種類がいるんだと思う。

    +8

    -0

  • 896. 匿名 2021/10/14(木) 13:09:32 

    子が5歳の時点で私はチェスやオセロに勝てませんでした。
    今東大生です。
    あと、本を読むのがすごく速かった。
    図書館で本を借りてもすぐ読み終わってしまうから
    借りに行くのが大変でした。

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2021/10/14(木) 13:09:46 

    >>852
    電車大好きな友達の子供見てるとよく覚えられるなって感心する。うちの子は恐竜が好きなんだけどお気に入りの恐竜の名前しか覚えないしオリジナルの名前つけちゃってる。

    +9

    -0

  • 898. 匿名 2021/10/14(木) 13:11:07 

    >>61
    私、そういう子だったのに今ただのババア。

    +10

    -1

  • 899. 匿名 2021/10/14(木) 13:11:18 

    >>857
    子供の通ってたとろこにも何人かいたけど、なぜか試験に落ちてた。
    拾われて国立にいったけど、お受験はむずかしいね

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2021/10/14(木) 13:12:57 

    >>151
    同じレベルの私立学校入れてるので、世間で言われてる本当に賢い子には見えない。

    本当に賢い子は、芸能活動なんて子役からさせない。

    本当に賢いなら大人から勝負しても上に上がれます。

    +1

    -11

  • 901. 匿名 2021/10/14(木) 13:14:12 

    将棋のあの子は、賢いと思うけど、高校上がれなかったの?

    +1

    -12

  • 902. 匿名 2021/10/14(木) 13:14:12 

    >>825
    いや分かるよ。確かに読書してれば自然色んな漢字や熟語を覚えるから、そんなに勉強いらないよね。
    問題の傾向や回答の仕方をおさえる程度でいいと思う。古文漢文も少しやれば理解できる。
    英語も同じ要領なんだけど単語がねw

    +13

    -1

  • 903. 匿名 2021/10/14(木) 13:14:39 

    >>6
    >>385
    ・無意味な争いはしない
    ・争わなくて良い解決方法が導き出せる

    とかかな。思慮深いんだろうね。

    +40

    -0

  • 904. 匿名 2021/10/14(木) 13:17:44 

    幼稚園のときに
    公文で微分積分やってる子いたなあ。
    今頃どうしてるだろう。
    大学生になる年齢だけど日本にはいない気がする。

    +5

    -2

  • 905. 匿名 2021/10/14(木) 13:18:55 

    >>234
    私もそう思いました。
    言われたことを、出来る子供が向いてる。
    好奇心旺盛で落ち着きのないタイプのうちには向かないと思いました。小学受験する気はなく、知育教室に行ってました。そこではよくできて賢いと褒められたけど、教室の小学受験部門にいるような行動から落ち着いた子とは違いました。

    +12

    -0

  • 906. 匿名 2021/10/14(木) 13:19:22 

    短大や2〜3流私大卒がデフォの保育士や幼稚園教諭の言う「賢い子」なんてあてにならない
    お喋りやお遊戯が大好きでテキパキしてる事が「利発なお子さん」の基準だから
    保育士目線で利発そうに見えた女児の大半の、学力的なピークは小学校高学年で終わる
    将来的に賢くなる子は賢い人にしか見抜けない
    賢い人は自分と同じ匂いを持ってる子供を嗅ぎ分けるけど、凡人はそれができない

    +48

    -8

  • 907. 匿名 2021/10/14(木) 13:20:19 

    >>881
    これはあると思う。
    小学受験て賢いってより、従える子を求める傾向。

    +20

    -0

  • 908. 匿名 2021/10/14(木) 13:21:29 

    >>863
    うちもだよw
    賢い子なんて、そんな沢山いないでしょ。自分の子だから賢くあって欲しいけど、普通でいい。
    遺伝はしょうがないから、教育と自分の頑張りで賢くなってくれればいいじゃん。

    +22

    -0

  • 909. 匿名 2021/10/14(木) 13:22:02 

    >>241
    そうかも
    私も小学校では1番の秀才で、難関私立中に進学して、途中まではよかった
    でも中3くらいから学問に対する手応えがなくなって、一応大学も難関とされるところに進んだけど、今はただの主婦
    昼間からガル見てるってことでお察しだと思うけどw

    +27

    -0

  • 910. 匿名 2021/10/14(木) 13:22:02 

    >>527
    海外がありますよ。
    うちの子も知能が高く、同調圧の高い日本は合わないので、高校は最低限の出席でアメリカの大学へ進学しました。
    柳井正さんの財団も留学援助をしていますし、ぜひ調べてみてください。

    +7

    -0

  • 911. 匿名 2021/10/14(木) 13:22:11 

    >>603
    それは、年齢とともに毛根が力尽きたのではなく?

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2021/10/14(木) 13:22:38 

    >>92
    「早熟なだけパターン」もあるらしい。小・中学位まで出来る方だけど、能力の頭打ちも早いとか。
    でも、小・中で周囲より優秀だったらそれが自信に繋がって、どの道良い影響有りそうだね。

    +29

    -0

  • 913. 匿名 2021/10/14(木) 13:22:43 

    >>904
    すごすぎるw

    +4

    -0

  • 914. 匿名 2021/10/14(木) 13:23:10 

    >>208
    わたしもそれ。国語と英語は100点だけど数学と理科はダメ。
    幼稚園のときはIQ検査?で先生を驚かせたとか。

    ちなみに検査はしてないけど大人になってからあることで受診したら、広汎性発達障害があるんじゃないかと精神科医に言われた。

    +27

    -1

  • 915. 匿名 2021/10/14(木) 13:24:22 

    >>901
    将棋一本に絞るために高校を自主退学したんじゃなかったっけ

    +9

    -0

  • 916. 匿名 2021/10/14(木) 13:26:28 

    >>854
    賢いじゃなくて、ずる賢いの話?

    +10

    -0

  • 917. 匿名 2021/10/14(木) 13:26:40 

    >>897
    超かわいいんだけど。笑

    +9

    -0

  • 918. 匿名 2021/10/14(木) 13:28:24 

    >>825
    国語系が得意かどうかって読書とあまり関係なくて、論理的思考能力があるかどうかが大きい
    多分あなたは国語の問題文の構成を捉えたりする能力が高かったのだと思う
    本の読み方もそういう感じじゃない?
    雰囲気で涙したりするだけじゃなくて、自然とプロットを意識して読んでる
    難関校の理系の人が国語も得意なのは結構あるある

    +17

    -0

  • 919. 匿名 2021/10/14(木) 13:28:41 

    >>901
    高校に上がれないわけじゃないとおもうよー

    だれだか忘れたけど将棋の有名な人も兄は棋士になれないから東大に入ったと言ってたよ。

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2021/10/14(木) 13:29:23 

    >>473
    その最たるものが佐藤ママよね
    家の中とか、普通に学習塾かよ!っていう違う意味で生活感ない感じだったもの
    同じ事出来るか?っていわれたら出来ないよ
    賢い子は幼少期から親の気合の入り方が普通とは違う、というのも一理あると思う

    +29

    -1

  • 921. 匿名 2021/10/14(木) 13:35:02 

    >>318
    読み聞かせ頑張った姉。本は嫌いじゃないけどまあ読む程度。
    読み聞かせ姉より手を抜いた弟。本好きで、今小5だけど気に入れば大人が読むような文字の小さいぶ厚い文庫本もあっという間に読む。(勉強すごくできるわけじゃないけど)
    上の子に本嫌いになるような無理強いしたわけでもないし、ある程度の読み聞かせや家に本があるという土台があれば後は資質だなと思った。

    +9

    -1

  • 922. 匿名 2021/10/14(木) 13:35:05 

    ここ読んでると自分の子は賢くないんだな、と察して落ち込むわw

    +9

    -0

  • 923. 匿名 2021/10/14(木) 13:36:13 

    >>459
    横からごめんなさい
    私も百科事典が好きで小学生の頃に編み物もそこから覚えました。
    お茶の淹れ方も載っていて「複数の茶碗には均等な濃さにする為に
    少しずつ全部の茶碗に注いでいく」というのを実践したら
    「お茶で遊ぶな!」と兄弟にボコボコにされましたw

    +9

    -1

  • 924. 匿名 2021/10/14(木) 13:36:35 

    >>382
    ちなみにジャンクフードは脳をダメにするよ

    +1

    -3

  • 925. 匿名 2021/10/14(木) 13:38:02 

    >>920
    横だけどそうおもう。
    あとやっぱり子供への接し方もうまいなっておもう。
    お母さん自身が賢いのってすごい武器だよなっておもう。

    +18

    -0

  • 926. 匿名 2021/10/14(木) 13:38:10 

    >>540
    住み込みで家政婦さん雇えるなんて、やっぱりそれなりのご家庭だったんでしょうね

    +19

    -0

  • 927. 匿名 2021/10/14(木) 13:39:31 

    >>864
    小さいうちから生きてく術が備わっていて打たれ強いよね。こういう子が要領良く世の中渡っていくんだろうなー。

    +21

    -2

  • 928. 匿名 2021/10/14(木) 13:39:44 

    >>923
    百科事典てそんなことまで載ってるんだね
    昔、おばあちゃんちに百科事典あったなぁ
    いまも売ってるんだろうか

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2021/10/14(木) 13:40:03 

    >>812
    40年前って、、、、

    +5

    -1

  • 930. 匿名 2021/10/14(木) 13:40:52 

    >>918
    よこ
    私は国語が得意だったけど、理系は全く駄目だったわ

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2021/10/14(木) 13:41:15 

    >>828
    マイナスつける理由なんて全くない
    こういう時はそういう意味のプラスなのね
    納得

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2021/10/14(木) 13:41:53 

    >>816
    続けたい人はすればいいんじゃない?
    別にあなたが決めることでもないし
    読みたくないものはスルーしとけばいいわけで

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2021/10/14(木) 13:42:04 

    >>906
    わかる。娘がまさに利発タイプで学芸会などの主役もやり、前に出ることが大好きで色々積極的にやって先生の信頼も厚いけど、頭の良さは中の上くらい。でも社交的で何事も要領はいいから周りから一目は置かれる。
    息子は消極的で友達も少なくコツコツとやるタイプ。本もよく読んで語彙力があって読解力理解力も高く勉強できる。でもいかんせん目立たない上、協調性も低めなので先生からの評価はそんな高くない。

    +26

    -0

  • 934. 匿名 2021/10/14(木) 13:44:14 

    >>927
    横だけど、そうおもうよ!
    あと第二子のほうが強いし、要領がいい。
    周り見てても自分の子を見てても思う。
    第一子は幼稚園で世間の荒波に揉まれてる。

    +22

    -0

  • 935. 匿名 2021/10/14(木) 13:44:37 

    >>866
    私がそのパターンだった

    +1

    -1

  • 936. 匿名 2021/10/14(木) 13:44:38 

    >>929
    高卒が全然珍しく無かった時代

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2021/10/14(木) 13:44:43 

    >>914
    障害の場合もあるんだ

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2021/10/14(木) 13:48:30 

    >>339
    うちの兄は幼少期、電車で愚図りまくって床に寝転がって舐めたり、父に怒られるとガラスに頭打ちつけたりしてたりなかなかやばい人だったけど(小学生時代も特に成績は良くない)獣医になったよ。

    +9

    -0

  • 939. 匿名 2021/10/14(木) 13:49:01 

    >>161
    まず>>114の「一流」女優って書き方が信者くさい

    +5

    -2

  • 940. 匿名 2021/10/14(木) 13:53:14 

    >>938
    獣医ってことは何かきっかけがあったのかもね。そういうのが見つかると強いよね。学校の勉強さえできればいいわけじゃなくて、やっぱり色々体験して自分に合う何かを見つけてあげるといいよね。

    +10

    -0

  • 941. 匿名 2021/10/14(木) 13:55:36 

    >>714
    地方に戻りたい高学歴者もいるだろうに…。
    激務よりも、ほどほどでいいとか。

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2021/10/14(木) 14:02:31 

    幼稚園の運動会のマーチングでメジャーに選ばれる

    +0

    -1

  • 943. 匿名 2021/10/14(木) 14:03:17 

    全ては遺伝子。以上。

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2021/10/14(木) 14:03:36 

    >>214

    また関西弁なのがいいねw

    +7

    -0

  • 945. 匿名 2021/10/14(木) 14:04:05 

    賢い子って5歳児でも話し方が他の子と違うよね。
    頭が良いに越したことはない。
    親も頭が良いだろうから教育環境も良い

    前にテレビで見たのは高学歴一家のドキュメンタリーでテストで間違えた場所とか親が一緒に考えたり勉強のやり方もしっかり教えていた

    こういう家庭はコロナ休校で学力下がるどころか上がるよね。
    DQN家庭と学力の差が激しくなる

    +17

    -0

  • 946. 匿名 2021/10/14(木) 14:04:11 

    >>923
    そういう理不尽に耐えるメンタルのほうがほとんどの人には必要なんだよね。笑

    +5

    -0

  • 947. 匿名 2021/10/14(木) 14:05:09 

    >>11
    小学入学時で自発的に読書するには幼少期から読み聞かせをたっぷりしてあげたからって聞いたことある。語彙力ないとむりだもんね。

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2021/10/14(木) 14:06:09 

    >>854
    それって個人差じゃないのかな。

    +11

    -0

  • 949. 匿名 2021/10/14(木) 14:06:29 

    >>6
    困ってる友達をスマートに助けてるよね。よく気が付くし何したらいいか分かってて賢いなぁと思う。幼稚園児なのに頼れる委員長って感じだった。

    +8

    -0

  • 950. 匿名 2021/10/14(木) 14:07:56 

    >>475
    インプットするのが得意でアウトプットの仕方がいまいちわかってなかったのかもね。
    アウトプットの回路が脳のどこかでカチッと中学になったタイミングではまったとかかな。
    親御さんの働きかけも良かったんだろう、
    やはり愛情は大事だね。

    +25

    -0

  • 951. 匿名 2021/10/14(木) 14:10:07 

    >>901
    出席日数が足りなかったのかなと思うよ
    色々な所に行かなきゃいけないからね

    マンガの3月のライオンの主人公もそんな感じで大変だという設定だった

    +5

    -1

  • 952. 匿名 2021/10/14(木) 14:10:36 

    >>904
    宇宙物理の有名な研究者の人が小2か小3ぐらいのときに体弱くて不登校で、自分で教科書読んで微分積分やってたんだって

    +3

    -0

  • 953. 匿名 2021/10/14(木) 14:10:45 

    >>9
    体の発達は脳の発達にも関係あるからもちろん運動できる方が良いよ。マイナスだけど。

    +9

    -0

  • 954. 匿名 2021/10/14(木) 14:12:24 

    >>133
    頭が良くてもあえて大学に行かない変わり者ももちろんいるけど
    少なくとも賢い人は勉強は出来るよ
    勉強できないってことは、記憶力、応用力、読解力がないということだから、頭は悪い
    やんちゃして起業して成功するような人は、行動力やコミュ力があるタイプ

    +21

    -0

  • 955. 匿名 2021/10/14(木) 14:14:21 

    頭のいい子供はいるけど、それを見抜けるかは別問題ではある
    発育が早いのかスペックが高いのかはなかなか判別できないしね

    それから、頭がいいと、周囲から奇異の目を向けられることに耐えかねて、頭がいいとバレないように振る舞い始めるからね
    とくに女性でこの傾向が強いという報告もある

    +23

    -0

  • 956. 匿名 2021/10/14(木) 14:14:49 

    >>61
    私がそうだったらしい

    中学生までは勉強できる方だったけど高卒。

    頭の回転は早いって言われる事は多いです。

    +8

    -1

  • 957. 匿名 2021/10/14(木) 14:15:13 

    >>612
    日本はいじめに遭うか、
    浮く可能性が高いからどうなんだろう?

    +3

    -0

  • 958. 匿名 2021/10/14(木) 14:15:22 

    >>845
    私が勝手に思ってた一橋出身のイメージはそういうことは言わないお上品な人たちだと思ってんだけどな。

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2021/10/14(木) 14:16:22 

    >>220
    とりあえず早めに塾
    塾の上位クラスには同じように、うっかり引っ越して来ちゃった優秀な親御さんの子供がいるはずだから
    実際、私も治安悪い所に引っ越してきちゃったんだけど、学校では明るくちょっと悪い友達とわいわいして塾では違う学校の子達と切磋琢磨して勉強しまくってたよ
    塾がストレスだったから学校は息抜き気分だった

    あと、ガリ勉ってからかわれるんじゃなくて頭良いねって一目置かれるボジションを確保したら荒れた学校でも大丈夫

    +9

    -1

  • 960. 匿名 2021/10/14(木) 14:16:25 

    テレビが無い家で育ち、娯楽は読書。
    近所の図書館の本は殆ど読み切りました。
    小学校では北杜夫や畑正憲の本にハマりました。
    国語のテストはノー勉で常に100点。
    でも算数が致命的にできず。

    中学校になり周りが塾に行き始めても特に勉強せずいたら徐々に低迷。
    高校では部活漬けになり、なんとか大学受験は慶應に合格。
    今は平凡なサラリーマンやりつつ子ども育ててます。
    結局は読書だけじゃなくてちゃんとバランス良く勉強しないと国公立には届かないんだと痛感。
    子供には公文とか行かせたいな、と思ってます。

    +10

    -1

  • 961. 匿名 2021/10/14(木) 14:16:48 

    >>947
    読み聞かせされる方にも資質がいるのかな。うち子供3人いるけど、上と下は赤ちゃんの時から絵本大好きで読んで読んでって何冊も何回も読まされたけど真ん中は途中で飽きるから猛スピードでだーっと読み飛ばしてた。上は今小6で国語の成績はすごくいい。小3の真ん中は成績はごく普通だけど現時点で小1の下より語彙力がない状態w

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2021/10/14(木) 14:17:10 

    私が知ってる1番賢い子は小3の時に中3レベルの数学やってたな。
    当たり前に東大に行って外務省に入った。

    中学校も一緒だったけど野球部で頑張りながら生徒会役員もやって頭の良さをひけらかす事もなく性格まで良かった。本当に凄い。

    +9

    -0

  • 963. 匿名 2021/10/14(木) 14:17:39 

    >>901
    試合(対局)があって、タイトル戦とか連日通しでしなきゃいけないから無理なんじゃ?

    タイトル保持者だし、正直学校より大事な試合

    +4

    -0

  • 964. 匿名 2021/10/14(木) 14:17:42 

    >>863
    何で凹むの?

    +4

    -0

  • 965. 匿名 2021/10/14(木) 14:17:43 

    >>906
    ピークが小学校高学年。当たってる~。
    私がそれ。あと小4の娘が全く持って同じ道をたどりそうな勢いで先生陣や同級生から今評価が高い。
    やっぱり娘もピークは高学年なんかなー。

    +14

    -1

  • 966. 匿名 2021/10/14(木) 14:17:56 

    >>239
    建設関係のやり手社長さん
    若い子束ねて頑張ってるじゃん

    本当に尊敬する。この人達がいないと豊かな暮らしおくれないもん。

    ヤンチャな飲食で才能発揮する人や、反社ギリギリのミネラルウォーターとか脱毛、エステ、サプリで才能発揮されてる方とか。
    コミ力が凄いよね!近寄りたく無いけど。

    +20

    -0

  • 967. 匿名 2021/10/14(木) 14:18:18 

    >>6
    これはわかる。
    意地悪な人って根本的な頭は悪いと思うんだよね。
    ずる賢い、とか言われることもあるけど
    結局意地悪って長い目で見たら自分で損する。

    +59

    -0

  • 968. 匿名 2021/10/14(木) 14:18:22 

    >>957
    飛び級せず同年代の子に囲まれている方がいじめられるし浮く
    その上授業がつまらなすぎて地獄というおまけまでついてくる
    同じ浮くのであれば大学生たちに混じってレベルに応じた勉強した方が、少なくともポジティブな刺激は受けられる

    +4

    -0

  • 969. 匿名 2021/10/14(木) 14:21:45 

    YouTubeでよく見るユウくんっていう子
    2歳児だけど物凄いボキャブラリー
    行く末を見届けたい

    +3

    -0

  • 970. 匿名 2021/10/14(木) 14:23:09 

    >>6
    難関校はイジメが起きにくいっていうよね

    +31

    -1

  • 971. 匿名 2021/10/14(木) 14:27:25 

    >>632
    中高で成績良ければ良いから、
    小学生なんて中受でもなければそれなりに自由にさせとけば良いと思う
    あんまり悪いなら塾考えなきゃだけど


    中受組は高得点当たり前だから、くらべられて親から嫌がらせとかあったけど、
    普通に近くの公立進学組はそこまでプレッシャーもなさそうで良いなぁと思ってた

    +16

    -0

  • 972. 匿名 2021/10/14(木) 14:29:21 

    >>906
    なぜ女児のみ?

    +6

    -0

  • 973. 匿名 2021/10/14(木) 14:29:31 

    >>957
    アメリカじゃない国なんだけれど高校を飛び級した妹がいる人曰く、内向的な性格も合わさって、友人関係を築けなかったらしい。
    大学ならともかく、高校だと周りとの関係や高校生活も重要だから厳しいよね

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2021/10/14(木) 14:31:58 

    >>139
    本読むの好きじゃなくても興味のあることはやるから関係ないかなぁ。
    作家だって文章書くのは上手くても勉強嫌いって人多いじゃない。

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2021/10/14(木) 14:32:16 

    >>632
    小学生の通知表ってあまり成績関係ないと思う。テストでほぼ100点しかとってなくても、普通に一重丸多かった
    手を上げたり、やる気をみせて尚且つテストが良い子が二重丸だと思う
    高学年くらいから点数差がついて、中学くらいになるとてすの点数が評価を分けるのかなぁと思ってる

    +29

    -0

  • 976. 匿名 2021/10/14(木) 14:33:42 

    ノーベル賞取る人達は一つのことをずっと研究できるけど
    他のことは全く出来ない人ばかりよ。

    +6

    -0

  • 977. 匿名 2021/10/14(木) 14:34:32 

    >>892
    >>189みたいなことじゃない?
    昔は分厚い図鑑丸ごと暗記してるような幼児が天才キッズとしてテレビに出たりしてたけど今はみかけないよね
    その後発達障害と診断下りましたってパターンがあるからじゃない

    +13

    -0

  • 978. 匿名 2021/10/14(木) 14:34:40 

    自分は、賢いかはともかく、少なくとも知能指数はずば抜けて高い人間だけど、
    子供の頃は頭がいいとは思われていなかったと思う
    言語を介する思考の非効率さみたいなものがどうしても苦手で、言葉は理解してるけどほとんど喋らないし、読み聞かせとかも気持ちが悪かった
    絵や歌が好きでただ大人しい子だと思われたっぽい

    +4

    -0

  • 979. 匿名 2021/10/14(木) 14:35:04 

    >>239
    昔よりやんちゃ系の人でも不動産とかからとかで大儲けしてる人多い気がする

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2021/10/14(木) 14:35:38 

    >>673
    今はノートとらないと評価を下げられる
    どんなに成績が良くても内申書には反映されないのよね

    +6

    -0

  • 981. 匿名 2021/10/14(木) 14:36:30 

    >>976
    ADHDっぽい感じの人も多そうだよね。はまってしまえば凄い能力を発揮する

    +3

    -0

  • 982. 匿名 2021/10/14(木) 14:37:13 

    >>970
    皆どこかしら変わってるって事もあるかも。
    同級生のイジメなんか興味無いんだよ。
    先生より早く問題解けるか張り合ってたりするし。

    +10

    -0

  • 983. 匿名 2021/10/14(木) 14:37:26 

    >>543
    公文行ってた方ですか?

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2021/10/14(木) 14:38:16 

    >>476
    ただ頭のいい子じゃない場合は療育勧められる
    拘りが強いとかコミュニケーションがとれないとか

    +14

    -0

  • 985. 匿名 2021/10/14(木) 14:39:21 

    >>958
    ガルでああいう書き込みする人は学歴だけで社会に適応できずに引きこもってるタイプだと思う

    +7

    -0

  • 986. 匿名 2021/10/14(木) 14:40:19 

    幼稚園から漢字読めたし計算できたし絵本?字少ないから面白く無い!って感じで伝記ばかり読む子供で発育早かったけど中途半端な進学校からFラン大学行って30歳現在ニート\(^o^)/
    両親は高卒で教育に興味ない

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2021/10/14(木) 14:40:37 

    >>543
    そう思う。その証拠に中二くらいになると公文君は学力追いつかれて追い越される。
    先取りしてただけなんだよねー。

    +15

    -0

  • 988. 匿名 2021/10/14(木) 14:43:48 

    これ系のトピでいつも出るけど、幼い女の子のお喋りが達者系は発育早いだけの場合が多い
    周りにもそういう子割と多いよね

    +6

    -0

  • 989. 匿名 2021/10/14(木) 14:44:17 

    >>962
    外務省、わたしの同級生も性格いい人が入った
    医者もいるけど、
    両親も穏やかでいい人でしたがずっとおとなしいので野蛮な女子に好かれてしまい、
    囲まれてつけ回されてた

    小中は花輪くんにつきまとう花沢さん状態の光景だった😅


    逆に厚生省には幼少期から暴力にマウンティングの人が入った
    これまた医者になった性格悪いのは、患者には仮面被ってそうな二面性でとにかく物を蹴る
    最近も街中で女に当たってったり…びっくりした


    成績は良いのに真逆な2人がいる
    悪い方が生きやすそうにしてて、無関係だけど悲しい気分になった

    +4

    -1

  • 990. 匿名 2021/10/14(木) 14:46:50 

    >>988
    兄弟いればしゃべるの好きな子は自然とそうなるから、
    あんまり特別なことではないかもね

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2021/10/14(木) 14:47:03 

    栴檀は双葉より芳し
    今更次郎的なスレ
    でも脳には可塑性があるから努力次第かな

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2021/10/14(木) 14:47:44 

    >>139
    私も小学校入るまでは一人で本を読む子どもだったそうでピアノは3歳から中学2年くらいまで習ってました。
    小中高では読書からは完全に離れていたけど大学生になってからは読書が趣味。

    地方出身で都内の所謂高学歴と呼ばれる大学に進学して、上場企業で総合職経て会社設立して子育てしつつほどほどに働いてます。
    周りが素晴らしい方ばかりなので自分が賢いと思ったことは高校までだったけれど、仕事ができないとは言われたことがないし難なく生きられているのは幼少期の読書とかピアノが関係しているのかな。

    +8

    -0

  • 993. 匿名 2021/10/14(木) 14:49:08 

    >>535
    気にスンナ
    3月生まれで低学年ごろまではボーとしてた息子
    現役で国立行ったよ

    +10

    -0

  • 994. 匿名 2021/10/14(木) 14:50:04 

    >>304
    大丈夫よ、うちの子も牧場のポニー見て象しゃん!って叫んでたから。

    +5

    -0

  • 995. 匿名 2021/10/14(木) 14:50:36 

    >>992
    こんなトピで身もふたもないけど
    環境と生まれもったものだと思います

    +5

    -0

  • 996. 匿名 2021/10/14(木) 14:52:14 

    >>991
    努力というのが一番難しい
    努力できるのは持って生まれた才能だと思う

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2021/10/14(木) 14:52:57 

    >>969
    私もたまにみてます。
    環境も良さそうですよね。3世帯でじいじがとてもスマート。あの子はすごいな~と思う。

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2021/10/14(木) 14:53:27 

    トランスジェンダーが学校の女子トイレで15歳少女を性的暴行

    ラウドウン郡の学校は、トイレでの娘への性的暴行を隠そうとした、と父親が語る
     
    6月22日、スコット・スミスは、バージニア州ラウドン郡の教育委員会の会議で逮捕されました。この会議は、トランスジェンダーの生徒に関する方針に多くの出席者が声高に反対したため、最終的に「違法な集会」とみなされました。

    スミスによれば、その数週間前の5月28日、スカートをはいたとされる少年が近くのストーン・ブリッジ高校の女子トイレに入り、スミスの9年生の娘を性的に暴行したということです。

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2021/10/14(木) 14:53:52 

    >>911
    意地悪だなぁ〜
    もぉ。

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2021/10/14(木) 14:54:07 

    >>360
    おでこが広いと聞いたら
    オードリー タンしか思い浮かばないわw
    昔何かで見たけど、8ヶ月で言語を操るようになった
    って書いてた。
    話すじゃ無くて、操るてw

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード