-
501. 匿名 2021/10/12(火) 11:23:41
正直うち子供2人いるけど、もうそんなお金要らないわ。てか、この先そのツケが子供達に回ることの方が恐ろしい+15
-4
-
502. 匿名 2021/10/12(火) 11:23:41
>>431
金ないなら産むなよ+36
-10
-
503. 匿名 2021/10/12(火) 11:23:47
>>329
全て自己責任だとしても、生まれてくる子どもだけは自己責任じゃないよね。+4
-1
-
504. 匿名 2021/10/12(火) 11:23:48
貰っても貯金に回すだけだからいらんよ!
税金安くしてー+4
-1
-
505. 匿名 2021/10/12(火) 11:24:18
>>480
やっぱり菅さんが良かったな。
より広い国民にメリットを享受させてくれた
+3
-8
-
506. 匿名 2021/10/12(火) 11:24:31
>>361
同意。
そんで金ないとか本当迷惑。計画性がないだけ+29
-48
-
507. 匿名 2021/10/12(火) 11:24:37
>>467
なんで独身=自分の面倒もみれないってなるのか。若いって学生とかはなしね。+8
-0
-
508. 匿名 2021/10/12(火) 11:24:54
>>503
あんたの卵子と小汚い旦那の精子でしょ?+4
-9
-
509. 匿名 2021/10/12(火) 11:25:17
その国の政治家が国民レベル。
国民がバカだと政治家バカ揃いになるは当然よ。
立憲なんかバカばっかやん。あんな(当時民主党)のが与党だった時ある恥ずかしいわ。
+3
-2
-
510. 匿名 2021/10/12(火) 11:25:26
>>33
え、本気の発言?+32
-3
-
511. 匿名 2021/10/12(火) 11:25:27
>>496
それは大学に言えば
裁判起こしてる人いたよ。
行動に移す人もいればネットで文句しか言えない人。違いがすごいな〜+3
-3
-
512. 匿名 2021/10/12(火) 11:25:30
>>451
就職して金貯めて奨学金で専門学校行って今も支払ってるけど、親のせいにしたことはない
大学行けなかったくらいで親が悪いってすごいよね+7
-4
-
513. 匿名 2021/10/12(火) 11:25:33
去年10万円もらった時、ほぼ全て税金払うのに使ったんだけど。+27
-0
-
514. 匿名 2021/10/12(火) 11:25:35
めっちゃ、ほしいです。めっちゃ、疲れてて申請もしんどいので無条件で配って欲しい
いらないよっていう人はまたどっかに集めてリサイクルしてほしい+11
-4
-
515. 匿名 2021/10/12(火) 11:25:48
小さい子供に配ってないでコロナ禍で失業した人に給付してください。失業保険って貰える額少ないし、仕事も直ぐに見つからない。うち子供今18だから配る頃にはどうせ貰えないし、大学の費用やら早まった成人式やらでお金がすごくかかる。+9
-5
-
516. 匿名 2021/10/12(火) 11:25:54
>>5
貰えないからってそれは僻みすぎだと思う、、、+326
-27
-
517. 匿名 2021/10/12(火) 11:25:59
公明党が自分たちの手柄だって選挙の街頭演説で言いそう。
公明党のお金じゃないのに他人の金を配って得意げになるの不可解。+17
-0
-
518. 匿名 2021/10/12(火) 11:25:59
>>508
まじ人格疑う
+6
-3
-
519. 匿名 2021/10/12(火) 11:26:05
>>5
仮に、貧困な家庭に生まれて、
国からの支援も一切なく自力で生きろ
の国だと何が起こるかって
韓国のような超絶格差社会が完成する。
生まれながらに貧困層は一生這い上がることができない。
日本ではどんな貧困層でも義務教育で学校に行って教育を受けられる。
仮に中卒でも仕事は出来る。字が読めるから。
国の支援なくして、貧困は生まれながらに一生貧困のままでしかない、這い上がれる可能性もない、となると
治安めちゃくちゃ悪くなるよ。
ある程度の少額(今回のような10万円)とかで貧困層が社会のセーフティから落ちないのであれば、
安い投資というか、中間層以上の人のための
防衛策でもある。
一見えー、と思うかもしれないけど仕方ない支出だと思う。+213
-15
-
520. 匿名 2021/10/12(火) 11:26:13
あんたも低所得にバラマキかね。
どうせバラまくなら、たまには納税している住民税課税世帯にしなよ。
なんで低所得世帯が低所得か考えてみなよ。
根本から変えないと、お金だけ配っても何にも変わらないよ。
海外の貧困層みてみなよ。
何十年募金配ってると思う?
相変わらず子どもはたくさん亡くなってるし食にも困ってる。
何にも変わってないじゃん。+8
-0
-
521. 匿名 2021/10/12(火) 11:26:40
>>410
まぁ溜め込んだ金融資産なくなって終わりだわな。
国庫にごっそり持っていかれて、でも国は国民のためには使わないんだから。
本気で日本を滅ぼすつもりなのよ、自民党。
+9
-0
-
522. 匿名 2021/10/12(火) 11:26:46
>>496
辞めれば+1
-4
-
523. 匿名 2021/10/12(火) 11:27:28
アベノミクスで賃金下がりまくってる
何とかしてほしい+13
-0
-
524. 匿名 2021/10/12(火) 11:27:35
本当にキツキツな人から見たらイラッとする政策だと思うな
子供に10万
大人は行き倒れろとでも?+25
-0
-
525. 匿名 2021/10/12(火) 11:27:44
他人の貯金膨らませるために、税金から引かれるなんて悲しいよ。
独居独身が一番貯金したいだろうに。+12
-1
-
526. 匿名 2021/10/12(火) 11:27:47
>>87 やめなよ+2
-21
-
527. 匿名 2021/10/12(火) 11:28:30
子ども3人いるけど、子どもに1円もくれなくていいから所得税と固定資産税を無しにしとくれ。+11
-1
-
528. 匿名 2021/10/12(火) 11:28:46
その税金分のツケを国民が支払わなくてはいけないのが恐ろしい
もっとやりくり上手になれないのかな?
税金使う所はそこじゃないよね
国会議員の給料で配るなら良いけど、みんなの集めた税金からは納得出来ないな+6
-0
-
529. 匿名 2021/10/12(火) 11:29:13
>>519
生活保護制度って、治安維持の為にあるっていうもんね+54
-0
-
530. 匿名 2021/10/12(火) 11:29:25
一律10万円支給の安倍首相を見習って+7
-1
-
531. 匿名 2021/10/12(火) 11:29:58
荒れてるけどなんか言われた人は訴えたほうがいい
少しは庇ってるけど+0
-0
-
532. 匿名 2021/10/12(火) 11:30:01
慰労金として全国民に配る方がいいと思う。
どの道税金上がるんだし。+7
-0
-
533. 匿名 2021/10/12(火) 11:30:48
>>522
横だけど、あなたの子供は低脳だから大学なんてはなから行けないもんね。残念。+3
-0
-
534. 匿名 2021/10/12(火) 11:30:49
>>502
将来子供がいなくなったら困るのは自分達だけど+21
-10
-
535. 匿名 2021/10/12(火) 11:30:50
>>433
甘いねー。
仕事で生保と関わってるけど、生保の子はもれなく生保だよ。
三世代生保もザラにいるわ。
親が働いてる姿見せてないのに、子どもが苦労して働くわけないじゃん。+53
-39
-
536. 匿名 2021/10/12(火) 11:30:58
>>517
公明党って、貧困層好きよねw
共産党も。
貧困層を解消するわけではなくて、貧困優遇してお金持ち層のお金を奪うのが目的です。
日本人総貧困計画。
+22
-0
-
537. 匿名 2021/10/12(火) 11:31:10
納税してる人に渡るように還元してよ。
そもそも納税してない人に回る支援は十分やったよ、これ以上いらんでしょ。
+7
-0
-
538. 匿名 2021/10/12(火) 11:31:17
税金の無駄遣いだな
会社がつぶれずに失業者出さない方向の給付の方が
広く多くの国民が助かるし
産業面でもいいのに。
菅さんはそういう方面でがんばってたんだって。+0
-0
-
539. 匿名 2021/10/12(火) 11:31:27
>>452
あと15年後ヤバいね…+3
-0
-
540. 匿名 2021/10/12(火) 11:31:39
>>10
手っ取り早く、税金無し!ってして欲しい
そしたら購入するし経済まわるんじゃない
ばら撒いても使わなかったら意味ないし+83
-0
-
541. 匿名 2021/10/12(火) 11:31:42
>>381
給付金もらって、子供のためじゃなく自分のために、自らの経済力ではできないことをしようとする人たち。哀れだわ。
で、その子供はもっと哀れ。かわいそうすぎる。+16
-0
-
542. 匿名 2021/10/12(火) 11:32:12
>>534
今の子供の数だけでは到底足りないし、移民必須
競争率上がるんじゃないかな色々と+10
-3
-
543. 匿名 2021/10/12(火) 11:32:43
>>523
ウチはアベノミクスの恩恵があったから
なんともなぁ。+5
-0
-
544. 匿名 2021/10/12(火) 11:33:05
>>476
無職で子どもいないからここで吠えてるんでしょ。+3
-0
-
545. 匿名 2021/10/12(火) 11:33:07
>>515
結局自分ちが貰えないからぎゃーぎゃー反対してるだけじゃん
自分の子が18未満なら文句言わないくせに+11
-2
-
546. 匿名 2021/10/12(火) 11:33:11
>>3
もちろん外国人は非対象だよね
+301
-5
-
547. 匿名 2021/10/12(火) 11:33:16
>>511
大学に行ったって政府が動いてくれないとどうにもならない。
政府には意見メール何通も送ってる。+2
-1
-
548. 匿名 2021/10/12(火) 11:33:38
>>501
でも申請書来たらすぐ書いて送るでしょ
そういうもんだよ+8
-0
-
549. 匿名 2021/10/12(火) 11:34:03
>>542
移民とか無理なんだけど
治安悪くなるし日本の良さが消えそう+20
-0
-
550. 匿名 2021/10/12(火) 11:34:08
>>513
私も!
何か虚しかった+2
-0
-
551. 匿名 2021/10/12(火) 11:34:20
>>542
ニートがいなくなれば今の子供の数でもなんとかなるよ+3
-1
-
552. 匿名 2021/10/12(火) 11:34:22
>>5
まぁ別トピの500円の医療費も払えないみたいな家庭に生まれる子供は可哀想だよね。途中で失業してしまったとかなら仕方ないけど。+80
-0
-
553. 匿名 2021/10/12(火) 11:34:45
>>512
私も奨学金で大学行ったけど不幸とは思ったことないし、両親には感謝の気持ちでいっぱいだよ。
+8
-1
-
554. 匿名 2021/10/12(火) 11:34:45
>>549
仕方ないね
そんな日本にしたのは政府だから+2
-0
-
555. 匿名 2021/10/12(火) 11:35:08
>>28
これほんとそう。ただ外人でもきちんと納税してたら有りだとは思う。+69
-1
-
556. 匿名 2021/10/12(火) 11:35:15
>>551
ニートを無くす案があるの?+0
-0
-
557. 匿名 2021/10/12(火) 11:35:44
>>547
いい加減気づきなよ。メール送ったってなんの意味もないことに+1
-2
-
558. 匿名 2021/10/12(火) 11:35:49
>>536
公明党ならぬ在日支援党だからね!+8
-0
-
559. 匿名 2021/10/12(火) 11:36:00
子供に使うならいいけど世帯主に振り込まれると
家計にすら入れないやつもいるからね
学校にタブレット配置するくらいの方がいいと思うわ
+8
-0
-
560. 匿名 2021/10/12(火) 11:36:21
>>556
子どもの教育、障害者への就労支援+2
-0
-
561. 匿名 2021/10/12(火) 11:36:31
>>549
かなり入ってるよ。
特にChinese、Korean。なぜか反日国が多いww
どういうことが日本に起こってるかいい加減気付きなさい!っての。+5
-0
-
562. 匿名 2021/10/12(火) 11:36:58
>>542
クラスの1/3が移民の子って時代がくるだろうね+5
-0
-
563. 匿名 2021/10/12(火) 11:37:01
やめとけ+2
-0
-
564. 匿名 2021/10/12(火) 11:37:03
>>554
だとしても移民に対しては全力で反対していくわ+4
-0
-
565. 匿名 2021/10/12(火) 11:37:06
>>535
統計的にはそうですね。
働かない親の子は働くことに価値を置かないですよ。
まず最初の価値観の刷り込みは親からですしね。
ただ、そうならない為に国が色々考えているのも事実。
でも、国の策があんまり成功してないんだよね。
+33
-2
-
566. 匿名 2021/10/12(火) 11:37:08
>>18
それいい!!+226
-7
-
567. 匿名 2021/10/12(火) 11:37:16
>>408
普通だよ
1組は再婚同士で連れ子3人に新しい子供が1人
1組は離婚繰り返しての4人 男親が違う+2
-0
-
568. 匿名 2021/10/12(火) 11:37:26
>>342
同じことが繰り返されると思う?
将来はそれをなくそうって今動いてるのに。
今の大人が死ぬまで働くことになる+1
-9
-
569. 匿名 2021/10/12(火) 11:37:27
>>457
そんな…私はガン細胞と闘いますよ!奴らの好き勝手にはさせない!o(`ω´ )o+7
-0
-
570. 匿名 2021/10/12(火) 11:37:41
>>558
公明党は入れたらアカンね。
+13
-0
-
571. 匿名 2021/10/12(火) 11:37:55
>>32
今の子供は将来今よりさらに重税を課されるのは間違いないから、お詫びを先払いしてるんだと思うことにしてる。そうでもないと納得できない。
うちは今までもこれからもこういう限定の給付金は全く貰えない世帯だから、将来は今の子供たちが払った税金で年金貰うし福祉も利用するし、遠慮無く乗っからせてもらうつもりよ。+22
-16
-
572. 匿名 2021/10/12(火) 11:37:57
>>536
創価だもんね。
政治と宗教は切り離さなきゃいけないのに、
存在自体謎だわ。+18
-0
-
573. 匿名 2021/10/12(火) 11:38:01
一回の給付金よりも、児童手当を改善して欲しい。
多子世帯への手当を上げるとか、18才までに延長とか。その方がよっぽど助かる。
給付金は平等にした方が、納税者は納得出来るよね。
+9
-2
-
574. 匿名 2021/10/12(火) 11:38:15
>>501
うちの高3、18歳でいられる期間あと半年だから貰えるかめちゃ気になるみたい
こないだの給付金も個人に与えられるものだからうちは10万ずつ子供らに渡したし
使い方は一応無駄には使わないように、上は容量足りなくなったからとスマホの買い換え、下はパソコンって用途を確認してそれならいいと思うって意見は添えたけれど+2
-6
-
575. 匿名 2021/10/12(火) 11:38:21
>>561
わかってる上での無理なんだけど!なの
在日ともども自国に戻れし!+1
-0
-
576. 匿名 2021/10/12(火) 11:38:24
>>561
正直、中国韓国ならマシだと思う。
ベトナム人とか増えてるけど怖すぎるよ。
+6
-2
-
577. 匿名 2021/10/12(火) 11:38:28
>>560
それでも足りないと思う
全員が納税者になれるかなんて分からない+0
-0
-
578. 匿名 2021/10/12(火) 11:38:31
>>515
成人式とか学費とか自分でくめんさせれば?+2
-0
-
579. 匿名 2021/10/12(火) 11:38:35
この前道歩いてたら4歳くらいの子を日傘持ちながら歩いてる若いお母さん、日傘がちょっと前に出て前を歩いてる私に当たりまくる。
絶対気づいてるよね、何回顔見ても知らんぷり
ちなみに私は妊婦
足に引っかかってこけたらどうしたの?
私も子を持つ親になるけど、そりゃこんな親に育てられる子に自分の税金が当てられるって考えたら腹が立つわ。
親になるならどれだけ色々なとこから恩恵あるか、少しは噛み締めて暮らせと言いたくなるわ。
だから批判されるんだよ。
+6
-3
-
580. 匿名 2021/10/12(火) 11:38:49
>>542
AIがある。コンビニなんて店番一人でいいくらいに導入すすめればいいと思う。
スーパーも平らに商品を並べればレジ係いらないんだし。+2
-1
-
581. 匿名 2021/10/12(火) 11:39:13
>>11
ほんとだよ!なんか独身バカにされてる気がして腹立つゎ。
+236
-16
-
582. 匿名 2021/10/12(火) 11:39:27
>>5
10万もらえないとやっていけない人に支給されるの?別になくてもやっていけるけど、貰えるなら貰っとく。
自粛で仕事辞めちゃった人もいる、、一人ではまだ利益を生み出せない小さいものを大人が保護するのは仕方ない。
それだったら前回のお金みんな返した方がいいんじゃない?10万貰わくてもやっていける人ばかりでしょ?大人なんて働けばいくらでもお金貰えるんだから。
飲み屋の従業員とかもだよね。仕事できないなら日払いでもやっとけばいいのに。+164
-19
-
583. 匿名 2021/10/12(火) 11:39:27
医療費も子供無料より
働く世代の医療費を3割から1割にしてくれよ
子供ばっかり優遇するより親世代をなんとかしないと
大人が潰れるんだけど+7
-1
-
584. 匿名 2021/10/12(火) 11:39:44
>>557
だからって文句だけここで垂れてても仕方ないわ。+3
-0
-
585. 匿名 2021/10/12(火) 11:39:52
>>573
年収制限撤廃が先+1
-0
-
586. 匿名 2021/10/12(火) 11:40:24
>>3
最小限にしないと結局増税だよ
はしたがね以上にとられるのに+41
-0
-
587. 匿名 2021/10/12(火) 11:40:43
>>576
あなた何を言っているの?
何がマシなのか本気で理解できない
ベトナムの方がマシだけど+1
-1
-
588. 匿名 2021/10/12(火) 11:40:51
>>576
は?中国韓国がましぃ~???????
どこがぁ??+5
-0
-
589. 匿名 2021/10/12(火) 11:40:53
>>548
確かに申請書来たら書くわ(笑)+5
-0
-
590. 匿名 2021/10/12(火) 11:40:59
>>580
納税は?+0
-0
-
591. 匿名 2021/10/12(火) 11:41:00
>>4
子どもがいる家庭は子どもがいない家庭よりもそのぶん出費が多いんだから大人にもくれはおかしくない? わたし子どもいないしお金持ちでもないけど10万もらえないのは仕方ないなって思うよ。+155
-165
-
592. 匿名 2021/10/12(火) 11:41:14
>>573
16歳になったら子供を扶養に入れられるから控除が発生していて税金が結構安くなるんだよ
19歳からはもっと控除の額が高くなる
所得が高いほど節税に繋がるから数年で実質児童手当分くらいの税金の戻りがある
児童手当って貰える風の制度だから、ちゃんとしたこと知っといた方がいい+4
-0
-
593. 匿名 2021/10/12(火) 11:41:21
>>577
ニートのほとんどが低学歴に発達障害などからくるコミュ障ですよ。
まず目に見えてるものから支援して行くのが普通なんでは?
それだけじゃ足りないのなら何をすれば足りるのでしょうか+0
-0
-
594. 匿名 2021/10/12(火) 11:41:31
>>251
そんなことしてもほとんどが金券ショップかメルカリで売って現金化するでしょ。親が。+4
-1
-
595. 匿名 2021/10/12(火) 11:41:32
給付金の話になると、すぐ困っている人にっていうけどさ、大抵の国民は必死に働いて困らないように努力してるんだよね。なんで努力してる人をいつも蔑ろにするの。ほんとバカにしてるわ。+14
-1
-
596. 匿名 2021/10/12(火) 11:41:38
>>580
AIをフォローする仕事してるけど、かなーりミス多いよ。
AIに仕事奪われるとか絶対ないと思う。
+0
-0
-
597. 匿名 2021/10/12(火) 11:41:46
>>508
どんな顔して打ってるの?下品極まりない。+1
-2
-
598. 匿名 2021/10/12(火) 11:41:58
>>579
それはたまたま性格の悪い人だっただけでしょ+1
-0
-
599. 匿名 2021/10/12(火) 11:42:04
>>577
野党みたいな返しするねw
+0
-0
-
600. 匿名 2021/10/12(火) 11:42:27
10万まで配らなくていいから2万で全員にしようよ
不公平感ってずっと印象悪いよね+5
-4
-
601. 匿名 2021/10/12(火) 11:43:17
>>595
だから子どもに配るんじゃないの+1
-3
-
602. 匿名 2021/10/12(火) 11:43:19
困窮世帯の子供にかな。対象がわからないもんね、いつ決まるのかな。+1
-0
-
603. 匿名 2021/10/12(火) 11:43:19
>>594
模様を一般のと変えたら売れなくなると思う
でも本屋がないからなあ+2
-0
-
604. 匿名 2021/10/12(火) 11:43:23
>>593
それを支援する財源は?+0
-0
-
605. 匿名 2021/10/12(火) 11:43:59
>>102
子供だって、親がいなきゃ生活できてないでしょ。
独立して世帯が別なら個人で貰えたんだから。
同一世帯ということは、色んな面で親に扶養されてるということ。
その時点で子供に渡さなくても何もおかしくない。
てか、貰えたらラッキー、貰えなくても当たり前。+18
-3
-
606. 匿名 2021/10/12(火) 11:44:01
子供に配るとしても子供がそのお金使うわけないやん。子供3人いるなら30万をパチに使う親だっているんだし配るなら成人済みの人にした方がいい+9
-2
-
607. 匿名 2021/10/12(火) 11:44:02
>>600
その全員っていうのもよくわからない。+0
-0
-
608. 匿名 2021/10/12(火) 11:44:54
>>572
しかも与党、、、自民の罪も重いよ。+2
-0
-
609. 匿名 2021/10/12(火) 11:44:55
>>35
それいい!給付したって
親に金あげてるようなもんだし+101
-6
-
610. 匿名 2021/10/12(火) 11:45:00
>>592
??子供はずっと扶養じゃん。
稼ぎがなかったら扶養だよ。+2
-0
-
611. 匿名 2021/10/12(火) 11:45:02
>>33
全く得しないけどね。
お金に大変な思いしたくない人はそもそも子供産めないし、産まないんじゃないかな。
+57
-1
-
612. 匿名 2021/10/12(火) 11:45:08
>>534
資産と貯金があるので個人的は無問題なんですよね+7
-0
-
613. 匿名 2021/10/12(火) 11:45:10
>>223
望むのはスウェーデン並みの待遇
税金くそ高いけど+4
-1
-
614. 匿名 2021/10/12(火) 11:45:23
>>604
は?それ言うなら政府に言えばw
高校無償化、障害者への支援の幅はどんどん広がっていってますよ+0
-0
-
615. 匿名 2021/10/12(火) 11:45:38
>>515
学費のうち10万なんて雀の涙みたいなもんじゃない?全然助けにもならない
みんな18年間積み上げきてやっと足りるかなくらいの感じなのに
でもいつから10万貰ってもそんなに嬉しいみたいのなくなったんだろ
20代の頃なら素直に喜んでたはず+8
-0
-
616. 匿名 2021/10/12(火) 11:45:51
支給したいなら全部の議員報酬からね+1
-0
-
617. 匿名 2021/10/12(火) 11:45:52
世の中不公平だよね。
自分の都合で離婚してシングルになっても優遇され、大して働かなくて低所得でも優遇され。
なぜ納税してない子供に給付金なのか理解できない。
だったら3万ずつでも全国民に配ればいいのに。+12
-1
-
618. 匿名 2021/10/12(火) 11:46:00
>>567
やばい人しかいないじゃんw+1
-0
-
619. 匿名 2021/10/12(火) 11:46:16
>>535
とりあえず、生保を受ける条件として不妊手術するくらいのことはしてもいいと思います。
もしそこから抜け出した場合、、、って現状を知らない人は思うでしょうけど、まずないから問題ないよ。+36
-1
-
620. 匿名 2021/10/12(火) 11:46:25
将来自分に特大ブーメランで返ってくるよ+0
-1
-
621. 匿名 2021/10/12(火) 11:46:26
>>609
教育費に充ててるのに、親に親にって言う貴方みたいな人の考えは全く理解出来ない。+11
-4
-
622. 匿名 2021/10/12(火) 11:46:33
>>42
私は子なしだけど、むしろバンバンそうしてほしい。
将来私たちの子供に世話してもらうんだから頭下げろだのなんだの言うやつがいるから、そうしてくれた方がスッキリする。+21
-40
-
623. 匿名 2021/10/12(火) 11:46:46
18歳までの子どもにとか、非課税世帯に、とかそういう不公平なのなら要らない
やった方が寧ろ反感買うと弁えておいて欲しい+5
-0
-
624. 匿名 2021/10/12(火) 11:46:52
もし2人分20万円貰えたら
私のアクセサリー買う足しにする❤️
TASAKIの💍
うふふ❤️+0
-8
-
625. 匿名 2021/10/12(火) 11:47:10
>>535
それはZじゃなくてもそうなの?+1
-0
-
626. 匿名 2021/10/12(火) 11:47:22
1人に10万にして!+1
-0
-
627. 匿名 2021/10/12(火) 11:47:44
>>115
それがいいわ。 子ども3人いて平均年収だけど、子どもや高齢者の待遇ばかりよくしないでほしいよ。
平等に、税金を払っている日本人に行き渡るようにしてほしい。+80
-5
-
628. 匿名 2021/10/12(火) 11:47:46
18歳以下に配ってどうすんねん?!w+5
-1
-
629. 匿名 2021/10/12(火) 11:47:58
>>619
優生法復活みたいな感じかな。
平成まであった障害者を去勢する法案。+5
-0
-
630. 匿名 2021/10/12(火) 11:48:09
株買うので10万ください+2
-0
-
631. 匿名 2021/10/12(火) 11:48:21
ただでさえ潤っている子だくさん家庭には不要でしょ。子どもが多ければ多いほど棚ぼただよね。近所にもそういう人いるけど、コロナ禍で旅行しまくってたよ。ならコロナ後遺症で働けなくなってしまった人に給付した方がいいのでは?+5
-0
-
632. 匿名 2021/10/12(火) 11:48:25
>>587
知らないからだよ。
近くにいないでしょ?ベトナム人。
私は大阪のある地域に住んでて、元々在日コリアンも多い地域だけど、ベトナム人が増えてほんとうに治安悪くなったんだよ。
道頓堀の撲殺事件も犯人も被害者もベトナム人。
中韓より、全然怖いよ
+12
-1
-
633. 匿名 2021/10/12(火) 11:48:27
619ですが、間違えました、ごめんなさい。
レスは565さんにです。+0
-1
-
634. 匿名 2021/10/12(火) 11:48:59
>>535
>生保の子はもれなく生保だよ。
これは私もみてきた限りではそうだと思う
同じく生保の人と仕事柄関わるけど、やっぱ生保の人の金銭感覚おかしいよ
慎ましやかになんてとんでもない+37
-0
-
635. 匿名 2021/10/12(火) 11:49:10
>>406
子育て費用をアテにするくらい貧困なの?+7
-24
-
636. 匿名 2021/10/12(火) 11:49:15
>>3
だけど前回の給付金で
億単位の不正があって、返金されてない額も相当だよ
そういうとこをもっと厳罰化しないとね
+273
-0
-
637. 匿名 2021/10/12(火) 11:49:17
選挙前のバラマキですね。+1
-0
-
638. 匿名 2021/10/12(火) 11:49:41
>>606
その成人もぱちに使うやついるけどな+2
-0
-
639. 匿名 2021/10/12(火) 11:50:28
>>442
じゃあ馬車馬を使う身分になれるように育てなよ
ボンクラの子はボンクラよ+53
-4
-
640. 匿名 2021/10/12(火) 11:51:09
>>1
大反対。あり得ない。いっときの10万円如きで後々税金上がるリスク考えたらまじで無理。
配る金があるなら違うことに金使え。+118
-3
-
641. 匿名 2021/10/12(火) 11:51:39
ちゃんと考えて決めろや!カネのばら撒きすればOKっしょ!の考え方にうんざり+3
-0
-
642. 匿名 2021/10/12(火) 11:51:51
>>632
事件って言ってるけど結局ベトナム人同士じゃん
チャイナコリアは日本人をターゲットにしてるからね
在日中韓が起こす事件はベトナム人が日本人をターゲットにした事件よりはるかに多いから+1
-0
-
643. 匿名 2021/10/12(火) 11:51:55
>>4
こういう発言する人理解できない。恥ずかしくないのかな...+49
-65
-
644. 匿名 2021/10/12(火) 11:52:00
>>72
少子化やばいってトピでは色々書くくせに、子供に限って現金給付しますには文句言うよねがるちゃん。ただでさえ子供が少ない時代なんだから優遇していくしかないじゃんね。ちなみに子沢山ママとかではないです。+29
-40
-
645. 匿名 2021/10/12(火) 11:52:35
>>624
ハートがおばさん感すごい+3
-0
-
646. 匿名 2021/10/12(火) 11:52:35
配るならみんなに配れよ。なんで子供なんだよ+4
-1
-
647. 匿名 2021/10/12(火) 11:52:45
>>115
いったん世帯分離したら父母両方に1世帯分行くよ+1
-3
-
648. 匿名 2021/10/12(火) 11:53:08
>>4
こんなにプラスついてるなんて世も末。
うちはコロナでも収入変わらなかったから一切いらない。節約しつつ子育てしてるけど。だって結局子供が大人になった時の納税の負担増えるだけだから。
でも世の中にはコロナで収入激減した子持ち家庭もいると思う。そういう家庭の子が飢えてるなら是非あげて欲しい。生活保護や子供部屋おじさんおばさんや日本にいるのに日本に負担かける外国人にはあげないでほしい。+38
-62
-
649. 匿名 2021/10/12(火) 11:53:15
>>610
あら
15歳までの子供って扶養に入れられないんだよ
だから税金の扶養控除制度がなくなっちゃったから、そこの反発避けるために児童手当ってお金を給付する制度を作ったの
それも16歳以降に高所得者の抑えられる税金の額が大きくなるものだから、そことの差額を調整する為の手当てであって子育て支援に是非って事でスタートしたものじゃないんだよ
ネーミングがうまかった事とお金が振り込まれるって形が好印象に繋がってるんだろうね+1
-0
-
650. 匿名 2021/10/12(火) 11:53:28
>>595
子どもは働けませんからね...+1
-1
-
651. 匿名 2021/10/12(火) 11:54:12
>>644
生活保護世帯には配る必要ないと思うけど子沢山だって納税してるんだし将来その子らが国を支えてくれるんだから貰う権利はあるわ!+10
-26
-
652. 匿名 2021/10/12(火) 11:54:38
選挙前に絶対にお金をチラつかせてくると思ったらやっぱり!!
感染爆発中で国民が苦しんでいる中、政治家さん達はボーナス満額しっかり貰っていた事忘れませんから。+6
-1
-
653. 匿名 2021/10/12(火) 11:55:07
>>10
うちも貰えたら助かるけど一人っ子だからなんとか
やってるし、それよりも所得の低い家庭に配布する
形の方がいいと思うけどな。子供の有無で分けたら
裕福な人の所にも行くんだから無駄だよね。
年収250万以下の家庭や生活保護を受けてる
世帯とかに重点的に配布してあげてほしい。+13
-31
-
654. 匿名 2021/10/12(火) 11:55:14
これで何度目?
子供世帯だけが優遇されるの
いい加減にしろ
前にも独身層が怒りまくってたけど
全然届いてないって事なんだな+13
-5
-
655. 匿名 2021/10/12(火) 11:55:37
>>442
だいたいの子は馬車馬になります…+38
-1
-
656. 匿名 2021/10/12(火) 11:56:17
>>18
大賛成!+199
-8
-
657. 匿名 2021/10/12(火) 11:56:40
>>644
18歳以上の大学生は高校生よりずっとお金かかるから
子持ちでも不公平感があると思う。
特に大学生は部屋借りて学費払ってもリモートでバイトもないとか最悪な状況
学費も医療費も無料な世代に現金渡してどうする?って思うよ。+36
-4
-
658. 匿名 2021/10/12(火) 11:56:52
年収1000万以上の人は計画的に子供1~2人しか産めず税金ガッポリもってかれるけど、低収入で無計画に子供を次から次にポンポン産みまくって子供手当てやら給付金を沢山貰ってる人の方が得の世の中&不公平+5
-3
-
659. 匿名 2021/10/12(火) 11:57:36
教育貧乏だから助かる
子供ってまじで金かかるよ
作らない方が楽できる+6
-0
-
660. 匿名 2021/10/12(火) 11:58:07
>>645
おばさんですもの❤️+0
-0
-
661. 匿名 2021/10/12(火) 11:58:13
うちの近所は子沢山な家庭ほど裕福や所が多い。
子供5人だけど旦那さんが開業医とか。なので
子供がいても年収の低い人に行くようにしないと
不公平感あるし対象の子供いなくても低所得な
家庭とか高校生とかいる家庭の方がお金かかるし
もう一回練り直せ。+2
-3
-
662. 匿名 2021/10/12(火) 11:58:18
>>460
子ども3人、共働き、自己責任で働いた結果、世帯収入が上がり、取られるばっかりで無償化の対象にもならず、上の子には下2人控えているため、私学専願で楽させたい気持ちもありつつも、可もなく不可もない何の特色もない中堅公立に行ってもらいました。
何で無償化で大した税金も納めてない世帯がタダ同然で早々に受験終わらせてノンキに私学に行けるのか腹が立ちます(特に学力も低い、経済的にも低いケース)そこに税金かけて、将来回収見込みあるのか?
こっちは働かない世帯の学費払う為に共働きしてる訳じゃないのに!
なら、それさえも気にならないくらいもっと稼げば?みたいに言われることもありますが、正直はぁー?喧嘩売ってんのか!って感じです。
+9
-0
-
663. 匿名 2021/10/12(火) 11:58:30
>>1
給付されても親がパチンコで浪費パターンもあるのが何ともいえない。+33
-2
-
664. 匿名 2021/10/12(火) 11:58:54
医療従事者に出せよ!大変な思いして、私生活の行動制限までされてるんだぞ。家と職場とスーパーだけの生活をどれだけしてると思ってるんど!!!+7
-5
-
665. 匿名 2021/10/12(火) 11:59:25
配るお金があるんなら、そのお金で全世帯に無料で抗原検査キットを送って欲しい。+2
-0
-
666. 匿名 2021/10/12(火) 11:59:30
独身でアラフォーで誰にも助けて貰えない世代を助けてください+7
-2
-
667. 匿名 2021/10/12(火) 11:59:33
>>613
労働時間も八時間くらいじゃない?
内需ができてるからいいよね。
あとさ昔は市役所の仕事として公務員だったごみ収集の人とか委託したのは改悪だと思う。お給料だってピンはねされてるし。けっこうな血税を業者に払ってると思うのに。+1
-0
-
668. 匿名 2021/10/12(火) 11:59:36
>>556
養護施設みたいなところに、内職の依頼みたいなのが来て、
先生の監督の元でやったりするみたいだけど、
ニートを集めて学校形式で、そういうのがあればいいのにと思ったりする
社会に出る前のリハビリみたいな感じで。社会に出るきっかけになるような。
対人恐怖とか、じっとしてるのがダメだとか、すぐに疲れちゃうからダメとか
その人に合わせた働き方でこれならいけるっていうのを見つけて斡旋。
そういう人を引き取ってくれる企業に補助金出す。
頭脳労働から肉体労働から幅広く斡旋できたらいい。+6
-0
-
669. 匿名 2021/10/12(火) 11:59:54
>>649
ほぉ勉強になりました
こういうのきちんと知っておいた方がいいね
+3
-0
-
670. 匿名 2021/10/12(火) 12:00:50
正直言って税金ばら撒きを見るたびに子供産まなくてよかったと思ってるよ
やってる事がめちゃくちゃ
こんなに税金ばら撒いてたら将来の日本どうなるかわからない+5
-3
-
671. 匿名 2021/10/12(火) 12:00:53
岸田さんみるとおなら五朗思い出しちゃう…+1
-1
-
672. 匿名 2021/10/12(火) 12:01:09
>>634
最新のiPhone持ってる人多いよね+6
-0
-
673. 匿名 2021/10/12(火) 12:01:14
母子家庭と低所得者、今現在でも大分配ったでしょ?+5
-0
-
674. 匿名 2021/10/12(火) 12:01:23
>>667
わかる
地域差もあるんでしょうけど、下請けの収集業者ってうちの地域じゃカタギじゃないのが多い
運転マナーも悪いしさ+0
-0
-
675. 匿名 2021/10/12(火) 12:01:31
>>97
限定的にでも消費税下げてほしい
これも、手続きそんなにいらなくてすぐできるって聞いた
+121
-4
-
676. 匿名 2021/10/12(火) 12:01:48
>>662
それならあなたがたくさん働かなきゃよかったんじゃないの?
無償化かどうか微妙なラインならセーブする人多いけど+0
-7
-
677. 匿名 2021/10/12(火) 12:01:51
>>15
ぽんぽんって…
言い方改めたほうがいいと思います。
恥ずかしい。+33
-100
-
678. 匿名 2021/10/12(火) 12:01:52
ちゃんと納税してる納税者に配るとかならまだ納得いく。配るよりかは減税のほうがいいのでは。
18歳以下の子供という括り方は全く理解できない。
この後に及んで相変わらず血迷った政策だと思う。
+6
-1
-
679. 匿名 2021/10/12(火) 12:02:18
旦那に浮気されてさらにお金をくれないのどうにかして
小梨だからきついの+1
-3
-
680. 匿名 2021/10/12(火) 12:02:42
>>651
横だけど、子沢山ママとかではないっていうのは、子沢山家庭には配るなという意味ではなく、子沢山だから子供だけに配れって言ってるわけではない(自分は独身か結婚してても子供たくさんいるわけではない)って意味じゃない?+4
-0
-
681. 匿名 2021/10/12(火) 12:03:05
>>665
いらない+1
-1
-
682. 匿名 2021/10/12(火) 12:03:16
>>672
そうなんだ
私が関わる人はとにかく思考が叶姉妹
少ししか使ってないけど合わないし使わないから捨てる→また新しいの買えばいいじゃん?みたいな+5
-0
-
683. 匿名 2021/10/12(火) 12:03:29
独身、結婚適齢期、コロナで婚活どころではなく、実家に帰らず、友達にも会わず、病院で働いてきた。もうやっとられん+8
-0
-
684. 匿名 2021/10/12(火) 12:03:43
皆さ~ん
こういう時こそ
総理官邸にメールですよ
+8
-0
-
685. 匿名 2021/10/12(火) 12:04:10
>>678
↑この期に及んでの間違いでした。+0
-0
-
686. 匿名 2021/10/12(火) 12:04:43
>>542
移民来たら民度が落ちるから、将来介護を受けるときに移民に虐待されたり、貯金盗まれたり詐欺られたり、何一ついいことなんかない
しかも外国人はいざとなれば国に逃げられるから、医療費の限度額認定とか高額医療費などタダ乗りして、日本の税金を奪っていく
真面目な日本人はどんどん貧乏になる
子供産む奴はバカというけど、将来困るのは我々+11
-1
-
687. 匿名 2021/10/12(火) 12:04:49
飲食店とか子供とか、なんで毎回かたよった支援なんだろう
しかも現金でそれなりに大金!
プレミアム商品券の方がまだ公平。
子供の名前で申し込めば
普通は2割増しのところを3割増しにするとかでいいじゃん。+11
-0
-
688. 匿名 2021/10/12(火) 12:04:59
>>674
あとさ、指定ごみ袋はなぜChina製?
国産にしろよってね。
だいたい産廃業者ってアレが多いしね。+1
-0
-
689. 匿名 2021/10/12(火) 12:05:11
>>1
票の買収じゃね?
ゴミだな+36
-1
-
690. 匿名 2021/10/12(火) 12:05:52
>>461
非課税世帯は親がだらしない家庭も一定数いて、子に回らずすぐに使ってしまったり、目先のお金ばかりを常に期待してる人もいるからね
お金をが入ればスキルが積めるとは限らない
私の友達は高卒で働いてる
友達の親は臨時で入ったお金は子供に一切還元しなかったよ。学費にも回らなかったって
それどころか、子供から金を借りてた、、宗教にもはまってた(祈れば借金がなくなり、金に困らないと…)
お金無くても勉強を頑張って成績を上げて上位になり給付の奨学金で大学に行く子はいるからね
金でスキルがつめるとは限らない
親がだらしなくて、ほとんど働かない、むしろ働かなくても、逆に病院代とか税金も払わなくなくていいからね
そういう人は働いたら損だと思ってるよ
+1
-0
-
691. 匿名 2021/10/12(火) 12:05:54
>>15
貧困層はむしろ産んでないと統計で出てる。一部の変なのが目立つだけ。+89
-6
-
692. 匿名 2021/10/12(火) 12:06:09
>>686
もう今からは無理だよ
覚悟してる+3
-2
-
693. 匿名 2021/10/12(火) 12:06:25
>>666
40歳なっても自立できてないのが悪いわ
未成年と状況同じにするなよ+3
-2
-
694. 匿名 2021/10/12(火) 12:06:28
そもそも資本主義自体が富裕層優遇だから+0
-0
-
695. 匿名 2021/10/12(火) 12:06:52
どの国だって未来を支えるのは子供だからね。知らないうちにメディアに洗脳されてるんだよ。子供を生むとこんなに金がかかる、親からの虐待、いじめ等、負の情報ばかりを流されて受け入れてる。
+1
-0
-
696. 匿名 2021/10/12(火) 12:07:29
>>649
私も知らなかった!勉強になりました。
児童手当が少子化対策じゃなったかったなんて、、+1
-0
-
697. 匿名 2021/10/12(火) 12:07:52
>>336
そのとおりなんだけど独身子無し増えすぎて手遅れ
子持ちは自己責任でお願いするしかない+33
-7
-
698. 匿名 2021/10/12(火) 12:08:02
>>694
35年前くらいはね、貧富の差は少なかったのよ。
なぜこんな貧乏になった??+2
-0
-
699. 匿名 2021/10/12(火) 12:08:05
>>651
その子供たちが子なし専業主婦になったらどうすんの?負の再生産にしかならないけど
納税が受給の要件なら全ての納税者が給付対象じゃないと+4
-6
-
700. 匿名 2021/10/12(火) 12:08:22
あーあ、早速支持率下げるような事しちゃったね〜。
子なしにもちゃんと支給してよ。差別でしょ笑+2
-2
-
701. 匿名 2021/10/12(火) 12:08:27
先ず最初にIT後進国をなんとかして
いまだにfax使ってるんでしょう?+1
-0
-
702. 匿名 2021/10/12(火) 12:08:42
>>5
たかだか10万でそんな噛みつく?+184
-18
-
703. 匿名 2021/10/12(火) 12:08:43
>>695
洗脳以前にお金がかかり過ぎるから+1
-0
-
704. 匿名 2021/10/12(火) 12:08:52
>>48
結婚はできるけど子供はいらないって人も多いんじゃないかな?
+41
-7
-
705. 匿名 2021/10/12(火) 12:08:56
>>5
めっちゃマイナスついててさらに叩かれまくってるの笑う+75
-14
-
706. 匿名 2021/10/12(火) 12:09:47
>>660
これはいいオバサンだな
余裕を感じる+0
-0
-
707. 匿名 2021/10/12(火) 12:10:01
>>699
みんな女子なわけじゃないだろ+3
-1
-
708. 匿名 2021/10/12(火) 12:10:13
>>119
それ一番最悪+6
-1
-
709. 匿名 2021/10/12(火) 12:10:17
>>331
あっそ。でもうちがほぼ4万だったのは事実+2
-37
-
710. 匿名 2021/10/12(火) 12:10:21
>>701
給付金と関係ない話すんなよ+1
-0
-
711. 匿名 2021/10/12(火) 12:10:33
年寄りの人数が多いから子供に配るのか+2
-0
-
712. 匿名 2021/10/12(火) 12:10:34
>>336
子どもだけが宝じゃないと思うけど
今、現在の納税者がいなくなったら子どもどころじゃないよね+62
-6
-
713. 匿名 2021/10/12(火) 12:10:39
>>606
論理破綻してる。
そんな家庭ごく一部。何より、未成年に配ったら親がパチンコに使うなら、成人済みに配っても親がパチンコに使うでしょ。だって、親は成人済みなんだから。+4
-0
-
714. 匿名 2021/10/12(火) 12:10:41
>>662
収入に子どもの数が合ってないだけかと+1
-2
-
715. 匿名 2021/10/12(火) 12:10:43
>>688
そうなんですね
私が運転免許取りに行ってた時に教習所の先生に言われたのは、「オバサンドライバーと収集車の後ろを走る時は気をつけてください。収集車は893ですからね」と言われたのを覚えてる。+0
-0
-
716. 匿名 2021/10/12(火) 12:10:50
無駄にばら撒いた税金のツケを払わせるのは子供達
ますます子供産みたくない+3
-0
-
717. 匿名 2021/10/12(火) 12:11:12
>>5
本当に貰えることになった場合は子供の通帳に貯金します+105
-10
-
718. 匿名 2021/10/12(火) 12:11:23
>>5
正直、なんで子どもいる世帯ばかり優遇されるんだろう…って気持ちにはなりますね。。。+32
-51
-
719. 匿名 2021/10/12(火) 12:11:28
50歳で旦那が外に女作ってしかも風俗嬢で詰んだ
持病あり子供いないからすぐにでも離婚したいらしいけど
そうは問屋がおろさねえよ+1
-1
-
720. 匿名 2021/10/12(火) 12:12:01
>>662
働かないのが勝ちみたいな国だよね+5
-0
-
721. 匿名 2021/10/12(火) 12:12:10
>>38
大人は働けるでしょ+22
-24
-
722. 匿名 2021/10/12(火) 12:12:15
>>651
納税してない世帯もある
子沢山でも親が一生懸命働いてる家庭もあるけど、
なぜか貧しいの子沢山もある
保育園の時すべての兄弟の保育料払ってない家庭あったよ
子も親を見て反面教師になってくれたらいいけど、けっこうそうならない場合も多々あるし
+8
-0
-
723. 匿名 2021/10/12(火) 12:12:16
>>686
前は、日本で働いてる外国人の、祖国にいる家族までもが扶養対象になってお金出てたんだよね
外国の戸籍だから正確には追えないけど、申請されたから受理とかひどいものだった
もう改善されたかな+3
-1
-
724. 匿名 2021/10/12(火) 12:13:37
>>232
そんなんやってる自治体たくさんあるし+4
-10
-
725. 匿名 2021/10/12(火) 12:13:50
>>719
五〇がターニングポイントだよね
家庭を運営していけるか
老化したときに夫の本性が出る
うちはギリセーフ
子供いて良かった+1
-0
-
726. 匿名 2021/10/12(火) 12:13:57
>>699
子なし専業、生涯独身、反出生主義とかある程度は出てくるよ。仕方ない+6
-3
-
727. 匿名 2021/10/12(火) 12:14:00
>>467
既婚者も、結婚する前はもれなく全員独身だよ。
自分ひとりの面倒が見れないから結婚するとでも言うのかい。+1
-0
-
728. 匿名 2021/10/12(火) 12:14:01
>>712
大丈夫だよ。うち、納税額高いけど、子供にお金配るっていって文句言うのは高額納税者ではなく、ろくに納税してない年収〜600万くらいの家庭だもん。対して納税してない人ほど騒ぐのよ。
人口統計で18歳以下が何%かとか、高齢者の医療費がどれだけかかってるか考えたら、噛み付くところそこじゃないってわかる知識層は文句言わない。+16
-16
-
729. 匿名 2021/10/12(火) 12:14:11
選択子ナシだけど、奪われたわけじゃないのに子供いない人達が怒る理由がわからん、
+4
-1
-
730. 匿名 2021/10/12(火) 12:15:16
>>698
お前の稼ぎが少ないからじゃね+0
-1
-
731. 匿名 2021/10/12(火) 12:15:28
>>18
なんか揉める家族増えそう
+171
-8
-
732. 匿名 2021/10/12(火) 12:15:31
自分で稼いで節約、投資もしてるから何も対策してない訳では無い。
投資が結構効いてる。株買ってると企業から公にはならない情報が入ってきたりするから、それでかなり節約できてる。
みんなカネカネうるさすぎ
+1
-0
-
733. 匿名 2021/10/12(火) 12:15:33
中途半端なばら撒きでは効果出ないよ。それなら一時的にも消費税下げるとか、税金面での優遇措置をした方が良いと思うけどな。
+2
-0
-
734. 匿名 2021/10/12(火) 12:15:38
>>9
減税を実現してもらいたいわ、、、+150
-0
-
735. 匿名 2021/10/12(火) 12:15:47
>>1
貰えるもんは貰うけど、子供いる世帯だけに給付する意味がわからん
コロナ関係なくないか?
税金でまかなうなら、全所得に払うより減税してほしい+110
-1
-
736. 匿名 2021/10/12(火) 12:15:52
>>701
データが盗まれにくいとか、漏洩しにくいらしいよ
メディアがやたらとdisってたのは何か理由があるかもね
+2
-0
-
737. 匿名 2021/10/12(火) 12:15:54
>>632
中韓がマシって事はまず絶対無いけど、ベトナム人は親日!とかも幻想だよね
最近の害人犯罪者ニュース、グエンさんだらけだもん
そもそも大した職能も無いのに外国にドロップアウトしていく外国人ってのが、国籍問わずアレな人が多いしね+9
-2
-
738. 匿名 2021/10/12(火) 12:16:00
>>728
内容は理解した
文章が読みにくい+12
-5
-
739. 匿名 2021/10/12(火) 12:16:15
>>712
少子化対策で2022年中に産んだ人に300万円とかにしてほしい+0
-19
-
740. 匿名 2021/10/12(火) 12:16:18
去年からトリプルで給付金貰うであろう家庭あるよ。いったいいくら懐に入ったんだろう…
医療費も無料の世帯だよ+7
-0
-
741. 匿名 2021/10/12(火) 12:16:36
今はもうその段階じゃないと思う。+1
-0
-
742. 匿名 2021/10/12(火) 12:16:59
>>709
月4万の所得税って多いのかな?収入がわからないから何とも。
それとも保険料のこと言ってる?+23
-0
-
743. 匿名 2021/10/12(火) 12:17:04
>>13
どうせシングルマザーと住民税非課税世帯だけでしょ?って思っちゃうよね+291
-14
-
744. 匿名 2021/10/12(火) 12:17:17
もう間に合わないので臓器売りたい。ここに外国人はいますか?
自民党に入れて永らえる地獄、野党に入れて壊す地獄。もう一気に日本が壊れてほしい。
役所の相談なんて口だけだもの。日本の義務で日本人は死ぬんだよ。もう生きるためには壊れてほしい。+1
-2
-
745. 匿名 2021/10/12(火) 12:17:34
>>702
額の問題じゃなくて法のもとに平等の国民を差別するから荒れるんじゃね+3
-10
-
746. 匿名 2021/10/12(火) 12:17:37
今回の首相ダメだわ+0
-0
-
747. 匿名 2021/10/12(火) 12:17:47
2人いるけど、世間から反感買うくらいなら要らない(笑)本当に困っている世帯だけにしたらいいのにね。
生活保護も然り。+1
-0
-
748. 匿名 2021/10/12(火) 12:17:52
あっちこっちの党が子育て世代に現金給付とかって言ってるけど、コロナで金も出たしのちのち税金として国に回収されるでしょ?
給付金は一円もらえない、税金は今以上にガバガバ取られる(だろう)
今でも頑張って働いても税金で持っていかれて何だかなって思ってるのに。
国民の声を聞くなら国民全員に給付して欲しい+5
-0
-
749. 匿名 2021/10/12(火) 12:18:02
>>20
別に、こどもの為に使えば良くない?
+48
-3
-
750. 匿名 2021/10/12(火) 12:18:02
配るんだったら平等でお願いします!
その分税金とか絶対に上げないでね!+5
-0
-
751. 匿名 2021/10/12(火) 12:18:22
>>739
ありえないし馬鹿馬鹿しい+7
-0
-
752. 匿名 2021/10/12(火) 12:18:29
無駄金にしかならない
今回の総理には本当にガッカリ
+2
-0
-
753. 匿名 2021/10/12(火) 12:18:49
>>613
日本もクソ高いよ
細かくして分からないようになってるだけ
還元されるだけスウェーデンの方が全然いい+3
-3
-
754. 匿名 2021/10/12(火) 12:18:52
>>726
加速的地球温暖化、コロナ、冬に向けて更に倒産、首都直下地震、こんだけやばいものがズラリと並んでるんだから少子化加速すると思う
子供たちの20年先まで責任負えないよ
しかもレジの無人化などなど、AI化で、更なる就職難になり子供がひきこもったとき政府なんてなんもしてくれないだろうし+7
-0
-
755. 匿名 2021/10/12(火) 12:18:56
>>744
どんなけ切羽詰まった生活してるの?+1
-0
-
756. 匿名 2021/10/12(火) 12:19:04
給付金(国債)なので10万円を子供に給付する事は、その子供達が将来返すから別に気にしない+3
-0
-
757. 匿名 2021/10/12(火) 12:19:16
そんな限定的にダラダラ配るより1年間消費税撤廃しますとかのが経済ガンガン回りそう+2
-0
-
758. 匿名 2021/10/12(火) 12:19:25
>>701
急にどうした?
FAXは国が国民に使えとは言ってないし、そういう制度もないと思うがw+1
-0
-
759. 匿名 2021/10/12(火) 12:19:50
>>324
え、最低だね…+15
-0
-
760. 匿名 2021/10/12(火) 12:20:00
子どもにだけとか意味不明+0
-0
-
761. 匿名 2021/10/12(火) 12:20:00
>>714
まさにそれ!
学費免除されないからって文句言うやつってだいたいそれ!
無計画なのは自分なのに+5
-1
-
762. 匿名 2021/10/12(火) 12:20:08
>>675
消費税さげたら、店側が対応に追われて大変でしょ。
上げるときもレジ変えたり、全てのフダの付け替え大変。
それに下げたら、また上げるときに文句でる+34
-2
-
763. 匿名 2021/10/12(火) 12:20:09
>>728
高みの見物風オバサンがきましたよ+11
-6
-
764. 匿名 2021/10/12(火) 12:20:11
>>698
ジニ係数すら分からないから、貧乏になるのではないか。35年前でも再分配後のジニ係数はほぼ悪化してないから、思考のバイアスでしかない。+1
-1
-
765. 匿名 2021/10/12(火) 12:20:14
票狙いと、公○党=ソウカの子供の信者に離なれを防ぎたいから、気を引きたいのかなと思った…
+1
-0
-
766. 匿名 2021/10/12(火) 12:20:24
コロナの特別給付って生活保護世帯も入ってるの?
+1
-0
-
767. 匿名 2021/10/12(火) 12:20:53
>>754
レジが自動になって職失う人生もつらい+1
-0
-
768. 匿名 2021/10/12(火) 12:21:01
>>59
商品券だとまたどっかの企業に中抜きされたり、印刷など余計な金がかかる。+21
-0
-
769. 匿名 2021/10/12(火) 12:21:01
子供にあげて親に好き放題使われるくらいなら、
勉強したくてもコロナにより十分な勉強ができなかった、これからの日本の将来を担う大学生さんに払って欲しい。この時代の大学生はコロナの影響で大学費用とかの面で苦労してる人多いよ。
0歳からの子供(親にあげるようなもん)にあげる意味ってあるの?+6
-3
-
770. 匿名 2021/10/12(火) 12:21:18
>>744
臓器売るくらいなら仕事いくらでもあると思うけど
+1
-0
-
771. 匿名 2021/10/12(火) 12:21:43
>>753
スウェーデンも時間の問題で崩壊するよ
移民が多いから+5
-1
-
772. 匿名 2021/10/12(火) 12:22:01
子どもたちが勉強しやすい環境造りに投資して欲しい。海外の良い教育をとりいれてって欲しい。+1
-1
-
773. 匿名 2021/10/12(火) 12:22:02
>>640
しかも低所得者だけとかね...
会社の親睦会会費じゃないんだから、集めて配るだけはちょっと....+9
-0
-
774. 匿名 2021/10/12(火) 12:22:16
うちの地域は子供1人に5万すでに支給されてる
各地でも配ってるとこ多いと思う
国で10万配るって言われると、独身からみたら「またか!」なんだよね
奪い取られてるわけじゃないけど
片方だけに何重にも支援があったら僻みたくもなるよ+15
-0
-
775. 匿名 2021/10/12(火) 12:22:25
>>61
でも、結局子どもなんてそんなこと理解もせずに、好き勝手使っちゃうよね。
+41
-9
-
776. 匿名 2021/10/12(火) 12:22:32
>>744
臓器の売買も口だけやろ。+1
-0
-
777. 匿名 2021/10/12(火) 12:22:38
>>30
旦那が養育費払ってない(もしくは金額が少ない)ところは仕方無くない?旦那がいないってことは両親揃ってる家庭と比べて月の収入数十万も少ないんだよ。+37
-56
-
778. 匿名 2021/10/12(火) 12:22:44
>>761
酷い言い草だな~+1
-0
-
779. 匿名 2021/10/12(火) 12:22:53
>>1
財源は?ってコメ結構あるので、皆さんに安心して頂くために。
まず、そもそも日本は既に成熟しており、全ての税金は財源(国家予算)にはなっていません。驚くよね。コレ。
これは国民の確定申告の前に国家予算が決まるのは、わかりやすいと思います。血税なんてメディアとか政治家、役人が都合悪くなると国民の味方のフリして使う悪魔のフレーズです。笑
何故か?日本は自国で自国通貨を発行できる能力があるからに他なりません。
だから理論上は幾ら金刷ってばら撒いても全く問題ない。
但し、問題点は一点だけ。
ハイパーインフレになること位。
わかりやすく言うと円の価値が下がりまくって牛丼一杯35,000円とかになること。
つまり税金の徴収は成熟しきった現代日本では「円の価値」の調整役だということです。間違っても何かの財源では決してない。
でも今、デフレだよね?
つまり調整役が上手くいってないということ。
皆んな頑張って働いてるもんね。
実はただ、これだけの話。
消費税減らして政府は財務省に金刷らせて公共事業をガンガンやって、雇用を創出し、人が雇われ、儲けて、街でお金を使えば簡単に復活する。
イメージだけで世論が形成されていくのも問題です。
例えば昔、どう考えても毎年同じ場所を同じ時期に道路工事してませんでしたか?
これはお金を回すためにやっていたということです。公共投資をして道路工事を計画する。
人がそこで働く。金を稼ぐ。
金を使う。これで上手く循環していたんです。
ある程度国家が介入して需要と供給、お金の流れをコントロールするのが健全なんです。
借金は全て悪という擦り込みでいわゆる、国の借金を誤解してるだけ。正しくは政府の借金。
これも驚愕の事実だけど日本銀行は政府の子会社。だから連結決算で相殺。
つまり円建てで幾ら借金しようとも借金という概念にすらならない。
繰り返すけど日本は自国通貨を自国で発行できる国。
ギリシャやレバノンが財政破綻したのは外貨建ての借金だったから。
日本は円建てでしょ?お父さんやお母さんから借金してると思ったら良い。しかも学生が。
取り立てる?お父さんやお母さんが。笑
純粋な日本の財務状況と借金は以下の通り。
海外からの借入金600兆円、海外への貸し付け金950兆円。差し引き350兆円の純資産保有国。
いまだに世界一の優等生にして世界一のお金持ち国家。
因みに中国が急成長してるのはこの論理(自国通貨をガンガン発行してインフラ整備しまくる)に気づいたから。
日本の政府の借金は1100兆円、中国の政府は、はじめたばかりだから800兆円(すぐに日本の政府の借金は抜くでしょう)
アメリカは流石の日本の2倍の2200兆円
アメリカや中国で財政破綻論が起きないのはおかしな話。
日本は円建てで借金(日本政府の意思決定で円を刷る)範囲内にておいては破綻したくても破綻できません。というか厳密には借金と呼ばないしね。
なので皆さんは政府から無断で財布に手を突っ込まれ札束を抜かれて貧しくなってる。
デフレから一向に脱却できない。
だから、金刷ってよこせよ!って声を大にして言っていいんです。
以上!+18
-17
-
780. 匿名 2021/10/12(火) 12:23:02
公明党信者の票多いかな?
意外と少ないはずだから連立解消してほしいわ。
+2
-0
-
781. 匿名 2021/10/12(火) 12:23:15
>>761
間違えてプラス押したけどマイナスです
+0
-0
-
782. 匿名 2021/10/12(火) 12:23:16
>>736
ファックスの方が暗号かかってないから
セキュリティは脆弱だよ。
知らないの?+0
-2
-
783. 匿名 2021/10/12(火) 12:23:19
>>406
中にはパチンコや酒タバコ代、親の娯楽費にする輩もいると思う。+12
-3
-
784. 匿名 2021/10/12(火) 12:23:30
>>565
親の背中をみて育つってことですね。
+4
-0
-
785. 匿名 2021/10/12(火) 12:24:10
将来を考えたら子供にはお金かけるべきだと思うけど、これも焼け石に水でしかなさそうね
変な外国に流れてる金のほうがはるかに多い+1
-0
-
786. 匿名 2021/10/12(火) 12:24:11
将来の納税者。
私達の老後に日本を支える人達。
納税する前に借金させられてかわいそう。+0
-1
-
787. 匿名 2021/10/12(火) 12:24:14
>>717
私も前回の給付は家族分子供の通帳にいれた!
将来のために+9
-2
-
788. 匿名 2021/10/12(火) 12:24:16
子どもにあげるのかよ。
頑張って働いてもこれだからな。
国からは何も見返りがない。
独身辛いわ。+6
-0
-
789. 匿名 2021/10/12(火) 12:24:22
>>203
英語ではシングルとは独身者のことを言います。
短縮せずに最後まで書いて欲しい。+4
-14
-
790. 匿名 2021/10/12(火) 12:24:25
自力で稼げないくせに、貰えるもんは喜んで貰うのバカばかしくない?
ちゃんと労働力になってる人に還元してほしい。+4
-2
-
791. 匿名 2021/10/12(火) 12:24:30
>>18
ていうか高校無償化さっさと実現すれば、それすらいらないよね+218
-9
-
792. 匿名 2021/10/12(火) 12:24:41
>>766
入ってるよ+0
-0
-
793. 匿名 2021/10/12(火) 12:24:56
>>757
18歳以下に10万配っても2兆いかないくらいでしょ。去年の消費税の税収が20兆を超えてるから、文字通り財源の桁が違うかと…+2
-0
-
794. 匿名 2021/10/12(火) 12:25:24
自公には絶対投票しない。+2
-0
-
795. 匿名 2021/10/12(火) 12:25:37
>>31
うーん。うち18才未満の子供が3人いるけどこれには反対だな。子供だけに配るの意味わからんし。他の事に使ってほしい。まぁ、そうは言ってももらえるなら有難いから辞退はしないけどねー+20
-0
-
796. 匿名 2021/10/12(火) 12:25:42
>>777
自業自得
そんな男選んだのが悪い+45
-19
-
797. 匿名 2021/10/12(火) 12:26:06
>>766
やめてほしいよね。
あげなくていい。+1
-0
-
798. 匿名 2021/10/12(火) 12:26:25
>>19
生活保護の方には配らなくていいと思います。+190
-2
-
799. 匿名 2021/10/12(火) 12:26:46
大人でもロクに稼げない奴多すぎなんだよね(笑)
時代だけのせいじゃない。
自分が稼がないのが悪い。+4
-3
-
800. 匿名 2021/10/12(火) 12:26:49
>>744
そんなの歌舞伎町行ってヤバそう奴に聞けば?
日本各地の風俗街とかのヤバい連中に聞けば教えてくれるよ。+0
-0
-
801. 匿名 2021/10/12(火) 12:26:54
>>754
みんな慣れてしまったのかもだけど10月で30度超えってホント異常だよね。今年ゲリラ雷雨も怖いくらいだったし。ひずみが出ていたし警告も散々されてたけど温室効果ガスは人間の欲のために垂れ流しで、ここにきて一気にドカンと来た感じ。来年、再来年と恐怖だわ。地震もあるわで…
時代ガチャとか言って戦争生き抜いた人はさらに過酷だったろうけどあれは人災だし、自然災害って人災よりもやばいよね。容易に治らないものだし。+2
-0
-
802. 匿名 2021/10/12(火) 12:26:58
ズルイズルイって騒ぐなら自分も子供を産めば良い
離婚してシングルマザーになれば良い
誰も止めません
ご自由に+9
-14
-
803. 匿名 2021/10/12(火) 12:27:06
ばら撒きよりガソリン税、固定資産税、町民税、所得税、車の税金を少し安くしてくれた方が助かるんですけど。
前回の給付金もらった時に税金の支払いで秒でなくなったんだけど。全く意味ないわ+10
-1
-
804. 匿名 2021/10/12(火) 12:27:24
>>508
まあ
他人の子供なんかどうでも良いよね+7
-1
-
805. 匿名 2021/10/12(火) 12:27:27
>>9
❌税金
⭕️国債+96
-1
-
806. 匿名 2021/10/12(火) 12:27:31
>>144
Eatも地域によっては、全然使える店がなかったりかなり格差あったらしいしね。
+12
-0
-
807. 匿名 2021/10/12(火) 12:27:41
>>769
とりあえず行ってる勉強できないFラン大学生なんかに配っても無意味+4
-0
-
808. 匿名 2021/10/12(火) 12:27:58
>>29
毎回社会保障費上げるの止めて欲しい。
+29
-0
-
809. 匿名 2021/10/12(火) 12:28:02
所得制限はしたほうがいい。結局財源は現役で働く人です。外国人がたくさん家族を引き連れて日本に住んで子供の数だけ給付金をもらうケースもあるんでは?+4
-4
-
810. 匿名 2021/10/12(火) 12:28:07
>>799
なんの話?+0
-0
-
811. 匿名 2021/10/12(火) 12:28:08
>>29
これも、賃金を上げずに少し特別手当てだすのと同じで、全く効果ないんだよね。
定期的に少しでもお金が入らないと今の国民は買い物も控えるよ。
将来不安しかないから。+34
-0
-
812. 匿名 2021/10/12(火) 12:28:29
>>709
所得いくらに対しての4万円だったのさ?
そこがなきゃ半端ないかどうか判断できないじゃん。+46
-0
-
813. 匿名 2021/10/12(火) 12:28:34
>>697
独身大国で婚外子も少ないからね。半分は孫を持てない時代。子どもに金配る法案は無理。
自分が死ぬまで持てばいい。将来なんて知ったこっちゃない+1
-4
-
814. 匿名 2021/10/12(火) 12:28:39
>>5
どうせろくに養育費もかけてもらえず、地元のバカ高卒か酷いと中卒になるから、稼げるようにならない(=十分な納税は期待できない)か、最悪の場合生活保護で世間様のお世話になるかもね。+17
-26
-
815. 匿名 2021/10/12(火) 12:28:45
子供に配って、大人になったら倍額で回収。ほんとバカな公約。+0
-0
-
816. 匿名 2021/10/12(火) 12:28:58
>>662
横だし不勉強でごめんなさい
>大した税金も納めてない世帯がタダ同然で早々に受験終わらせてノンキに私学に行ける
ってなんの話?+2
-0
-
817. 匿名 2021/10/12(火) 12:29:13
>>23
負担少なめ(人口割合として子供は少ない)で、現金給付したという実績を作りたいんじゃない。人気取りでしょ。
10万配るくらいなら、3歳以下の保育料の負担を一律にして欲しい。給料高いと税金多く払って、保育料も高くなるの辛い。+37
-20
-
818. 匿名 2021/10/12(火) 12:29:16
これからお荷物になるだけの独身おばさんにお小遣い渡すより未来ある若い子に渡した方がいいでしょ。+8
-3
-
819. 匿名 2021/10/12(火) 12:29:25
>>54
人気取りはやめて真面目に政治してくれ、、、+13
-0
-
820. 匿名 2021/10/12(火) 12:29:27
>>68+5
-0
-
821. 匿名 2021/10/12(火) 12:29:29
コロナワクチンを仕入れるだけで国のお金だいぶ使ってると思うけど
子供の手厚い支援が今すぐ本当に必要なのかな?
「個」の支援も大事ではあるけど
これから災害も続くだろうし「公」でしかできないことに
お金使った方がいいんじゃないかな+5
-0
-
822. 匿名 2021/10/12(火) 12:29:44
なんで無責任な糞ガキに税金ばら蒔くんだよざけんな自民党+4
-3
-
823. 匿名 2021/10/12(火) 12:29:59
税金納めてる子どものいない人には恩恵無いんだね
くれるなら納税している国民にしてよ
+4
-3
-
824. 匿名 2021/10/12(火) 12:30:09
>>799
お金がなくて困ってる人って低収入か、低収入夫の専業主婦。+1
-0
-
825. 匿名 2021/10/12(火) 12:30:10
>>596
何するAIなんだろ?+0
-0
-
826. 匿名 2021/10/12(火) 12:30:35
>>801
昨日アイスクリーム食べて今だに半そでだわw
昔は10月と言えばすでに長袖で肌寒さがきてたのに+1
-0
-
827. 匿名 2021/10/12(火) 12:30:57
>>224
増税を決めているのは政治家だよ?
それってつまり、私たちがわざわざ自分たちの生活を苦しめる政治家を選んでいたのよ⁉︎
だから、国民がどんなに困窮していようと平気で増税なんかするの!
じゃあどうしたらいいのか?
それはもちろん、増税が好きな緊縮財政派の政治家に投票しないこと。
具体的には、自民党・公明党・立憲民主党といった過去に増税した実績のある政党の議員は絶対に投票したらダメね!
なんせ、経済の基本である
「変動為替相場制かつ自国通貨建て国債で、財政破綻をした国は歴史上ひとつも無い」
さらに、
「自国通貨建て国債は償還させずに永遠に借り換え債をするものであり、政府負債は増えていくもの」
という、通貨発行権を有する国なら当たり前の国際常識すら知らない政治家が増税と言っているのよ。
ちなみに今の日本は、政府の子会社の日本銀行が国債を買い取って借金をチャラにしてます。
こんな経済オンチの政治家がいる政党には消滅してもらいましょう。
では、どこに入れたらいいのか?
それはもちろん、政治家の口だけでは無く、実際に政策として消費税廃止や減税を謳っている党ね。
具体的には、れいわ新選組がいいわね❣️
もし、れいわ新選組が政権を取ったら、必ず減税をしてくれるので国民の生活が豊かになること間違いなし!
なぜなら、正しい経済を知っているから自民党みたいにそれもデフレ期に間違っても増税なんかしなよ、絶対にね。
だから安心して投票しよう!
えっ?財源はどうするのって⁇
そんなあなたにオススメの動画があります。
【財源の話】れいわ新選組代表 山本太郎(字幕入りDVD 2019年国会質問&スピーチ集より) - YouTubeyoutu.beこの動画は、DVD「字幕入り 山本太郎って仕事してるの?! 2019年国会質問&スピーチ集」に収録されており、見本公開をしています。DVDについては、以下のリンク先をご覧ください↓https://reiwashop.shop-pro.jp/?pid=1508684462020.1.30 愛媛・松山一番町交差点 街......
おまけ:なぜ毎月給付金を出せるのかデータで証明!財源は!?毎月1人10万円給付は可能か?お答えしましょう! 山本太郎(れいわ新選組代表) - YouTubeyoutu.beチャンネル登録をお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCgIIlSmbGB5Tn9_zzYMCuNQサブチャンネルの登録もお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCCLCgz29sd9XCEWRTrp90Ogご寄附は、リンク先からお...">
+0
-37
-
828. 匿名 2021/10/12(火) 12:31:37
10万なんて意味ないよ。税金たくさん取られてる人にしたら止めてくれってなりそう。必要ない世帯だって山ほどあるのに。中途半端なことしてやったった、とドヤ顔されても困るわあ+2
-0
-
829. 匿名 2021/10/12(火) 12:31:49
>>807
まぁ、結局自分が貰えないと必ず誰かが文句言うんだよね。
もう全員に配れ。
+6
-0
-
830. 匿名 2021/10/12(火) 12:32:19
>>596
AIって、だんだん学んでいくものなんじゃないの?
まあ人間が操作やめてしまえば終了だけど+0
-0
-
831. 匿名 2021/10/12(火) 12:32:34
>>1
議員の給料減らして、その分で賄ってくれる分には文句ないぜ。+44
-0
-
832. 匿名 2021/10/12(火) 12:32:40
>>5
どんな子でも住民税やら消費税は納税するからねぇ
あと人自体減っちゃったらこの先仕事なくなっておマンマ食いっぱぐれるがな...+39
-10
-
833. 匿名 2021/10/12(火) 12:32:42
不平不満でるから、日本国籍の人全員で良いんじゃない?+0
-0
-
834. 匿名 2021/10/12(火) 12:32:50
>>744
売れたらトピ立ててね!+1
-0
-
835. 匿名 2021/10/12(火) 12:33:06
所得税減税か免除にしてほしい
+1
-0
-
836. 匿名 2021/10/12(火) 12:33:25
>>816
高校も私立でも世帯収入に応じて補助が出るの+2
-0
-
837. 匿名 2021/10/12(火) 12:33:36
>>802
10万のために子供産むとかないわ
お前はやるかもしれないけど計画性がないから+2
-4
-
838. 匿名 2021/10/12(火) 12:33:42
>>662
同意です
税金払ってないのに給付金ばかり期待してる人に腹立ちます+3
-0
-
839. 匿名 2021/10/12(火) 12:33:50
>>800
ありがとう。+0
-0
-
840. 匿名 2021/10/12(火) 12:33:58
結局子持ちが一番経済回してるのかね?
配っても貯金されたらあまり意味がないのに配るってことはそれだけ使う見込みがあるんじゃない?+3
-0
-
841. 匿名 2021/10/12(火) 12:34:04
>>818
20代の若者に渡せばいいと思う。
子どもに渡すって言ってもババアが管理するんだし+1
-3
-
842. 匿名 2021/10/12(火) 12:34:12
>>2
10万円の定額給付金を行うのに必要な貨幣発行(国債発行)は、12兆円。毎月1年間継続するのに必要な貨幣発行(国債発行)は、144兆円。政府の負債(貨幣発行額)は、国民の資産(預金額1人あたり120万円増加)ですから。このくらい問題ないです。インフレ率1%くらいです。100円の商品が、101円になるくらいです。国民からの文句は、ほぼ出ないでしょう。+12
-15
-
843. 匿名 2021/10/12(火) 12:35:00
>>59
確かにおっしゃる通りなんだけど、
何が楽しくて自分で払ったお金が商品券になって還ってくるのだろう...,
虚しい。
税金って道路整備とか個人じゃできないことを請け負ってくれる代金だと思ってたよ....+5
-5
-
844. 匿名 2021/10/12(火) 12:35:10
>>827
裏で好き勝手やってる財務省はどうなの?
あいつら政治家の金の流れ全部つかんで、都合の悪いこという議員のリークしたりしてる
+7
-0
-
845. 匿名 2021/10/12(火) 12:35:23
申し訳ないけど子供がいない独身って大変でも何でもないでしょ
私もだけど1番生活楽勝な人らじゃん
少子化なんだから子供優遇するの当たり前
文句言う意味がわからない+11
-6
-
846. 匿名 2021/10/12(火) 12:35:45
>>21
税金は財源ではありません。
財源ではありませんが、税金を無くすことはできません。理由として、主に三つあります。
1.貨幣の流通:日本政府が税金を日本円で徴収する以上、我々は日本円を手に入れなければならない。
分かりやすいので、頻繁に使う事例ですが、1569年にペルーに派遣されたスペインの副王フランシスコ・デ・トレドは人頭税を導入。原住民に「貨幣」による納税を強制します。目的は、人々を「安い労働市場」へと駆り立て、鉱山で働かせることでした。
トレドの人頭税導入により、現地で貨幣が流通するようになりました。(何しろ、人頭税を払わなければ処罰されるため)
2.ビルトインスタビライザー(埋め込まれた安定化装置):景気が過熱気味ならば、人々の可処分所得を取り上げるために、徴税を増やす。景気が悪化しているならば、徴税を控え、人々の手元の可処分所得を増やし、おカネをつかわせる。
税金には、景気を安定化させる機能が組み込まれているのです。
3.ミッション(任務)志向:何らかの政策目的、ミッションを達成することも、税金の役割の一つです。バイデン政権は「法人税増税」「所得税累進強化」「配当金の分離課税廃止」と、増税路線を標榜していますが、これは明らかに「格差是正」というミッション志向の税制改革です。
そういう意味で、1989年以降、消費税導入(増税)、法人税減税、所得税の累進制緩和、配当金の分離課税化といった日本が進めた一連の税制改革は、「国民の格差を拡大する」というミッションを帯びていたことになります。そして、見事にその役割は果たされました。
さて、消費税は格差拡大型の税制ですが、さらに厄介なことに、2のビルトインスタビライザーの機能がないのです。
我々は、いかなる状況であろうとも消費をしないわけにはいきません。景気が良かろうが悪かろうが、消費税は容赦なく徴収されます。
【日本の一般会計税収の推移(兆円)】
図の通り、例えばリーマンショックにより、所得税と法人税は大きく落ち込みます(それで良いのですが)。
ところが、消費税は横ばい。消費税は見事なまでの「安定財源」なのです。
だから、ダメなんだよ!
20年度税収 コロナ禍でも過去最高 筆頭は消費税:朝日新聞デジタルwww.asahi.com財務省は5日、2020年度の国の一般会計の税収は、前年度より2兆3801億円多い60兆8216億円で過去最高だったと発表した。19年10月に税率が10%になった消費税の増税分が初めて年間を通じた収入…
コロナ禍であるにも関わらず、税収が増えるという時点で「恐怖」してしまいましたが、ついに消費税が所得税を追い抜き、最大の税金となってしまいました。
消費税は、「支払い消費税 対 所得比率」が高所得者は小さく、低所得者は大きくなる、格差拡大型の税金です(低所得者の方が消費性向が高いため)。
さらには、経営者にとっては「付加価値税」であるため、人件費抑制効果を持ちます。正規社員を「外注費」とすれば、消費税から逃れられる。雇用不安定化の一因でもあるのです。
消費税のミッションには、格差拡大、雇用不安定化のみならず、「消費抑制」も含まれます。そもそも、消費に対する罰金なわけですから。
その上、景気がいかなる状況であろうとも、容赦なく取り立てられる残酷な税金です。消費税を超える悪税は、人頭税しかないでしょう。(昨年4月時点で消費税を廃止していれば、どれだけの困窮者が救われたことか・・・)
原口一博衆議院議員ではないですが、消費税は廃止一択だ!+2
-2
-
847. 匿名 2021/10/12(火) 12:36:16
>>818
独身オバサンに渡すと使うから経済が回るよ
特に今瀕死の旅行業界やアパレルの太客は独身オバサンたちだから+3
-0
-
848. 匿名 2021/10/12(火) 12:36:24
>>744
やばい発想だね
通り魔みたいなこと起こさないでね+1
-0
-
849. 匿名 2021/10/12(火) 12:36:28
今いる中年も不安だけどもっと不安なのは今5歳くらいだったりする子たちだよね
10年先でも相当やばいことになってると思う
70代が逃げ切り世代っていうの分かる
総理も爺さんばかりで自分の老い先の保証があればなんでも良いだろうし、子供たちの未来は丸投げ状態
今がよけりゃイイ、子供小さくて可愛い!でポコポコ産み落とすお母さんの長期的未来予測の出来なさ具合がやばい+2
-1
-
850. 匿名 2021/10/12(火) 12:37:23
>>837
1人育てるのに何千万もかかるのにたかが10万やら補助やらで簡単に産めるわけないよね
育児だって精神的に大変なんだから人を育てるのは簡単じゃない+1
-2
-
851. 匿名 2021/10/12(火) 12:37:35
早くアメリカか中国が支配してくれ。日本省や日本州になった方がまだ気楽に生きられるだろうよ。
日本の政治家全ておかしい。+0
-8
-
852. 匿名 2021/10/12(火) 12:37:39
文句言ってる独身や、子どもいない人は
自分に子どもいたら喜んでもらうくせに。
自分がもらえないからてグチグチ言わないで+6
-16
-
853. 匿名 2021/10/12(火) 12:37:46
>>845
少子化関係なくない?
今いる子どもに払ったって子供増えないし+5
-1
-
854. 匿名 2021/10/12(火) 12:37:52
>>19
頑張って稼いでいる金持ちほど多く税金を払って貧乏人を養ってやってるんだ
日本は格差が少なく貧乏人に優しい国だ
という物言いをする連中は社会経済財政金融についてまるでわかっていない無知蒙昧
なにもかも認識が片っ端から間違っている
1.政府は通貨発行で予算執行しているので税金で政府支出が賄われているわけではない
だから「納税額が多い金持ちほど財源を提供している」という認識はただの勘違い
2.金持ちほど権力を持ち他人を使役して稼いでいるので、金持ちほどむしろ搾取をしている社会のお荷物
3.電通やパソナの中抜きを見て分かる通り、金持ちほど政府に癒着しピンハネして生産性を下げているいる社会のお荷物
4.そもそも消費税や社会保険料に強い逆進性があるので、例えば年収300万と年収1500万で実際に払っている税率はほぼ同じ
5.金持ちほど頑張っているなら高所得者ほど過労死や仕事を原因とした自殺が多いはずだがそんなデータは一切ない
6.ジニ係数や相対的貧困率など日本の客観指標での格差は先進国でトップクラスに高く、格差は全ての西欧を上回り、アメリカや韓国と同水準
7.低所得者ほど社会のお荷物なら、女は男に依存している社会のお荷物ということになるがそれでいいの?
8.所得を理由にした結婚や出産を諦める若者が増加しており、出生率は韓国に次いで低いのに「貧乏人に優しい」とか笑止千万
9.過去30年で実質賃金は下がり続けている一方で、株主配当が激増しているのに「貧乏人優遇」だの妄想の極み
10.日本は生活保護の捕捉率が先進国でもダントツで最も低い貧乏人に厳しい国家+5
-29
-
855. 匿名 2021/10/12(火) 12:38:27
>>847
独身おばさんの思い出作りに税金わたしたくないなぁ+4
-4
-
856. 匿名 2021/10/12(火) 12:38:51
>>847
子持ちオバサンの先の読めなさ、自分の子供がニート引きこもりになる未来+3
-1
-
857. 匿名 2021/10/12(火) 12:39:17
>>849
今子供5歳なんだけど
こんな世の中に産んでしまったのは申し訳ない気持ちもあるけどネガティブに考えても仕方なくない?
+0
-1
-
858. 匿名 2021/10/12(火) 12:39:33
高3、18才は含まれるの?
+1
-1
-
859. 匿名 2021/10/12(火) 12:39:38
バラマキは対症療法でしかないし、給付に手間がかかりすぎて本当に役所の人が気の毒。根本的な失業者支援、経済対策、減税のほうが優先だよ。+4
-0
-
860. 匿名 2021/10/12(火) 12:39:53
>>855
既婚しわくちゃオバサンって基本旦那に放置されてるよね。もう女じゃないしね
過酷+4
-3
-
861. 匿名 2021/10/12(火) 12:40:05
>>358
将来の自分やで+16
-0
-
862. 匿名 2021/10/12(火) 12:40:10
>>855
独身オバサンの生活がどれくらい惨めか知ってる?
特に35歳超えたら産廃扱いだよ。
私は彼女たちにも人生を楽しんで欲しい。+2
-1
-
863. 匿名 2021/10/12(火) 12:40:16
>>848
自分の物を売るだけだよ戸籍も臓器も。
日本人だけどもう日本に期待してないよ。
馬鹿がまた自民党を勝たせて地獄は続く。+0
-1
-
864. 匿名 2021/10/12(火) 12:40:22
>>5
いや、その前に納税の本当の意義を勘違いしているよ?
この記事を読んで学んでね!納税の本当の意味と「機能的財政論」:中野剛志「奇跡の経済教室」最新講義第2回 (2021年6月27日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp納税の本当の意味と「機能的財政論」:中野剛志「奇跡の経済教室」最新講義第2回。MMT(現代貨幣理論」について分かりやすく解説した『目からウロコが落ちる奇跡の経済教室』『全国民が読んだら歴史が変わる奇跡の経済教室』という2冊の本が版を重ねロングセラーに。...
+19
-3
-
865. 匿名 2021/10/12(火) 12:40:24
>>20
子育てするのはお金がかかるじゃない?
どんなにケチっても、お金はかかるよ。
だから、子供産まない人が増えているんでしょ。
要するに、自分が好きにお金を使えなくなるのがイヤな人が増えてるんでしょ。
少子化が問題になっている今、財源に限りがあるなら、子育て世帯に優先的に給付金が配られても仕方無いんじゃない?
本当は一律給付の方が、望ましいとは思うけど。
+114
-8
-
866. 匿名 2021/10/12(火) 12:40:28
>>710
選挙前だからリップサービスで給付金っていってるだけ+5
-0
-
867. 匿名 2021/10/12(火) 12:41:05
>>860
独身しわくちゃおばさんはもっと過酷ってことか、、、+1
-0
-
868. 匿名 2021/10/12(火) 12:41:06
貰っても子供用の貯金に回るから
大人にも配ってくれい+2
-0
-
869. 匿名 2021/10/12(火) 12:41:14
>>852
逆に独身にしか配らないと言ったら文句言うでしょ?
一緒だよ+11
-2
-
870. 匿名 2021/10/12(火) 12:41:15
>>816
こういうことらしい
高校無償化の改正により、世帯収入が590万円未満であれば、私立高校はほぼ無償で通うことができるようになります。
しかし、世帯収入が910万円以上ある家庭は現行のままで、無償化の恩恵を受けられません。2020年からの私立高校無償化の所得制限は?共働きは世帯収入(課税所得)に注意!woman.excite.co.jp2010年に始まった「高校無償化法」。2020年4月から所得制限が引き下げられ、私立高校の学費も実質無償化されました。ここでは高校無償化の適用に必要な所得制限や世帯年収の計算方法、ふるさと納税の利用、所得制限のボーダーライン上の家庭には、所得制限を回避する...
+0
-0
-
871. 匿名 2021/10/12(火) 12:41:28
>>853
関係あるでしょ
子供を産んだ世帯への支援って意味で+3
-1
-
872. 匿名 2021/10/12(火) 12:41:28
子供に配ったって、親が手に入れるじゃん。+1
-2
-
873. 匿名 2021/10/12(火) 12:42:11
>>862
35ならまだまだ産廃じゃないよ!+1
-0
-
874. 匿名 2021/10/12(火) 12:42:12
>>8
多くの人がマスコミを通して池上彰や財務省に騙されて信じている嘘
・政府支出の財源=税金
・政府が国債発行で支出したお金=将来税で取られるお金
・国債償還=税で返済
・政府債務=将来税で返済しないといけないもの
・だから政府支出拡大は無責任
・国債発行は将来世代への借金のツケ回しだからけしからん
・政府債務が多いのはけしからん
こういう人らって
◆家計や企業はお金を稼がないといけないけどお金を発行している政府はお金使いたい放題じゃね?
◆政府が徴税で財源をまかなってるなら、そもそも民間が持ってるお金ってどこからきたんだろう?
◆お金は政府が発行してるのに、そもそも政府が財源のために徴税する必要あるわけなくない?
という素朴な疑問を持ったことないのかな?
こういうやつらは、通貨発行権という存在を忘れさせられていたり通貨発行が禁じ手だと洗脳されていて、政府の財源が税収に縛られると信じこまされているんだよ
だから税収と支出を均衡させるべきで政府が税収を大きく超える支出をすることを不道徳だと信じているんだよね
無知ゆえに有害無益な規律を守るべきだと信じているわけ
でも政府には通貨発行権があるので稼いだお金の中からやりくりしないといけない家計や企業とは運営思想がまったく異なるし、実際に政府は毎年何十兆円も通貨発行をしている
・政府支出の財源=通貨発行
・通貨発行=円建て国債発行
・政府が国債発行で支出したお金=ただの国民への貨幣供給
・国債償還=借り換えですべきもの
・政府債務=政府が通貨発行をして民間に残しているお金の残高
・だから政府は通貨発行でいくらでも財源をまかなえる
・政府に通貨発行権があるんだから税は財源ではなくインフレ調整手段
こうなるから、別に政府に国債発行による財政拡大を要求することはまったく無責任ではないし
政府が国債発行で支出した分を将来の税で返済しないといけないなんて嘘
政府に求められる役割は通貨発行権や徴税権を駆使したフローのインフレ率のコントロールであって、ストックの政府債務なんて気にする必要まったくないのよ+4
-9
-
875. 匿名 2021/10/12(火) 12:42:20
>>862
既婚でも旦那転職ばかりで今3人に1人が離婚なのに何言ってんの?
子供の成人後の未来どうすんの?温暖化やら巨大地震も控えてるのに
たいして所得もないのにさ。どうやって救いだすの?
ウケる+2
-1
-
876. 匿名 2021/10/12(火) 12:42:21
>>865
今いる子どもに払っても子どもは生まれてきませんよ+6
-13
-
877. 匿名 2021/10/12(火) 12:42:27
>>869
そんな政策ありえないよw
独身に分配しても社会的なメリットないから+1
-12
-
878. 匿名 2021/10/12(火) 12:42:36
>>777
旦那が払わないからって国に求めるのは話が違う。+46
-5
-
879. 匿名 2021/10/12(火) 12:42:52
>>820
日本の国債残高は経済規模を表すGDPの200%を超えているんですが
国債を発行して財源確保ってお金無いから借金ってことだよ
作った大量の借金はどうするの?+1
-2
-
880. 匿名 2021/10/12(火) 12:43:22
>>867
既婚のシワシワ産廃おばさん旦那からババ ア呼ばわり+0
-3
-
881. 匿名 2021/10/12(火) 12:43:22
コロナ禍で大変だった子持ちの医療関係者だけに配ってほしいわ
他の職業なんてコロナで何も役に立ってないから配る必要ないでしょ+1
-3
-
882. 匿名 2021/10/12(火) 12:43:32
>>758
faxはIT後進国のシンボル
そこが全体の平均値を大きく引き下げている+0
-0
-
883. 匿名 2021/10/12(火) 12:43:36
リスクを背負って稼いだ株投資利益を増税して、貧乏世帯にばら撒くって言うんだからそりゃ金持ちは日本から逃げるわ
バカと貧乏人と移民と老人で溢れるよ
それが2030年の日本+2
-0
-
884. 匿名 2021/10/12(火) 12:43:41
>>852
老人や学生、子どもも含まれるって気づかないの?
子どもがいないって。もう何もかも全て中国のせいじゃないからね?日本人同士の話。+0
-0
-
885. 匿名 2021/10/12(火) 12:43:43
>>871
それは少子化対策じゃなくて子育て支援だね
少子化対策なら若い夫婦を応援しないと+2
-0
-
886. 匿名 2021/10/12(火) 12:43:44
>>795
これ見ると、聞こえはいいけど、結局貰える人だけ得してるだけだよね。
口ではなんとでも言えるもんね。
貰えない側からしたら、イラッとするだけ。+6
-0
-
887. 匿名 2021/10/12(火) 12:44:01
もし本当に実施ならば振り込み方式でなくて炊き出しみたいに雨でも風でも指定日に並んで支給制にしてほしい。恩恵受けるんならそのくらい耐えろって感じ。+1
-0
-
888. 匿名 2021/10/12(火) 12:44:01
>>853
子育て世帯が優遇されるのが分かれば、子供を産もうって人が増えるんじゃないかと、考えているのでは?
+1
-1
-
889. 匿名 2021/10/12(火) 12:44:02
>>676
パートではないのでセーブ、調整は出来ません。
文句言ったところで範囲内には収まらないので、範囲内に収めようと言う気持ちは最初から全くないです。
ただ税金などの控除額が大きいので、不公平だな、と思うだけです。+1
-0
-
890. 匿名 2021/10/12(火) 12:44:04
>>1
消費税廃止、もしくは0%で良いんですよ。日本のGDP約500兆円の60%は個人消費なので300兆円になります。つまり日本経済の6割は個人が担ってるわけです。
消費税を1年間0%にすると約30兆円の減税=キャッシュバックになります。つまり政府による30兆円の財政出動になるわけです。
ちなみに中国人観光客1000万人による経済効果は年間約1.5兆円程度です。GDPのわずか0・2%程度です。インバウンド経済効果約1.5兆円の20年分です。爆発的に景気回復します。
10万円特別給付金約13兆円の2回分ちょっとになります。そして消費税を5年間0%にすると10万円給付金約12回分になります。爆発的に景気回復します。インバウンド経済効果100年分です。爆発的に景気回復します。令和の高度経済成長しますよ。2020年7月1日からコンビニでレジ袋有料化されました。一枚たった3円なのに、コンビニでのレジ袋利用者が7割減の凄まじいある意味で増税効果です。つまり消費税を減税すると消費が爆発的に増える事の裏付けの証明にもなるわけですね。ゼロ金利政策、日銀マイナス金利政策、無利子無担保融資、10万円特別給付金などの経済政策をやりました。後は、減税政策しかありません。ケチなドイツやイタリア、イギリスも消費税減税に踏み切りました。日本も悪魔の税金人頭税と同じ悪税である消費税を減税するべきです。
税金は財源確保の手段ではなく物価調節の手段です。いい加減税金財源論を止めないといけません。国家予算の執行は政府小切手=政府短期証券=国庫短期証券=財務省証券(国債の一種)で、行われます。それを担保に日銀が無から信用創造で日銀当座預金を発行する仕組みです。政府が発行した財務省証券を日銀が直接引き受け=買い取ります。買い取った分だけの金額を記録して発行したのが日本銀行券です。これをお金発行のプロセスと言います。これが財源であり、税金は財源ではありません。10万円特別給付金も国債発行=貨幣発行であり税金ではありません。20分でわかる!経済の仕組み【東大生の経済入門①(MMT現代貨幣理論)】 - YouTubeyoutu.be次:アメリカ島編→https://youtu.be/ejIdzhicrGU今回めっちゃ動画作り大変だった…。面白かったよーって人は、高評価・登録お願いします!(SNSでシェアされると動画が伸びやすくなるらしいので、良かったらシェアもしてね!)経済基礎解説→https://youtu.be/zG7zO1Vq...
+8
-3
-
891. 匿名 2021/10/12(火) 12:44:17
>>881
は?+2
-0
-
892. 匿名 2021/10/12(火) 12:44:29
世帯で給付にしてほしい。+3
-0
-
893. 匿名 2021/10/12(火) 12:44:31
子供は別に何にも影響ないと思うけど。
1番しんどかったのは18歳以上50歳未満じゃないの?働き盛りの。+6
-1
-
894. 匿名 2021/10/12(火) 12:44:34
でもたかが10万貰っても税金で消えるからなぁ。+0
-1
-
895. 匿名 2021/10/12(火) 12:44:43
>>863
自民党だからこうなったと言い切れないよね
他の党ならこうなってなかったと言える証拠でもあるの?
たらればを言ってもキリがない+0
-0
-
896. 匿名 2021/10/12(火) 12:44:51
>>845
親みてるって人もいるかと
年金たんまりの親だったらいいけどね、そうじゃない場合もあるのよ+1
-0
-
897. 匿名 2021/10/12(火) 12:44:54
>>877
お金使って経済回してくれたら意味はあるじゃん+4
-1
-
898. 匿名 2021/10/12(火) 12:45:01
>>880
妄想すごいな+0
-0
-
899. 匿名 2021/10/12(火) 12:45:17
日本は経済破綻しないって言ってるけど今の時点で蛇の生殺しのような
苦しい生活なんだから将来はもっと苦しいと思うよ
破綻してないって言うけど今でも充分破綻してる状況だと思うけど+0
-0
-
900. 匿名 2021/10/12(火) 12:45:18
>>20
子供が欲しいものに使う人がほとんどだと思うよ。
前回の給付金はそれでスマホ買ったし。貯金するよりいいかと思って。+34
-3
-
901. 匿名 2021/10/12(火) 12:45:19
>>890
賢い人もいるんですねぇ
+4
-0
-
902. 匿名 2021/10/12(火) 12:45:19
現金給付より消費税減税してよ
どんな家庭でも消費税何十万も払ってるし
経済回したいんでしょ+8
-0
-
903. 匿名 2021/10/12(火) 12:45:43
>>881
医療従事者だろうがコロナの指定病院以外は関係なくね+1
-0
-
904. 匿名 2021/10/12(火) 12:45:51
>>840
自分で好きで産んだんだから仕方ないけど
独身だった頃や夫婦2人の頃を思い出して
つくづく金銭的にも体力的にも楽だったなぁと
今は家族4人で食費を始めなんでも2倍近くかかってる
嫌でもあれこれ人数分お金を使わざるを得ない
しかも2人の子供の塾費用はバカ高いし
奨学金なしで大学行かせる為にひたすら貯金してるけど
私立高校は無償化対象外世帯なんで
給付金は所得制限なしにして欲しい+8
-4
-
905. 匿名 2021/10/12(火) 12:45:52
なんかあさましい国になったな
残念だわ+5
-0
-
906. 匿名 2021/10/12(火) 12:45:53
>>36
消費税が「悪魔の税金」である理由を整理します。
1.「消費に対する罰金」であること:たばこ税は「煙草を吸う本数を減らして欲しいから掛けた罰金」、炭素税は「二酸化炭素を排出させたくないから掛ける罰金」になります。それでは、消費税は? 消費税は消費に対する罰金であり、「消費縮小」というミッション(任務)があるのです。当然、消費増税の度に消費という「需要」が減る。消費税は、日本のデフレ(総需要不足)長期化の主犯なのです。
2.格差拡大:消費が所得に占める消費性向は、高所得者が低く、低所得者が高くなる。支払い消費税対所得比率は、低所得者の方が高所得者よりも高くなってしまう。つまりは、消費税は明確に「逆累進課税」であり、格差拡大というミッションを帯びていることになります。
3.ビルトインスタビライザー(埋め込まれた安定化装置)の機能が欠如:消費税収は極めて安定している。消費税は確かに安定財源なのですが、「だからダメ」なのです。消費税は、デフレ・恐慌期にも容赦なく徴収される、残酷な税金です。普通、税金には景気を安定化させるミッションがあるのですが、消費税にはない。消費税はそもそも欠陥税制です。
4.雇用の不安定化:実は、消費税の支払い主体は「事業者」です。事業者にとって、消費税は粗利益(≒人件費+投資+利益)にかかるのです。ということは、正規社員を個人事業主とし、業務委託契約を結び、これまでの仕事をしてもらえば、人件費が売上原価に移り、粗利益が減る。すなわち、消費税を節税できるのです(しかも、社会保険料の支払いも減る)。平成以降の日本の雇用不安低下には、確実に消費税が寄与しています。
5.少子化推進というミッション:消費税によるデフレ長期化(による実質賃金下落)と雇用不安低下は、日本人の婚姻率を引き下げ、少子化をもたらしました。このままでは、日本人は「消滅」に向かうことになります。消費税は、最終的には日本人消滅をもたらす、悪魔の税金なのです。なぜ我々は徴税されるのか?三橋貴明ニュース嘘だったのか!テレビ新聞政府の虚言をカンッペキに暴きます【こども経済教室vol.4】学校で絶対に教えない税金の真実。消費税の嘘。 - YouTubeyoutu.be三橋貴明 こども経済教室セカンドシーズンのテーマは格差です。今回は格差を生み出す根源、消費税について。消費税を撤廃して、日本の明るい未来を築いていきたい。電通が社員を個人事業主にする理由。反日グローバリストの魔の手を払いのけよう。池上彰のニュース...
+4
-2
-
907. 匿名 2021/10/12(火) 12:46:21
>>851
あんたの頭がおかしいよ+1
-0
-
908. 匿名 2021/10/12(火) 12:46:38
>>678
↑この期に及んでの間違いでした。+0
-0
-
909. 匿名 2021/10/12(火) 12:47:01
>>320
そりゃそうなんだけどさー、
だったら老後、その子どもたちが納税した年金は貰わないでねってなるよ。+42
-75
-
910. 匿名 2021/10/12(火) 12:47:44
財務省の人ですらバラマキと言ってる
足並みはもちろん揃ってない
仮に無理やり揃えても遅い
誰がどう見ても不公平なバラマキ
しかも、なんども給付のされてる人はまたラッキーと思ってるよ
+10
-0
-
911. 匿名 2021/10/12(火) 12:47:51
正直ずるいって思っちゃう私は性格が悪いってのは十分わかっております。
でもずるいって思っちゃう。
自治体でも子供がいる家庭にって金券配ってたし…(ウチは子供いないし)
お金配るより税金安くしてほしい+20
-2
-
912. 匿名 2021/10/12(火) 12:47:58
>>888
10万で産む?
+1
-0
-
913. 匿名 2021/10/12(火) 12:48:07
うち子供いるけど、大変なのは子供がいる世帯だけではないし、なんだかんだで児童手当だとか保育園無償化だとかで助けて貰ってるからこれ以上子育て世帯にばかり税金をさいてもらうのは申し訳ない。
そもそも自分たちの収入で育てることが出来る人数しか子供いないし。
それよりも、一生懸命働いて納税して日本を支えてくれている人達に還元して欲しい。+6
-6
-
914. 匿名 2021/10/12(火) 12:48:28
>>898
本当のことやん
モラハラDV受けながら歯ぎしりして子育てするより独り身の方がマシ
げんに離婚する人も多いし政府なんてなんの保障もしてくれないやん
旦那の収入頼りで急いで結婚する人いるけどどの人見ても地獄だよ
恋愛で学生結婚した子なんかは別だけど+0
-0
-
915. 匿名 2021/10/12(火) 12:48:38
>>869
独身に配るメリットねぇーわ!+3
-15
-
916. 匿名 2021/10/12(火) 12:48:48
みんなの金を勝手にきめて勝手にばらまくのやめてケロ+6
-0
-
917. 匿名 2021/10/12(火) 12:48:53
逆に子供は税金払ってないんだから
税金払ってる大人に絞って給付して欲しい+12
-4
-
918. 匿名 2021/10/12(火) 12:49:00
来年子供が中学生なので制服代に8万ぐらいかかるから貰えるとありがたい。
貰ったら子供に使う事になるかな。
+6
-6
-
919. 匿名 2021/10/12(火) 12:49:16
>>873
産めない、働かない、劣化の三重苦が毎日増していくまいにちです+0
-0
-
920. 匿名 2021/10/12(火) 12:50:23
公明党は創価党って名前にすれば分かりやすいよね+6
-0
-
921. 匿名 2021/10/12(火) 12:50:31
どこの政党が与党になっても子育て世帯優遇は変わらない
各自治体の市町村レベルでも同じく
好む好まざる関係なく1番世の中に必要な層だもん
+2
-0
-
922. 匿名 2021/10/12(火) 12:50:58
>>692
覚悟って、、移民にボコボコに殴られたり、オムツ変えられなかったり、財布からお金刷られたり、暴行されたり、そういう覚悟があるんですか?
だいたい移民でくるって、国を追われた人たちがまともな正義感や倫理を持っているはずがない。
自分たちが生きていくためなら、なんだってしますよ?
日本人の優秀な若者は、みんな東京に行くので、医師も看護師も介護士も、みーんな居なくなって、診察は全部オンラインで、でも使い方がわからないから、結局診察できないで死んでいく。
田舎の老人は姥捨される。
自治体は外国人に甘いから、外国人にはすぐに生活保護を出すけど、日本人は自殺するまで追い込んでお金を出さない。
そんな将来を覚悟してるんですか?
そんな将来は嫌なので、子育て世代は優遇して子供を産んでもらいたい。+14
-1
-
923. 匿名 2021/10/12(火) 12:51:24
>>5
これ国民が「育児で苦しいから恵んでくれ」って言ったから検討する政策なの?
なんか論点ずれてない?個人的な恨みをこじつけたようにしか見えない+109
-5
-
924. 匿名 2021/10/12(火) 12:51:26
>>1
しなくていいから増税やめて+18
-0
-
925. 匿名 2021/10/12(火) 12:51:48
18歳までの学生は苦しくて19歳以上は苦しくないとする理由ってなんですか?+5
-1
-
926. 匿名 2021/10/12(火) 12:52:07
親がすぐさま散財さする家庭も実際にあるからね…
+1
-0
-
927. 匿名 2021/10/12(火) 12:52:11
>>914
それは今回の給付金の話とは全く別で、然るべき所に助けを求めた方がいいのでは?+0
-0
-
928. 匿名 2021/10/12(火) 12:52:21
>>914
すっごい荒んでるんだよね。自分がモラハラDVとか育児ノイローゼだからその不幸を友人を見下すことで保つんだけどその友人も嫌気がさして消えてるというね
恋愛とかで幸せな結婚した人って余裕あるせいかあんまり独身についてもこだわらない
とんでもなく不幸なんだなーと思うようにしてる+1
-0
-
929. 匿名 2021/10/12(火) 12:52:57
てか大学生もめっちゃ困ってるけどな。
時間はあるのにバイトがないらしいよ。
一人暮らしの子達、仕送りないと困窮してると思う
本音言えば大人にも配って欲しいけど
20歳か22歳までは入れてやれよって思う+6
-1
-
930. 匿名 2021/10/12(火) 12:53:59
来年度の税や社会保障の支払いの足しになるように一律給付すれば納付率上がっていいんじゃないだろうか
前回はそんなタイミングだったよね+0
-1
-
931. 匿名 2021/10/12(火) 12:53:59
>>397
水風するくらいなら死んだほうがマシだって
水風してそう思ったわ
安易に進めないで+11
-1
-
932. 匿名 2021/10/12(火) 12:54:24
子供がいるからって貧困とはかぎらんで逆に子供おる分そのx人数分なんやからもっていきよるやん+0
-0
-
933. 匿名 2021/10/12(火) 12:54:27
>>63
氷河期トップ世代です。
さっさと結婚したため子ども社会人。
子ども手当とか医療費とか保育料とか
何も無いわー+41
-3
-
934. 匿名 2021/10/12(火) 12:54:56
>>904
子育て世帯の給付金貰い慣れてる感+1
-1
-
935. 匿名 2021/10/12(火) 12:54:58
>>9
これ国が借金して配るんじゃなかったっけ?
そして国債は国民の借金じゃないから国民が支払うことはないって聞いたような気が。違ったかな?+80
-3
-
936. 匿名 2021/10/12(火) 12:55:03
>>22
私も逆お小遣い制です!
その場合、いくらお小遣いもらっていますか?+12
-2
-
937. 匿名 2021/10/12(火) 12:55:13
うち子供二人いて、共働き世帯年収550万の低収入だけど、住宅ローン払いながらもなんとかやってるよ。
10万円なんてもういらない。やるなら税金減らしてほしい。もし給付するなら全国民にしてほしい。子供だけ優遇とかいらないわ。+3
-2
-
938. 匿名 2021/10/12(火) 12:55:22
>>915
経済を回すというメリットがある+5
-3
-
939. 匿名 2021/10/12(火) 12:55:38
>>1
公明党が言ってる高校生まで10万円給付っていうのを岸田さんも納得してるの?高校生に10万。なんていらないでしょ。子供がいる家庭にばかり支援金沢山あげてるけど、そんなに子育てしてる人貧乏なの?ただ大変大変って大袈裟に言ってるだけでしょ。みんな色々やりくりして子育てし、大学行かせたりしてるんだよ。困ってない人に無駄にあげて税金が更に高くなったりしたら本当に困る。子供に10万円あげるという公明党の意見に岸田さん乗らないでほしい。それならば児童養護施設にいる18歳が自立して施設を出なければいけない時に10万円あげてほしい。切羽詰まってる人にあげてよ。+46
-13
-
940. 匿名 2021/10/12(火) 12:55:43
>>535
生保はまた別問題。
実際、コロナで大変な家庭は沢山ある。急にじゃなくて、今になってジワジワと影響がある人の方が多そう。真面目に働いてきたのに災害にあったみたいなもんだよ。+21
-0
-
941. 匿名 2021/10/12(火) 12:55:57
>>1
何で年齢制限してるのか分からないわ。 コロナは国民皆に関わるものなのに。 結局総理が変っても態勢変えなかったり しがらみ無くさない限り やってる事一緒。+41
-0
-
942. 匿名 2021/10/12(火) 12:56:03
>>881
コロナで何の役にも立ってない?
随分上からモノを言うね
あなたは世の中はたくさんの人たちのおかげで成り立っている事も理解出来ない親なのね
あなたの子供の将来が心配だわ+0
-0
-
943. 匿名 2021/10/12(火) 12:56:24
>>926
それで経済回るならよくね+4
-0
-
944. 匿名 2021/10/12(火) 12:56:57
>>421
安倍ちゃんは全員だったよ+3
-1
-
945. 匿名 2021/10/12(火) 12:57:03
>>5
十万もらえないとやってけない大人も無計画に生きてるね
+65
-4
-
946. 匿名 2021/10/12(火) 12:57:05
>>938
それは独身より子供の方が金かかるわ!+3
-3
-
947. 匿名 2021/10/12(火) 12:57:11
はいはい、子供がいない世帯は
どんとん働いて税金納めればいいってか?
ふざけんなよ
+8
-7
-
948. 匿名 2021/10/12(火) 12:57:21
コムマコも経済まわしてる
もうすぐ周囲の誹謗中傷を押しのけて結婚する
+0
-2
-
949. 匿名 2021/10/12(火) 12:57:47
>>629
歴史は繰り返す…(;ω;)+0
-0
-
950. 匿名 2021/10/12(火) 12:58:12
>>691
逆だよ
所得が低いほど出生率は高いよ
東京の出生率は1.2とかしかなくて、東京の世帯はほとんど2人以上産んでない。
これは世界でも同じ傾向で豊かな先進国ほど少子化が進んで人口爆発してるのは発展途上国
国の内訳もブルーカラーの出生率は高い
ちなみに貧困層が低いのは婚姻率ね、結婚したら子供を産む数は多い+39
-6
-
951. 匿名 2021/10/12(火) 12:58:17
>>852
自分が納めた税金の用途を意見するのは
納税者の権利です+9
-0
-
952. 匿名 2021/10/12(火) 12:59:04
>>947
子供いないのに生活苦しいの?+5
-6
-
953. 匿名 2021/10/12(火) 12:59:23
>>320
いや、それ僻みじゃないよ。
真っ当なこと言ってる。
これがまかり通るなら、子沢山の家庭が潤うだけで独身や子どもがいない家庭が気の毒だわ。
コロナで打撃があった職種の方とかなら、まだ分かるけど子どものいる家庭っていうのはおかしい。
+220
-28
-
954. 匿名 2021/10/12(火) 12:59:24
>>919
働いていいスキンケア買えば2つはクリアできるよ!+1
-1
-
955. 匿名 2021/10/12(火) 12:59:30
>>802
あのねぇ…子ども授からない人もいるんですよ、幼くして亡くなるとかもね
あまりにも配慮がない書き込みなので通報しますね+6
-2
-
956. 匿名 2021/10/12(火) 12:59:31
>>950
東京は可処分所得最下位だから+2
-0
-
957. 匿名 2021/10/12(火) 12:59:38
>>948
みんなすっごいイライラしてるけど8割女性が反対してるに納得
女ってそのへんものすごく陰険にできてる
+1
-3
-
958. 匿名 2021/10/12(火) 13:00:12
>>926
それで良いんだよ。+1
-0
-
959. 匿名 2021/10/12(火) 13:00:29
>>952
1人ならそんな使わないよね
どんだけ浪費家なの?
家賃高いなら生活に見合った安いアパートに引っ越しなよ+2
-7
-
960. 匿名 2021/10/12(火) 13:01:06
前みたいに1人につき10万にしてほしい
ヲタ活に使うから+6
-0
-
961. 匿名 2021/10/12(火) 13:01:27
>>32
18歳の票を公明党に入れてもらうためじゃないの?10万円あげるから入れてねみたいな。何も考えない子供なら単純に10万円くれる公明党に票を入れようとなりそうだし。+54
-2
-
962. 匿名 2021/10/12(火) 13:01:43
>>957
スーパーのパートのおばさんもイジメで同僚をチック症に追い込むくらい筋金入りの意地の悪さを誇る人もいるし、何にせよ金と気持ちに余裕のない人が大勢いるのよね+1
-1
-
963. 匿名 2021/10/12(火) 13:02:00
いつものように子ナシと独身を罵倒するトピ。
失業倒産した人数はエゲツないけど子持ち様にはそんなの関係ねぇと。日本人同士で殺しあえ。
外国は内紛を高みの見物だな。+10
-1
-
964. 匿名 2021/10/12(火) 13:02:10
納税してる人に還付という形で戻せばいいよ
子持ちだって働いてるんだし、子供に使いたかったら使うだろうし
経済対策なので、元から無かった金と思って使い切って下さい、とでもアナウンスしたらいいよ+5
-1
-
965. 匿名 2021/10/12(火) 13:02:16
>>909
いや、今一生懸命働いてジジババの年金分を納税しとるっちゅーねん。
ってか、年金貰えると思ってないし。貰えても雀の涙でしょ。こんだけ今払ってても。ホント腹立つ。
今の年金システム変えてほしいわ。+36
-5
-
966. 匿名 2021/10/12(火) 13:02:20
>>955
そういう人をいちいち配慮していかなきゃいけないの?
最近なんでも配慮配慮ってうるさい
+6
-5
-
967. 匿名 2021/10/12(火) 13:02:21
>>952
ふざけんなよ+2
-2
-
968. 匿名 2021/10/12(火) 13:03:16
>>126
サラリーマンの妻は一円も払わなくても国民年金受け取れるのからどうにかしろと言いたい+39
-13
-
969. 匿名 2021/10/12(火) 13:03:21
私の知り合いは子供三人いて、前回貰った給付金でバカでかいテレビ買ってたよ。タダでテレビゲット!ラッキーって言ってたわ。子どもの為でも何でもない。自分達の娯楽に使う人沢山いるだろうね。そんな人達のために税金払ってると思うと、アホらしくて仕方ないわ。+8
-2
-
970. 匿名 2021/10/12(火) 13:03:38
>>956
論点ズレてるけど、世帯収入低いほど子供の数は多いよ
それはどんな国も同じだし、最も所得が低い沖縄が唯一出生率2ある
金ある人は婚姻率は高い+5
-4
-
971. 匿名 2021/10/12(火) 13:03:54
意味もなくばらまくのが一番税金の無駄遣いだと思う。
菅さんは、倒産件数を55年ぶりに減らしたんだって。
そういうための税金の使い方してほしいよ。
>>持続化給付金など政府による事実上の資本注入策に加え、各金融機関による無利子・無担保融資、既存融資のモラトリアム対応など、考えうる金融支援を総動員した万全の資金繰り対策が行われたことで、業種を問わず経営不振に陥った多くの中小零細企業が「手元資金の枯渇」という最悪の事態を回避し続けていることも、法的整理としての倒産発生を大きく抑え込んだ要因となった。
人気取りのバラマキよりもこういうことやってほしいよ+4
-0
-
972. 匿名 2021/10/12(火) 13:04:54
日本人の分断なんて楽勝だな。
ズルイズルイで落としあうんだから。
+5
-0
-
973. 匿名 2021/10/12(火) 13:05:14
>>912
今までの子育て世帯に対する優遇を見たら…ね。
独身や子供がいない方は、いつも怒ってるでしょ。+5
-0
-
974. 匿名 2021/10/12(火) 13:05:14
>>798
ほんとそれよ。+38
-0
-
975. 匿名 2021/10/12(火) 13:05:17
>>948
散財して経済回してるけど、元は税金だからね
自分で稼いだ金ではあるまい
国民にばら撒いて使ってもらうのと同じではあるな+4
-0
-
976. 匿名 2021/10/12(火) 13:05:45
>>963
罵倒してる人も自分の家庭に解決できないような悩みを抱えてるんだと思うよ
そういう時って自分の不安から目をそらすために身近な友人知人を盛大に見下して、自分の不安を忘れよう忘れようとしてるものだし
周りでも旦那さんと上手くいってる奥さんで独身や子なしを罵倒する人いないし
へんにイヤミも飛ばさないしね
幸せかどうかはその辺に如実に出る。+4
-0
-
977. 匿名 2021/10/12(火) 13:05:56
身長低い人とかもください。
+0
-0
-
978. 匿名 2021/10/12(火) 13:06:12
>>966
配慮って言う言い方が嫌なら、最低限の人として。
猿じゃない人間ならわかるでしょ。+2
-2
-
979. 匿名 2021/10/12(火) 13:06:35
>>3
日本国籍の納税者のみ
なんで強姦して牢屋に入ってるアホ教師や、挑戦人に払わんといかんの+290
-5
-
980. 匿名 2021/10/12(火) 13:06:52
それで結局誰に給付されるの?
18歳以下?低所得の人?シングルマザー?それとも一律みんな?
どれになると思います?+3
-0
-
981. 匿名 2021/10/12(火) 13:07:03
>>49
今の子供達がちゃんと納税するかなんて分からないよね。バイク乗ってる人大阪に集合ってSNSで呼びかけたら沢山の10代が集まって信号無視しながら暴走族して天下取ったと思ってる子がいるし、YouTuberで迷惑かけても反省しないくせに沢山楽にお金稼いだりとか。まともにみんな大人になれるのかな?+11
-2
-
982. 匿名 2021/10/12(火) 13:07:15
>>969
子供もテレビ見てるし消費してるから経済は回ってるし別によくね?
子供多い分貰った額が多いから妬んでるだけでしょ+7
-2
-
983. 匿名 2021/10/12(火) 13:07:16
お、よしよしもっとやれ+1
-1
-
984. 匿名 2021/10/12(火) 13:07:24
首相ではあるけど
そのまえに自民党総裁だからねー
これで選挙負けたら目も当てられない+2
-0
-
985. 匿名 2021/10/12(火) 13:08:19
運動会や発表会や修学旅行が延期になったり、いつもマスクで暑いし、大変な思いをしてる子供達もたくさんいるから。大人でも夏のマスクは辛かった。
最後の部活の大会が中止になったり、卒業式も出来なかったり。大人ならきっと色々折り合いつけて消化できるけど、当たり前の子供時代、青春時代を送れなかった子供達にはせめて10万で楽しい思いが出来るなら良い事なのでは。
私は賛成。
ただ、そのお金を我が国からばら撒くのではなくて、原因となった国が払えばいいのになとは思う。+7
-2
-
986. 匿名 2021/10/12(火) 13:08:29
子育て世帯に配るって言う説明だけだからイラっとするんじゃない?困ってる人がその10万円で何かを購入すると購入先の店だかメーカーだかが儲かって雇用も改善されてゆくゆくは経済回復に繋がって行きますみたいなストーリーなんです。って繋げれば。まあそんなに上手くは行かないとは思うけど。+2
-0
-
987. 匿名 2021/10/12(火) 13:09:04
国として子供の価値が高いのは仕方がない。
感情論で国は回らない。
+5
-3
-
988. 匿名 2021/10/12(火) 13:09:08
子供に出してどうなるの?
本当、不公平な国だわ。
+4
-2
-
989. 匿名 2021/10/12(火) 13:09:18
>>978
いや、あなたがいちいち突っかからずにスルーしたらいいんじゃないの?
それをわざわざ配慮して!とか突っかかってくるからめんどくさいんだよ
世間は大して他人に興味ないよ+3
-2
-
990. 匿名 2021/10/12(火) 13:09:21
そういえば前回貰った給付金あれ何に使ったかもはっきりしないうちに出ていった…+1
-0
-
991. 匿名 2021/10/12(火) 13:09:24
現ナマが一番
いま日本に必要なのはヘリコプターマネー+0
-0
-
992. 匿名 2021/10/12(火) 13:09:28
>>754
外国人犯罪の一つを解決するのに、どんだけの警察の労力使われてるか、
会黒人を支えるための補助金がどんだけ出てるかって考えたら
AIの方が安上がりだよ。治安の問題もあるし。
AIを監督する職業が増えるよ+1
-0
-
993. 匿名 2021/10/12(火) 13:09:52
なんでまたばら撒くのか理由を教えてほしい。しかも18歳未満って何?
独身で働いてカツカツで生きてる人間はどうでもいいってか。+4
-1
-
994. 匿名 2021/10/12(火) 13:10:02
べつに現金配らなくても労力的に
必要な事に減免措置をすれば楽じゃんw+1
-0
-
995. 匿名 2021/10/12(火) 13:10:24
>>11
子供がいない夫婦もだよ。
+199
-6
-
996. 匿名 2021/10/12(火) 13:10:28
給付しなくていい
税金なくせ+5
-0
-
997. 匿名 2021/10/12(火) 13:10:40
>>988
まじで。どうせ親が使うからね+3
-0
-
998. 匿名 2021/10/12(火) 13:10:40
10万くれたら携帯買い換えるわ+1
-1
-
999. 匿名 2021/10/12(火) 13:10:42
厳しいとこだけでええよ。
なんで刑務所やナマポまで?
裕福な所、議員とかパチンコ屋の社長とかまでいらんやろ。
所得制限と下限設けてくれ!+1
-1
-
1000. 匿名 2021/10/12(火) 13:10:49
>>982
すでにバカでかいテレビ持ってるのに?それ必要?笑
てか、たかがテレビで妬まないわ。アホか。+1
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する