-
5501. 匿名 2021/10/13(水) 00:03:44
>>5482
それそれそれ!ほんとそれ!全部領収書でしょ。
別会計じゃなく、割り勘しても領収書。+0
-2
-
5502. 匿名 2021/10/13(水) 00:03:44
>>5423
岸田総理は穏やかで人当たり良さそうって感じたけど、感じ方は人それぞれなんだね。
でもさ、政策で判断したいよね。
+7
-0
-
5503. 匿名 2021/10/13(水) 00:03:46
>>5396
池田小の犯人みたいな思想で怖い+5
-0
-
5504. 匿名 2021/10/13(水) 00:03:56
>>5487
勘違いしすぎじゃない?
あなたは子ども手当や控除について不満があるんだよね?
それって国の政策であって子育て世帯があれをしろこれをしろ!って国に訴えかけてしたものではない。
それを子どもばかりだと不満不平を感じるのなら日本の政策があなたに合ってないってことじゃん+6
-1
-
5505. 匿名 2021/10/13(水) 00:03:57
>>5458
えろいんだ笑+0
-0
-
5506. 匿名 2021/10/13(水) 00:04:07
>>5468
辞めて暮らしていけるならいいんじゃない?他人の家のことそんなふうに悪く言って病むくらいなら。+4
-0
-
5507. 匿名 2021/10/13(水) 00:04:19
>>5488
旦那が納税してるわ+4
-0
-
5508. 匿名 2021/10/13(水) 00:04:23
>>5483
子持ちだけを優遇すると言う事は、実質独身は人としての価値が低いって言ってるのと同じ。
ただでさえいろんな給付を既に受けているのに。馬鹿にして。+3
-2
-
5509. 匿名 2021/10/13(水) 00:04:31
子供が将来納税する金を無理矢理前借りするだけだから意味ないよこんなの+5
-0
-
5510. 匿名 2021/10/13(水) 00:04:36
>>5468
辞めたらいいよ、我慢するな!+3
-0
-
5511. 匿名 2021/10/13(水) 00:04:42
>>5429
増税?
なんで増税になるの?+3
-0
-
5512. 匿名 2021/10/13(水) 00:04:54
>>5488
非課税世帯で子供産めるわけないじゃんwwww+2
-3
-
5513. 匿名 2021/10/13(水) 00:05:08
>>5467
それは独身でも子供の居る家庭、居ない家庭どこでも困ってる人は居るでしょ!
明らかにコロナの影響で生活に困ってる所に給付金は配るべきだよ。子供1人につき10万配る意味が分からない。
親が使うか貯金して終わり。+2
-0
-
5514. 匿名 2021/10/13(水) 00:05:08
日付かわったので無差別レスバ隊員一人離脱します!お疲れ様でした!+1
-0
-
5515. 匿名 2021/10/13(水) 00:05:11
>>1099
小学生からお金かかった
今は習い事してて当たり前だしね
今中学生だけど年々お金かかる
当然お金足りないってことはないね
それ見越してだし
赤ちゃんの段階で足りない、貯金出来ないとか言ってる人はデキ婚かなと思ってる+0
-0
-
5516. 匿名 2021/10/13(水) 00:05:14
みんな明け方までやるの?朝5時くらいまでやる人見たことあるけど何時間睡眠なんだろう
凄いとおもった+0
-0
-
5517. 匿名 2021/10/13(水) 00:05:18
>>5489
ソーカってむかし貧しい人や離婚した人を多く勧誘して入ってもらったから、そういう信者のための政党だよね
そう、思われても仕方ない+3
-0
-
5518. 匿名 2021/10/13(水) 00:05:23
>>3836
2631ですが、うち子供いますけど…。+2
-0
-
5519. 匿名 2021/10/13(水) 00:05:38
>>5482
お住まいの地域がアレなんじゃないの
自分の周りにはいないわ+0
-0
-
5520. 匿名 2021/10/13(水) 00:05:40
>>5507
それは失礼しました+2
-0
-
5521. 匿名 2021/10/13(水) 00:05:43
>>5400
横だけど
トゥンク
+0
-0
-
5522. 匿名 2021/10/13(水) 00:05:44
>>5485
何となくわかるやろ
性格悪いばばあだな+1
-2
-
5523. 匿名 2021/10/13(水) 00:05:46
>>5453
でも冷戦終了でお払い箱になった日本は長期停滞に入ったからねぇ+0
-0
-
5524. 匿名 2021/10/13(水) 00:05:50
>>5512
非課税世帯の方がバンバン産んでる
色々とお金かからないから+5
-0
-
5525. 匿名 2021/10/13(水) 00:05:53
コロナ禍でバイト口も少ない中で学費が工面できず休学や退学を余儀なくされている貧困大学生が可哀想。+3
-0
-
5526. 匿名 2021/10/13(水) 00:06:10
>>54糸目+0
-0
-
5527. 匿名 2021/10/13(水) 00:06:16
>>5508
可哀想な人
お年寄りは医療費負担が少ないけどだからといって高齢者に含まれない人たちが高齢者より価値がないって感覚になる?
ならないよね?
同じことなのよ?
+3
-0
-
5528. 匿名 2021/10/13(水) 00:06:21
>>5514
寂しいけどおやすみ!いい夢見てね!+1
-0
-
5529. 匿名 2021/10/13(水) 00:06:28
>>5445
でもそれはコロナは関係ないのでは・・?
キャリアアップするか、婚活するかしないと
一時給付金なんかもらったところで意味なくない?+3
-0
-
5530. 匿名 2021/10/13(水) 00:06:34
>>5390
モテないから独身なんだろ
聞いてやるなよ+1
-0
-
5531. 匿名 2021/10/13(水) 00:06:35
>>5516
精神病の人いるよね
眠剤かかせないとか
刑務所ぽいよね+1
-1
-
5532. 匿名 2021/10/13(水) 00:06:48
>>5505
はい、興奮します+0
-0
-
5533. 匿名 2021/10/13(水) 00:06:51
>>5504
自分が言い出したことではない?でもきっちり恩恵を受けてますよね。それを独身はもらえなくて当たり前、気楽だからいいだろって、勘違いも甚だしい。+2
-1
-
5534. 匿名 2021/10/13(水) 00:06:56
>>5524
そうなの?世間知らずでごめんなさい
+0
-0
-
5535. 匿名 2021/10/13(水) 00:07:05
>>2375
ほんとそれ。考えなしに子供産んで考えなしに離婚して、シングルだからって給付金もらったら考えなしに自分の好きな物に使って。
それでお金なくなって、シングルは大変みたいになってるのが意味わからん
給付金貯めとけや節約しろ
+7
-2
-
5536. 匿名 2021/10/13(水) 00:07:19
>>5530
モテないからブサ旦那なんだろ
聞いてやるなよ+0
-0
-
5537. 匿名 2021/10/13(水) 00:07:32
>>2802
じゃあパーッと税金から払っちゃおう!+0
-0
-
5538. 匿名 2021/10/13(水) 00:07:46
>>5530
理屈で返せないと、容姿とか本題とは関係のないことに話を逸していくパターンは、男性に多い。+0
-0
-
5539. 匿名 2021/10/13(水) 00:07:48
>>5523
でも今は中国がヤバいから
アメリカも日本経済があまり停滞続けてると困ると思う+0
-0
-
5540. 匿名 2021/10/13(水) 00:07:52
>>5519
小金持ちが多い新興住宅だからそんな家族はレアだよ
そんな家族もいますよってだけだけどそれすらダメ?+0
-1
-
5541. 匿名 2021/10/13(水) 00:07:57
>>5536
クソぶす男に処女を奪われた同じくクソぶす女さん。+1
-0
-
5542. 匿名 2021/10/13(水) 00:08:02
>>5509
本質的だねぇ
だけども、国家は永続する存在だから永遠に前借りできるっちゃできちゃう+1
-0
-
5543. 匿名 2021/10/13(水) 00:08:03
>>5520
いえいえどういたしまして+1
-0
-
5544. 匿名 2021/10/13(水) 00:08:03
>>5501
税務署に通報すれば+0
-0
-
5545. 匿名 2021/10/13(水) 00:08:06
>>5510
よっしゃ!やめてやるぜ!低所得世帯になってやるぜ!ギリギリのところを攻めて恩恵をうけてやる。
なんて思ったら国民としてクソな気がする。開き直るってある意味すげーわ+1
-1
-
5546. 匿名 2021/10/13(水) 00:08:17
>>4585
揚げ足取って必死感ですぎ笑+2
-4
-
5547. 匿名 2021/10/13(水) 00:08:31
>>5367
そんなアタオカな意見を低賃金非正規で働く女性の側の代表意見みたいに発言しないで。
非正規独身を搾取してるのは企業でしょ?
そんなこと皆知ってるのに…+2
-1
-
5548. 匿名 2021/10/13(水) 00:08:34
>>1099
うちまだ2歳だからコロナ禍で貯金は例年よりも多い。ボーナスは一度だけ減ったけどその後元に戻ったし、それは全部貯金してるから割とほくほく。
小さいとなんとでもなるね。+0
-0
-
5549. 匿名 2021/10/13(水) 00:08:49
>>5534
いえいえどういたしまして+0
-1
-
5550. 匿名 2021/10/13(水) 00:08:49
>>5539
そりゃそうだ
日本あげあげくるとは私は思う
第二の冷戦時代だしね+0
-0
-
5551. 匿名 2021/10/13(水) 00:08:50
給付金なんてやめて
コロナ前にさっさと戻して、雇用対策とかに使ってよ+2
-1
-
5552. 匿名 2021/10/13(水) 00:09:01
防災メールの予算3億掛かるから民間アプリ活用してねって状態でばらまきやってて大丈夫?次の選挙の票稼ぎと連立党への配慮かな?
+0
-0
-
5553. 匿名 2021/10/13(水) 00:09:10
>>5513
今回は子どもに給付金ってニュースになってるけど、ちゃんと低所得者への給付金の話もあるからね。
そんな心配すんなって+4
-1
-
5554. 匿名 2021/10/13(水) 00:09:15
>>5541
好きでもないモグラ男に人としての尊厳を…
滅茶苦茶不幸😢+0
-0
-
5555. 匿名 2021/10/13(水) 00:09:16
>>5540
いやダメじゃないけど相当レアでしょ+0
-1
-
5556. 匿名 2021/10/13(水) 00:09:22
>>5433
低賃金のくせに
たんまり納めてる!って言う方が大きい顔してるよ+2
-0
-
5557. 匿名 2021/10/13(水) 00:09:40
こればダメだよ‼️
不公平
子供いても18過ぎてたら意味ないじゃん+5
-1
-
5558. 匿名 2021/10/13(水) 00:10:05
>>5547
子持ち世帯だけが経済を回してるって思ってるのも、だいぶ頭おかしいと思う。自分を救世主とでも思ってるのか。+0
-1
-
5559. 匿名 2021/10/13(水) 00:10:15
>>5533
貰えなくて当たり前というか国がそういうやり方なわけであって、子育て世帯に当たるより国に当たった方が早いよ+3
-1
-
5560. 匿名 2021/10/13(水) 00:10:19
>>5550
漁夫の利を得るためには早期の中国崩壊は困りますなぁ+0
-0
-
5561. 匿名 2021/10/13(水) 00:10:22
>>1254
だからあなたはそっち側なんだよ+0
-0
-
5562. 匿名 2021/10/13(水) 00:10:33
金に余裕あって子供が持てる家には金をばら撒くんだなあ。うちは子供に苦労させたくなくて子供は諦めた。子なしは人権なしかー?+2
-2
-
5563. 匿名 2021/10/13(水) 00:10:39
子育て世帯と貧困世帯に現金給付、全国民にはマイナポイント3万円分が1番現実的な感じで落ち着きそうだな+3
-1
-
5564. 匿名 2021/10/13(水) 00:10:41
「給付金あげますよ~」とか言ってるけど
国民の税金だよね…
あちこち、非課税世帯や生保にもバラ巻いて、 ○○党の功績とか、成し遂げたとか自慢げに発信して、本当いい加減にしてほしい+7
-0
-
5565. 匿名 2021/10/13(水) 00:10:47
子持ちシングルは子供手当て他 色々手当てある
独身一人暮らしの人は職種にもよるけど正社員で働いていたのにコロナ影響でクビや倒産なってアルバイト生活なった人も居るし税金納めたり 一馬力で本当カツカツだと思う。
なのに子持ちだけ給付金は可哀想すぎ+5
-1
-
5566. 匿名 2021/10/13(水) 00:10:50
>>5522
日本語でお願いします+2
-1
-
5567. 匿名 2021/10/13(水) 00:11:19
色々言われて気分害した。マジでいりませんから。辞退しても、貰ったと思われるから貰うけど。+1
-0
-
5568. 匿名 2021/10/13(水) 00:11:28
>>5501
割り勘なら自分も領収書貰えばいいんじゃないかな?+2
-0
-
5569. 匿名 2021/10/13(水) 00:11:28
>>5559
数の論理でそれが不可能なことを知ってて言ってるよね。性格悪+0
-1
-
5570. 匿名 2021/10/13(水) 00:11:31
>>5554
ごめんなさいね+0
-0
-
5571. 匿名 2021/10/13(水) 00:11:39
子供のためにって言えばイメージが良いとでも思ってるのかしら…
お金より早く普通に暮らせるよう対策をたててそっちにお金使って欲しい。+2
-0
-
5572. 匿名 2021/10/13(水) 00:11:47
>>5553
低所得者への給付金が決まったら手のひら返す人だらけになりそうw+2
-1
-
5573. 匿名 2021/10/13(水) 00:12:05
>>5439
そういう予算があるなら
インフラの整備や技術職専門職とかに注力してほしい
雇用が生まれるから
民主自体に同じことやって景気回復は失敗してるし
+0
-0
-
5574. 匿名 2021/10/13(水) 00:12:22
>>5531
お薬飲みましたか?+0
-0
-
5575. 匿名 2021/10/13(水) 00:12:42
>>5569
子育て世帯に八つ当たりしても何も変わらないよ
ただネットで毒吐いてストレス発散してるだけじゃん。
+7
-1
-
5576. 匿名 2021/10/13(水) 00:12:56
>>5570
意外と右みたいな嫁電車で見かける
痩せかチビかでぶでこの顔の女性+1
-0
-
5577. 匿名 2021/10/13(水) 00:13:02
>>5553
またまたバラマキですね
また、重ねて貰える貰える人が増えるだけ
+6
-0
-
5578. 匿名 2021/10/13(水) 00:13:05
>>5566
話逸らして、現実を受け入れられないタイプですか?+0
-0
-
5579. 匿名 2021/10/13(水) 00:13:07
>>5558
そんなことわたしゃ言ってないよ
独身女子も婚活のためにおしゃれしたり、外食したり経済回してるじゃん
独り身で時間あるんだからスキルアップのために学校通っても良いし、子育て世代の必要経費よりよほど無駄金使えるよね。+3
-0
-
5580. 匿名 2021/10/13(水) 00:13:11
>>5553
ちゃんと手続きして給付認定されれば子育て世帯以外でも貰える人いるよね、何で手続きもしないで貰えない貰えないって騒いでいるんだろう+4
-0
-
5581. 匿名 2021/10/13(水) 00:13:33
>>5566
さっきから日本語やし
そおゆーところが性格悪いゆうてまんねんな+0
-2
-
5582. 匿名 2021/10/13(水) 00:13:36
>>5569
未婚子供いない世帯の方が多いんじゃね?
がんばれ+0
-0
-
5583. 匿名 2021/10/13(水) 00:14:01
>>5581
そおゆー
これは日本語じゃないよ+0
-0
-
5584. 匿名 2021/10/13(水) 00:14:03
>>5578
そうゆータイプです!+0
-1
-
5585. 匿名 2021/10/13(水) 00:14:06
で、具体的にはいつになんだろ?去年みたいにクリスマス前かな?+0
-0
-
5586. 匿名 2021/10/13(水) 00:14:08
>>1782
各自治体独自でもカネが出てる+0
-0
-
5587. 匿名 2021/10/13(水) 00:14:11
>>5
親の所得で子の将来の所得まで決めつけないでほしい
余計なお世話+5
-2
-
5588. 匿名 2021/10/13(水) 00:14:15
>>5574
眠れてる?
眠剤飲んだ?
でぶ旦那はどこに?+0
-0
-
5589. 匿名 2021/10/13(水) 00:14:25
>>1524
パチンコで費やしたりせず、貯蓄に回すならしっかりしてて別にいーんじゃない?+0
-0
-
5590. 匿名 2021/10/13(水) 00:14:37
>>5567
貰うんだね、うん。+0
-0
-
5591. 匿名 2021/10/13(水) 00:14:46
>>5583
は?日本語やし?
なんとなくふいんきで、わかるやろ?+0
-2
-
5592. 匿名 2021/10/13(水) 00:15:03
>>5580
大した税金納めてない暇人が税金ガーって言いたいだけないんじゃ?
だいたい荒れるし、レスバできるからそれ目当てだと思う+2
-0
-
5593. 匿名 2021/10/13(水) 00:15:11
親がパアッと使ってしまう世帯にいくらあげてもしょうがない+0
-0
-
5594. 匿名 2021/10/13(水) 00:15:12
>>5576
ガル民に多そうな人相。滅茶苦茶性悪そうだし+1
-0
-
5595. 匿名 2021/10/13(水) 00:15:14
>>5588
症状出てますよ💦+0
-0
-
5596. 匿名 2021/10/13(水) 00:15:26
>>5591
はいはい
釣りコメントお疲れさん+1
-0
-
5597. 匿名 2021/10/13(水) 00:15:40
>>5529
そだね(;ω;)
キャリアアップするならうちみたいな田舎じゃ無理無理!
東京行きたいけどコロナ落ちつくまでは無理無理!
だとしても逃げの結婚は嫌だし。
結局のところ一時的な給付金なんて貰えた時だけ嬉しい物に期待したってしゃあないし、そんな物のために揉めてるがるちゃんも嫌ダァ(;ω;)
みんな仲良くしようぜ!+0
-0
-
5598. 匿名 2021/10/13(水) 00:15:42
>>5595
あんたがな❕+0
-0
-
5599. 匿名 2021/10/13(水) 00:15:55
>>5591
かまってちゃんやな+0
-0
-
5600. 匿名 2021/10/13(水) 00:15:58
>>5578
So!you!+0
-0
-
5601. 匿名 2021/10/13(水) 00:16:02
>>5580
やる前から諦めているか、やり方がわからないとかかな+3
-0
-
5602. 匿名 2021/10/13(水) 00:16:06
>>5598
精神病棟患者に触らないように。+0
-0
-
5603. 匿名 2021/10/13(水) 00:16:29
>>5577
なら何故子持ちばかり優遇!って話で荒れてんの?w+0
-0
-
5604. 匿名 2021/10/13(水) 00:16:58
>>5584
お気の毒ですね。子どもいなくてよかったです。
おやすみなさい+0
-0
-
5605. 匿名 2021/10/13(水) 00:17:07
>>5600
あ、うん。+0
-0
-
5606. 匿名 2021/10/13(水) 00:17:08
私は賛成よ
この少子化の時代に、子供産んで育ててくれてるんだから、ありがたいじゃん
子供は国の宝だよ
私は子供もう産めないし産みたくもないし、産んでくれる日本人達よ頑張って+8
-5
-
5607. 匿名 2021/10/13(水) 00:17:08
>>5480 別にいじめてはないんですが…。
結婚することも素晴らしいことですし、したい人すれば良いと思います。
しかし、独身だからと言ってしわ寄せがすべてこちらにくるのがしんどい時があるんですよね。
それだけですよ。
+4
-1
-
5608. 匿名 2021/10/13(水) 00:17:39
>>1006
それがいいと思う。条件をつけつつドイツでもスペインでもやってるもんね。ピケティの言う、富の再分配だね。お金をすべての人に渡さないと格差の解消にはならない。いよいよ日本もその局面にきたよね。+3
-0
-
5609. 匿名 2021/10/13(水) 00:17:39
>>5534
就学援助だけでも調べてみたら
ほぼお金かからない
給食費、修学旅行、その他のものもタダ+5
-0
-
5610. 匿名 2021/10/13(水) 00:17:40
>>5579
スキルアップは暇つぶしでやるもんじゃないです、必要に迫られ時間を捻出し、真剣にやってます。
自費で経費にもなりません。
ベース、お気楽だろって馬鹿にしてるんだよね。+0
-1
-
5611. 匿名 2021/10/13(水) 00:17:43
>>5579
桁が違うと思う+2
-0
-
5612. 匿名 2021/10/13(水) 00:18:18
おやすみの舞+0
-0
-
5613. 匿名 2021/10/13(水) 00:18:27
>>5607
増税はみな平等だぜ+0
-0
-
5614. 匿名 2021/10/13(水) 00:18:51
さよなら今日+0
-0
-
5615. 匿名 2021/10/13(水) 00:18:53
子供だけ10万円って言われたら
え!なんで子供だけ?と思うけど
よく考えたら、前回も一人10万円だったから
子供がいる世帯と比較するとしっかり差はついてる
今回は前回ほど予算はかけられないから大人の分は減らしてってことだから
子持ち世帯と子供いない世帯の差額的にはそんなに変わらないのかもしれないね+2
-2
-
5616. 匿名 2021/10/13(水) 00:19:05
>>5609
生活費どうすんの?+0
-2
-
5617. 匿名 2021/10/13(水) 00:19:16
消費税せめて5%ぐらいにしてもらって..
レジ袋も無料復活してほしい。
子育て世代もそうじゃない人もみんな助かると思うんだけど。+6
-0
-
5618. 匿名 2021/10/13(水) 00:19:23
>>1006
メロリンQ+0
-0
-
5619. 匿名 2021/10/13(水) 00:19:32
>>5604
子沢山です+0
-0
-
5620. 匿名 2021/10/13(水) 00:19:37
>>5606
まともな教育を受けさせることができない人は子供は産まないでって思うね
子供育てるのはすごいお金かかるし
だからこそ余裕のあるご家庭にはいっぱい子供の産んでほしい+3
-2
-
5621. 匿名 2021/10/13(水) 00:19:55
>>5575
今はネット上のことで済みますけど、あまりにも優遇と差別が進むと、現実社会にも影響が出ますね。+3
-0
-
5622. 匿名 2021/10/13(水) 00:20:01
首相ちょっとノートシュレッダーにかけて国民の声聞いてみようか?
+0
-0
-
5623. 匿名 2021/10/13(水) 00:20:06
>>5605
発達障害?+0
-0
-
5624. 匿名 2021/10/13(水) 00:20:13
>>5524
避妊ぐらいしてほしいわ+0
-1
-
5625. 匿名 2021/10/13(水) 00:20:26
>>5575
ネット上でも子もちを奉れと?+0
-1
-
5626. 匿名 2021/10/13(水) 00:20:33
>>5616
当たり前に働けよ
食べる分くらい自分で稼げ+3
-0
-
5627. 匿名 2021/10/13(水) 00:20:41
>>5613 そうでしたね。失礼しました。
+0
-0
-
5628. 匿名 2021/10/13(水) 00:21:15
今の与党でこのまままいったら、日本は大変な事になるよ
他の党をたくさん当選させた方がいいね
そもそも宗教と一緒になってるのも不信感
新興宗教から税金取ればいいのに+7
-0
-
5629. 匿名 2021/10/13(水) 00:21:24
>>50>>1
ほんと今無理して不公平な現金給付しなくていいよね
ニュースゼロの落合さんが指摘したとおり、全国民に平等な額にして
貯蓄にまわさず店などの消費にまわるように
現金給付じゃなくて、台湾のマスク給付の時のように、転売できないように、クーポンのナンバーをクーポンサイトの名前のところに正しく入れられたら、支払える仕組みにしたらいいと思う+3
-0
-
5630. 匿名 2021/10/13(水) 00:21:35
>>5607
言っても理解できる島国人は少ないよ
+0
-0
-
5631. 匿名 2021/10/13(水) 00:21:41
>>5602
もうお休みの時間ですよ〜。
今日は強めにしましょうね。+0
-0
-
5632. 匿名 2021/10/13(水) 00:21:43
>>5621
はいはい。国に頑張って訴えかけてねー。+0
-2
-
5633. 匿名 2021/10/13(水) 00:21:53
前回3ヶ月くらい早ければ貰えたからクソって感じだったけど、今回は12月に産まれるから20マン貰えるかも??ラッキー🤞ww ※年子批判とかいらないですからね。+2
-2
-
5634. 匿名 2021/10/13(水) 00:22:09
>>5451
そっか、教えてくれてありがとう。>>5356もそういう事情があるのかもしれないけど「子どもにお金掛かる」って言い方が何だかなって感じ。+0
-0
-
5635. 匿名 2021/10/13(水) 00:22:20
>>1
選挙のためにやるんだから
選挙権持ってる人に配れよ+1
-0
-
5636. 匿名 2021/10/13(水) 00:22:34
低所得の人って親の介護とかあるなら仕方ないのかなって思うけど特別な理由がないのに低所得の人はスキルアップや転職とかしないの?+2
-5
-
5637. 匿名 2021/10/13(水) 00:22:54
ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいん+0
-0
-
5638. 匿名 2021/10/13(水) 00:22:59
>>5524
外国人だらけです
+1
-0
-
5639. 匿名 2021/10/13(水) 00:23:17
>>5623
学習障害ですが?+0
-0
-
5640. 匿名 2021/10/13(水) 00:24:05
>>5356
子供が一番の贅沢品
教育にお金かけようと思ったら青天井+1
-0
-
5641. 匿名 2021/10/13(水) 00:24:18
>>5603
困ってない家庭もけっこあるからじゃないの?
このトピ見てると1人につき10万なんて3人居るから30万もらえるラッキー!とか言ってるアホな親もいるし。
子供関係なくコロナで収入が減って家賃払えない人の方が切羽詰まってるから子供より先じゃないの?って思う。+2
-3
-
5642. 匿名 2021/10/13(水) 00:24:20
そろそろ宗教から税金取ってほしい
特に新興宗教
+6
-0
-
5643. 匿名 2021/10/13(水) 00:24:21
>>5633
うちは40万
市からも子供給付金あるので
海外旅行の相談予約します
+2
-2
-
5644. 匿名 2021/10/13(水) 00:24:32
うちの近所の家11人子供がいるから
またバブルだな+4
-0
-
5645. 匿名 2021/10/13(水) 00:24:49
>>5632
あなたこそ子育てがんばって。
ガルちゃんなんかやってないでさぁ。
立派な子持ちさん。+0
-0
-
5646. 匿名 2021/10/13(水) 00:24:51
>>5553
低所得者って非課税レベルかなぁ?それだと当てはまらないなぁ。悲しい+3
-0
-
5647. 匿名 2021/10/13(水) 00:24:54
>>5599
せやねん+0
-1
-
5648. 匿名 2021/10/13(水) 00:24:57
>>5641
おばさん
はやくねなよ シワふえるだけだし+0
-2
-
5649. 匿名 2021/10/13(水) 00:25:04
>>5466
本当だよね
子持ちが急に休んたり、コロナで休校になったとき母親も休むことになってそのフォローはいつも独身なんだよね
仕方ないことだけど、こういうことも忘れないでほしいよ+2
-5
-
5650. 匿名 2021/10/13(水) 00:25:06
>>2184
シングルで特別給付金を5万円頂きましたよ。
子供が小さくてコロナもあって働く時間が限られているので貧乏だけど
年金はきちんと払ってるし、もちろん滞納も一切なく民間の保険も支払い、学資保険も貯めてます。
子が大きくなったら収入が増えるよう仕事を増やすつもりです。
いつまでも貧乏でいるつもりはありません。
馬鹿にしないでください。+2
-0
-
5651. 匿名 2021/10/13(水) 00:25:10
大丈夫かい
元気かい
死んでないかい
生きてないかい
気分いいかい
気分いいよ
お墓のなかだよ。+0
-1
-
5652. 匿名 2021/10/13(水) 00:25:11
>>5616
細々とやっているから「困窮している!」と叫びまくってるんじゃない?+0
-0
-
5653. 匿名 2021/10/13(水) 00:25:26
>>5630 そうなのですね。わかりました。
+0
-0
-
5654. 匿名 2021/10/13(水) 00:25:28
>>5596
馬鹿にされて辛かったね
+0
-1
-
5655. 匿名 2021/10/13(水) 00:25:35
>>5628
まともな野党がないんだけど+3
-2
-
5656. 匿名 2021/10/13(水) 00:26:04
独身は少子化についてどう考えているの?色んな事情あるんだろうけど、対策で子育て世代の支援は必要と思うけど、それを差別的と感じるのかな。+2
-4
-
5657. 匿名 2021/10/13(水) 00:26:29
>>3684
なるほど、
そんな見方もあるのか+3
-0
-
5658. 匿名 2021/10/13(水) 00:26:37
>>5651
こわい+0
-0
-
5659. 匿名 2021/10/13(水) 00:26:49
>>5641
住宅ローン減税期間が延びたと思う+3
-1
-
5660. 匿名 2021/10/13(水) 00:26:49
>>5644
生活保護もらうために産み続けてる人なのかな
妊娠してると働けないとなって
旦那は精神病設定かな+1
-0
-
5661. 匿名 2021/10/13(水) 00:26:58
>>5644
うちの街は
布の衣装で体臭が凄い臭い外国人が出産ラッシュらしく
凄い数々です
+1
-0
-
5662. 匿名 2021/10/13(水) 00:27:03
>>5648
うるせー老婆!+1
-2
-
5663. 匿名 2021/10/13(水) 00:27:30
>>5651
おばさんですか
お姉さんですよ
嘘ですか
嘘じゃないですよ
でもシワ凄いですよ
バレましたか
バレてますよ
山姥ですよ。
+0
-0
-
5664. 匿名 2021/10/13(水) 00:27:42
>>5620
子供の人数に応じて所得税減税とかにしたら良いかもね
年収1000万以上の上位数%の人間で所得税の半分を支払ってるからね+2
-0
-
5665. 匿名 2021/10/13(水) 00:27:49
>>5660
子供手当てだけで生活保護費軽く越える+0
-0
-
5666. 匿名 2021/10/13(水) 00:27:51
>>5636
学歴とか時代背景とか、個人の努力でどうにもならないことがあり、そもそもスタートラインが違うと這い上がれないのが日本社会だと、理解してない人が多い。
独身を叩く人もそう。結婚すればいいじゃん?生めばいいじゃん?うんざり。+2
-0
-
5667. 匿名 2021/10/13(水) 00:28:45
>>5643
市からも貰えてるのいいなーうちのところもそうゆうのやって欲しい+0
-0
-
5668. 匿名 2021/10/13(水) 00:28:59
>>5614
こんにちは明日+0
-0
-
5669. 匿名 2021/10/13(水) 00:29:48
>>5656
労働人口が減ってもAIの活用などで仕事全体の数が減るので、少数精鋭で問題ないと思ってます。
社会保障は国が解決する問題で、子供産めや!って国民に要求することではない。
子供が増えて税収が増えたとしても、厚生年金会館とかハコモノつくってどうせ終わる。+0
-1
-
5670. 匿名 2021/10/13(水) 00:29:51
>>1
子育て世代に給付金与えるより、教育にお金かけたらどうかな。
例えば教員数増やして先生1人あたりの生徒数を少なくして、密の低減、教育の質向上、先生の負担低減。
公立、国立大学の完全無料化。
成績優秀者への学費免除を増やす。
などお金を与えるよりは、お金をかからなくするほうに使えばいいのに。+5
-0
-
5671. 匿名 2021/10/13(水) 00:30:14
みなさんどんな使い道?
凄い迷うよ~
とりあえず、焼き肉パーティー
ハロウィンもあるから準備しなきゃ+1
-0
-
5672. 匿名 2021/10/13(水) 00:30:52
>>3875
今年長の子どもがいて、就学前のお手紙の中に「給食を希望するか」と「給食費滞納の場合は児童手当から差し引くことへの同意書」が同封されてた。
給食希望はアレルギーの子もいるから&給食は学校が勝手に出してくるとか言うアタオカがいるから聞くんだろうなと思った。+2
-0
-
5673. 匿名 2021/10/13(水) 00:31:02
>>5665
そうなんだ。
子宮が丈夫なんだね
お金がどうとかよりそこまで産めるのが凄い+1
-0
-
5674. 匿名 2021/10/13(水) 00:31:21
>>5633
その20万があっっっという間に消えちゃうから子育てってお金かかるよね。+3
-0
-
5675. 匿名 2021/10/13(水) 00:31:22
>>5670
留学生には全部無料にしてるよね
なのに、逃げて居場所みつからず、、
税金の無駄+4
-0
-
5676. 匿名 2021/10/13(水) 00:31:34
>>5671
いつ配布かにもよるけど、うちはswitch買うかな〜+1
-0
-
5677. 匿名 2021/10/13(水) 00:31:59
>>5215
あなたは独身?結婚してないの?子供いないの?+0
-0
-
5678. 匿名 2021/10/13(水) 00:32:19
ホモですか
ホモじゃないですよ
でも目つきが違いますよ
バレましたか
バレてますよ
クマ男ですよ
ボクはウサギ男ですよ
では頂きます。+0
-0
-
5679. 匿名 2021/10/13(水) 00:32:21
>>5674
しかも何に使ったかわからないんだよね…(^_^;)+1
-0
-
5680. 匿名 2021/10/13(水) 00:32:25
>>5666
時代背景って何年前の話なんだろう?
ご病気でないなら景気が回復した時代もあったろうに
+0
-0
-
5681. 匿名 2021/10/13(水) 00:32:25
>>5673
代理出産ビジネスが当たり前な人種は
アジア系だからね
+0
-0
-
5682. 匿名 2021/10/13(水) 00:32:41
>>40
学力ある子供を入れる資金にでもした方がよっぽど有用だよね+5
-0
-
5683. 匿名 2021/10/13(水) 00:32:41
>>5644
お米の消費量すごそう+0
-0
-
5684. 匿名 2021/10/13(水) 00:33:21
>>5647
さっきから関西弁爺キモい+2
-0
-
5685. 匿名 2021/10/13(水) 00:33:24
>>5676
わたしも同じ
はやめに給付されるといいな+2
-0
-
5686. 匿名 2021/10/13(水) 00:33:25
>>5672
給食費も払わないような親からは子供を引き離すべきだよ
虐待だよ+2
-1
-
5687. 匿名 2021/10/13(水) 00:33:41
>>20
前にテレビで子沢山の夫婦が給付金で回らない寿司を食べてたな。+6
-0
-
5688. 匿名 2021/10/13(水) 00:33:46
>>5677
糸目夫婦です+0
-0
-
5689. 匿名 2021/10/13(水) 00:33:59
>>5680
景気が回復した時点で新卒でないと、それだけでゲームオーバーなんです。能力とか関係ないことがめっちゃ多いです。+1
-1
-
5690. 匿名 2021/10/13(水) 00:34:00
いやいや、お金喉から手が出るほどほしい。+0
-0
-
5691. 匿名 2021/10/13(水) 00:34:17
>>5628
私、身内に不幸があった時に宗教の勧誘受けた事あるのよね。
このご時世に公明党が子供を守って日本に未来を、とかアピールするのってほぼ布教活動に近いものがある。
ちょっと胡散臭すぎる。+1
-0
-
5692. 匿名 2021/10/13(水) 00:34:19
>>5671
うちは最近産まれたんですが子供専用の口座を作ったからそこに貯金していくつもりです😊+2
-0
-
5693. 匿名 2021/10/13(水) 00:34:22
>>5683
もらえるんだよ
福祉から+0
-0
-
5694. 匿名 2021/10/13(水) 00:34:50
岸田さんガッカリだよ。+0
-0
-
5695. 匿名 2021/10/13(水) 00:34:50
>>5671
ハロウィンのコスプレと遠征代かな?渋谷で馬鹿騒ぎしたーいー+0
-2
-
5696. 匿名 2021/10/13(水) 00:34:56
>>5692
えらい
貯金もありだよね
+1
-0
-
5697. 匿名 2021/10/13(水) 00:35:07
>>5671
クリスマスプレゼント買って残りは貯金かな。+0
-0
-
5698. 匿名 2021/10/13(水) 00:35:12
>>5682
昔だけどビートたけしが貧乏を脱却するには教育
って言ってたね
貧乏なご家庭の子こそ勉強しなさい+4
-0
-
5699. 匿名 2021/10/13(水) 00:35:12
気にせず遊び歩いた若い子や飲み歩く大人と違って子供達は修学旅行も運動会も中止になったり遊びに行くのも我慢させてばかりだったから給付金はいいと思う。
+2
-2
-
5700. 匿名 2021/10/13(水) 00:35:17
前回の一律給付直後に洗濯機ぶっ壊れて買いました。まじで助かったよ。+1
-0
-
5701. 匿名 2021/10/13(水) 00:35:27
とりあえずなんでもいいから
早く実現させて下さい頼みます
スピード感をもってね+5
-1
-
5702. 匿名 2021/10/13(水) 00:36:14
>>5695
しよーしよー
渋谷にママ大集合 楽しみ
+0
-1
-
5703. 匿名 2021/10/13(水) 00:36:15
>>5671
子供に給付されるならまずは子供に欲しいもの聞いてみようと思う。普段けっこう我慢させているから。+4
-1
-
5704. 匿名 2021/10/13(水) 00:36:27
>>5689
具体的にどれくらい努力しましたか?
それともみんなそうだからとただなにもせず諦めた?
+0
-1
-
5705. 匿名 2021/10/13(水) 00:36:41
どんだけ独身婆が騒ごうが子ども二人いる私は20万ゲット🥰なんで黙って死ぬまで働いて税金納めてね~!
妬ましいならその障がい者が産まれる一歩手前の卵子で頑張って産んでみなよ+1
-7
-
5706. 匿名 2021/10/13(水) 00:37:04
はよはよー
ママの機嫌が良いと子供も幸せ+0
-0
-
5707. 匿名 2021/10/13(水) 00:37:20
>>5626
違うよ。非課税世帯はいろんな免除があっても生活できるような収入じゃないのに子供いてどう生活してんだろって疑問なだけよ+1
-0
-
5708. 匿名 2021/10/13(水) 00:37:26
>>5688
糸目男「好きだ」
糸目女「嫌だー」
「でも俺、カネある」
「ならいい」
「え?そんな簡単に?」
「うん、その代わりカネな」
「えー!」
20年後…
「お互いシワ増えたな…」
「離婚で」
イヤッホーイ❣❣+0
-0
-
5709. 匿名 2021/10/13(水) 00:37:31
子持ちやシングルばかり優遇される支給はやめろ!
消費税率を引き下げるかコロナ失業者を優遇しろ!+2
-0
-
5710. 匿名 2021/10/13(水) 00:37:38
ガルちゃんって、お金持ち多いはずなのにここ見ると
あれ?ってなった+1
-0
-
5711. 匿名 2021/10/13(水) 00:37:50
>>5689
今の子でも50社くらいは余裕でエントリーやら面接行くけどそんだけ頑張ったの?
そんなに何十年も仕事ってないもん?+0
-1
-
5712. 匿名 2021/10/13(水) 00:37:54
>>5688
だから、カリカリイラッと短気なのですか?+0
-0
-
5713. 匿名 2021/10/13(水) 00:38:05
>>5645
小梨なんでねー。+0
-0
-
5714. 匿名 2021/10/13(水) 00:38:37
>>1717
コロナ禍で返済が苦しいから借金にあててるんじゃないの?
何が問題なのかな?
何に使えば納得なの?+11
-0
-
5715. 匿名 2021/10/13(水) 00:38:57
>>15
知能の低い人は繁殖力がある+11
-5
-
5716. 匿名 2021/10/13(水) 00:39:37
>>5710
トピの内容によって家族構成、年収、年代全てが自由自在
+1
-0
-
5717. 匿名 2021/10/13(水) 00:39:40
>>5679
うちは中学入学で20万くらいかかったよ、それでもまだ安く済んだほう+0
-0
-
5718. 匿名 2021/10/13(水) 00:39:57
子供いない家庭と独身には関係ないね+0
-0
-
5719. 匿名 2021/10/13(水) 00:39:59
>>5715
ネズミ…子が多い+4
-1
-
5720. 匿名 2021/10/13(水) 00:40:08
>>5679
それはやばい😥+0
-0
-
5721. 匿名 2021/10/13(水) 00:40:30
>>5718
既婚の糸目だけかな+0
-1
-
5722. 匿名 2021/10/13(水) 00:40:46
>>5669
甘いねー少子高齢がどんどん進むとインフラも維持するお金が無くなるというのに+1
-0
-
5723. 匿名 2021/10/13(水) 00:40:48
>>5716
そうですよね。+0
-0
-
5724. 匿名 2021/10/13(水) 00:40:49
>>5693
福祉からお米が貰えるの?うちも欲しい+1
-0
-
5725. 匿名 2021/10/13(水) 00:40:51
>>5721
つまようじ+0
-0
-
5726. 匿名 2021/10/13(水) 00:41:23
>>5680
今40前後の世代が会社にいない問題を知らないのかな?
私はアラサーなので詳しくはわからないんだけど、その時期、雇用控えがあったんだよ。その時期脱した下の世代(新卒)からバンバン雇用するよう戻った。
私の部署も中間層がいなくて、私の上が50代で上の層も下の層も困ってる。+4
-0
-
5727. 匿名 2021/10/13(水) 00:41:24
>>5711
ホワイト企業でキャリア積むチャンスを獲得することが至難の業。
もう全然わかってないんだから!
50社エントリーなんて普通。
まともなとこの中途採用は経験者しか取りませんよ。+0
-0
-
5728. 匿名 2021/10/13(水) 00:41:27
子供の学費の足しにします。+4
-1
-
5729. 匿名 2021/10/13(水) 00:41:33
>>5687
経済回しているという意味では使い方合ってますね+2
-0
-
5730. 匿名 2021/10/13(水) 00:41:46
>>4531
お前ってw
育ちが悪いですね+0
-0
-
5731. 匿名 2021/10/13(水) 00:41:54
>>5722
教育もまともに受けさせることができないご家庭は産まなくて良いよ、大抵は負の連鎖が続くだけ+1
-1
-
5732. 匿名 2021/10/13(水) 00:42:05
>>5715
子供3人はまだ範囲内でしょ+4
-2
-
5733. 匿名 2021/10/13(水) 00:42:29
>>5705
通報+1
-0
-
5734. 匿名 2021/10/13(水) 00:42:37
独身低収入のおばさんの私はどうしたら良いのかしら+0
-0
-
5735. 匿名 2021/10/13(水) 00:42:41
未婚夫婦の家庭の子どもは
結局1人親世帯ってこと?
給付金も色々もらってる?
職場のパートのおばさんの話。
籍の入ってない旦那は自営業らしい。
もちろん一緒に生活してる。+0
-1
-
5736. 匿名 2021/10/13(水) 00:42:44
>>5711
たった50社?100社受けても無理って時代を知らないんだねー+0
-0
-
5737. 匿名 2021/10/13(水) 00:43:42
>>5727
ホワイト企業は望みすぎよ
今は時代のせいにしてるけど低所得を脱する努力はしたのかってのを聞いてるのに
低所得脱出くらいならどうにかやれたでしょ+0
-0
-
5738. 匿名 2021/10/13(水) 00:43:45
>>5732
親の年収によるよね+3
-0
-
5739. 匿名 2021/10/13(水) 00:43:46
>>5707
本人たちに直接聞いてみたら?+1
-0
-
5740. 匿名 2021/10/13(水) 00:44:13
>>5725
うちは出目金+0
-0
-
5741. 匿名 2021/10/13(水) 00:44:14
>>5710
あら私医者の嫁だけど+2
-0
-
5742. 匿名 2021/10/13(水) 00:44:22
>>5734
今からでも頑張れば良いよ
むしろ老後のこと考えたらスキルアップに遅いなんてことはないよ+1
-0
-
5743. 匿名 2021/10/13(水) 00:44:35
>>5669
社会保障の問題解決する為国としては子を増やして欲しいんじゃないですかね。勿論、強制はできないけど、だからこそそれをしている人達を優遇するのは理解できる。
あと、AIの世の中とかいうけど、そんな世の中すぐ来るかな。そして本当に人手要らなくなるのかな。会社にパソコン導入されて、楽になるどころか却って業務量が多くなったし人の手は何らかの形で必要になるかも知れないよ。+0
-0
-
5744. 匿名 2021/10/13(水) 00:44:39
>>5734
既婚ぶさ〇いく旦那から罵倒される既婚はどうすればいいの?
もうシワシワで毎日旦那から婆さん婆さん罵られる上に外の若い美女に逃げたの
所得も低いのにいい加減にして+0
-0
-
5745. 匿名 2021/10/13(水) 00:44:41
>>5741
あーはい。+0
-0
-
5746. 匿名 2021/10/13(水) 00:44:53
>>5722
子供が増えて税収が増えれば、国民のためのインフラにきちんとお金が使われるって考えてる方が甘いと思う。+2
-0
-
5747. 匿名 2021/10/13(水) 00:45:07
>>5702
ちなみに小さい彼氏とべびたんも連れて行くからー!
旦那くんは専ら子守担当w
あたしはポリスw+0
-1
-
5748. 匿名 2021/10/13(水) 00:45:24
公明党が悪い。
自民党で過半数とって
さっさと連立政権やめろ!!+2
-0
-
5749. 匿名 2021/10/13(水) 00:45:25
>>5736
氷河期の話してる?+0
-0
-
5750. 匿名 2021/10/13(水) 00:45:32
>>4503
普通に収入良さげなんじゃない?そんでもって現金給付となったからあぶくと思って使ってるんでしょー+0
-0
-
5751. 匿名 2021/10/13(水) 00:45:35
>>5745
つまんね+0
-0
-
5752. 匿名 2021/10/13(水) 00:46:05
>>5741
ガルちゃん名物医者の嫁+1
-0
-
5753. 匿名 2021/10/13(水) 00:46:15
>>5744
これリアルに爺さん婆さんになると、婆さんの実家が良くないと高確率で爺さんに罵倒されてるよね+0
-0
-
5754. 匿名 2021/10/13(水) 00:46:20
>>5695
私はもっと有意義な使い方したい+1
-0
-
5755. 匿名 2021/10/13(水) 00:46:26
>>5706
ママが不細工だと子供も不細工+0
-2
-
5756. 匿名 2021/10/13(水) 00:46:50
>>5734
そのまま現状維持することが大切
それ以上悪くならなければ大丈夫さ。+0
-0
-
5757. 匿名 2021/10/13(水) 00:47:09
>>5691
子供の選挙権がやばいよね
「お金配った○○党」とかよく分かってない若者に布教活動しそうな気がしてならない…
バラマキなのに…
+2
-0
-
5758. 匿名 2021/10/13(水) 00:47:12
>>5755
遺伝子😊+0
-0
-
5759. 匿名 2021/10/13(水) 00:47:18
>>5740
うちは奥目+0
-0
-
5760. 匿名 2021/10/13(水) 00:47:21
どうして子供に…
30代独身の自分、取られるだけ取られて、やってられない。+2
-0
-
5761. 匿名 2021/10/13(水) 00:47:21
2人いるから20万。有り難いけど、消費税安くなるほうが助かります。あとその給付金をちゃんと子供の為に使ってほしいなら、お米券とか飲食店のクーポンとか、その方がよいです。+2
-0
-
5762. 匿名 2021/10/13(水) 00:47:26
就職氷河期世代の人が今回の給付金のことで今の子持ち世帯に文句言ってるならそこじゃねーだろってなるわ
+2
-0
-
5763. 匿名 2021/10/13(水) 00:47:45
>>5739
周りに非課税世帯の人がいないんで。
すごく詳しいから知ってるのかなーって思っただけです+1
-0
-
5764. 匿名 2021/10/13(水) 00:47:46
>>5738
子供産むことにバカ扱いしてほしくないわ+4
-3
-
5765. 匿名 2021/10/13(水) 00:47:51
>>5731
しかし、社会を維持するには低賃金で働く奴隷のような底辺層がそれなりに必要だよ
少子化が続くならそこに移民を入れるしかないね
+0
-0
-
5766. 匿名 2021/10/13(水) 00:47:53
この人、さらにアフガンに年内に220億も支援するらしいよ!日本国民をどん底ビンボーにしたいんだと思ってる+2
-0
-
5767. 匿名 2021/10/13(水) 00:48:05
>>5743
すぐにAIに置き換わる事はないだろうけど、会社に働いてないおじさんがたくさんいても会社が回っている所を見ると、人手ってそんなにそもそもいらないと思う。
あと増えた税収が社会保障に回る保証なんてない。+0
-0
-
5768. 匿名 2021/10/13(水) 00:48:17
なんで子どもいるとこだけなの!?こっちは安い賃金で働いて税金収めてるのに!確かに大変だとは思うけど、働いてる私達に還付金的な感じでお金入れてよ!+4
-1
-
5769. 匿名 2021/10/13(水) 00:48:29
>>2618
>>2375だけど、旦那からは一切貰ってない。
養育費や慰謝料貰わない代わりに子供には会わせないってなったみたいだから。
ほんとにシングルに対してのお金がすごいんだと思う。
ブランド品がすごすぎるもん。。
また今回貰ったら、またヴィトンの新しい財布とか買ってそうだよ…+6
-2
-
5770. 匿名 2021/10/13(水) 00:48:39
>>5735
住所バラバラにしてるか
内縁の夫の収入を0申告して
パートだけでやってることにしてるかとかかなぁ
可能性としてはひとり親にしてる方が高いかもね+1
-0
-
5771. 匿名 2021/10/13(水) 00:48:46
>>5735
それは事実婚だよね。生活を共にするパートナーがいる場合は母子手当も本来貰えない。+2
-0
-
5772. 匿名 2021/10/13(水) 00:49:07
>>5757
18歳までだからなんの恩恵もないのに票いれんの?w+1
-1
-
5773. 匿名 2021/10/13(水) 00:49:13
>>5764
教育とかしつけが大変なんだからね。
バカには子育てできないよ。
昔みたいにご飯食べさせてれば勝手に育つ時代じゃないんだから+2
-0
-
5774. 匿名 2021/10/13(水) 00:49:34
>>5760
30代糸目の嫁です
大丈夫
旦那からⅮⅤとモラハラ受けるより独り身の方がマシですよ
顔が悪い頭も悪いと旦那から蔑ろにされる
夜のセッ〇スもきもすぎる顔が迫る恐怖を味わうんですからね+1
-0
-
5775. 匿名 2021/10/13(水) 00:50:09
>>5774
ありがとうございます❣+0
-0
-
5776. 匿名 2021/10/13(水) 00:50:14
>>5770
内縁の夫が収入ゼロでも児童扶養手当は貰えませんよ。+1
-0
-
5777. 匿名 2021/10/13(水) 00:50:22
>>404
私も老人は好きではないけど、そのコメントは人間性を疑う+5
-0
-
5778. 匿名 2021/10/13(水) 00:50:37
>>5769
子一人の場合
扶養手当で月5万
子供手当も16歳まで年齢に応じて決まった額もらえる
その他学費はタダ
って感じかなぁ+0
-0
-
5779. 匿名 2021/10/13(水) 00:50:56
不公平に配るのやーめーてー!
みんな一律じゃないと暴動起きるよ。+3
-0
-
5780. 匿名 2021/10/13(水) 00:51:03
>>5773
高学歴な親の子が犯罪者になったり引きこもりになったりするのは何で?
学歴関係なくないw+0
-5
-
5781. 匿名 2021/10/13(水) 00:51:12
>>5763
そうなんだ、よく探せばいると思うよ。+1
-0
-
5782. 匿名 2021/10/13(水) 00:51:23
>>5762
氷河期世代にも子持ちはいると思うけど???+0
-0
-
5783. 匿名 2021/10/13(水) 00:51:27
>>5774
すごいリスクだね。これなら一人でいた方がマシだわ+0
-0
-
5784. 匿名 2021/10/13(水) 00:51:38
>>5737
人に聞くって事は、自分が努力して底収入から脱したした経験がないってことでしょう?
自分が未経験のことを簡単に努力してなんとかしろって、言うのは簡単。
まず自分の立場でそれが可能かどうか考えてみて。+0
-0
-
5785. 匿名 2021/10/13(水) 00:51:52
>>5779
暴動起きてもいいんじゃない
ネットではボロカスに叩くけど実際小さなデモしか起きない日本なんだしw+0
-0
-
5786. 匿名 2021/10/13(水) 00:51:52
>>1614
本当だね。
たしかに今は生産性のない老人かもしれないけど、若い頃にたくさん労働して生産してきたことはなかったことにするのは違うよね。
生まれたときから老人なわけではない。+3
-0
-
5787. 匿名 2021/10/13(水) 00:52:01
極論税金って全てゼロでもいいはずなんだよね。外貨とのバランスを保ちながら紙幣刷ればいいだけ。土地や物価が乱流起こさないように、特定だけの企業に儲けさせたりしないように調整するのが税金なんだから。
だから庶民が困るような税金をかけたり賃金を上げないのは単なるイヂメなんだよ、予算や財源がないワケじゃない。+1
-0
-
5788. 匿名 2021/10/13(水) 00:52:20
給付金よりgotoトラベルの割引率引き上げてほしいな〜+0
-3
-
5789. 匿名 2021/10/13(水) 00:52:32
>>5781
どう探すの?知らない人に非課税世帯ですか?って質問していくんですか?w+0
-0
-
5790. 匿名 2021/10/13(水) 00:52:32
>>5772
今後の若者にってことだよ
わたしも勧誘されたことあるからね
どういう言葉でくるか想像できるわ+1
-0
-
5791. 匿名 2021/10/13(水) 00:52:37
おしッこ+0
-0
-
5792. 匿名 2021/10/13(水) 00:52:41
>>5776
そうだよ
書き方が悪かったね+0
-0
-
5793. 匿名 2021/10/13(水) 00:52:45
>>5768
子どもがいるとこんなにいいことありますよ、だから皆さん将来の日本のために子どもをたくさん産んでくださいねというメッセージなんじゃないかと思っています。+5
-1
-
5794. 匿名 2021/10/13(水) 00:52:54
>>5181
結婚してるかどうかではなく、子供の有無だな。+1
-0
-
5795. 匿名 2021/10/13(水) 00:53:08
>>3911
短絡的ではないとおもう。実際そーゆー夫婦結構いる。+3
-1
-
5796. 匿名 2021/10/13(水) 00:53:30
>>5782
ガルで子どもばかりで独身には皺寄せばかりって言い続けてら人は氷河期世代の独身さんなんじゃないの+1
-0
-
5797. 匿名 2021/10/13(水) 00:54:01
>>4663
それ言うなら毎年10万給付しないといけないね。それが原因で増税して子供も自立しても文句言えないね。+1
-2
-
5798. 匿名 2021/10/13(水) 00:54:47
>>5768
子育て世帯は守られるから安心して子ども産めますよ。ってやつね。
ネットで日本の未来は暗いから子供なんて産むべきじゃないって声がデカすぎるんだよ。+2
-0
-
5799. 匿名 2021/10/13(水) 00:54:54
>>5705
吹いた笑
なかなか言うな君は!+0
-0
-
5800. 匿名 2021/10/13(水) 00:55:00
>>5780
低学歴とは喋りません+1
-0
-
5801. 匿名 2021/10/13(水) 00:55:01
>>5784
いや普通に勉強頑張って学生期間にスキルアップもして努力して就職したけど低所得なんてならないよ。
ならないように努力したし。
何十年も期間があって本当に低所得を脱出するチャンスがただの一度もなかったのか、それとも掴む気がなかったのかで言い訳なのか、仕方のないことなのか変わるじゃん。時代のせいって存在し続けるの?+4
-3
-
5802. 匿名 2021/10/13(水) 00:55:10
>>4300
ウケた笑+3
-0
-
5803. 匿名 2021/10/13(水) 00:55:18
>>5789
難易度高いけどそれしかないかもね+1
-0
-
5804. 匿名 2021/10/13(水) 00:55:19
>>1
そんな事をしてたら借金が増えるよ。子供に配るお金も結果的に親が使く事が圧倒的だろう、子供の借金が増えるだけ。本当に困ってる世帯にだけ給付する窓口はあるんだから、ばらまきしなくていい。コロナおさまってきてるから、勝手にお金使い出す人が増えてくる。+3
-1
-
5805. 匿名 2021/10/13(水) 00:55:35
ニュースも国会も子どもに給付って名言してるのは公明党のみ。ここの既婚ガル民は公明党に投票するのね?ずっと優遇されたいなら子ども産めばとか意味不明な事ばっかだし。
子どものお金を確実に親がとれるのは公明党しかない。他の政党は全て世帯と言ってる。+3
-0
-
5806. 匿名 2021/10/13(水) 00:56:15
>>5785
更年期障害連合 氷河期支部立ち上げるわ。+0
-0
-
5807. 匿名 2021/10/13(水) 00:56:18
>>5744
子供いないの?+0
-1
-
5808. 匿名 2021/10/13(水) 00:56:48
>>5793
子どもを育てられる能力の無い奴まで増やしてどうする+2
-3
-
5809. 匿名 2021/10/13(水) 00:57:07
>>5062
横だけど
前提ではないとしても、ニートになるのはレアケースなんだからもし子供がニートになったら…って語らないほうがいいよ。+6
-3
-
5810. 匿名 2021/10/13(水) 00:57:27
>>5803
非課税世帯の方が子どもバンバン産んでるってこめんとしてますけど、非課税世帯の方達何人も知ってるんですよね?+1
-0
-
5811. 匿名 2021/10/13(水) 00:57:35
>>5806
これあなたが描いた漫画?絵が上手いね。+2
-1
-
5812. 匿名 2021/10/13(水) 00:57:56
>>5808
何故そう断言する+0
-0
-
5813. 匿名 2021/10/13(水) 00:58:27
>>5799
既婚婆何度も自分で書いた変態文を自画自賛してガイ ジだぞ+1
-0
-
5814. 匿名 2021/10/13(水) 00:58:33
>>5812
断言というかそういう人もいるよってこと+0
-0
-
5815. 匿名 2021/10/13(水) 00:58:34
>>5805
まず創価学会、お前らが税金納めろって感じ+4
-0
-
5816. 匿名 2021/10/13(水) 00:58:48
>>5754
ベランダバーベキューは?
めっちゃ楽しいよww昼間からビール飲んでたらふく肉食う!子供たちは適当にばぁばに預けてさぁ+0
-1
-
5817. 匿名 2021/10/13(水) 00:58:57
>>5813
変態文ww+1
-0
-
5818. 匿名 2021/10/13(水) 00:59:03
>>5744
旦那様も同世代の爺さんだろうに嫁には婆さんって言うの?謎だねえ
そして若い美女狙ってるのも謎ね…
気にしなくて良いと思うがんばってね!+0
-0
-
5819. 匿名 2021/10/13(水) 00:59:20
>>5801
就職氷河期世代でもその後ちゃんと就職出来てる人のほうが多いと思うよ
+2
-0
-
5820. 匿名 2021/10/13(水) 00:59:37
努力とか根性とか本当にガルは婆さんしかいないんだね。大手企業の大量リストラや失業、トヨタの終身雇用の終焉宣言とか全く知らないんだね。
上から下まである日突然首が飛んでるのに。
どうにもできない事もあるのにね。+1
-0
-
5821. 匿名 2021/10/13(水) 00:59:43
>>5814
子育てに向いてるのに産まない人が国の政策によっては産む場合もあるってことだよねw+0
-0
-
5822. 匿名 2021/10/13(水) 01:00:00
>>5780
しつけとは
道徳的な事を言ってるんだよ。
だから低学歴と言われるだよ。
子供のしつけが悪いと親の顔を見ればあーってなる。そーならないための常識よね+5
-0
-
5823. 匿名 2021/10/13(水) 01:00:05
反対ー+0
-0
-
5824. 匿名 2021/10/13(水) 01:00:07
>>5801
私はただの営業事務で年収430万まで行ったけど、上司からのいじめで退職して、今は非正規派遣。
営業事務なんて大したスキルじゃないし、年齢制限で引っかかる。何より今は心のリハビリ中。それでも取れる資格は1年で3つとった。努力不足ですか?+0
-0
-
5825. 匿名 2021/10/13(水) 01:00:07
>>5808
あなたのこと?+0
-0
-
5826. 匿名 2021/10/13(水) 01:00:09
>>5813
ぶ〇で変態で老婆なんて洋ナシだよ
旦那側としてもな+0
-0
-
5827. 匿名 2021/10/13(水) 01:00:22
>>5767
一つの例でしょ。今後人が減り続けたら維持していくの大変じゃない?人手不足で倒産する会社今も沢山あるよ。あと、社会保障は政府の問題としながら、その為の少子化対策を社会保障に回る保証なんてないっておかしくない?それいったらどんな対策も無意味だよ。他の対策例えば何があるのか聞いてみたいもんだけど。+1
-0
-
5828. 匿名 2021/10/13(水) 01:00:23
は?!子供だけ?!
よそのガキに使われる為に税金払ってるんじゃないんですけど。+1
-2
-
5829. 匿名 2021/10/13(水) 01:00:28
>>5768
本当にそう。子供いる家庭一律じゃなくて、コロナでクビになって明日食べるものありませんとか、本当に必要としてる人に給付してほしい。+0
-0
-
5830. 匿名 2021/10/13(水) 01:00:30
>>5821
そうです+0
-0
-
5831. 匿名 2021/10/13(水) 01:01:29
子供に支給するより大人に支給してください!!!+1
-1
-
5832. 匿名 2021/10/13(水) 01:01:35
>>5819
ちょっと話ズレるけど氷河期世代の人って卑屈な人多いイメージなんだけど、会社でも私達の世代は本当大変でーってやたら意味不明なマウント取られる+0
-0
-
5833. 匿名 2021/10/13(水) 01:01:36
>>404
うちの親が言うには自分は無駄に長生きして体も昔みたいに動かないし、死にたいってさ。
年とると徘徊するくらいがいいのよ。運動機能が弱まると失禁したりするからね。。+0
-0
-
5834. 匿名 2021/10/13(水) 01:01:43
>>5824
ご病気の人は当然混ぜてないよ
健康体での話
お大事になさってください+0
-0
-
5835. 匿名 2021/10/13(水) 01:01:59
>>5825
いいえ
主に学の無い人やお金の無い人のこと+0
-0
-
5836. 匿名 2021/10/13(水) 01:02:06
>>5826
まだ言うか笑+0
-0
-
5837. 匿名 2021/10/13(水) 01:02:09
>>5810
そのコメントしたの私じゃないですよ+0
-1
-
5838. 匿名 2021/10/13(水) 01:02:12
>>320
私は選択子なし夫婦だけど、 子供産んだのはその夫婦の勝手って言い方はやめなよ。
子供産んで育てるってたぶん想像以上にお金と体力使うし、どう考えても子なしより今も未来も社会に貢献してるんだからさ。
しかもいま日本は少子化深刻なんだから、感謝しろとはいわないけれどその言い方はどうかと思うよ。+3
-14
-
5839. 匿名 2021/10/13(水) 01:02:13
>>5826
何度も自分の文章でオナッて復唱する変態ばあさんの密なたのしみを邪魔しないでください+0
-0
-
5840. 匿名 2021/10/13(水) 01:02:23
>>5801
氷河期世代対象の公務員試験が行われてその倍率が高かったことからわかるように、その世代の人たちは今でも大変なんだなと察したよ。引きこもりが多いのもその世代だよね。今は簡単にスキルアップのために転職って言えるけど、その流れが主流になったのはここ最近の話では?+0
-0
-
5841. 匿名 2021/10/13(水) 01:02:50
>>7
まじそれ
なんかラッキーぐらいの人が多そう
商店街が持ち直すような効果ないでしょ+1
-0
-
5842. 匿名 2021/10/13(水) 01:02:53
>>12
税金払った人には還付金というような形で三万
非課税者には給付金として三万(子供も含む)
そういう形で犯罪者、生活保護受給者以外の全国民に配るなら文句を言う言わない
三万ではなくてもいい
犯罪者と生活保護受給者はコロナの影響で経済的に困ったということはないと思うので省いていいと思う+17
-1
-
5843. 匿名 2021/10/13(水) 01:02:57
>>1
10万円貰っても、子育てに何か影響あるかな?
給食費を無料にするとか、体育着や制服、学用品を無料にして欲しい、区立なのに地味に毎月出費がある。
タバコやパチンコとかに使う人いなくりそうだけど…+2
-1
-
5844. 匿名 2021/10/13(水) 01:03:01
>>5820
その時そうでもその後皆さん殆どの方が再就職されてるでしょうね。
+0
-0
-
5845. 匿名 2021/10/13(水) 01:03:01
>>5816
子どもたちとバーベキューする〜+1
-1
-
5846. 匿名 2021/10/13(水) 01:03:21
>>5835
国からしたら学歴がある子どもいない人より学がない子持ちの方が大事なのよ
どんまい+2
-0
-
5847. 匿名 2021/10/13(水) 01:03:59
>>1320
私立通う家庭はそもそも いらないと思う。+2
-4
-
5848. 匿名 2021/10/13(水) 01:04:06
>>5828
じゃあ今日から滞納しよう!+0
-0
-
5849. 匿名 2021/10/13(水) 01:04:09
>>5828
子供のみならず食費も浮いて家族全員良い物食べられそう。+0
-0
-
5850. 匿名 2021/10/13(水) 01:04:09
>>5815
親が子どもからお金を取りたいから子持ちが元気なんだよ。公明党に投票するんじゃない?
他は世帯かシングル貧困だし。公明党なら子どもがいたら範囲が広いし、数が入れば数十万だから。+1
-0
-
5851. 匿名 2021/10/13(水) 01:04:16
>>5839
最近はガナニーで逝っちゃってるぅ!+0
-0
-
5852. 匿名 2021/10/13(水) 01:04:56
>>5768
安い賃金で働いてるならそんなに税金納めてないよね?年収890万円以下の人は支払う税金よりも恩恵を受けてる側ですよ+0
-1
-
5853. 匿名 2021/10/13(水) 01:05:17
>>5845
子供はその辺に転がしてどんちゃん騒ぎでしょー笑+0
-1
-
5854. 匿名 2021/10/13(水) 01:05:19
所得税ってなんであんなに引かれるの、、、、+0
-0
-
5855. 匿名 2021/10/13(水) 01:05:33
>>5846
お前みたいに変な日本語使ったり、ドンマイの使い方間違ったりする学の無い奴はゴミやねん+0
-2
-
5856. 匿名 2021/10/13(水) 01:05:42
>>5830
ならいいじゃん+0
-0
-
5857. 匿名 2021/10/13(水) 01:05:47
一律でお願いシャース!!
生活保護の人は収入に変化ないんだからいらないと思いまーす!!
どうか働いている人に優しくしてくださーい!!+6
-0
-
5858. 匿名 2021/10/13(水) 01:06:00
>>92
まさに「働かなくて賞金」状態
ほんとに生活保護が必要な人もいるだろうけども
でも不正とかしてる人見ると働いてるのバカらしくなる+7
-0
-
5859. 匿名 2021/10/13(水) 01:06:03
>>5852
年収890万円以下にすればいいかな+0
-0
-
5860. 匿名 2021/10/13(水) 01:06:11
>>5807
あんたが唯一の1人娘だよ+0
-0
-
5861. 匿名 2021/10/13(水) 01:06:28
>>4126
お前だけが納税してると思うなよ。子育てしてる親ももちろん納税していて、子供費で経済回っていて同時に消費税10%も当然払っていてその子らも大人になったら納税するんだよ。つまりみんな普通に生きていれば納税してるはずなのになぜ独身のお前だけ納税していて一方的に使われていると思いこんでいるんだ。年金だけでなくお前が年老いて病院にかかる時も税金は動くんだよ。今だけ世話になってる実感がないからって偉いような錯覚すんな。自分のバイト代だけで生きてると勘違いしてる高校生かよ。+15
-1
-
5862. 匿名 2021/10/13(水) 01:06:29
商品券で良いじゃん。前回から学べよ。+0
-0
-
5863. 匿名 2021/10/13(水) 01:06:37
子供ばっかり手厚くしてどうするの?
大学生も大変よ?
+2
-0
-
5864. 匿名 2021/10/13(水) 01:06:41
給付されるほど、あーこれ絶対に消費税上がるやつだって思って憂鬱になる。
もらえるもんはもらうけど、貯金するよ。
ってかまた所得制限つけるのかな。だとしたら泣くわ。働いて昇進したのは子どものためっていうモチベーションがあるからだよ。
それなのに、頑張っても無駄、だけどもっと頑張れって言われてるような気分になるんだよね。
子どもいなかったら私もここでやさぐれてたら良いほうだったかも。
過労死寸前だよ。大人も助けてよ。お金じゃないんだってば。
将来の見えない不安や増税ありきじゃ、子ども増えないし、仕事もつらいだけにならない?
せめて絶対に年金はなくさない根拠を示すとか、その年金の中で人並みにみんな福祉を受けられるようになるとかしないと、意味ないと思う。
今のままじゃ所得が高いほど子どもとの時間を削るか、そうなりたくないなら子どもの人数が減るかのどちらかなんだよね。
根本的に間違ってると思う。
ものすごーく器用で強運でもない限り、倒れるよ。+1
-0
-
5865. 匿名 2021/10/13(水) 01:06:56
>>5855
そんなゴミでもちゃんと働いて子ども育ててるんでねー。
+2
-0
-
5866. 匿名 2021/10/13(水) 01:07:05
>>5753
日本人の男共は若い子ばっかりに行くよね。
一緒に年取ってったのに、下の方へ行く。うざー
飽きられて捨てられると帰ってくる。許さねー+0
-0
-
5867. 匿名 2021/10/13(水) 01:07:19
給付金でSwitch買う人多いみたいだけど笑う
コロナ関係ねー(笑)
本当に必要としてる人に与えてほしいわ腹立つなー+3
-1
-
5868. 匿名 2021/10/13(水) 01:07:19
>>5855
どんまい 笑+0
-0
-
5869. 匿名 2021/10/13(水) 01:07:25
>>5861
控除+2
-1
-
5870. 匿名 2021/10/13(水) 01:07:39
>>5861
素晴らしい意見だけどちょい怖い+2
-4
-
5871. 匿名 2021/10/13(水) 01:07:39
バ・ラ・マ・キ!+0
-0
-
5872. 匿名 2021/10/13(水) 01:08:25
>>5868
今時どんまいとか使う人いるんだね(笑)+0
-0
-
5873. 匿名 2021/10/13(水) 01:08:33
安倍になってからの海外バラ撒き一覧の極一部
中国・・・・・・・・・・・・・300億円
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ミャンマーにまた円借款・・・・260億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
フィリピンの経済支援・・・・・1兆円
エジプトへ円借款・・・・・・・430億円
エジプトインフラ整備にODA・・411億円
アフリカ開発会議・・・・・・・3兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円
韓国・・・・・・・・・・・・自称元慰安婦に1人1000万円給付
パプアニューギニア・・・・・・200億円
低所得国の保健医療強化・・・・3300億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
アジアインフラ支援・・・・・・13兆円
アベノミクスで日銀が市場へ400兆円以上の異次元供給、金利高の米国へ資金大量流出・・・404兆円
アベ海外バラマキによる日本が失った資産・・・・500兆円以上+0
-0
-
5874. 匿名 2021/10/13(水) 01:08:37
>>5851
何でこんな頭おかしなコメが?+0
-0
-
5875. 匿名 2021/10/13(水) 01:08:58
>>5865
引っ込んどけ+0
-1
-
5876. 匿名 2021/10/13(水) 01:09:04
>>5861
日本の義務だから子持ちも子無しもそこは関係ない。どちらも一方的に取られておかしな事に使われてるわけよ。変に子持ちに特権意識を持たせたから日本はギスギスしだした。全員対等だよ?+7
-2
-
5877. 匿名 2021/10/13(水) 01:09:15
>>5872
今時ネットで関西弁使う人いるんだね(笑)+1
-0
-
5878. 匿名 2021/10/13(水) 01:09:24
>>5869
扶養控除って16歳以上なんだけどな…+2
-0
-
5879. 匿名 2021/10/13(水) 01:09:40
所得税と消費税を減らしてくださーい!!+2
-0
-
5880. 匿名 2021/10/13(水) 01:09:41
>>5851
お釜「ゴリゴリするう~」
美青年「あッあ~~~」
ゴリラ「ガナッてるよ俺」+0
-0
-
5881. 匿名 2021/10/13(水) 01:09:41
>>5832
あるある
やたら大変だった話されるけど私らもバブル崩壊後の子供で景気いい時なんて知らんしってなる。
就職も楽だったわけでもないし。+1
-0
-
5882. 匿名 2021/10/13(水) 01:09:42
電通と自民党のやり方
①日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
②日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
③韓国人、在日同胞への批判をしてはいけない雰囲気を作れ
④ネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
⑤「韓国人は悪くない!悪いのは韓国政府だ!」と誘導しろ
⑥「反日の韓国人はごく一部だ!ほとんどの韓国人は親日だ!」と誘導しろ。
⑦ゲイタレントやハーフタレントに「幼少期、日本人から差別を受けた!」と強調させろ。
⑧韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
⑨「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
⑩海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
⑪「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
⑫「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
⑬「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
⑭日本人の男が、女から虐げられるCMを大量に作れ。
⑮日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
⑯日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
⑰女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
⑱電通が力を入れるドラマには必ず韓流スターを出演させろ。
⑲イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
⑳我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に+0
-3
-
5883. 匿名 2021/10/13(水) 01:09:50
>>5867
じゃあマスクや消毒液等を買う、で満足ですかね?+3
-0
-
5884. 匿名 2021/10/13(水) 01:10:07
>>5863
子は国の宝らしいよ
将来を担う人材だから優遇されて当たり前らしい+3
-0
-
5885. 匿名 2021/10/13(水) 01:10:18
>>5877
えっ?
どこに関西弁の要素が?+0
-0
-
5886. 匿名 2021/10/13(水) 01:10:34
>>5880
そういやオナッてないや
美少年のホールで+0
-0
-
5887. 匿名 2021/10/13(水) 01:10:51
>>5885
お前さっきから空気読めない関西弁爺だろ!+0
-0
-
5888. 匿名 2021/10/13(水) 01:10:53
んー子なし子ありバトルをさせたいが為の給付金?+0
-0
-
5889. 匿名 2021/10/13(水) 01:11:04
給付金はいいから食品を非課税にして。+1
-0
-
5890. 匿名 2021/10/13(水) 01:11:10
この国は終わりました あきらめましょう+2
-0
-
5891. 匿名 2021/10/13(水) 01:11:23
立て、飢えたるものよ。いまぞ日は近し。
無党派の皆さん、誰やどの党に入れようか迷っている皆さん。
共産党に入れましょう!
小泉首相は、民主が過半数を取るのを承知済み。
民主党の党首や幹部は、元自民党。共産党が躍進すれば、
小泉の思惑が大いに外れる。
公明党が創価学会を使って、共産党の中傷をしている。
しかし、サラリーマン増税よりも、優遇されている宗教法人の税優遇をなくせば、
サラリーマンは苦しまずに済む。
間違っても、自民党や政権準備政党の民主党は、サラリーマン増税を支持し、
大企業や宗教法人の税金面での優遇を、
サラリーマンに押しつけるに違いない。
手取りが少なく困っている方で、誰やどの党に入れていいのかわからない人は、
「共産党」に入れよう!日本の市民よ、団結せよ!
+1
-1
-
5892. 匿名 2021/10/13(水) 01:11:30
>>2373
今回のコロナは完全に子供が犠牲になって見てて苦しいわー+1
-1
-
5893. 匿名 2021/10/13(水) 01:11:32
>>5834
順調に努力が実を結んできてる人は、そうじゃない人の気持ちがわからない。想像ができない。
だから簡単に〇〇したらいいじゃん?て言っちゃう。
面接で退職に追い込まれたことなんて言えるわけないし、面接官からはあなたと同じく、今まで何してきたの?って顔で見られるだけ。+2
-0
-
5894. 匿名 2021/10/13(水) 01:11:37
>>5887
違うけど+0
-0
-
5895. 匿名 2021/10/13(水) 01:11:44
>>5853
アナタ子供いないでしょ?+0
-1
-
5896. 匿名 2021/10/13(水) 01:11:51
>>5886
美少年「あ~ダメ」
パンパンパンパンパン❣
「あれ、パンを作ってるのか?」+0
-0
-
5897. 匿名 2021/10/13(水) 01:12:02
>>5890
終わってるのはお前だけ+0
-1
-
5898. 匿名 2021/10/13(水) 01:12:42
>>5867
switch増産中かな+0
-0
-
5899. 匿名 2021/10/13(水) 01:12:46
総理君に素晴らしい提案をしよう。
減税しないか?+1
-0
-
5900. 匿名 2021/10/13(水) 01:12:48
>>4663
そんなのも税金で払って欲しいの?
今なんて服も安いし制服高いなんて昔からだから分かってた事。みんな払ってどうにかやってきたのに最近の親クレクレ言い過ぎ!
去年うちの子が高校に入った時もタブレットを購入で払えないとか揉めてる人けっこういたけど給付金国民全員に10万出たのに何で8万払えないの?って感じだった。+9
-0
-
5901. 匿名 2021/10/13(水) 01:12:52
中国人韓国人留学生が日本の大学に留学する場合。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+5)=262万円
年に262万円。全て血税。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し言うが年に262万円だ。4年いたら、1051万円。ぜんぶ日本人の血税。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で
しかも、10万人。なんと2620億円 すべて血税
売国奴の自民党は潰すべき+7
-1
-
5902. 匿名 2021/10/13(水) 01:12:53
>>5863
大学生は自分で稼ぐこともできるからね+3
-1
-
5903. 匿名 2021/10/13(水) 01:12:55
四つん這いになりおやすみ+0
-0
-
5904. 匿名 2021/10/13(水) 01:13:02
>>5884
ひぇ!?将来の非正規税金未払い予備軍なのに、?+2
-2
-
5905. 匿名 2021/10/13(水) 01:13:21
>>5903
アナルにぶちかます+0
-0
-
5906. 匿名 2021/10/13(水) 01:13:28
>>5857
シンママもたんまり貰ってるのでナシで+1
-2
-
5907. 匿名 2021/10/13(水) 01:13:34
>>4670
何その露骨なデマ笑
得してるのか損してるのか分からん+1
-3
-
5908. 匿名 2021/10/13(水) 01:13:35
>>5828
それがあなたの税金は生活保護にもまわってるんだよ
だから知らん病気でもない独身おっさんの生活を支えてるお金でもある+0
-0
-
5909. 匿名 2021/10/13(水) 01:13:56
>>5828
気持と家計に余裕なさすぎ。+3
-1
-
5910. 匿名 2021/10/13(水) 01:14:01
>>5905
気持ち悪いわ糞が+0
-0
-
5911. 匿名 2021/10/13(水) 01:14:13
>>5891
色々とお腹いっぱいです。+1
-0
-
5912. 匿名 2021/10/13(水) 01:14:27
>>5903
美少年「お尻のホールに大根お願いします」
オヤジ「うーん、大根は無理だな。太すぎる」+0
-0
-
5913. 匿名 2021/10/13(水) 01:14:42
>>5894
通報しました+1
-0
-
5914. 匿名 2021/10/13(水) 01:14:52
>>5864
給付あろうがなかろうが税金は必ず上がるよ。高齢者が増えて子供が減ってるんだから。+3
-0
-
5915. 匿名 2021/10/13(水) 01:15:10
>>5900
うち子供にそれぞれタブレット渡してるからそれに対応させてくれないかなぁと思ったよ
払えと言われるから払うけどさ
そういう人もいますよ。+0
-2
-
5916. 匿名 2021/10/13(水) 01:15:20
>>5888
ネットでしかバトルにならないのにw+1
-0
-
5917. 匿名 2021/10/13(水) 01:15:35
>>5844
ほら、婆さんだから何も分かってないんだな。
再就職にあぶれて夜逃げ、税金の取り立てによる自殺、再就職出来ず生活保護。給付金貰ってトンズラ。
貧困層転落は本当にあるんだよ。住宅ローンが払えなくて家族もろとも離散もある。お前みたいな婆さんだっていつ這い蹲るか分からんぞ。+0
-0
-
5918. 匿名 2021/10/13(水) 01:15:38
底辺が騒いでおります+1
-0
-
5919. 匿名 2021/10/13(水) 01:16:00
>>5649 それはありますね。家事や育児も大変だと思うのでこちらも出来る限りは協力はしますが、貴方は独身だからすべて私達のフォローするのが当然でしょみたいな感じがなんだか…。
独身の人でも、介護をしている方や他にも色々抱えてるんですがね。
そこはお互いに助け合いながらいけたらいいのにと思います。
+2
-1
-
5920. 匿名 2021/10/13(水) 01:16:28
美少年「なんでですか?!」
オヤジ「食べ物を粗末にしたらダメだ」
アーッ❣+0
-0
-
5921. 匿名 2021/10/13(水) 01:16:28
>>5893
横だけど…会社だってメンタル弱い人は雇いたくないからなにしてたの?とはなっちゃうよ
でもそれは会社として安定的に働いてほしいというニーズがあるわけで責められることでもないんだよね、人事なら当然見るよねそこは
合う仕事があるといいんだけどね+2
-0
-
5922. 匿名 2021/10/13(水) 01:16:54
スウェーデンやフィンランドみたいなら税金高くても納得って人よく見るけど、あっちの方が子どもへの支援手厚いからね。+4
-0
-
5923. 匿名 2021/10/13(水) 01:17:09
もらってもどうせ子供の通帳に貯金するだけだ+5
-0
-
5924. 匿名 2021/10/13(水) 01:17:14
窪塚洋介が安倍政権を批判!「日本政府なんてとっくに死んでる」「今の政府は国のための政府じゃない」(リテラ) 赤かぶwww.asyura2.com窪塚洋介が安倍政権を批判!「日本政府なんてとっくに死んでる」「今の政府は国のための政府じゃない」(リテラ) 赤かぶ ★阿修羅♪> 政治・選挙・NHK217 > 777.html ★阿修羅♪ ▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ窪塚洋介が安倍政権を批判!「日本政府なんて...
窪塚洋介が安倍政権を批判!「日本政府なんてとっくに死んでる」「今の政府は国のための政府じゃない」(リテラ)+0
-0
-
5925. 匿名 2021/10/13(水) 01:17:36
まだ決まった訳でも無いのにギャーギャー怒ってる人多すぎ
子育て世代のみなんて誰も言ってないじゃん+6
-0
-
5926. 匿名 2021/10/13(水) 01:17:39
>>5649
あなたは急に休んだことないんだね?+5
-1
-
5927. 匿名 2021/10/13(水) 01:17:45
>>5906
シンママという括りにするのは雑な気がする。+5
-0
-
5928. 匿名 2021/10/13(水) 01:18:01
>>5918
最下層+0
-0
-
5929. 匿名 2021/10/13(水) 01:18:05
>>5913
通販しました+1
-1
-
5930. 匿名 2021/10/13(水) 01:18:13
ネトヲヨ「おれのおtmぽをしゃぶれ そしたら許してあげますよ」+0
-0
-
5931. 匿名 2021/10/13(水) 01:18:17
プリンアラモード食べたい明日+0
-0
-
5932. 匿名 2021/10/13(水) 01:18:39
>>5509
おっしゃる通り、ただの前借り。こんなその場しのぎのばらまきするくらいなら、食料品や日用品なんかの消費税をなくした方がいい。+4
-0
-
5933. 匿名 2021/10/13(水) 01:18:45
10万なんていらないから18歳以下に戻りたい+1
-0
-
5934. 匿名 2021/10/13(水) 01:19:04
>>5925
生活困窮者への支援の話出てるのにね+2
-0
-
5935. 匿名 2021/10/13(水) 01:20:25
いつになったら日本は経済成長するの?+0
-0
-
5936. 匿名 2021/10/13(水) 01:20:26
学会員には貧困層が多いにもかかわらず、
幹部はすべて長者番付にランクインするほどの高所得者が占めています。
すべて見たい方はこちら↓
(会長)秋谷 栄之助
平成5年度の所得 5770万円 (納税額 1886万円)
平成6年度の所得 5500万円 (納税額 1810万円)
平成7年度の所得 6213万円 (納税額 2050万円)
(理事長)森田 一哉
平成5年度の所得 5424万円 (納税額 1758万円)
平成6年度の所得 4850万円 (納税額 1550万円)
平成7年度の所得 4889万円 (納税額 1560万円)
(副会長)八尋 頼雄
平成5年度の所得 5070万円 (納税額 1627万円)
平成6年度の所得 3748万円 (納税額 1138万円)
平成7年度の所得 3810万円 (納税額 1161万円)
(副会長)上田 雅一
平成5年度の所得 3889万円 (納税額 1190万円)
平成6年度の所得 3587万円 (納税額 1045万円)
(副会長)青木 亨
平成6年度の所得 3635万円 (納税額 1024万円)
(名誉会長)池田大作
平成5年度の所得 4億円 (納税額 1億3551万円)
平成6年度の所得 7億円 (納税額 2億4109万円)
ソース:税務署 所得税法第233条の規定による所得税額等の公示、(長者番付)
+0
-0
-
5937. 匿名 2021/10/13(水) 01:20:32
>>5922
あそこまで高かったら子供産まなきゃ損!って感じでみんな産み出すかもしれないww+3
-0
-
5938. 匿名 2021/10/13(水) 01:20:39
メスなんておち〇ぽ言えばチョロいぜ
オスなんておち〇ぽ噛めばチョロいぜ
舐めるなよオスを、そしてメスを
オスとメスは元はひとつだったんだからな❕+3
-0
-
5939. 匿名 2021/10/13(水) 01:21:20
>>5921
その人がメンタル弱いのか、会社のマネジメント能力がなかったのか、他社の人事が判断できる?
でも心配してくれてありがとう。
トピヅレなのでこの辺でやめておきます。+0
-0
-
5940. 匿名 2021/10/13(水) 01:21:25
子ども嫌いの大人は増えそうだな。+2
-0
-
5941. 匿名 2021/10/13(水) 01:21:25
>>2373
前回の給付金があった時にうちと同じ園の親で貧乏子沢山なのに車買い替えてるアホが居た。
スーパーとかで使える市内共通商品券とか配るか、現物支給した方が良い。+3
-3
-
5942. 匿名 2021/10/13(水) 01:21:49
>>5867
経済回るから良いと思うけどね
むしろ貯金とかのほうが害よ+1
-0
-
5943. 匿名 2021/10/13(水) 01:22:02
>>5938
おち〇ぽう政策代表岸部五郎総督+0
-0
-
5944. 匿名 2021/10/13(水) 01:22:14
>>5917
確かに平成生まれなんで経験はありません
大変な方が多かったのはわかりますが、その後ずっとそんな人ばかりではないのも事実でしょう?
時代のせいっていうのは巻き返せないものですか?
それとも巻き返せなかった人がいても仕方ないってことですか?+0
-0
-
5945. 匿名 2021/10/13(水) 01:22:22
>>5934
意味も分からず怒ってる人多いね+1
-0
-
5946. 匿名 2021/10/13(水) 01:22:27
平野啓一郎氏 「もう自公政権に耐えられない」、平井デジタル改革担当相の発言に/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp芥川賞作家の平野啓一郎氏が13日までにツイッターに投稿。平井卓也デジタル改革担当相が東京五輪・パラリンピックで使用する健康管理アプリの開発を巡り、請負先の企業に「脅し」発言をしたことに言及した。 平野氏は、平井デジタル改革担当相の発言を報じる記...
平野啓一郎氏 「もう自公政権に耐えられない」+0
-0
-
5947. 匿名 2021/10/13(水) 01:23:13
>>5787
外国に借金が無いというか国債持っているのがほぼ日本人だから良い意味でも悪い意味でも力技ができるはずなんだよね+1
-0
-
5948. 匿名 2021/10/13(水) 01:23:16
>>5936
奥さん、リンクきちんと確認しようね!+0
-0
-
5949. 匿名 2021/10/13(水) 01:23:16
>>5940
たかだか10万で子どもに恨み持つとか凄いな+4
-2
-
5950. 匿名 2021/10/13(水) 01:23:27
>>5926
ないです!
40度の熱がでても仕事に行くのは当たり前です+0
-4
-
5951. 匿名 2021/10/13(水) 01:23:56
国民が終わってる+2
-0
-
5952. 匿名 2021/10/13(水) 01:23:58
+0
-0
-
5953. 匿名 2021/10/13(水) 01:24:00
夜中に腹を抱えて笑うおいら+2
-0
-
5954. 匿名 2021/10/13(水) 01:24:20
>>5941
経済回しまくってるやん+1
-1
-
5955. 匿名 2021/10/13(水) 01:24:45
決めるのは政治家だからもらえる人を妬むのは違うよね
政治家に言えよ+1
-1
-
5956. 匿名 2021/10/13(水) 01:25:01
〇〇のせいっていつまでもいう人はずーっと〇〇のせい
と言いながら生きてくから進歩がない
無視しときなさい、本人はそれで満足なんだから構うだけ無駄
その考えを持ってない人は理解できないから分かりあうこともできないのだし。+2
-0
-
5957. 匿名 2021/10/13(水) 01:25:01
子供いるいないじゃなくて、生活苦しい人に給付してくれ~
独身でもきつきつですよ。+4
-3
-
5958. 匿名 2021/10/13(水) 01:25:22
私は女です 信じてください+0
-0
-
5959. 匿名 2021/10/13(水) 01:25:29
>>5951
岸部「おち〇ぽう政策で国民の安全は保障されている。安心したまえ」+0
-0
-
5960. 匿名 2021/10/13(水) 01:25:58
>>5944
私も経験ないけど、やたら取り上げられるよね就職氷河期世代
一応なんらかの?被害者なんだろうけどさ+0
-1
-
5961. 匿名 2021/10/13(水) 01:26:10
おまえらは知らないと思うけど
酒を出す飲食店は給付金2000万ぐらいもらってる
酒を出す飲食店に行くのをやめよう
自民党と公明党以外に投票して選挙で落とそう+3
-4
-
5962. 匿名 2021/10/13(水) 01:26:37
>>5944
じゃあなんで今40前後の人が社会にいないの?努力でどうにもならなかったっていうのが物語ってると思うんだけど。+1
-0
-
5963. 匿名 2021/10/13(水) 01:26:52
>>5958
ほんとまじ女だよ
男ごめんよ
あたしに下ネタは通じないよ
全然平気で男なみの欲だからね
ヘイ❣+0
-0
-
5964. 匿名 2021/10/13(水) 01:27:10
全員じゃなければ、18歳以上のとかの人はさらに財布の紐をきつくするよね
+0
-0
-
5965. 匿名 2021/10/13(水) 01:27:42
10万円もらったらお肉たくさん食べたい。+3
-0
-
5966. 匿名 2021/10/13(水) 01:27:47
>>5961
やだよ。飲食店潰れたら困るしこれからも利用します+0
-1
-
5967. 匿名 2021/10/13(水) 01:27:58
>>5957
これよく言うけど、生活困窮者ってどうやって判断するの?+0
-0
-
5968. 匿名 2021/10/13(水) 01:27:59
偉大なる自民統一教会の輝かしい功績一覧
5人に1人が貧困層となり、東京都ですら世帯年収500万円未満が過去最多を記録
○消費税増税
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給減額
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40-64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター10円UP
○電力料金大幅値上げ
○ガス料金11ヶ月連続値上げ
○高速料金大幅値上げETC割引縮小
○軽自動車税は現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○35人学級から40人学級へ
○タバコ5%増税
○固定資産税増税
○後期高齢者の特別控除廃止
○配偶者控除廃止
○大病院の受診に5000円
○議員歳費20%削減は廃止
○生活保護費削減
○携帯電話に課税
○給与所得控除を縮小
○国民年金保険料
○入院時食費負担
○二輪の軽自動車税
○社会保障費1300億円削減
○国家公務員の月給&ボーナス大幅UP
○企業から労働者への報酬労働分配率が43%を下回る高度経済成長期以降過去 最低を記録
○公務員のみ定年引上げ、生涯賃金約4000万円上乗せへ
○給与所得控除が30%から10%へ 年収500万円のケースでは所得税・住民税は年間25万円増
○40代の所得300万円未満の世帯割合が1.5倍を記録
○30代の年収300万円未満17.5%へ増加
○東京都の世帯年収500万円未満が半数を超え過去最多
○東京都の単身世帯者が初めて3割を超える
○2018年度の税収、バブル期並みまで膨れ上がるも増税は辞さない方針
○法人税の税収はバブル期と比較してほぼ半分に
○水道局事業と水源の外資企業売却 ←New
○消費税5%→8%→10%を達成、20%への引き上げを表明←New
○統計偽装によりGDP捏造
○統計偽装により実質賃金-0.5%を+3.3%に捏造←New
○韓国の慰安婦の存在を公的に肯定、謝罪し賠償金を献上←New
○ロシアに北方領土と3000億円を献上←New
○国民年金破綻を認め老後に加えて+2000万円の貯蓄が必要であることを公表←New
○「プラスチック製スプーン有料化」←New
○【自民党】滋賀県連 事務局長(43)、少女(18)を車に連れ込み監禁、財布の金を盗む、レイプ→逮捕←New+1
-0
-
5969. 匿名 2021/10/13(水) 01:28:03
>>5962
横だけどうちの会社普通にいるよ…?
ごっそりいないの???
社会に存在しないの?そんなだっけ???+4
-0
-
5970. 匿名 2021/10/13(水) 01:28:06
>>5961
自民党以外が与党になってしまったらもっと悲惨だったかもね+0
-2
-
5971. 匿名 2021/10/13(水) 01:28:07
>>5941
商品券や現物給付によって浮いたお金を車購入費用にまわすと思うけど、給付金そのものを車購入費にあてるのと何が違うの?+1
-1
-
5972. 匿名 2021/10/13(水) 01:28:21
>>5962
いやーおるやろ!!笑+3
-0
-
5973. 匿名 2021/10/13(水) 01:28:52
自民の時代は終わった 時代は社民党+1
-1
-
5974. 匿名 2021/10/13(水) 01:29:02
>>5963
女に幻想を抱いた男が下ネタを言い女の赤面を狙ったが逆におち〇ぽう政策を繰り出され返り討ちにあう、それがガルちゃんクオリティー。+0
-0
-
5975. 匿名 2021/10/13(水) 01:29:02
>>5956
私の生活が苦しいのは子育てのせい、給付金当然ですって言ってる人の方が多いけど。+0
-5
-
5976. 匿名 2021/10/13(水) 01:29:47
>>5967
所得が前年度より大幅に減ったかどうか見るんじゃなかったっけ。
+0
-0
-
5977. 匿名 2021/10/13(水) 01:30:05
>>5970
偉大なる自民統一教会の輝かしい功績一覧
5人に1人が貧困層となり、東京都ですら世帯年収500万円未満が過去最多を記録
○消費税増税
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給減額
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40-64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター10円UP
○電力料金大幅値上げ
○ガス料金11ヶ月連続値上げ
○高速料金大幅値上げETC割引縮小
○軽自動車税は現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○35人学級から40人学級へ
○タバコ5%増税
○固定資産税増税
○後期高齢者の特別控除廃止
○配偶者控除廃止
○大病院の受診に5000円
○議員歳費20%削減は廃止
○生活保護費削減
○携帯電話に課税
○給与所得控除を縮小
○国民年金保険料
○入院時食費負担
○二輪の軽自動車税
○社会保障費1300億円削減
○国家公務員の月給&ボーナス大幅UP
○企業から労働者への報酬労働分配率が43%を下回る高度経済成長期以降過去 最低を記録
○公務員のみ定年引上げ、生涯賃金約4000万円上乗せへ
○給与所得控除が30%から10%へ 年収500万円のケースでは所得税・住民税は年間25万円増
○40代の所得300万円未満の世帯割合が1.5倍を記録
○30代の年収300万円未満17.5%へ増加
○東京都の世帯年収500万円未満が半数を超え過去最多
○東京都の単身世帯者が初めて3割を超える
○2018年度の税収、バブル期並みまで膨れ上がるも増税は辞さない方針
○法人税の税収はバブル期と比較してほぼ半分に
○水道局事業と水源の外資企業売却 ←New
○消費税5%→8%→10%を達成、20%への引き上げを表明←New
○統計偽装によりGDP捏造
○統計偽装により実質賃金-0.5%を+3.3%に捏造←New
○韓国の慰安婦の存在を公的に肯定、謝罪し賠償金を献上←New
○ロシアに北方領土と3000億円を献上←New
○国民年金破綻を認め老後に加えて+2000万円の貯蓄が必要であることを公表←New
○「プラスチック製スプーン有料化」←New
○【自民党】滋賀県連 事務局長(43)、少女(18)を車に連れ込み監禁、財布の金を盗む、レイプ→逮捕←New+1
-0
-
5978. 匿名 2021/10/13(水) 01:30:28
子供いない、非正規雇用の方がキツいわ。+4
-1
-
5979. 匿名 2021/10/13(水) 01:30:44
>>11
まぁ独身優遇される国になったら皆独身のがいいから高齢化も一気に進んで滅ぶしね...
だからって税金払ってるんだから虐げられたくないけど..+16
-0
-
5980. 匿名 2021/10/13(水) 01:30:53
>>5909
だからこそ子どもだけに給付されるのは賛成出来ない。一律にすべき。コロナで困ってるのは子どものいる家庭だけではないのです。+5
-0
-
5981. 匿名 2021/10/13(水) 01:31:02
>>5968
○水道局事業と水源の外資企業売却 ←New
これだけはやめてほしい。
水は命。水質大事。変なもの入れられたら困る。
水道事業だけは税金で国がやらないとだめ。+3
-0
-
5982. 匿名 2021/10/13(水) 01:31:04
>>5878
扶養控除が子供手当に変わっただけだよね。
うちは控除の方が得だったわ。
子育て世帯は控除も手当もって吠えてる人沢山いたけど何にも知らずに叩いてるんだなーって思ったわ+6
-0
-
5983. 匿名 2021/10/13(水) 01:31:12
>>5964
そりゃない
そんなのすぐ忘れる+0
-1
-
5984. 匿名 2021/10/13(水) 01:31:20
>>5976
きちんとした見方があるんだ!ありがとうm(_ _)m+1
-1
-
5985. 匿名 2021/10/13(水) 01:31:25
あの、寝ますね
おち〇ぽう政策頑張って+2
-0
-
5986. 匿名 2021/10/13(水) 01:31:37
>>5975
そんな人いた?
割とさっき来てチラチラ見てたけど「お金かかる」はいてもそれで苦しいなんてコメあった??
+3
-0
-
5987. 匿名 2021/10/13(水) 01:31:50
>>5980
生活困窮者への給付の話も出てますし、子どもへの給付金もまだ決まってません
一体何と戦ってるの?+1
-1
-
5988. 匿名 2021/10/13(水) 01:32:18
>>5927
短時間しか働いてないシンママで+0
-1
-
5989. 匿名 2021/10/13(水) 01:32:27
>>5985
ジワる。+0
-0
-
5990. 匿名 2021/10/13(水) 01:33:16
>>5987
??????戦う???なんの話でしょうか?+0
-1
-
5991. 匿名 2021/10/13(水) 01:33:25
パコパコママの中田氏解禁ショー+1
-1
-
5992. 匿名 2021/10/13(水) 01:33:54
>>5990
賛成できないって思いっきりこの政策に反対してますやん+0
-1
-
5993. 匿名 2021/10/13(水) 01:34:09
>>5991
やめろーーー💛+1
-0
-
5994. 匿名 2021/10/13(水) 01:34:12
>>3463
そか?
少子化やばい!子育ては大切!思ってる人多いよ+1
-0
-
5995. 匿名 2021/10/13(水) 01:34:14
>>5975
子供2人いるけど生活苦しくないように2人って決めた
ごめんなさい、けどそこまで考えなかった?
ってそういうコメント見るたびに思います
デキ婚なのかな
+0
-0
-
5996. 匿名 2021/10/13(水) 01:34:21
正直めちゃくちゃ助かる
小学校入学と幼稚園入園が
かぶるんだよーーーー。+2
-2
-
5997. 匿名 2021/10/13(水) 01:34:24
某タレント気取りの子沢山ファミリー層が喜ぶだけですね。
自民を変えるだの人の話を聞くとか何とかほざいてましたけど、一律給付が安倍さんに出来て岸田さんに出来ないなら安倍さん以下って認めた事にもなりますが・・・
マスク二枚と10万の方がマシだったわw+0
-0
-
5998. 匿名 2021/10/13(水) 01:35:12
偉大なる自民統一教会の輝かしい功績一覧
5人に1人が貧困層となり、東京都ですら世帯年収500万円未満が過去最多を記録
○消費税増税
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給減額
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40-64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター10円UP
○電力料金大幅値上げ
○ガス料金11ヶ月連続値上げ
○高速料金大幅値上げETC割引縮小
○軽自動車税は現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○35人学級から40人学級へ
○タバコ5%増税
○固定資産税増税
○後期高齢者の特別控除廃止
○配偶者控除廃止
○大病院の受診に5000円
○議員歳費20%削減は廃止
○生活保護費削減
○携帯電話に課税
○給与所得控除を縮小
○国民年金保険料
○入院時食費負担
○二輪の軽自動車税
○社会保障費1300億円削減
○国家公務員の月給&ボーナス大幅UP
○企業から労働者への報酬労働分配率が43%を下回る高度経済成長期以降過去 最低を記録
○公務員のみ定年引上げ、生涯賃金約4000万円上乗せへ
○給与所得控除が30%から10%へ 年収500万円のケースでは所得税・住民税は年間25万円増
○40代の所得300万円未満の世帯割合が1.5倍を記録
○30代の年収300万円未満17.5%へ増加
○東京都の世帯年収500万円未満が半数を超え過去最多
○東京都の単身世帯者が初めて3割を超える
○2018年度の税収、バブル期並みまで膨れ上がるも増税は辞さない方針
○法人税の税収はバブル期と比較してほぼ半分に
○水道局事業と水源の外資企業売却
○消費税5%→8%→10%を達成、20%への引き上げを表明←New
○統計偽装によりGDP捏造
○統計偽装により実質賃金-0.5%を+3.3%に捏造←New
○韓国の慰安婦の存在を公的に肯定、謝罪し賠償金を献上←New
○ロシアに北方領土と3000億円を献上←New
○国民年金破綻を認め老後に加えて+2000万円の貯蓄が必要であることを公表←New
○「プラスチック製スプーン有料化」←New
○【自民党】滋賀県連 事務局長(43)、少女(18)を車に連れ込み監禁、財布の金を盗む、レイプ→逮捕←New+0
-1
-
5999. 匿名 2021/10/13(水) 01:35:27
>>5962
なんかパラレルワールドの話みたいだ…ちなみにうちの会社にもその年齢の方々は男女ともにいる。+0
-0
-
6000. 匿名 2021/10/13(水) 01:36:00
>>5949
低所得者になればなるほど心に余裕がなくなってくるのよ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する