ガールズちゃんねる

ベビーカー何歳まで乗せてましたか?

204コメント2021/10/06(水) 02:04

  • 1. 匿名 2021/10/03(日) 23:09:21 

    主の子供は3歳0ヶ月です。
    ふとベビーカーってみなさん何歳まで乗せてるのかなと思ってトピ申請しました。
    どこか出かける時などベビーカーがあると荷物もかけられて便利なんですが、子供が大きいのにベビーカーに乗せてるのも変に思われますかね?
    頑張って歩かせても途中で抱っことなるのでやっぱりベビーカーがあると便利だなとおもってまがいつまでもベビーカーに頼るのもなと…

    +91

    -21

  • 2. 匿名 2021/10/03(日) 23:10:19 

    ベビーカー何歳まで乗せてましたか?

    +31

    -19

  • 3. 匿名 2021/10/03(日) 23:10:36 

    >>1
    2人目出来て上は4歳まで乗せてた

    +150

    -33

  • 4. 匿名 2021/10/03(日) 23:10:39 

    15歳まで

    +7

    -45

  • 5. 匿名 2021/10/03(日) 23:10:50 

    3歳になって終わりにした。うちの子はベビーカー大好きで持ってくと歩かなかったから、半ば無理やり卒業した。3歳になったからベビーカーは遠くに行く時だけにしようね、って。

    +122

    -7

  • 6. 匿名 2021/10/03(日) 23:10:51 

    歩くのが好きな子だったから一歳半くらいかな。
    あとはたまにバギーに乗せてた!

    +76

    -13

  • 7. 匿名 2021/10/03(日) 23:11:21 

    階段とかがめんどくさいから3歳前には止めたかなー
    ベビーカーのが逆に邪魔になった
    子供が1人だからなんとかなってるけど

    +94

    -1

  • 8. 匿名 2021/10/03(日) 23:11:22 

    ベビーカー何歳まで乗せてましたか?

    +57

    -2

  • 9. 匿名 2021/10/03(日) 23:11:53 

    上の子は5歳くらいまで乗ってたよ
    もちろん歩くし下の子が降りたタイミングに甘えでとかだけど
    もう7歳だけど乗りたくて仕方ないと思うw

    +79

    -60

  • 10. 匿名 2021/10/03(日) 23:11:56 

    2歳になって普段使いはしなくなった
    動物園とか長距離散歩とかは念のため使ってた

    2歳半で完全に使わなくなった

    +170

    -5

  • 11. 匿名 2021/10/03(日) 23:12:11 

    >>1
    長女は2歳。次女はベビーカー(ちなみに抱っこ紐も)嫌いで1歳前には使ってなかったかなぁ。

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/03(日) 23:12:26 

    >>4
    お大事に

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2021/10/03(日) 23:12:30 

    1歳ぐらい
    せっかちなので、ベビーカー押して行くと制約あるし遅いしで、子どもも荷物も担いでさっさと歩いてく方が性に合ってた。

    +117

    -6

  • 14. 匿名 2021/10/03(日) 23:12:44 

    >>1
    3歳でベビーカーってなかなか見かけない…
    ショッピングカートならみんな乗ってるけど。

    +26

    -72

  • 15. 匿名 2021/10/03(日) 23:12:45 

    >>2
    バギーに変えたけど私も下の子がいたから4歳まで乗せてました

    +25

    -7

  • 16. 匿名 2021/10/03(日) 23:13:04 

    >>1
    たまに6歳ぐらいのも乗ってるよね。
    ぐうたらな大人になりそうだなと思って見てる

    +15

    -67

  • 17. 匿名 2021/10/03(日) 23:13:16 

    3歳ぐらいまでは使ってました。

    +30

    -3

  • 18. 匿名 2021/10/03(日) 23:13:52 

    1番上は5歳くらいまで乗ってたよ
    次は2歳くらいで乗らなくなった
    一番下は今2歳で現在進行系で乗ってる

    +57

    -16

  • 19. 匿名 2021/10/03(日) 23:14:47 

    2歳2ヶ月くらいかな。
    車エリアって言うのもあるけどね。
    あと手を繋いで大人しく歩けるタイプなのと2歳でも体重が10〜11kgくらいで軽めだから多少抱っこしても苦じゃなくてなくてもいけた。
    今3歳1ヶ月だけど周りもベビーカーには乗せてない。
    三輪車タイプならいるね。

    +17

    -9

  • 20. 匿名 2021/10/03(日) 23:15:00 

    3歳だけど発達障害だからスーパーとかベビーカーだよ
    カートだと立ったり抜け出すし
    縛りつけとかないと何するかわからん

    +91

    -6

  • 21. 匿名 2021/10/03(日) 23:15:16 

    5歳だけど、ディズニー行く時だけ持っていきます

    疲れたら、ベビーカーで座って休めるし、何より、着替えや上着等の荷物をベビーカーに積めるから便利!

    +192

    -14

  • 22. 匿名 2021/10/03(日) 23:15:45 

    トピズレで申し訳ないのですが2歳以降も乗せてた方はバギーに変更しましたか?

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2021/10/03(日) 23:16:40 

    うちはもうすぐ5歳で、3歳まで乗せてました。
    お出かけした際に昼寝する子はベビーカーないとキツいですよね!
    座らなくても荷物置きにできるし、便利な反面エレベーターとか待つのめんどくさいし、オムツも外れれば手荷物も減るので、自然ともう要らないかなってなりました。

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/03(日) 23:17:24 

    3歳過ぎくらいまでかなー遠出する時とか、寝ちゃった時とか荷物多いし使ってたよ。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/03(日) 23:17:31 

    ベビーカー嫌いで乗ってない
    年の離れた二人兄弟どっちも
    それこそ生後1ヶ月とかから挑戦してるけど暴れて嫌がる

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2021/10/03(日) 23:17:49 

    3歳代までは荷物多い時とか遠出の時は使ってた。歩きの方が多いけど、疲れたときとか眠くなったときに乗る感じ。車社会じゃないとこだと周りもみんなそんなもんだよ。
    あと具合悪くて病院連れてくときとかは4歳超えても乗せてた。
    今5歳でさすがに載せてないけど、個人病院じゃ駐車場もないし、徒歩なら5分でもタクシーなら15分はかかる、とかで不便だから困るんだよね。

    +41

    -2

  • 27. 匿名 2021/10/03(日) 23:17:56 

    2歳直前まで。
    よく歩く子でした。
    (念の為、お出かけの時はヒップシート持っていったりもしたけど、ほとんど使わなかった)

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2021/10/03(日) 23:18:23 

    3歳だけど歩き回る場所に行くとやっぱり子供の足だから早い段階で疲れた、帰りたいって言われるからそう言う場所の時だけ乗せてる ただ平均より大きいからベビーカーに乗ってる図は異様w 恥ずかしいから極力避けたいのが本音ではある

    +45

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/03(日) 23:18:43 

    >>22

    コンパクトに折り畳みできて肩に担げるやつに変更しましたよ!

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/03(日) 23:18:55 

    座れるようになったらリクライニングの角度が気に入らなかったみたいで手すり持って座るようになってちょっとしたらすぐぐずるようになったから数回しか使わなかった
    お出かけ用にバギー買ってそれは2歳の今も一応遠出の時は持って行ってるけどほぼ座らないから荷物置き

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2021/10/03(日) 23:19:27 

    2歳くらいで一度離れたけど下の子が産まれたらベビーカーにすごく乗りたがるようになり3歳の今ベビーカー乗せてる

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/03(日) 23:19:44 

    3歳になってもベビーカー使ってるって人は、多分車持ってないんじゃないかな?
    車使ってる人はたぶん早々に使うの終わってると思う。

    +114

    -11

  • 33. 匿名 2021/10/03(日) 23:20:11 

    >>16
    わたし36歳でグータラだけど一応社会人やってるから大丈夫だよきっと

    +35

    -3

  • 34. 匿名 2021/10/03(日) 23:20:19 

    >>1
    普段使いは3歳くらいまでだけど、風邪ひいて病院行く時とか5歳くらいまで違ってた。友達は、子供(小柄)が6歳で足を骨折した時も使ってた。

    +26

    -4

  • 35. 匿名 2021/10/03(日) 23:20:34 

    3歳まで乗らない子多くてビックリしてる
    上が3歳なりたて、下が2ヶ月で下をベビーカー乗せるから歩かせてるけどすぐ疲れたってなる
    抱っこもしんどいからベビーカーステップ買った!
    街中で疲れたってなったら持ってってない人はどうするの?

    +43

    -3

  • 36. 匿名 2021/10/03(日) 23:21:08 

    >>20
    3歳すぎてもベビーカー乗ってるのはみんなこういう感じなのかなって思ってる。

    +16

    -58

  • 37. 匿名 2021/10/03(日) 23:21:28 

    様々な心身的事情があって幼稚園くらいの子が乗っているのはわかる。
    歩くより安全なわけだしね。
    使えるものは使った方がいい。
    ただ、親の都合のみでダラダラと年中年長まで乗せてるのは違うと思った。
    だけどディズニーなどは広すぎるから年一くらいならアリだなと感じる。

    +36

    -14

  • 38. 匿名 2021/10/03(日) 23:22:12 

    >>35
    乗らないって人は多分車持ってるんだと思う
    車あると、そんなに長距離歩かないし、寝ちゃって困ったり荷物に困ることないもん

    +54

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/03(日) 23:22:46 

    >>33
    あなたも6歳までベビーカー乗ってたの?

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2021/10/03(日) 23:23:30 

    3歳くらいでベビーカー乗せてたら、通りすがりのお婆さんに「でっかい赤ちゃんだねー!」って嫌味な言い方で言われた。傍から見たら、あんな大きい子がまだベビーカー乗ってるんだ!ってギョッとするのかも。

    +53

    -2

  • 41. 匿名 2021/10/03(日) 23:23:32 

    >>28
    恥ずかしいのわかるよ
    見てるほうも、大きめの子が乗ってるとギョッとしてしまう笑

    +46

    -3

  • 42. 匿名 2021/10/03(日) 23:24:48 

    もともとあまり乗ってくれなくて、2才になったときに売った。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/03(日) 23:25:00 

    セカンドベビーカーはアンブレラストローラーがオススメです。
    行楽地でも乗り降り楽です。

    +1

    -4

  • 44. 匿名 2021/10/03(日) 23:25:56 

    >>14
    すごいマイナスだね。うちも3歳なったとこだけど捨てようかと思うくらい乗ってないわ。同じくらいの周りの子も乗ってない。手押しの三輪車タイプのは見かけるけど。

    +13

    -5

  • 45. 匿名 2021/10/03(日) 23:26:09 

    3人子どもいるけどベビーカーを持ってなかったわ。基本抱っこ紐派だったので…バギー買ったけど、バギーも2歳までも乗らなかった。
    下の子ただいま5歳、ショッピングモールのキャラのやつには未だに乗りたがる

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/03(日) 23:26:26 

    >>1
    なければ無いでちゃんと歩くけど、下の子が生まれてベビーカーの取り合いが毎日毎日毎日毎日ウンザリ。
    上は3歳半だけどまだ乗ってます。4歳には卒業してほしい。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/03(日) 23:26:32 

    >>36
    いや、横だけど3歳くらいでベビーカー乗ってるからって発達障害かなとは思わないわw すぐ疲れた帰るーって言われたりして親も困るんだろうなとは思うけど… というかあまりに大きい子でなければ見ても何も思わない

    +75

    -5

  • 48. 匿名 2021/10/03(日) 23:26:46 

    >>39
    今かーちゃんにLINEして聞いてみるね

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/03(日) 23:26:46 

    >>1
    どこか出かける時などマイカーがあると荷物も載せられて便利なんですが
    子供が大きいのにマイカーに乗せてるのも変に思われませんよ

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2021/10/03(日) 23:27:56 

    抱っこひもの方が自由に動けるからベビーカー買わなかった。一歳過ぎて二人目妊娠してバギー買った。エレベーター探したり面倒だけど子供は楽しく乗ってるから良いかな。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/03(日) 23:29:13 

    >>1
    幼稚園に行くくらいまでかな
    年子だったので、ベビーカーもママチャリも大活躍でした、ケースバイケースですね

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/03(日) 23:29:33 

    >>7
    慣れてない場所だったらエレベーター探すのめっちゃめんどくさいよね。
    百貨店とかエレベーターずっと待ちだし。

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/03(日) 23:29:48 

    >>1
    レジャーや遠出のときはベビーカーよく使ってたけど大きくなってからは荷物を乗せてスタンドつけて子供は立たせて使ってた
    帰りが遅くなって疲れたり眠くなったら座らせて寝かせちゃったり
    大きいエアバギーだったからわりと大きい子が乗っても余裕があって幼稚園まではディズニーランド行くとき使ってた

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2021/10/03(日) 23:30:46 

    3歳まで大泣きでベビーカー拒否でまじで買ったのに一度も使わず処分か…と思ってたら、3歳すぎたら乗りたがるようになった
    もうすぐ4歳、25kgまで乗せられるから元取れるくらいは乗せたい
    車動かすほどの距離じゃないけど子供と歩いたらめっちゃ時間かかるなーってとき乗せてるよ

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/03(日) 23:31:10 

    >>47
    申し訳ないけど思っちゃうわ

    +0

    -22

  • 56. 匿名 2021/10/03(日) 23:31:23 

    4歳で卒業しつつあるけど、車ないから長距離移動の時にまだまだ疲れてしまうようで、持って行くし、乗ってる。
    あと駅までも微妙に遠いから、夏場暑すぎて、歩かせるのもなぁ、と思ったり。行きは良くても帰りは絶対バテてベビーカー乗りたいと言いだしちゃう。

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/03(日) 23:32:14 

    いろんな理由があるんだろうけど大きい子が乗ってると正直びっくりする

    +11

    -7

  • 58. 匿名 2021/10/03(日) 23:32:57 

    5歳までは乗せてた。

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/03(日) 23:33:05 

    初めはベビーカー自体がお荷物だと思ってたけど、途中で荷物置けたり掛けたりできるし子供も大人しく乗ってくれれば便利以外の何ものでもない!と気付いたけど、せいぜい2歳半くらいまでかな?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/03(日) 23:34:03 

    >>44
    地域によるんじゃない?車社会の地域の方が卒業早そう。3歳で乗ってる子は結構いるよ。電車移動だと結構歩くし人混みだとサクサク動けないし危ないからね。

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/03(日) 23:35:06 

    ベビーカー乗ったことない珍しい子供いますか?うちはそれです(笑)
    抱っこひもオンリーだった

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/03(日) 23:35:18 

    犬がいるから、3歳くらいまで使ってたな
    犬のお散歩するときに、犬が気兼ねなく散歩できるように

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/03(日) 23:36:20 

    >>36
    スーパーとかあんまり歩かないところでもベビーカーならそうかもね
    乗せるにしてもカートの方が買い物しやすいし邪魔になるベビーカーなんて普通に歩く子供なら使いたくないもん

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/03(日) 23:36:26 

    歩くの嫌いで幼稚園の帰りにバスを降りると自宅まで抱っこ抱っこの子で腰痛持ちの私は腰がどうにもならない時だけベビーカー押してお迎えに行っていました。
    年少だったかな。
    先生はけっこうひいていたのでやはり3歳位までなのかな?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/03(日) 23:37:37 

    >>35
    抱っこだよ…抱っこしかないから抱っこしてるよ…
    荷物多いとキツいけど、やるしかない

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2021/10/03(日) 23:38:27 

    >>61
    うちは逆でした。
    抱っこ紐は数える程度しか使用しなかった。
    ベビーカーにはかなりお世話になりました。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/03(日) 23:39:03 

    >>36
    明らかに大きい子とかじゃなければ
    他人の子供がベビーカー乗ってる所見てそこまで考えた事ない

    +46

    -1

  • 68. 匿名 2021/10/03(日) 23:40:08 

    今3歳9ヶ月だけど、広い公園や遊園地とか行く時にレジャーシートとかお弁当乗せるのに使ってて子供はいつの間にか乗ってないかも。
    去年電動自転車買ったせいもある。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/03(日) 23:40:42 

    1歳8ヶ月

    歩けるようになって楽しいのか
    最近は全然ベビーカーに乗ってくれません…。
    B型ベビーカーを買い足した直後だったので
    このまま3歳を迎えれば無駄な出費で終わりそう…。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/03(日) 23:40:56 

    >>35
    住んでる場所にもよると思う
    先の方が言ってるように車あると要らないし
    うちの場合は普段のおでかけは自転車で移動して出かけ先のカートを利用してた
    なので必然的にカートがあるとこ選んででかけてた
    休日のおでかけは旦那が抱っこしてたよ

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/03(日) 23:42:19 

    >>36
    普段車に乗らずに徒歩中心の生活してる人はわりと長く乗せてるよ。
    3歳とかじゃまだ長距離歩くの大変だし、昼寝したりするからバギーがあると便利。
    荷物掛けられるから買い物にいくのも楽。
    荷物持って子供と手を繋ぎながら長く歩くのは結構大変。

    +53

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/03(日) 23:43:05 

    車ありで1歳になってからもう乗らなくなり、
    でも3歳過ぎた頃、
    私が妊娠して抱っこきついってなったので
    20kgまで耐えられるベビーカー買って使ってた。
    疲れた時に休んでくれるし、寝る時もあるし
    荷物は乗せられるし良かった。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/03(日) 23:43:30 

    1歳の途中からベビーカー拒否されて、乗らなくなってしまった。2歳になってからも乗せたことはあったけど、かなり嫌みたいでベルトから腕を抜き、足をもぞもぞさせてうまいこと抜け出してベビーカーの上に立ってた😰

    むしろ乗せてる方が危ないし、荷物なので今2歳だけどもうベビーカーいらない…

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/03(日) 23:44:27 

    今プレの幼稚園まで1.7㌔坂道有りだから3.5ヵ月だけどプレのときは乗せてる。電動自転車買う予定なんだけど、普段自転車乗らないからそれすら不安(笑)

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2021/10/03(日) 23:45:07 

    >>69
    我が家もB型買い足したけど、ほとんど乗らなくなりました。ベビーカーに大人しく乗ってる子見るとすごく羨ましいです

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/03(日) 23:46:01 

    >>32
    車もあるんだけど、行く施設に駐車場がないことが多い。。
    遠出でも行く場所が駅近なら電車の方が便利だからベビーカーで電車なんだよね。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/03(日) 23:46:27 

    今3歳で100センチ強だけど、ベビーカーのサイズが小さくて違和感出てきた。
    あると便利とは思うけど、夕方までに帰ってくるか休憩挟めばなんとかなるようになってきたなー。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/03(日) 23:47:10 

    3歳で赤ちゃんが乗るようなタイプのベビーカーはちょっと違和感あるけど、バギーなら大丈夫だと思う。
    うちは新生児から3歳まで使ってその間に2回買い換えました。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2021/10/03(日) 23:48:06 

    うちは歩けるようになったらやめた。
    一歳ちょっとくらい。
    歩くの好きだったみたいだから。

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2021/10/03(日) 23:48:46 

    上の子は1歳3ヶ月でベビーカー嫌がりました。大変だった。下の子は4歳まで乗ってましたw

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/03(日) 23:48:53 

    >>32
    車持ってるけどベビーカー乗るよ。上の子が1歳なってすぐ妊娠したからベビーカー様々だったけど本人も愛着わいたのか乗りたがる。大きめだから抱っこで歩くのはきついしスーパーのカートはなんか嫌がる。たまたま耐重量が重いのを買っててよかった。ただまわりからは「要求されても歩かせたらいいのに」と言われる。

    +13

    -2

  • 82. 匿名 2021/10/03(日) 23:49:29 

    >>36
    うち発達障害の診断されてるけど3歳の頃はもう乗ってなかったよ。
    多分関係ないよ

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/03(日) 23:50:13 

    うちは今月4歳にらなるけど、たまにまだ乗ってます。
    買い物に行く、行きだけとか、本人が疲れたーって時だけ。

    ベビーカーは、基本、買い物の荷物乗せる為に持ってってます。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/03(日) 23:53:22 

    >>21
    うちも5歳までディズニーのみ乗ってた!
    それからコロナになり二年以上行けてないけど、もう小学生だから次行くときはベビーカーなしかと思うと、ちょっとしんどいなぁ…

    +28

    -4

  • 85. 匿名 2021/10/03(日) 23:57:01 

    2歳になったばっかりだけど車通り多い所に住んでるからこわくて歩いては出掛けられない
    好きな方に歩いていっちゃうし、ベビーカー乗せちゃえば大人しいからまだ乗せると思う
    買い物もベビーカーで行って荷物乗せて帰るし

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/03(日) 23:57:53 

    上の子は歩くの早かったのと、ちゃんと手を繋いで歩けるタイプだったのでベビーカーほとんど使わず1歳前には卒業。
    下の子は歩くの早かったけど勝手に走って行っちゃうタイプで危険が多すぎるから2歳近い今も乗ってる。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/03(日) 23:58:45 

    >>13
    つよいな

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/04(月) 00:00:04 

    >>21
    そうそう、ベビーカーって荷物置きに便利なんだよね。

    +51

    -1

  • 89. 匿名 2021/10/04(月) 00:00:14 

    皆3歳くらいまでは乗せてるよね?って思って覗いてみたら、もっと早くに卒業してる人が多くてびっくりした
    歩きたがらない時は抱っこしてるの…?

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2021/10/04(月) 00:01:29 

    3歳の誕生日前後までは乗ってたかな。
    歩くけど愚図るし、荷物多くて大変だったから。
    普段は使わないけど、動物園とかに行った時は便利でした。
    2歳くらいになるとAB兼用のベビーカーよりもバギーを使ってる人が多かったかも。
    新生児から使えるベビーカーだと重いし、子供が大きくなると似合わなくなってくる。
    ベビーカー何歳まで乗せてましたか?

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/04(月) 00:04:06 

    もうベビーカー卒業してた4歳の頃、ディズニーにて帰る時間ごろはもう疲れちゃってベビーカー必要だったなぁ。卒業してても遠出する時は持って行った方がいい時もあるよね。4歳とかずっと抱っこはムリ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/04(月) 00:04:32 

    >>89
    3歳くらいまでは、ベビーカーの荷物置きにヒップシート型の抱っこ紐を入れて、歩かせたり、ベビーカー乗せたり、抱っこしたり大忙しだったよ。
    乗せろって言ったり、歩かせろって言ったり要求がコロコロ変わるから大変だった。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/04(月) 00:08:06 

    >>16
    うちの子の通う幼稚園で年中クラスの子が毎日じゃないけどベビーカーで来てる子いる。うちの子と違うクラスの子だからあまり知らない子なんだけど、最初は体弱いのかな?と思ってた。でも別の日に外で元気に走り回ってるのを見たことあるし、お迎えで「何でベビーカー持ってこなかったの⁉」とお母さんに対して怒ってるのを見たこともあるから、その子はベビーカーまだ好きなんだなと思ってる

    +20

    -2

  • 94. 匿名 2021/10/04(月) 00:08:16 

    2歳の誕生日
    体重が15㌔以上になったので泣く泣く卒業しました…
    高齢出産体力無しで片手抱っこ出来ないよーヒップシート無いと詰む

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/04(月) 00:12:17 

    >>13
    かっこいい

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/04(月) 00:12:47 

    >>85
    全く同じです!
    うちも2歳になったばかりですが、車通り多いから怖くて移動はベビーカーです。保育園も徒歩5分くらいだけど、自転車に乗せるほどの距離じゃないし大通りも通るからまだ歩いて行くのは不安でベビーカーに乗せてます。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/04(月) 00:13:55 

    >>57
    トピズレかもしれないけど、
    なんかこのコメント見て、子供用車椅子の事を思い出した。
    子供用車椅子って、パッと見ベビーカーに見えるんだよね。
    だから5歳以上の大きい子が乗ってると、母親がジロジロ見られたり白い目で見られるんだって。
    別に人の子がいつまでベビーカーに乗ってようと関係ないじゃん。
    なんで驚いたりジロジロ見るんだろう。
    そのほうが不思議だと思う。
    ベビーカー何歳まで乗せてましたか?

    +36

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/04(月) 00:15:04 

    最近の子供は体力ないのかな 親が楽したいのか…
    病気などの諸事情だったら仕方ないけどそれ以外は甘やかしてるか親が面倒だからか… 小さい時からちゃんと歩かせないとすぐ疲れたーって電車でも親は立って子供は座るってことになる。うちの子は3歳だけど5キロくらいは歩ける。

    +0

    -24

  • 99. 匿名 2021/10/04(月) 00:19:02 

    2歳4ヶ月、現役バリバリ!
    スーパー行くと全部手に取るので!

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/04(月) 00:20:23 

    歩き出したくらいからベビーカー乗らないでずっと歩いててくれたのに
    3歳の時コロナ禍で引きこもってたら
    歩かなくなり、ベビーカー必要になりました笑
    もう重いし抱っこもきついので。
    今は下の子も産まれたしわたし1人の時は歩いてくれるけどパパとかいるともう歩かない笑
    4歳なっても乗ってますw

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/04(月) 00:22:32 

    >>62
    わかる!
    うち今4歳だけどまだ使ってる。
    朝夜散歩してるんだけど、夜は子供が疲れて歩きたがらないから乗せちゃう。暗くなると危ないしね

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/04(月) 00:23:49 

    車なし、電動自転車なし、スーパーまで徒歩圏内、まだお昼寝ありの3歳なので今も使ってます。
    おむつも外れてないから荷物多いし、
    チョロチョロ動き回って大人しく手を繋いでいられないから必須😂
    幼稚園入れば買い物もひとりで出来るし、
    園までは徒歩5分だからそのタイミングで卒業かなぁと思ってる。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/04(月) 00:25:47 

    3人育てたけど、田舎は車社会なので日常ではほとんど使わず終わった。どこかお出かけするときだけ使ってた。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/04(月) 00:26:19 

    田舎で基本車移動だったからベビーカー自体使ったの本当に数える程度
    初めての出産ではりきって色々揃えてベビーカーも高いエアーバギーにしたのに正直無駄だった
    大きいから車からおろすのも億劫で結局抱っこひもで良いわってなってたし

    今ふたり目妊娠中だけど、ふたり目の時は少しは使うかな?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/04(月) 00:27:16 

    ベビーカーないときの出先ではお昼寝どうしてる?
    いま二歳半、旦那と二人でいたら問題ないけど一人で荷物多いときはしんどかった

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/04(月) 00:28:09 

    いま4歳で、移動のためだけにはもう乗らなくなったけど、遊園地とか大型商業施設とか、一ヶ所での長い外出のときは念のため用意しておいて、疲れて眠くなってしまったときなどには乗せることもある。眠くてグズグズしてるよりは寝かせてあげた方がお互い平和なので。使わないときは荷物乗せてるけど、これが意外に便利…。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/04(月) 00:29:17 

    >>98
    今は親だってフルタイムで働いてたり、1週間分の食材をまとめ買いしてたり、昔よりも暇じゃないし、体力全てを育児や家事に使えないからね。
    ずーっとベビーカーに乗せっぱなしじゃないんなら親だって楽をしたらいいよ。
    時間あるときに、危険がない場所で思いっきり走らせたり歩かせてあげればいいのよ。

    +23

    -1

  • 108. 匿名 2021/10/04(月) 00:29:39 

    >>3
    私も全くおなじ。上の子は4歳までバギー乗ってたよ。
    下の子は2歳で乗らなくなった。コロナで出かけなくなったし、出かけても車で公園だから必要なかった。

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2021/10/04(月) 00:30:37 

    2歳でバギーに乗ってる、乗せないと走り回っちゃう…
    お店のカートでもいいんだけど消毒大変だから持ち込みバギーで買い物してる

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/04(月) 00:38:07 

    >>81
    余計なお世話の周りは無視無視!

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/04(月) 00:39:27 

    >>39
    おっす!おら>>48
    かーちゃんから返信きて教えてくれたぞ!

    オラ2歳にはベビーカー卒業してたらしいぞ
    可愛くて懐かしいなぁとおっかぁ言ってたぞ!

    大人になってもベビーカー乗ってる人間はいないから好きなだけ子どもの心を満たしてあげるのがいいっぺぇ

    +27

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/04(月) 00:58:45 

    今はコロナだから、ショッピングモールとかのカートに抵抗あるので復活。3歳です。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/04(月) 01:01:19 

    >>13
    一人目はそうだったな
    二人以上いるとそうも言ってられん

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/04(月) 01:06:51 

    3歳まで乗せてたけど保育園に預ける様になったら、お散歩の時にすぐに歩かなくなるから、もっと歩かせて下さいって言われて歩くようにしました。

    私が楽だから歩きたくないってグズったら乗せてたから、確かに歩く距離は少なかったし体力もなくてすぐに病気してたかもと反省した。

    歩かせるのは大変だったけど、体力がついたら病気が少なくなってきました

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/04(月) 01:10:38 

    今4歳、普段は使わないけど上の子の習い事に連れてくタイミングで寝てしまってる時はまだ乗せることあるよ
    16キロ担いで低学年男児についてくのしんどいもん、修行じゃないんだからさ〜

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/04(月) 01:10:47 

    3歳以上でベビーカー乗せてる人は買い替えてるの?それとも最初から4歳くらいまで乗れるやつ?
    もうすぐ2歳で36ヶ月(15kg)までの使ってるけど来年の事考えたら憂鬱
    バッグも今はベビーカーに下げてるけどリュックにしなきゃとか荷物置きに色々買ったもの入れたり寝たりしたらどうしようとか...
    特にディズニーとかね

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/04(月) 01:15:48 

    スーパーで小学1年生くらいの男の子が乗ってた時は二度見してしまった
    お母さんも大変そうだった

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/04(月) 01:32:18 

    5歳だけど持病あって
    私も頻繁に抱っこはしんどいので
    長距離移動の時は持ってく
    イオンとか行くと置いてあるカートにも乗る

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/04(月) 01:32:33 

    こどもが体が大きかったし私は車の運転ができないので、徒歩で出掛ける時は持っていったこともあったかな。一応36か月まで乗れるバギー買って。
    特に、下の子妊娠中で上の子3歳の頃は義実家に歩いて行くときには持っていってた。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/04(月) 01:33:31 

    >>117
    それはかなりデカい幼児か、もしくは障害のある小学生だったのかもね

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2021/10/04(月) 01:58:25 

    基本車移動だから歩き始めたら早々に出番がなくなってしまった。
    大きい公園とか旅行とかで使うくらいで、2歳の誕生日に三輪車を買ったのもあって2歳過ぎたらもう使ってなかったと思う。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/04(月) 02:00:54 

    1歳前から乗せても何とかすり抜けて立ち上がるので普段使いはしなくなった。土日家族で遠く出かける時はお昼寝用に持ってく感じでした。ベビーカーに大人しく座れる子が羨ましかった!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/04(月) 02:01:55 

    >>19
    めっちゃ大人しそうな子供だね

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/04(月) 02:03:43 

    >>41
    でかい子がベビーカー乗ってふんぞり返ってお菓子食べたりタブレット見てたりするとイラっとする笑

    +14

    -8

  • 125. 匿名 2021/10/04(月) 02:10:42 

    今1歳と3歳がいるけどコロナでお出かけ全然してないからベビーカーを使う機会もめっきりなくなってしまって、本人たちも存在忘れてそう&いざ出したら取り合いになるからもうこのままフェードアウトしようと思ってる。
    ちなみに日常のお出かけは子乗せ自転車で事足りてる。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/04(月) 02:13:39 

    >>37
    ママ友で4歳になってもまだ乗せてる人がいる
    うちはまだ3歳なんだけど2歳の時から徒歩で買い物をしててスーパーで会うとすごい歩けるんだねって驚かれてたけど逆で常にベビーカー乗せてるからその子が体力つかないだけなのにってなったよ
    ちょっとお子さんぽっちゃりしてて食事指導されたと言ってたけど歩かせたら解決する話だと思う

    +2

    -18

  • 127. 匿名 2021/10/04(月) 02:20:29 

    一歳までのってだ。
    靴を履いて歩く様になったら乗らなくなった。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/04(月) 02:33:50 

    プレ幼稚園に行かせてるけどうち含めて20人中2人しか乗ってなかった。
    ベビーカー大好きなもうすぐ3歳の子だけど園の子に「ベビーカーなんで乗ってるの」って言われたらしくて、最近急に「赤ちゃんじゃない!」って嫌がるようになった。
    でもプレ幼稚園のあとはいつも帰り道でぐずって寝ちゃう。妊婦だから最近自転車と車を控え出したのに結局抱っこになってしまい大変・・

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/04(月) 02:36:11 

    >>116
    日常生活の悩みにディズニー入れるのにびっくりした。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2021/10/04(月) 02:39:51 

    >>116
    ディズニーでレンタルしたら?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/04(月) 02:50:31 

    >>129
    いや、最後のディズニー以外は普段の事だよw
    子供産まれる前は週1位行ってたからつい出てきてしまったw

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/04(月) 02:52:57 

    2歳誕生日に卒業した。
    歩きたくないと行って立ち止まったら、私も立ち止まって「そうだねー疲れたねー」と。
    根気いったし、抱きしめることはしたけど、ひたすら気持ちだけ寄り添いつつ抱っこしなかったら、割とすぐ歩くのが平気になってた。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/04(月) 03:56:50 

    3歳過ぎても近所の公園に行く時と動物園内で乗せてました。
    4歳になる前に下の子に使うようになったので乗らなくなりました。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/04(月) 04:47:08 

    >>32
    下の子3歳半。
    クルマあってバギー使ってるよ。
    上の子の遊びに夢中になると下の子体力がまだないから、途中で疲れたら乗りたいってなって乗ってる。
    大きな公園とかではまだバギー必須です。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/04(月) 04:47:54 

    >>1
    変に思われたら何かあるの?

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2021/10/04(月) 06:23:31 

    2歳になるくらいまでかな。
    子供2人ともあんまりベビーカー好きじゃなく逆に荷物になるから。
    車には積んでいて寝ちゃったときだけ使ってた。

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2021/10/04(月) 06:27:30 

    >>1
    上の子の幼稚園バスの停留所への送り迎えに、下の子を乗せていってたよ。卒園のときは三歳半になってたからそこまで。
    ベビーカーじゃなくてバギーを改めて買った。
    下の子は乗せるとスヤスヤ寝てしまう子だったので助かりました。バス停で下の子ウロウロしてるのは危険だからさ。

    お買い物とかはもう乗ってませんでしたけど。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/04(月) 06:51:48 

    3歳なんてまだ乗せてたよ!
    だっこー!なんて言われたり昼寝なんてされたらもうそれこそ0歳の頃よりいるくない?長時間抱っこなんて肩ちぎれる。笑

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/04(月) 06:52:15 

    >>14
    でもスーパーでお菓子触りまくってるの放置してる親は何かしらカートのせてほしい

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/04(月) 06:53:15 

    3歳だけど、大雨のときとか保育園に布団を持って行ったり持って帰ったりするときに使っている
    車通りが多いところなので布団、荷物、傘、手を繋いで歩いて帰るのは咄嗟の時に動けないから安全のため

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/04(月) 07:02:57 

    最後に乗ったのは3歳半だったな。
    その時3人目妊娠してたから抱っこもしなくなって(2人目を抱っこしてる為)たからがっつり大人と同じように歩ける体力はついてたっぽい。
    買い物の時は立って乗るカート?とか車ついてるカートみたいなやつには乗りたがる笑

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/04(月) 07:05:09 

    >>98
    コロナがなければねぇ〜
    共働きじゃなければねぇ〜
    タラレバ言ってても無駄だけど良くも悪くも昔とは違うよね…。

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2021/10/04(月) 07:09:23 

    歩きたい子だったから2歳前までだった。
    でも、その後にコロナが流行って、スーパーやモールから子供用カートが撤去されてしまい、ベビーカー捨てなきゃよかったなぁって思った。
    遊園地や動物園とか行くと4歳くらいでも乗ってる子いるし、お昼寝するタイプならまだまだ気にせず乗せてもいいと思う。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/04(月) 07:11:37 

    1歳半ぐらい。
    それぐらいにコロナで自粛になり、散歩を毎日してたらしっかり歩けるようになったから。
    2歳で子乗せ自転車を買ったら、全く出番がなくなった。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2021/10/04(月) 07:22:14 

    3才の前には卒業してた
    歩く距離を伸ばして疲れたら休憩して、子供のペースで歩かせてた

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/04(月) 07:40:12 

    >>19
    うちの子9ヶ月で10キロw
    重くて抱っこして立ち上がるとふらつきそうになるw

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2021/10/04(月) 07:41:03 

    >>32
    両方持たずに育てたよ。
    だっこやおんぶのが楽で、いつ買おうかなと思ってるうちに歩き始めた。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2021/10/04(月) 07:43:52 

    2歳前。本人が乗りたがらなくなってしまったので。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/04(月) 07:45:22 

    >>124
    狭いエレベータで大きい子乗ってて
    身体的事情かなーって思いきやベラベラ喋るし
    何なら缶ジュース(今どき)プシュって飲んでたわ。
    イラっとしたw

    +3

    -4

  • 150. 匿名 2021/10/04(月) 07:47:16 

    二人目、3人目と出来たから
    ずーっとのせてた

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/04(月) 08:00:28 

    年中だけどディズニーや動物園などずっと歩くようなところは持っていくよ。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2021/10/04(月) 08:04:38 

    >>81
    普段車で、ベビーカーも愛用だと体力ってどうですか?歩かせた方が体力つくかなーとも思うのですが。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/04(月) 08:06:16 

    >>98
    あなたのお家は電車は親が座って子供は立ってるの?

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2021/10/04(月) 08:10:42 

    >>124
    そうしてないと癇癪起こしたりとか何かあるかもよ

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/04(月) 08:11:54 

    3歳からバギー使い出して、4歳か5歳くらいまでお出かけする時は持っていってた記憶。
    うちは車がないから、帰りに疲れて眠ってしまう子供を抱いて移動は無理だった。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/04(月) 08:32:44 

    出かけた時に5歳長男が疲れて立ったままフラフラ寝始めた時は、2歳次男を抱っこ紐に入れて5歳長男をベビーカーに寝かせたよ…。私一人でこの状況はベビーカー無かったら無理だった。しかしベビーカーも抱っこ紐もり重くて辛かった…。ベビーカーの体重はちょっとオーバーしててギシギシ言ってた笑

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/04(月) 08:47:46 

    4歳とか5歳とかベビーカー座ったら地面に足つかない?

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2021/10/04(月) 08:52:17 

    年中さんまでだった。だんだん、乗ってると恥ずかしいって気持ちが芽生えてきたらしく、早生まれな上に体も小さいから20分歩くスーパーまではベビーカー乗ってたのに年中さんになって他の子にその様子を見られた事が原因で一切ならなくなった。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/04(月) 08:55:42 

    双子なので4歳ぐらいまで乗せてました
    幼稚園の雨の日とか歩きが大変なとき

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/04(月) 08:57:05 

    >>21
    うちも2人乗りで、上は5歳下は3歳+荷物だからすごい助かった!

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/04(月) 08:57:47 

    3歳半くらいまで、電車に乗って1日お出かけとかいうときに使ってた。
    駅の乗り換えとか人多いとベビーカー乗ってくれると楽だった。
    体重が15キロになってベビーカーの適正体重超えたところで観念してやめた

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/04(月) 09:26:41 

    もうすぐ3歳、子供がっていうより大人の都合で乗せてる…
    電車で遠出するときとか、歩いてても絶対途中で抱っこって言い出すし、荷物持って長時間抱っこはきつい。
    ベビーカーだと子供乗せられるし荷物も掛けられるし本当に便利。
    いまだにお出かけはベビーカー持っていかないと不安になるなぁ。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/04(月) 09:40:04 

    歩きだしたら、ベビーカーに乗らずに自分でベビーカーを押したいとなったので、1歳未満で乗らなくなりました。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/04(月) 09:51:54 

    >>32
    わかる、うちもそうだった
    スーパーなんかはカートがあるし、B型を車に積んでいたけどほぼ使わず

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/04(月) 09:54:41 

    1歳くらいまで。ベビーカー乗ってくれなくて抱っこしてた

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/04(月) 10:31:53 

    1番下の子は誰かしらの抱っこによりほとんど乗ってない。半年くらいかな? 張り切って買ったけどピカピカのまましまってある。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/04(月) 10:49:51 

    2歳だったはず。
    チャリ乗るようになって車の免許とってそのあとずっと車。買い物行けば子供のカートあるし

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/04(月) 11:37:56 

    >>4
    あの大型のやつ、場所とるし大変よね
    15歳だと体も同年代ほどじゃないけど大きくなっていて、お母さんが抱っこで乗せ降ろしするのもしんどいし…
    日々お疲れ様です

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/04(月) 11:40:29 

    2歳19ヶ月、遊園地とか動物園とか行く時はまだB型ベビーカーに座ることもあります
    車から降りた直後だけ乗りたがり、パーク内入ったあとは興味があるほうへ自分で行きたいのか降りる!言って歩き出す
    だいたい荷物おきになってる笑

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/04(月) 11:47:15 

    今3歳で一応ある。遠出する時や動物園とか歩くし必要と思い気や、コロナ禍で遠出することなく、全然使ってないから旦那が捨てようかなと言ってるけど、これから遠出して寝られたら抱っこずっとはキツイけどなぁ。。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/04(月) 11:51:41 

    最初に買ったAB型は嫌がって抱っこ紐ばかりで、1歳すぎからB型バギーに替えたら乗るようになった。車がなく電車移動だし小さい頃は荷物も多いからベビーカー必須。その後20キロまで乗れるベビーカーに買い直して4歳過ぎまで乗ったよ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/04(月) 12:00:16 

    デカイバギーに4歳近くまで乗せてたママ友
    当時外国製のデカイバギーが流行ってたから
    遊びに行くのもそれで来るから、いちいちエレベーター探したりで面倒だった
    B型だったら手で持ち運び出来るのに

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/04(月) 12:00:17 

    おむつもベビーカーも卒乳も親はいつまで?いつ卒業?って心配になるけど、ある日突然その子のタイミングでさくっと卒業できるからね、あまり心配することはないよ。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2021/10/04(月) 12:04:42 

    >>32
    うちは電車移動が多いからベビーカー卒業が早かった
    電車乗る時に邪魔だから

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2021/10/04(月) 12:07:51 

    >>173
    卒乳のタイミングが分からずに4歳になろうとしたから強制終了したよ。
    周りの卒乳出来てないママ友連中もそれを聞いて皆強制終了。
    あのままあげ続けてたら、いつまでだったんだろう…。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/04(月) 12:08:06 

    >>20
    ちゃんと乗ってくれるの偉い
    うちはその頃ベルト装着するのに暴れて抵抗される、やっとの思いでベルト着けても自分でベルト外して脱走してた
    4歳になってようやく「シートベルトは外しちゃ駄目だ」って理解した

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/04(月) 12:14:46 

    結構大きくなった時の方が必要だよ。
    出先で寝ちゃうと重いから。
    下の子のベビーカーにしてたけど、帰り道は上の子寝かせてる。下の子の方が抱っこ軽いから。荷物も乗せられるし。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/04(月) 12:16:15 

    >>177
    ベビーカーって呼称だと大きい子乗せづらいよね。バギーって呼称が当たり前になればいいのに。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/04(月) 12:17:27 

    >>152
    「歩かせる」だと歩くの嫌いになりますよ。
    「遊んでて楽しくて歩いてた」なら体力付くけど。

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2021/10/04(月) 12:49:52 

    >>20
    同じく。多動で大変だった。手を繋げないよね。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2021/10/04(月) 12:53:20 

    >>179
    いや、そういうことではなくて…
    子供を誘う時や実際に歩く時は楽しませたりしますよ。ただうちの子供もベビーカー好きなので、歩くよう誘導した方が体力的に良いのかな、どうかなと思って。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/04(月) 13:34:36 

    >>181
    うちの子は抱っこ紐からベビーカーになり幼稚園からは電動自転車だったけど全然問題ないな
    マラソン学年3位とか取ってる

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/04(月) 13:36:05 

    >>153

    うちはそうだよ
    子供は立って、親は座ってる

    +0

    -3

  • 184. 匿名 2021/10/04(月) 13:39:05 

    >>182
    幼稚園児の自転車が電動なんかと思った

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/04(月) 13:56:12 

    >>62
    同じです!
    二歳過ぎたら歩きで一緒に犬の散歩していたけど思うように歩いてくれず、散歩にならないので二歳半現在またベビーカーで散歩してます。結構大変ですよね。
    来年からは幼稚園行くので子供抜きでゆっくり散歩出来るのが楽しみ!

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/04(月) 14:23:33 

    >>183
    横だけどマジで?
    捕まるもん無くてフラフラ危ないし駅から歩く時に疲れて歩けないってなったら立ってるよりよっぽどしんどくない?

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/04(月) 14:31:19 

    >>186
    年長からポールに持って立ってた
    ごめん3歳では無いわ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/04(月) 15:04:34 

    >>183
    最初は子供が座ってた方が安全だからって理由で子供が座って親が立つかと思うのですが、そこからどう変化してそうなったんですか?
    疲れてるからママに座らせてって感じでそうなったんですか?

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/04(月) 15:37:17 

    >>13
    すごいなー抱っこ重すぎる

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/04(月) 15:39:46 

    >>88
    子供いたらほんと荷物多いよね
    ずっと持っとくなんて重すぎる

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/04(月) 16:44:38 

    ベビーカーはA型買ったのに、全然乗ってくれなくて、中古で買った2000円のバギーが大好きだった息子‪w
    いまだにディズニー行く時だけ使ってます(もう5歳)

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2021/10/04(月) 17:22:38 

    >>85
    うちも同じで2歳2ヶ月ですが、手を繋いでくれずすぐぴゃーっと歩いていってしまうので、交通量も多いし危ないので移動はベビーカー乗せてます。
    歩くのも好きですが、ベビーカーも機嫌よく乗ってくれるし、安心できるのでまだまだお世話になりそう。
    ここ見てると3歳で卒業してる子が多そうだけど、うちの子ちゃんと横を歩いてくれるようになるかなぁ…。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/04(月) 17:31:21 

    3歳で都内から車必須の田舎に引っ越して幼稚園にベビーカーで散歩がてら15分歩いて行った。先生が、もう3歳だからカッコ悪いよーベビーカーはやめよう、と言った。他のママは歩いて5分の距離を車で来てるのに。車はokでベビーカーがngの意味が解らないけど面倒だから、車で通っていた。

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2021/10/04(月) 17:31:57 

    幼稚園入園前、子供載せ自転車購入した時に卒業というか処分した。
    ベビーカーでお出掛けするよりも行動範囲が広がったし、時間短縮にもなって、もっと早く子供載せ自転車購入すればよかったと思った。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/04(月) 20:01:50 

    2歳までだったな。
    自分で歩きたがるし、なんとかしてベビーカーから抜け出してくる。一日中歩いても疲れない子だし親は自由効かないしで、ベビーカーでお昼寝してる同年代が羨ましい。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/04(月) 20:09:21 

    >>124
    同じ3歳でも体が大きめの子もいるんだよ。そうなると抱っこは腰が厳しいし荷物もあるから寝ちゃうとアウト。ベビーカーあれば乗せられるし荷物も掛けられる。
    子なしのときはあんな大きい子がまだベビーカー乗るんだと思ったけど体の大きい子ほどベビーカーがいるんだって自分のときに実感した。3歳前半だとまだ疲れちゃうとぐずったり寝ちゃうんだよね。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/04(月) 21:18:41 

    うちは1歳過ぎてから、ベビーカーじゃ大きいし軽量のバギーを買ったけど3歳前に乗らなくなり友人に譲りました。でもお出かけ用にまだ欲しかったなと時々思います…たくさん歩くと3歳児だからまだ疲れたりするとグズるし抱っこじゃきついし…

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/04(月) 23:01:01 

    ベビーカーに限らず周りの目ってあまり気にしなくていいのでは?
    みんな生活も違うし考え方も違うし
    自分達が笑顔でいられる選択が一番だと思う

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/04(月) 23:04:22 

    先日熱出して病院に連れて行く時にベビーカー使った!捨て忘れていたけど助かった!思った。うちの子、5歳です。小学校上がるまでは置いておこうかな

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/04(月) 23:05:59 

    >>169
    2歳19ヶ月?3歳7ヶ月?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/04(月) 23:08:08 

    小学校1年生の子供、ベビーカー嫌がらず乗ってくれるから、お出かけの時は使っている。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2021/10/05(火) 00:05:43 

    >>116
    子供は14キロだけど、ディズニーでは荷物載せまくり掛けまくりでたぶん18キロぐらいにはなっているだろうが、まだ壊れてないです。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/05(火) 14:00:41 

    >>116
    うちは産まれてすぐ使えるAirBuggyにした
    色も気に入ってる。画像はネットからだけど
    友人は途中買い替えてた。うちのを短時間乗せてみて気に入ったみたいで黒買ってた。
    重いけどこれ楽だよ!
    ベビーカー何歳まで乗せてましたか?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/06(水) 02:04:23 

    うちは3才で卒業させたよ。

    しっかり歩くようになったし、出先でもエレベーター探さなくてよくなったから万々歳だったわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード