-
1. 匿名 2017/08/28(月) 15:29:10
ベビーカー探してます。
軽量タイプ、三輪で走行性重視タイプ、デザイン。
色々あって決めかねてます。
使ってる方、メーカーと商品名教えてください!+11
-5
-
2. 匿名 2017/08/28(月) 15:30:06
鈴木亜美がTVで自慢してた15万くらいするやつ+10
-17
-
3. 匿名 2017/08/28(月) 15:31:01
エアバギーみたいなセレブ御用達系は総じてデカすぎて場所取るし迷惑+148
-20
-
4. 匿名 2017/08/28(月) 15:31:34
出典:s-media-cache-ak0.pinimg.com
+22
-4
-
5. 匿名 2017/08/28(月) 15:31:34
車がなく日中の育児は私一人。電車移動が多いから軽量タイプ一番軽いやつにした。+115
-2
-
6. 匿名 2017/08/28(月) 15:31:37
ストッケ スクート 傘つけられるから便利
エクスプローリーに憧れたけど重すぎて諦めた+7
-8
-
7. 匿名 2017/08/28(月) 15:32:04
そんなに高いの買わなくてもいいと思うけどな。
安全性がしっかりしてれば西松屋のだって十分だよ。+106
-2
-
8. 匿名 2017/08/28(月) 15:33:22
ビー型のオススメ教えてください
アップリカのマジカルエアか
ジープが候補です
徒歩10分のスーパーによく行きます+14
-2
-
9. 匿名 2017/08/28(月) 15:33:23
SGマークついてるやつ+27
-2
-
10. 匿名 2017/08/28(月) 15:34:20
軽いやつにして本当によかったなぁと思ってる。+70
-2
-
11. 匿名 2017/08/28(月) 15:34:42
私は軽さを重視して、グレコのカラーパレットってやつ買ったよ〜
周りのと比べて安かったし、軽いし使いやすいしで親戚からもオススメされたからこれにした
+47
-8
-
12. 匿名 2017/08/28(月) 15:35:05
値段と、小回りのききやすさ。+18
-1
-
13. 匿名 2017/08/28(月) 15:35:21
1人で車に乗せたり降ろしたりすることを考えて、アップリカの軽さが売りのやつにしました。押すときの安定感はないけど、軽いおかげで狭い駐車場で困らないので、正解でした。+30
-2
-
14. 匿名 2017/08/28(月) 15:35:23
軽量で小回り効くやつ+28
-1
-
15. 匿名 2017/08/28(月) 15:35:30
主です。
コメントありがとうございます!
車移動が多いのでエアバギーの三輪がオシャレかなぁと思っていたけど、実用性も考えないといけませんね。+30
-3
-
16. 匿名 2017/08/28(月) 15:35:58
+48
-8
-
17. 匿名 2017/08/28(月) 15:36:29
私は身長が高い(170超え)ので座面もハンドルも高いのを探しました。+26
-2
-
18. 匿名 2017/08/28(月) 15:36:33
軽くて片手でもたためて、赤ちゃんに振動が伝わりにくいやつ!!+9
-1
-
19. 匿名 2017/08/28(月) 15:36:34
コンビf2
基本が車移動だったので、最初は買わず、抱っこがしんどくなってから、買いに行きました。玄関狭いのでコンパクト重視。+27
-3
-
20. 匿名 2017/08/28(月) 15:36:54
新しくでたビングル買いました
荷物入る、ハイシート、シングルタイヤで走行しやすい。+12
-1
-
21. 匿名 2017/08/28(月) 15:38:07
うちはアップリカのラクーナ
軽くて持ち運びもラクだし良いですよ!+50
-7
-
22. 匿名 2017/08/28(月) 15:38:15
たまにこんなやつ使ってる人いるけど使いづらくないの?+83
-4
-
23. 匿名 2017/08/28(月) 15:38:18
静かに大人しく乗ってくれているとは限らないから、
主さんの生活環境や経済状況に合ったものがいいですよ。
+7
-1
-
24. 匿名 2017/08/28(月) 15:39:30
>>16
これじゃ子連れ狼だろ笑+83
-0
-
25. 匿名 2017/08/28(月) 15:39:36
車でも電車でも、結局コンパクトで軽いのが一番楽だよ~
長く使うし女の体力で閉じたり開いたり持ったりするからね。
+25
-2
-
26. 匿名 2017/08/28(月) 15:39:45
22スベってる+2
-13
-
27. 匿名 2017/08/28(月) 15:43:00 ID:3vouLwI7Sf
ほぼ車移動で
エアバギーにマキシコシ装着
旦那.私.両親の車にマキシコシ
チャイルドシートとして
移動させれるし走行性能は
一番スムーズで押しやすかったので
それに決めました!
ただやっぱりエアバギーは重い…
+45
-3
-
28. 匿名 2017/08/28(月) 15:43:30
姉が2万円で買って子供好き三人に使ったやつのお下がり。
外国製の大きなベビーカーは大抵は日本のライフスタイルには合わない。
ベビーカーは断固拒否する子だったり歩道が狭い地域に住んでいたり公共の交通機関を良く利用する人は最初は抱っこ紐で生活して6ヶ月過ぎてからコンパクトで安いB型ベビーカーの方が便利だったりするよ。
後車必須の地域に住んでる人もベビーカーはほとんど使わないって人もいるから、そういう人はチャイルドシートにお金かけた方が良いし。
赤ちゃんの性格と親のライフスタイルでベストの物を探せば良い。+47
-0
-
29. 匿名 2017/08/28(月) 15:44:40
海外のはカッコイイし憧れるけど、日本で使うんだから日本のメーカーのが結局は使いやすいんだと思う。+35
-3
-
30. 匿名 2017/08/28(月) 15:45:51
>>26
スベってるのかわからないけど、これに似たベビーカー私も何回か見たことある!
折り畳めなさそうで不便そう…+11
-2
-
31. 匿名 2017/08/28(月) 15:46:53
コンビ メチャカルハンディ
軽さと開閉などの操作のしやすさで選びました。
小回りがきかないのと、段差に引っ掛かりますが、問題なく使えています。
+56
-2
-
32. 匿名 2017/08/28(月) 15:47:03
本当ただの偏見だけどエアバギー使ってる人なんかムカつくw
特に一般人で#エアバギー とかタグ付けしてる人きもい+5
-22
-
33. 匿名 2017/08/28(月) 15:48:04
オプティア!
シートも広くていいよ+4
-0
-
34. 匿名 2017/08/28(月) 15:48:58
双子用のベビーカーおすすめありませんか?
地方だからかベビザラスに一台、アカチャンホンポには一台もなしを確認したところで切迫で入院。
実際に触って買いたかったけど無理そう…。
+8
-0
-
35. 匿名 2017/08/28(月) 15:49:05
+43
-1
-
36. 匿名 2017/08/28(月) 15:49:52
>>16
!!www
これ貼った人、笑いのセンス高いわ!+14
-16
-
37. 匿名 2017/08/28(月) 15:51:46
批判されるかもだけど断トツエアバギーがオススメ
タイヤが自転車と同じもので作られてるから道でガタガタもしないし三輪だから小回りもきくしね!
あと毎年デザインが新しいの出てて今年のは凄い可愛いから調べてみて!+45
-14
-
38. 匿名 2017/08/28(月) 15:53:07
わが家は、ストッケのエクスプローリーでした。
子どものことを考えてです。座るところが通常のものより高いので、地面からの熱を避けられること、そして頑丈なことからです。
確かに重いけど、人ごみにはめったに行かないし、坂も周りにはないしで選びました。
目線が高いから、視界が広がるから?子どもたちはみんなベビーカーに乗ることを嫌がることもありませんでしたよ。
+13
-9
-
39. 匿名 2017/08/28(月) 15:55:03
張り切ってAB型ベビーカー買ったけど、重いし軽自動車に乗せにくいしで全然使わなかった。
腰座ってからB型のハイシートを追加で買ったけどこれで十分でした。
結局車移動なのか、公共機関移動なのかで話は変わって来ると思うよ。+20
-1
-
40. 匿名 2017/08/28(月) 15:55:15
車移動が多いけど、エアバギーココプレミアとマキシコシ買ったよ。押した感じとか良いよ。+14
-1
-
41. 匿名 2017/08/28(月) 15:55:42
外国のは説明書も英語らしいですね。
私が気になっているものは組み立て用の動画があるんですが、見よう見まねで組み立てられるものですか?+1
-5
-
42. 匿名 2017/08/28(月) 15:57:57
F2プラスAF
1ヶ月から使用できるのに、B型ベビーカーのように軽くて、デザインもすっきりおしゃれ。
気に入ってます。+9
-2
-
43. 匿名 2017/08/28(月) 15:58:47
今日高島屋でストッケの馬鹿でかいベビーカーの人いたけど二度見した。
何だか農業やってるみたい+41
-2
-
44. 匿名 2017/08/28(月) 16:01:08
片手で畳めて
そのまま自立するベビーカーが
便利だったよ。+13
-0
-
45. 匿名 2017/08/28(月) 16:01:24
義母が勝手に決めたのでわかりませんww
くそう+13
-1
-
46. 匿名 2017/08/28(月) 16:03:06
>>34
双子一歳半います。
日本育児のDUOシティいいですよ。
縦型で大きさも1人用と車輪一個ぶんくらいしか変わらなくて、たぶん2人用で1番小さいんじゃないかと。
私も色んなの試したけど。
ただ完全に座らせる形状なので半年以降からがいいかも。最軽量だけど一応ベビーカーだけで10キロはありますよ。
でも他の2人用はもっと重いからこれくらいはマシかも。+5
-1
-
47. 匿名 2017/08/28(月) 16:06:27
私もデザイン重視で三輪タイプに憧れてたけど
だいたい10kg以上あるし重すぎるので泣く泣く諦めた。家の前に階段があり毎回持ち上げないといけない為。結局ペグペレーゴにしたけど後悔してません。三輪に拘ると値段も高いし重いし選ぶの大変だと思った。+18
-0
-
48. 匿名 2017/08/28(月) 16:08:00
>>45
それ、かなりくそうだね…+17
-1
-
49. 匿名 2017/08/28(月) 16:08:56
車に載せたり、階段を登り降りするから、とにかく軽いものにした+5
-0
-
50. 匿名 2017/08/28(月) 16:09:57
一人目の時、おばさんが海外のゴッツイやつプレゼントしてくれたけど、とにかく重たくて大変でした(^ω^;)安定感は抜群でしたが。
腰が座ってからは片手で畳める軽量のものを購入しました。+5
-0
-
51. 匿名 2017/08/28(月) 16:11:47
私は安定性と走行性重視でペグペレーゴsiにしました。本当は軽いのが良かったのですが妥協してしまいました。セパレートハンドルなので、バータイプと違って付属品を別途購入せずに荷物を引っ掛けることができ、使いやすいですがやはり重たいです。
ちなみにコンビのF2+も使っていますが、軽くて便利な反面、道のちょっとした段差にもつまづいてしまってイライラします。子供が大きくなったら、もっと段差は超えられません。そして荷物カゴもとても小さいです。ただ本当に軽いし、片手で開閉できます。
ベビーカー購入した後でピジョンのランフィの存在を知りました。両対面式で大き目のシングルタイヤ、重さも5.6キロでこれにすれば良かったかな?と思っています。使ったことはないので走行性は分かりませんが。
ちなみにB型だとjeepは値段的に高くもなく、タイヤもしっかりしていて使いやすいそうです。
長くなってしまってすみません。+6
-2
-
52. 匿名 2017/08/28(月) 16:12:59
たためない、小さいエレベーター独占する大きなベビーカーのお母さんはきらわれるよね
他の子のマンション来てもたためないのは良くない+31
-2
-
53. 匿名 2017/08/28(月) 16:22:19
軽いベビーカーは、本体のフレームを軽減した素材を使ってたり…で、引き算してるから軽量なわけで、ガタつくし安定感がない。
最初は軽さ重視で購入したけど、使ってるうちに不備が出てきた。+8
-2
-
54. 匿名 2017/08/28(月) 16:24:22
PIGEONのランフィっていうのが押しやすかった。
シングルタイヤでタイヤが大きいから多少のデコボコ道でもスムーズに押せた。+21
-1
-
55. 匿名 2017/08/28(月) 16:24:51
軽さと見た目でランフィエフの赤にしました。
去年のモデルなのでかなり安く買えたのも決めてでした。+23
-1
-
56. 匿名 2017/08/28(月) 16:25:39
combiの軽いエッグショックなんちゃらの
車輪小さくてちょっとの段差も上がるのにめちゃくちゃ力いるしオススメしない
ただ軽いだけ+13
-1
-
57. 匿名 2017/08/28(月) 16:27:16
外国のは、あちらは石畳でガタガタだからタイヤもデカいし頑丈な造りで、身体がでかいからベビーカーもでかいけど、日本であそこまでのやつ不要だからなぁ。
+27
-1
-
58. 匿名 2017/08/28(月) 16:29:44
ピジョンのランフィにしました。
主に平日は公共交通機関、休日は車移動ですが不便はありません。
一輪タイヤが大きいので畳むときあまりコンパクトにはなりませんが、段差とか余裕です。+16
-0
-
59. 匿名 2017/08/28(月) 16:35:42
九州に引っ越ししたんたけど、道がきれいになってない土地でガタガタする。AからBに買い換えて、タイヤが少し細いタイプにしてしまったばかりで後悔した。
Aはアップリカのマジカルエアーでした。子供はこのベビーカーは乗りまくってくれました。Bはリッチェルのカルガルーでした。シートが薄いので、7ヶ月から1.5歳は嫌がると思います。かなり軽くてよかったんですが、引っ越しと子供が嫌がって乗りませんでした。+0
-1
-
60. 匿名 2017/08/28(月) 16:36:59
車やタクシー乗るライフスタイルならば
マキシコシがつけられるのベビーカーがオススメ。半年くらいでサイズアウトしちゃうけど、赤ちゃんの負担が少ないよ。寝ててもそのまま移動できるし、Cカールという赤ちゃんに自然な形で乗せられるし。
いらなくなったら売れば良いしね+5
-1
-
61. 匿名 2017/08/28(月) 16:43:30
子どもが9ヶ月のとき、初めてベビーカー買おうと思って、B型のカルガループラスにした。軽くて持ち運びしやすいんだけど、乗り心地が悪いのか子どもが泣く。進んでる時は大丈夫なんだけど、止まると泣く。+10
-1
-
62. 匿名 2017/08/28(月) 16:45:46
アップリカのスムーヴ!
見た目重視で選びました。重さは重いけど、気にしてません。操作もスムーズでこれにして良かったなと思ってます。ただアスファルトの繋ぎ目で思ったよりガタガタ揺れます。他のベビーカーとは比較してないので分かりませんが。+11
-0
-
63. 匿名 2017/08/28(月) 16:51:59
三輪の大きなベビーカーはね…外国向けだよね〜
電車のエレベーターとか小さいからあのベビーカーが乗っちゃうと次を待たなきゃいけないから正直迷惑…
普通のベビーカーなら2〜3台乗れるのにって思っちゃう!
ショッピングモールで大きなエレベーターでもあのベビーカーがいると乗れない事多いし。
本当日本には不向きだよね、見た目可愛いし安全性は十分なんだろうけど。
私はB型の軽くて片手ですぐたためるやつにしたよ〜
これだと子供が2歳過ぎて歩いたり乗ったりと頻繁に乗り降りしてもジャマにならないし、エスカレーター乗る時もさっとたためて子供と手を繋いで乗れるから便利^_^
+15
-9
-
64. 匿名 2017/08/28(月) 16:53:35
エアバギー使っていますが良いですよ。
衝撃にも強くて、四輪よりも小回りがきくから走行しやすいし。
重さも慣れてしまえば気にならないな。
欲を言えばもう少し荷物が積めたらなぁと思うくらい。
私は安定感重視でエアバギーです。+14
-7
-
65. 匿名 2017/08/28(月) 17:06:15
jeepの1万円位の使ってます。
6ヶ月頃までは抱っこ紐かモールのカートを借りたりしてました。
歩き始めて慣れてくれば、近場なら歩けちゃうし、ベビーカーの出番少なくなるよ。
安く済んだから、出番少なくても気になりません。+6
-0
-
66. 匿名 2017/08/28(月) 17:09:08
>>65ですが、本当はエアバギーが欲しかったのですが、重さで泣く泣く諦めました。が、高いし買わなくて正解でした。
+8
-3
-
67. 匿名 2017/08/28(月) 17:11:54
三輪は重さと大きさで検討せず、4輪の中でめちゃくちゃ色々比較して、ピジョンのランフィにしました!
大きめのエアタイヤなので、他のに比べて段差は超えやすく、対面、背面どちらともタイヤがスムーズに動く設計だったので選びました。
片手で開けにくい以外は満足しています。+5
-0
-
68. 匿名 2017/08/28(月) 17:18:58
ジョービーの二人乗りベビーカーってどうですか?上3歳で下が生まれるので検討中で、、+0
-1
-
69. 匿名 2017/08/28(月) 17:20:38
ピジョンのランフィエフです。
とにかく押しやすい、小回りが利く、小さな段差なら持ち上げずに楽に移動できます。
都会住みで電車バス移動ですが、特にデメリットも見当たらず1年半使っています。+9
-0
-
70. 匿名 2017/08/28(月) 17:21:12
ランフィ持ち多いね+9
-0
-
71. 匿名 2017/08/28(月) 17:25:40
ピジョンから新しく発売されたフィーノを買いました。
本当は三輪にしようと思ったけど重すぎてやめました
フィーノは三輪と四輪の間みたいな感じです!
少し重いけと走行性は良いです。
乗ると必ず息子が寝てくれるので買ってよかったです✨+1
-0
-
72. 匿名 2017/08/28(月) 17:31:30
友達、アルファロメオのベビーカーだけど、重たすぎ!+0
-1
-
73. 匿名 2017/08/28(月) 17:35:00
私もピジョンのランフィにしました。
大沢あかねが宣伝してるのテレビで見て良さげだったので買ってしまった。
結果すごく使いやすくて気に入ってます!
+18
-0
-
74. 匿名 2017/08/28(月) 17:36:43
ビッグベビーな娘はアップリカはキツキツだった!
店頭で試乗してみてホント良かった。+6
-0
-
75. 匿名 2017/08/28(月) 17:40:22
徒歩で買い物に行くことが多いのでエアバギーにしました。坂道も楽に押せるので便利です!
難点は車に載せるには重たい事…
+3
-0
-
76. 匿名 2017/08/28(月) 17:40:44
ランフィ気になるんだよなー、ただ車持ちで使用頻度少ないかもしれないから腰座りまで待ってB型にしようか迷う+7
-0
-
77. 匿名 2017/08/28(月) 18:50:16
>>34さん
>>35ですが、前まで横型の双子用をレンタルで使ってたのですが、うちはマンションでエレベーターの関係で選択肢があまりありませんでした。
レンタルで借りたのはコサットだったのですが、重いし小回りがきかず結構不便でした。
生後半年過ぎたので、縦型に変えました。
画像のベビーカーは、グレコのデュオグライダーですが、片手でも開いたり閉じたりもできるし、小回りもきいてすごい使いやすいです。
+0
-0
-
78. 匿名 2017/08/28(月) 18:56:57
現在廃盤のものなので参考になりづらいですが、三輪タイプ使ってました。
メリット
・片手操作でも段差軽々!
・子どもは乗り心地良さそうでした
デメリット
・7.6kgで重い、かさばって持ち運べない
・荷物置けないタイプだったので買い物が出来ない
・生後7ヶ月以降使用のものだったので、それまでは抱っこ紐オンリーでした。+1
-7
-
79. 匿名 2017/08/28(月) 19:30:26
赤ちゃん本舗とかベビーザらスでデコボコ道とか段差を試せる床があって、軽いベビーカーは車輪がクルクル回って走行しにくくてビックリしました。勧められたのは軽いベビーカーでしかたが、中途半端な都会住みだし、車移動が多く、駐車場が少しデコボコしているので、やっぱり走行性能と赤ちゃんのこと考えると3輪がいいなっと思って重いけどアップリカの3輪にしました。片手で畳めます。
持ち運ぶ時間と、ベビーカーを押してる時間、どちらが長いか考えたら、ベビーカーを押してる時間が圧倒的に長いなっていうのも選んだキッカケです。+9
-0
-
80. 匿名 2017/08/28(月) 19:42:59
バガブーのコレ。
友達が使っていました。
子どもの掴まるバーが横にしかないので前傾で座れず、大きくなっても肩ベルトも付けなくては不安だとかで辞めた方が良いと教えてもらいました。+5
-1
-
82. 匿名 2017/08/28(月) 19:49:20
ピジョンのランフィにして後悔しました。
かわいくて目を引くので見た目重視ならオススメ。
2年前のモデルを使っているけど、車輪が4つしかないので畳んで立てかけると不安定で倒れる率が高いです。
特に私は荷物が多い方なので畳んだ時の安定感が悪すぎて本当にストレスです…。
飲食店などの入口に立てかけて食事を終えて出る頃には私のだけ友達のベビーカーに寄りかかっていたり倒れています。
オート4キャスの軽量型ベビーカーにすればよかった。+2
-7
-
83. 匿名 2017/08/28(月) 20:17:42
ストッケのエクスプローリーは大きすぎて電車は絶対無理でしたスクートも買ったけど重いし。
海外ブランドは押しやすいけど、重いし、大きい+4
-0
-
84. 匿名 2017/08/28(月) 20:22:01
>>31
同じくめちゃかる使ってたけど、本当に段差弱いのと小回りひどい。。かるさ重視で選んだんだけど。マクラーレンのB型買ったら快適すぎ!
日本のメーカーのが日本には合ってるかなって思ってたけど、ものにるかもー。+7
-0
-
85. 匿名 2017/08/28(月) 20:29:24
ストッケのエクスプローリーは大きすぎて電車は絶対無理でしたスクートも買ったけど重いし。
海外ブランドは押しやすいけど、重いし、大きい+2
-0
-
86. 匿名 2017/08/28(月) 20:34:05
秋に産まれるんですが
ベビーカーとチャイルドシートが
兼用できるタイプにしようか
すごく迷っています。
ちなみにjoieの
トラベルシステム+i-base
というタイプです。
田舎なので移動は100%車です。
兼用タイプお使いの方
いらっしゃいませんか?
感想聞きたいです。+5
-1
-
87. 匿名 2017/08/28(月) 20:37:03
>>8
その二つなら、アップリカの方が軽くて畳むのも楽でした。ただ、値段はアップリカの方が高いですよね。+0
-0
-
88. 匿名 2017/08/28(月) 20:50:00
>>86
車100%の群馬県民です。3月に第1子が産まれ、2ヶ月でベビーカーを買いに行きました。ジョイーのトラベルシステムを買うつもりでお店に行ったけど、赤ちゃんを乗せるカゴみたいなやつ自体重いし、特にベビーカーに取り付ける時がかなりコツが必要で、めんどくさいと感じました。
結局、コンビのメチャカルハンディにしました。
必ず使い方を店員さんに聞いて、たくさん触らせてもらったほうがいいですよ!
店員さんに断りを入れて、検討してるベビーカーが車に乗せられるかどうかまで試しました。+5
-0
-
89. 匿名 2017/08/28(月) 20:56:02
ピジョンのランフィ使ってます。
走行性はいい。畳む開くがいまいちスムーズではなく片手だと結構難しい、コツを掴むとかでも無い感じです。シングルタイヤなので畳んだ時に上手く立たない、倒れ易い。
6.7ヶ月くらいまでは基本的には抱っこ、百貨店やショッピングモールはカートがあるので、そんなに使わなかったな。1歳になった今公園などに行くのに重いので乗せています。B型で良かったかなー?と思っています。
+4
-0
-
90. 匿名 2017/08/28(月) 21:01:56
>>86
トラベルシステムの売りに寝ててもそのまま移し替えられるから安心とかって書いてあるけど、そんなうまい話ないと思う。バースデーで安売りしてたけど買わなくて良かった。何故なら、うちの子は普通のベビーカーでさえ泣いてしまってほとんど抱っこしてる状態。ベビーカーが邪魔になることのほうが多いです。+1
-1
-
91. 匿名 2017/08/28(月) 21:12:01
安全性のつぎに、まずは軽さを重視
1歳前後で歩き出したらそこから先何年かは、大きいのより軽くコンパクト方がいい
+3
-0
-
92. 匿名 2017/08/28(月) 21:15:17
私もピジョンのランフィ使ってます。
線路を渡ることが多いので、タイヤが大きいものを選びました。
5月生まれで抱っこ紐が暑くなってきて、慌ててA型のベビーカーを買いに行きました。+1
-0
-
93. 匿名 2017/08/28(月) 21:19:16
>>8
リッチェルのカンガルー
+0
-0
-
94. 匿名 2017/08/28(月) 21:21:51
>>82
たたむ前に 50㎝位前進させて、その後50㎝位後進させてからたたむと(要は前輪を真っ直ぐな状態にしてからたたむ)倒れにくいよ。+0
-0
-
95. 匿名 2017/08/28(月) 21:27:28
B型は国産の、軽さ・コンパクトさ重視で選んだよ。
電車も乗るし、狭めの改札もするっと行ける。
1歳半になってよく歩かせるから、片手で手を繋ぎもう片手で無理なく押せるもの。正解だった。
やっぱり安心定番なのはアップリカ、コンビあたり
東京住みで、照り返しや空気汚染が気になる高級志向さんなら断然ストッケ、
オシャレママと思われたいなら、エアバギーやバガブー、YOYOあたりが無難かな?+5
-0
-
96. 匿名 2017/08/28(月) 21:49:37
用途に合わせてエアバギーとマクラーレンの2台使いしてる。+3
-0
-
97. 匿名 2017/08/28(月) 22:04:37
>>77
ありがとうございます!
全く知らなかったのですが、検索してみると評判がいいので惹かれました。
海外ブランドは考えていなかったのですが、おしゃれなものがたくさんあるんですね。
13.5キロとのことですが、私は背が高くないんですが赤ちゃんを乗せて押せるでしょうか…。+1
-1
-
98. 匿名 2017/08/28(月) 22:21:28
>>22
これすっごい迷惑
場所とるのに謝りながらすれ違うって滑稽だよねインスタ用
だよね
+1
-2
-
99. 匿名 2017/08/28(月) 22:28:56
Joieの3輪使っています
片手でおせるのと
がたつかない
2秒で畳めるので良かったです
といざらすで2万位でした
それまで軽さ重視だった4輪
使っていましたが
ストレスないのは3輪です
+2
-2
-
100. 匿名 2017/08/28(月) 22:33:54
普段主人が通勤で車を使うので私の移動手段はベビーカーか自転車です。戸建て、家の周りは坂が多い、買い物はまとめ買いなので自分一人で連れてく時はあまり荷物はなかったのでエアバギーブレーキにしました。とても安定性があり楽々と進みます。アップリカのスムーヴもハイシートでエアバギーより魅力あったのですが発売前にエアバギー買ってしまったので^^;アップリカは座席の幅が狭いみたいです!+3
-1
-
101. 匿名 2017/08/29(火) 00:08:38
コンビのメチャカルハンディ買う予定でーす!+3
-0
-
102. 匿名 2017/08/29(火) 00:17:10
アップリカのスムーヴ(三輪タイプ)
子供もくつろいでいるし、衝撃も少ないし、小回りもきく。
買って良かった。最高です!+5
-1
-
103. 匿名 2017/08/29(火) 00:42:20
電車乗るならストッケのエクスプローリーはやめたほうがいいよ。
改札通れないこと多いし、エレベーターも場所取りすぎ。
あんなデカイの迷惑以外何者でもないよ。+6
-0
-
104. 匿名 2017/08/29(火) 00:52:35
軽量で下のかごが使いやすいやつがいいよ。車輪がバカみたいに大きいの転がしてる人いるけどあれはほんっっとーに邪魔。さすがに他人に迷惑かけてると思う。+5
-1
-
105. 匿名 2017/08/29(火) 01:35:38
>>19
F2は一度リコール出たことあるからリサイクル屋なんかで買うときはリコール対応されてるものか確認が必要ですよ
もちろん今の新品はリコール品じゃ無いから安心安全です!
軽くて良いよね♪+4
-0
-
106. 匿名 2017/08/29(火) 02:25:32
どうでもいいけどさ、店の通路とかでハの字型にベビーカーおかないでください。通れないです
ごめんなさいだけどお願いします+4
-1
-
107. 匿名 2017/08/29(火) 02:30:04
前に1つタイヤ、後ろに2つタイヤの大きいベビーカー凄く邪魔。双子用ベビーカー横型も邪魔
日本の道やスーパーとか狭いのに何で大きいの使うの?使いづらくないの?+3
-3
-
108. 匿名 2017/08/29(火) 04:58:58
モーターがついてて自走するタイプのカーが良い+0
-0
-
109. 匿名 2017/08/29(火) 08:11:55
アップリカのマジカルエアープラス。
メリット
軽量(子供、荷物、ベビーカー、全て一気に持ち上げられる)
片手で畳める
片手でスイスイ走行。
可愛いしある程度洗える。
デメリット
私は特にない。+3
-0
-
110. 匿名 2017/08/29(火) 10:17:39
ランフィーエフ使っています。
押しやすいし軽度の段差もすいすい
畳んだ時の安定感はあまりなく買い物かごも入れにくいけど小回りきくし走行性が良いので重宝しています。+1
-0
-
111. 匿名 2017/08/29(火) 11:17:38
クイニーザップが可愛くて憧れてけど、電車は無理なのかな+0
-0
-
112. 匿名 2017/08/29(火) 12:05:10
出産祝いにバガブーの黄色をもらって使ってます。
使い易いけど、重いし、黄色なので汚れが目立ちます。
気に入ってるけど、あんな高い物と思ってなかったのでビックリしました。+0
-0
-
113. 匿名 2017/08/29(火) 13:46:53
私もバガブービー5です。
重いけどそんなに持ち運ぶ機会はないから不便は感じていません。
重量があるので安定していて走光性は良いです。+3
-1
-
114. 匿名 2017/09/03(日) 08:39:03
みなさん、いつ頃ベビーカー買いましたか?産前ですか?産後ですか?
私は予定日まであと60日の妊婦ですが、何を買ったらいいのか迷いすぎて決まりません…旦那は見た目でバギーがいいと言ってますが、背面にできないことが私は気になっていて…+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する