ガールズちゃんねる

ベビーカーで出掛ける場所

234コメント2017/08/25(金) 10:54

  • 1. 匿名 2017/08/23(水) 09:40:37 

    ショッピングモール、アウトレット、水族館、動物園、電車、バスなど……いろんな所でベビーカーを見かけますが、人がいっぱいでエレベーターに乗れなかったり、一部のマナーの悪いベビーカー使用者が目立ち、邪魔扱い、一体どこでベビーカーを使用したらいいのか分かりません。
    気にせず使用していますか?
    使う場所限定していますか?
    ベビーカーを買うか検討していますが、使い道あるのかな…と思って迷っています。

    +39

    -59

  • 2. 匿名 2017/08/23(水) 09:41:13 

    徒歩で行ける距離

    +178

    -5

  • 3. 匿名 2017/08/23(水) 09:41:31 

    普段のお散歩に使うけど

    +173

    -1

  • 4. 匿名 2017/08/23(水) 09:41:40 

    満員電車やバスなどは使わないし、乗らない
    あとは気にせず使ってます

    +187

    -8

  • 5. 匿名 2017/08/23(水) 09:41:58 

    優先エレベーターの時乗れなかったら、必要ない人に降りてもらうから平気

    +25

    -80

  • 6. 匿名 2017/08/23(水) 09:42:02 

    田舎の人はどこへ行くのも車だから使わないらしいよ

    +113

    -8

  • 7. 匿名 2017/08/23(水) 09:42:07 

    自分がマナー守って使えば問題ないんじゃない?
    抱っこ紐だと肩、腰が疲れるからベビーカー活用してるよ!

    +167

    -9

  • 8. 匿名 2017/08/23(水) 09:42:12 

    NEWSが好きでコンサートにも連れてってる!
    ベビーカーで出掛ける場所

    +9

    -108

  • 9. 匿名 2017/08/23(水) 09:42:32 

    住む場所にもよると思いますよ。バスや電車でことたりるなら抱っこ紐でいいけど、少し歩く距離に買い物いくならベビーカーは楽。荷物ものるし( ´∀`)

    人が多いところへいくときは抱っこ紐使ってます。

    +93

    -3

  • 10. 匿名 2017/08/23(水) 09:42:46 

    気にせず出かける。
    でも人混みはベビーカー押してる側も疲れるので、想像してゾッとしたら抱っこ紐

    +87

    -16

  • 11. 匿名 2017/08/23(水) 09:43:20 

    路線バス乗るときは止めといた方がいいよね
    ホントに邪魔で、うっかり持ってって後悔した

    +112

    -9

  • 12. 匿名 2017/08/23(水) 09:43:44 

    ショッピングモールは広いしエレベーターも多いし買い物したものが積めるからベビーカー

    人が行き交うのに狭い場所とかは抱っこひも。自分のスペース分でスムーズに歩けるからこっちの方がラクだった

    +92

    -1

  • 13. 匿名 2017/08/23(水) 09:44:02 

    うんとこどっこいしょーーw

    +5

    -12

  • 14. 匿名 2017/08/23(水) 09:44:15 

    +16

    -5

  • 15. 匿名 2017/08/23(水) 09:44:20 

    すんでる場所によっては日常生活でベビーカー必要だと思うけど。
    何も毎日遠くへ買い物やレジャーに行くわけではないし。
    普段のスーパーへの買い物とかでまずは必要かどうかじゃない?
    車メインなら要らないだろうし。

    +51

    -2

  • 16. 匿名 2017/08/23(水) 09:44:28 

    普通に使います。普通に使ってたらそんなに人に迷惑かけないよ。迷惑かけてる人は周り見ずに横暴な使い方してるだけ。

    +83

    -13

  • 17. 匿名 2017/08/23(水) 09:44:34 

    結構どこにも持ってってるけどな
    電車の中ではたたむけど
    イオンとかエレベーターが満員で乗れない時、エスカレーターで行ける人はほんと降りてほしい
    車椅子、ベビーカー優先って書いてあるのに

    +89

    -63

  • 18. 匿名 2017/08/23(水) 09:45:03 

    なんか主さんの書き方、ベビーカー使ってる人へのイヤミみたい

    +16

    -51

  • 19. 匿名 2017/08/23(水) 09:45:06 

    お祭りも行くし満員電車にも普通に乗るよ
    ベビーカーはダメなんて法律ないし

    +8

    -74

  • 20. 匿名 2017/08/23(水) 09:45:34 

    どこでもベビーカー使うよ。
    公共交通機関は混んでる時間帯は避けたり、折り畳んだり。
    コンビニとかは通路が狭いからベビーカーでは入らないけど、スーパーとかカート通れる幅があるようなお店なら、状況によってはベビーカーのまま入る。

    +64

    -15

  • 21. 匿名 2017/08/23(水) 09:45:48 

    混んでない場所

    +28

    -2

  • 22. 匿名 2017/08/23(水) 09:45:51 

    (¯o ̄メ)コラッよだれ垂らしちゃみっともないわよ

    +4

    -9

  • 23. 匿名 2017/08/23(水) 09:45:58 

    いつでも使うよ。
    お散歩兼ねて銀行まで歩いたり。
    平日ならショッピングモールも空いてるから、エレベーター云々気つかったことないよ。
    人にぶつからないようにするくらい。
    車があるのでバスや電車は乗らないです。乗るときは抱っこ紐してる。

    +61

    -2

  • 24. 匿名 2017/08/23(水) 09:46:23 

    迷うなら買わないですませたら良いのでは
    お高いものだし、レンタルして良さそうなら買えば?
    私は最初から買ったけど

    +4

    -4

  • 25. 匿名 2017/08/23(水) 09:46:32 

    >>5
    その態度…

    +34

    -6

  • 26. 匿名 2017/08/23(水) 09:46:35 

    >>8
    色んなトピに手越と山Pいすぎ。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2017/08/23(水) 09:46:59 

    そこまで気にする事ないよ
    実際、赤ちゃん連れて出掛けるのって近所の買い物がメインだよ

    +67

    -4

  • 28. 匿名 2017/08/23(水) 09:47:05 


    ベビーカーは人混みでは使っていません。
    結構大規模な花火大会にベビーカーを
    使う人がたくさんいてびっくりしました。
    まわりも迷惑だし、暗い中よくみえないので
    乗せられた子供も危ないと思うのですが…

    +110

    -10

  • 29. 匿名 2017/08/23(水) 09:47:13 

    私はベビーカー来たらエレベーターの閉ボタン連打する笑

    +27

    -61

  • 30. 匿名 2017/08/23(水) 09:47:23 

    人の足を轢いても知らぬ顔できるならどこへでも行くといいよ

    +44

    -21

  • 31. 匿名 2017/08/23(水) 09:49:09 

    ワザと対立を誘導しようとしてるバカな煽りがいるね。暇なのかな

    +41

    -5

  • 32. 匿名 2017/08/23(水) 09:49:15 

    都会か田舎か、車か公共交通機関かより、日々ベビーカーで散歩するか否かで必要かどうか決まりそう。

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2017/08/23(水) 09:50:36 

    ベビーカーどこでも使います
    荷物もかけれるし便利ですよ
    雨の日は抱っこ紐

    ベビーカーは振動が心地よいのかよく寝てくれますし

    +15

    -14

  • 34. 匿名 2017/08/23(水) 09:50:56 

    ガル民はベビーカー大嫌いで邪魔だから死ねって言ってるけど、実際そんな怖い人いないよ。
    満員電車に突っ込んだり、人にぶつかりながら道開けさせたり、相手の足踏んで睨み返したりしなけりゃ普通に過ごせるよ。

    +99

    -10

  • 35. 匿名 2017/08/23(水) 09:51:29 

    クルマ社会のエリアならなくてもいいかもね。大型ショッピングモールはたいていベビーカー貸し出しあるし。

    都内でクルマ乗らないならあったほうがいいと思うけど

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2017/08/23(水) 09:51:52 

    抱っこ紐と併用でいいじゃん。

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2017/08/23(水) 09:52:06 

    使ってました。便利でしたよ。
    私は、一人で動けない場所には行きませんでした。
    例えば、近所のスーパーにお買いものには行くけど、電車に乗ってデパートには行かない。など。

    一人で子ども抱えてベビーカーをたたむとか難しいし、エレベーターのこととか考えただけで行く気にならなかったというのが本音ですが。

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2017/08/23(水) 09:52:24 

    まぁ、赤ちゃんが小さいうちは抱っこ紐のが便利だよ。ただ、一歳過ぎて歩けるようになると、重いし手を繋ぐのも体勢がしんどいしで、ベビーカー活躍する。うちはA型はデカイから買わずにB型が使えるようになるまでは抱っこ紐でした。

    +31

    -3

  • 39. 匿名 2017/08/23(水) 09:52:38 

    お散歩や買い物に毎日使ってました。
    乳児は荷物が多いので、荷物置き場にもできてラク。子供も寝てくれるし。。

    土日のデパートやショッピングモール等、人混みは避けたいほうがいいかな。迷惑になるし親も疲れる。

    +26

    -2

  • 40. 匿名 2017/08/23(水) 09:53:04 

    腰痛めて抱っこ紐は全く使えなかった

    +9

    -3

  • 41. 匿名 2017/08/23(水) 09:53:17 

    近所のお散歩の時のみ。
    ショッピングモールはベビーカートがあるので抱っこ紐とその時によってカートを使う。
    近所のスーパーは通路が狭いのでベビーカー片手で押しつつもう片手にカゴ持ってうろつくと周りの迷惑になるので抱っこ紐で。
    お出かけの移動は車だし、ほとんど近所を散歩する時しか使わない。

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2017/08/23(水) 09:53:48 

    ここで意見聞いても小梨と独身がヒステリー起こすだけだわ

    +22

    -17

  • 43. 匿名 2017/08/23(水) 09:54:59 

    ベビーカーの人を見たら応援したくなっちゃうけどなー

    +20

    -20

  • 44. 匿名 2017/08/23(水) 09:55:53 

    ベビーカー使う日は
    すみません、すみません、って謝ってばかりいる。
    優しい人もいるけど、露骨に嫌な顔されるのよ...
    12kgでエルゴもしんどいし、車無いし
    引きこもり気味です。

    +77

    -8

  • 45. 匿名 2017/08/23(水) 09:56:17 

    お祭り会場にベビーカーで来るのはマジでやめてほしい。
    人混みでごった返す中、サンダルから出た足指轢かれまくって激痛だし何より赤ちゃんが危ない。
    後ろから思いっきり突っ込まれて尻もちついて赤ちゃんの上に倒れてしまったらこちらも加害者になってしまうし本当にやめていただきたい。

    +87

    -8

  • 46. 匿名 2017/08/23(水) 09:56:21 

    確かに、ここで聞くのは怖いわ、がるちゃんだよ?

    +13

    -9

  • 47. 匿名 2017/08/23(水) 09:56:34 

    電車とかバスに全く乗らない田舎在住です。
    移動手段は車のみ。
    なので、常に車にベビーカー積んでます。
    使うのは子供と二人でお出かけのとき。
    銀行とか、買い物とか。
    抱っこ紐だとうちの子供はもう重くて大変なので、ベビーカー便利ですよ。

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2017/08/23(水) 09:56:53 

    >>34
    そんなの本音と建前に決まってんじゃん。
    心の中では邪魔だって思ってるよ。

    +17

    -15

  • 49. 匿名 2017/08/23(水) 09:57:19 

    近所の散歩と空いてる時間のスーパーへの買い物に使ってます。電車やバスに乗る時は混んでると迷惑になるから抱っこ紐。家族が一緒の時はベビーカー畳んで持って行ってたけど、だいたい子連れでいくようなショッピングモールや動物園とかは貸し出しのベビーカーあるので現地まで抱っこで頑張って借りてました。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2017/08/23(水) 09:57:28 

    >>29
    こんな人も本当にいないよ。みんな優しくて「開」ボタン押してくれるよ。赤ちゃん可愛いね~ってエレベーターの中でよく話しかけてもらえる。本当にいつもありがとうございます。

    +27

    -15

  • 51. 匿名 2017/08/23(水) 09:57:53 

    乳母車という言葉を・・・

    知っている ➡ +
    知らんぞな ➡ -

    ※因みに読み方はウバグルマだ(°°;)/
    ベビーカーで出掛ける場所

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2017/08/23(水) 09:58:28 

    田舎の車社会なのでまず使わなかった。子供が乗らない、降りるって言ったらベビーカーは邪魔になるだけだったから抱っこだった。実家までの散歩に使ったくらい。子供はもう小学高学年だけど、未だに子供と一緒に公共交通機関に乗ったことない。(ってくらい車ばかり)

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/23(水) 09:59:53 

    >>50
    私と出会ってないだけね。

    +4

    -7

  • 54. 匿名 2017/08/23(水) 10:02:27 

    デパートのバレンタイン特設会場に来てた人とお祭りにくる人は頭おかしいと思った。
    人がウジャウジャいる所なのに何食わぬ顔してベビーカーひいて「こっちを優先しろ」と言わんばかりの。
    来るなとは言わないけどデパートとか預けれるんだからそうしてくれ

    +33

    -6

  • 55. 匿名 2017/08/23(水) 10:03:05 

    自分が独身だった頃、狭い道や混雑した電車で我が物顔のベビーカーに嫌な思いをした記憶が凄く強かったので、自分はこうはなるまいと思った。
    妊娠中に免許取得して車移動。
    近所の公園に遊びに行く時くらいしかベビーカーは使っていません。
    電車やバスに乗る事があれば抱っこ紐。
    全く不便なく生活できてるので母になった今でも狭い道で我が物顔でベビーカー押してる母親を見ると不愉快です。
    普通に使用する分には全く気にならないけど。

    +14

    -10

  • 56. 匿名 2017/08/23(水) 10:05:59 

    とりあえず、カルディには来ないで~。

    +40

    -2

  • 57. 匿名 2017/08/23(水) 10:08:14 

    一人目の時は散歩の時とか
    重宝しました。
    でも三人目はほぼ抱っこ紐だからあまり使ってないなぁ。
    道が整備されてないとこだと使いにくいし、ベビーカーでぐずられたら結局抱っこしてベビーカー持って上の子追っかけて……ってできないから。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2017/08/23(水) 10:09:26 

    先日、祭りでベビーカーを引いているママがたくさんいて、山車のまわりに人混みが出来るんだけど、中心の方までベビーカーで入って来ていて場所を取って本当に邪魔だった。 複数でやると気が大きくなるみたい。

    通路もベビーカーで人を掻き分けて侵入して来る。
    茶髪のDQN率が高かった。
    ベビーカーが凶器という意味がよくわかった。

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2017/08/23(水) 10:12:28 

    マナー良く使って欲しい。タダそれだけです。
    ベビーカー押し出した途端にドヤ顔になるママをたくさん見ます。

    +12

    -11

  • 60. 匿名 2017/08/23(水) 10:14:30 

    うちの子、スーパーでベビーカートに乗せると身体を固定する部分に付いてるベルト?を引っ張ってベロベロなめまくるようになったから衛生面を考えて使えなくなった(;_;)
    他の赤ちゃんはなめないのかな?
    なので、車にベビーカー積んで買い物行ってるよ

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2017/08/23(水) 10:18:44 

    「我が物顔」とか「どや顔」なんて思った事ないや。
    自分が敵意持ってるからそう見えるんじゃない?

    +25

    -18

  • 62. 匿名 2017/08/23(水) 10:21:52 

    双子だから歩けるようになるまでは仕方のないこともある…。
    そりゃお祭りにはいかないけどさ。

    +9

    -5

  • 63. 匿名 2017/08/23(水) 10:21:57 

    >>54
    そういう混雑にベビーカーで来る奴はアホ。
    だけど一々私を優先しなさいと言っていると受け取るあなたもアホ。

    +3

    -15

  • 64. 匿名 2017/08/23(水) 10:22:21 

    カルディにいるベビーカーに敵対するおばさんはガルちゃん民っと…_φ( ̄ー ̄ )

    +19

    -11

  • 65. 匿名 2017/08/23(水) 10:22:46 

    >>61

    いやいや、本当にベビーカーで人を退けながら進むし、ベビーカーで場所取りするのよ。

    +16

    -7

  • 66. 匿名 2017/08/23(水) 10:24:03 

    双子だからを何でも言い訳みたいにするママ嫌いだわ。
    そりゃ欲しくもないのに望んでもいないのに勝手に2人になっちゃったんだからね。
    でも被害者意識っていうか、だから私は大変!アピールが多いから嫌いだわ。

    +11

    -31

  • 67. 匿名 2017/08/23(水) 10:25:36 

    >>66
    言い過ぎ。
    あなたが双子産んでもそう言えるとは思わない。

    +29

    -7

  • 68. 匿名 2017/08/23(水) 10:26:10 

    こないだドトールにベビーカーで赤ちゃん連れで来てる人がいた。
    スタバなら禁煙だし最近子ども連れも多いけど、ドトールは分煙とは言えタバコ吸う人もたくさんいるからやめといたほうがいいんじゃないのかな。
    しかも「ここタバコ臭いね~」とか言ってて。ベビーカーもテーブルとテーブルの間に停めて邪魔だし。
    私も子どもはいるけど、そんなこと言うならじゃあ来るなよって思った。

    +19

    -9

  • 69. 匿名 2017/08/23(水) 10:27:09 

    >>66
    そういうの、双子育ててから言えば?
    私は双子育てた事ないけど、一人でも赤ちゃんいると大変なんだし、二人なんだからもっと大変に決まってるじゃん。
    自分が体験した事がない立場の人を決め付けで叩くような人にはなりたくないわ~。

    +27

    -8

  • 70. 匿名 2017/08/23(水) 10:28:27 

    電車やバス乗る時は、抱っこひもとこれ併用する
    足元に置けるから便利だよ
    ベビーカーで出掛ける場所

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2017/08/23(水) 10:28:46 

    >>34居るよマジで 東京都某区で絡んでるやつ見たことあるもん

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2017/08/23(水) 10:31:14 

    先日多摩川の花火大会、豪雨と雷の映像見たけどベビーカーでずぶ濡れになってる人いたね。
    一応赤ちゃんに間に合わせのビニールみたいなのかぶせてたけど、赤ちゃん窒息しちゃうんじゃないかと他人事ながら心配になった。
    最近は天候の急変もよくあるから、野外のイベントにベビーカー必要な小さい子は連れてかない方がいいね。

    +22

    -3

  • 73. 匿名 2017/08/23(水) 10:32:05 

    平日のガランとした時間帯はどこでもゆったり親子のベビーカー多い気がする。
    みんな行動を工夫してるんだと思う。

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2017/08/23(水) 10:32:20 

    ベビーカーは場所をとるから邪魔になりやすいというのを念頭に置いて配慮していたら大抵問題ないと思う。
    ここに書かれてるような非常識な人は目につくけど、そんなの一部だよね。
    うちの周辺だと大抵の人は謙虚にしてるわ。

    +9

    -5

  • 75. 匿名 2017/08/23(水) 10:32:49 

    バス乗ったらママ友3人組の人が乗っていてベビーカー3台はさすがに邪魔だと思ってしまった。
    お年寄りの買い物カートもあるしで通路ほぼ埋まって申し訳ないけどイラっとしてしまった。
    ベビーカー集団移動はやめてほしい。

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/23(水) 10:35:06 

    車を使わないので、ほとんどベビーカーです。
    歩けるようになるまでは、抱っこ紐+タクシーでしたが...

    お祭りや休日のデパートやショッピングモールなど、混んでる場所などには、疲れるので行きません。
    電車は空いてる時間帯にしか乗りません。
    遅延などで混んでるときは、見送るかベビーカーを畳んで乗ります。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/23(水) 10:36:17 

    都内だけど、どこでも使用する人が殆どだよ。ベビーカー邪魔だよ!ってあり得ないぐらい怒る人は自分より立場弱いとマナー守っててもプリプリ怒ってるよ。そういう人はいかつい歩きタバコの兄ちゃんのが危ないんだから注意しろよ!って感じだけど絶対しないでしょ?

    +16

    -7

  • 78. 匿名 2017/08/23(水) 10:36:34 

    >>73
    そうそう。
    混むとわかりきっているような時や場所にベビーカーで出かけないから、不便だったり不愉快な思いはした事が殆どないや。

    +4

    -4

  • 79. 匿名 2017/08/23(水) 10:37:23 

    カルディて大きいショッピングモールに出してる店舗も通路狭いのは謎。
    キャラクターのカートのファミリーとかいっぱいいるのに。

    +8

    -8

  • 80. 匿名 2017/08/23(水) 10:38:58 

    >>6
    田舎だけど、使うよ〜。みんな、持ってますよ。ただ、使用頻度は都市部にいた時よりも低いです。
    まず、スーパーは抱っこ。モールはベビーカー。
    飲食店は都市部よりもゆったりなので、ベビーカーごと入ります。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/23(水) 10:39:38 

    >>70こういうのを、使っている人や、買い換えたりする人は始めから回りに気を使っている人なので迷惑になるような振る舞いはしない人が多い。あと、狭い所や混んでる所は使わない。抱っこ紐にするとかを、じっせんしているママはね。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2017/08/23(水) 10:40:08 

    >>79
    子供連れがターゲットじゃないからじゃない?

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/23(水) 10:41:31 

    >>72
    あんな天候が不安定で混む場所に赤ちゃんを連れ出すのはかわいそうだよね。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/23(水) 10:41:38 

    >>77あなたと同意見 がるちゃんで異常なぐらいベビーカー叩きしてる人が、そういう人っぽいなって思う 邪魔だなんて思わないし、荷物抱えてお母さん大変だなって思う ベビーカー邪魔だなんて思う人は新宿駅とか歩けないよね 人だらけだし

    +12

    -9

  • 85. 匿名 2017/08/23(水) 10:43:17 

    >>56
    ホントそれ。
    今はいいけど冬なんかみんな熱いコーヒー持ってるし
    赤ちゃんにこぼされたらどうすんのって思う。
    それでなくても通路狭くても避けてくれないんだから…

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2017/08/23(水) 10:47:39 

    ガルちゃん民は嫌煙家さん多いからマイナス凄そうだけど…
    やっと喫煙所を見つけて火をつけた瞬間に赤ちゃんが乗ってるのにベビーカーで喫煙所に入ってくるのはやめて欲しい。
    入ってきたママは普通にタバコ吸ってたけど吸いづらい。

    +16

    -2

  • 87. 匿名 2017/08/23(水) 10:48:05 

    うちの近所のカルディはショッピングセンターのテナントで、そこのカートで入ってくる人沢山いるから、ベビーカーだけが邪魔というわけでもない。譲り合いだよね。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2017/08/23(水) 10:48:42 

    >>78

    自分の子が小さい頃は人混みを避けて行動してたんだけど、子供達が小学生になって、最近、夏休みだしイベントに出かけるようになったら子供達もベビーカーに踏まれるわ押し退けられるわ・・・・

    そこで、ガルちゃんでのベビーカー叩きの意味を理解した

    +15

    -2

  • 89. 匿名 2017/08/23(水) 10:49:55 

    実家が都内で、今は田舎。赤ちゃんつれて実家に帰ると、ベビーカーの大変さを実感する。

    まず、自転車の利用者が多い。人口多いから車椅子や杖を利用している人も多くて、歩道でもあるきづらい。エレベーターはなかなか乗れない。

    モールもとにかく人が多い。そして、平日は驚くほどベビーカーが多くてモールの通路はベビーカーだらけ。

    電車は怖くて使えない。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/23(水) 10:51:25 

    >>86
    えっ!そんな人いるの?

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2017/08/23(水) 10:51:42 

    >>77
    私はベビーカー全部敵!だとは思わないけど
    やっぱり目につく頻度が高い分(マナー悪い)ベビーカーの印象はあまりよくない。
    自分が使う立場になると「しょうがないじゃん」と思ってしまいそうで怖いところもあるけどね。

    でも歩きタバコに注意しろよ!は話は話すり替えで別だと思う。
    ましてやベビーカーは邪魔だと思ってるけど注意する人なんて居ないし。

    +11

    -8

  • 92. 匿名 2017/08/23(水) 10:52:56 

    抱っこ紐とベビーカー使い分ける。
    どうしても無理な外出は赤ちゃんの為に控える。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/23(水) 10:53:30 

    >>60
    うちの子はそれで手足口病貰ったよ〜。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/23(水) 10:56:55 

    自分も混んでる所に行ってその真ん中にしゃがんでみてみ!スッゴク恐いよ。踏まれそうだし、上に倒れてきそうだし、あげく鞄の端とか頭にカコーンって当てられたりね。まず落ち着かないし。。ベビーカーに乗ってる子供も同じ感じだと思う。やはり混んでいる祭りや、花火大会、催物等は抱っこや、おんぶした方が安全だと思う。混雑時の人混みの中で自分の事だけで精一杯の人多いよ。凄い力が加わって自分ではもうどうしょうもなくて将棋倒しになった事あるよ。凄く冷たく感じるかも知れないけど、一生そういう所来るなって言ってるわけじゃない、一年立てば歩けるようになるし、ワザワザベビーカー必要な時期に危ない所に来なくてもいいだろとは思う。

    +15

    -1

  • 95. 匿名 2017/08/23(水) 10:57:38 

    >>55
    私も子供が産まれてからペーパードライバー卒業したよ。ベビーカーも使うけど、公共交通機関は使わない。独身のときに満員電車に乗ってくるベビーカーに嫌な思いしたから。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/23(水) 10:57:45 

    >>60
    うち、1人目の子がそれでロタになったから、車に常にバスタオルを積んでいて、子供が舐めないようにカートにバスタオルを巻いてに乗せるようにしたら病気をもらわなくなったよ。
    2人目もそれで大丈夫だった。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/23(水) 10:58:55 

    >>90

    86です。
    この前、初めて遭遇して凄いびっくりした。
    喫煙者の私が言える立場じゃないけど赤ちゃんや子どもの近くで吸うのは有り得なすぎて2度見しちゃった

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/23(水) 11:00:23 

    >>94
    歩けるようになっても、人混みは怖いよね。小さくて他の人の視界に入らないから、熱いものをこぼされたり、踏まれたり。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/23(水) 11:00:50 

    狭いパン屋でベビーカーのはさみうちにあって
    身動きとれなくなった
    なぜかわたしが邪魔者扱いで両方から睨まれた
    パン屋もベビーカーやめてほしい

    +29

    -2

  • 100. 匿名 2017/08/23(水) 11:03:08 

    >>97
    喫煙者さんが喫煙所でタバコを吸うのは普通だよ!でも、赤ちゃんをあの中に連れて行くのはあり得ないですよね。周りがびっくりしちゃう。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/23(水) 11:03:32 

    こういうトピは子供がいない人や独身の人が頑張って叩くところ
    独身の結婚したい人のトピは既婚者が頑張って叩くところ

    私も含めて本当人間腐ってるわ

    +6

    -13

  • 102. 匿名 2017/08/23(水) 11:04:00 

    産まれて3ヶ月の娘をベビーカーに乗せて
    ライブやイベントに来るバカ親‼
    おまけに爆音対策してるつもりか
    3ヶ月の娘にイヤホンや耳栓してる
    ホントにどーかしてる
    頭がオカシイ



    +24

    -1

  • 103. 匿名 2017/08/23(水) 11:04:56 

    3歳と0歳2ヶ月の子がいます。

    普段車移動で常に車に積んでて、公園や飲食店など必要な時に使ってます。
    腰がすわってない時期こそ重宝するから、買うなら早い方がいいですよ。

    ベビーカーで邪魔にされたこともないし、がるちゃんの意見なんて大都会の話しだけだと思ってる。

    +8

    -10

  • 104. 匿名 2017/08/23(水) 11:05:52 

    関西だとデパートに優先エレベーターがあって、そこにお年寄り妊婦さん車椅子ベビーカー以外の人が乗ってると混んできたらデパートの人に「混んできたので降りてエスカレーターに乗り換えてください」って降ろされてるのを見かける
    わりとズケズケ言いやすい空気があるからかな(笑)

    私もいつか子供を産んだらエレベーター乗りたい
    今は子供もいないし、元々せっかちでエレベーターはいちいち止まるから嫌なんだけど
    なんでエスカレーター乗れる人はエスカレーター乗らないか不思議

    +10

    -7

  • 105. 匿名 2017/08/23(水) 11:06:28 

    >>101本当にそう ここはトピタイ無視してベビーカー叩きすごいもんね 普通によけてほしいとかそういうコメントはわかるけど、全てのトピに言えることだけど酷い言い方のコメントに共感できるというのは、どんな理由があれ理解不能だわ

    +6

    -8

  • 106. 匿名 2017/08/23(水) 11:06:38 

    ドデカイベビーカーに子供載せて混んでる所に突入してきて、何げに前の赤ちゃんの手摺りみたいな所でグイグイ押してきた、コ汚いオバさん母親がいた。(笑)ふくら脛の所が痛かった。友達もやられた。しかも子供4人位連れてる子沢山オバさん。観察してると、いろんな人にわざとやってる(笑)頭おかしいわ(笑)

    +16

    -2

  • 107. 匿名 2017/08/23(水) 11:07:46 

    3歳2ヶ月になるけど、まだ使ってます。
    近所の公園や買い物したいときは便利。
    ベビーカー、自転車、車、電車、行く場所で変えてます。

    +4

    -7

  • 108. 匿名 2017/08/23(水) 11:12:03 

    >>99
    そういう時、ベビーカーの人、無言で睨んでくるよね

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2017/08/23(水) 11:16:46 

    >>99
    ベビーカー押しながらトレーとトング持って、邪魔にならないよう、赤ちゃんがパン触らないよう気を付けながらパンを選んで取って、それをトレーに乗せて…って想像するだけでも大変だから、そこまでして買わなくても…と思うけど、それをどこかに書き込んだら
    「子供連れはパンも自由に買えないの?!」
    ってキレられた。
    怖い怖い。

    +22

    -9

  • 110. 匿名 2017/08/23(水) 11:20:07 

    デパートとかにある貸出ベビーカーがあって、車で行くなら抱っこ。貸出ベビーカーがないならベビーカー。ほぼバス乗らないし、混んでる時間に電車乗ったりしないから。あとは子供の機嫌と旦那がいるかいないか、荷物の量、短時間のお出かけか長時間かとかによる。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/23(水) 11:21:22 

    独身の頃と価値観が変わってくるのは正直ある。
    子連れだから全て許してとは思わないし迷惑もかけてしまって申し訳ないと思ってる。
    みんながみんな支え合うって理想かもしれないけど現実では難しいよね。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2017/08/23(水) 11:24:24 

    狭い通路を通るベビーカー、ただ邪魔なだけでなく子供が棚の商品を掴んで落としたり舐めたりしてても母親が気付いてない時がある。
    で、気付いて慌ててその商品を棚に戻すのやめて。
    どうしても理由があってベビーカーで狭い通路通って買い物しなきゃならないならちゃんと子供は見てて。
    人とすれ違う時、当然のように相手に道譲らせないで。

    +17

    -3

  • 113. 匿名 2017/08/23(水) 11:25:50 

    ベビーカーで来てほしくない所ならあるよ
    ①バス、電車の中
    乗りたかったら畳んでね
    ②ショッピングモール
    横に並んで邪魔だし
    態度も悪いしね
    ③お祭り、初詣、花火など
    狭いし邪魔!!
    まず連れて来る神経が信じられないよ
    ④ファミレス
    泣いても構わない親がいるから
    イライラするのよね〜
    来てもいいけど食べたらとっとと帰ってよ!

    逆に行っても差し障りがない場所
    ①近所のスーパー、ドラッグストア、コンビニ
    でも泣きわめく子供とその親は勘弁ね
    ②児童館


    +10

    -20

  • 114. 匿名 2017/08/23(水) 11:27:58 

    >>111
    違う違う。
    単純にTPOをわきまえて使用マナーを守ればいいだけの話。
    難しく考えすぎ。

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2017/08/23(水) 11:30:05 

    まぁとりあえずベビーカーは原則禁止にすべき
    特に東京は全面禁止

    ガラガラの田舎なら可ってくらい
    そうしないと周りみない馬鹿な母親が偉そうに
    突進してくるから

    +6

    -21

  • 116. 匿名 2017/08/23(水) 11:30:32 

    >>112ベビーカー様は本当に迷惑です!!

    +10

    -4

  • 117. 匿名 2017/08/23(水) 11:31:12 

    臨機応変で抱っことベビーカー使い分けてる。
    ここで言われてるような酷い扱い受けたことない。子供に笑いかけてくれたり話しかけてくれたり、段差あったらひょいって持ってくれたり、荷物車まで運んでくれたりいい人多いけどなぁ。

    +7

    -6

  • 118. 匿名 2017/08/23(水) 11:32:31 

    >>115東京都民のイメージ悪くなるから、こういうコメントやめてほしい

    +8

    -4

  • 119. 匿名 2017/08/23(水) 11:34:15 

    ベビーカーだけだよね
    これだけ苦情が出るの
    男の人や他の年代が使う物には苦情でないのに
    やっぱ母親に問題ある人多いんだ

    もう基本的に育児に
    ベビーカー使うなってした方が分かりやすいかもね

    +14

    -12

  • 120. 匿名 2017/08/23(水) 11:35:14 

    正直なところ仕事の拘束があるだけで自分の自由に時間が使える子無しや独身には分からないでしょ。
    だから、簡単にだったら〇〇しなきゃいいって言えるんであって子持ちは頭がおかしい奴ばっか!ってなるんであって仕方ない面もあるのかな思う。
    究極はだったら産むなが始まって。意外とベビーカー側が待っている事に全く気付かないで自分の事だけに夢中の子無しや独身は多いんだけど自分らの事を言われたらキレる性質の人は出産しても変わらないからね。

    変なベビーカー使いがいたら、それは子無しや独身時代から周りが見れない気遣いも出来ないくせに自分は棚に上げて他者を叩く性質の女だったって事だよ。

    +4

    -10

  • 121. 匿名 2017/08/23(水) 11:40:25 

    >>113
    私の視界に入るところでは、
    ベビーカー禁止っていいなよ

    +6

    -3

  • 122. 匿名 2017/08/23(水) 11:42:25 

    >>117
    うん、みんな親切だよね。
    駅で赤ちゃん抱っこして畳んだベビーカー持って階段上がろうとしたら必ず誰かが助けてくれる。
    ほんとにありがたいなって思う。

    +6

    -5

  • 123. 匿名 2017/08/23(水) 11:42:47 

    都内だからか、スーパーとか狭くてベビーカーは入れても邪魔だから1人の時は抱っこ紐だなぁ(T_T)
    旦那がいるときか、散歩だけ!って日はベビーカーだけどね!

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2017/08/23(水) 11:43:01 

    >>117
    まぁあんたみたいな母親が電車内で迷惑かけてる
    不愉快な存在なんですが

    +7

    -9

  • 125. 匿名 2017/08/23(水) 11:43:04 

    >>117には批判される要素がないからだよ。
    先のパン屋の例でもおんぶ紐で買いに行けばいいだけだからね。
    飲食店でもベビーカーで侵入してこないで、大人が交代で抱っこして赤ちゃんをあやしてる家族もいるじゃん。
    自分のまわりのママは、外食するなら個室の座敷があるところにしているし。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2017/08/23(水) 11:43:20 

    >>113
    ご丁寧にありがとう。言いたい気持ちもわかるけどキツイ言い方だね

    +2

    -5

  • 127. 匿名 2017/08/23(水) 11:44:09 

    人ごみや通路が狭い場所、段差が多くベビーカーでの通行が困難な場所は控える、手助けや道を譲ってもらうのを当たり前と思わず、きちんとお礼を言う、迷惑をかけたと感じたら謝る。
    これができたら問題なさそう。

    道を譲っても会釈すらなかったり、道を譲ってもらう前提のように前に人がいようがまっすぐズンズン歩くベビーカーママ、けっこう多い。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2017/08/23(水) 11:48:00 

    ここで話しても意地悪な答えばっかりで意味がない。
    自分の行動に責任を持てたら大丈夫だよ。

    +7

    -4

  • 129. 匿名 2017/08/23(水) 11:48:22 

    都バスってベビーカー折り畳まなくても良いんだね
    カバンと紙袋もって荷物が多い時にかぎって小銭足りなくてお札いれて
    お釣とるのにあたふたしてる時に
    ベビーカーが乗り込んできて
    わたしを押し退けようとするから
    あやうくお金ばらまくとこだったよ
    しかも運転手がドアしめるの早くて容赦なく出発するし
    ベビーカーに足ぶつけられるし最悪だったな
    ベビーカーでバスって危なくない?


    +9

    -7

  • 130. 匿名 2017/08/23(水) 11:50:00 

    お気に入りの小さな洋服屋さんの狭い通路にお客さんが1人。私が通ろうとしても避ける素振り無しなので、もう片方の通路に行くとそこにはベビーカーが放置してあったよ。
    ベビーカーってのは自分の目の届く範囲に置いとかなくても不安にはならないもんなの?

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2017/08/23(水) 11:51:30 

    >>126
    ご指摘されてる113です
    えー全然キツイ言い方じゃないんだけど⁈
    どこがどうキツイ言い方なのかしら?
    むしろ優しい言い方だと思うけど!

    +5

    -12

  • 132. 匿名 2017/08/23(水) 11:52:44 

    >>129
    危ないし非常に迷惑極まりない行為ですな

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2017/08/23(水) 11:52:53 

    >>131
    自称サバサバっぽい。
    私こういう話し方なんで!みたいな人。

    +6

    -6

  • 134. 匿名 2017/08/23(水) 11:53:50 

    なんでこんなに怒ってる人がいるの?
    子連れが出掛けてるのを見るとイラつくの?
    独身こじらせたらこうなるの?

    +12

    -10

  • 135. 匿名 2017/08/23(水) 11:54:55 

    徒歩圏内はベビーカー禁止にして欲しい
    公共機関も禁止
    大型ショッピングモールも全て禁止にして欲しいよ

    +7

    -15

  • 136. 匿名 2017/08/23(水) 11:56:27 

    ここで怒ってる人で日傘さしてる人いたら、似たようなもんだよ。

    +14

    -5

  • 137. 匿名 2017/08/23(水) 11:56:31 

    >>133
    あっコイツはもしかして
    ベビーカー様だな!!

    +6

    -4

  • 138. 匿名 2017/08/23(水) 11:57:43 

    >>129
    バスに乗るのなら予め小銭用意しておけばいいのに。
    それか両替しなきゃいけないなら最後に乗るとか。
    みんなあなたがモタモタしてたからイラついていたのかもよ。

    +13

    -4

  • 139. 匿名 2017/08/23(水) 11:58:56 

    まぁ仮にベビーカーが使用禁止になったら、
    次は妊婦の電車とバス使用禁止とかいいだすだけ、
    なんですがね(^^)

    +5

    -5

  • 140. 匿名 2017/08/23(水) 12:01:59 

    >>136
    祭のベビーカー同様に祭の日傘も目に突き刺ささりそうで怖いけど、トピずれだから触れてないだけ。
    日傘は高齢ババアね。

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2017/08/23(水) 12:08:03 

    >>129
    バスって電車以上に揺れるから、立って乗る場合は赤ちゃん抱っこして畳んだベビーカーを支えながら乗るのってけっこう危ないよ。
    親子が座る場合は畳んでほしいけどね。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2017/08/23(水) 12:10:46 

    >>107あまり、デカイ子供乗ってると知的あるんだなぁ~と思う。

    +8

    -4

  • 143. 匿名 2017/08/23(水) 12:14:53 

    あんまり伸びないね
    人気のベビーカー叩きトピなのに

    +2

    -5

  • 144. 匿名 2017/08/23(水) 12:15:46 

    >>136家の近所に日傘差しながらベビーカー押してるアホみたいな若作りオバさん母親いるよ~!坂あるのに(笑)神田うのみたいな系列。オバさんなのに若作りして、子供とよく同じ柄の服着てる(笑)ダサい

    +6

    -6

  • 145. 匿名 2017/08/23(水) 12:17:07 

    >>142
    頭悪そう

    +4

    -4

  • 146. 匿名 2017/08/23(水) 12:19:10 

    >>138
    20分くらいの距離だから歩いて帰ろうと思ってたんだけど
    小雨ふってきたし
    ちょうどバスが来たから乗っちゃったんだよね
    最初から乗るつもりもなかったから小銭の事も考えてなくて
    わたしが最後かと思ってたらベビーカーが乗り込んできたんだよ

    +3

    -5

  • 147. 匿名 2017/08/23(水) 12:19:23 

    道がガタガタじゃなくて、そこそこ広いならどこてもいいのでは?
    こっちは東京ほどこまないので電車内ても使ってほしい
    気づかなくて押しつぶしちゃいそうだし

    ただ、ベビーカーを押していない同行者まで横に広がるのほんと止めて
    ベビーカーは避けるがお前までなんでよけてもらえると思ってんだよ後ろ下がれよって言いたい

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2017/08/23(水) 12:21:41 

    >>129
    ベビーカーなくてもあなたは他人を苛つかせると思う
    文面から要領の悪さがにじみ出てるもの

    +2

    -9

  • 149. 匿名 2017/08/23(水) 12:22:10 

    >>103腰?首じゃないの?(笑)首がすわらないは聞くけど。。。腰もあるの?

    +1

    -11

  • 150. 匿名 2017/08/23(水) 12:25:38 

    全面的にベビーカー肯定派ですが142の言ってることちょっとわかる。

    スーパーとかに置いてある2歳までのベビーカートに4歳児くらいが乗せられてて足も地面に着けるんじゃ?ってくらいの子が乗ってるの何回か見たけど、うわってなる。
    走り回られるのが嫌で親が乗せてるのか、疲れて歩けなくさせるほど連れ回してるか、ワガママで乗せてるかいずれにしろルール違反でアウト。

    +5

    -7

  • 151. 匿名 2017/08/23(水) 12:26:10 

    >>149
    腰ありますよ。生後7ヶ月~8ヶ月が目安で一人座りできること。

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2017/08/23(水) 12:28:48 

    >>150障害児とか何か理由ある人の場合もあるんじゃないの

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2017/08/23(水) 12:32:39 

    >>148
    釣り?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2017/08/23(水) 12:33:17 

    >>147
    わかる。ぼ~としてるだけの父親とか周りチョロチョロ走り回ってる上の子とか。
    道いっぱいに広がってちんたらしてて、後ろから人が来てチラッと振り返るのにどかない。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2017/08/23(水) 12:34:15 

    水族館みたいに、通路が狭くて建物内を移動しなきゃならない場所でのベビーカーは、あり得ない。

    私も子持ちだから、なんでもかんでもベビーカー迷惑なんて考えないけど
    ショッピングモールみたいに建物内がかなり広い所や、動物園みたいに広くて長く歩く場所ならわかる。

    けど、お祭り会場のすごい人混みや、水族館みたいな狭い場所で大混雑する様なイベントで、ベビーカーで来てそのまま練り歩く親は迷惑極まりない。

    +8

    -6

  • 156. 匿名 2017/08/23(水) 12:35:18 

    気にせず使ってるよー!!
    満員電車の時間帯とかは抱っこ紐使ったりするけど
    そんなことで遠慮してたら子育てなんてできないよ

    +10

    -10

  • 157. 匿名 2017/08/23(水) 12:38:43 

    >>152
    ベビーカートに2歳までって書いてあるんだからそこはルールじゃない?

    障害ある4歳児なら普通持ち歩くよね。

    +8

    -3

  • 158. 匿名 2017/08/23(水) 12:38:50 

    >>133
    わかる!でもラインの一言にはあなたのこと、ブロックします!とか書いちゃう人だよね(笑)

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2017/08/23(水) 12:39:30 

    先日インスタにて。三輪バギーでバス乗ったらおばさんに邪魔って言われた悲しい、子育てした人に言われたのはショックだったな〜。
    コメントも気にしない!やら注意した方をババアだとw子連れ様って本当にいるんだなーと思った
    三輪のバギーなんかめちゃデカイし、現在子育て真っ最中の私ですらバスで三輪バギーなんか乗らないわww

    +13

    -5

  • 160. 匿名 2017/08/23(水) 12:39:41 

    >>150 これも釣り

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2017/08/23(水) 12:40:49 

    マナー守って使うのは全然構わないよ
    だけど朝8時の都内のラッシュの電車に乗り込んできたベビーカー二人組に足ぶつけられて
    これからディズニーランドに行くって会話聞いた時は殺意わいたわ
    生後何ヵ月かの赤ん坊がディズニー行きたがるわけねーし

    +19

    -1

  • 162. 匿名 2017/08/23(水) 12:43:29 

    なんでみんなベビーカーにうるさいの?
    満員電車で抱っこひもで赤ちゃんがつぶされてたり、ベビーカー抱えながら、赤ちゃん抱きながら電車降りたりしてるひとのほうが危なかっかしくて、見てられないよ。
    子育てがしにくい世の中よね!って叩いてるかとおもったら
    子育てしにくくしてるのはじぶんたちじゃん。
    独身の親になったことがない人が文句言ってるのかと思ったら
    >>155みたいなこそ縦経験者まで文句言ってるしびっくりする

    +15

    -10

  • 163. 匿名 2017/08/23(水) 12:45:20 

    子供1歳。新宿・池袋・渋谷・原宿・銀座に電車で行く機会あったけど抱っこ紐だけて行った。
    お台場は車で行ってベビーカー使った。

    自宅は郊外にあるので、散歩やスーパーの買い物ではベビーカー使う。
    バスや電車の時は使わない。

    使い分けだよね…

    +10

    -2

  • 164. 匿名 2017/08/23(水) 12:45:35 

    >>162
    いや、ベビーカーは満員電車まじであぶないよ
    よろけて赤ちゃんの上に座りそうになるし

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2017/08/23(水) 12:48:59 

    ベビーカーっていくら軽量だ!って言っても、重たいから基本抱っこひも使ってます。階段や人ごみ、電車で毎回畳んで抱えるの大変。

    どこかピクニックとか遠出するときに車に積んでおいて、散策の時に使う程度かな。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2017/08/23(水) 12:49:41 

    双子だけはどんな時も『だって双子だから仕方ないじゃん!』で通せるっていうね。
    周りも双子だから仕方ない!という暖かい視線にあふれるって構図。
    子供が一人や年子で2人などは徹底してやらないと即叩かれます。
    でも、双子だけは双子だから仕方ないじゃん!で全てを通してきます。

    +3

    -9

  • 167. 匿名 2017/08/23(水) 12:52:31 

    >>155
    私の住んでるエリアの水族館って子連れ向けだから、通路すごく広いよー。

    もし、ベビーカーや車イスの人が並んでも全然気にならないぐらい。

    通路の狭いところの一例で水族館が出てきたことに少しびっくり。

    古いところや東京とかは狭いのかな??

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2017/08/23(水) 12:53:53 

    >>162こそ、子育ての経験がないでしょ?
    ここでの子持ちママはベビーカーの使用全てを否定していないよ。
    子育て経験上、ベビーカー使用に不向きな場所を指摘しているだけだよ。
    よく読んでね。

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2017/08/23(水) 13:02:03 

    大きな子がベビーカーやカート乗ってようが別にどうでもいいや。
    大柄で幼稚園児くらいに見える2歳児かもしれないんだし。
    周りに迷惑かけてる訳でもないんだし、カートやベビーカーに乗せずに「疲れたーギャー」って騒いだら騒いだで白い目で見るんじゃない?

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2017/08/23(水) 13:03:03 

    みんな落ち着いて。

    トピ主は出掛ける場所を聞いてるだけだよ。
    今使ってる人と昔使ってた人が使用場所を書くトピなのに、ベビーカー反対派が出て来て荒らすわー。

    +9

    -7

  • 171. 匿名 2017/08/23(水) 13:11:36 

    買い物に行く時に使ってる。
    荷物が詰めるから便利だよ
    抱っこ紐だと子供暴れるしこの季節暑いから蒸れるしで大変だから。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2017/08/23(水) 13:16:32 

    抱っこ紐はもう重さが限界だからどこでもベビーカーです。電車は日中の空いてる時しか乗らないのでベビーカーで行ける

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2017/08/23(水) 13:17:40 

    上の子がいるから動物園とか広い公園は必須。

    上の子が疲れたら赤ちゃんは抱っこして乗せます。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2017/08/23(水) 13:38:56 

    うちの家、エレベーター付いてなくて2階だからベビーカーの上げ下ろしが面倒で使わなくなった。
    荷物積むのに便利でも、帰りは往復して全て持ち上げるのが嫌。
    エレベーターあるとか戸建てとかベビーカー出し入れが楽ならもっと使ったかも。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2017/08/23(水) 13:57:24 

    TPOに合わせて、抱っこ紐かベビーカーか
    決めます。行き先がベビーカー使っても
    大丈夫そうかな?いややっぱり狭くて人も
    多そうだし迷惑かけたくないから
    抱っこ紐かなとか予測して考えて
    出掛けますよ!

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2017/08/23(水) 14:00:57 

    独身や子供が居ない人には分からないって、そういう考えを書き込む人がいるから余計子連れの印象が悪くなるのよ。人によるでしょう。子供居なくたって優しい人沢山いるのに。

    +6

    -4

  • 177. 匿名 2017/08/23(水) 14:01:38 

    子持ちだけど、パン屋やカルディ、アクセショップにベビーカーで入る人かなり邪魔です。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2017/08/23(水) 14:07:21 

    >>176
    それって実際に図星だからプライドが許さないレベルの話なんじゃないですか??
    育児に限らずですが経験した事ないもの、外科医でも無いのに何が分かるの?や働いてから文句言ってよ、なども同じ類だと思いますよ。
    優しい人は沢山いますけど、それと産んで育てていないから知らない現実があるっていうのは別問題です。

    +7

    -2

  • 179. 匿名 2017/08/23(水) 14:12:39 

    アップリカのB型マジで便利。バギーより軽いし、折りたたみ簡単。
    A型時代はベビーカー嫌がる子多いし、子供よりベビーカーが重いし抱っこ紐で乗り切れるよ。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2017/08/23(水) 14:15:27 

    大体の大型商業施設はベビーカー借りられるから、そこで借りてる!そこに行くまでのバスなり電車なりは抱っこ紐。ババアだから10キロ抱っこするの段々キツくなってきた(涙)

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2017/08/23(水) 14:19:34 

    >>113何様なの?他人に来たらダメな所言えるくらい偉いの?

    +6

    -5

  • 182. 匿名 2017/08/23(水) 14:21:16 

    本屋さんでベビーカーで場所取って立ち読みするのはやめて下さい。
    買って帰ってゆっくり読んだらいいと思うの。

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2017/08/23(水) 14:32:36 

    電車も今はベビーカーゾーンありますよ。
    平日の昼間なら空いてるのでそこに乗れば大丈夫です。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2017/08/23(水) 14:36:22 

    >>155
    通路が狭い水族館なんて行ったことないけどどこの事ですか?

    +9

    -3

  • 185. 匿名 2017/08/23(水) 14:39:43 

    ジャニーズ事務所の新グループ BABY Car zone

    +0

    -2

  • 186. 匿名 2017/08/23(水) 14:55:33 

    必要ではあるよ。子供大きくなってくるとどこでも抱っこ紐っていうのも無理だし。

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2017/08/23(水) 15:02:11 

    >ショッピングモール、アウトレット、水族館、動物園、電車、バスなど…
    >一体どこでベビーカーを使用したらいいのか分かりません


    そもそも、主が挙げている場所は赤ちゃんを連れて毎日行く場所じゃないでしょう?
    いったい何処で使うのかって…ベビーカーは毎日のお散歩や公園通いで利用するものだよ。何故遠出する時に利用する想定するの?

    +8

    -7

  • 188. 匿名 2017/08/23(水) 15:04:51 

    >>184
    一部狭い場所もあるし広い場所でもベビーカーごと前に出てくるからじゃないかな

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2017/08/23(水) 15:13:26 

    >>187
    毎日連れていかない場所にベビーカー使ったらいけないんだ。知らなかった。

    +7

    -3

  • 190. 匿名 2017/08/23(水) 15:15:28 

    >>187
    視野狭くないですか?
    そりゃ公園とかでは使うでしょーよ。笑
    ベビーカーが微妙な場所上げてるだけでは?
    頭悪いわー。笑

    +5

    -3

  • 191. 匿名 2017/08/23(水) 15:23:11 

    前に遊園地行きのバス乗った時、ベビーカー畳まない人が3組位いて、本当に邪魔だと思った。旦那いるならどっちか抱っこしてどっちかベビーカー持てば良いじゃんって思ったわ。
    我が家はポキットというベビーカー使ってるので、電車で混んでるときや、バスなどは畳んで足元に置けるので便利です。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2017/08/23(水) 15:39:54 

    どちらかと言うと抱っこ紐派。
    でも子供が8キロくらいになると流石に大変。抱っこ紐してカバン持って買い物してたら総重量10キロは軽く超えるから。
    そうなるとベビーカーって楽。生後半年くらいからは抱っこ紐からベビーカーが増えたかな。
    でもせいぜい散歩したりスーパーに買い物くらいかな。電車やバスとか公共機関は周りの目も正直気になるし、エスカレーター無理だからエレベーター探さなきゃいけないし。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2017/08/23(水) 15:41:10 

    夏は抱っこ紐暑くて赤ちゃん可哀想だよ。
    ベビーカーのほうがまだいいと思う。
    暑い時間には出ないようにしてるけど
    予防接種とか仕方ない時もあるよね。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2017/08/23(水) 15:45:02 

    夏は可哀想って保冷剤もなにも使わずに抱っこしてるならそりゃ可哀想だわ。

    +2

    -4

  • 195. 匿名 2017/08/23(水) 15:46:17 

    >>193
    予防接種までは批判されていないよ。

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2017/08/23(水) 15:59:16 

    >>195
    暑い時間に赤ちゃんを連れて出るのはしない方がいいことですが、予防接種とか外出せざるを得ない時がありますよねって意味でした。
    そういう時はベビーカーのほうが少しでも涼しいかな?っていうことが伝えたかったです。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2017/08/23(水) 16:21:33 

    >>196
    ん?予防接種にベビーカーで行くのは批判されていないよってことだけど。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2017/08/23(水) 17:05:57 

    イオンでも水族館でも禁止されてなければどこでも行きますよ。
    エレベーターなど混んでたら後で乗ります。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2017/08/23(水) 17:15:12 

    赤ちゃんの時はベビーカーは散歩用で、バスや電車は抱っこひもでした。
    ただ1才半になって、抱っこひもキツくなってきた。
    子どもは歩きたい盛りなのに大して歩けるわけじゃないし....
    正直、通勤時間帯以外なら、ベビーカーで電車乗せてほしくなってきた。
    でも正直むずかしいよね....

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2017/08/23(水) 17:24:37 

    >>193
    >>194にプラスが入らないから連打していたらこっちが反応した…

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2017/08/23(水) 17:25:14 

    >>162

    電車に乗るななんてバカな事言ってないのに、いっしょくたにしないで欲しいわ。

    祭り会場や花火の大混雑、水族館など混雑すると厳しい室内イベントなどに連れて来るのが異常だと言ったんですが?

    身動きしにくい人混みにベビーカーで来たところで、揉みクチャにされて水槽も花火も祭り屋台も見えてないよね?
    水槽館なんか、通路が狭いところ多いのに…
    ベビーカーで平然と狭い通路の人だかりに突撃して来る人が多い。
    もう、ベビーカー2台居合わせただけで通路が塞がって全然進まなくなるからね。

    花火は昔将棋倒し事故もあったの知らないの?
    子育て経験してるからこそ、周りも子供も危ない人混みにまで突撃するのはオカシイって言ってるんだよ。

    +6

    -4

  • 202. 匿名 2017/08/23(水) 18:06:01 

    小さなコミュニティバスにベビーカーで乗って来たお母さんがいた。
    畳まないで隣の席の前に置くから1席座れない状態になってた。
    バスが混み合ってきて立ってる高齢者もいたし、わたしも妊婦だったからイラっとした。
    公共交通機関使う時は抱っこ紐かベビーカーは畳むべきだよね。

    +10

    -3

  • 203. 匿名 2017/08/23(水) 18:42:01 

    >>196
    いや、予防接種が批判されてるとかじゃなくて、
    どうしても理由があって外に出ないといけないときはベビーカーが便利ってことで、
    例えで予防接種とかのときを言っただけです。
    予防接種行くのもベビーカーじゃだめなの?とは書いていません。。
    夏はベビーカーが便利って話です。

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2017/08/23(水) 19:31:41 

    毎日毎日同じ論争してるけど結局は一部の常識の無い親が責められてるのであって大半の方は普通に迷惑かけずに使ってる。
    それ以上でも以下でもない話をいつまでするんだ毎日。

    +5

    -2

  • 205. 匿名 2017/08/23(水) 21:08:01 

    >>202
    そう思うなら、産後そうすればいいと思うよ!
    頑張って。

    ただ、荷物多いのに、満員の狭くて揺れる車内で、片手で赤ちゃん抱っこしながら、荷物も持ったままベビーカーを畳んで。
    畳んだ後も片手で赤ちゃん抱っこしながら、荷物持ちながらベビーカー支えて、揺れる車内で立ち続けるのは、赤ちゃんが危ないと思うよ。

    妊婦よりも、赤ちゃんが落ちないかの方が心配になる。

    +5

    -4

  • 206. 匿名 2017/08/23(水) 21:35:54 

    水族館とか、夏休み中で混雑している場所にベビーカーで来て、そのままエスカレーターに乗せる親が多くてびっくりした。
    支えてても危ないものは危ないよ。

    +5

    -3

  • 207. 匿名 2017/08/23(水) 21:45:47 

    すみません、優しくしてますが電車や百貨店、店舗の中だと心の中で邪魔だと思ってます。

    +6

    -5

  • 208. 匿名 2017/08/23(水) 21:51:22 

    なぜか電車でベビーカー使う人は大きいサイズで荷物両脇に引っ掛けてる人が多い。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2017/08/23(水) 22:30:35 

    午前中2時間以内に帰ってこれる距離。
    スーパー行って、
    公園で帰る。
    お昼食べて子供とお昼寝しないと
    いけないしねw
    あーそんな頃がなつかし~

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2017/08/23(水) 22:50:11 

    ベビーカーで散歩はいいですが、私は子供が小さい頃、散歩で2回ほど急におトイレに行きたくなったのですが、コンビニ、薬局共にトイレが1人用のしかなくてベビーカーのママ入らないから一瞬店員さんに見てもらった事はありました。最近のモールとかなら心配ないけど昔ながらの所だと急におトイレのときベビーカー事はいれないから焦りますよ

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2017/08/23(水) 23:56:51 

    ベビーカーでスーパー行くとカートとかカゴ持てなくないですか?

    +4

    -3

  • 212. 匿名 2017/08/23(水) 23:58:12 

    ショッピングモールとかスーパーの狭い道、混雑時ベビーカーよけながら歩いてる。
    すれ違う際はいつもこちらが止まって待つ。ベビーカー押してる女って絶対に道譲らない。 

    +2

    -4

  • 213. 匿名 2017/08/24(木) 00:03:50 

    5歳と1歳の2人いるけど、どこにでも持って行ってる。
    バスも電車も、乗るときは畳んで抱っこ紐で乗るけどいつも混んでる時間は乗らないし、イレギュラーに混んでたとしても、大きいスーツケースとかギターケース持って乗る人もいるわけだし、そんなには気にしないけど…ベビーカーだとダメなのかな?
    抱っこ紐+荷物+5歳と手繋いでって体辛くて長時間歩けないし、途中でベビーカー嫌がって抱っこ紐してたとしても、ちょっとした移動とか荷物置いて押し車代わりにできるだけで楽。
    行く先でカート借りなよとかあるけど、そのカート借りに行くまでも辛かったりするのよー。
    バス・電車降りたら即乗せちゃいたいくらいだし。
    ベビーカー邪魔って言われると、免許ないしどこも行けなくなるなー。
    確かにいつもすみませんすみませんって言ってるけどね。
    でも私には必要不可欠だから持ってくよ。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2017/08/24(木) 00:06:03 

    ベビーカーでカゴ持てますよ〜
    けど、やっぱり邪魔にならないように混まない時間に行きます
    たまたま混んでた場合は、人を避け用のない棚を通ったりしてますよ〜

    +1

    -3

  • 215. 匿名 2017/08/24(木) 00:55:30 

    白々しい。
    入ろうと思う図々しさがあればどこでも行くじゃないの貴方達ベビーカー族は。

    +5

    -5

  • 216. 匿名 2017/08/24(木) 01:06:55 

    質問なんですが、電車乗るときベビーカー畳んで座りますか?立ったまま?
    抱っこ紐してベビーカー片手に荷物も持つのはかなり大変ですよね?
    荷物をいちいち網棚に乗せるのも大変だし…
    私はいつも空いている時間帯に乗ってベビーカーはたたまずに立っています。
    みんなどうしてるのか気になる。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2017/08/24(木) 01:10:42 

    カルディみたいな狭い店にベビーカーで入ってくるのは
    迷惑で非常識
    子供用品店じゃないんだし
    万が一試飲のコーヒーやお酢のドリンクや、ワインが  
    狭い通路すれ違いのときに、ベビーカーの赤ちゃんにかかったら危ないしさ

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2017/08/24(木) 01:16:09 

    >>202
    その人はちゃっかり自分は席で座って隣の席まで占領してるなら 
    それは迷惑で、自己中な無神経なババアだね

    +1

    -3

  • 219. 匿名 2017/08/24(木) 01:18:47 

    みんな混んでる場所は抱っこ紐なんだね。
    私は人混みだと抱っこ紐の方が赤ちゃんが押しつぶされそうで怖い(>_<)
    ベビーカーだとまだガードされてるような気がして。
    もちろんそんな混んでる場所には行かないし、まわりの事を考えたら人混みでベビーカーが迷惑なのは分かるけどね。

    +4

    -4

  • 220. 匿名 2017/08/24(木) 01:28:48 

    散歩に出ようとすると
    道は狭くて車通るし、途中踏切はあるしで
    結局数回しか使ってない。
    車に乗せたまま眠ってる。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2017/08/24(木) 01:30:44 

    お散歩やショッピングモール、スーパーに行くときはスーパーにおいてあるベビーカーを使います。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2017/08/24(木) 03:06:12 

    スーパーでベビーカー片手に押しながらもう片方の手で買い物カゴ持って歩く行為、やってる本人が思ってる以上に迷惑です。
    かなり横幅を取ってるので後ろから抜かしたくても抜かせない微妙なペースで歩かれるとイライラする。

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2017/08/24(木) 06:08:34 

    ベビーカーが邪魔なので夜中しか外出していません。

    +0

    -3

  • 224. 匿名 2017/08/24(木) 06:08:34 

    日本は狭いから厳しいね。海外行った時、扉開けてくれたり本当に優しかった。
    日本でも他国の人が赤ちゃん抱いてると危ないからって席譲ってくれる。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2017/08/24(木) 06:09:45 

    >>222 年寄りも邪魔じゃない?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2017/08/24(木) 06:51:25 

    混雑する電車の中でベビーカーが邪魔なら大きなキャリーケースや楽器のケースも一緒だとか言う人もいるけど全然違う。
    キャリーケースや楽器はぶつかっても人の圧がかかってつぶされてもそこに小さな子供が乗ってるわけじゃないから怪我させてしまう心配が無いので周りが気を使わないとならない配慮が全く違う。

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2017/08/24(木) 07:17:52 

    来月1才半の子供連れて大阪に行って電車移動なんだけど、ちょっとベビーカー不安になってきた。
    もう半年、抱っこひも使ってないけど持っていった方がいいかなぁ。
    10キロの子供だから大変だけど、まだまともに歩かないし。

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2017/08/24(木) 07:43:43 

    >>161
    しかも身動き取れないのに靴履いた子供の足がガンガン当たって来る。
    すみません、なんかいらねーから子供の足自分に向けろや。

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2017/08/24(木) 07:47:56 

    ほんと、がるちゃんはベビーカー嫌いだよね
    都内のターミナル駅に通勤してたけど旅行客の大型キャリケースの方がよっぽど危なくて迷惑だった
    満員電車に乗ってくるベビーカーなんてほとんど見たことないよ

    +3

    -3

  • 230. 匿名 2017/08/24(木) 08:41:06 

    私も独身だけどそこまで目の敵にしないよ
    ベビーカー来たら閉ボタン連打するとかどんだけ憎いんだよw

    +4

    -2

  • 231. 匿名 2017/08/24(木) 09:15:18 

    214です。ごめんなさいそんなに邪魔だったのですね
    人のいない時間を選んでも不快な人はいますよね、考えが甘かったです
    うちの子供は抱っこ紐も嫌いでなおかつ10kg超えていて重くて、ベビーカーが便利でスーパーに行っていました
    歩けはしますがまだ下手なのと、離れて行ってしまいます
    近所でも車で行って、スーパーにあるベビーカー(?)を利用した方が良いのでしょうか?
    長くてすみません

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2017/08/24(木) 09:16:14 

    人ごみ、広がって歩かない、狭いところに来ない
    なら何処でも行って下さいな

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2017/08/25(金) 10:51:47 

    >>227 大阪住み、同じ月齢だけどベビーカーだよ。普通に乗ってる人多いし大丈夫。
    子供が抱っこじゃないとぐずりそうな時は抱っこ紐持参してるけど。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2017/08/25(金) 10:54:26 

    >>227それよりエレベーターが分かりにくい&遠かったりするとウンザリするかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード