ガールズちゃんねる

【教えて】掃除のコツ

154コメント2021/10/12(火) 15:10

  • 1. 匿名 2021/10/03(日) 15:40:21 

    夏にフル活動させていたエアコンもひと段落したので冬に向けて秋のうちに掃除をしたのですがイマイチ汚れが取れていないような感じです
    掃除はその場所や物によってやり方やコツがあると思います
    皆さんで共有しませんか?
    【教えて】掃除のコツ

    +30

    -1

  • 2. 匿名 2021/10/03(日) 15:40:56 

    生理前と試験前だと捗る!

    +71

    -8

  • 3. 匿名 2021/10/03(日) 15:42:52 

    コーヒー飲んだ後はかどります。終わったらしぼむように果てます。

    +11

    -6

  • 4. 匿名 2021/10/03(日) 15:43:22 

    2年に一度はプロにお願いしてる
    壊れてもいやだし

    +87

    -5

  • 5. 匿名 2021/10/03(日) 15:43:52 

    お風呂の床がきれいになりません…

    どなたかお知恵を拝借できないでしょうか🙏

    +58

    -1

  • 6. 匿名 2021/10/03(日) 15:44:38 

    洗面所は、ペーパータオルで歯磨き終わるたびにコップ→歯ブラシ→周りをその都度拭くのが最強だと思います。

    +67

    -3

  • 7. 匿名 2021/10/03(日) 15:44:56 

    エアコンは自分でやるには限度があるから、年一で業者に頼んでる。フィルター掃除は月一で自分でやってる。

    +36

    -2

  • 8. 匿名 2021/10/03(日) 15:45:34 

    洗面所の排水溝

    普段、網目のキャップみたいなの取ってるんだけど、中のカビが見えて汚い

    +29

    -2

  • 9. 匿名 2021/10/03(日) 15:45:35 

    隙間にGのフンたくさんがあるの見つけた。
    掃除機で吸い取る?

    +9

    -7

  • 10. 匿名 2021/10/03(日) 15:45:53 

    >>1
    湿気もない爽やかな10月は大掃除のチャンス。
    じゅうたん干したり床磨きしたりしてます。
    エアコン忘れてた、ありがとうw

    +94

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/03(日) 15:46:19 

    >>5
    床にカビキラー撒いて、髪乾かしてる間放置して、終わったら流す。というのを習慣化しましたー

    +50

    -4

  • 12. 匿名 2021/10/03(日) 15:46:31 

    >>5
    あくまで私のやり方だけど、キッチン泡ハイターやってしばらく放置して、ブラシで軽く擦るとキレイになってる気がする。

    +47

    -3

  • 13. 匿名 2021/10/03(日) 15:47:20 

    洗濯機の下

    引っ越しと同時にキャスター付の台を買ってその上に乗せたものの動かすのが億劫や…

    +30

    -3

  • 14. 匿名 2021/10/03(日) 15:47:30 

    >>8
    キッチンハイターをスプレーしとくと、キレイです。

    +18

    -2

  • 15. 匿名 2021/10/03(日) 15:47:47 

    >>1
    自分でできるエアコン掃除はフィルターと羽根だけ。ファンは業者に任せるべき。

    +33

    -2

  • 16. 匿名 2021/10/03(日) 15:48:05 

    >>5
    バスポリッシャー(電動のブラシ)がいいよ

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/03(日) 15:48:22 

    >>1
    関係ないけどどこ住み?うちまだまだフル稼動中だわ

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2021/10/03(日) 15:48:43 

    >>9
    よくフンってわかるね。

    +17

    -2

  • 19. 匿名 2021/10/03(日) 15:49:16 

    ベランダ掃除。
    ほっとくと髪の毛やホコリがけっこう落ちてる。
    掃き掃除?
    拭き掃除?
    どうしたらラクにキレイになるの?

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/03(日) 15:50:04 

    >>6
    洗面所すぐ埃たまるというか、白いから目立つよね〜
    掃除しやすいように歯ブラシとか浮かせる収納にしてる

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/03(日) 15:50:18 

    >>5
    粉のクレンザーでこするとよく落ちるよ

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2021/10/03(日) 15:50:46 

    >>6
    私は寝る前の歯磨きの時にその日使ったミニタオルで拭きまくって洗濯に入れる

    +35

    -4

  • 23. 匿名 2021/10/03(日) 15:51:14 

    壁紙のカビシミの落とし方教えてほしいです

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2021/10/03(日) 15:51:56 

    >>9
    Gのフンとかゲロって黒くて固形ではないよ。
    掃除機で吸い取れるならネズミのフンなんじゃない?

    +9

    -9

  • 25. 匿名 2021/10/03(日) 15:52:02 

    >>1
    YouTubeで加圧式オートスプレーと養生テープ袋付きでエアコン掃除してるの見るとチャレンジしたくなる。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/03(日) 15:52:48 

    >>18
    横だけど、田舎の実家ですごい出るからフンの匂いわかる

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2021/10/03(日) 15:52:48 

    >>20
    すべて浮かせたい!

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/03(日) 15:52:50 

    洗面所でうがいや歯磨きの時に使ってるコップって毎日洗っていますか?2〜3日に1回しか洗っていないけど汚いかな💦

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2021/10/03(日) 15:53:13 

    >>24
    おええええGってフンやゲロまでキモイのかよ🤮🤮🤮

    +14

    -2

  • 30. 匿名 2021/10/03(日) 15:53:42 

    >>5
    普段から毎日ワイパーで壁、床の水をしっかりきってから上がってみてください。
    ピンク汚れとかがなくなりますよ

    +15

    -6

  • 31. 匿名 2021/10/03(日) 15:53:43 

    >>28
    透明のコップにして、汚れ気になるときだけにしてる💦

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2021/10/03(日) 15:55:20 

    >>5
    インスタでよくオキシ浸けってのよく見るけどどうかな?

    排水口にを水の入った袋で蓋しといて、床に水溜めてオキシクリーン溶かして放置する方法

    やったことある人いる?

    +15

    -4

  • 33. 匿名 2021/10/03(日) 15:55:56 

    >>1
    粉石鹸っていいみたい。
    ふるふるの“ゼリー石けん”で エアコンフィルターの汚れがスッキリ#お家で一緒にやってみよう片付け編
    ふるふるの“ゼリー石けん”で エアコンフィルターの汚れがスッキリ#お家で一緒にやってみよう片付け編saita-puls.com

    おうち時間がある今こそやっておきたいシャボン玉石けんに聞くナチュラルクリーニング。今回はふるふるの触感が楽しい、手作りの“ゼリー石けん”を使ったお掃除を紹介します。使う頻度が少なくなった春は、エアコンのフィルターを掃除するには打ってつけです。

    +12

    -4

  • 34. 匿名 2021/10/03(日) 15:56:01 

    引っ越してきて半年、リフォーム済み&新しい洗濯機なのになんか臭う……シャボン玉石鹸の洗濯槽クリーナーしても臭う…なんでだろう…

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/03(日) 15:57:09 

    >>9
    ゴキ怖い。
    マジックリンやアルコールスプレーでしっかり拭き掃除して、出かける前隙間にゴキブリワンプッシュプロした方がいいよ。

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2021/10/03(日) 15:58:21 

    >>5
    たわし✕オキシクリーン

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2021/10/03(日) 16:00:16 

    ドン引きされそうなんだけど。
    賃貸に入って数年後らお風呂場の排水溝の掃除はしてたつもりなんだけど、こんなところが外れるんだーと気がついた場所があって、開けて掃除してみたら、貞子が死んでたのかと思うほどの長い髪が束になってズルズル出てきた。。ぎゃあーーーと叫んだけど、たぶん数年間分の自分の髪の毛だった。

    +96

    -2

  • 38. 匿名 2021/10/03(日) 16:01:13 

    トイレのスクラビングバブル、あれでこすり洗いから解放された。試しに洗面所やふろ場の排水溝にもかけてみたら、ぴかぴかになった。ぐぐってみたら、キッチンの換気扇の羽の油汚れにも良いと書いてあった、まだ試していないけど。かけて放っておくだけですむので、いろいろ使えそうだ。

    +33

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/03(日) 16:01:18 

    ちょっとお断りします

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2021/10/03(日) 16:01:57 

    >>28
    コップ使わないで手でグブグブペッってしちゃう。

    +31

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/03(日) 16:02:39 

    >>37
    バスタブのエプロンっていうパネルだよね。バスタブの下の床面のとこ、私も初めて掃除したときは、恐怖だった。べろべろのワカメが永遠に出て来るかと思った。

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2021/10/03(日) 16:03:30 

    >>34
    排水溝から匂いが上がって来てるとか?!

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/03(日) 16:03:52 

    >>19
    濡らした新聞紙撒いて掃き集めると良いみたい

    一戸建てなら水で一気に綺麗にできそうだけど
    うちはマンションなので雨の日にちょいちょいやってます

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2021/10/03(日) 16:04:03 

    >>28
    コップ使ってない。手で水すくってうがいしてる。

    +38

    -2

  • 45. 匿名 2021/10/03(日) 16:04:34 

    >>34
    排水口から臭いがあがってくる場合もあるみたいですよ。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/03(日) 16:05:31 

    >>32
    綺麗にはなるけど
    取れない汚れもある
    当たり前だけど

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/03(日) 16:10:56 

    冷蔵庫と壁の隙間

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/03(日) 16:11:52 

    >>1
    今日エアコンのお掃除したところだよ。
    送風ファンの黒カビや汚れを綺麗にしようと思ったの。(アルミフィンはそんなに汚れていないからやらなかった)

    お掃除機能付きのタイプで分解は難しいから、羽根とかカバーとか簡単に外せるものは外す。
    それでアルカリ系の洗剤を送風ファンにシュシュッとして、軽くブラシで擦って、蓄圧式噴霧器で洗い流すの。

    どうせ業者に頼んでも、家のエアコンのタイプだとファンまで外さずに流れは同じで、少し水圧が強いくらいだから、自分でやる方がお得。
    噴霧器も1500円と安いよ。

    +9

    -3

  • 49. 匿名 2021/10/03(日) 16:13:30 

    昨日ゴキブリと対面した。

    床に物置くのはだめだわ。

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/03(日) 16:14:24 

    >>5
    風呂場の床の黒ずみが綺麗に落ちた!
    【教えて】掃除のコツ

    +51

    -3

  • 51. 匿名 2021/10/03(日) 16:14:45 

    職場の壁紙なんだけど、昔は喫煙OKだったみたいで拭いても拭いても汚いんだよね😥
    どの洗剤が良いですか?

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/03(日) 16:18:17 

    >>19
    たまーにだけど、雨降ったあとでまだベランダが湿ってるタイミングでがあったら古いタオルでぎゅーっと力ずくで拭いてる。
    ベランダつるつるしてるからそれだけでけっこう落ちるし、ごみも取れる。

    +14

    -4

  • 53. 匿名 2021/10/03(日) 16:18:18 

    床拭きで、なんとなく拭いても綺麗になった気分にならないなって思っていたんだけどウタマロクリーナー使って床拭いたらスッキリしたのでたまに使うのおすすめ!ウタマロクリーナー、ほぼ一つでどこの掃除もできるからオススメだよ。環境にも比較的優しいし、ぜひ色んな人におすすめしたい

    +10

    -4

  • 54. 匿名 2021/10/03(日) 16:18:28 

    >>6
    自分は洗濯の前に、洗面所で使ってたタオルで鏡、蛇口、洗面台台の順に拭いて洗濯機に入れて洗濯してる
    あとはたまに水栓の掃除するだけだけど綺麗だよ

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/03(日) 16:20:02 

    ベランダの苔どうしたらいいですか?
    ブラシでこするしかない?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/03(日) 16:21:06 

    >>19
    どしゃぶりの日に一気に水を流してる

    +19

    -2

  • 57. 匿名 2021/10/03(日) 16:22:01 

    >>2
    仕事行く前の時間も限られてる時もよく動ける
    時間たっぷりある休みの日や夜は3分に1回はスマホ触って捗らない

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2021/10/03(日) 16:22:50 

    >>32
    やったことあるけど46さんの言うとおりだしあれ床がハゲたりするからあんまりやらない方がいいみたいだよ。
    良いのか悪いのか分からないけれど我が家は食器用洗剤撒いてバスポリッシャーで洗ってる〜
    ヌメヌメなくなってスッキリするよ!

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/03(日) 16:23:11 

    掃除面倒すぎ
    ロボットなんで作られないの

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2021/10/03(日) 16:23:33 

    >>33
    うちは風呂場にフィルター持っていってアミライト吹き付けて放置→シャワーでお湯を流してベランダで乾かしてる

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/03(日) 16:27:26 

    >>55
    オスバンていうのがドラストにあるから薄めてかけてみて

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/03(日) 16:29:47 

    >>28
    日に一回熱湯ぶっかければいいよ、熱湯消毒が楽チンついでに歯ブラシも

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2021/10/03(日) 16:29:54 

    >>5
    たわしで擦っても落ちないような黒ずみ?
    YouTubeでサンポールかけて硬めのスポンジでゴシゴシしてたら綺麗に落ちてたよ

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/03(日) 16:31:58 

    >>34
    排水管掃除やった?
    大元はパイプユニッシュくらいじゃどうにもならないから、業者に頼んだ方がいいかも
    高圧洗浄ネットで探したら優良なとこあるよ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/03(日) 16:33:48 

    >>59
    手動の方が、電気代節約になる。

    地球温暖化対策は電気使わん事だそうです

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2021/10/03(日) 16:33:51 

    >>59
    ルンバとブラーバがもういる

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2021/10/03(日) 16:37:18 

    >>35
    出かけてる間にワンサカワンサカ出てきても困る。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/03(日) 16:40:22 

    >>5
    私も知恵をお借りしたい
    水アカなのかな?黄色くなってる

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/03(日) 16:40:58 

    >>28
    コップ使いたいけど洗うのが面倒で小さい紙コップ使い捨てしてる

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2021/10/03(日) 16:43:54 

    >>41
    いいこと教えてもらった
    今開けてカビキラーしてるわ
    ありがとう

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/03(日) 16:46:27 

    >>41
    うちそこドライバー使わないと外れないんだけど取ってみた方がいいのかな

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/03(日) 16:46:58 

    鏡は、濡れたふきんで拭いたあとに
    ティッシュで拭き上げると
    ピカピカになる。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/03(日) 16:49:03 

    先月から大掃除始めた
    1日1箇所
    少しずつやるのがコツ
    だいぶ綺麗になりましたよ

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/03(日) 16:56:46 

    >>5
    一生懸命いろんな洗剤つかってたけどニトリのゴムの力で汚れを落とすバスブラシつかったら赤いカビや黒ずみがあっという間におちておすすめ。
    【教えて】掃除のコツ

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2021/10/03(日) 16:57:54 

    >>5
    カビキラー使っても擦っても取れない黒い汚れじゃないですか?白い床だと目立つやつ。確か石鹸カスとかですよね
    サンポールとかいろいろあるみたいだけど、業者が使うエクセレントという洗剤が効いた。最初YouTubeで知りちょっと高いからしばらく迷ったけど。(今調べたら1リットルで1500円くらいでした)
    床に撒いた後数時間放置してスポンジの硬いほうで擦ったら綺麗に真っ白になったよ。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/03(日) 17:00:22 

    台所のシンクの水垢が取れない、いろいろやってきれいになったと思っても水が乾くと、白くなってる、何かいい方法ってありますか。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/03(日) 17:01:52 

    台所のシンクの水垢についてお聞きします。
    ウタマロクリーナーで、ティッシュパックをして、スポンジで磨いたのですが、水垢があまり取れてなくて…。
    クエン酸、重曹、ジフ、他に何でやってみようかと悩んでます。
    ウタマロクリーナーは、どこの掃除向きなんだろう。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/03(日) 17:02:52 

    >>5
    鏡の水垢が何やっても落ちない
    クエン酸も重曹も使った

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/03(日) 17:09:05 

    >>5

    うちはカビキラーで床が変色しちゃった。
    業者に聞いたらカビキラーは使わない方がいいって言われた(T_T)
    でも、カビキラー以外の解決策が見つからない…。
    まめに掃除するのも続かないし、困った!

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/03(日) 17:12:53 

    >>11
    カビキラーの匂いをダイレクトに吸いますよね…体に悪く無いですか?

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/03(日) 17:25:35 

    >>80
    カビキラー→浴室
    髪乾かし→脱衣室

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/03(日) 17:52:19 

    >>2
    生理前って、なぜか掃除したくなりますよね。
    不思議~

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/03(日) 17:55:05 

    >>79
    何色から何色に変色してしまったんですか?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/03(日) 18:20:15 

    >>50
    これ、買ったのですが、どう使ってますか?
    黒ずみはなかなか取れません。

    こする?
    ラップで密閉して放置?
    何分くらい放置?
    その他?

    など、教えてください🙏

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/03(日) 18:27:33 

    >>55
    我が家も、エアコンの排水ホースが短いことと、長雨の影響で今年初めて苔生えました。

    ネットで調べて、熱湯をかけて、キッチン泡ハイターをかけ、ペットボトルで水を流しつつブラシで擦ったら綺麗になりましたよ〜

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/03(日) 18:35:45 

    >>50
    このシリーズって値段が高いですよね
    でもその分効果があるんですかね

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2021/10/03(日) 18:37:24 

    >>71
    外れないものは無理に外さないほうがいいかも。メーカーに確認してみてはどうか?(賃貸なら大家に)

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/03(日) 18:39:44 

    主です
    皆さん、アドバイスをありがとうございます
    エアコン内部にカビがついていてとてもショッキングな状態で市販のスプレーを掛けたり拭き取ったりしましたが満足できるほど綺麗になっていません
    やはり業者に頼むのが一番ですよね

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/03(日) 18:40:07 

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2021/10/03(日) 18:41:27 

    >>9
    掃除機を掃除しないといけなくなるから、ペーパー類で取って、拭き掃除するな

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/03(日) 18:42:36 

    >>41
    ギャー
    べろべろワカメ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/03(日) 18:45:21 

    >>66
    うっかり戸を開けてると家出しちゃうけどね。

    +23

    -1

  • 93. 匿名 2021/10/03(日) 18:49:38 

    >>91
    本当、流しても流しても出て来て、4時間くらいかかったと思う、全部べろべろなくなるのに。
    それ以降、怖くて、エプロン外しっぱなしにして、風呂入るたびに流したりこすったりして、そのまま外しっぱなしで乾燥してる。もうエプロンは今、物置に入ってる。一人暮らしだからできる荒業だけど。バスタブ本体見えちゃってるけど、外国のバスルームと一緒、カッコいい、と思うようにしてるw

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2021/10/03(日) 18:57:17 

    >>92
    私保護したいわ

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/10/03(日) 18:58:06 

    >>74
    それで思い出した、ダイソーでかったハリネズミのシリコンブラシ、キッチンではいまいち活躍しなかったので、洗面所の石鹸置きにしてるんだけど、これで陶器でできた洗面台の水がたまるところの水垢こすったら、キッチンスポンジのガザガザしてるところでこするより、よく取れた。ゴムとかシリコンとか、素材の効果かもしんないね。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/03(日) 19:01:17 

    >>2
    生理前、掃除モードと創作モードと凝った料理モードが代わる代わる来る 
    しかもランダムだから怖い…

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2021/10/03(日) 19:28:19 

    >>84
    横です。
    ドクタークラレ先生の
    【お掃除化学】お風呂の究極汚れを市販洗剤のタッグで安全に倒す方法
    が良さそうで今度やってみようと考えています。
    【お掃除科学】お風呂の究極汚れを市販洗剤のタッグで安全に倒す方法 - YouTube
    【お掃除科学】お風呂の究極汚れを市販洗剤のタッグで安全に倒す方法 - YouTubeyoutu.be

    《高評価、チャンネル登録をぜひよろしくお願いします!!》▷薬理凶室メンバーTwitterくられ先生:https://twitter.com/rerakuツナっち:https://twitter.com/t_naoya_807亜留間次郎先生:https://twitter.com/aruma_zirou淡島りりか先...">

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/03(日) 19:53:38 

    >>17
    ほんと?!関西だけどどこがつけてるの〜?

    +0

    -6

  • 99. 匿名 2021/10/03(日) 20:02:06 

    >>92
    なんかかわいい...w
    お家に帰れたのだろうか...

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/03(日) 20:11:20 

    >>97
    見てきました!
    掃除の感想ではないのですが(笑)、
    二人とも、声がすっごく聞き取りやすくて見やすかったです!
    お掃除専用のチャンネルではないのですね。
    残念…

    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/03(日) 20:12:24 

    >>98
    京都

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/03(日) 20:12:26 

    >>92
    かわいい😂

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/03(日) 20:16:37 

    >>17
    愛知県ですよー

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/03(日) 20:17:39 

    >>53
    ベタベタしない?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/03(日) 20:21:01 

    自動掃除のついたエアコンでも自分で何か掃除してますか?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/03(日) 20:22:47 

    >>13
    わかる
    結局排水ホースが付いててちゃんと動かせないから一度しか掃除してない

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/03(日) 20:26:42 

    >>32
    何回かやってるけど水入れた袋を置いても水が抜けてしまって全然綺麗にならない

    カビキラーぶっかけた方が楽で早かった

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/03(日) 20:56:15 

    高い所から掃除していく。
    毎日床をぞうきんがけ。
    毎朝ベッドメイクする。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/03(日) 21:12:24 

    >>100
    見て頂けたのですねー。ありがとうございます。
    頭の良いお二人のやり取り楽しいですよね♪

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/03(日) 21:30:22 

    >>19
    髪の毛みたいな乾いたごみは
    掃除機の先端にノズル代わりにトイレットペーパーの芯を着けて
    掃除機で吸い込んでる。
    掃除の後は、芯は捨てる。

    通常のノズルを汚したくないから。

    +15

    -2

  • 111. 匿名 2021/10/03(日) 21:37:42 

    >>11
    擦らないで放置して流すだけですか?それで綺麗に保てるなら私もマネさせて頂こうかしら

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/03(日) 21:45:11 

    >>5
    お風呂のメーカーが気になる。メーカーによって材質が違うし、掃除の仕方も変わってくる。
    もしかして、TOT○?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/03(日) 21:51:36 

    夜ルンバして昼クイックルワイパー、掃除機してるけど子供のアレルギー鼻炎が悪くなる。床が無垢だから?
    どしたらいいの??

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/03(日) 21:54:04 

    >>101
    京都は盆地だからですかね〜?
    こちらは奈良ですが、2週間はもう付けてないです!

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2021/10/03(日) 21:58:01 

    >>34
    純正の洗濯槽クリーナーがいいよ。Panasonicとか、日立からでてる。ちと高いけど。排水管とかも綺麗になる。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/03(日) 21:58:56 

    カーペットを拭き掃除したいのですが(時々雑巾掛けはしてる)何か使える洗剤はありますか?
    マジックリン持ってないので

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:59 

    クイックルホームリセットが気になってるけど使ってる人いますか?
    ウタマロとかとは違うもの?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/03(日) 22:03:10 

    >>19
    室内拭き掃除用の雑巾がボロくなった時点で
    燃えるゴミ出しの日の前日の雨以外の日に
    ベランダ水拭きしてる
    水を多めに含ませて端から拭いた場所を
    踏まないように(足跡がつくから)拭く

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2021/10/03(日) 22:05:56 

    >>111
    やらないよりはカビないです

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/03(日) 22:20:07 

    >>50
    これ、換気しても頭痛がするから無理だった。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/03(日) 22:33:11 

    >>28
    時々、食洗機で洗う

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/03(日) 22:34:28 

    プラスチックに染み込んだ30年物のカビ取れないけどどうしたらいい

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/03(日) 22:36:13 

    >>5
    予防は、毎日お湯でしっかり石鹸を残さず流すこと、
    既に汚れてる場合はカビキラー✨

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/03(日) 22:47:51 

    >>117
    ホームリセットもウタマロも成分はほぼ変わらないし用途も同じだけど、拭き掃除したあとのベタつきはホームリセットのほうが少ないよ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/03(日) 23:13:29 

    砂壁の掃除の仕方知りたいです。
    蜘蛛の巣とかホコリ、カビみたいになってるところもありますが、下手に触るとボロボロ落ちてきます。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/03(日) 23:18:17 

    >>78
    ガルちゃんで知った情報だけど、これを使った。
    鏡を留めてる金具まわりとかは何度やってもこする力が弱くなるせいか留め具に沿って白いけど、
    全体的にはピカピカになったよ。

    お風呂のドアのすりガラスについた水垢が、これをもってしても中々しぶとい。
    でこぼこしててちゃんと擦れないんだよね。
    【教えて】掃除のコツ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/03(日) 23:26:05 

    ずぼらで全然掃除してなかった洗面台を磨こうとしたら水垢に気持ち悪くなって中止した
    しばらく嗚咽止まらないし
    とんでもないことになる前に掃除しないと地獄

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/03(日) 23:46:25 

    >>12
    泡ハイターして寝てしまい長時間おいた事によって白く跡になった事ある方いませんか?この前やってしまって。かなり擦ったり洗剤でゴシゴシしたのですが、その泡ハイター跡がとれません。。床はグレーで跡は白いです。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2021/10/03(日) 23:52:12 

    >>126

    78です。
    スーパーかドラスト行って試してみます。
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/04(月) 00:06:45 

    >>13
    手前側は掃除機のノズル、後はハンディーワイパーの伸びるやつで一網打尽にしてます

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/04(月) 00:30:30 

    >>43
    目からウロコ
    やってみます!ありがとう

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/04(月) 00:36:12 

    >>19
    今日やったよ。水を撒きながらほうきではいて、捨てるタイミングだったお風呂の床用ブラシで磨きながら排水溝の網に絡まっていた髪の毛とかもとった。硬い紙をちりとりがわりにしました。そういえば、セミの頭かケツなしが出てきたw

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/04(月) 03:15:55 

    >>78
    100均のダイヤモンド粒子ついた小さいスポンジでこする
    軽症ならきれいになるけど何年も放置したものは厳しいかも
    風呂場の鏡は毎日風呂上がりに拭けばウロコ出来ないよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/04(月) 07:21:44 

    >>5
    お風呂の燻煙材。
    【教えて】掃除のコツ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/04(月) 08:02:33 

    >>5
    汚れを溜めてしまったのですね
    浴槽を掃除した時に床面積の三分の一掃除する習慣を
    つけて汚れを溜めないようにしてる

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/04(月) 08:56:28 

    >>24
    フンあるよ
    苦手な人は見ないでね

    これって何のフン?|アース害虫駆除なんでも事典
    これって何のフン?|アース害虫駆除なんでも事典www.earth.jp

    台所や押し入れなど、おうちで見かけた糞(フン)らしきものから害虫を特定し、最適な駆除方法をご紹介します。害虫の退治・予防・対策方法ならアース害虫駆除なんでも事典におまかせ!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/04(月) 10:04:16 

    >>12
    キッチンハイターって漂白剤だよね?
    みんな気軽につかってるんだね
    なんか服についたら色ぬけるし、慎重につかってるわ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/04(月) 12:08:42 

    >>113
    壁やカーテンにホコリがついてるのかな。
    天井近くとか、化繊のハタキでこするとホコリすごいよ。目立たないんだけどね。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/04(月) 18:21:46 

    物干し竿が汚れていたからか、ハンガーの竿にかける部分が黒くなっています。
    これってどうやったら綺麗になりますか?

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2021/10/04(月) 19:46:40 

    >>1
    トピ見たあとエアコン掃除しました。
    気になってたのに放置してたから、きっかけをありがとう!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/04(月) 20:44:56 

    >>67
    教えて上げてるのに〰️

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/04(月) 23:51:37 

    まさに今日、納戸の大掃除をしていたら
    白い棚(鏡面仕上げ.たぶんベニヤ板)と壁紙に、置いておいたナイロン製バッグの色移りを発見。
    オキシ液+メラミンスポンジで軽く擦ってみましたが全く取れず。
    見えない所ですが気になって。

    お知恵をお借りしたいです。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/05(火) 00:00:12 

    >>73
    私も先月末から大掃除始めました!
    少し涼しくなったし…と思ったのに、また気温上がっちゃって、汗かきながらやってます(笑)

    少しずつエリアを決めながら断捨離も兼ねて。
    あと2箇所なので頑張ります。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/05(火) 01:19:10 

    実家のお風呂(ユニットバス)かなり汚れたまってて大掃除したいんだけど、明るい茶色のコゲみたいな汚れが床下20cmくらいの範囲にまだらにあって、何汚れなのかわからなくて困ってる。どんな洗剤使えばいいかな?

    あと大掃除する時の効率のいい手順教えてほしい!!

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/05(火) 14:40:16 

    >>1
    エアコン掃除って自分で出来るのはフィルターと風が出てくる所を拭くくらいしか出来ないよね。

    中の方はカビが付着して臭くなるから、2年に1回くらい専門の業者さんに掃除してもらう。
    自動お掃除機能付きのエアコンだから高い💦

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/05(火) 14:58:02 

    >>40
    うちも最近そう。
    家族と共用キモいなって気付いた。(遅いよね、同じのが当たり前だと思って育ったので)

    きっかけは兄がガッツリ口つけるのに、水洗いもしないで戻してるのを知って……🤢
    最初の頃はコップに口つけないよう、浮かしながら使ってたけど、今は手。
    両親もいつの間にか手でやってるし(笑)、コロナ禍なので感染対策の為にも手です。
    本当はコップ置きたくないけど…

    そのコップは、家族は元々水洗いしかしない人で水垢凄くなる運命だったので、今は毎晩他の食器と共に洗ってます。
    おかげで以前とは比べ物にならないくらい綺麗な状態をキープする期間が長くなりました(笑)
    今までが汚すぎなんですよね😅

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/05(火) 18:25:00 

    >>19
    髪の毛はコロコロで軽く掃除。
    外だけど、くるっと一周はがせばいいかなと。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/06(水) 12:37:14 

    >>145
    お掃除付きエアコンでも結局また掃除をしないとダメなんですね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/06(水) 12:42:14 

    >>142
    物によっては化粧用コットンに除光液を湿らせて汚れをとることができるけど、その色移りはどうだろう
    もし使うときは匂いに気をつけてね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/06(水) 12:44:03 

    >>139
    メラニンスポンジはどう?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/06(水) 19:46:04 

    >>148
    自動お掃除機能付き、買わなきゃ良かったと思ってます😅
    業者に掃除を頼む時に高くつくし、機能が多いとそれだけ壊れた時にも高くつくみたいな事を聞いたので💦


    次に買い替えるなら、シンプルな機能だけのものが良いなと思いました。
    今はほとんど自動お掃除機能付きなのかしら?💦


    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/07(木) 20:47:47 

    >>83

    グレーの床がまだらなグレーになりました(T_T)

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/07(木) 22:32:09 

    >>151
    うちのは一番ランクが下のシンプル機能ですよ
    おまけに一番安い

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/12(火) 15:10:13 

    ダニの対策とかってされてますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード