ガールズちゃんねる

カロリーオフや糖質オフが苦手

210コメント2021/10/19(火) 20:41

  • 1. 匿名 2021/09/30(木) 00:43:16 

    糖質オフの菓子パン、塩分カットの醤油、0キロカロリーの炭酸飲料、人工甘味料を使ったゼリーなどダイエットや健康のために作られた商品の味が苦手です。

    テレビの芸能人や周りの友人は、全然わからない!と言って普通に口にしていますが、私はあまり美味しくないと感じてしまいます…。

    やはり、カロリーや脂質糖質はカットしない方が美味しいですよね?

    同じような方、お話ししませんか?

    +392

    -34

  • 2. 匿名 2021/09/30(木) 00:44:07 

    胸肉鶏ー!塩で湯がいて食べてる!!

    +4

    -47

  • 3. 匿名 2021/09/30(木) 00:44:16 

    そりゃそうでしょう
    だからみんな辛い思いをしてるわけで

    +350

    -11

  • 4. 匿名 2021/09/30(木) 00:44:20 

    そりゃあそうでしょーよ。

    +148

    -8

  • 5. 匿名 2021/09/30(木) 00:44:41 

    普通に美味しくないやね
    やっぱ美味しいものを適切に食べたい

    +298

    -6

  • 6. 匿名 2021/09/30(木) 00:44:47 

    カロリーオフや糖質オフが苦手

    +105

    -6

  • 7. 匿名 2021/09/30(木) 00:44:52 

    不味い上に料金が高いからむかつく。

    +278

    -10

  • 8. 匿名 2021/09/30(木) 00:44:54 

    +35

    -4

  • 9. 匿名 2021/09/30(木) 00:45:07 

    ペプシやコカコーラのゼロカロリーは初めて飲んだ時に後味がなさすぎてビックリした。もう慣れたけど。

    +97

    -2

  • 10. 匿名 2021/09/30(木) 00:45:13 

    味を取るか
    健康を取るか

    +60

    -14

  • 11. 匿名 2021/09/30(木) 00:45:33 

    高カロリーほど美味しいと思ってます。
    ゼロコーラも飲めません。

    +161

    -7

  • 12. 匿名 2021/09/30(木) 00:46:00 

    >>10

    脳を🧠騙すから、健康に悪い。

    +85

    -10

  • 13. 匿名 2021/09/30(木) 00:46:03 

    糖質ゼロのコーラ飲んでるけど
    ご飯の糖質ゼロはないから結局太るという😭

    +13

    -10

  • 14. 匿名 2021/09/30(木) 00:46:04 

    パッケージにデカデカと表示してあるのは買いにくい。そんなアタイはデブです。

    +27

    -2

  • 15. 匿名 2021/09/30(木) 00:46:16 

    美味しいものは脂肪と糖で出来ている。

    +213

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/30(木) 00:46:41 

    カロリー、糖質オフは料理の仕方で変わりますよ
    そもそも、料理する時に自分もこんなの旨くないわな〰️ってやるけど、旨くすることを考えてやると案外食べれるものですよ

    +7

    -8

  • 17. 匿名 2021/09/30(木) 00:46:42 

    私も苦手。やっぱり味が変だと思う。

    +138

    -4

  • 18. 匿名 2021/09/30(木) 00:46:42 

    わかる、変にあまいよねアスセルファムだかなんとか言うやつ入ってるの買わない

    +161

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/30(木) 00:47:55 

    >>1
    添加物は体にあんま良くないのはわかる

    +55

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/30(木) 00:47:58 

    オフじゃない普通の味を知ってるから比較してまずく感じる。
    オフの味だけしか食べてこなかったら、普通の味を食べたら濃いな〜とか思ったりするのかな

    +54

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/30(木) 00:49:20 

    分かる!
    糖質オフのビールとかめっちゃまずい!
    旨味は甘味、つまりは糖質だと思う。

    +38

    -8

  • 22. 匿名 2021/09/30(木) 00:49:52 

    >>1
    私は糖質オフとかカロリー○○%オフみたいなのは普通に美味しく感じるけど、
    0カロリーのゼリーとか炭酸飲料は不味く感じる。
    変な甘さが口に残る。

    +100

    -2

  • 23. 匿名 2021/09/30(木) 00:49:52 

    >>2
    いいね、でもそういうトピじゃないのよ。鶏肉もやっぱりモモがジューシーで美味しいと思う。胸が好きな人もいると思うけど

    +48

    -4

  • 24. 匿名 2021/09/30(木) 00:49:57 

    低糖のチチヤスヨーグルトはまあまあ美味しいなと思うけど、カロリー0のゼリーはあんまり…と言うか食べた気がしない

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/30(木) 00:50:33 

    食べすぎたら太る。

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2021/09/30(木) 00:51:49 

    糖質オフ商品大体値段が高い

    +51

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/30(木) 00:52:09 

    お腹壊したり、急激な眠気が来たり、いいこと何もない。

    +25

    -5

  • 28. 匿名 2021/09/30(木) 00:52:23 

    普通に考えてみて
    カロリーや脂質糖質がないものをあるものと同様に美味しいって感じるようなら人類はここまで生き延びてないっていうふうには思わない?

    +10

    -9

  • 29. 匿名 2021/09/30(木) 00:52:51 

    28日に新発売になった
    これ飲んだけど、

    まぁ~~不味い不味い!!
    「ヘルシーさを買った」と言えば、聞こえがいいけど
    もう二度と買わない!
    カロリーオフや糖質オフが苦手

    +28

    -6

  • 30. 匿名 2021/09/30(木) 00:52:54 

    シャトレーゼの糖質70%OFFのカップアイスを全種類食べたけど、マルチトールという甘味料は後味がイマイチ。リピートはないかな。

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/30(木) 00:52:55 

    >>1は別にダイエットしたいとかそんな内容じゃないね。
    食べなきゃいいのでは??

    +46

    -2

  • 32. 匿名 2021/09/30(木) 00:53:52 

    苦手だと思っても我慢して食べてたけど
    慣れてきた後に大好きなエア〇アルを食べたら、味が濃く思えてビックリした

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/30(木) 00:54:24 

    >>2
    私パサパサになって、まずいなーと思ってたら、袋に入れて湯煎したらしっとりすると言われて、試したらほんとに美味しかったー袋の名前をど忘れしました。。

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2021/09/30(木) 00:54:35 

    >>6
    このシリーズ結構好き
    わたし美味しいのハードルが低いのかなw

    +162

    -4

  • 35. 匿名 2021/09/30(木) 00:54:36 

    カロリーの低いものは美味しくないって大体決まってるからね!

    +5

    -4

  • 36. 匿名 2021/09/30(木) 00:57:16 

    >>30
    でもカロリーが80キロカロリーぐらいで食物繊維が豊富だよ。

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2021/09/30(木) 00:57:21 

    明日のお昼ケンタッキーにするよ!
    トピ見たら食欲湧いてきた高カロリー万歳!

    +12

    -5

  • 38. 匿名 2021/09/30(木) 00:57:37 

    カロリーも糖質も気にならない
    ただ単に美味しくないものは苦手
    当たり前か

    +12

    -3

  • 39. 匿名 2021/09/30(木) 00:57:51 

    そうだよね。
    考えてみたら、売る方は売りたいから商品をこれ以上ないってくらい誉めちぎるもんね。
    私の舌が変なのかなって思って???ってなってた。

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2021/09/30(木) 00:58:20 

    私もそう思ってたけど
    制限しないといけない状況になるとありがたいものよ

    +40

    -3

  • 41. 匿名 2021/09/30(木) 00:58:59 

    友達が発売当時のカロリーオフのマヨネーズを買ったけど、いつもの倍の量使うから、結局普通のにした方がいいよと教えてくれた時は大笑いしたな~

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2021/09/30(木) 01:03:45 

    >>41
    それ減塩食品でやってしまったw
    やっぱり塩気がイマイチ足りなくて物足りないと醤油追加。
    減塩食品の意味ないw

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/30(木) 01:04:25 

    >>12
    実際にそうらしいね
    甘味料でも脳が甘いと認識してインスリン出しちゃうんだよね
    しかも甘味料って体にも悪いし良いことと言えば原価が安いってことくらい

    +37

    -9

  • 44. 匿名 2021/09/30(木) 01:05:06 

    ハーゲンダッツって高いだけあって、本当にちゃんとしたもので作られてる
    おかしなもの入ってないのよ😭
    その上、アイス界で一番美味い😭
    カロリーオフや糖質オフが苦手

    +54

    -8

  • 45. 匿名 2021/09/30(木) 01:08:19 

    モノによりますよね。
    私はパルスイートは全く後味とか気にならないから、手作りデザートとかに良く使います。
    マヨネーズや、脂肪0のヨーグルト、糖質30%オフのチョコレート、糖質オフの酒類は苦手。

    +8

    -7

  • 46. 匿名 2021/09/30(木) 01:10:44 

    >>29
    でもこれ人工甘味料不使用だから気になってたんだよね
    不味いのかー

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/30(木) 01:10:54 

    飲まないし食べないかな
    おいしいうわさがガルちゃんで出たらまた買ってみます

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/30(木) 01:14:13 

    パルスイートの原材料
    カロリーオフや糖質オフが苦手

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2021/09/30(木) 01:15:03 

    >>13
    マンナンヒカリとかカリフラワーライスとかは?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/30(木) 01:18:08 

    >>14
    わかるw
    糖質オフ食べててソレかよ…と思われたくない笑

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/30(木) 01:19:09 

    >>6
    このシリーズ
    太らないってイメージあって
    3つくらい食べちゃうからダメ
    普通に美味しいし

    +61

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/30(木) 01:20:02 

    >>6
    このシリーズ、当たり外れが激しいんだよねw
    出始めの頃に比べるとどれも美味しくなった気がする。

    +47

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/30(木) 01:21:39 

    一時期、糖質ゼロやら糖質オフと謳う商品ばっかり食べてたけど、痩せることは一切無く、むしろ太った。しかも結構太った。
    高い金払って、かつまずいのに太って、意味無い。

    +12

    -5

  • 54. 匿名 2021/09/30(木) 01:22:41 

    >>1
    元々が塩分過多だからそんな反応するんじゃない?とは思った。
    そんな成分気にして食べるものでも無いし。ノンカロリーの炭酸は汗かいて疲れてる時はまだ美味しく飲めるよ。

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2021/09/30(木) 01:25:44 

    >>33
    どうせアイラップじゃろ

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/30(木) 01:32:29 

    アスパルテームとエリスなんとかっての入ってるのは不味かった(甘さがエグい感じ)けど、希少糖入りのやつはそこそこ美味しかったよ

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2021/09/30(木) 01:34:10 

    まずい物食べるくらいなら腹減ったまま寝るわ

    +9

    -5

  • 58. 匿名 2021/09/30(木) 01:34:18 

    >>11
    同じく
    バターは入れれば入れるだけ美味しくなるし
    怖いけど旨い!

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/30(木) 01:34:46 

    好きな物食べさせろってんでい!!

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2021/09/30(木) 01:35:34 

    >>6
    黒ごまのやつだけは好き!

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/30(木) 01:36:29 

    >>33
    しっとり鶏ハムや、胸肉でステーキにして、しっとりできた!中々美味しいやん!って思う

    ただ、もも肉食べると、やっぱもも肉の方が断然美味しいわ…ってなる笑

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/30(木) 01:36:35 

    おいしいカロリーオフ開発してよろしく

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/30(木) 01:39:24 

    ジュースとかは美味しくないなって感じるけど、発泡酒とか第3のビールはそもそもが色んな味だからか、糖類オフのものでも美味しく飲めるのあってそれを買うこともある
    それ以外は買わないなー
    お砂糖の代わりに!ってCM見ると少し怖くなる

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/30(木) 01:43:40 

    >>1
    人工甘味料、海外じゃ使われてないのも日本で使ってるよね、農薬もそう

    トピずれだけど農薬で発達障害の原因になりうるってアメリカで禁止されてるのも、発ガン性で集団訴訟されたものも日本で使ってる。日本人減らしたいのかって思うわ

    +32

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/30(木) 01:48:27 

    カロリーオフ糖質オフ系、私も苦手!
    美味しくないし、そこまでして食べたくない。
    絶対買いません。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2021/09/30(木) 01:48:52 

    カフェとかにたまにあるカロリーオフのシロップはなんか後味が変で苦手
    絶対普通のシロップじゃ無いと嫌
    だからダイエットしたい時も量を減らしてシロップはそのままにしてる

    人工甘味料独特の後味がすごく苦手

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/30(木) 01:50:02 

    慣れるとむしろゼロコーラとかの方が美味しく感じる

    +6

    -4

  • 68. 匿名 2021/09/30(木) 01:55:37 

    バブルあたりのダイエットブームで甘さ控えめが流行った頃はみんなおいしくなかったな。
    甘いものはしっかり甘くないと美味しくない。
    糖尿の気配はないから砂糖食べるよ。

    +5

    -4

  • 69. 匿名 2021/09/30(木) 02:00:19 

    >>13
    糖質カットできる炊飯器見たことあるよ
    テレビショッピングみたいなので
    ちょっと気になってる笑

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/30(木) 02:01:44 

    グリコのSUNAOとかね。
    昔のSUNAOは今で言うシャルウィ?に近い感じだったのにコンセプトが全然変わってた。
    私の愛したSUNAO返してほしい。
    カロリーオフや糖質オフが苦手

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2021/09/30(木) 02:10:17 

    ちょっと違うけど、ベジタリアンやヴィーガンが「かんぴょうでベーコン!」「車麩で角煮!」「凍み豆腐で唐揚げ!」「豆腐で白身魚!」とか言ってると結局食いたいんか?!って思う。

    +31

    -1

  • 72. 匿名 2021/09/30(木) 02:11:41 

    >>43
    すぐこういう嘘書く人いるけどインスリン出ないよ…
    人工甘味料は元々糖尿病患者の食事に使われてたんだから

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2021/09/30(木) 02:14:53 

    カロリーゼロの飲み物はオリジナル
    より甘くてまずい

    +5

    -3

  • 74. 匿名 2021/09/30(木) 02:17:02 

    >>9
    コーラはゼロの方がすっきりして好き

    +19

    -5

  • 75. 匿名 2021/09/30(木) 02:20:50 

    オーガニックの無塩ナッツを慎ましく食べていたけどふと思い立って塩かけて食べてみたら美味しさが際立ち過ぎて危険だった。食欲を抑えられるって点では塩分や脂質カットも大切かな

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2021/09/30(木) 02:20:55 

    人工甘味料は後味がちょっと不快になるし
    人工甘味料を習慣にしてしまうと身体に凄く負担がかかるんだよね
    天然の甘い物も摂り過ぎは良くないけど
    市販のお菓子や加工品を一切やめるのも難しいので
    なるべく加工品を減らすようにして自然に近いお菓子や果物
    さつま芋や手作りおやつとかね

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/30(木) 02:26:33 

    >>9
    初めてコカコーラゼロを飲んだ時の衝撃は忘れもしない
    不味すぎてジュース捨てようと思ったのは初めてだったよ
    こんなもの売っちゃいかんだろってくらい不味かった
    それから人工甘味料入りかどうかチェックするようになった
    慣れたのか味が改善されたのか今では人工甘味料入りかどうか
    見分けがつかないものもあるけど

    +13

    -5

  • 78. 匿名 2021/09/30(木) 02:29:18 

    >>68
    バブルの時って人工甘味料ってあったっけ?

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2021/09/30(木) 02:32:29 

    >>48
    これこれ
    アスパルなんとかっていうやつとなんとかKっていうやつ
    長ったらしい名前のが不味いんだよね

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2021/09/30(木) 02:36:51 

    コカ・コーラだけはゼロの方が好き

    通常のは甘過ぎる

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2021/09/30(木) 02:41:36 

    >>43
    →胃が空である。
    →脳みそが糖分を要求する
    →糖質オフコーラで舌だけ誤魔化す
    →胃に入るも糖分は来ない
    →脳みそが糖分を要求する指令を出したままである

    →→→結局どか食い

    +4

    -9

  • 82. 匿名 2021/09/30(木) 02:43:28 

    飲んでも飲んでも喉が渇く場合、もしや…と思って原材料を見てみると
    人工甘味料入りだったりする

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2021/09/30(木) 02:44:52 

    >>16
    どういう事?
    つなぎの小麦粉をおからパウダーにするとか?
    ご飯を糖質オフできるのかな。
    詳しく知りたいです。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/30(木) 02:49:54 

    >>71
    動物性は食べないというポリシーなだけであって、味の問題と言ってるわけじゃないから、別に良くない?何か矛盾してる?そりゃあ味は美味しいと思う。

    イスラムの人が豚肉は禁止してるけど知らずに出されたら美味しいって食べちゃうって話聞くけどそれと同じかと。

    +5

    -5

  • 85. 匿名 2021/09/30(木) 03:30:55 

    >>29
    私は先程美味しくいただきました

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2021/09/30(木) 03:34:41 

    >>48
    CMも超キモいし、内容物もキモいなんて・・・。
    カロリーオフや糖質オフが苦手

    +4

    -9

  • 87. 匿名 2021/09/30(木) 03:37:00 

    >>68
    >糖尿の気配はないから砂糖食べるよ。

    その根拠のない自信はWHY?!

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/30(木) 03:44:55 

    >>1
    主の体重による
    糖質もカロリーも気にしない太ってる人なら
    「やっぱねー」で終了

    +5

    -7

  • 89. 匿名 2021/09/30(木) 04:04:46 

    >>1
    腹部膨満したり下痢しやすい甘味料あるのが困る
    カロリーオフとかシュガーフリーを強調してないのにも最近は入ってたりするし

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/30(木) 04:18:33 

    >>1
    分かるよー。
    人工甘味料とかずっと舌に変な味が残って苦手。まずいし、体にも悪そうだし、自分も痩せてるしダイエットしたいわけじゃないからカロリーオフは選ばない。
    適量を美味しく食べる方がいいのになって思うんだけどな。世の中の主流はそうじゃないのかな。人口甘味料の方が安価っていうのも大きいだろうけど。

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/30(木) 04:28:46 

    >>15
    そうなんだよね

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/30(木) 04:35:59 

    この生活に酔いしれたら、まじで楽しいよ

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2021/09/30(木) 05:05:05 

    >>1
    わかる
    アスパルテームの味が無理

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2021/09/30(木) 05:20:24 

    私も苦手。特にコンビニでよく見かける糖質オフのドーナツが無理。
    めちゃめちゃ苦味があるし、ドーナツって感じじゃない。あの苦味は何なんだろう。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2021/09/30(木) 05:28:36 

    >>1
    美味しくない上、発癌性の疑いがあるものはわざわざ摂取したくないです。
    塩分糖質カットのものより、自然な食品を量を減らして摂取する方が美味しいし、体にいいですもんね。

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/30(木) 05:32:25 

    >>71
    友達は肉はアレルギーで食べれないから豆腐とかで肉料理っぽいの作ったりしてる。
    私はご飯がダメなので豆腐使ってチャーハンとか作ったりしてる。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/30(木) 05:34:44 

    >>83
    糖質オフのご飯あるよ。ローカット玄米とか。
    糖質オフ出来る炊飯器もあるし。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/30(木) 05:42:16 

    そういうの一切使わず痩せた
    ラカントとかの代用甘味料も苦手
    食べるものと量考えれば必要ないよ
    食べたいのを我慢できない人のものってイメージ

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2021/09/30(木) 05:59:25 

    どうしても甘いものダイエット中の間食にしてる。めっちゃ美味しいものではないね。


    普段は甘いジュース、アイス、お菓子、揚げ物控えて運動してる。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/30(木) 05:59:27 

    美味しいから食べるという代物ではない、普通の品を食べたいけれど制限中の人や病で摂取を控えてる人がごく稀な時に食のプログラムにとりいれる物だと認識していた。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/30(木) 06:11:18 

    糖質0麺とか確かに痩せるけど美味しくないのに高い
    パンとか不味いくせに高くなってるの意味わかんない

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2021/09/30(木) 06:22:58 

    >>1
    妊娠で味覚と嗅覚が鋭くなったのか、アスセルファムKかアステルパームの入ってるやつに限って後味でえづく。
    あとなぜかうまみ調味料の一部がダメになって、インスタント食品や市販のものが食べづらくなってしまった。
    料理下手なのに自分が作ったものが一番美味しく感じる。
    甘さ控えめで単純に砂糖が減らしてあるのは全然OK。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/30(木) 06:40:19 

    >>1
    牛乳も特濃が好き
    カフえラテにした時のおいしさ全然違う

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2021/09/30(木) 06:42:07 

    >>30
    私転勤族で、引越した先にシャトレーゼがないからオンラインで買いたいなーと調べると、糖質カット商品を推してるのか普通の商品が品薄なのか、糖質カット商品しか出てこない事があってガックリくる。
    (もちろん全部ではなく、例えばピザのカテゴリー内のものが糖質カットのみとか)

    栄養バランスは自分で調整するから、普通のを買わせて!って思うんだよね。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2021/09/30(木) 06:51:55 

    >>40
    うちの親戚が糖尿でパルス○ート使ってるけど、数年前から人工甘味料による悪影響がちょいちょい報告されてるから教えたら、「お医者さんに使えって言われたの!」って頑として認めないんだよね。

    今度受診するときに相談はしてみてねとは言ったけど、医者だってすぐ方針を変えたり新しいものを受け入れるとは限らないから、難しいのよね。

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2021/09/30(木) 06:58:48 

    わかる!全然おいしくない

    どうせ食べるなら鬼カロリーで
    うまい物たべたい

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/30(木) 07:05:26 

    抗がん剤治療してるときに、味覚障害があったんだけど、なぜかカロリーオフ系のものが全然受け付けられなくなったよ。

    すごい不味く感じたし、食べたら寒くなる感じっていうか。
    カロリーオフ系の清涼飲料水が特に受け付けなかった。

    治療やめた今は全然飲める

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/30(木) 07:06:34 

    >>20
    あるよ。
    私は1年がかりでカロリー、糖質オフダイエットした。
    かなり体重が落ちて目標の数字になったのでご褒美にマクドナルドのポテトを食べた。
    衝撃的な味だったよ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/30(木) 07:10:50 

    >>11
    低カロリーで美味しいものって
    存在する?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/30(木) 07:13:09 

    全粒粉のスパゲティもめちゃくちゃまずい。
    ならパスタは普通に食べて甘いもの我慢する。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2021/09/30(木) 07:13:18 

    >>6
    このシリーズ好きだけど、小さいし、お腹にたまらない

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2021/09/30(木) 07:13:30 

    >>15
    塩分も追加で

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/30(木) 07:16:57 

    >>44
    でもカロリーも糖質も脂質も高いのよ。

    美味しいけど、寝る前には食べちゃだめ
    でも、アイス食べたい!ってときに仕方なくスナオとかたべるのよ

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2021/09/30(木) 07:29:00 

    私は人工甘味料入ってるの食べたり飲んだりすると、必ず下痢する。昔からお腹弱くて、数年前にやっと人工甘味料のせいだったと気付いて、それ以来買う前に原材料のチェックする様になりました。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/30(木) 07:31:52 

    シャトレーゼの糖質オフのどら焼きが不味すぎてびっくりした。
    後味の人工甘味料の風味が壮絶だった。
    あれを食べるくらいなら普通の甘い物を回数減らして食べると思う。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/30(木) 07:33:09 

    >>1
    慣れてしまう。というか普通のものより食べてるのに糖質少なくできるならお得という感じでダイエット中はお世話になります

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/30(木) 07:33:57 

    >>15
    糖脂肪をそれぞれ単独で摂った場合、糖単独よりも脂肪単独のほうはそれほど太らないらしいんだけど、糖と脂肪を同時に摂るのがヤバイらしいね。
    体内で糖質が脂肪に置き換わる時にそこへ脂肪を摂ると、糖質を単独で摂ったときの4倍太りやすいんだと。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2021/09/30(木) 07:34:28 

    >>114
    人工甘味料について調べたけど種類結構あって大変ですよね
    私は体調崩すわけではないけどなるべく避けたいですよね

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/30(木) 07:35:08 

    >>14
    スーパーのカゴにカロリーオフ商品と普通の甘いお菓子を入れてレジへ。
    これじゃ痩せないわよ、なんて思われているかもw 我ながら本当に意味ないじゃん。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/30(木) 07:36:04 

    >>1
    ネットだけで販売してるパン屋さんとかのは美味しいよ!コンビニのは食べたことないけど最近はいかに美味しくするか競争激しいのかな?進んでると思う

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/30(木) 07:36:23 

    >>108
    分かります。
    ファミレスも凄く味が濃く感じました。
    日本人が世界で一番塩分を摂りすぎてるって本当かな?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/30(木) 07:40:53 

    >>1
    食べなきゃいいじゃん。
    普通のに比べたら美味しくないのは誰だって思ってるけど、糖尿病とか、ダイエットしたい人には有難い存在なんだよ。

    +6

    -5

  • 123. 匿名 2021/09/30(木) 07:42:34 

    >>118
    自然食品ラカントSを使っているけど高くてね、コーヒー専用で料理まではとても使えない。ある程度砂糖消費が減らせたらヨシとしよう。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2021/09/30(木) 07:44:14 

    >>15
    からだすこやか茶のCM

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/30(木) 07:48:32 

    >>121
    塩分たくさんとってても、味噌汁とかで過剰な塩分は排出されてたからさほど問題なかったんだけどね。
    (具沢山にすれば食物繊維でも排出できる)

    和食ってよく考えられてるよ。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2021/09/30(木) 07:48:55 

    >>6
    ローソンは普通のパンのが不味い

    チーズとハムの蒸しパンの品質表示見たら、和生菓子に分類されててなんかモヤる

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/30(木) 07:51:34 

    >>10
    添加物だらけで健康に悪いよ
    カロリーがちょっと少ないってだけでしょ
    舌も馬鹿になるし

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/30(木) 07:52:20 

    人工甘味料のお菓子や食べ物が増えてきていますね。マズイですよね。。美味しさがなくなるし後味が悪い

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/30(木) 07:52:58 

    >>113
    仕方ないからスナオを…ってするくらいなら潔くハーゲンダッツ食べて「美味し〜!」ってなった方が健康的な気がする。

    さほど美味しくもないもの(スナオの製造者さんごめんなさい)食べるってストレスよ。

    +13

    -10

  • 130. 匿名 2021/09/30(木) 07:55:13 

    こういうのを気にし過ぎてた時より普通の物を普通に食べてる今の方が痩せてるし太らない

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/30(木) 07:55:37 

    ダイエットだの糖質オフだの謳ってるけど、人工甘味料はコストが安いから使われがちですよね。。砂糖は高くなってきたらしいし

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2021/09/30(木) 07:58:32 

    >>122
    人工甘味料がその糖尿病を悪化させてる可能性も出てきちゃったから、安心せず研究が進むのを待ちましょう。
    ダイエットに効果的なのかも正直言って疑問だし。

    +5

    -5

  • 133. 匿名 2021/09/30(木) 08:00:14 

    >>1
    同じ
    ダイエットしてて友だちにも勧められるんだけど
    それだったら食べない
    食べる時はケーキ屋の高い奴食べる
    貧乏だからそれも滅多に食べられないけど

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2021/09/30(木) 08:01:35 

    >>1
    人工甘味料使わずに、砂糖の量を減らしただけでは激マズなんだろうか。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/30(木) 08:03:15 

    添加物食べると蕁麻疹出たり下痢する
    自然派でも無く意識も低いけど
    食べ物だけは自然派
    調味料も塩と醤油と味噌
    土井正晴先生のレシピが助かる

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/30(木) 08:04:14 

    セブンの糖質少なめ?なパン食べてみたけど、パン生地だけで食べるとやっぱり少し違和感でなんか変な感じだった。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/30(木) 08:04:22 

    人間は量より味覚で満足するというのを信じてるから高カロリー高糖質なものをたまに少しだけ食べてカロリーオフ製品などは食べないな

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/30(木) 08:05:59 

    添加物は痩せにくいと聞きました

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/30(木) 08:07:06 

    >>6
    このシリーズ、何も入ってない素のブランパンは苦手だけどミルクボールとチョコクロワッサンはおいしい

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/30(木) 08:07:27 

    欲しいと思ったものがフェニルアラニンとかアスパルテームとか書いてあるとためらうわ。砂糖版も作ってほしい。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/30(木) 08:08:07 

    >>122
    横です、親が糖尿病で制限してます、、、本当に助けられてます。基本的には摂らないけど本当たまーに甘味を欲する時があってZEROシリーズ(飴やチョコやアイスにクッキー)やコーラのZEROやセブン&アイの糖質ゼロゼリーなんかが割りと取り扱い店多く入手しやすくて頻繁に購入してあたえています。私も予備軍なんだろーけど私は不味そうだから一切食べてません、どうせ食べるからには気にしながらも普通の美味しい物を食べ運動するか潔く我慢して何も食べないかにしてます。
    あまり美味しくないとか文句を言う人が増えたら作ってくれる企業や取り扱い店が減り不便になりそうなので困ります。

    +5

    -9

  • 142. 匿名 2021/09/30(木) 08:11:47 

    >>10
    アスパルテームいりは絶対買いません。
    ステビア、エリスリトールは許容範囲かな。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2021/09/30(木) 08:13:31 

    日本人はほかの種族より糖尿病になり易いのだから、甘い物が美味で甘く無きものが悪であるという感覚は少しでいいので考えるべきだと思うが

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2021/09/30(木) 08:13:39 

    脳を騙して甘味を感じさせる的なのは怖い

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/30(木) 08:15:00 

    アセスルファムKの味ツライよね。やっぱり砂糖って本当に美味しいなーと再確認することになる。
    ステビアの味も苦手。

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2021/09/30(木) 08:15:44 

    炭水化物抜きダイエットして身体壊したからローソンのブランパンなら食べてヨシとしたらみるみる痩せたけど、ダイエット終わったいま、コンビニのブランパンコーナー見るのも嫌

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/30(木) 08:16:12 

    >>12
    食べてる(甘い)のに食べれてない(糖質)
    食べてるのに食べれてない(ゼロカロリー)
    の状態が1ヶ月とか長く続けると自律神経乱れるらしいね。

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2021/09/30(木) 08:18:15 

    >>145
    アセスルファムkって成分表の中で見つけやすいよね。即棚に戻すので助かります!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/30(木) 08:20:00 

    美味しくないし結局痩せないからダイエットしたい時は絶対そういうのは食べない
    味が美味しかったら食べるけど

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/30(木) 08:20:44 

    分かる!カロリー高いと分かっているけど糖質有りの方を選ぶ。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/30(木) 08:23:12 

    >>147
    それの酷い状態がチューイング、過食嘔吐。
    糖質オフや甘味料によるカロリーゼロはたとえ痩せても体内では恐ろしい事が起こってる。

    +5

    -5

  • 152. 匿名 2021/09/30(木) 08:23:34 

    >>32
    わかる。外食とお菓子の味が濃くて喉渇くようになる

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2021/09/30(木) 08:25:59 

    お米だな~白米が好き。親子三代糖尿病や肥満と無縁だからなかなか変える機会がない。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/30(木) 08:27:27 

    >>1
    そんなあたりまえのことをドヤって言われても
    カロリーオフしたいからそれらを食べてるだけなのに

    +4

    -5

  • 155. 匿名 2021/09/30(木) 08:27:45 

    >>72
    堂々と嘘ついて恥ずかしくないの?

    +1

    -10

  • 156. 匿名 2021/09/30(木) 08:28:52 

    >>134
    風味が出ないとかあるみたいよ

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/30(木) 08:29:27 

    >>64
    たまたま読んだ論文まとめみたいなのに
    食品と包装の接触部分にも厳しいと書いてた
    そりゃそうだよね
    塩化ビニルみたいなのが溶け出たら嫌だもんね

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/30(木) 08:30:14 

    ダイエット中の私からしたらやたら目に入るし気になって見ちゃうけど、大して美味しくないよね。カロリーオフや糖質オフのものを食べるくらいなら我慢するわ。そんで3ヶ月に1回くらいはご褒美として美味しいもの、食べたかったものを食べる!

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/30(木) 08:30:18 

    >>117
    でも糖と脂肪のタッグは単体で食べるより10倍はおいしいから(´,,•ω•,,`)

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2021/09/30(木) 08:30:23 

    >>151
    勉強になる

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2021/09/30(木) 08:33:43 

    >>159
    料理ってそういうことだもんね
    前に仰天デブ祭りでラード直接食べてた人いたけど

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2021/09/30(木) 08:36:11 

    >>156
    そうなんだ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/30(木) 08:49:04 

    >>33
    トピズレするけど伝えたい。

    鶏胸肉を水から茹でて、沸騰して5分くらいしたら火を止める。
    冷めるまでお湯の中に置いとくだけで中まで火が通って、しっとりしてるよ。
    胸肉の大きさによって沸騰してからの時間調整してね。

    +1

    -5

  • 164. 匿名 2021/09/30(木) 08:49:06 

    >>88
    そういう問題か?

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2021/09/30(木) 08:51:41 

    >>154
    あんまり美味しくないと思うもの食べるくらいなら食べないほうがマシじゃない?
    美味しいもの食べてその分カロリー減らしたほうがいい。

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2021/09/30(木) 08:55:09 

    >>49
    横ですが、普通に細かく刻んだカリフラワーで、全然ご飯の代わりになりませんでした😭

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/30(木) 08:56:13 

    >>109
    豆腐とか
    かき氷とか

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2021/09/30(木) 09:01:35 

    >>71
    関係ないかもしれないけど、車麩の角煮は普通に美味しい

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/30(木) 09:03:42 

    味はそこまでわからないけど、オールフリーとか0kcalのもの、人工甘味料はいつもお腹が痛くなるから控えるようになった。
    すごいキツい何か入ってるんだろうな。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/30(木) 09:05:05 

    >>6
    クロックムッシュ初めて見たけど凄く食べたい

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/30(木) 09:08:33 

    >>1
    こないだよく裏面見ずに、糖質オフのグラノーラ買ったら人工甘味料の味しかしなくて激マズで食べられなくて捨てた
    一口食べて全身が拒否したわ
    人工甘味料本当に苦手で、少しでも入ってるとわかるんだよね
    普段お茶や水ばかり飲んでるんだけどたまに甘い飲み物飲みたいと思って買って飲んだ時に砂糖じゃなくて人工甘味料入ってるとマジで萎える

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2021/09/30(木) 09:10:24 

    >>6
    出始めの頃よく買ってたけど、結局パンって腹持ち悪いし食べた気しないから、おにぎり1つ買うようになっちゃった

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/30(木) 09:11:17 

    私も好きじゃないわ。
    大体がまずいし、そんなものを食べるぐらいなら食べない選択をするな。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/30(木) 09:11:37 

    >>158
    頻度は週末に1回でもいいから、それやると美味しいものへの有難みが凄いよね。
    私も今、シナモンロールどこのを食べるか厳選してるw

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/30(木) 09:13:32 

    人工甘味料はその後歯磨いたりうがいしたりしてもしばらく風味が口の中に残ってる気がして苦手です。
    それらを使用したゼリー等の容器を捨てた後のゴミ箱の匂いも苦手です。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/30(木) 09:17:48 

    >>1
    デブはカロリーに関してだけは妥協しないよね(笑)

    +0

    -4

  • 177. 匿名 2021/09/30(木) 09:26:03 

    >>165
    それは人それぞれかと

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2021/09/30(木) 09:30:21 

    カロリーオフ糖質オフは「おいしさオフ」だと思ってる

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/30(木) 09:51:13 

    >>18
    干し梅みたいなお菓子好きだったけど、軒並み入ってるのばかりになって買えなくなった。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/30(木) 09:53:03 

    わかります!

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/30(木) 10:02:33 

    人口甘味料は不味い!←分かる
    人口甘味料は体に悪い!⇦砂糖業界に踊らされてるバカ

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2021/09/30(木) 10:03:42 

    ドケチなので同じ値段でカロリーオフされてる商品はもったいなく感じてしまう・・

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/30(木) 10:04:44 

    カロリー至上主義の産物。原材料を見れば問題視されている添加物だらけ。カロリーの低いものをよしとする風潮を早く終わらせねば。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/30(木) 10:08:39 

    昔2ちゃんで、糖質オフパン買ってるのデブばっかりという書き込みを見て買えなくなった

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2021/09/30(木) 10:39:39 

    食べたあと頭痛になるのなんで?

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/30(木) 10:44:06 

    ペプシコーラゼロの人工甘味料の後味残りが酷かった
    それでも改良を重ねていて今のはだいぶ良くなってきた
    コカ・コーラゼロはうまくやっている

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/30(木) 11:45:00 

    糖質オフはいいんだけど、変な甘味料が入ってるのは嫌い

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/30(木) 11:48:25 

    不味い以前にカロリーの代わりに得体の知れないもの混ざってるのが嫌
    そもそも美味しいものが食べたいから太ってんのに
    なんでわざわざ不味いもの食べなきゃならないのかわからん
    それなら食べる量減らすってなって
    無事に痩せました
    今は美味しいものを少しだけで満足

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/30(木) 12:29:39 

    >>6
    出始めの時ブランパンばっか買ってたわ(笑)
    全然糖質とかそういうの気にしてなくてただ好きなだけ

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/30(木) 12:35:03 

    >>129
    分けるんだよ〜
    ダイエットしてないときはハーゲンダッツを
    ダイエット中夜どーしてもアイス食べたいときにスナオを

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/30(木) 12:40:07 

    清涼飲料水とかに使われる人工甘味料は美味しくないけど、糖質カットで代替の材料を使ってるパンとか麺は個人的に好きだから普通に食べるよ。
    人工甘味料でカロリーオフ!の飲み物で美味しかった試しがない。
    あとイヌリン入りだったか体の燃焼サポートの何かだったかなんかすごい独特な味の飲み物があったわ。
    別にダイエットや健康目的ではなくただただ好きなだけで買うけど、飲み物の当たり外れは大きい。
    食べ物は数年前の話題になり始めた頃よりは断然美味しいものが増えてる。
    無理して食べるなら普通のを食べすぎなきゃ何も問題ないでしょ

    最近さ、トマトジュース買うとコレステロールや血圧についてのメッセージが書いてあって好きなだけなのに恥ずかしい。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/30(木) 12:44:25 

    >>160
    ガルちゃんで勉強しちゃダメよ

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/30(木) 14:25:59 

    人工甘味料が大嫌いだから、カロリーオフとかゼロとかのは一切手を出さない
    今はよく確認しないと飴とかジャム、カレールウにも入ってるから、買い物の時に時間がかかってしまいます

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2021/09/30(木) 16:29:53 

    めちゃくちゃわかります(´;ω;`)特に糖質0麺とか全然食べれないので食べない方がましとまで思ってしまってましたw私は食事制限はあまりしたくなくストレスを溜めたくなかったので、着圧スパッツを履きながら毎日空いた時間にストレッチをしてマッサージしただけでも12キロは痩せました!
    もちろん夕飯は軽めにして調整を取るなどしていましたが💦
    私的には食事制限したくない人はレグエースって着圧スパッツと筋膜リリース。あとはなるねぇのストレッチがお勧めです

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/30(木) 16:52:16 

    >>1
    なるほど、私は全く逆だわ。健康の為と成分詳しく考えてないけど、必ず糖質塩分オフ、なんか身体に良さそうな言葉が書いてある方を無意識に選ぶ!そんな人も多いからじゃない?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/30(木) 17:15:34 

    >>193
    分かる
    旦那にりんご黒酢頼んだら
    添加物入りのストレート黒酢ジュース買ってきた
    いつも原物見せて説明してるのに、これですよ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/30(木) 17:26:36 

    ローソンのロカボ商品は結構美味しいよ!
    冷凍食品、パン、お菓子、スイーツ、肉まん系、
    どれも普通のと変わりない味、
    それで半年で13㎏痩せたよ

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/30(木) 18:08:55 

    >>6
    このシリーズここに載ってないけどスティックのやつが大好き

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/30(木) 18:17:13 

    >>1
    わかります!
    カロリーオフやカロリーゼロと書いてあるものは買わないように必ず確認してから買ってます。
    後味が悪くて本当に無理。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/30(木) 18:35:54 

    >>1
    0カロリーっていっても人工甘味料入ってるし、血糖値あがる。不自然なものは体に悪い。
    だから大人しく炭酸水を飲むか、もしくは我慢できない時は普通のコーラ飲むよ!!小さいサイズでも満足感得られる。
    0カロリーコーラ飲んでる人は結局痩せられない

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/30(木) 18:58:12 

    私も苦手。
    カロリーオフとか食べるなら、普通のやつを半分食べることにしてる。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/30(木) 20:10:31 

    ダイエットモードに入らないと、青紫蘇ドレッシングとかこんにゃく麺とか気持ち悪く感じる

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2021/09/30(木) 22:17:26 

    糖質を気にしてはいるのですが、人工甘味料の味が本当に苦手です!!
    飲み物であれば、飲んだ後に口の中に甘みがモワァ~ンとして残る感覚がダメです。(分かりますか?)

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/30(木) 22:51:27 

    >>176
    実際美味しくないじゃん。カロリーオフって。
    味を我慢してまでカロリーオフしたいと思わないな。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/01(金) 00:23:22 

    カロリーZERO、ナタデココごろごろ入ってる大ぶりのゼリーたべたらちゃんと甘くて美味しかった!!

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/01(金) 00:34:30 

    >>1
    発泡酒や糖質0を「ビール」って言ってる人を見るとハアッ!?全然違うだろうが!って気持ちになっていたけどサントリーパーフェクトは認めても良い。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/01(金) 02:44:11 

    美味しいものを適切な量食べる

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/01(金) 20:08:13 

    >>194
    私は30代後半・痩せにくい・ケツデカおばさんですが、レグエースのスパッツで11㎏減量出来ました😁ヒップも上がってスキニージーンズが履けるようになりました💓

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2021/10/05(火) 19:59:09 

    >>194
    あたしこの前ダイエット失敗しちゃったんですよね......
    思うように減量できなかった......
    ダイエットグッズに頼ってみる時かもしれませんね......
    レグエースっていう着圧スパッツと筋膜リリース......試してみようかな

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2021/10/19(火) 20:41:48 

    >>194
    体重だけじゃなくて下半身のラインも細くなるのってレグエーススパッツ凄い所だと思う✋
    これからも使います♡♡

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。