-
1. 匿名 2015/05/06(水) 12:08:13
今、断乳2日目の1才3ヶ月のママです。
本当は卒乳するまで飲ませたかったのですが、病気になり痛み止めを打ったのでしぶしぶ断乳しなくてはならなくなりました。
おっぱい大好きな子で、おっぱいの時間はお互いに大事な時間だったのであまりにも急な出来事に気持ちがついていかず、とっても悲しいです。夜中に目がさめるとママー!と泣いて欲しがりますが我慢です。あと何日で気持ちもおっぱい卒業できるかな…
みなさんのお話も聞かせてください。+84
-25
-
2. 匿名 2015/05/06(水) 12:10:20
やっぱり、切なくなりました+103
-15
-
5. 匿名 2015/05/06(水) 12:11:22
痛みからの解放と、切なさと半々でしたね+95
-9
-
7. 匿名 2015/05/06(水) 12:11:41
子どものおっぱい離れも大変だけど、母乳でいっぱいになったおっぱい痛みが辛かった(>_<)
自分で搾乳しても下手なのかなかなか絞れず…
子どもが飲むとすぐしぼむのになと思いながら夜な夜な絞ったな…+111
-7
-
8. 匿名 2015/05/06(水) 12:12:22
関係ない画像が多すぎる+33
-3
-
9. 匿名 2015/05/06(水) 12:13:23
画像きもいわ+30
-7
-
10. 匿名 2015/05/06(水) 12:13:40
6歳の息子がいますがまだ卒乳しません(-。-;
自分からいらないって言うまであげるつもりでいるので、いつになることやらヽ(´o`;+9
-143
-
11. 匿名 2015/05/06(水) 12:14:01
子が一歳半の時に風邪をひいて鼻が詰まって、どうしてもおっぱいが吸えなかったのでそのまま断乳しました。本当はやめる一週間前位からこの日にやめるよ〜みたいなのをしたかったのですが仕方なく。でもすんなりやめれました。+36
-7
-
13. 匿名 2015/05/06(水) 12:14:25
、+54
-6
-
14. 匿名 2015/05/06(水) 12:14:44 ID:YMhkZniVNP
気持ち悪い画像貼るな!+41
-4
-
15. 匿名 2015/05/06(水) 12:14:58
2才半で断乳したんだけど、3日間は泣き続けて、可哀想で断念しそうになった…。+58
-20
-
16. 匿名 2015/05/06(水) 12:15:05
なんでこんなくだらないトピックばっかり経つんだろう。+15
-81
-
17. 匿名 2015/05/06(水) 12:15:11
7さんの気持ちわかる
私もそんな感じに毎日絞ってた…
旦那は子供に飲ませればいいじゃんと簡単に言うし
子供はおっぱい指さして出そうとするし
なんか虚しい気持ちになりながらおっぱい絞ってた+64
-7
-
18. 匿名 2015/05/06(水) 12:15:20
私も1歳3カ月のオッパイ大好きな息子がいます。
断乳を考えていたのですが、飲むのは寝かしつけの時のみ、夜中は起きず朝まで寝る、昼間は飲まずにご飯をよく食べるので断乳の必要性は無いような気がして迷ってます。
息子は寝かしつけのときのオッパイを楽しみにしていて、自らベッドに横たわって飲む準備バッチリでまっているので断乳はそれなりに寂しい思いをすると思います。
ママにとっても子供にとっても断乳て辛いですよねぇ+186
-12
-
19. 匿名 2015/05/06(水) 12:15:21
画像全部不快です!+11
-6
-
20. 匿名 2015/05/06(水) 12:16:18
もう2歳になる息子がおっぱい大好きで、なかなか断乳に踏み切れません。
上の子の時に断乳が大変で1ヶ月も夜泣きに悩まされたので、次は勇気でなくて、、、
自然と卒乳は難しそうだし、このまま飲ませていたら何歳まで続いてしまうんだろう、、+46
-11
-
21. 匿名 2015/05/06(水) 12:16:33
スルーして通報。構うとまた貼るよ。+33
-4
-
22. 匿名 2015/05/06(水) 12:16:48
イラストならまだしも
リアルな授乳画像は見たくないよ
オッパイ水着の画像は論外!+17
-3
-
23. 匿名 2015/05/06(水) 12:17:00
皆さん苦労されてる…
私は上の子直接上げることが生まれた直後からできなかったので搾乳をしていました。
人によるらしいのですが、搾乳での刺激と子供に吸われる刺激は違うらしく、搾乳だと出なくなる人もいるとの話のとおり、私は出なくなりました。
その前に子供の方が病院でずっと吸っていた哺乳瓶になれたせいもあり母乳は3ヶ月であっさり断乳。
私も詰まって痛いとかはありませんでした。
下の子はおっぱい大好きだったけど、上の子に比べて長い期間出たけど、だんだん出なくなったのと、ミルクも飲んでいたので、おっぱいは寝かしつけの道具の状態。
8ヶ月でこちらもあっさり断乳。下の子はかなり眠いときに、ほしがってたけど騒ぐほどでもありませんでした。
今回も詰まって痛いとかありませんでした。
私は比較的楽に断乳できました!
+32
-8
-
24. 匿名 2015/05/06(水) 12:17:22
10
釣りだと思うけどそれはヤバいよ+25
-5
-
25. 匿名 2015/05/06(水) 12:18:34
10
嘘でしょ?
6歳って… あなた本当に母親?
+36
-11
-
26. 匿名 2015/05/06(水) 12:18:59
3と6と10は、釣りですね+29
-4
-
27. 匿名 2015/05/06(水) 12:19:57
10
うちの子は5歳でまだおっぱいおっぱいって泣きます(>_<)+14
-39
-
29. 匿名 2015/05/06(水) 12:22:29
早くに断乳された男の子はおっぱいに執着して巨乳好きになる傾向があるよう。+17
-45
-
30. 匿名 2015/05/06(水) 12:23:03
断乳卒乳云々よりも、
産後3日で母乳諦めて全ミにした私からみたら
嫌みったらしいトピですね
見なきゃいいだけなんでしょうけど、母乳じゃなきゃダメ、ミルクだとどうのこうの色々言われたりしたので、
こういう話題は育児関連の掲示板だけでやってほしいです+22
-213
-
31. 匿名 2015/05/06(水) 12:23:07
乳首が痛くてちぎれそうで搾乳しないといけなかった。
吸わせたいけど無理で、いつの間にか出なくなった。+18
-4
-
32. 匿名 2015/05/06(水) 12:24:37
子猫+51
-13
-
33. 匿名 2015/05/06(水) 12:26:51
30
激しく同意+13
-99
-
34. 匿名 2015/05/06(水) 12:27:17
一歳9ヶ月で断乳しました。アンパンマンを描きましたよ。娘が自らおっぱいを諦めて水を飲んだ瞬間嬉しい反面とても申し訳ない気持ちで辛かったです。
オムツはずれた三歳の今もおっぱいもみながら眠ります。これは卒乳できてないって事なの?+22
-36
-
35. 匿名 2015/05/06(水) 12:28:24
フォローアップミルクとかは飲まないのかな?なにか替わりになるものがあれば気が紛れるかもしれないし(^^)
スキンシップが減って寂しくなると思うのでたくさん抱っこしてあげてください♪+27
-8
-
36. 匿名 2015/05/06(水) 12:29:54
一歳二ヶ月の娘がいます。離乳食を食べなかったり夜も何度も起きたり…そろそろ第二子を考えており断乳したいのですが、親の都合でやめさせるのにも抵抗があり…
おっぱい大好きな子なのでなかなか決心がつきません。+56
-12
-
37. 匿名 2015/05/06(水) 12:33:24
30
嫌ならわざわざこのトピを開かなければ良いじゃん
色んな話題がある掲示板なんだから、見たくない内容なら見なければ良い+144
-8
-
38. 匿名 2015/05/06(水) 12:34:27
最近断乳しました。
1才1ヶ月でいっぱい泣いてほしがりましたが、1ヶ月たった今はおっぱい全然欲しがりません。
いっぱいだっこして、すきすきーって愛情いっぱい注げば伝わると思いますよ。
おっぱいだけが愛情じゃないと思います。+56
-4
-
39. 匿名 2015/05/06(水) 12:34:34
30、33
見なきゃいいのに(^_^;)
被害妄想じゃね??+82
-10
-
41. 匿名 2015/05/06(水) 12:39:27
30
いやいやイヤミなトピって…
他にもバカバカしいトピいっぱいあるじゃない
断乳って本当にイライラするし可愛そうだし辛いんだからその苦労がないだけ「私ラッキー」って割り切ればいいじゃない
むしろミルクだと好きな服着れるし人前でも出先でも授乳できて羨ましいよ
うちもミルク飲めるならミルクで済ませたいよ+103
-15
-
42. 匿名 2015/05/06(水) 12:41:28
もう少ししたら保育園なので昼の卒乳予定です
へのへのもへじとか絆創膏とかワサビ…どれが効きましたか??+15
-3
-
44. 匿名 2015/05/06(水) 12:45:21
体外受精で授かり、いま妊娠8か月です。
産後、もう一人欲しいので、体外受精の受精卵を保存してもらっています。
できれば高齢なので、もう一人目は産後はやめに授かりたく、
体外受精を受ける時期を医師に確認すると、体外受精するには、
一人目の子の授乳を辞めなければいけないと言われました。
授乳て離乳食がはじまる半年後から卒乳OKという情報がありましたが、
お乳がでる場合は1年以上継続されてるかたも多いのですね(;´・ω・)
半年で卒乳、で二人目…と考えていました。
一人目の子どもの性格にもよると思うのですが、
お乳でるのに半年で断乳はかわいそうですか?
+5
-36
-
45. 匿名 2015/05/06(水) 12:45:32
ん?+6
-41
-
46. 匿名 2015/05/06(水) 12:47:39
30
そんな捻くれてるから、母乳も出ないんだよ〜笑
ドンマイ!+34
-40
-
47. 匿名 2015/05/06(水) 12:48:56
絆創膏貼ってみてください(^ω^)
娘は1歳半で断乳。
娘も乳が大好きで朝昼晩ずーっと乳。
多い時は10回以上吸ってました。
ですが、乳首に絆創膏を貼ると「あれ?乳がない」と思ったらしくそれ以降欲しがらないし、私が乳を出そうとしても逃げて嫌がる嫌がる(^^)
もちろんお風呂の時もずーっと貼り付けたままです!よかったら試してみてください!+88
-4
-
48. 匿名 2015/05/06(水) 12:50:05
うちも一歳三カ月、断乳から6日目!
昼間思いっきり遊んで、夜は意外にすんなり寝てくれるよ(^_^)v
さみしいけど、いつかはバイバイだしその代わりいっぱい遊んでいっぱい抱きしめてるよ♡+25
-1
-
49. 匿名 2015/05/06(水) 12:56:30
44さん、完全ミルクで育てたら良いと思います。二人目を母乳で育てれば、母乳育児も体験できる。+23
-2
-
50. 匿名 2015/05/06(水) 12:56:55
妹はなかなか卒乳できなくて
当時4歳のわたしが母の胸にモンスター
かいて母が妹をおっかけてたなあ+6
-2
-
51. 匿名 2015/05/06(水) 13:02:51
うちは11ヶ月で卒乳しちゃいました!
ある日寝かしつけようとしたら、授乳するまえに勝手に寝てしまって、そのまま爆睡だった為、それをきっかけにやめました!
次の日からは泣いたけどすぐに諦めて寝てくれて、すんなりと卒業できました。
なんだか早いし、寂しい気もしましたが、それからは沢山寝るようになったしよく食べるようにもなったので、そのタイミングでやめて良かったと思います。
断乳するとすごく泣くから挫けておっぱいあげてしまいそうになるけど、1度断乳失敗するとその後三ヶ月は断乳チャレンジできなくなってズルズルあげ続けちゃうみたいなので、心を鬼にして断乳するしかないですね。+22
-1
-
52. 匿名 2015/05/06(水) 13:06:19
まさにこの連休中に卒乳しているところです!
いつも夜に一回飲むのですが、その日は途中で飲むのを辞めてしまい…子どもが自ら卒乳という感じでした。
そこから今日で3日目ですが、おっぱいを欲しがることもなく、泣くこともなく(;-ω-)拍子抜けです。
+24
-2
-
53. 匿名 2015/05/06(水) 13:11:11
30
3日でやめたって
早っっ
生む前から出る人もいれば
産後1ヶ月くらいから出る人もいるし!
産後私も出なかったけど
乳吸わせてみて
ミルクあげる~を続けてたら
たくさん出るようになりましたよ!+24
-8
-
54. 匿名 2015/05/06(水) 13:12:28
こんなトピはよそでやって+7
-38
-
55. 匿名 2015/05/06(水) 13:16:20
生理再開頃(生後半年)からおっぱいの食いつきが悪くなり、そのままおっぱいイヤイヤになってしまったので、やめました
離乳食も食べていたし、助産師さんにも半年あげたから良いよと言われました
今1歳3ヶ月
食べる量は半端ないし、牛乳大好き息子です
夜の寝つきも良いですよ〜+16
-2
-
56. 匿名 2015/05/06(水) 13:17:39
一歳半で卒乳しました
胃腸炎にかかったのもあって
あっさりと離れていきました
今は麦茶か好きです+9
-4
-
57. 匿名 2015/05/06(水) 13:19:21
1回目1歳前に卒乳しようとして
1日で私も息子もギブアップ
乳張りすぎて寝れない
息子も泣きわめく
で、1歳1ヶ月過ぎ
再チャレンジ
する前に数週間「○○なったら乳バイバイね~」
と言って聞かせ
卒乳\(^-^)/
普段添い乳で寝かせてたから
グズグズ言ったけど
今回は成功しました!
今回は乳もほとんど張らなかったので
私の体も「乳バイバイね」で準備していたのかも+15
-4
-
58. 匿名 2015/05/06(水) 13:20:03
おっぱいからミルクにして、ミルクから哺乳瓶にお湯入れてってしたら自然にコップで飲むようになりました!+7
-2
-
59. 匿名 2015/05/06(水) 13:20:59
離乳食の量が増えたのと
夜は爆睡の子だったので
諦めが早かったです。+6
-2
-
60. 匿名 2015/05/06(水) 13:30:21
家はすっごく呆気なかったです。離乳食をよく食べる子でおっぱいもじゃぶじゃぶ飲んでました。体重増加も気になるし、何より眠いのに決まった時間になると泣きながら起きておっぱい欲しがるので可哀想になって一才一ヶ月で止めてみました。最初の晩は習慣で起きて泣いてましたが、次の日から夜ぐっすり眠る様になりました。 昼間もおっぱい欲しがらないし、以前に増して機嫌も良くビックリしました。断乳って大変なイメージがあったので。夫は心配してたけど、やっぱり自分の判断で踏みきって良かったなと思いました。+18
-1
-
61. 匿名 2015/05/06(水) 13:33:21
1歳9ヶ月の時に断乳しました。
1歳1ヶ月から保育園に通っていたので、昼間はなんとか大丈夫だったのですが、保育園から帰ってきてからや夜中ずーーーっとおっぱい放さずで、ご飯も食べてくれず。
私の方が辛くなってしまったので。
方法は、あまり良くないけど。。。
乳首にワサビ塗ってくわえさせました。
もちろんギャン泣き。申し訳なかったけど、それ以降、おっぱいは辛いものだと思ったらしく、すんなり辞めてくれました。
牛乳は良く飲む子だったので、助かりました。+16
-5
-
62. 匿名 2015/05/06(水) 13:33:37
47さんと同じ感じですが
恥ずかしい話、絆創膏では収まらなかったので私は痛いけどガムテープ貼ってました(^^;+17
-1
-
63. 匿名 2015/05/06(水) 13:33:49
一歳で保育園に預けなければならず、10ヶ月の時に断乳しました。
完母でしたが、センブリという薬草をお湯で煮出して、それを乳首につけ おっぱいをあげるときに 『もう、おっぱい苦くなっちゃうから今日でおしまいね!ご飯いっぱい食べようね』と言ってあげると苦いため おっぱいをほしがらなくなります。色々な意見はあると思いますが、何日も泣いたりとママも赤ちゃんも辛いので、このやり方ですとお互いに負担がかからないですぐに断乳できました。+21
-2
-
64. 匿名 2015/05/06(水) 13:36:21
30、33 自己中すぎじゃない?+12
-6
-
65. 匿名 2015/05/06(水) 14:01:56
もともと混合でしたが、
1歳4ヶ月の時にノロってしまい下痢と嘔吐が止まらず入院→退院と同時にそのまま断乳。
私もよく乳腺炎になったり切れたりして出血?してたので、それをきっかけに完全ミルクにしました。+11
-4
-
66. 匿名 2015/05/06(水) 14:08:56
65
一才4ヶ月で完ミって…
離乳食は?+27
-6
-
67. 匿名 2015/05/06(水) 14:09:13
44 さん
母乳出るとも限らないから
今からいらん心配だよ+10
-0
-
68. 匿名 2015/05/06(水) 14:21:33
66
完全ミルク ×
離乳食とミルク ○
じゃない?+28
-0
-
69. 匿名 2015/05/06(水) 14:25:24
完母でしたが離乳食もよく食べるため1歳2ヶ月で断乳しました。虫歯や親知らずの痛みが悪化し麻酔を打つ機会が増えたため、授乳し続けることに不安があったので断乳を決断しました。
この日に断乳するとあらかじめ決めていたものの当日の朝、最後の授乳をしている最中に大きくなったなぁと成長過程をしみじみ思い出し涙が。
自己流では自信なかったので近所に母乳相談できる所があるので断乳の手順を教えてもらいその通りに実践しました。
おっぱい大好きっ子だったので1週間ぐらいは泣きわめいたりするかな?と覚悟してましたが1日目の夜だけ15分ほど泣き続け、それ以降は嘘のように夜もぐっすり寝てくれるようになり、夜も授乳で何度か起きる生活から一気に楽になったな〜と実感しました。
2歳になった今でもおっぱい触ったりするのは好きな子ですが、吸い付くことはないですw+11
-0
-
70. 匿名 2015/05/06(水) 14:42:28
62
ガムテープかぁ…
確かに効果?はありそうだけど、
勇気が出ない 泣
剥がす時が怖くて w;+9
-0
-
71. 匿名 2015/05/06(水) 14:46:17
うちはマジックでおっぱいに絵を書いておっぱい欲しがった時に見せました。
アンパンマンの絵を書いたつもりが絵心がないためネズミのような絵になってしまいました(笑)
おっぱい見た瞬間一瞬固まって、ニヤ〜と笑いながら離れて行ったのでうちはその方法で成功しました。
1日目はお風呂に入る時もビキニのブラを着用して入り、出来るだけ胸を見せないように配慮しました。+7
-2
-
74. 匿名 2015/05/06(水) 15:11:36
1歳11ヶ月で断乳
日にちを決めて、半月前からカレンダー見ながら言い聞かせてました
そして当日は、朝に満足するまで飲ませて、おっぱいバイバイと娘にさせて断乳
しっかり理解したのか、おっぱい大好きで、昼も夜も洋服引っ張っていた娘が、それ以降一切欲しががらず、その日のお昼からしっかりご飯を食べてくれ、朝まで寝るように
母の方が淋しかった…
しばらくは軽く避けられていたので、娘なりに努力してたんだなーと+20
-0
-
75. 匿名 2015/05/06(水) 15:18:09
1才5ヶ月になる息子がいます、おっぱい大好きなので断乳するのに、本当に苦労しています(T_T)何回かトライしてるのですが、ギャン泣きこえてえびぞりで引きつけの様に泣くので、なかなか上手くいきません。
二人目もそろそろと思っているので、真剣にどうしようかと思っていました。とりあえずコメントにあった絆創膏やガムテープ、それもダメならおっぱいに塗る作戦を敢行してみようと思います!!
ありがたいトピです!経験者さんありがとう(T_T)
+22
-1
-
76. 匿名 2015/05/06(水) 15:20:41
うちは、2歳半まで夜中だけ吸わせていました!
次の子がなかなか授からず、授乳したまま2回妊娠しましたが、初期に流産してしまい…妊娠に授乳は関係ないとは言われてるけど、2回続いてるし断乳した方がいいと言われ、かなり泣かれて流産とダブルでかなり凹んだけど、断乳して9ヶ月で赤ちゃん産まれました!!+10
-6
-
77. 匿名 2015/05/06(水) 15:22:10
↑
76 産まれました
ではなく
授かりました です。+19
-1
-
78. 匿名 2015/05/06(水) 15:42:44
うちは半年前の3歳の誕生日まで寝かしつけだけ飲んでました(^_^;)
おっぱい大好きだったのと、なるべく自然に卒乳したかったので…
ですが第2子を妊娠したのもあり、誕生日一ヶ月前から3歳になったらおっぱい無しね~と言い聞かせをして、誕生日当日もこれでおっぱいおしまいね、と言って寝ました。
次の日はおっぱい欲しいーとギャン泣き…それを見て私も寂しくなって、「ママも寂しいよ、おっぱい欲しいよね、ママもあなたがおっぱい飲んでる姿を見るのが好きだったよ。たくさん飲んでくれてありがとうね。」 と号泣…。
その日からぱったり飲むのをやめました。二人で卒業式したみたいだなぁ、と思いました。
かなり大きくなるまで授乳してたけど、おかげで二人目の今は母乳もすぐに出て、助かりました(笑)+35
-0
-
79. 匿名 2015/05/06(水) 16:02:08
76
え?妊娠中授乳してると流れやすくなるって聞きますよ+11
-4
-
80. 匿名 2015/05/06(水) 16:04:04
ガムテープは絶対ダメ!!
化学薬品がすっごい使われてるから舐めちゃうと良くないのと乳首にも刺激が強いから!
昔ガムテープとかも扱う仕事してたけど絶対に手で触らないように指示されてました+22
-3
-
81. 匿名 2015/05/06(水) 16:28:59
まだ、見てくれる人がいるか分かりませんが…
来月一歳になります。
離乳食あまり食べず夜中何度か起きます
昼間は保育園に通ってます。
断乳したら離乳食食べてぐっすり寝てくれますか?+4
-1
-
82. 匿名 2015/05/06(水) 16:36:36
1才10ヶ月の息子がいます!
つい2週間前に断乳しました!
断乳した理由は2人目の妊娠が分かり悪阻がきつく吐いてばかりいて私に限界がきました。
それまでも息子は夜中に毎回4・5回起きていました!断乳する事は何日か前から絵本で読み聞かせし、断乳した3日くらいは沢山沢山泣きました!私も泣きました!飲みたいのを我慢している息子を見るのはとても辛かったです!本当に欲しがらなくなったのは2週間たった今です!うちは時間がかかりましたよ!
ネットでは3日とか書いてますが長い場合もあります(笑)+16
-1
-
83. 匿名 2015/05/06(水) 16:53:53
うーん、卒乳は難しいのでやはり断乳になりそうなので、ここを見て参考にさせてもらいます。
しかしおっぱい大好き息子なのでうまくいくかなー、というより私の根気負けでうっかりあげてしまいそう。がんばろう…+15
-1
-
84. 匿名 2015/05/06(水) 17:08:58
2歳2カ月でやめました!
泣かずに我慢してる姿が泣けてきて、
私が泣いてました。
断乳2カ月目です、、おっぱいがみるみるしぼんでいきました。+7
-2
-
85. 匿名 2015/05/06(水) 18:03:54
娘が、母乳以外一切受け付けない(哺乳瓶の乳首を嫌がった)子だったんだけど、末っ子だし、自然にゆっくりでいいや〜+4
-1
-
86. 匿名 2015/05/06(水) 18:16:05
ごめんなさい、85です^^;。
全文送ったはずなのに、途中で切れてる(ーー;)。
→自然にゆっくりでいいや〜、と思っていた一歳誕生日の前日!
朝、おっぱいも張ってきたし、ほら飲みなさい^ ^と思ったら、まさかの顔を背ける態度…。ふざけていると思って、もう一度押し付けて(笑)みても顔を背け、終いには全力でおっぱいを叩くという悪行…。
そのまま、いわゆる卒乳してしまいましたが、私の不完全燃焼のおっぱいは、そこから2週間程痛さとの闘いでした^^;。+16
-1
-
87. 匿名 2015/05/06(水) 18:47:32
4月に産んだばかりだけど赤ちゃんがおっぱい飲む姿ってこんなに可愛いとは!
いつかは卒乳しなきゃなのか…
淋しいなー。+25
-0
-
88. 匿名 2015/05/06(水) 19:27:14
へのへのもへじ効きました!おすすめです^_^
最初びっくりして、その後笑い出して吸おうとしましたが、目の前にあるのが怖いのか、すぐに放しました。+6
-0
-
89. 匿名 2015/05/06(水) 20:35:33 ID:ipjmesxH5z
81さん
うちの子も離乳食よりおっぱい!でしたが断乳したらもりもり食べるようになりましたよ。
添い乳してたので、夜も何度もおきてましたが、断乳以後は朝までぐっすりになりました。
ちなみに断乳は1歳2ヶ月のときでした。+2
-0
-
90. 匿名 2015/05/06(水) 20:47:44
89さん
お返事下さりありがとうございます。
昼間保育園で帰って来てからと寝るときだけで
ずっと混合ですが…。
保育園でも二口ぐらいしか食べなくて家でもあまり食べなくて来月一歳だし。
私自身悩みすぎて円形脱毛ができてしまいました。
断乳しようかなって悩んでたので。
参考になりました本当にありがとうございます。+6
-0
-
91. 匿名 2015/05/06(水) 20:48:51
断乳したらよく寝ると聞きましたが、おっぱい自体はすぐ吸わなくなったけど、どう寝たらよいか分からないようでほんとに寝かせるのが大変でした、、、
3ヶ月たってやっとすんなり眠るようになりました。
離乳食を全然食べなかったので辞めてよかったかな
1歳8ヶ月で辞めました。+3
-0
-
92. 匿名 2015/05/06(水) 20:55:02
主さん、私も断乳しなくてはいけない薬を飲むことになり先月突然断乳することになりました。
息子は7ヶ月で乳アレルギーもあり、ずっと母乳だったので慌てて哺乳瓶とアレルギー用のミルクを買いましたが飲んでくれずにずっと泣き叫んでました…
翌日の朝、諦めたかのようにミルクを飲んでくれたときはホッとしたと同時に 申し訳ない気持ちいっぱいで泣いてしまいました(;_;)
でも大変だったのは1週間くらいだったし、断乳してメリットもたくさんあったので今は良かった!!と思って(思い込んで?)ます(^^笑+6
-0
-
93. 匿名 2015/05/06(水) 21:17:07
2歳2か月でつわりになり、どーしてもつらかったので子どもに今日はおっぱいなしで寝てくれる?と駄目元で聞いたら「えー」と言いながらもそのまま寝てくれてその後はあっさり飲まなくなりました。断乳になるのかな?
本人が飲まなくなるまであげたらいいかーと思っていたのでこちらがちょっと寂しくなりましたが、十分飲んで満足してたのかなー?と。
今思えばつわりも、よいきっかけになったと思います
。+3
-0
-
94. 匿名 2015/05/06(水) 21:25:32
息子は1歳3カ月で断乳しました。よく食べる子だったので、だんだん回数を減らしていきました。夜寝る時に添い乳してたんですが、断乳した時寝かすの大変だなぁと思い、思いきって朝だけおっぱいあげて、添い乳を止めてみました。最初は大変だったけど、そのうち1人でゴロゴロして寝るようなりましたね。断乳の日は、前の日の昼間に最後のおっぱいをあげて、バイバイしました。朝はおっぱいバイバイしたからごはんいっぱい食べようね〜と案外すんなり断乳できましたとさ。こんな感じ(*^_^*)今はおっぱいに見向きもしてくれず、寂しいです。今だにおっぱい吸ってる赤ちゃんの時の写真見て懐かしんでます꒰༎ຶ﹏༎ຶ๑꒱+7
-1
-
95. 匿名 2015/05/06(水) 21:31:57
私が赤ちゃん時の話ですが
当時一歳で母が妹を妊娠したため断乳することに
おっぱいにでかでかと絵を描くと良いと聞いた母が実践してみるも全く効果なし
泣き喚きおっぱい殴りまくって欲しがる私
秋だったので枕元に牛乳にストローさしたやつを置いて寝てたらしい
ある日起きたら私が諦めてストローで牛乳飲んでたと
その瞬間ほっとするやら切ないやら愛しいやら
現在母乳育児中の私もいずれ卒乳を経験するんだろうけど今から切ないです+3
-0
-
96. 匿名 2015/05/06(水) 21:59:18
81さん、子供にとっての主食がおっぱいなのかもですね。
うちもそうだったんです。
でも卒乳して、おやつも少なめにして、ご飯をしっかり食べてもらうようにしました。
子供もお腹減ったら食べるんだぁと実感しました。
+2
-0
-
97. 匿名 2015/05/06(水) 22:06:51
1歳8ヶ月で断乳しました
意思の疎通が結構できていたので、カレンダーで一日一回やめる日を一緒に確認しました。
最後朝の授乳のとき、いつもしないのにジッと見つめてきて、その覚悟?にウルっときて
夜寝るときも、いらない!って強がってる様子にまたウルっときました。
服をめくったりはなかったけど、一応お風呂のときだけ絆創膏貼ってました。5日くらい。+4
-0
-
98. 匿名 2015/05/06(水) 22:10:30
最初、噛まれていたいのかと思いきや
もう、出なくて渇々で痛いのだとやっと断乳を決意
それまではお乳がないと寝られない子供だったので、
友達から聞いた方法で諭す。
今日で終わりにしたいんどけど…
もし、難しいなら
明日を最後にしてもいいけど。
と
語りました。
するとピタリとその日で終えららました。
何て聞き分けのある我が子なんでしょう!
1才3ヶ月で断乳できました。
+0
-2
-
99. 匿名 2015/05/06(水) 23:12:48
子供二人とも断乳でした。上の子は一歳三ヶ月、下の子はちょうど一歳でした。
言い聞かせ→大きめの絆創膏を貼って断乳しました。早いと2.3日、一週間もすればおっぱいを求めなくなりました。
おっぱい大好きっ子だったので、初日の夜は特に壮絶で、切なくて可哀想で一緒に泣きました。
でも終えた今はやって良かったと思っています。
ご飯をよく食べるようになったり、朝までぐっすり寝てくれるようになりました。風邪をひいたら薬も飲めるし、お出掛けも楽になりました。
授乳のかわりにたくさん抱きしめて遊んで、愛情をいっぱい伝えてあげたらいいと思います。
頑張って下さいね(*^^*)
+3
-0
-
100. 匿名 2015/05/06(水) 23:40:48
一歳になりたての時に断乳。
自分が病気になり薬を飲まないと
いけなくなったのでいい機会だと
思い断乳しました。
常におっぱいだったので大変だと
思ってましたが案外あっさりと!
寝るときも抱っこしてれば寝てくれ
ました。最後の授乳は体がえらすぎて
あんまり愛情なかったかと思いますが
なんか今すごく、切ないです……
最後ぐらいたくさん愛情こめて
あげたかったなーって( ´・‿・`)+1
-0
-
101. 匿名 2015/05/06(水) 23:52:06
絵を描くのが好きなので、当時、長女がお昼寝中に超リアルに油性ペンで蜘蛛の巣と蜘蛛を両方のオッパイに描きました。
「大変だ!オッパイが蜘蛛に乗っ取られた!!( ゚Д゚)」
と、蜘蛛の巣オッパイを、お昼寝から起きた娘に見せると、
「あ・・・ダメだ」
と、小さな声で呟き、暫く悲しそうな顔をしましたが、そのまま断乳となりました。
しかし、1週間くらいは、
「オッパイ見せて。蜘蛛はいる?」
って聞かれたので、毎日、描き続けました。+5
-0
-
102. 匿名 2015/05/07(木) 00:15:16
絆創膏にくまサン書いておっぱいもうないよ-ってみせたらおっぱい確かめにくるけど昼間は全然平気だったな。
夜は夜泣きもすごくて5日間くらいはずっと抱っこしてたからきつかったけど。
おっぱいやめたぶん抱っこしたりスキンシップもたくさんとってあげなきゃですね
+1
-0
-
103. 匿名 2015/05/07(木) 00:52:02
私が赤ちゃんだった時、なかなか卒乳できず
普通なら乳首にわさびやからしを塗るらしいですが、母はそれが可哀想で
紙にゴキのイラストを描いて、胸に貼ってたらしいw
おっぱいを求めて服をはぐった私は
「ぶじっ!!(むしっ)」
と言って服をおろし、見事 卒乳したそうな(´ω` )
たしかに、からし舐めさせるより平和だよな〜と思いましたw+3
-0
-
104. 匿名 2015/05/07(木) 00:58:38
息子1歳2ヶ月の時断乳に挑戦。夜中に何度も起きギャン泣きで夫婦共倒れで1日で終了。
1歳4ヶ月で夜中に息子起き、試しに様子見てたら数分後に寝ました。数日同じ感じで、そのうち夜中目覚めなくなりあっさり卒乳しました。
2ヶ月のときに比べて離乳食もたくさん食べるようになってたので、時期があるんだな〜と思いました。
理由がない限りは無理して断乳しなくて良いなと思いました^^;+4
-0
-
105. 匿名 2015/05/07(木) 01:11:51
なんでみんなそんなに母乳にこだわるの?
私は母乳よく出る方だったけど一ヶ月で完ミにしました
逆に自分で歩くようになってからおっぱい飲む姿が想像できない…
批判ではないです…+2
-13
-
106. 匿名 2015/05/07(木) 01:52:05
私の場合は、娘が看護師さんもお手上げな程おっぱいを吸うのが苦手で、体重が増えず僅か10日で医師からミルクとの混合を勧められ...
吸うというよりすり潰す感じの子なので哺乳瓶の乳首だとそれでも出てくるから嬉しいみたいで、暫くすると哺乳瓶はゴクゴク飲むのに私のおっぱいを咥えると泣き出す様になりました...母乳自体は、他の人より多い位沢山出てたので、搾乳してましたが、吸ってもらえないから溜まり過ぎて乳腺炎を繰り返し...このままでは手術になってしまうから、と医師に言われ止む無く3ヶ月の頃に断乳しました。
切なかったけど、無理矢理咥えさせて大泣きされていた時期が一番辛かったです。
毎日私も泣きながら授乳してたので、ミルクになった今、幸せそうに沢山飲んでプクプク太った娘を見ながら授乳出来る幸せを毎日噛み締めてます。
+4
-0
-
107. 匿名 2015/05/07(木) 02:35:42
一人目は混合でオッパイより哺乳瓶のほうがよく飲む事から母乳は三ヶ月にして断乳。
現在2人目ですがどうなるか不安です
また哺乳瓶だったらどうしょ+1
-0
-
108. 匿名 2015/05/07(木) 03:50:23
69さん。
是非そのやり方教えて頂けませんか?
+0
-0
-
109. 匿名 2015/05/07(木) 05:36:42
10ヶ月で卒乳しました。
離乳食をよく食べる子だったので3回食の頃から食後のおっぱいを飲まなくなり、自然と10時と15時と寝る前と夜中だけになり、寝る前のおっぱいをお茶にしたみても意外とあっさり寝てくれて、風邪をひいたのをきっかけに昼間も自然と欲しがらなくなり10ヶ月手前くらいで夜中の授乳だけになりました。そしたらしばらくしていつの間にか朝まで寝てくれるようになり、そのまま卒乳。早い卒乳だったから栄養士さんにも相談したけど離乳食たくさん食べてるからやめても全然問題ないよー!どうしても気になるならフォローアップミルクをオヤツにあげて~と。拍子抜けでした。
よく出る方で子どもが風邪をひいて授乳回数が減るとすぐ乳腺炎になってしまったりしてたので、寂しかったけどあの痛みから解放されて、夜もぐっすり眠れてコーヒーも飲めるしめっちゃ楽です( ¨̮ )+2
-0
-
110. 匿名 2015/05/07(木) 05:53:23
離乳食を一切食べず、1歳1か月で断乳しましたよ。
最後の授乳は寂しくて泣いたなぁ。
断乳中は、気をそらすためにかなりお出かけしました。家ではテレビでごまかしたり。
お互い泣いて辛かったけど、一週間頑張ればその後全く違う世界が待ってますよ。+1
-0
-
111. 匿名 2015/05/07(木) 08:45:07
1歳4ヶ月で自然に卒乳と考えてたのですが
旦那の祖母が
1歳過ぎたんだからやめさせろ、いつまでも母乳飲んでたら病気になる。
と言っていたらしいです…病気になるなんて初耳なんですがご存知の方いますか?
毎回会う度に母乳やってるか聞かれなんだか嫌そうです…+2
-0
-
112. 匿名 2015/05/07(木) 09:04:00
1歳5ヶ月で卒乳しました。
1歳1,2ヶ月で離乳食をよく食べるようになり、夜中だけの授乳になりました。
周りは1歳1,2ヶ月で断乳、卒乳が多かったです。
夜何回かおきるので疲労がたまり、おっぱいそろそろやめたいなぁと内心思ってました。
ご飯いっぱい食べられるようになったから、そろそろおっぱいバイバイしよう!と、娘に言ったところ!その日からバイバイしました!
完母で満足です!しかし、しなしなになりました…。+1
-0
-
113. 匿名 2015/05/07(木) 09:50:12
10ヶ月の時に辞めたけど、1日2〜3回程の授乳になってたし張ることもなくすんなり辞められた
3日間は大変だったけど、寝る前にフォロミあげたら朝まで寝てくれるようになったし+0
-0
-
114. 匿名 2015/05/07(木) 10:48:14
一歳の誕生日前に断乳しました。
やっぱり寝かしつけの時に欲しがるので、土日に主人の協力してもらうと予想外に1日で辞めれました…。
あんなに苦労してたおっぱいにあっさりバイバイしてくれて少し寂しかったです。
が、それ以降私の服をひっぱりおっぱいを見ながら笑顔で指吸いするようになりました。
2歳になった今はもうしませんが
その姿も可愛かったです!
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する