ガールズちゃんねる

赤ちゃんが卒乳したとき

101コメント2014/01/22(水) 02:42

  • 1. 匿名 2014/01/20(月) 14:26:46 

    今子どもが1歳1カ月です。まだまだ母乳大好きで、三食後や寝る前などにたくさん飲んでいます。
    育休が明けるまでに自然に母乳から離れられればと思っているのですが、今は全く予兆がありません。
    そこでお子さんの卒乳を経験された方々、お子さんが卒乳しそうだと感じた、変化や行動を教えて下さい(*^^*)

    +46

    -2

  • 2. 匿名 2014/01/20(月) 14:28:05 


    なんか出産や赤ちゃんネタおおすぎじゃない?

    +26

    -182

  • 3. 匿名 2014/01/20(月) 14:28:42 

    個人差がある

    +81

    -1

  • 4. 匿名 2014/01/20(月) 14:29:12 

    >>2さん、ダメなんですか?(・_・;

    +161

    -19

  • 5. 匿名 2014/01/20(月) 14:31:03 

    断乳でした。

    +93

    -5

  • 6. 匿名 2014/01/20(月) 14:32:27 

    同じく断乳しました。
    仕事再開もあるし保育園もあるから、断乳した方が朝までぐっすり寝てくれるー(^O^)

    +85

    -7

  • 7. 匿名 2014/01/20(月) 14:32:50 

    乳ガン予防には1歳6ヶ月まで授乳した方が良いって乳ガン検診の時に言われた。

    +75

    -9

  • 8. 匿名 2014/01/20(月) 14:34:30 

    私も気になります。
    今8ヵ月の子がいますが、離乳食も進まずおっぱい大好きです。

    卒乳後の胸は
    どうなるんだろうと思っています。張らなくなるのかな。母乳外来などで胸のケアとかしてもらった方が良いのでしょうか?

    +62

    -3

  • 9. 匿名 2014/01/20(月) 14:34:49 

    ママちゃんねるも作ればいいのに

    +199

    -13

  • 10. 匿名 2014/01/20(月) 14:34:55 

    いま一歳7ヶ月の男の子がいます
    卒乳しなきゃなぁと思いつつ
    おっぱいを飲んでいる幸せな顔を
    見てるとついついまだいいか~と
    思ってしまいます

    +155

    -19

  • 11. 匿名 2014/01/20(月) 14:36:07 

    うちの子は離乳食を全く食べずおっぱいばっかりで悩んでいたんですが
    1歳1ヶ月の時なんの予兆もなく急におっぱいを拒否し卒乳しました。
    あまりの突然に私の方が寂しく感じたほどです。
    卒乳したら悩んでたのがバカらしくなるくらい離乳食も食べだしました。
    トピ主さまのお子様も突然卒乳するかもですから、今のおっぱいTIMEを楽しんでくださいね~♪

    +73

    -2

  • 12. 匿名 2014/01/20(月) 14:36:08 

    7さん
    そうなんですか!
    1才5ヶ月の息子が居ます
    まだまだおっぱい好きで2才までには卒乳して欲しいなと思ってます
    卒乳か脱乳かどっちが良いんですかね

    +44

    -6

  • 13. 匿名 2014/01/20(月) 14:36:22 

    私の仕事復帰のため保育園入園を機に、一歳3ヶ月で断乳でした。
    おっぱい大好きでごはん全然食べない子でしたが、拍子抜けするほど簡単にやめてくれて、ごはんモリモリ!朝までぐっすり!
    断乳してよかったです。

    +33

    -5

  • 14. 匿名 2014/01/20(月) 14:38:29 

    1歳半で卒乳。

    子供からは、止める気配は無かったかな。
    外でも、何処でもオッパイオッパイと酷く大変だったし1歳半を気に乳を決行。

    1ヶ月前から子供には、勿論言い聞かせていたよ。

    最後の日は、必死にオッパイを飲む子供を見て辛かったし悲しかったのを覚えている。

    +66

    -5

  • 15. 匿名 2014/01/20(月) 14:39:16 

    マイナスかもしれませんが3歳まで寝る前だけ飲んでました
    3歳になったらおっぱいバイバイしようねって話しかけながら日々過ごしていました
    3歳になったら、息子から『僕3歳になったからおっぱいなしでネンネしてみる!』だって。
    ゆっくり息子なりの卒乳ができました
    下の娘もある意味卒乳?1歳で離乳食がよくなり飲まなくなりました

    +214

    -14

  • 16. 匿名 2014/01/20(月) 14:39:18 

    2さん

    マイナスついてるけど、わたしもそう思いましたよ~。
    管理人さんがそういう世代なのかもって思いました。

    +17

    -78

  • 17. 匿名 2014/01/20(月) 14:39:49 

    おっぱいを嫌がった時期があったので
    これ幸いと止めました。
    また欲しがるようになったけど頑として飲ませなかった。
    可哀想だからと言ってなぁなぁにしてはいけないと聞いたので。

    +23

    -5

  • 18. 匿名 2014/01/20(月) 14:41:09 

    14さんのは断乳では?
    子ども側からの自然な形の離乳が卒乳ですよ

    +72

    -3

  • 19. 匿名 2014/01/20(月) 14:42:12 

    私も1歳2ヶ月の息子がいます!卒乳大変なんだろうなと思っていましたが、9ヶ月の時にミルクに換えて、3回食になったら離乳食をたくさん食べるので、ミルクいらずになり、寝る前は少し一緒に遊んで子守歌などで寝るようになりました。意外にあっさり卒乳してしまいました(^^;;

    +19

    -4

  • 20. 匿名 2014/01/20(月) 14:42:45 

    母乳大好きで1歳10ヶ月まで飲んでいましたが
    私が風邪でひどく体調を崩して薬を飲むために断乳しました。
    体調よくないに一週間くらい夜泣きされて辛かった~
    ちゃんと計画的にすることをオススメします(-_-;)

    +15

    -4

  • 21. 匿名 2014/01/20(月) 14:46:30 

    子どもが1歳4ヶ月の時くらいから乳首を噛むようになりました。
    ある日思いっきり噛まれて、あまりの痛さに「いたい!!」と叫んだらパッと乳首を離し泣き出しました。
    それからこちらが、おちちよーとあげようとしてもそっぽを向き嫌がるように…
    思いもよらぬ授乳拒否に胸は張るし私としても寂しいしで大変でしたがそのまま卒乳しました。

    +30

    -3

  • 22. 匿名 2014/01/20(月) 14:48:47 

    うちも恥ずかしながら3歳で卒乳でした。
    仕事をしてなかったので無理に断乳しようと思いませんでした。
    今では子供が納得して自然に卒乳できたので良かったと思ってます。

    +107

    -8

  • 23. 匿名 2014/01/20(月) 14:49:02 

    嫌な人はこういうスレを見ない!
    私は勉強になるし嬉しいです

    +198

    -7

  • 24. 匿名 2014/01/20(月) 14:51:31 

    上の子は二歳半、夜中一時間起きに欲しがったので私が寝れなくイライラしたので断乳しました。
    下の子は1歳半で辞めました。

    おっぱいは本当に力のないダラリンチョです(´д`)

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2014/01/20(月) 14:51:58 

    一歳四ヶ月の娘がいます。この前の年末年始の休みを利用して、断乳しました。夜に何回も起きて、おっぱい欲しがる子で寝不足でした。断乳したら、夜寝てくれるようになるって聞いて、断乳頑張ったけど、変わらない回数起きるし、おっぱい無くて抱っこで寝かせてるから、今は、前より寝不足です。ご飯は、心配になるくらい食べてくれるから、何で起きるか分からず毎日、悩んでます。

    +54

    -3

  • 26. 匿名 2014/01/20(月) 14:55:22 

    息子は昨年末、1歳2ヶ月の時に突然卒乳をしました。
    前触れはありません。少し噛んだので、いつものようにコラッと言ったら、それっきり…。
    オッパイを口にふくませようとしても噛むだけ。
    まだまだ授乳はしようと思ってたので、心の準備が出来ておらず私が泣きました/ _ ;
    でも断乳て苦労される方が多いのに贅沢、好きなお酒も飲める!と前向きに捉えました。

    +26

    -2

  • 28. 匿名 2014/01/20(月) 14:56:16 

    1歳三ヶ月の男の子を育ててます。
    無理に卒乳しなくていいんじゃないですか!?
    仕事しなくちゃなら別でしょうけど。
    虫歯になるとか心配ならちゃんと歯磨きしたらいいし。
    歯磨き嫌がるのは困るけど、赤ちゃんが求めるなら無理にやめずいつかは飲まなくなるだろうし。
    あんまり考え込まず赤ちゃんに合わせてあげたらいいと私は思って欲しがるとき欲しがるだけあげてます。

    +35

    -6

  • 29. 匿名 2014/01/20(月) 14:56:23 

    10ヶ月の娘が離乳食を食べなくて困ってたのでとてもタイムリーなトピ嬉しいd(ゝ∀・*)

    母乳だと離乳食あまり食べないと聞くしやめた方がいいのか悩みます…

    皆さんはどうだったですかー??

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2014/01/20(月) 14:59:14 

    トピ見て関係ないと思えば入ってこなきゃいいのに(笑)
    暇人(笑)

    +104

    -7

  • 31. 匿名 2014/01/20(月) 15:11:08 

    添い乳して寝かしつけてたので1歳8ヶ月まで2人共あげてました。

    入睡時に激しく泣くときはくすぐると笑い疲れて眠りに落ちてました。

    断乳してから数日おっぱいを求めてきましたが、うちの娘は蝶々が好きなのでバンドエイドに蝶々を描いて「ちょうちょさんにあげようね」となだめるとなぜか納得してあきらめてくれました。バンドエイドは驚くほど効く!という情報を知恵袋で見て本当だと実感した。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2014/01/20(月) 15:20:31 

    うちは、二歳まで飲ませていましたが
    吸う力も強くなり、「あ~~痛い(´д`|||)」と言いながらいつも飲ませていたら
    ケープをのれんのように上げて「ママ…痛い~?」と娘が聞いてきて、うん( ノД`)…ママ…痛い!!と悲しそうに言ったら娘から気を使ってやめてくれました。
    可愛かったな~。

    +58

    -1

  • 33. 匿名 2014/01/20(月) 15:28:12 

    もうすぐ4歳…。おっぱい大好きです(꒦ິ⌑꒦ີ)

    +71

    -37

  • 34. 匿名 2014/01/20(月) 15:31:04 

    現在8ヶ月。そろそろ卒乳を考えてたところで今日生理になりました。(´-ω-`)
    今まで母乳あげてたころは生理来なかったのにショック…。
    久々の生理に沈んでます。

    +26

    -4

  • 35. 匿名 2014/01/20(月) 15:36:07 

    卒乳より断乳派です。
    子供の卒乳を待つより1歳の初めのまだわからない頃に断乳した方が断然、離乳がスムーズです。
    やめたら一気に離乳食食べ出すし、夜泣きも無くなり朝まで寝てくれます。2、3日は泣きますが、小さければ小さい程、スムーズですよ

    +28

    -38

  • 36. 匿名 2014/01/20(月) 15:37:12 

    10ヶ月で断乳

    三食よくたべ、水分も自分で十分とれていたので。授乳も夜寝る時の一回だけだった。

    抱っこで寝かせるので3日は泣きましたが、それからはトントンで寝てくれて朝までぐっすり。

    早すぎるとも周りに言われ、保健師さんにも相談しましたが、全く問題ないと言われました。

    +20

    -8

  • 37. 匿名 2014/01/20(月) 15:38:32 

    卒乳だか断乳だか忘れましたが遅い方が穏やかな子に育つとどこかで読みました。

    +40

    -16

  • 38. 匿名 2014/01/20(月) 15:38:39 

    私も働かないといけなかったので強引に。
    「ママのオッパイ、マズくなるよー!」って数日前から言って、最終日にカラシをほんの少しだけ乳首に塗り断乳しました。

    +16

    -38

  • 39. 匿名 2014/01/20(月) 15:41:19 

    長女の時は、私が体調を崩したのをきっかけに母乳が止まってしまい、そのまま断乳(1歳くらい)
    次女は2歳過ぎても母乳大好きでしたが、ある日突然欲しがらなくなってあっさり卒乳しました。

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2014/01/20(月) 15:41:38 

    双子ちゃん

    一歳の誕生日に同時に卒乳しました
    示し合わせたわけでもないのに不思議

    +26

    -3

  • 41. 匿名 2014/01/20(月) 15:50:27 

    1歳2か月で断乳。
    おっぱいにマジックでアンパンマンなどの絵を描いておき、
    「おっぱいアンパンマンになっちゃったからバイバイだよ~」と言いながら服をめくると
    ビックリ&爆笑で飲まず、これを実践した日から嘘のように飲まなくなりました!
    でも名残り惜しいみたいで毎日おっぱいを何度も確認してましたがw

    +29

    -2

  • 42. 匿名 2014/01/20(月) 15:51:40 

    子供3人完母です。

    上2人は離乳食開始~だんだんとお茶に慣れさせる。
    (それまで赤ちゃん麦茶なども与えてませんでした)

    9ヵ月~10ヶ月あたりで母乳が寝る前の1回になる日が続く→ある時寝る前の母乳をやめてお茶にして寝かしつけてみる→すんなり卒乳でした。

    3人目はもうすぐ9ヶ月。そろそろ卒乳しそうです。

    うちはすんなりいきましたが、子供がまだ欲しがってるなら、そんなに焦らなくてもいいと思いますよ。
    4歳くらいまであげたほうが免疫力がつくというお医者さんもいらっしゃいますしね。
    ママのおっぱい吸ってる期間なんて、その子の人生の数年なんだから!もっと気楽にいきましょ!

    ちなみに卒乳後のおっぱいは、最初は張りますが、吸わなくなると自然と出なくなりますよ。
    私はパンパンになるほど母乳が出ていたせいか、卒乳してもシワシワにならず、割と張りのあるおっぱいです。
    乳首は伸びましたけどね(泣)

    +39

    -2

  • 43. 匿名 2014/01/20(月) 15:53:34 

    本当おっぱいが好きな子で断乳より卒乳させてあげたかったけど、2歳で断乳しました。
    病院でおっぱいに栄養がなくなってきてるのに、おっぱいでおなかいっぱいになってるので貧血になってると言われたからです。
    断乳とオムツ外しは、親の都合でその時期がくれば勝手に出来るみたいですが、こっちにも都合ありますよねー。

    +17

    -5

  • 44. 匿名 2014/01/20(月) 15:54:13 

    一歳三ヶ月で突然の拒否・・・。楽に卒乳できたけど少し寂しかったです。

    卒乳したら、太りますよ!! 気を付けて!!!

    +22

    -2

  • 45. 匿名 2014/01/20(月) 15:55:12 

    2才になってすぐ二人目が出来て、おっぱいも不味くなり、しまいには出なくなったようで、今は吸い付いてすぐ終わります。もうすぐ卒乳だろうな~。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2014/01/20(月) 15:56:05 

    今一歳になりたての子がいます。
    夜まとめて寝てくれないので、授乳やめてみました。

    服をめくってきたりするかなぁ?と思ったのですが、特別おっぱいをせがむ様子もなく、夜中も起きますが、おっぱいをねだる様子はなく、グスグス泣いてもトントンすればそのうち寝ます。

    断乳でしたが、卒乳並にあっさりとしてました。

    離乳食よく食べるし、牛乳も飲めるからかもしれません。

    +14

    -2

  • 47. 匿名 2014/01/20(月) 15:59:03 

    今8歳の娘は1歳1ヶ月に自然と卒乳
    3歳半の息子は2歳半くらいに下の子を妊娠したのを機に自然に飲まなくなりました
    (かなりのおっぱい星人だったので
    下の子とダブルでおっぱいあげればいいやーっていう気持ちでいたら
    自然にのまなくなった)
    下の子は今日1歳、おっぱいの執着はそんなにないけど
    飲みたがったらあげるつもり
    ちなみにみんな完母です。
    自然に卒乳したのでおっぱいをやめたときのトラブル知らずです♪

    ちなみに仕事復帰したママさんでも
    普通におっぱいあげてた人いましたよー
    卒乳、断乳、ママさんのお好きなほうでいいと思いますよ。

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2014/01/20(月) 16:01:59 

    二歳の娘がいますが、まだ吸っていますよ。
    仕事もしていますが…
    保育園ではないならないで、大丈夫みたいです!!

    日本は戦後、アメリカの影響で、母子手帳に離乳食は5カ月頃からあげましょうと書いてありますが、それだと、まだ、内臓系が未熟な赤ちゃんに離乳食をあげるとアレルギーになりやすいみたいです。
    今現在のアメリカはそれは良くないと見直して、二歳まで母乳のみで、あげられる人は育てているそうです。なので、日本の母子手帳は、 50年以上前 のアメリカのままなんです!!
    なので、私は断乳ではなく、卒乳を目指しています。

    +48

    -9

  • 49. 匿名 2014/01/20(月) 16:03:05 

    1歳半の娘がいますが、まだまだおっぱい星人です(^-^;離乳の世界平均は4歳みたいですよ!断乳するのも日本だけとか…保健師さんが熱弁してました笑

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2014/01/20(月) 16:04:59 

    うちは2才半ぐらいまでは母乳大好きで好きななだけあげてました。
    0歳から保育園に預けていましたが先生からは1歳すぎからは離乳食の進みに関係するから卒乳を勧められましたが上の子も下の子も辞める気配が無かったので自然にまかせました。
    そのおかげか2人共穏やかに成長してます‼︎

    +18

    -3

  • 51. 匿名 2014/01/20(月) 16:05:39 

    二人共10ヶ月の頃に卒乳しました

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2014/01/20(月) 16:13:22 

    娘もうすぐ11ヶ月
    春に卒園入学式あるのでカラーリングしたいからそれまでにやめさせたい
    早くお酒も飲みたい(;_;)

    自己中な母ですね私…

    +14

    -8

  • 53. 匿名 2014/01/20(月) 16:29:53 

    まさしく今、やっています。1歳になったばかりの娘。

    もともとおっぱいに執着がないのか、おっぱいを欲しがっていても、他のことに興味が移ると忘れてしまって。

    そんなこんなで、1週間前は、1日4、5回くらいだったのが、今は1、2回。

    どうしても欲しい時だけあげています。

    私が検査で薬を飲むため、2日間断乳しないといけないので、実行中ですが、なんとなく罪悪感があるのは、なぜなんでしょうかね•••

    すでにおっぱいはしぼんでます。さようなら。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2014/01/20(月) 16:30:15 

    私の子供は10ヶ月の時に、インフルエンザにかかり鼻はつまるし咳は出るしで、母乳飲むのが苦しそうだったから、試しに治るまで離乳食だけにしたら欲しがらなくなったので、それから卒乳しました。確かに夜中パタリと起きなくなりました。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2014/01/20(月) 16:33:40 

    1歳4ヶ月で泣く泣く断乳しました!
    3度のご飯もあまり食べず、
    喉渇いてなくても常におっぱいおっぱいな子で、悩みに悩んで断乳に踏み切りました‼︎

    寂しかったけど、ご飯もすごく食べるようになったし良く寝るようになるのも本当でした!モリキミさんの断乳の時のBlogも凄く参考になりましたよ(^^)

    http://s.ameblo.jp/morikimi-morikimi/entry-11563290502.html?

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2014/01/20(月) 16:33:44 

    1歳8ヶ月の女の子が居ますが
    まだ寝る時おっぱいじゃないと
    寝てくれません〜。
    でも出掛けたりする時
    チャイルドシート乗ったら寝るし
    無くてもきっと寝てくれるん
    だろ〜なと思います。
    でも、子供が欲しがるし
    無理にやめません*\(^o^)/*
    二人目の予定も仕事復帰の予定もないので
    ゆっくり卒業させます。
    ご飯もめっちゃ食べる時と
    食べない時あるけど
    お腹空いたら食べるし♬
    って気持ちでやってます*\(^o^)/*
    私は、言葉がもうちょっと
    理解出来る時にしようかなって
    思います。2歳ぐらいかな〜…


    +15

    -0

  • 57. 匿名 2014/01/20(月) 16:38:05 

    14さん、誤字だろうけど、乳を決行って。
    ちょっと笑ってしまった^_^

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2014/01/20(月) 16:39:56 

    息子達は長男 3歳、次男2歳でやめられました!!

    タイミングを待っていたら2人ともやめる気配も予兆もなく、泣かせながらの断乳です。
    1日飲ませないで絞り、3日後に絞り、1週間後に全部絞り出しました。
    母乳が出なくなってから息子に吸わせ、もう出ない事を確認させました。

    夫が連休にあわせて断乳したので、連れ出してもらいました。
    おっぱいにアンパンマンをかいたらさすがに引いてましたが、目をつむって飲もうと息子達も必死でした。
    わさびや辛子は後が大変なので、レモン汁を塗ってみるといいですよ。

    おっぱいやめるとすごく楽になります。
    私も次は娘の卒乳が不安です。



    +3

    -0

  • 59. 匿名 2014/01/20(月) 16:41:32 

    35
    訳がわからないうちに断乳するのがスムーズだってだれでもわかるしあえてそれをしないのは授乳が親子間のスキンシップやコミニュケーションやいいことがたくさんあるからですよ
    飲んでうっとりしてる子どもの顔も可愛いし
    断乳は親の都合上仕方ない場合で、それ以外は卒乳させてあげたいな

    +20

    -4

  • 60. 匿名 2014/01/20(月) 16:41:51 

    二歳三ヶ月になる娘がいます。

    夜中に平均三回は目覚めてしまって、その度に授乳していたので、1歳3ヶ月の時に断乳しました。
    もともと昼間はもう飲んでいなかったのと、離乳食もかなり食べていたので…


    私の姿を見るとおっぱいがもらえると思ってなき続けるので、夜中起きた時は私は隣の部屋へ移動。旦那がひたすらだっこであやす。
    これを二日続けたら、三日目からは一度も起きなくなりました。
    おっぱいのことはすっかり忘れた様子でした。
    こんなにうまくいくとは思っていなかったので、お互いのタイミングが良かったんだなぁーと。


    おっぱいは最初の三日間はパンパンに張って痛かったけど、ひたすら我慢。
    四日目と一週間目にすっきり絞りをしました。
    それから一ヶ月後に最後のすっきり絞り。
    痛かったのは最初だけだったな。

    お互いのタイミングが合った時まで授乳出来るのであればしてあげた方が良いと思います。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2014/01/20(月) 16:47:49 

    一人目は8ヶ月で夜中の授乳を辞めて10ヶ月で断乳しました。

    現在二人目で9ヶ月の女の子の授乳中ですが、昼間の授乳回数は減っても夜もずっと添い乳です。

    この子が卒乳してしまったらと考えると寂しくなる(´;ω;`)

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2014/01/20(月) 16:51:54 

    33さん
    4歳までおっぱいあげて、とっても優しいママだと思います。
    授乳って、結構、いろいろと大変で、ママには負担な面もありますよね。
    4歳までおっぱい飲んでいたら、お子さんも飲んでいたこと、ずっと覚えているだろうし、一生の思い出になることと思います。
    ママさんお疲れ様です。よい卒乳のタイミングがくるとよいですね。

    +37

    -5

  • 63. 匿名 2014/01/20(月) 17:04:24 

    もうすぐ2歳半の息子が、寝る前はおっぱいを欲しがるのを止めさせようか悩んでた。3歳で自然に・・・って方もいたから家も自然に卒業出来たらいいな。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2014/01/20(月) 17:08:16 

    4歳まであげるって…。
    おかしいと思う。
    周りにいる四歳みてごらんよ。。。

    +9

    -42

  • 65. 匿名 2014/01/20(月) 17:08:38 

    子供が一歳になったきっかけに最近断乳しました。
    自分も乳腺がつまりやすいタイプのためジワジワやめていきました。まずお昼からやめたらいきなり子供が離乳食を食べるようになりました。寝かしつけは抱っこ。
    夜は添い乳だったのですが起きる頻度が多くて結局きつかったため一回一回体を起こしてあげてました。添い乳が寝癖にならないように。夜の回数も減らしていくと夜泣きが酷くなっていきました。
    そして最近あげないようにしたのですが一日目は本当にきつかったです...ぐずりが一晩中で...鬱になるくらい睡眠不足でした。二日目は寝返りで起きそうでしたがなんとか大丈夫で夜も寝てくれるようになりました。
    夜だけの授乳は背中トントンとか頭ナデナデを腕が腱鞘炎になるんじゃないかなって言うくらい頑張りました。最初全然寝てくれないので。
    でも今はやっと楽になりました。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2014/01/20(月) 17:25:24 

    うちは一歳二ヶ月のときに卒乳(断乳?)しました。夏は脱水状態になったら大変なので、秋に。
    寝かしつけのときのみ授乳していたので、夜の寝かしつけは旦那にお願いして、昼は抱っこか車に乗せて寝かしつけました。
    それほどおっぱいに執着がなかったのか、すんなり卒乳できました。飲みたがるそぶりも見せませんでしたね〜。
    それからはほぼ夜泣きがなくなり、ごはんもよく食べるようになりましたよ。
    ただ、私は太りました…(笑)授乳中と同じように食べてちゃダメですね。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2014/01/20(月) 17:25:30 

    8ヶ月の娘がいます。(同じ月齢のママさんが何人かいらっしゃいますね)
    今は母乳のみ2回、ミルクのみ2回、離乳食&母乳2回なんですが、体重が3ヶ月のときからほとんど増えていません(´・_・`)
    離乳食は食べてくれている方なので、9ヶ月になったらすぐ3回食+ミルクにして早く卒乳or断乳するのがいいのかなと思っています。
    本当はもっと母乳をあげたかったけど、それよりもとにかく娘の体重が増えてほしいです。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2014/01/20(月) 17:26:15 

    離乳食もちゃんと食べるのに
    1歳すぎても夜泣きでおっぱいを欲しがって
    大変だったのと、
    母乳あげている間私に全く性欲がわかず
    1年半以上レスだったこと、2人目も考え始めたい…
    と色々な理由で1歳2ヶ月で断乳しました。
    5日間くらいは大泣きして大変でしたが、
    その後は夜泣きもなくなりました!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2014/01/20(月) 17:29:41 

    67
    母乳あんまり出てないんじゃないですか??
    離乳食はそんな量食べられないと思うので、ミルクの割合増やしてみてはどうでしょう。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2014/01/20(月) 17:38:56 

    一歳半で断乳
    もうその頃になるとガーゼの場所もわかっていて、引き出し開けて持ってきて欲しいと泣かれた!
    こっちも泣きました

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2014/01/20(月) 17:41:07 

    一人目は私がインフルになりしょうがなく断乳。二人目はおっぱい大好きすぎて育ちが悪く悩んだ末に断乳。1歳過ぎまでおっぱい飲むとお腹が丈夫になると聞いたので2人とも1歳過ぎまで飲んでました。お茶を変わりにあげて3日くらいで落ち着きました。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2014/01/20(月) 17:44:28 

    ママネタつまらんとか、ババくさいとか言ってるやつ、ヒガミ?w

    興味ないトピはダマってスルーすれば?
    気分悪い。

    +19

    -3

  • 73. 匿名 2014/01/20(月) 17:46:09 

    一才一か月の男児がいますが、完ミです。止めたほうがいいのか続けたほうがいいのかわかりません。ネットには、いろいろ書いてあるから…徐々に、止めさせていこうかなーとは思いますが。。ネットで調べると何がベストなのか分からなくなりますね(涙)特にミルクだったので、なおさらです。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2014/01/20(月) 17:54:33 

    >69さん

    67です。コメントありがとうございます。
    5ヶ月まではミルクは1回だったんですが、自治体の育児相談で保健師さんから言われて2回にしました。
    7ヶ月からは離乳食も2回にしたのに増えなくて。。
    母乳は午前中までは出ているような気がします。(ゴクゴク飲んでいる)
    でも午後は5分もしないうちに離してしまうので水分補給&精神安定剤的な感じかもしれません。
    吸わせない時間が長くなると余計に出なくなりそうな気がするので、午後は母乳+ミルクにしたほうがいいでしょうか?

    ちなみに健診では
    4ヶ月→動くようになったからこれから緩やかになるよ。
    7ヶ月→(健診の3日前に胃腸炎になってしまい)病気の後だから今から3ヶ月様子を見ましょう。
    と言われました。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2014/01/20(月) 18:25:07 

    歯医者さんにお叱り頂いて2歳で断乳しました。

    やっぱり歯はとけてしまうし、脳のは発育や顎の発達にも影響するって。
    子供のタイミングを待ってあげたかった気持ちもありましたが、夜泣きもなくなって結果的には良かったです。

    うちも下の子の卒乳の時期に悩み中です。大変だけど成功させたいですね!!

    +6

    -5

  • 76. 匿名 2014/01/20(月) 18:27:52 

    上の子がまーったく卒乳の気配なく3才まで飲んで
    最終的には1週間泣き喚かれたけど何とかやめさせれた。
    これは完全断乳。

    下の子も卒乳の気配なかったので1歳半で断乳。

    逆に卒乳できる子が羨ましい!

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2014/01/20(月) 19:21:21 

    うちの子は11ヵ月で突然泣きわめいて拒否…
    早すぎだろ~(笑)
    いくらあげようと思っても断固拒否られる。
    その代わり離乳食大好きで
    モリモリ食べてくれて良かった~

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2014/01/20(月) 19:43:18 

    お!タイムリーなトピ♪
    まさに今月初旬に断乳しましたー
    2才4ヶ月の娘です。
    おっぱい大好きっ子で、完母でした。
    離乳食も全然食べず、そのせいか夜も3~4回起きていました。
    私の体力の限界を感じてきたので思い切って断乳してみたところ案外あっさり離れました。
    1日一回の言い聞かせ(そろそろパイパイとバイバイしようか?)を1ヶ月&おっぱいに絵を描いて娘にバイバイをさせました。

    ご飯も沢山食べてくれるようになり、夜はまだ1~2回起きますが、以前よりも大分お姉さんになりました。

    主さんも頑張って下さいね。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2014/01/20(月) 20:05:46 

    離乳食をよく食べて、体重も上昇だったので、保健師さんに相談し、10ヶ月で卒乳。あっさり。もうすぐ四歳。すくすくです!!
    辛いのは最初の一週間。
    頑張って!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2014/01/20(月) 20:14:41 

    10ヶ月頃から夜中のみになり、おっぱいをやめてお茶を飲ませるようにしたらすんなり卒乳しました。
    保健師には一歳までは栄養のためにミルク等を、と言われ、フォローアップミルクをおやつのときに飲ませていました。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2014/01/20(月) 20:19:51 

    まさに今日1歳8ヶ月で卒乳?しました。

    元々そこまでおっぱいに強い執着はなく、食欲も旺盛なので徐々に回数が減っていき、1歳半には寝る前一回だけになってました。今日たまたまタイミングが合わず泣くこともなかったのでそのまま試しに添い寝してあげたら寝ました。お昼寝は1歳半から添い寝で寝てたしご飯もすごく食べるから、本当はもう必要なかったのかな?

    周りが結構早くに断乳していく中自分も断乳しようか悩んだこともありましたが、本人が泣かずにすんなり終えれたのでここまであげててよかったと思います。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2014/01/20(月) 20:34:11 

    二人目が欲しいので一歳一ヶ月で断乳。
    かわいそうだし、これで本当にいいのかと私も泣きました。
    今、二人目は六ヶ月。
    三人目も欲しいけど、また断乳は辛くて踏み切れない。
    どうしたら授乳しながら排卵くるのでしょう?
    私の母は授乳しながら妊娠したそうで、羨ましいです。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2014/01/20(月) 21:05:25 

    私は二人とも卒乳??断乳??

    離乳食を食べる量が増えてきた頃に、徐々に朝のおっぱいを与えるのを辞めました。
    そうするとお昼ご飯もよく食べおやつを食べ夜ご飯…と。(おっばい欲しいとは一度も泣かれませんでした)
    ただ夜寝る時におっぱいを飲みながら〜だったのでそこは抱っこで寝かしつけました。

    多分おっぱいを与え続けていたらうちの子もずっと飲んだりくわえていたとおもいますが、
    私の方から少しずつ距離を置いて行ったので断乳とも言えるのかな?!
    1歳2ヶ月でおっぱいを二人とも卒業しました。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2014/01/20(月) 22:15:48 

    私も子供ネタとか多すぎだと思いました。
    大体ガールズとは言えない世代なんだから、主婦ちゃんねるとかに名前変えればいいのに。

    +0

    -15

  • 85. 匿名 2014/01/21(火) 00:08:55 

    私もちょうど悩んでます‥。今1歳2ヶ月です。
    おっぱいへの執着が凄くて、抱っこしてると外でも服をめくってきて欲しがります。
    4月から保育園なので少しずつ回数を減らそうとしていますが何をしても泣き叫び、本当にこれで良いのか?と考えていたところです。
    私がいない時(たまに祖母に5時間ほど預けてる)はおっぱいなしで大丈夫なので、保育園にも入ったら入ったでどうにかなるのか?とも思います。
    ネットで調べても早くやめた方がいいとか自然に卒乳を待った方がいいとか、色々な意見があり本当に混乱します。
    母乳を好きなだけあげててそのまま保育園に預け始めた方の意見を聞きたいです(´・_・`)

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2014/01/21(火) 00:19:43 

    1歳3ヶ月の子がいます。
    授乳中でまだ生理が再開していません。
    産後4ヶ月で高熱が出て、それから毎月のように38〜40度の熱が出ます。
    平熱が低いためかなり辛く病院で薬をもらうのですが回を増すごとに薬も効かなくなってきています。
    トピずれで申し訳ないのですが、生理がこないとこんなにも体調を崩すものなのでしょうか?( ;´Д`)

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2014/01/21(火) 00:26:54 

    日本って2歳くらい以降も飲んでいると、まだ飲んでるの?という風潮があって、なんだか人には言いにくくないですか?世界の平均卒乳は4歳だというのに。
    早くやめたほうがいいよ~とか偉そうにアドバイスしてくる人いるけど、余計なお世話だー!と思ってしまいます。

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2014/01/21(火) 00:51:46 

    1歳3ヶ月の女の子のママです!
    うちゎ1歳1ヶ月で卒乳しました!ちなみに完母です!
    うちの子あんまりおっぱいに依存ゎしていなくて、1歳の頃お昼寝前と寝る前の2回授乳タイムがありました!
    ひとまず準備期間を1ヶ月くらいとって最初毎食後の授乳をやめてみてはどーですか?
    それで慣れたら今度は昼寝前の授乳わやめて、最終的に夜寝る前の授乳をやめるという流れです!
    あまり参考にならなくてすみません!
    お互い育児頑張りましょう!

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2014/01/21(火) 01:18:56 

    48さん

    国際結婚でアメリカで子育てしてましたが、
    そんな情報アメリカにはないですよー;)
    50年前の情報を鵜呑みにするほど日本人はバカじゃないと思います!

    +4

    -4

  • 90. 匿名 2014/01/21(火) 04:41:07 

    89
    あなたが知らないだけじゃない?
    なんでそう言い切れるの?笑

    アメリカで子育てしてたからってアメリカ人代表なの?笑

    +2

    -9

  • 91. 匿名 2014/01/21(火) 04:48:21 

    まだ子どもが小さくて授乳中なのにスナック菓子にケーキに揚げ物、暴飲暴食してて子どもがおっぱい拒否する〜飲まなくなった〜って言ってる母親。

    おっぱいまずいんだよ。
    可哀想にミルクあげれば?
    って思う。

    +0

    -6

  • 92. 匿名 2014/01/21(火) 05:56:01 

    1歳8ヶ月になるちょっと前に卒乳しました。
    ねんねの時はお乳って感じだったのが、だんだん自然に眠れるようになってきたので、あげないようにしてたら、一週間たってて、自然にやめれました。
    お乳を忘れさせるようにしたらいいかもです。
    私が隣に寝るとお乳探してしまうので、後ろから抱っこしてもたれさせたり、旦那さんに寝かせてもらったり、音楽やお話聞かせたら寝るようになりました!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2014/01/21(火) 09:17:37 

    まえは、離乳食って3ヶ月ぐらいからじゃなかった?
    今は、5~六ヶ月だよね?
    うちは一人目は2歳3ヶ月、二人目は一歳二ヶ月。
    二人とも、次の子を妊娠してから母乳やめてるから…今回三人目で、止められるんだろうか(笑)
    自然に任せようとは思っているけど…

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2014/01/21(火) 11:59:00 

    でも4歳は遅すぎでしょう?
    はっきり言って2歳半以降は気持ち悪い。
    歯もあって普通食食べれるのに…
    子供の発育にも必要ないし、本当に歯医者さんに怒られますよ!
    馬鹿な親が多いよ最近。

    +2

    -8

  • 95. 匿名 2014/01/21(火) 12:02:37 

    私もアメリカで1人目育てましたが、免疫の何ちゃらは初耳です。
    まあ向こうは卒乳もオムツ外しも日本みたいに
    「いつがベスト」っていうのは言われないですけどね。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2014/01/21(火) 12:05:05 

    ごめんなさい。
    マイナスいっぱいついてるけど、
    正直4歳は遅くないですか??
    みんな他人事だから、優しいお母さんなんて言ってるだけじゃ…?

    みなさん本当に4歳の我が子に授乳して賛成なんですか?まだ子供いないので教えてください。

    +1

    -7

  • 99. 匿名 2014/01/21(火) 15:56:47 

    太田って誰ですか

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2014/01/22(水) 01:01:06 

    四歳は遅いよ。

    授乳している時の姿が可愛くてやめられない…って、親のエゴ。

    おっぱいが大好きでまだあげている…ってそりゃぁ最初はあげなければ泣くでしょ。でも根気強くやれば子供だって分かる。卒業できない子はいないんだからさ。

    おっぱい以外にもスキンシップは出来るよ。
    現に寝るじかんが確保できるようになったから、昼間はお互い思いきり遊べるようになった。
    自分にも余裕ができて、更に子供が可愛く思える。


    1歳3ヶ月で卒乳したことは自慢です。
    卒乳させていない親は恥ずかしいと思った方が良い。

    +0

    -5

  • 101. 匿名 2014/01/22(水) 02:42:49 

    三歳前に卒乳しました~!

    授乳期間が長いほうがIQが高いというのも出てるし、穏やかに育つと言われてるのに無理にやめることないと思います!

    実際息子はイヤイヤ期もひどくなく優しく穏やか(元気すぎるけど乱暴とか気性が荒くない)です

    長い授乳期間が嫌な人はなんでだろう…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード