ガールズちゃんねる

煮物

105コメント2021/09/13(月) 15:24

  • 1. 匿名 2021/09/12(日) 14:33:08 

    煮物が大好きです。語りたい。

    自分で作るとどうしても甘い煮物になります。
    出汁多めの方がいいのでしょうか?

    皆さんの好きな煮物レシピ、こだわり教えてください!
    あと、余った煮物の汁ってリメイクしますか?

    +36

    -1

  • 2. 匿名 2021/09/12(日) 14:33:35 

    最近シンプルな題名流行ってるの?

    +36

    -2

  • 3. 匿名 2021/09/12(日) 14:33:37 

    汁男優

    +1

    -12

  • 4. 匿名 2021/09/12(日) 14:33:45 

    煮物

    +2

    -16

  • 5. 匿名 2021/09/12(日) 14:34:08 

    さつまいもの甘煮が大好きです!
    煮物

    +93

    -7

  • 6. 匿名 2021/09/12(日) 14:34:10 

    >>1
    角煮を作った後は、その煮汁で炊き込みご飯を作ってます

    +38

    -3

  • 7. 匿名 2021/09/12(日) 14:34:20 

    砂糖みりんの量を少し減らせば良いのでは?

    +57

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/12(日) 14:34:31 

    ジャガイモと梅の煮物をよく作る

    +1

    -2

  • 9. 匿名 2021/09/12(日) 14:34:32 

    >>4
    ヤケドするよ!

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/12(日) 14:34:38 

    筑前煮食べたい
    煮物

    +111

    -3

  • 11. 匿名 2021/09/12(日) 14:34:43 

    イカ大根!!

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2021/09/12(日) 14:34:44 

    厚揚げすき
    煮物

    +91

    -1

  • 13. 匿名 2021/09/12(日) 14:35:56 

    今、ひじきの煮物作った所

    しいたけが無かったから
    舞茸入れたけど美味しくできたよ♪

    我が家は甘めの方がウケがいい

    +37

    -2

  • 14. 匿名 2021/09/12(日) 14:36:21 

    煮物作ってると砂糖の消費量半端なくない?
    1キロのお砂糖が1ヶ月半でなくなって引いた

    +58

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/12(日) 14:36:31 

    かぼちゃの煮付け

    +47

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/12(日) 14:36:39 

    >>12
    これは違うけどおでんが食べたくなったよ
    おでんでは厚揚げと大根が好きなので!

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2021/09/12(日) 14:36:41 

    >>4
    重くないの?

    +37

    -1

  • 18. 匿名 2021/09/12(日) 14:37:30 

    煮物の煮汁って、いろんな具材の味が出ていて美味しいだろうなーって思って、煮汁まで飲み干してもいいように薄味にすると、具の味しみがイマイチなんだよね。やっぱり飲み干す煮物は難しいですかね。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/12(日) 14:38:11 

    煮物って煮てる間は放置で良いから凄く楽だよね
    煮てる最中に他のおかず作ったり洗い物したり出来るから好き

    +56

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/12(日) 14:38:49 

    >>12
    美味しそう!

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/12(日) 14:39:28 

    >>4
    手首の力やばいな

    +52

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/12(日) 14:40:35 

    味見の段階ではまだちゃんと味入っていから難しいよね。
    冷めるときに味が入るって聞いてからは一度ある程度冷ましてから確認して、必要があれば調整するようにしてる。

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/12(日) 14:40:52 

    じゃがいもの煮付け

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/12(日) 14:41:20 

    大根とイカの煮付け好き🦑🦑🦑

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/12(日) 14:41:32 

    私も甘い煮物が苦手でなるべく砂糖入れない様にしてます。ちなみに濃い味も苦手です。基本は出汁としょうゆみりんくらいですませてます。旦那からは薄いと言われてます(笑)

    さつまいものレモン煮はしっかり砂糖入れます。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/12(日) 14:41:37 

    >>1
    濃い味を薄く調整するのは難しいから
    最初から大量に砂糖やみりんを入れない

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/12(日) 14:41:42 

    >>4
    指!

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/12(日) 14:44:19 

    ストウブで作ると美味しいってほんと????
    煮物

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/12(日) 14:44:22 

    今日の夕飯に煮物を作りました。
    さつまいもと白菜と乱切りの蒲鉾の煮物です。
    甘い煮物が好きなので、お砂糖10gとみりん大2
    入れています。
    お水は400㎖、お醤油とお酒で煮込んで、
    あとは麺つゆで味を整えるのが定番です。

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/12(日) 14:44:43 

    >>1
    わたしは甘い煮物より薄味が好きなので
    砂糖は基本使いません。
    足りないときはみりんのみ足します。

    麺つゆとパックの出汁頼みのズボラが
    えらそうにすみません…

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/12(日) 14:45:28 

    五目煮って何であんなに美味しいの?どうやって作るの?

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/12(日) 14:47:25 

    鶏肉と蒟蒻の煮物が好きでよく作るよ〜!

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/12(日) 14:47:51 

    おばあちゃんが作った煮物はなぜあんなにも美味いのか
    同じように作ってもなんか違うんだよね

    +35

    -2

  • 34. 匿名 2021/09/12(日) 14:48:50 

    >>5
    サツマイモのレモン煮作りたくなったわ
    小学校の家庭科で習ってからずっと大好き

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/12(日) 14:49:13 

    ジャガイモたくさんもらったから、ツナと煮る。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/12(日) 14:50:12 

    ひじきの煮物とか切り干し大根の煮物など、乾物を使った煮物が好き
    普段は煮る時間が少なくて済む煮浸しもよく作る
    白菜とか茄子、小松菜などと、油揚げやさつま揚げを組み合わせて

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/12(日) 14:50:39 

    だしたっぷりの肉じゃがを大量に作り、カレーにアレンジし、カレーうどんにアレンジします。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/12(日) 14:51:37 

    里芋と烏賊の煮物が好きです。あとカボチャの煮物

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/12(日) 14:53:10 

    >>1
    この本は砂糖を使わないレシピなので主さんに合うかも!
    煮物

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/12(日) 14:54:29 

    魚河岸あげを入れて作るのが好きです😊

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/12(日) 14:56:34 

    作っておくとなんだか安心するわ
    煮物の調味料は目分量やテキトーはしないでレシピ通りに入れる
    あんまり料理に自信ないから煮物以外もレシピ通りに作って失敗しないようにしてるけどねw

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/12(日) 14:58:07 

    煮物

    +0

    -2

  • 43. 匿名 2021/09/12(日) 14:59:37 

    >>30
    麺汁、出汁パックに砂糖入ってるから、それでいいんじゃないの?

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/12(日) 15:11:43 

    私は砂糖使いません。砂糖キライなんで。みりんと白だしとお醤油で。でもお醤油は色付け程度で大して使ってないし、醤油味の立ちすぎた煮物が苦手なので下手すれば不使用です。
    8割白だし頼りです(*´∀`*)おいしいですよ。おだしバッチリ効いてるので(*´∀`*)

    +3

    -8

  • 45. 匿名 2021/09/12(日) 15:18:37 

    >>42
    懐かしいネタだなw

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/12(日) 15:18:41 

    >>36
    私も切り干し大根大好き!
    そばみたいに山盛りにして食べたいから、いつも乾物の切り干し大根を3袋いちどに調理してる。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/12(日) 15:18:58 

    >>14
    分かる。醤油もすぐなくなる。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/12(日) 15:20:34 

    最近 白菜とツナのくたくた煮?
    みたいなのにハマってる。
    直ぐ出来て簡単美味しい。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/12(日) 15:30:35 

    >>47
    日本食が本当にヘルシーなのか疑問だよね
    塩分糖分すごい
    でも味薄いと美味しくないし

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2021/09/12(日) 15:31:55 

    >>44
    その白だしも原材料に醤油が使われてるけどね

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/12(日) 15:33:15 

    ばあちゃんの煮物
    レシピ教えてもらうけど
    同じ味にならない

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/12(日) 15:33:22 

    >>10
    筑前煮に厚揚げ?
    初めて見る
    おいしいの?

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/12(日) 15:37:00 

    >>5
    私これ作れない、なんか醤油っぽくなるんだよね…

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/12(日) 15:39:59 

    豚バラと厚揚げを一緒に甘辛く煮るの好き

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/12(日) 15:40:12 

    >>1
    水100に対し、醤油みりん砂糖酒も大さじ1

    うちはいつもこれ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/12(日) 15:40:41 

    今日はワクチン打ちに行くから元気なうちにと思って肉じゃが作っといたよ

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/12(日) 15:42:34 

    タイムリーなトピ\(^_^)/
    今、鯖味噌缶と大根の煮物をコトコト煮てます。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/12(日) 15:43:09 

    >>52
    おいしいよ 私は筑前煮する時は必ず入れる
    根野菜だけだと腹持ちが悪いけれど
    厚揚げを入れる事で少しは満たされるし
    荷崩れに注意は必要だけど。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/12(日) 15:44:10 

    がんもどきの煮物が好き。大根かカブに水菜かインゲン添えたの。がんもから染み出る出汁の味がたまらん。出汁の効いた汁に砂糖少な目で作るよ。
    煮物

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/12(日) 15:46:12 

    >>58
    ありがとう
    鳥もも肉しか入れたことなかった
    やってみるね

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/12(日) 15:46:54 

    >>46
    3袋も‼そりゃ凄いわ
    横から、ごめんね
    驚いたです♪

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/12(日) 15:57:36 

    >>12
    シンプルなのが美味しい!

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/12(日) 15:58:11 

    祖母の作った芋茎の煮物が好きだった。
    また食べたーい!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/12(日) 15:58:26 

    >>60
    荷崩れさせないように頑張ってくださいね🍀

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2021/09/12(日) 16:00:18 

    >>33
    うちのばあちゃんは料理を一切しなかった人だから、たまに作るやつは不味かったな…
    煮物にもカレーにも、必ず昆布と煮干しが浮いてたよ…
    食べるけど…

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2021/09/12(日) 16:09:09 

    >>50
    ね、アレイヤコレイヤ言ってる割に、白だし使ってるんか〜いて思った

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/12(日) 16:26:28 

    イカと里芋。
    イカってなんであんなに出汁が出るんだろう!
    生の刺身の時は醤油味のクニクニする食感を楽しむ物体なのに…!

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/12(日) 16:28:37 

    >>21
    物凄い力持ちだよね!!!

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/12(日) 16:28:46 

    >>57
    ちょうど大根も鯖缶もある…!
    作り方教えてもらえませんか?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/12(日) 16:30:33 

    >>34
    私もたまに作りますが味が決まらない
    その家庭科で習ったレシピを知りたいです

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/12(日) 16:31:15 

    旦那が甘くした煮物を嫌がるから基本出汁と醤油のみ
    でも具材によっては具から甘味が出るからそれほど違和感ないです
    今日は鶏手羽なかと大根煮ました
    ネギてんこ盛りにして食べます

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/12(日) 16:33:41 

    >>33
    うちもなーんか母のように文句なしにうまい!という域ではないんだよね

    昭和の専業主婦とフルタイムの私じゃもちろん作ってる回数が違うとは言え

    やっぱり時短料理と違っていい素材でしっかり作られた料理は美味しいんだわね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/12(日) 16:37:55 

    >>2
    この前の 牛乳  ってトピもタイトル見て吹いたよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/12(日) 16:39:00 

    >>1
    砂糖の代わりにハチミツ使って煮ます。
    優しい甘さになって好き。
    一才未満児にはNG‼️

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/12(日) 17:03:41 

    >>5
    私は少し塩昆布入れて塩気も出して作るのが好き

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/12(日) 17:10:38 

    >>36
    厚揚げとか油揚げは切り干しに合うよねー。
    私は割と薄味にしちゃうんだけどもうこれだけで他に要らない。調理する前の切り干しの匂いは嫌だなって思ってるw仕方ないんだけどw

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2021/09/12(日) 17:11:26 

    >>69
    私の適当レシピで参考になるか分かりませんが😅
    (大きめな大根1本使いました)
    ・下茹でした大根を鍋に並べる
    ・大根の半分くらい、、、水を入れます
    ・親指大ぐらいの生姜二つ
    ・酒、みりん、出しつゆをそれぞれ お鍋一回り
    ・めんつゆ適当(好みの濃さにして下さい)
    ・鯖味噌缶詰200g1缶
    これらを全部、鍋に投入した時に大根全体が浸るくらいに調整してみて下さい。
    後は煮物シートなどで落し蓋をして20~30分前後(適当)煮たら冷ましながら味を染み込ませる。

    本当に適当で申し訳ありません💦
    鯖味噌 大根で探せば分かりやすいレシピがたくさんありますので調べてみて下さいね。
    適当でも鯖味噌缶がとても良い仕事をしてくれるので美味しくなると思います。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/12(日) 17:18:20 

    >>77
    レシピありがとうございます。
    作ってみますね!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/12(日) 17:24:37 

    >>10
    筑前煮の事をダンナはがめ煮と呼ぶので初めて聞いた時笑った。義母が福岡の出で生まれた時からこう呼んでるらしい。他にも地方独特の名前が有るかも知れない。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/12(日) 17:24:49 

    >>18
    残った煮汁に高野豆腐を浸して煮ちゃうといいですよ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/12(日) 17:25:32 

    >>4
    こんなに鍋になみなみ入ってるのに、随分軽々しく持ってんね
    すんげーわ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/12(日) 17:30:04 

    >>78
    ちなみにですが20㎝深めの鍋で作りました。
    美味しく出来ますように😊

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/12(日) 18:05:57 

    高野豆腐の煮物が好きで、多めに作る。
    煮物

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/12(日) 19:22:31 

    油揚げと小松菜の煮浸しが好き!簡単で美味しい。
    ひじきの煮物は一日目は普通に食べて次の日にご飯に混ぜておにぎりにするのが楽しみ♪

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/12(日) 19:30:46 

    >>30
    うちもだよ。
    砂糖減らない。
    めんつゆ甘いからそれでOK

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/12(日) 19:42:00 

    さつまいものつるが安かったから下処理して冷凍しておいた山椒の実と煮たら美味しかった

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/12(日) 19:57:47 

    >>46
    便秘になりませんか?
    私も好きすぎて沢山食べてたら、お腹が張るようになってしまいました。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/12(日) 20:17:49 

    >>8
    これのレシピ知りたいな。さっぱりしてそう!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/12(日) 20:20:25 

    >>19
    うち台所狭いから、一人暮らしだと煮物か蒸し物ばっかしになってしまう。タイマーかけといて別の野菜とか切る。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/12(日) 20:43:20 

    >>88
    ジャガイモ切ってほんだし顆粒とジャガイモかぶるくらいの水と砂糖とちぎった梅を種も入れて煮て、ジャガイモ柔らかくなって水が減ったらお醤油入れてもう少し煮る、
    種を入れながら煮ると香りが良い。盛り付ける前に種は取ってね!
    仕上げに鰹節かけて出す。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/12(日) 20:55:55 

    >>90
    教えてくれてありがとう😊
    梅干しじゃなくて梅酒に使うような青いやつだよね?
    種を入れたままのほうが香りがいいのか!
    今度作ってみるね!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/12(日) 21:01:21 

    >>91
    梅干しだよ〜

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/12(日) 21:16:12 

    >>92
    ほう。梅干しでいいんだ。彩りもいいね。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/12(日) 22:06:06 

    >>5
    得意だから是非作ってあげたい!笑

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/12(日) 22:07:32 

    >>10
    私の大好きな蓮根がいない!!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/12(日) 22:29:47 

    高野豆腐のじゅわ〜ってなるのたまんない

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/12(日) 22:53:30 

    >>48
    美味しそう!✨
    今度作ってみようかな😊

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/12(日) 23:51:49 

    >>67
    イカいしる使ったらもっと美味しいです!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/13(月) 00:02:33 

    >>21
    笑った

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/13(月) 00:03:38 

    >>1
    鰹だしのめんつゆで味付けしてる

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/13(月) 00:04:25 

    >>28
    ストウブだと本当美味しいですよー
    普通のレシピより水分少なめにするのがコツです
    煮崩れもしないし味もいいのでストウブでしか作らなくなりました

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/13(月) 01:04:48 

    >>53
    醤油わたしは入れないで、砂糖とレモンだけで作ってる
    箸休め的な感じ

    醤油いれるにしてもほんのちょろっとにしたら良いと思う

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/13(月) 07:55:33 

    >>24
    大根とイカ
    里芋とイカ
    両方好き!大根の方が安く出きるよね。
    でも最近イカに寄生虫(食べたら腹痛起こすやつ)とか無害だけれどオレンジの粒みたいなのが沢山ついてるから躊躇しちゃう

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/13(月) 07:57:12 

    >>59
    がんもから出る出汁で作るから、他の出汁は入れなくていいの?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/13(月) 15:24:56 

    >>4
    すげー怪力なねーちゃん

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード