-
1. 匿名 2021/09/10(金) 09:32:55
2年前に平屋を建てました。もう階段のある生活に戻れないくらい快適に暮らしています。平屋に住んでいる方、検討している方、興味のある方でいろいろとお話がしたいです。よろしくお願いします!+158
-4
-
2. 匿名 2021/09/10(金) 09:33:40
老後を考えると平屋が1番!!+252
-4
-
3. 匿名 2021/09/10(金) 09:33:44
羨ましい~+147
-3
-
4. 匿名 2021/09/10(金) 09:33:46
+3
-16
-
5. 匿名 2021/09/10(金) 09:33:53
サザエさんうかんだ+17
-0
-
6. 匿名 2021/09/10(金) 09:34:14
地震の時に上が潰れる心配ない。+105
-0
-
7. 匿名 2021/09/10(金) 09:34:16
素直に羨ましい
なんなら築90年くらい経ってそうな小さい平家ですら羨ましい+141
-7
-
8. 匿名 2021/09/10(金) 09:34:36
土地とお金があればね〜+110
-0
-
9. 匿名 2021/09/10(金) 09:34:46
何歳で建てましたか?
あと土地の広さを教えていただけると嬉しいです!+16
-1
-
10. 匿名 2021/09/10(金) 09:34:48
小さい頃は3階建てとかの方が豪華で素敵な家に見えたけど大人になって平屋の方が金持ちなんだと気づいた+229
-2
-
11. 匿名 2021/09/10(金) 09:34:56
>>6
ただし津波や豪雨には弱いよね。+74
-10
-
12. 匿名 2021/09/10(金) 09:35:28
>>2
だよね
でも、うちの子供は二階建のがいいらしく、今悩んでる
二階に自分の部屋が憧れらしいw+49
-0
-
13. 匿名 2021/09/10(金) 09:35:38
元彼に結婚したら母屋と離れが渡り廊下で繋がってるタイプの2世帯義実家に住むように言われたなぁ
+0
-12
-
14. 匿名 2021/09/10(金) 09:35:45
4年前に平屋を建てました。
扉も全て引き戸にして常に開けているので、
風通りがよく快適です。+144
-0
-
15. 匿名 2021/09/10(金) 09:35:52
これで二世帯、三世帯となると莫大な土地が必要+9
-1
-
16. 匿名 2021/09/10(金) 09:36:04
場所をよーく考えないと水害起きた時一発アウト+18
-7
-
17. 匿名 2021/09/10(金) 09:36:17
>>6
場所によるのでは?+18
-2
-
18. 匿名 2021/09/10(金) 09:36:24
浸水の心配がない土地なら平屋がいい!
年とったら階段無理だし+90
-0
-
19. 匿名 2021/09/10(金) 09:36:33
もう夫婦2人決定なのでそんなに広くない平屋がいいなぁなんて漠然と思ってます。
2LDKじゃ使い勝手悪いですかね?+50
-2
-
20. 匿名 2021/09/10(金) 09:36:45
>>1
私は2階家の1階の住人(おい)だから、気持ちはわかる。
2階に行くのしんどい。
でも裏のひとがむかつくから絶体に平屋にはしない。+12
-0
-
21. 匿名 2021/09/10(金) 09:37:00
土地があるなら平家一択
二階建てにして庭を広くしようか悩んだけど、田舎で土地もあるし平家にして屋上に人工芝敷いて庭として使ってる+47
-0
-
22. 匿名 2021/09/10(金) 09:37:04
賃貸住みだけど、隣が平屋で羨ましかった。今は売られて3階建て2軒になっちゃったけど。
ただ、浸水想定2m地域だからレベル4が出た時にお隣の平屋がめちゃくちゃ心配だった。+21
-0
-
23. 匿名 2021/09/10(金) 09:37:18
>>12
子供はそうだよね~2階建て憧れてる+41
-0
-
24. 匿名 2021/09/10(金) 09:37:32
平屋に住んでいましたが2階建てに引っ越しました。
平屋は暖房設備1個で家全部暖かいのが魅力でしたが、賃貸で手狭になりまして。
今も私はほぼ2階へ行く事が無いので平屋感覚で快適です。+17
-1
-
25. 匿名 2021/09/10(金) 09:38:14
今どき不動産買うなんてリスクしかなくない?隣のひととか選べないし、キチがいが住んでいたらどうするの?+2
-24
-
26. 匿名 2021/09/10(金) 09:38:42
平家は税金が高いと聞いたのですが本当ですか?+21
-2
-
27. 匿名 2021/09/10(金) 09:38:50
戸建の1階って寒いけど平屋は寒くないのかな+5
-0
-
28. 匿名 2021/09/10(金) 09:38:52
平家は土地がないと難しいよね
いいなぁ
+26
-0
-
29. 匿名 2021/09/10(金) 09:39:09
>>11
少し高台の川のないとこに広く立てればいいよ。うちも平屋だけどうちが沈むときは町中が沈むとき+70
-0
-
30. 匿名 2021/09/10(金) 09:39:16
近くに小洒落た平屋が2軒あって、どちらも若い人が住んでるっぽい。
うらやましいけど、お金かかってそうだ。+9
-0
-
31. 匿名 2021/09/10(金) 09:39:18
祖父の土地に建てたから実家が無駄に広くて平屋
周りは二階建ての家ばかりで、階段に憧れたなあ+5
-0
-
32. 匿名 2021/09/10(金) 09:39:18
>>10
土地の広さにもよるよね。+22
-0
-
33. 匿名 2021/09/10(金) 09:39:57
>>16
そんなのみんなわかってると思う。+24
-1
-
34. 匿名 2021/09/10(金) 09:39:59
>>12
そうなんだよね、子供は階段が欲しいって言ってる
私たち夫婦の考えだけで平家建てちゃったけど、子供は文句ばっかり
階段ある家が羨ましいなー!って
ごめんごめん…+47
-0
-
35. 匿名 2021/09/10(金) 09:40:38
私も夫婦二人暮らしで建坪30で平屋建てたよー。
夫は二階建て推しだったけど、いざ住んだらめちゃくちゃ絶賛。
平屋にして大正解!もう戻れない!って言ってる。
ここ数年、平屋ブーム来てるよね。
完成見学会とかでも平屋多いよ。+30
-2
-
36. 匿名 2021/09/10(金) 09:40:48
>>16
水害ばかり考えず、土砂の事も頭に入れて。+24
-1
-
37. 匿名 2021/09/10(金) 09:40:55
羨ましい!!
今ある土地に建てるときは絶対に平屋がいい!と工務店に間取を考えてもらったら案の定狭くて使いづらい感じになって諦めた。結局二階建てにして、二階部分が死んでる。
土地がもっと広ければなぁ……平屋いいなぁ。+25
-0
-
38. 匿名 2021/09/10(金) 09:41:07
平屋建てたくて土地探し中です。皆さんの間取りが知りたい!+8
-0
-
39. 匿名 2021/09/10(金) 09:41:26
平屋建てたかったけど、19坪の土地では無理で、3階建てにしました。老後が心配。+3
-2
-
40. 匿名 2021/09/10(金) 09:41:39
>>2
階段上がれなくなってニ階は使わなくなるから、老後は一階のみで生活できるようにしとかないとね。+21
-2
-
41. 匿名 2021/09/10(金) 09:41:42
掃除が楽そうでいいなぁと思う+24
-0
-
42. 匿名 2021/09/10(金) 09:41:52
>>10
私も子供のころ平屋の借家に住んでた時はマンション住まいの子や二階建て住まいの子が羨ましかったけど今は平屋がいいと思いだした。
親たちも年取ってからしきりに平屋がいいと言い出したし(今は二階建てに住んでる)
平屋って子供のころ住んでた家のイメージで見た目ボロボロでダサいと思ってたけど今は外観がオシャレな家も多いよね。+50
-3
-
43. 匿名 2021/09/10(金) 09:42:19
>>12
うちは夫婦の寝室も1階にしたから、2階は子ども部屋とトイレだけだよー!
子どもがいなくなったら1階だけで生活できるように。
実家が平家だったからわたしも2階建てが憧れで!+17
-0
-
44. 匿名 2021/09/10(金) 09:42:36
平屋希望で見積もり出しましたが、やっぱり予算オーバー。
何を削るか悩んでます。
みなさん坪単価だいたいいくらしましたか?+5
-0
-
45. 匿名 2021/09/10(金) 09:43:19
土地65坪あれば建てれる?+17
-0
-
46. 匿名 2021/09/10(金) 09:43:45
>>27
道東平屋住みで-20度のエリア。ガス暖房で暖かいし、ガス発電あるから電気代冬は0円どころか、売電してるから収入になる。
灯油が一番お金かかって、オール電化はそれより安くてよかったけど、都市ガスでガス発電にしてる今が一番光熱費安い。+2
-0
-
47. 匿名 2021/09/10(金) 09:44:12
実家が平屋だけど
母は嫌なんだと
なんでなら父の気配がありすぎて存在しない2階に逃げたくなるからだって(笑)
夫婦の仲が良くないとダメだね+50
-0
-
48. 匿名 2021/09/10(金) 09:44:53
>>4
全く見なくなった
名前すら忘れた+6
-0
-
49. 匿名 2021/09/10(金) 09:45:05
>>10 小さい頃に親が建てた時、平屋で恥ずかしかった自分をぶん殴りたい。二階建てとか羨ましかった。大人になって比べると空間にゆとりがあって広々してて快適+29
-1
-
50. 匿名 2021/09/10(金) 09:45:26
>>45
うちは建てたよ。+5
-1
-
51. 匿名 2021/09/10(金) 09:45:28
>>36
どのみち土砂はどんな家建てても諦めざるを得ないよ。
+10
-1
-
52. 匿名 2021/09/10(金) 09:45:37
少し坂上の平地で300坪に3LDK。これ以上広いと掃除が面倒なので各部屋を10畳以上にしてバリアフリーにしました。その分余裕がとれたからキッチン、トイレ、廊下は車椅子でも回転できるくらいに広くしました。いま40後半だけどやっぱりもう2階は辛いし洪水も土砂崩れも地盤沈下も心配のないとこにしました。+7
-0
-
53. 匿名 2021/09/10(金) 09:45:51
>>25
そう思う人は賃貸が向いてるよ+17
-0
-
54. 匿名 2021/09/10(金) 09:46:09
土地が災害に強い
土地が広い
もうそう考えたら平屋ってすごく贅沢だよね!!
建てるにあたり、2階建てよりお金が掛かる要素しかないもん。かっこよすぎる。
実現できてるって素直に羨ましいよー。
車庫までつけてるお宅もあるし、すんげーなって思う。
最終的に夫婦2人になることを考えたら平屋最高だよなーって常々思ってる。
夢だけ見てるよ。笑
+25
-0
-
55. 匿名 2021/09/10(金) 09:47:04
平家憧れる〜
近所に庭付き戸建て2軒分潰して平家を建てた人いたけど洗濯物干すのも取りこむのも楽だし、膝も痛まないしいいわ〜って言ってた。
お金があったら欲しいもののひとつだわ。+8
-1
-
56. 匿名 2021/09/10(金) 09:47:55
>>4
誰ですかこれ+13
-0
-
57. 匿名 2021/09/10(金) 09:48:26
>>19
2LDKだと例えばLDK、夫婦の寝室、予備の部屋、とかかな。
私だったらあと1部屋作ってファミリークローゼットというか物置部屋にしたいなあ。+15
-0
-
58. 匿名 2021/09/10(金) 09:48:38
>>7
確実に築120年以上の曾祖母宅を勧めたい。
竈も井戸も囲炉裏も、何なら庭に池も果樹園も山もあって、野生の動物も住み着いていますよ!+24
-0
-
59. 匿名 2021/09/10(金) 09:50:04
音漏れが酷い。
コロナ禍で夫が在宅勤務になったんだけど、子どもの声が響くから気を遣うし子どもたちも夫の仕事部屋に行きたがるから大変。2階建ての人に聞いたら全然気にならないと言ってた。
本当に想定外。毎日ストレスでやばい。+9
-2
-
60. 匿名 2021/09/10(金) 09:50:29
>>1
暑さ寒さ対策はどのようにされてますか?
建てた時のポイントを教えて下さい!+6
-0
-
61. 匿名 2021/09/10(金) 09:50:35
田舎ですが叔父が平屋建てました。
あこがれる。
広いリビングに全ての部屋のドアが繋がっていて、マンションの間取りを戸建てにした感じです。+8
-0
-
62. 匿名 2021/09/10(金) 09:51:45
田舎の実家が平屋。
部屋数めっちゃあるし離れや納屋もあるけど資産価値は多分まったく無い…+5
-1
-
63. 匿名 2021/09/10(金) 09:51:58
>>6
水害の時死ぬ確率上がる+7
-4
-
64. 匿名 2021/09/10(金) 09:52:29
>>49
小さい時から二階建ては嫌だったよ。
ランドセル置きに二階に上がりおやつ食べに下に降りて。
洗濯物を二階に運び、また下に降りてってめんどくさかった。
しかも階段からグルングルン回転加えて落ちたしね。平家の家が羨ましかったよ。+4
-1
-
65. 匿名 2021/09/10(金) 09:52:43
場所によっては日当たり良くなくて洗濯物乾きづらくなったりする。+4
-0
-
66. 匿名 2021/09/10(金) 09:52:58
>>57そっかぁ、そうですよね!収納は大切ですもんね!やはり大は小を兼ねる、でしょうかね!
+4
-1
-
67. 匿名 2021/09/10(金) 09:54:07
>>45
余裕。+8
-0
-
68. 匿名 2021/09/10(金) 09:55:10
マンション分譲買うのとの違いってありますか?どっちもワンフロアですよね。+0
-0
-
69. 匿名 2021/09/10(金) 09:55:31
3LDKプラス物干し部屋。
結果的に夫婦二人だから広いくらい。
全室床暖房で、冬も洗濯物乾かないって事もないし、花粉や黄砂の心配もない。
土地は100坪あるとかの広い土地じゃないけど、満足してるよ。+3
-0
-
70. 匿名 2021/09/10(金) 09:55:56
ちょっとした縁側や芝生の庭なんかあれば最高。土地に余裕が無いと平屋は難しい。+5
-0
-
71. 匿名 2021/09/10(金) 09:55:56
>>1
その分、立地という条件を手放すことになるよね。
平屋は年取って退職したら田舎に建てればいいよ。+4
-0
-
72. 匿名 2021/09/10(金) 09:57:01
>>30
平屋は二階建てより瓦を多く使うから高くなるという話もあれば二階建てより足場を組む経費がかからないから場合によっては二階建てより安くて済むという話もある。+9
-1
-
73. 匿名 2021/09/10(金) 09:57:05
>>2
定年後に一括で平屋のちっちゃな家を買って老後はそこで過ごすのが理想〜
子どもがいるうちは身軽に動きたいので賃貸で+12
-1
-
74. 匿名 2021/09/10(金) 09:57:41
>>52
すごい!いいなあー!+6
-0
-
75. 匿名 2021/09/10(金) 09:58:29
>>63
水害は2階建ての人の方が油断して避難遅れる率高いと聞いたことがあるよ。2階があるから大丈夫っていって孤立したり流されたりするんだってね。+0
-4
-
76. 匿名 2021/09/10(金) 10:00:15
>>58
自然の中にある古民家本当に憧れる!
昔の建築技術てすごいんだなぁと感心+13
-0
-
77. 匿名 2021/09/10(金) 10:00:18
>>10
敷地面積が同じなら三階建ての方がお金はかかるよ+7
-0
-
78. 匿名 2021/09/10(金) 10:00:59
>>72
基礎面積が平屋の方がかかって、書いてあるけど足場を組まないといけないから、メンテナンスにかかるのは2階建てと聞いたことがある。+3
-0
-
79. 匿名 2021/09/10(金) 10:01:08
>>1
老後のことを考えて、最近田舎で水害のない土地に平家を建てました。
子ども3人。
二階建てにすれば良かった…
ルンバ一つでどの部屋も行ってくれて掃除もしやすいし、冷房も効きやすいし、無駄がないけど、逃げ場がない…
2階があれば何してるかわかんないだろうに…って思うことよくある。
平家だとどの部屋にもなんとなく気軽に行きやすい…
2階だとワンクッションある感じ。階段のぼらないとなんないからめんどくさいから行かないみたいな…
子どもたちや夫がわいわいしてる階下の音を聞きながら優雅に昼寝がしたいわ…
子どもたちも二階建てに憧れてるし…
歳取ったら減築できるタイプの、夫婦の真実までが一階で、子ども部屋3部屋のみは2階みたいな感じにすればよかったー+15
-2
-
80. 匿名 2021/09/10(金) 10:01:21
築20年の中古の平屋に住んでます。部屋数も少ないから掃除が楽!快適です~。
ただ、木造だからか、直射日光が当たるのもあるからかは不明ですが夏はどの部屋もものすごく温度が上がる。冬はかなり冷える気がします。+2
-0
-
81. 匿名 2021/09/10(金) 10:01:59
>>10
立地による。
そりゃ坪300万円する東京で平屋だったらお金持ちだけど、土地がある田舎で平屋はまったくお金持ちではない。+24
-0
-
82. 匿名 2021/09/10(金) 10:02:35
>>48
私も、名前知らないから パンケーキ食べたい て名前にしてる+8
-0
-
83. 匿名 2021/09/10(金) 10:02:43
>>68
土地によるけど、平家だと水害では逃げ場がなかったりするね。マンションだと地震の時は相当揺れる。
+2
-0
-
84. 匿名 2021/09/10(金) 10:03:20
>>12
子供は2階建てに憧れるよねー
その代わり2段ベットを買ってあげるか、ロフトを作って子供が自由に使えるようにしてあげるとかは?+5
-0
-
85. 匿名 2021/09/10(金) 10:03:54
>>68
戸建ては5面外気に面してるから断熱性は不利だね、維持管理を自分でするか管理会社がするかの違いもあるねー
あと住設関係はマンションの方がグレード高めだけど、雑誌やインスタ載ってるようなお洒落なおうちにこだわりたい人は戸建て向きだね+1
-0
-
86. 匿名 2021/09/10(金) 10:04:06
平家で少し2階がある家に憧れている+8
-0
-
87. 匿名 2021/09/10(金) 10:04:31
>>10
YouTubeで新築平屋のルームツアーよく見るけど、みんなお金掛けてるんだろうなーって造りだよね。+9
-0
-
88. 匿名 2021/09/10(金) 10:04:54
>>2
逆に毎日階段昇降してるのが運動になるっていう時期もあるけどね
ある日一瞬にして車椅子生活になるかもしれないし、こればかりは老いてみないと分からない+16
-1
-
89. 匿名 2021/09/10(金) 10:06:17
>>10
残念だけど全国の9割9分の平屋世帯は貧乏寄りだと思うよ+7
-22
-
90. 匿名 2021/09/10(金) 10:06:49
欲しい!!平屋が欲しい!!!+4
-0
-
91. 匿名 2021/09/10(金) 10:09:32
>>66
生活していくと今は使わないけど捨てずにとっておくようなものが増えていく気がするので、そういうものを入れておけるスペースが十分にあれば生活空間がすっきりしますよー。
うち平屋なんですが子どもを予定してた部屋が物置になってて今となっては便利です。客間含め4LDKにオープン書斎併設なんですが、夫婦二人なら1部屋余分だったなって後悔してるとこです。
家族計画確定してから建てられれば良かったけどそうもいかず。+6
-0
-
92. 匿名 2021/09/10(金) 10:10:13
実家が平屋だから私も平屋建てた。+2
-0
-
93. 匿名 2021/09/10(金) 10:13:20
>>79
子ども3人もいたら、2階あっても逃げ場ないんじゃない?
むしろ、追っかけてきて
階段で遊んで転げ落ちる心配ないし。2階も汚されちゃうよ。
>子どもたちや夫がわいわいしてる階下の音を聞きながら優雅に昼寝がしたいわ…
↑おそらくしばらくは無理!( ´∀` )子どもはお母さんを逃がさないよ
大変でしょうが、田舎の水害のない土地だったら、平屋で正解だと思うよ!+11
-0
-
94. 匿名 2021/09/10(金) 10:14:48
>>89
うち平屋建てたけど貧乏だよ!
土地が余ってたから建てただけ。+4
-0
-
95. 匿名 2021/09/10(金) 10:15:35
実家が平家だったから未だにちょっと階段が苦手w+1
-0
-
96. 匿名 2021/09/10(金) 10:17:34
平屋生まれ平屋育ちです。
両親が「二階建ては家が揺れるから絶対に嫌だ!」という理由で平屋です。
二階建てだと上から下の庭が見られるから羨ましい。
自宅の上から下が見てみたい。子どもの頃からの夢です。無理だろうけど。
ただ、自宅は坂の頂上にあるので、水害とは無縁なのがありがたいです。
もし、平屋を建てたい方は土地が高い場所に建てて下さい。両親は低い場所に住んでいたので、大変な目にあいました。
それから二階建てって本当に揺れるのですか?素朴な疑問。+2
-1
-
97. 匿名 2021/09/10(金) 10:17:53
古い平家で一人暮らししてるけど広いし安いし快適にたわよ!+5
-0
-
98. 匿名 2021/09/10(金) 10:20:08
子供のころは階段とか2階建てとかかなり憧れるけど、大人になると、更に還暦過ぎると平屋がいい。笑
わたしも将来家建てるなら平屋がいいな。+5
-0
-
99. 匿名 2021/09/10(金) 10:35:43
>>7
親戚の持ち物の築60年くらいの平屋に住んでいたんだけど、さすがに東日本大震災のときは潰れそうで怖かったです‥
震源でもない東京でしたが。
すぐ庭の車に避難しました汗+2
-0
-
100. 匿名 2021/09/10(金) 10:39:26
実家平家だけど、まわりがみんな3階建てになって季節によって全然日が当たらなくなってしまったよ
住宅密集地にあるから仕方ないんだけどね+4
-0
-
101. 匿名 2021/09/10(金) 10:39:41
>>89
これマイナスついてるけど、平屋は田舎でしか建てられないからね。+3
-4
-
102. 匿名 2021/09/10(金) 10:40:13
防犯面ではどうなんですか?実家出てからずっと2階以上に住んでるからか、平屋の実家に泊まるとなんか落ち着かなくなった+1
-2
-
103. 匿名 2021/09/10(金) 10:42:07
>>47
私もそれ。兄弟仲悪かったから2階建てに憧れてた。ずっと相手の気配感じるのストレス+4
-1
-
104. 匿名 2021/09/10(金) 10:42:27
>>11
たしかに立地場所に考慮は必要+2
-0
-
105. 匿名 2021/09/10(金) 10:46:08
>>101
東京で平屋ってほとんどみないよね。3億ぐらいしちゃうしね。+3
-0
-
106. 匿名 2021/09/10(金) 10:47:13
年取ったときのこと考えてって30代前半で平屋建てた人いたんですけど、何年後??って思った。家ってそんなに住めるのですか?無知ですみません+2
-6
-
107. 匿名 2021/09/10(金) 10:47:48
実家が平屋。窓から覗かれるのが嫌+1
-0
-
108. 匿名 2021/09/10(金) 10:49:27
>>51
場所は考えられるでしょ。+3
-1
-
109. 匿名 2021/09/10(金) 10:49:35
ビジネス用に靴をオーダーしてるんだけど、靴職人のおじさんが、二階建ての住宅が増えて、交通が発達してあまり歩かなくなった世代の主婦は1日に何度も上り下りしてるから、中年以降膝に痛みが来てる人が多い、って言ってた。
歩いたり、和式トイレでしゃがんだり、坂道を上り下りするのはむしろいいけど、階段は片足に重さがかかり過ぎるから良くないって言ってた。
トピずれだけど、部活も坂道ダッシュはいいけど、階段でもしてるのみるとハラハラするっていってました。+4
-2
-
110. 匿名 2021/09/10(金) 10:51:04
>>106
逆に家ってそんな数十年で住めなくなることある?メンテナンスは必要だしガタはくるだろうけど、30代で建てた家なら死ぬまで住むには事足りると思うよ。築120年の家とか平気であるしね。+7
-0
-
111. 匿名 2021/09/10(金) 10:51:20
>>105
大阪でも、金持ち風の平屋を見ない
ボロボロの廃墟風か小屋ばかり
ごくたまに大昔は金持ちだった?みたいなのは見かける
きれいでまともに住める広さの平屋はうらやま+2
-0
-
112. 匿名 2021/09/10(金) 11:10:34
>>106
家は1度建てたら終わりじゃなく、定期的なメンテナンスをきちんとしてればずっと住めるよ。大手ハウスメーカーもそれはそれでいいんだろうけど私は個人の建築会社でひのきと杉のみで1(設計)からやってもらった。建具の調整してくれたり定期的にみてもらってるよ。+3
-0
-
113. 匿名 2021/09/10(金) 11:12:21
賃貸の平屋に住んでいますが、快適です。掃除がラクだし、洗濯物干す時も、重い荷物を部屋に移動させるときも階段ないから動線が短くて済む。いつか家を建てる時も平屋にしたいです!+2
-0
-
114. 匿名 2021/09/10(金) 11:15:33
>>79
そういう悩みって、マンション住まいも一緒なのでは…+1
-0
-
115. 匿名 2021/09/10(金) 11:16:37
>>58
羨ましい本気で
うちも平家だけど普通のハウスメーカーのだしなんと言っても重みと趣がないもん
ししおどしあるけど何かが違う
サッシとかが全然違うよね+4
-1
-
116. 匿名 2021/09/10(金) 11:18:11
>>99
平家でもやっぱり古いと潰れちゃうのかな?+2
-0
-
117. 匿名 2021/09/10(金) 11:18:18 ID:Ep1s1BBgEW
平家に住んでいます!
大きなエアコン一台で全部屋快適に過ごせて電気代もそんなにかかりません。
掃除機もかけやすく最高です。+3
-1
-
118. 匿名 2021/09/10(金) 11:19:36
何より大型荷物の移動がものすごく楽
階段掃除がストレスだったから、それがないだけで十分だわ+1
-0
-
119. 匿名 2021/09/10(金) 11:23:50
>>109
そうなんだ!
階段昇降は健康にいいみたいなことよく聞くから、平家は膝弱くなるかなーと思ってた
それより沢山歩いた方がいいってことね+3
-1
-
120. 匿名 2021/09/10(金) 11:24:40
>>117
失礼ですが土地面積どれくらい?+0
-0
-
121. 匿名 2021/09/10(金) 11:27:07
一低層敷地36坪建坪29坪の2階建てに住んでるけど、老後は平屋希望。
さすがに狭いかな?+0
-0
-
122. 匿名 2021/09/10(金) 11:28:13
>>106
実家の近所はたぶん50年くらい経っている家(二階建て)が多いけど、時折メンテナンス入れる程度で住めてるよ。
建て方にもよるとは思うけど。
平屋はメンテナンスも楽だし、まめに手を入れていれば長持ちするんじゃない。
+2
-0
-
123. 匿名 2021/09/10(金) 11:38:40
自宅は平屋。しかも横に長いので、廊下はちょっとしたウォーキングコース。Wi-Fiが両親の寝室までしか通らないから届く座敷でしかパソコンが出来ないのが難点。+1
-0
-
124. 匿名 2021/09/10(金) 11:39:00
>>115
確かに棟梁には現在ではこんな梁とか大黒柱は入手できないと言われました。
でも裏庭に白い狐やら蛇まで住み着いているのよ…+6
-0
-
125. 匿名 2021/09/10(金) 11:45:57
ガルちゃんて年齢層高いから平屋の大絶賛すごいよね
平屋だったけど子供の頃友達みんなの家羨ましかった+4
-3
-
126. 匿名 2021/09/10(金) 11:51:19
平屋羨ましい(泣)
旦那とハウスメーカーの担当にあまり良くない反応されて諦めました(ToT)
※災害が来た時に逃げ場がない
※各々のプライベートスペースを確保しづらい
※隣接している畑や空き地に2階建て以上の建物が建ってしまった場合、日光が入らなくなって家の中が暗くなってしまう
※せっかく戸建てを建てるのに今の賃貸マンションと間取りや導線が何も変わらなくなる
などの理由で諦めました。。
我が家は娘1人の3人家族なのですが建坪を広く取ってもらって、ゆくゆくは1階だけで生活が完結出来るように設計してもらいました!!
せめてもの抵抗ですww
+2
-0
-
127. 匿名 2021/09/10(金) 11:56:17
>>75
逆に平屋の方が危険だよ。
テレビで土地の低い場所に平屋を建てた人が水が増水してきて亡くなった話が出ていた。
二階建てでも危険だけど。+3
-0
-
128. 匿名 2021/09/10(金) 11:56:41
増えてますよね。あんまりプライバシーは守られないなって感じはするけど掃除は楽。+2
-0
-
129. 匿名 2021/09/10(金) 11:58:23
>>126
高台なら水害とは無関係だよ。
程度によるけど。+0
-0
-
130. 匿名 2021/09/10(金) 12:00:18
>>5
サザエさんの家は横に長い、多分。+0
-0
-
131. 匿名 2021/09/10(金) 12:01:36
>>29
うちも。高台で100坪以上。+4
-0
-
132. 匿名 2021/09/10(金) 12:05:41
>>116
二階建てよりかは全然なんでしょうけど、家がバキバキ言う音と、電気の揺れやらで梁が落ちるんじゃと不安でした!+2
-0
-
133. 匿名 2021/09/10(金) 12:10:55
>>129
我が家は高台では無いので、その理由もあって諦めました(泣)
+1
-0
-
134. 匿名 2021/09/10(金) 12:12:20
>>47
子供が巣立ったあと生活リズムは同じなのに母は1階の和室、父は2階の寝室に寝るようになった。父がご飯のとき以外自室にこもってる。適度な距離感がいいんだろうね+7
-0
-
135. 匿名 2021/09/10(金) 12:15:42
実家のお向かいさんは地元に2区画土地を買っておいてリタイアしてからバリアフリーの住みやすい平屋建てた。子なしだから結婚してすぐに決めてたみたい。+1
-0
-
136. 匿名 2021/09/10(金) 12:23:44
老後は縁側のある平家か、マンション1階庭付きのお部屋が理想。
一軒家の場合はサザエさん家をコンパクトにした感じがいいなー。+1
-1
-
137. 匿名 2021/09/10(金) 12:25:10
>>126
珍しいね
私はどのハウスメーカーも平家大賛成だったよ
営業によるのかなあ+4
-1
-
138. 匿名 2021/09/10(金) 12:25:48
>>19
我が家は3LDKです。夫婦別々の部屋と仏壇(ゆくゆくは)置く部屋。+3
-0
-
139. 匿名 2021/09/10(金) 12:27:06
>>116
潰れる事はないけど、揺れる時はあった。築50年以上。もう建て替えしたけどね。+2
-0
-
140. 匿名 2021/09/10(金) 12:34:14
私は小さい平屋を建てて住んでるんだけど、学校帰りの小学生に「なんでこんな小さい家なの?」って言われたw
もしかしたら2階がないから小さいって表現になったのかもしれないけど、子供の正直さに笑った+5
-2
-
141. 匿名 2021/09/10(金) 12:39:33
中古の平屋を買ってリフォームして住んでますが最高です!
隠し階段から登れる天井裏?のようなスペースがあるので、熱気が上に登るので平屋でも涼しくて快適です!
広めの縁側や和室が風通しが良くてくつろげます
洋間もあって収納力もあって作業場もあって離れもあってガレージもあって間取りも文句なし!
程よい広さの庭もあってガーデニングも楽しめる
階段の上り下りがなくて物を運ぶのも掃除も楽!
中古だから壁や床など好きなようにリフォームしておしゃれな古民家風でかなり気に入ってます
新築で建てようとしたら何倍もかかったと思うけど中古なのでかなり安く買えて自分好みにリフォームもできて本当に買ってよかったです
+4
-0
-
142. 匿名 2021/09/10(金) 12:47:54
平屋に住んでます。
よく階段昇り降りがないと足腰弱るっていうけど、そもそも歳とったら足腰強くなきゃ登る気にならないし、怪我でもしたら登ることすら無理だから結局は平屋がいいよねって言い聞かせてるw
運動は階段じゃなくてもできるしね+5
-0
-
143. 匿名 2021/09/10(金) 12:49:09
>>119
横だけど、階段どうこう言うならエレベーターあるマンションも階段ないしね。
平屋トピでは水害、防犯、足腰弱くなるって書き込みが絶対ある気がするw+1
-0
-
144. 匿名 2021/09/10(金) 12:50:21
つい最近契約して半年後に完成予定です!
周りもぽつぽつ家建てる人出てきたけど、
平屋は誰もいなくてびっくりされます(笑)
老後のこと考えるの早すぎかなーとも思いましたが
住み替えるつもりもないし、良かったのかなと。。+4
-0
-
145. 匿名 2021/09/10(金) 12:51:03
>>125
今ちょうど平屋の打ち合わせ中だけど、どこのハウスメーカーでも最近は平屋希望の人がめちゃくちゃ増えてるって言ってるよ。
若い人からもコンパクト平屋が人気。+7
-3
-
146. 匿名 2021/09/10(金) 13:10:59
平屋の方が贅沢なんだよね。
壁を増やすより、土台と屋根作る方がもっとお金がかかるから。土地もいるしさ~+5
-0
-
147. 匿名 2021/09/10(金) 13:17:21
生涯独身決めてます。1LDKの平屋を建てたい。道路族とかにも悩まされないで、水害も起きないところ。どこだろう…+4
-0
-
148. 匿名 2021/09/10(金) 13:21:10
2階で寝るのが当たり前の感覚で、独り暮らしの時のアパートも2階にしてた(引っ越しても)
平屋の場合も全ての窓に格子があるのかな
夜遅くとか、夜中に窓開けたい時はどうするんだろう(うちは外の音が気になって開けないけど、開けてる家あるみたい)
土地に余裕がある=隣との距離もある
騒音の問題は良いとしても、泥棒とか覗きとか…こわい!+2
-1
-
149. 匿名 2021/09/10(金) 13:25:11
>>148
風を通したいなら人が入れない細い窓をつけるとかじゃないかな?
風が通せるルーバー雨戸は便利そうだなと思う。+0
-0
-
150. 匿名 2021/09/10(金) 13:29:26
平屋建てた方や検討中の方は防犯対策どうしました?
うちは玄関と勝手口に防犯カメラ、4箇所にセンサーライト、家の周りに砂利を敷くで考えてますが、ほかに何かあれば知りたいです。+0
-0
-
151. 匿名 2021/09/10(金) 13:29:57
>>148
うちは家自体の防犯より、外構の防犯を徹底した。四方を砂利にしたから歩けば足音が響くし、センサーライトを何個か設置してるから人が近づくと電気がつく。
大きい窓は雨戸があるから閉めれば安心。雨戸がつかない窓は人が通れない大きさにしてある。+0
-0
-
152. 匿名 2021/09/10(金) 14:03:55
平家よりも栄えてる駅に近いマンションがいいな
親戚が田舎の平家に住んでたけど、車ないと不便だから結局老後は駅に近いマンションに住んでた。
+2
-0
-
153. 匿名 2021/09/10(金) 14:05:32
大人にとっては平家がいいかもしれないけど子どもからしたら貧乏っぽくみえるみたい。
子どもには土地の広さより建物の高さの方が大事なのかな。+9
-2
-
154. 匿名 2021/09/10(金) 14:08:40
>>142
横に広いとウォーキングコースに早変わりする。+0
-0
-
155. 匿名 2021/09/10(金) 14:10:54
>>153
お金なくて2階建て建てられなかったって思うんだろうね笑+9
-2
-
156. 匿名 2021/09/10(金) 14:11:23
>>125
私は母の実家が二階建てで羨ましかった。外から見える風景が良かった。+3
-1
-
157. 匿名 2021/09/10(金) 14:18:01
和歌山の田舎ですが平家に住んでいます。
土地が80坪で500万円くらいなのて建てられました。
東京に住んでる友達は2階建の狭い建売なので優越感を持っていましたが、その友達は子どもか私立の学校に通うため家を売り、利便性の良いマンションに引っ越しをしました。(土地がかなり高く売れたみたいです)
私は駅まで徒歩5分の場所に住んでいますが電車は1時間に一本なので子ども3人を毎日学校近くまで送り届けなければなりません。
子どもにはこんなところ住みたくなかったと言われています。
平家良いですが、もし田舎で子どもがまだ小さいのならおすすめできないです。+1
-4
-
158. 匿名 2021/09/10(金) 14:19:46
昔の平屋と今の平屋じゃオシャレ具合が違うからねぇ。子供からしたら嫌とか言っても子供がその家で暮らす年数なんて限られてるし。+5
-1
-
159. 匿名 2021/09/10(金) 14:20:55
マンションみたいなものよね。
注文住宅なら平屋でも好きに出来るし。
水害の心配ない地域ならいいと思うー!
脚の疾患で階段が登るのが大変だから私はマンションにしたけど、土地があって水害の心配ないなら平屋にするわ。+1
-0
-
160. 匿名 2021/09/10(金) 14:22:36
がるちゃんだと平家人気だよね。
周りでは平家住みたい人聞いたことない。
平家=ダサいってイメージなのかな。+6
-5
-
161. 匿名 2021/09/10(金) 14:28:01
>>160
むしろ私の周りは老若男女問わず平屋がいいって人多いよ。でも土地や立地条件のハードルがあるから叶う人は少ないけどねぇ。田舎だから平屋=豪邸が多い。+1
-3
-
162. 匿名 2021/09/10(金) 14:33:30
>>161
YouTubeだと30坪くらいで平屋って結構見るよ。+1
-0
-
163. 匿名 2021/09/10(金) 14:47:28
>>162
うちも30坪平屋だー。夫婦ふたりだから十分すぎる広さだけど子供が多いと手狭かもしれないね。+2
-0
-
164. 匿名 2021/09/10(金) 15:00:59
便利な場所で平家なら良いけど、田舎での平家は憧れないな。+0
-7
-
165. 匿名 2021/09/10(金) 15:10:41
>>137
契約の為に旦那の意見に合わせてたのかも知れませんね^^;
真意はわかりませんが、、、+1
-0
-
166. 匿名 2021/09/10(金) 15:31:17
>>164
ミスってマイナスにしてしまった。マジすまん。
公共交通機関が充実していて(車移動しなくてもいい)移動手段も多いと更にいい。
滅多にないだろうな。自宅の事だが。
駅まで約15分。スーパーも洋品店もクリニックもバス停もある。+0
-0
-
167. 匿名 2021/09/10(金) 15:41:55
>>164
便利な場所や都会での平屋の方がむしろ不便だと思う。それならマンションでいいってなる。平屋は立地がとにかく大事だから、周りに高い建物や民家が密集してるような所だと影になるから、何も無い所(田舎)だからこそ平屋の良さが発揮される。+5
-0
-
168. 匿名 2021/09/10(金) 15:49:09
土地60坪
建坪18坪で平屋2DK+小屋裏
で建設中
アラフィフ夫婦二人です。
もっと大きな建家をハウスメーカーにしつこくすすめられましたがこじんまりした平屋にしました。+6
-0
-
169. 匿名 2021/09/10(金) 16:33:05
私は二階建てなんですが、
ママ友が平屋を建てて、会う度に
二階建てって、老後使わなくなるよねーやっぱり平屋だよー!って言ってくるのが、本当にうざい。
私だって土地とお金があれば建てたかったよー
何回も何回も言ってくるから、その話がでたら
きたーーー!と思ってしまう。+4
-0
-
170. 匿名 2021/09/10(金) 16:39:46
築年数がかなり経過した2階建てに住んでいるけれど、子供の頃は階段から落ちたり、トイレが一階にしかないから病気で寝込んでるときに大変すぎるとか
前の道路を車が通るだけで揺れたり風とか台風とかでもとんでもなく揺れて壊れそうで怖いから平屋に建て替えたくて仕方ない
でもかなりお金がかかる、自分も年だしくじけそう…
平屋建てた方、羨ましいです
+6
-0
-
171. 匿名 2021/09/10(金) 17:23:18
>>61
プライバシーはあるの?音がダダ漏れじゃない?+1
-0
-
172. 匿名 2021/09/10(金) 17:24:13
100坪の高台の頂上の土地にある平屋の我が家。
家を建てる時、最初は父方の曾祖母が住む部屋が用意されていたらしい。曾祖母が亡くなってパーになったが。
平屋なのは台風や大雨で家が揺れるのが嫌だったから。
両親が結婚して暫くは小さな家だったけど、私が中学進学した年に増築した。(二階建ては考えていなかった)横に広い家なので、家が二軒あると間違える人が結構いたよ。
数年前に最初の家を改築した。両親共トシなので平屋のまま。+5
-0
-
173. 匿名 2021/09/10(金) 17:41:41
>>12
うちは平屋だけど、天井を高くしたくて、リビングにロフト風のものを付けて階段で上がる感じにしたよ!
リビング階段だから、リビング内で子供が階段から紙飛行機や風船とばして遊んでる。
子供のうちしか喜ばないと思う階段の使い方!笑+7
-0
-
174. 匿名 2021/09/10(金) 17:46:08
>>12
私も二階建てを要求したのですが、あえなく却下されました。
でも今は良かったと思っています。病気の後遺症で足を悪くしたから。+2
-0
-
175. 匿名 2021/09/10(金) 17:55:27
義実家がだだっ広いコの字型の平屋
数寄屋作りっていうのかな?
主人は広い平屋より同じ面積なら上にのせた方が動線が楽と
自宅(会社兼住居)は4階建て(地下1F/地上3F)
動線はエレベータを使えばよいという考え
エレベータはホームエレベータではなく普通のエレベータで
速度も速い、人数も6人までだけど家族全員で乗れる
設計時に1日の家族の動線を考えて部屋割り
私も義実家の家を手伝ったとき本当に疲れた
長年のお手伝いさんがいたから生活できるだけで
家族だけならこりゃ大変だわっって感じで...
+1
-0
-
176. 匿名 2021/09/10(金) 19:14:26
70坪の土地に31坪のL字平家を建てました。
BBQできる程度の庭もあって
夫婦2人なので狭くなく大きすぎず
廊下もほぼないので掃除しやすくて
かなり気に入ってます!!
1部吹き抜けにして高い位置に自動で開閉できる窓があり、換気もしやすく便利です。
土地が東西に長い形状なら長屋が良かったですがL字も良いですよ。+6
-0
-
177. 匿名 2021/09/10(金) 19:17:15
>>19
うちは子供2人で、将来間仕切り予定で2LDKにしましたよ。
将来的に夫婦だけになるから、余分な部屋を作りたくなかったので。+1
-0
-
178. 匿名 2021/09/10(金) 20:38:48
>>151
砂利ひいても気付かなかった…
庭にイタズラが…
一階だと気付くのかな+0
-0
-
179. 匿名 2021/09/10(金) 21:13:55
>>49
小さめの平家育ちです
友達の家も平家だったんだけど
お互いに二階建て建てられない貧乏なんだろうな
って思い込んでました
大きめの平家が羨ましい+2
-0
-
180. 匿名 2021/09/10(金) 21:17:46
>>141
コメント読んでイメージしただけでも素敵なおうちなのが伝わってきます。羨ましいです。これからもおうち時間を楽しんでくださいね。+2
-0
-
181. 匿名 2021/09/10(金) 21:25:06
>>68
マンションの良さは防犯面で安心なこと
平家だと夜はシャッター閉めたり窓に格子つけたり
すべての窓から侵入されないようにしなくちゃいけない
平家の良さは庭があることかな
畑仕事とか出来て魅力ではあります+1
-1
-
182. 匿名 2021/09/10(金) 21:37:33
>>1
たまにリビングや台所や風呂を2階にしてる家があるけどうちの父なんかは「ばっかだな〜年取ったら階段登るの辛くてそんな家で生活なんかできなくなるよ」とよく言うので敷地面積さえあれば私もいつか平家の家を建てるのが憧れです+3
-0
-
183. 匿名 2021/09/11(土) 02:02:47
>>5
サザエさんのお宅は余裕で1億越えよ。+4
-0
-
184. 匿名 2021/09/11(土) 02:09:05
>>111
田舎は知らないけど都内お金持ち平屋の家は庭も広かったよ。今はもう分割された戸建てに建て替えられてるでしょ。+1
-1
-
185. 匿名 2021/09/11(土) 03:13:25
借家ですが、お庭もあってコテージで暮らしているような感覚。もうマンションには戻れない。+0
-0
-
186. 匿名 2021/09/11(土) 04:58:35
>>20
お宅のせいで日が当たらないとか言われたんかな+1
-0
-
187. 匿名 2021/09/11(土) 09:28:59
子供がいるうちは二階建てがいいけど老後は平家がいいな
+1
-0
-
188. 匿名 2021/09/11(土) 11:55:56
平屋建てた人って洪水の心配がまったくない場所に住んでいる人?
広い土地だけあって、庭の手入れが無理だから平屋をどんと建てたいけど、川の氾濫時に水没地域だから二階にしようか迷ってる。
過去40年一度も氾濫した事のない川だけど、これから気候変動でどうなるかわからないし。
まったく心配ないなら平屋一択なんだけど。+3
-0
-
189. 匿名 2021/09/11(土) 13:27:09
>>188
ハザードマップでは大丈夫な地域ですが、地盤改良して土地を少し高くするつもりで見積もりを出してもらったところです。
そして思ったより高くて驚いたw
ここ数年は水害が酷いから心配ですよね。+1
-0
-
190. 匿名 2021/09/11(土) 15:51:04
平屋に憧れる人が多いのに驚き。+3
-5
-
191. 匿名 2021/09/13(月) 12:36:13
>>150
室内「防衛くん」検索してみて
うちは外からシャッター雨戸→窓→防衛くんです
+0
-0
-
192. 匿名 2021/09/13(月) 21:04:15
>>179
大きめの平屋で庭付きだけど、庭の木の手入れが大変。毎年植木屋さんに頼んでやってもらうけど凄く大がかり。+0
-0
-
193. 匿名 2021/09/13(月) 22:16:33
>>187
私も。子どもいるうちは2階建で夫婦だけになったら利便性の良い土地に平屋建てたいな。
旦那が家族4人で住める平屋を建てたいって言って郊外に土地を買おうとしてるんだけど全力で止めてる。
利便性が一番だと思ってる。老後が便利って言うけど、家の中だけ便利でも車ないと暮らせない場所には絶対住みたくない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する