-
1. 匿名 2016/05/09(月) 13:10:15
独身です。老後に一人で住める平屋を建てたいと考えているのですが、漠然としすぎててまだ具体的なプランがありません。
間取りや作りで「これは要るよ!」というものがあれば教えてください。
+136
-5
-
2. 匿名 2016/05/09(月) 13:10:54
トイレは絶対に必要。+256
-17
-
3. 匿名 2016/05/09(月) 13:11:02
まずお金は?+97
-10
-
4. 匿名 2016/05/09(月) 13:11:16
低いお風呂。+155
-2
-
5. 匿名 2016/05/09(月) 13:11:17
トイレ+15
-4
-
6. 匿名 2016/05/09(月) 13:11:18
バリアフリーで+253
-1
-
7. 匿名 2016/05/09(月) 13:11:28
やっぱり和室、落ち着く+224
-5
-
8. 匿名 2016/05/09(月) 13:11:41
キッチン+18
-2
-
9. 匿名 2016/05/09(月) 13:11:46
出典:msp.c.yimg.jp
+48
-10
-
10. 匿名 2016/05/09(月) 13:11:47
平屋の縁側に憧れる+304
-3
-
11. 匿名 2016/05/09(月) 13:11:51
縁側ほしいな!+175
-6
-
12. 匿名 2016/05/09(月) 13:11:57
平家は高くて贅沢な住まいだと聞いてます
地震にも強くていいですね
+360
-7
-
13. 匿名 2016/05/09(月) 13:11:59
小さくても中庭があれば素敵+141
-6
-
14. 匿名 2016/05/09(月) 13:12:02
+327
-6
-
15. 匿名 2016/05/09(月) 13:12:12
+35
-30
-
16. 匿名 2016/05/09(月) 13:12:17
縁側+40
-3
-
17. 匿名 2016/05/09(月) 13:12:25
家全体的にバリアフリー
車いすが通れる幅の廊下やドア+195
-2
-
18. 匿名 2016/05/09(月) 13:12:25
洋式のおトイレ。スライドドアか、引き戸扉。+116
-5
-
19. 匿名 2016/05/09(月) 13:12:28
いやいや漠然としすぎでしょう
ここで相談するくらいならプロに相談すべき(笑)
…ま、山下和美(漫画家)さんが
家を建てるまでのあれこれを漫画にしてるから
それを読むのも面白いかもよ
+28
-27
-
20. 匿名 2016/05/09(月) 13:12:29
例えば2LDKで、いくらくらいで建てられるものなの?+91
-1
-
21. 匿名 2016/05/09(月) 13:12:43
予算は?+14
-3
-
22. 匿名 2016/05/09(月) 13:12:55
なるべくタンスではなくクローゼットがいい
やっぱり地震怖いしね+219
-3
-
23. 匿名 2016/05/09(月) 13:12:57
平屋でも注文住宅にすると二階家と同じくらいお金がかかる+137
-6
-
24. 匿名 2016/05/09(月) 13:13:08
まわりに迷惑な道路族がいないかよく気をつけること+100
-1
-
25. 匿名 2016/05/09(月) 13:14:18
シェルター作らないとこれから何が起きるかわからないし+13
-8
-
26. 匿名 2016/05/09(月) 13:14:43
漠然としすぎだー自分なりのプランも予算もないのー?生涯賃金はー?年金あるー?+6
-22
-
27. 匿名 2016/05/09(月) 13:14:43
+183
-12
-
28. 匿名 2016/05/09(月) 13:14:49
ステキ。なぜ2階建ではなく、なぜマンションではなく平屋にしたいの?と理由を突き詰めていくと間取りや土地が具体化されるのではないでしょうか+154
-4
-
29. 匿名 2016/05/09(月) 13:16:03
老後を考えるなら、手すりとか玄関までの階段の有無とか色々ある。車は一台は置ける駐車場あると良いかも。+74
-2
-
30. 匿名 2016/05/09(月) 13:16:05
+40
-34
-
31. 匿名 2016/05/09(月) 13:16:13
湯船は足が伸ばせる広いのがおススメ+104
-4
-
32. 匿名 2016/05/09(月) 13:16:31
漠然としすぎ。予算くらい書かなきゃ
こりゃ建てないな+8
-30
-
33. 匿名 2016/05/09(月) 13:16:50
車乗らない人でも駐車スペース
万一介護とかしてもらうことになった時の来客用駐車スペースはあった方がいい+206
-2
-
34. 匿名 2016/05/09(月) 13:16:51
平屋か。
都心ではまず無理だな。+93
-5
-
35. 匿名 2016/05/09(月) 13:16:52
家事動線は大切+83
-1
-
36. 匿名 2016/05/09(月) 13:16:55
段差をなくす
キッチンも低め
死臭が分かるように
いたるところに換気口+18
-13
-
37. 匿名 2016/05/09(月) 13:17:05
平屋いいですよね!一人で住むことをお考えなら、3室あれば十分じゃないですか?あとは備え付けの収納スペースを確保して、欲張らずに部屋を仕切って、冷暖房効率をあげるとかですかね。+88
-4
-
38. 匿名 2016/05/09(月) 13:17:09
お金があるなら老後は平屋たてたいな
今は洗濯とか2階に干せるしとられるのやだから2階がいいけど年取ったら階段つらいんだろうなー+155
-1
-
39. 匿名 2016/05/09(月) 13:17:23
+102
-3
-
40. 匿名 2016/05/09(月) 13:17:27
田舎は平屋多いよね。別に贅沢でもない+13
-39
-
41. 匿名 2016/05/09(月) 13:17:30
>>31、私もそれ思ったことあるんだけど、年取ったら溺れちゃわないか心配...+39
-6
-
42. 匿名 2016/05/09(月) 13:17:49
一生独身の予定なら、マンションの一階買った方がいいのでは?
年取ったら戸建ては管理大変だし。
施設に入るときも、マンションの方が売ったり貸したりしやすいし。+123
-9
-
43. 匿名 2016/05/09(月) 13:18:38
老後は和+204
-5
-
44. 匿名 2016/05/09(月) 13:18:46
固定資産税がネック+143
-1
-
45. 匿名 2016/05/09(月) 13:18:49
プロの方お願いします+14
-2
-
46. 匿名 2016/05/09(月) 13:19:08
貼ってあるような平屋は庶民には無理だよ。+140
-1
-
47. 匿名 2016/05/09(月) 13:19:16
+22
-12
-
48. 匿名 2016/05/09(月) 13:19:18
オール引き戸かな+51
-1
-
49. 匿名 2016/05/09(月) 13:19:24
こういうアメリカン平屋も良い+246
-9
-
50. 匿名 2016/05/09(月) 13:20:08
平屋は憧れるけど、土地代かかりそうだなぁ。
私は断念しました。
絶対一人でしか住まないとするなら、意外と面積はいらないのかもしれないけど。
予算はいくらで、土地の見当はついてるの?+47
-0
-
51. 匿名 2016/05/09(月) 13:20:13
ソファは間取りじゃないし
吹き抜けは間取り?+6
-1
-
52. 匿名 2016/05/09(月) 13:20:37
ひとりならマンションの方がセキュリティとか近所付き合いとか考えたら良くない?+46
-3
-
53. 匿名 2016/05/09(月) 13:20:39
平屋わかる
もうすでに二階がおっくうで上がりたくない。歳が行くと平屋か管理費払うお金あるならマンションかなあ+78
-0
-
54. 匿名 2016/05/09(月) 13:20:41
古民家を買い取る+56
-3
-
55. 匿名 2016/05/09(月) 13:20:45
土地広くないと無理だから固定資産税すごそう+14
-0
-
56. 匿名 2016/05/09(月) 13:21:46
おはあちゃん家が平屋だったけどカマドウマをよくみたよ。+15
-0
-
57. 匿名 2016/05/09(月) 13:22:01
年取ったら、縁側、畳が落ち着くよね
住居は小さくしても、お庭を作るとか憧れるな~+27
-0
-
58. 匿名 2016/05/09(月) 13:22:58
外の声がすごく響くと思うから一部屋防音室がほしいなあ+14
-1
-
59. 匿名 2016/05/09(月) 13:23:07
+62
-1
-
60. 匿名 2016/05/09(月) 13:23:14
プロに相談してみては?
平屋と言っても様々ですし、どのような暮らしがしたいのかで
違ってきますよ。
エコキュートのオール電化、バリアフリーなどは最初から
やらないとだめだそうです。
詳しくはご相談を。+23
-1
-
61. 匿名 2016/05/09(月) 13:23:32
本当にガル民って平屋好きだよね~+7
-7
-
62. 匿名 2016/05/09(月) 13:24:13
平屋建てられる土地があるなんてすごい
+65
-1
-
63. 匿名 2016/05/09(月) 13:24:54
西東京市で玄関もお風呂もトイレも車イスでそのまま入れるように作った建て売り売ってたけど
6000万以上だったなぁ+29
-0
-
64. 匿名 2016/05/09(月) 13:25:49
平屋じゃないけど、なるべく引き戸にしました。
やっぱり、便利だなーと満足してますが
そうすると、棚がそこにおけなくなるんですよね。
隙間をあけておいてもいいけど、地震で倒れたら、開けられなくなる恐れもあるし。
収納の場所をほかにとろうとすると、やっぱり面積が必要になってしまう。
ものを少なくする。
もしくは戸をめちゃくちゃ少なくする設計にする必要があるかなぁ。
+24
-1
-
65. 匿名 2016/05/09(月) 13:26:10
海の近くはダメだよ。+27
-0
-
66. 匿名 2016/05/09(月) 13:26:32
一軒家で一番大事なのは
風通しだって教わった
風通し考えた間取り
+77
-1
-
67. 匿名 2016/05/09(月) 13:26:43
>>43
田舎の公民館みたいだね+4
-9
-
68. 匿名 2016/05/09(月) 13:26:52
+9
-5
-
69. 匿名 2016/05/09(月) 13:26:58
うちも戸建て平屋、4LDK+20畳のアトリエ。
結局は2階に憧れてしまう。
子供がもう少し大きくなったら屋根裏をロフトに改装したい。
家というか、庭は、雑草が増えない工夫が必要。
男手が無いなら剪定などしなくていいローメンテナンスだといいと思う。
老後に家庭菜園を楽しみたいなら別だけど。+24
-2
-
70. 匿名 2016/05/09(月) 13:27:03
>>56
残念ながら、カマドウマと平屋は関係ない。+45
-4
-
71. 匿名 2016/05/09(月) 13:27:52
>>61
都会住みでおひとり様が多いからかな?+4
-0
-
72. 匿名 2016/05/09(月) 13:29:14
主です。
バリアフリーや引き戸などなど、参考になります!
詳細書いてなくてすみません。
田舎住みで、土地は譲り受けた空き地が既にあります。
予算は、1000万からかな~と思ってるんですが、今現在で出せる金額のMAXが2000万です。
会社員で年収400万。
この条件で、老後ムリなく暮らすにはやはり平屋は贅沢でしょうか?
マンションも考えたんですが、住み慣れた田舎の方がいいかな・・と思いまして・・・
+88
-0
-
73. 匿名 2016/05/09(月) 13:30:16
平屋って憧れる
玄関…
+12
-2
-
74. 匿名 2016/05/09(月) 13:32:56
>>72
ごめんなさい。
そんなに安く建つんですね。驚きです。+4
-33
-
75. 匿名 2016/05/09(月) 13:34:37
セコム付けたい+7
-0
-
76. 匿名 2016/05/09(月) 13:34:38
田舎なら平屋でも余裕で建てられるんじゃない?
まずは建てれらるお金が貯まってから考えたほうがいいのでは。
希望モリモリでも予算足りなくてカットになっちゃうよ。+26
-0
-
77. 匿名 2016/05/09(月) 13:35:08
>>72
いいね!
平屋憧れるわー。頑張って実現してね。
いい感じの平屋見たらちょっと眺めちゃう。古くても広い庭があったりすると、「いつか孫がきてここでボール遊びしてー」とか妄想しちゃう。+65
-3
-
78. 匿名 2016/05/09(月) 13:35:11
サザエさんのお家どうよ
+46
-8
-
79. 匿名 2016/05/09(月) 13:36:24
タマホームとかでも平屋プランって昔あったよねー。今はないのかな?+8
-0
-
80. 匿名 2016/05/09(月) 13:36:58
そこはどんな環境なんだろ。
年取ったら体も弱るから病院やスーパーコンビニが近くにあったりネットスーパーの配達圏内の便利な所がオススメだよ。
年寄りの独居は防犯上も不安だし、庭の手入れや家の補修も大変だから集合住宅がいいと思う。管理会社がちゃんとしてる賃貸もいいと思う。+19
-3
-
81. 匿名 2016/05/09(月) 13:39:09
手すりは絶対。+25
-0
-
82. 匿名 2016/05/09(月) 13:39:55
田舎は土地も一坪2万とかだし、広い庭と駐車場付きの大きな平屋が建てやすい。
+9
-2
-
83. 匿名 2016/05/09(月) 13:40:28
トイレは居間や寝室に近い方が良い。
各部屋につけたいくらいだけど、掃除が大変w+9
-0
-
84. 匿名 2016/05/09(月) 13:40:55
平屋に限らずだけど、コンセントの位置とか重要かも。+39
-1
-
85. 匿名 2016/05/09(月) 13:41:49
足腰弱くなるから寝るのはベッド+26
-0
-
86. 匿名 2016/05/09(月) 13:45:09
主は何歳なの?これから結婚する可能性は一切ないのかな。人生何が起こるかわからない。いい人見つかるかもしれないし、若いうちに大病したり。だからあまり早まらない方がいいと思うよ。+17
-3
-
87. 匿名 2016/05/09(月) 13:46:13
女性の一人暮らしの平屋は危ないから、大きめ窓のオシャレ感はあんまり出せないな。防犯に努めて頂きたい。+29
-1
-
88. 匿名 2016/05/09(月) 13:47:10
>>49
アメリカン平屋いいな。
日本家屋も魅力的だけど、オールフローリングにしてルンバで済むようなおうちにしたい。
うちのばーちゃんベッド嫌がってたのに腰痛めてやむを得ずベッドにしたらたいそう気に入ってるのみたらそう思った。+35
-0
-
89. 匿名 2016/05/09(月) 13:47:17
年寄り=和室のイメージあるけど、実際には足腰弱ってきたら床に座るのも立ち上がるのもキツイ。ベッドや椅子の洋風ライフスタイルの方が身体はラクだよ。+79
-0
-
90. 匿名 2016/05/09(月) 13:50:48
以前、二階建てより割高になるって話してなかった?+5
-0
-
91. 匿名 2016/05/09(月) 13:50:52
どんな土地に建てるのかとかはこれからだと思うけど、玄関前と玄関は必ず階段とスロープ両方あったほうがいいかも。
将来車椅子になった時に家と外の行き来が楽だと思うから+4
-0
-
92. 匿名 2016/05/09(月) 13:52:47
キッチンはIHがいいよ。手入れがしやすい。年取ってくると火傷したり火事起こしたり換気怠ったりの事故の心配だから+31
-2
-
93. 匿名 2016/05/09(月) 13:52:54
>>90 屋根の面積増えたり柱の数が増えたりするから2階建てより割高にはなるけれど、
2階建てよりは安いと思う+6
-3
-
94. 匿名 2016/05/09(月) 13:52:54
平屋建てて2月から住んでるけど本当快適!
でも屋根裏作ればよかったかな〜+28
-1
-
95. 匿名 2016/05/09(月) 13:53:09
平屋関係なくてゴメンだけど
「住む」ということも考えないと
老後は病院とか福祉とか大切になるよ
老後、安い海外や田舎に住んで
元気なうちはいいけど
病院通いするようになったら
不便とか病院の数少ないとかで
また戻ってきちゃう人多いって
前にテレビで見たよ
福祉も都会の方が進んでるみたいだし
近所付き合いなんかも事情が違うでしょ
そういうのも考慮した方がいいと思う
水差すようですみませんでした+20
-2
-
96. 匿名 2016/05/09(月) 13:53:14
防犯は大丈夫?
一人は確定なんですよね?+6
-1
-
97. 匿名 2016/05/09(月) 13:53:31
>>94さん
どれくらいの広さ?コストも知りたい+5
-0
-
98. 匿名 2016/05/09(月) 14:00:55
>>97さん
32.3坪で3600万だったよ!+8
-0
-
99. 匿名 2016/05/09(月) 14:02:35
手すりは後からでもつけられるから
将来つけた場合に伝って移動できる間取りを考える。
でも最初からつけた方が安かったりするのかな?+8
-1
-
100. 匿名 2016/05/09(月) 14:03:42
お風呂やトイレにも 手すりは必要!
+7
-0
-
101. 匿名 2016/05/09(月) 14:04:26
玄関前にスロープをつけられる程度のゆとりは必要。
地面より家の床が高くないと大雨の時困る。+11
-2
-
102. 匿名 2016/05/09(月) 14:06:28
身体を悪くして風呂やトイレを誰かに(身内やヘルパーさん)手伝ってもらう可能性が高まる。居室よりも介助者に介助してもらいやすい風呂やトイレの間取り・広さが大事かな。+14
-0
-
103. 匿名 2016/05/09(月) 14:06:34
何気に参考になるし興味深いトピだな+32
-0
-
104. 匿名 2016/05/09(月) 14:07:50
平屋いいですよねー!
私も北海道の田舎に住んでいるので平屋を建てたい!+15
-1
-
105. 匿名 2016/05/09(月) 14:08:28
バリアフリーにすると少しお金がかかる。+7
-0
-
106. 匿名 2016/05/09(月) 14:08:53
車いすが通れることを考慮したゆったりスペースがいいかも+8
-0
-
107. 匿名 2016/05/09(月) 14:09:53
一人だったら、1LDKでも十分だよね
だったら結構コスト削減できるんじゃない?+46
-1
-
108. 匿名 2016/05/09(月) 14:10:06
車いすでの移動を考える。
動線は大事。+4
-0
-
109. 匿名 2016/05/09(月) 14:10:24
一人で済むならマンションが良いとは思うけど、平屋にこだわるってことは、家庭菜園したいとか犬飼いたいとか?
とりあえず、バリアフリー。
あと、畳は維持費がかかる。
替えようとすると諭吉さんがたくさん飛んでくよ〜
無駄なお金使いたくないなら、畳スペースは最小限が良いかと。
あとは布団よりベッドだと起きたり寝たりしやすい。
窓が多いと防犯面で心配だから、窓も最小限、もしくは防犯しっかり。+13
-1
-
110. 匿名 2016/05/09(月) 14:14:02
もし将来ヘルパーさんなどに入ってもらうことを考えると、脱衣所やお風呂の洗い場やトイレを少しだけ広くするといいと思います。
1.25坪タイプのお風呂は良いです!+11
-1
-
111. 匿名 2016/05/09(月) 14:18:52
このBlog面白いよ
平屋を建てるblog.livedoor.jp平屋を建てる平屋を建てる都内旗竿地の明るい平屋に夫婦2人暮らし。小さな平屋ながら大きな吹き抜けと16畳のロフトが特徴。北欧&ナチュラルモダンインテリアを目指し勉強中&平屋生活満喫中。2013年2月までは公開記事です。12345...次のページ>>|2015年01月0...
+8
-3
-
112. 匿名 2016/05/09(月) 14:19:31
実家が平屋で田舎にあるので広いです!
先に誰かがサザエさんのお家を載せていましたが、あのような間取りだと後ろの部屋の日当たりが最悪で、カビはえたり寒かったり大変なんです。
1人暮らしや老後の夫婦2人暮らしなら、部屋数は欲張らず、日当たり風通しを考えた間取りにすると快適かと思います☆+32
-0
-
113. 匿名 2016/05/09(月) 14:20:02
田舎なので、憧れだった平屋!!
と思っていたけれど、収納を増やすのに階段つけてしまって。ついでに書斎も…となり、ちゃんとした平屋には鳴りませんでした。+11
-0
-
114. 匿名 2016/05/09(月) 14:23:21
主さんは老後が見通せていそうな感じ。
老人と一緒に暮らしたことがある人は分かるかもしれないけど、若い頃は体力自慢だった人も、もともと体力のなかった人も、老後は自宅の2階に上ることさえ困難になるケースが多いんだよね。
実際、私も子供の頃から祖父母と暮らしていたし、結婚した後も夫の両親と同居しているのだけど、今、彼らは1年に一度も2階へ上がることがありません。(みんな今70~80代。足腰が弱ってしまい、階段の上り下りは無理。)
昔は若者と変わらずシャキシャキと自宅の2階や3階に上り下りしていたなぁ…と懐かしく思い出します。私は2建ての洋風住宅が好みなのだけれど、老人と暮らした経験から、老後は平屋が良いような気がしてしまいます。+22
-0
-
115. 匿名 2016/05/09(月) 14:30:07
車椅子になっても田舎の戸建てに住みますかね?
独身なら、早めに老人施設に入ってしまうんじゃないかとも考えましたが。
そうなると、平屋の空き家に定年後住んで、田舎暮らしに飽きたり、無理になったら便利なところに移動する方法も考えてはいかがですか。
住まいにこだわっても、維持し続けられる年収(年金)かなーとも思います。
どうしてもその土地に住みたいなら、スズキで出してるモダムハウス(シニア向けの2、3部屋の安い平屋)もあるし。
実家が田舎で、かろうじて駅が近いので戸建てが増えている地区なのですが、もっと奥の地区は田舎暮らしに憧れたリタイア組が都会から引っ越してくるそうです。
でも、土地勘もないし、都会の生活とは違うので出ていく人ばかりと聞きました。
田舎は親切と言ってもギブアンドテイクだし、地元は駅まで車で5分で、50分電車に揺られて(座って寝てられる)いれば地域ブロックの中枢都市に着いてしまうのですが、それが程よいと思えるかどうか。
都市にもっと近くても遠くて嫌と思う人はいるし、もっと時間がかかってもいいよーって人もいます。
主さんはどうでしょうか。+4
-7
-
116. 匿名 2016/05/09(月) 14:30:29
昔ながらのサザエさんの家みたいなのがいいなぁ。+3
-0
-
117. 匿名 2016/05/09(月) 14:31:05
寝室は吐き出しの窓、スロープが有ればもしものケガの時にも車椅子が出入りOKです。
+7
-0
-
118. 匿名 2016/05/09(月) 14:37:31
平屋いいな!うらやましい~(*^^*)+17
-1
-
119. 匿名 2016/05/09(月) 14:39:09
私も多分独身を貫きそうなんで、老後のことも考えないといけないんだろうなー。
同じ境遇の人たちは、どうしてんだろ?
やっぱりマンションが多いのかな??+16
-0
-
120. 匿名 2016/05/09(月) 14:43:19
+30
-2
-
121. 匿名 2016/05/09(月) 14:46:44
いざとなったらリフォームしやすいように、
長方形がいいと思う。
変形だと、変な場所に柱がくる+10
-0
-
122. 匿名 2016/05/09(月) 14:51:14
今、独身でも 何時結婚するか分からないので、
部屋は最低 3部屋はあった方が良いです。
兄が独身の時に、この先結婚しないからと、3DKのマンション買ったら、
良い人と出会え結婚しました。
その後、子供が生まれたら、荷物が増え 3部屋では狭くて
リビングも狭かったので、一軒家買い替えしました。
+7
-2
-
123. 匿名 2016/05/09(月) 15:05:21
平屋は本当に憧れるー。
老後で考えてるのだったら、リビングとかだだっ広いのは冬場寒いよ。床暖房とかつけるのだったらいいけどそのぶん電気代高く付くしね。年取ったら、寝てる間もトイレが近くなるから寝室からも直にトイレに行けるといいんだって。楽しみですね。+17
-0
-
124. 匿名 2016/05/09(月) 15:18:34
親が地震が怖いので平屋を建てましたが
めっちゃ安心感あります!
多少揺れてもこの家は大丈夫
という安心感は素晴らしい。
+16
-1
-
125. 匿名 2016/05/09(月) 15:19:43
和風の家で作衣で過ごしたい。
小さな花壇と畑で、花や野菜を育てたい。
散歩をしながら野花を愛で少し分けて頂いて一輪挿しにさす。
夢の夢です。+14
-2
-
126. 匿名 2016/05/09(月) 15:20:35
床暖房は必須かと思います。
かなり快適です。
億の家で床暖房がないために
家族皆で寄りかたまって過ごしている
知り合いもいました。
+13
-2
-
127. 匿名 2016/05/09(月) 15:24:25
>>43
こういう実家みたいな家好きだわ。老後はこんな家でゆっくりしたい。
けど、瓦とか色々高いんだよね。
もう一度建てられるならこんな家にしたい!+9
-1
-
128. 匿名 2016/05/09(月) 15:26:10
床暖房入れて
無駄のない動線を考えて段差を少なく。
お風呂はミストサウナや乾燥をしっかり出来る様に。洗濯物も外に出なくてもお風呂場に干せるよ。
太陽光パネルとか。
ちょっとした畑が出来る庭もあれば最高。
+7
-0
-
129. 匿名 2016/05/09(月) 15:27:31
床暖房は入ってないけど、
北海道なみの高気密、高断熱の家にしたら、すごく暖かいよ。
+9
-0
-
130. 匿名 2016/05/09(月) 15:28:02
瓦だと地震の時に屋根が重いのと落ちてきた時に危ないから、
軽い屋根がいいと思うよー。
今の瓦は軽いのかな?+14
-1
-
131. 匿名 2016/05/09(月) 15:30:45
2000万円。。。
あんまりわがままは通せないかもしれないね。
今は決まった形、決まった間取りにすることで安くなるから、大きさで値段が変わるわけでもないんだよね。
でも、土地があるならなんとかなるかなぁ??
+15
-0
-
132. 匿名 2016/05/09(月) 15:30:56
すべてに手すり
+1
-0
-
133. 匿名 2016/05/09(月) 15:31:29
あまり大きく作らない。部屋割りは増やさず、寝室と広いLDKと納戸もしくはウォーキングクローゼットで充分。
あと、洗濯機から干すところは近い方がいい。
部屋を細かく割ると掃除が大変。
+11
-0
-
134. 匿名 2016/05/09(月) 15:32:51
広くとれるなら、ウォーキングクローゼットほしい!
実家のウォーキングクローゼットは扉がなくて、取り出すときも便利でした。+2
-0
-
135. 匿名 2016/05/09(月) 15:32:59
良いねー、平屋。
昔、他国で住んでたからさ。
でも、階段の上り下り無いと足太くなるよー。
自分だけかな〜(笑)+4
-0
-
136. 匿名 2016/05/09(月) 15:33:25
部屋の小さく天井は低く入口は広く段差はなし+1
-0
-
137. 匿名 2016/05/09(月) 15:35:20
平屋=和風ではないよ。
平屋で洋風もできるよー。+13
-0
-
138. 匿名 2016/05/09(月) 16:00:41
+22
-1
-
139. 匿名 2016/05/09(月) 16:28:23
一人暮らしでも
二人暮らし仕様じゃなきゃ、将来売れないと思う。
退職後の夫婦が平屋探しそうなイメージだから。+9
-0
-
140. 匿名 2016/05/09(月) 16:34:42
去年平屋たてました。田舎なので土地はあったので建物のみで3LDKで2200万。外構に100万くらい。とにかく掃除がすごく楽ですよ。犬と猫がいるので室内ドアにペット用の窓をつけました。収納もいたるところに設計士さんが提案してくれたので感謝してます。耐久性とかの関係でどこにでも収納を作れるわけではないみたいですが、2階だてに比べれば部屋数がとれないので収納は大事だと思います。+22
-0
-
141. 匿名 2016/05/09(月) 16:56:08
庭が欲しい!+24
-0
-
142. 匿名 2016/05/09(月) 16:57:11
こんなのサイコー!!+23
-4
-
143. 匿名 2016/05/09(月) 16:57:57
平屋いいよね~!
ウチは二階建て建てたけど本当は平屋の方が良かった。
荷物2階に取りに行ったり持って上がったり、面倒臭いし…
でも土地広くないと狭くなるからある程度土地必要だし、大きな土地もともと持ってるか土地代かけれる人でないと無理ですよね。
平屋建てれるってお金持ちなイメージで羨ましい。+11
-2
-
144. 匿名 2016/05/09(月) 16:58:00
住みたい♪+32
-0
-
145. 匿名 2016/05/09(月) 16:59:16
こたつ+18
-0
-
146. 匿名 2016/05/09(月) 17:00:28
+24
-0
-
147. 匿名 2016/05/09(月) 17:03:58
上物は1千万有ればなんとか大丈夫あとは土地代!+27
-1
-
148. 匿名 2016/05/09(月) 17:08:59
平屋いいよね~!
ウチは二階建て建てたけど本当は平屋の方が良かった。
荷物2階に取りに行ったり持って上がったり、面倒臭いし…
でも土地広くないと狭くなるからある程度土地必要だし、大きな土地もともと持ってるか土地代かけれる人でないと無理ですよね。
平屋建てれるってお金持ちなイメージで羨ましい。+5
-2
-
149. 匿名 2016/05/09(月) 17:15:50
平屋の小さな家を建てて小さな庭で野菜や花を育てて猫と一緒に住みたい+14
-0
-
150. 匿名 2016/05/09(月) 17:53:56
ここに貼ってあるようなのじゃなくて
よく賃貸で出しているような長屋風の平屋だったらトピ主の予算内でいけるんじゃね?+5
-2
-
151. 匿名 2016/05/09(月) 18:20:17
歳とったら和室だと大変じゃない?
足腰弱くなるから立ったり座ったりきついじゃん
洋でいいんじゃないの?
平屋建てるか考えてます。
3LDKは欲しい
贅沢だわ、、、。
+4
-2
-
152. 匿名 2016/05/09(月) 18:32:09
>>151
自分のおばさん和室にソファー置いてるw
和室に合うソファーもあるし
畳は膝や腰に優しいから悪くもないよ
フローリングは板が堅くて
足に返ってくる反発力が強くて足が痛くなる場合もあるようだしね+12
-0
-
153. 匿名 2016/05/09(月) 18:37:33
建坪30の平屋に夫婦+猫で住んでるけど、建て直すならこの半分の広さにしたい。
客間はいらないし廊下もいらないし、リビングももっと狭くていいし、他の部屋ももっと小さくして…と考えたらいけるかな?
でもこだわりの家って狭くても高そう。
固定資産税って上物の大きさも関係あるんだよね?
+14
-0
-
154. 匿名 2016/05/09(月) 19:31:19
平屋に住んでます。田舎で5LDK。決してお金持ちではありません。もう築40年近いので改築が必要かと思いますが、間取りは変えるつもりはありません。シンプルな家ですが、シンプルな方がガタが来ないし、使い勝手も良いと思います。窓も多いです。窓を開けると風の通り道ができて、快適に過ごせます。+8
-0
-
155. 匿名 2016/05/09(月) 21:39:11
平屋良いですよね~♪+21
-0
-
156. 匿名 2016/05/09(月) 21:55:35
若いうちは身体に無理しても不便でも好きな家を建てたらいいけど、
高齢になったらとにかく便利で快適、メンテナンスの楽な家を求めた方がいいと思う。
+8
-0
-
157. 匿名 2016/05/09(月) 21:57:08
我が家は2階建てから平屋に建て替えました。
天井は高いし上に重いものがないため
地震に怯えなくてもいいし
とても快適です。+7
-0
-
158. 匿名 2016/05/09(月) 22:12:48
平屋気になる!転勤族だからなかなか家を建てるタイミングなくて…子供達大きくなってから建てるなら平屋がいいなぁ〜と思ってるところ!+6
-0
-
159. 匿名 2016/05/09(月) 22:30:15
15坪の小さい平屋建てて一人暮らしです。
それでも15畳のLDK、8畳の寝室・・・一人だと広すぎるくらい。
形がシンプルなので分屋根や外壁の色、ウッドデッキなどで個性出しました。
あと今は周りに建物がないので日照は十分ですが、将来考えて天窓も付けました。
地震には強そうですが、水害はちょっと心配かなぁ。
+8
-1
-
160. 匿名 2016/05/09(月) 23:03:58
和洋折衷みたいな平屋を建てたい。贅沢すぎるか(T ^ T)+4
-0
-
161. 匿名 2016/05/09(月) 23:09:50
>>159理想の家だなあ。
ぜいたくだなあ!羨ましい!
って思ったらマイナス当たってしまった、、
いくらくらいかかりましたか?+4
-0
-
162. 匿名 2016/05/09(月) 23:27:22
私も建てたいと思ってました!参考にしたい!
土地はある(二反歩くらい)ので、後は設計と建てる覚悟&借金…30代独身なので一代で返済できるかな…宝くじ当たってほしーーー!+6
-1
-
163. 匿名 2016/05/09(月) 23:34:06
平屋建てました!
住むのは娘と二人。
なので建坪面積23坪です。
2畳のコンサバトリーを作りました!
そこだけこだわりました!
娘が独り立ちしてからコンサバトリーで植物育ててお茶したいのです。
趣味のアクセサリー制作とかしたいのです。
注文住宅です。
建物と付帯工事付きで1700万円でした!
田舎だからの値段でしょうか?
あと、高気密高断熱です。
光熱費めちゃくちゃ安いのでびっくりです!
そしてバリアフリーです。
年取った時の為に、外構工事は草抜きが少なくなるようにしてますが、自分で石畳みを敷いたので、将来改良できます!
収納はそんなに多く作ってません!
収納にローンを組みたくなかったからです。
その代わり、家の収納に合わせた生活をしています。
買い物がグーンと減りました!
+17
-0
-
164. 匿名 2016/05/09(月) 23:38:23
>>163いいなー!憧れます!+13
-0
-
165. 匿名 2016/05/09(月) 23:38:26
163です!
アルソックに入りました!
女二人ですし、今は何があるか分かりませんので!
どんな感じだろうと思ってましたが、実際使うととても便利です!
泥棒とか以外にも、急な身体の異変でも来てくれるようです。
私が住んでいる県では、アルソックに入っていて泥棒に押入られたことは無いそうです。
安心して一人暮らしする為にはおすすめです。+13
-0
-
166. 匿名 2016/05/09(月) 23:47:42
郊外だと平屋増えてきてる。
やっぱり地震が怖いからかな?
もしも地震で倒壊したとしても、
瓦が落ちてくるのと、瓦+二階が落ちてくるのとでは全然違うわ。
+6
-0
-
167. 匿名 2016/05/09(月) 23:56:08
アラフォー独身です。
一時期、終の住処として、平屋に住みたいと真剣に妄想しました。
基本、フローリングだけど、小上がりの和室があるといいかなって思ってます。
畳部屋欲しいので。+7
-0
-
168. 匿名 2016/05/10(火) 00:24:46
こんな感じのかわいらしい平屋が理想
だけど、夢の夢の夢のまた夢だわヽ(´o`;+19
-1
-
169. 匿名 2016/05/10(火) 01:03:50
アラフォー子なし夫婦犬で平屋です。
30坪ほどですが、当然ながら基礎は30坪分必要で二階建ての倍お金がかかります。
老後を考えてお風呂は広めにしました。
夫婦別々の部屋で4枚扉で部屋を仕切ってます。壁が引き戸になってる感じです。
パントリーは作ってよかったです。
きっと老後は買いだめ多いと思うので。
+9
-0
-
170. 匿名 2016/05/10(火) 01:58:11
主人の実家が平屋で200坪以上あって何かと移動が大変だったとの事で
主人は地下1階、地上3階建てのRCにしました(150/150/120/120㎡)
(地下と1Fは事務所)
移動はエレベータを使えば平屋と変わらないし、移動も苦になりません
また
地震対策として地下室を設けると揺れにくい・RC壁構造なので壊れにくい
1Fは事務所で利用なので窓を少なく小さくしています
ただ地震時エレベータ使用は不可ですが、
生活スペースとして2Fに設けていますので2Fを中心とすると
2階建てとして居住できます。
平屋も良いかもしれませんが、地震以外に色々な災害を考慮されると良いと思います
+3
-10
-
171. 匿名 2016/05/10(火) 03:12:01
熊本の地震で木造は弱いことがよくわかったんじゃない?
最近の木造は耐震金物で補強してるけど所詮木材にネジで止めてるだけ
何十回も何百回も揺れたら木材とネジや釘が緩んでくるよ
S造は耐震強いけどボルトが緩む場合もある
RC造もかぶりによってクラック
SRC造は基本ラーメン
一長一短はあるけどまともな構造なら木造よりマシだよね
何千回も揺れて平屋だから安全ってことは無い
基礎の厚みがどれくらい?
オーバースペックで杭打ち、捨てコンたっぷり
分厚い二重三重基礎の上に建てるなら
地割れしてもすぐに崩壊することは無いし
土地が傾いても筐体が壊れないつくりなら安心
木造では難しいかな?
2x4じゃなくて4x8や4x12でのモノコックならOKかもね〜
建て替えれる程度の収入や財産が無い人が無理して建てるのもね〜
地震保険できっつきつ
生活もきっつきつ
+2
-8
-
172. 匿名 2016/05/10(火) 06:20:00
床暖房
お風呂場やトイレまで床暖房が入ってれば、ヒートショックを避けて、孤独死予防になるはず!
+2
-1
-
173. 匿名 2016/05/10(火) 08:18:51
>>168
イギリスの郊外にこんなお家が並んでるところがあったよ
どの家も壁が薄い黄色の小さな平屋で、でも家の形は違ってた。
たぶん、壁の色が指定されてるんだろうね。
競ってるかのように家の周りがお花だらけ。+3
-0
-
174. 匿名 2016/05/10(火) 08:20:51
>>170
エレベーター付きの豪邸建てたいトピじゃないから。
+5
-0
-
175. 匿名 2016/05/10(火) 09:38:33
具体性が増えてなーい。
予算1000万でMAX2000万差がアバウトすぎて現実感かけらもない。
ローンすんの?収入源は?税は?固定資産税何歳まで払う予定?
学生さんの宿題みたいな気がしてきた。
+0
-6
-
176. 匿名 2016/05/10(火) 11:29:21
耐震性を重視するならなるべく正方形に近くなる間取りが良いよ+2
-0
-
177. 匿名 2016/05/10(火) 11:59:05
布団干せるように南側に犬走を作って手すりかフェンスを付けたい
ウッドデッキは高いのと、木製は管理が大変そう、下が土だと雑草生えそう、
コンクリだとゴミがたまりそうって思うからただの犬走がいい+0
-0
-
178. 匿名 2016/05/10(火) 12:01:49
ウチもアラフォー夫婦2人で30坪の凸凹の少ない平屋です。老後を考えての造りにしました。が、今はちょっと物足りない(笑)義母が二階と庭は要らないと呪文のように言ってたので庭も半分はコンクリはりました。家の中もですが土地も段差がないところがよいです。+3
-0
-
179. 匿名 2016/05/10(火) 13:21:20
>>54
マジレスすると、老後に古民家を一人で維持するのはキッツいよ。古い分メンテナンスに費用も手間もかかるから。冬は寒いしね。
外観とか骨組みだけ残して内部フルリフォームかけるとなると初期費用がかなり嵩む。
憧れはあるかもしれないけど、あれはやっぱり何世代かが同居で暮らす前提の作りな気がする。労力面を考えると。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する