ガールズちゃんねる

自治会・町内会入っていますか?

379コメント2021/09/14(火) 04:37

  • 1. 匿名 2021/09/09(木) 19:37:28 

    29歳新婚夫婦です。
    新築戸建を購入し、先日引越ししました。
    (新興住宅ではありません)
    引越当日、ご近所前後並びと10件程にご挨拶に伺いました。
    その中で、数件に『自治会入られる?』と聞かれました。
    老人が多い印象だったので、若者が来て助かるなど。
    家庭ゴミの場所は指定のゴミ置き場まで持っていくスタイルで1〜2分ほどの所です。
    しかし、資源ゴミは歩いて8分〜ほどのところに専用の置き場が設置されており自治会が管理しているようです。
    『ペットボトルや段ボールはどちらに持っていけば良いですか?』と聞いたら『そういうルールもあるから、自治会に入った方がええよ』と言われました。
    正直、集団回収している場所やスーパーなどに持っていけるしなぁとも思ったのですが、村八分になるのは怖いなと…
    私達夫婦も一戸建育ちで自治会に入るのは当たり前だと思っていましたが、子供もまだいないのでそれからでもいいかなとも考えていました(最近は未加入も多いそうなので) 
    皆様は、このような場合自治会に入られますか?

    +22

    -52

  • 2. 匿名 2021/09/09(木) 19:38:18 

    自治会ってどこにあるの?
    都内に住んでるんですが、聞いたことない

    +9

    -66

  • 3. 匿名 2021/09/09(木) 19:38:31 

    家賃に町内会費含まれてる

    +102

    -6

  • 4. 匿名 2021/09/09(木) 19:38:38 

    自治会・町内会入っていますか?

    +2

    -0

  • 5. 匿名 2021/09/09(木) 19:38:58 

    自治会・町内会入っていますか?

    +4

    -20

  • 6. 匿名 2021/09/09(木) 19:39:01 

    うちは田舎だから入らない選択肢がゼロでした。

    +220

    -5

  • 7. 匿名 2021/09/09(木) 19:39:13 

    >>2
    大田区にはあるけどね。ほかはないの?

    +19

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/09(木) 19:39:21 

    面倒だけど一生住む予定だし入ってるよ
    今年は年会費が1000円だったのでとても良心的

    +128

    -7

  • 9. 匿名 2021/09/09(木) 19:39:21 

    入らないとゴミ出しとかどうするんだろ?

    +92

    -16

  • 10. 匿名 2021/09/09(木) 19:39:36 

    災害のときの横の繋がりもあるし入るよ。
    うざいこともあるけど地域の防犯などもあるし。

    +108

    -27

  • 11. 匿名 2021/09/09(木) 19:39:40 

    転勤族だけど、今住んでるところは自治会も町内会も子供会もない
    PTAの旗当番だけはあるけど、かなり楽です

    +95

    -2

  • 12. 匿名 2021/09/09(木) 19:39:43 

    これだから最近の若いものは
    やれやれ

    +7

    -46

  • 13. 匿名 2021/09/09(木) 19:39:52 

    私もこの前新築に引っ越したけど自治会入ったよ
    ゴミ出しとか色々ルールがあったから入るしかないかなぁって思って
    自治会費高いけどしょうがないから割り切る

    +77

    -12

  • 14. 匿名 2021/09/09(木) 19:40:13 

    あ~…うちは義家横に建てたから手前入らされたけど、
    そうじゃなかったらどう思われてもいいから入らなければ良かったと旦那と言ってる。

    +18

    -6

  • 15. 匿名 2021/09/09(木) 19:40:16 

    自治会抜けたい
    ゴミステーション使ったらダメなんだろうな
    本当草取りとか嫌!

    +119

    -9

  • 16. 匿名 2021/09/09(木) 19:40:19 

    入ってるけど正直脱会したい
    若い人はあまり入らない印象

    でも、ゴミも捨ててるし生活してるんだから入っていたほうがいいのか悩むところ

    +116

    -6

  • 17. 匿名 2021/09/09(木) 19:40:21 

    >>5
    そりゃ腸内

    +13

    -4

  • 18. 匿名 2021/09/09(木) 19:40:21 

    >>2
    区の受け付けで住所が所属している自治会教えてくれますよ

    +4

    -3

  • 19. 匿名 2021/09/09(木) 19:40:27 

    >>1
    初めが肝心だから入らない方がいいよ
    特に老人が多い自治会は若い世代の負担が大きいよ
    うちは今年になってやっと抜けました

    +85

    -40

  • 20. 匿名 2021/09/09(木) 19:40:30 

    >>7
    ファミリータイプの家が多いところはあるのかな

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/09(木) 19:40:43 

    >>1
    いきなり「入りません!」は印象悪いから入っとけば。コロナで集まりもほぼないし。

    +69

    -19

  • 22. 匿名 2021/09/09(木) 19:41:25 

    その土地に長くいるつもりなら入っといたら。なんか大変そうだね。

    +27

    -7

  • 23. 匿名 2021/09/09(木) 19:41:33 

    >>11
    ゴミステーションの掃除とかは誰かするの?

    +5

    -7

  • 24. 匿名 2021/09/09(木) 19:41:59 

    >>1
    借家だから自治会入ってるけど、挨拶回りで高齢者の爺さんのお宅にご挨拶行ったら、「自治会頑張ってもらうからのぉ」とニヤニヤしながら言われた。
    不気味だし、持ち家でも無い世帯に何を期待してるんだか。

    +136

    -10

  • 25. 匿名 2021/09/09(木) 19:42:07 

    >>1
    主さんの場合なら間違いなく入ります。
    子どもも予定しているなら絶対入りますい。

    +43

    -13

  • 26. 匿名 2021/09/09(木) 19:42:08 

    自治会やめたいけど、災害きた時になんか困るかもしれないから入ったままです

    +23

    -9

  • 27. 匿名 2021/09/09(木) 19:42:33 

    普通に入ってるよー。
    子供作るつもりならなおさらはいった方がいいかも。

    +20

    -16

  • 28. 匿名 2021/09/09(木) 19:42:56 

    >>19
    町内会とかも入ってないの?

    +19

    -5

  • 29. 匿名 2021/09/09(木) 19:43:03 

    >>1
    子どもいるけど、子ども会の行事は楽しくないらしく行ってないから町内会自体を抜けた

    +78

    -8

  • 30. 匿名 2021/09/09(木) 19:43:04 

    アパートだから誘われたこと無くて入ってない
    小学校入るときにこども会には強制参加させられたけど…

    +3

    -4

  • 31. 匿名 2021/09/09(木) 19:43:16 

    戸建てで町内会ありの地域なら入る一択なんじゃ、

    +18

    -24

  • 32. 匿名 2021/09/09(木) 19:43:19 

    田舎は気をつけて。自治会に入ってしまったらいいように利用される。自治会費だけしっかり支払って行事系は全て断ってるよ。ハッキリ言って田舎の人達が集まってただ飲んでるだけだしね。町内会は子供ができたら強制的に入らされる

    +84

    -7

  • 33. 匿名 2021/09/09(木) 19:43:22 

    >>1
    同じように最近来たようなお宅がもしあったら、そこに聞いてみるのがいいかも
    うちみたいに田舎独特な地域は入らない選択は出来なかったけどね
    ただ
    若者が来て助かる
    このワードがとっても怖いね

    +80

    -3

  • 34. 匿名 2021/09/09(木) 19:43:25 

    一回入ったら抜けるの難しいから選べるなら入らない方がいいよ
    抜けるときめっちゃ揉めた
    揉めたって言うか自治側が突っかかってきただけなんだけども

    +88

    -4

  • 35. 匿名 2021/09/09(木) 19:44:24 

    >>1
    自治会を勧める町内ならそのうち誰かが入れって言いに来るよ
    それまで待ってれば?ゴミ捨てなんかは掲示板があればそこで確認すればいいし、ゴミ捨てするうちにだんだんとわかってくる
    年寄りに聞かないでゴミ出しでばったり会う同年代ぐらいの人に聞いたほうがいいよ。入ってないって言う人もいるはず。

    +46

    -2

  • 36. 匿名 2021/09/09(木) 19:45:13 

    >>1
    当然入るよ
    直接ゴミ捨て場に捨てに行けるけどそんな非常識なことはしない
    その地域に住むんならその地域のルールに従うよ

    +22

    -24

  • 37. 匿名 2021/09/09(木) 19:45:28 

    >>9
    入っていない人いたけど、車でゴミ回収しているところに持って行ってるような感じだった。
    町内のゴミステーションで出してたのは見たことない。

    +45

    -3

  • 38. 匿名 2021/09/09(木) 19:45:47 

    >>1
    長く住む予定で揉め事なく過ごしたいなら、逆に入った方がいいと思う

    ネットでは入会不要って意見も見かけるけど、変な確執できて精神的に負担になるよりは入ってしまったほうが楽だと思う

    自治会がきれいにした場所とか、未入会の人が使うの見るとなんだかなぁって思う人もいると思うよ

    +78

    -10

  • 39. 匿名 2021/09/09(木) 19:46:11 

    半年前に地方都市から田舎に越してきたよ。
    自治会はみんな入ってるから入ったよ。
    私たちは30代前半だけど、周りはみんな親世代だし同世代でも同居してる人ばかりで集まりに来るのは60代のみ。
    余所者だし年代も違うから仲間外れにされたり当てにされるかなと心配した。
    けどみなさん親切で「子供が小さいし大変だろうから無理して出なくても大丈夫だよ」と言ってくださるので短時間で終わるものにしか参加してない。
    そこの土地の人と義母が仲良くしてるから良くしてくれてるのもあると思うけど。
    自治会費は年間12000円くらいだよ。
    強制ではないと言われたけど、わざわざ波風立てる必要もないかなと思ったから入ったよ。

    +36

    -6

  • 40. 匿名 2021/09/09(木) 19:46:28 

    私なら入る。
    ごみ捨ても草刈りも付き合いも面倒かもしれないけど、住んでいる地域をみんなで分担してよくしていこう、っていう集りだから、自分だけ入らずゴミ捨てたりはできないかな。
    理不尽な集会とか老害とかは感じたこと無いです。

    +23

    -15

  • 41. 匿名 2021/09/09(木) 19:46:42 

    >>23
    マンションなので業者の人がやってくれます
    一戸建ての場合のトピでしたね
    すみません

    +13

    -9

  • 42. 匿名 2021/09/09(木) 19:47:14 

    >>7
    あるはずだけど単身者向けのマンション、アパートは大家、不動産が話しを通してたりしてる所もある。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2021/09/09(木) 19:47:41 

    >>1
    入ってるけど集まりとか行った事ない
    数年に1度回ってくる班長の時に町内会費集めるだけ
    会費払ってても何の恩恵もないし、ゴミ袋だって有料
    割り切って一応入っておいてもいいかも
    グチグチ年寄りに言われるのも面倒だし

    +27

    -7

  • 44. 匿名 2021/09/09(木) 19:48:04 

    千葉市の○○という町の社宅に入っていました。ここは治安がいいのに町会費が高かったんですけど、その理由は会費の大半が「みかじめ料」だったことでした。

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2021/09/09(木) 19:48:07 

    >>1
    一軒家買ったなら入るよ。というか、入ったよ。子供いないけど町内会も自治会も。
    ゴミ出しもだし、長年そこで暮らすのに余計な歪み生みたくないよね、今後子供とかの事考えてもね。
    豪に入れば郷に従えって言うでしょ。多少面倒でもご近所とある程度の繋がりは必要になるよ。
    一軒家なら尚更、あそこの人…って言われないとは限らない。
    誰に嫌われようと、変人扱いされようと、子供が何かしらそれを理由に嫌な思いしても構いません!!って強メンタルなら入らなくてもいいかもね。
    あと、ガルちゃんは「私なら入らない(ドヤァ)」って人がいると思うけど、そういう人に限って入ってたり、一軒家持ちじゃなかったりするから気を付けてね…言うだけなら簡単。

    +63

    -23

  • 46. 匿名 2021/09/09(木) 19:48:26 

    我が家は入ってます。
    対してイベントないので、何かに駆り出されることもないし、自治会費払ってるけど、それ以上に還元があります。
    商品券とか防災グッズとか。
    入った方がお得なんです。

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2021/09/09(木) 19:49:10 

    普段みんなで無視するくせに自治会辞めると申し出たら怒鳴られたり
    うちが離婚して引っ越すというウワサを流された。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/09(木) 19:50:07 

    一軒家の借家に住んでたときは入ってました。でも、ゴミは各自の家の前に出す地域だったし、掃除もなにもしてないところで、一体何のために入ってたのかよくわからなかった。でも会費は一ヶ月200円と安かったよ。

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/09(木) 19:50:12 

    >>37
    うちの実家の近所で自治会に入らないでゴミステーション使用する人がいてトラブルになってる。
    分別もしないし曜日も時間も守らない。
    自治会で町内の道路を草刈りとかしてるんだけど、自分の家の庭も刈らないのはいじめだと集会所に怒鳴り込んできたアラフォー夫婦がいるらしい。

    +35

    -6

  • 50. 匿名 2021/09/09(木) 19:50:23 

    >>1
    戸建だけど入って抜けた。引っ越したばかりの時は入らなければいけないと思い込んでたからね。役員が回ってきてそれをこなしてから抜けたよ
    。数年は入ってた。

    ごみ出しは市でやってるから今まで通り捨ててる。ごみ置き場の掃除は抜けてからもやってるよ。

    回覧板や集金は無くなったし他に困ることないから快適。

    +77

    -2

  • 51. 匿名 2021/09/09(木) 19:50:49 

    災害にあったことあるけと、点呼とか確認とか自治会長さんがしてましたよ。
    自治ごとに配られるものもあるし、避難場所もそれぞれ決まってますよね?
    入ってない方は誰や誰かわからなくて確認もできず困りました。
    災害時の緊急的なものも自治会で揃えたものから消費します。
    市役所の方や県の方が来るのもいつかわかりませんし入れるなら入ったほうがいいと思います。

    +8

    -10

  • 52. 匿名 2021/09/09(木) 19:50:58 

    うちの地域はありません。しかも近所付き合いなし、、
    最近家に向かってるときお隣さんが外出たタイミングで向かいの家が出ようとしたけど玄関のドア閉めたシーンを見ました😅
    (遠くから見えた)

    このまま町内会なくていい。

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/09(木) 19:51:15 

    >>45
    がるちゃんを鵜呑みにしたら駄目だよね。
    「年に一回の町内会の清掃だけど、みんな参加するみたいだから出た方が良い?」みたいなコメントに
    「出る必要ない!」
    「悪しき習慣だから無視で良いよ!」
    とか書かれてたし…。

    +19

    -6

  • 54. 匿名 2021/09/09(木) 19:51:17 

    昔からの住宅地だけど、近年自治会抜ける家が多くて、先に抜けたご近所さんにゴミはどうしてるかを確認して抜けました。
    今までどおりにゴミを出し、ゴミ当番が回ってくるだけなので気楽です。
    ゴミ回収は自治会でなく行政が行なってるので、自治会抜けてもゴミ出す権利はあると聞いたことありますよ。

    +45

    -3

  • 55. 匿名 2021/09/09(木) 19:51:23 

    >>1
    スーパーに家庭ごみ持ち込むつもりなの?怖…

    +3

    -21

  • 56. 匿名 2021/09/09(木) 19:51:24 

    >>23
    横です
    うちの地域も自治会も町内会もありません
    ゴミ出しも各家庭の前に出してゴミ収集車が取りに来てくれるのでゴミステーションもありません

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2021/09/09(木) 19:51:30 

    >>32
    田舎ですが、地域によるんじゃない?
    うちの地域はそんなことないですよ

    +16

    -2

  • 58. 匿名 2021/09/09(木) 19:52:54 

    今後の子供の事って何よw
    まさか自治会入ってないだけで子供に何かされるの?自治会の人ってやっぱ危険なんだね

    +9

    -4

  • 59. 匿名 2021/09/09(木) 19:53:00 

    >>57
    「地域による」となったら何も言えないよね

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2021/09/09(木) 19:53:48 

    >>50
    回覧板っていらないよね
    ホームページで閲覧のみにすればいいと思う
    訃報回覧も親しい同士ならお互いに連絡取り合うだろうしいらない

    +57

    -4

  • 61. 匿名 2021/09/09(木) 19:54:11 

    ほぼ強制なのでしょうがなく入ってます

    周りの目とか怖くて入らざるを得ない感じでした

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/09(木) 19:54:25 

    >>58
    (横)自治会の人が危険とかじゃないと思う。田舎の地の人達はみんな自治会に入ってるでしょ。田舎の人ってこわいイメージしかない。

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2021/09/09(木) 19:54:34 

    >>53
    人が後で困るかどうかなんてどうでもよくて、むしろその人の立場が悪くなることをさも当然でしょ!みたいな顔でコメントする意地悪多いよね…足引っ張りたいガルちゃんの女本当に怖い。
    私なら断ります!
    私なら絶対しません!
    そういう人程やらなきゃいけないこと分かってるからあえて言うよね

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2021/09/09(木) 19:54:46 

    >>55
    燃えるゴミじゃなくてペットボトルとか缶のことを言ってるんじゃないの?

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/09(木) 19:54:49 

    >>10
    言えてる〜

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2021/09/09(木) 19:55:07 

    うちの地域はほぼ強制加入
    ごく稀に入っていない家庭があるけど、その世帯は村八分みたいな雰囲気

    はたまた友人の居住地は加入率2割らしい

    その地区によるんじゃないかな、皆んなが入っているなら入会した方が良いと思う

    +10

    -6

  • 67. 匿名 2021/09/09(木) 19:55:11 

    >>6
    入らないと変わり者と思われる

    +5

    -10

  • 68. 匿名 2021/09/09(木) 19:55:19 

    >>44
    今はどうなったの?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/09(木) 19:55:46 

    >>2
    板橋区だけど、マンションに住んでた時は案内とかなくて
    徒歩1分以内の一軒家に引っ越したら、自治会に案内された
    ずっと同じ町内だけど、一軒家になると自治会に入らないとゴミ出しさせてもらえないシステムで驚いたけど、かなり少額だし他に特に干渉もないし煩わしさもないかな

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/09(木) 19:56:10 

    >>55
    そうでなく、スーパーはペッドボトルで、可燃ごみは焼却施設に自己搬入するってことと思うよ。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/09(木) 19:56:11 

    >>53
    ガルちゃんだけじゃないよ、自治会や町内会不要論
    必要だと声を上げてるのは暇な年寄りだけ

    +31

    -9

  • 72. 匿名 2021/09/09(木) 19:56:18 

    しょうがなく入ってるけど回覧板がほんとにめんどくさい
    次に回す家と離れてるし

    内容もじじばば向けの物ばっか

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2021/09/09(木) 19:56:35 

    ガルちゃんでは入らなくてもいい!って意見が結構あるけど、一般的にはマトモな人は入る人がほとんどで、入らないのはドケチや変わり者の極一部の少数派だけだと思う

    +14

    -12

  • 74. 匿名 2021/09/09(木) 19:56:38 

    >>1
    少し様子を見たら?
    もし入らなくていいなら入会は避けた方がいいと思う。私は田舎暮らしだけど自治会の付き合いが気持ち悪くて🤢
     余所者をこき使い、地元の人は高みの見物。
    嫁は子供会と自治会の役員をやる
    だけど、小姑はゴミ捨てすらやらない。
     こんなの見てたら辟易する
    主さんはまだ若いから、出来るだけ自分の時間を大切にして下さい。
    自治会のような活動はリタイアした人がやればいい。

    +22

    -2

  • 75. 匿名 2021/09/09(木) 19:56:59 

    >>60
    スマホ持っていない高齢者もいるからね。

    +5

    -3

  • 76. 匿名 2021/09/09(木) 19:57:02 

    >>55
    スーパーやホームセンターで資源ごみ回収BOXあるよね
    そのことでしょ

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/09(木) 19:57:13 

    入ってる。町内会費年12000円。
    町内の人が死ぬと、通夜 葬式の手伝い 火葬場まで連れていかれる。


    おととし辞めると言いに言ったら  ダメだと言われて辞めれなかった。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/09(木) 19:57:53 

    >>75
    老害か
    今は90代でもパソコンやる時代なのに

    +0

    -6

  • 79. 匿名 2021/09/09(木) 19:57:54 

    ネットの「町内会入らない」は単なる願望だと思う

    +4

    -7

  • 80. 匿名 2021/09/09(木) 19:58:01 

    >>1
    高齢者が多くても娘や息子夫婦と同居していたり近くに住んでいる人も少なくない。
    孫もいるだろうし、子ども望むなら仲良くしておいたほうがいいと思う。
    災害とかおきた時に町内会や自治会やご近所と助けあえるし。

    +2

    -6

  • 81. 匿名 2021/09/09(木) 19:58:22 

    >>49
    横だけど、入らない人って実際こういう問題児多いんだよね

    ネットで「入らなくていい」と主張してる人も同類だと思う

    +33

    -14

  • 82. 匿名 2021/09/09(木) 19:58:55 

    >>71
    そうかもしれないけど、そういう地域に住んでるんだったら出た方が良いでしょ。
    必要かどうかって話じゃなく。
    社会性がなさすぎる人と思われるよ。

    +5

    -12

  • 83. 匿名 2021/09/09(木) 19:59:34 

    >>10
    震災経験してるけど、町内会って全然機能してなかったよ
    どこで被災するかも分からないし

    +52

    -4

  • 84. 匿名 2021/09/09(木) 19:59:41 

    >>57
    うちの地域は大変ですよ。2年前に引っ越して引っ越しの挨拶をきちんとしたけど自治会等の事を聞いても曖昧にする。で、ゴミステーションにゴミを捨てたら「ここの地域じゃない者は捨てるな通報するぞ」とゴミ捨て場に貼り紙(写真撮った)。通報したとこで何もならないのは知ってるけど、受け入れる気が更々ないのが分かったので個人でゴミを収集してもらう様に業者さんと契約して毎月1万近く支払ってる。市役所は田舎には介入できないから。

    +8

    -3

  • 85. 匿名 2021/09/09(木) 20:00:05 

    >>71
    横だけど、不要かどうかの話じゃなくて既に地域である物に加入するべきかとうかの話しよね?
    そもそもは必要ないって事くらいわかってるけど、地域でやってるものを突っぱねて、戸建てなのに居心地悪くなる事の方が問題
    賃貸なら突っぱねて何かあれば引っ越せばいいけど

    +5

    -7

  • 86. 匿名 2021/09/09(木) 20:00:06 

    >>78
    90歳でパソコンやる人なんて少数でしょ。

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2021/09/09(木) 20:01:12 

    >>56
    そこ、最高だね。

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/09(木) 20:01:54 

    >>83
    よこ
    会の機能ってむしろ日常生活寄りだよ

    +3

    -6

  • 89. 匿名 2021/09/09(木) 20:01:54 

    区役所で聞いたら、任意だから当然入らなくてもいいですよ〜って言われたから入ってないし、うちの地域の入会率は4割らしい。

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2021/09/09(木) 20:02:54 

    >>72
    ほとんどジジババ向けのものだよね。
    うち農家さん多いから農作業グッズのカタログみたいなやつ挟まってる時あるよ笑

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2021/09/09(木) 20:02:56 

    >>1
    うちは年間2400円だから、入らない弊害を優先したけど、金額にもよらない?
    場所によって一万のとことかもあるみたいだしね。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/09(木) 20:03:05 

    >>49
    ただ、ゴミって市は回収する義務があるんだよね。だから法律的にはどうもならないから掃除だけでもやらせたら?

    +4

    -6

  • 93. 匿名 2021/09/09(木) 20:03:30 

    義実家の地域は、ゴミ出しは自治会関係ないし、掃除さえすれば問題ないんだけど、ゴミステーションは自治会で決めて、収集してくれる役所に報告する。
    ちょっと嫌われ者の家族が自治会から抜けることになり、早速その家の前にゴミステーションが設置されてた。
    恐ろしや。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2021/09/09(木) 20:03:59 

    >>75
    持ってない所だけ回せばいい

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/09(木) 20:04:10 

    >>71
    これこそガルちゃん民って感じ。
    円滑な人間関係を築かないと住み辛いとか、分からないんだろうね。
    自治会が不要とかいう問題じゃなく。
    賃貸にしか住んだこと無さそう。

    +3

    -10

  • 96. 匿名 2021/09/09(木) 20:04:23 

    >>78
    90歳の何割が使えるのよ(笑)
    数人で使える人が居る!って主張はあまりにも、だわ。ちなみに老人相手の仕事してるけど90代でスマホ使いこなしてる人なんてほぼ居ないけどね。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2021/09/09(木) 20:04:36 

    >>10
    そう思っていましたが、東日本大震災のとき何一つ声がけなどもありませんでした。
    ゴミ出しと広報のために入っていますが、入ってはいるけど班長拒否したりズルい人たちもいるようですでに2回も班長回ってきているので、正直やめてしまいたい。

    +37

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/09(木) 20:05:12 

    自治区はそこの地区に住んでれば入るのは、ほぼ当たり前だし区費を払い回覧板が回ってくる。ゴミステーションは自治区が皆さんからの頂いた区費のお金で業者に作ってもらう。役所は作りません。
    よって自治会入ってない家族は捨てれないし、勝手に捨ててるのは絶対許さない。勝手に捨ててるなら区民がお宅は自治会入ってないので捨てれませんと堂々と言えるところ。ただ、ゴミを持っていく市町村は税金で回収処理しているので、ステーションの前で収集車来るの待って触接手渡しする事になる。
    払ってない家族をちゃんと監視する事が大事。

    +6

    -5

  • 99. 匿名 2021/09/09(木) 20:05:30 

    >>53
    年に一回だけなんだからみんな嫌でも出てくるよね
    逆に一回もゴミ拾いに参加したことない人の方がちょっと浮いてる…これ書いたら「うわ、田舎って最悪」って思われそうだけど、本当うちのところ年に一回のゴミ拾いしかすることないから
    他の面倒なことは全部役員のおじさんたちが何年もしてくれてる

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2021/09/09(木) 20:05:33 

    >>63
    すぐ「離婚しちゃえ!」とか言うしね。
    他人の不幸は蜜の味って感じ…。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/09(木) 20:06:05 

    >>95
    本当にね…独身耳年増って感じ。
    家庭があってこの思考は無いわ…

    +2

    -6

  • 102. 匿名 2021/09/09(木) 20:06:59 

    >>57
    田舎の地の人かな。「若者が来て助かる」のワードが気にならないなんて。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/09(木) 20:07:01 

    >>87
    よこ
    賃貸または分譲マンションじゃないの?

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2021/09/09(木) 20:07:17 

    >>83
    震災経験者のブログで、高齢者の生存確認するのがきちんと出来てなかったって責められた班長さんの話を見た
    高齢者助けようとして流された人は英雄扱いでって書いてて複雑だった

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/09(木) 20:07:22 

    >>101
    子供いたりしたら、周りとギクシャクしたくないし立場が悪くなるのは嫌って考えるよね。
    年に一回の清掃くらいなら出るわ。

    +2

    -4

  • 106. 匿名 2021/09/09(木) 20:08:05 

    >>101
    耳年増って久しぶりに聞いた
    老害世代か

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/09(木) 20:08:10 

    >>66
    村八分て(笑)ド田舎ですか?
    うちも入ってないけど特に付き合いに変化なしだと思ってる。実は村八分なのかな(笑)

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2021/09/09(木) 20:08:27 

    田舎に越したらゴミ置き場使うなら会費払えと言われて払ってる。
    不動産屋は玄関先に置けば回収すると言ってたんだけど話が違って月1の夜の会合とか本当に嫌だ。ムカデとかいる小屋に集まるんだよ(´;д;`)

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/09(木) 20:08:27 

    >>101
    加齢臭半端ない

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/09(木) 20:09:05 

    退会したよー。
    回覧板も来なくてスッキリ!!

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/09(木) 20:09:24 

    >>49
    自治会入ったとしてもルール違反直らないのでは?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/09(木) 20:09:25 

    >>101
    おいくつの方なんだろう…自治会だとか仕切る側かな

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/09(木) 20:09:52 

    >>109
    思った笑

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/09(木) 20:10:25 

    >>57
    1人が57へ複数コメしてるっぽいね

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2021/09/09(木) 20:11:00 

    >>103
    一軒家です

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/09(木) 20:11:28 

    >>69
    うちの方にも最近初の未加入世帯が出たけど、市からゴミ出しはさせるようにって言われたらしいよ。
    地域差あるのかわからないけど。

    掃除当番は他と同じように回してるんだって。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2021/09/09(木) 20:11:28 

    入ってないけど、、ゴミ出してる

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/09(木) 20:11:36 

    >>77
    それかなり特殊じゃないの?

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/09(木) 20:11:37 

    >>82
    社会性の問題かなあ??
    必要かどうかの問題でしょ。たかが町内会だよ。それで社会性ないなんてよく言えるよね。

    +9

    -4

  • 120. 匿名 2021/09/09(木) 20:12:04 

    >>9
    大阪で戸建て住みです。
    ゴミは家の前に出したら回収してくれます。
    ゴミステーションってガルで初めて聞いた。

    +16

    -2

  • 121. 匿名 2021/09/09(木) 20:13:36 

    >>114
    私102のコメしたわ。それ以外は違う。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/09(木) 20:13:45 

    自治会不要と考える人が増えていることは理解できるけど、防犯灯の管理だったり気付かないところでお世話になっていることも多いよ。
    今はコロナ禍だからお祭りや盆踊りなどのイベントもも中止だけど、自治会に入らないお宅の子が当たり前のようにオヤツを貰いにくるとちょっとモヤモヤする。

    +6

    -11

  • 123. 匿名 2021/09/09(木) 20:14:43 

    >>115
    わーいいな、やっぱそこ最高

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/09(木) 20:14:50 

    街灯の電気代は自治会費から電力会社に払ってるんだけど、皆さんのところは違うの?

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2021/09/09(木) 20:15:28 

    >>108
    ごみ置き場のカゴ?とかケージみたいなのは自治会とか町内会費で出して、掃除もその中でやってるね。場所提供してるのもその会の人だったりもするし入らない場合流石にそこには捨てられないよね。

    どこに捨てられるかは個人で市とか町に問い合わせだろうね。

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2021/09/09(木) 20:16:33 

    最近だとうちの地域はコロナワクチンの情報とか全部広報で出してるから、自治体入っててよかったよ
    他にも夜間救急の当番表とか、確定申告とか保険関係の手続きとか、時期が近付くと前もって広報で知らせてくれるし
    まあネットでも見れるんだけど、こっちも全部覚えてるわけじゃないしね

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2021/09/09(木) 20:16:49 

    主さんの場合、数件に自治会入るか聞かれる、ゴミの出し方聞いたら入らなければ教えないって態度なんだよね?
    だったら入るしか無いと思う。
    入る人も入らない人もいるよって地域ならそんなに聞かれることは無いし、ゴミの出し方聞いてその返答は無いとおもう。
    極端な話、入らない事自体を良しとしてない雰囲気だから入らないと後々面倒くさそう。
    いざ子供が出来て入ろうと思ってもネチネチ言われそう

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2021/09/09(木) 20:17:54 

    >>122
    本当に入ってもないのに自治会費や町内会費や子ども会費で運営してるもの使わせろとかうちも入れろとか権利だけは主張する人いるよね。
    入らないのも自由だけどね。何もしないのに利益だけ受けようって人はどこでも嫌われるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/09(木) 20:18:36 

    自治会と町内会って同じこと?

    最近引っ越したから自治会長さんに挨拶行く予定なんだけど町内会はどう入ればいいの?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/09(木) 20:18:55 

    >>120
    うちも実家が大阪市だからそれ昔からだよね。でもそれ全国的に見たらそんなにないよ。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/09(木) 20:18:55 

    >>1
    同じ自治区内で入っていない人いるの?
    先祖代々その地に住む人が多いならうちなら入るかな。
    将来子供ができた時に、他の子が参加している自治会主催の行事に参加できなかったりすると子供がかわいそうだから。
    途中から入るくらいなら最初から入った方がすんなりいくような気がする。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2021/09/09(木) 20:19:25 

    引っ越して一年半。ご近所にご挨拶には伺ったけど、自治会町内会の誘いはなし。
    こちらからそれとなく町内会などはどんな風ですか?と聞いたら入ってる人も入ってない人もいるよ〜と軽い返事でした。
    子供ももう中学生なので子供会は入る必要ないのですが、やはり町内会自治会など入らないのはかなり珍しいのでしょうか?
    ちなみに入りたい場合はどうしたらいいのでしょう?

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/09(木) 20:19:29 

    結婚して3ヶ所めだけど、1度も入ったことない。賃貸だからかな?
    声かかったら、入るかな。災害が多いし、いざとなった時助け合えるかも。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/09(木) 20:19:40 

    退会者が続出してて年々減っています。若い家庭はもう殆ど退会済みか入会しない人の方が多いそうです。引っ越してすぐに近所の人や役場にも聞きに行ったけど入会しなくても何も問題無いという事なので入会していません。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/09(木) 20:20:36 

    >>125
    横だけど、うちもそうだわ。
    自治会が管理している。
    だかた自治会に入ってない人はゴミ捨て場使用料金みたいなものを自治会に収めることになる。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/09(木) 20:21:25 

    >>128
    水道止まったときに給水車もいつ来るかわからないので町内会でストックしてる水配ってたら入ってもないのにその時だけ来てクレクレ。
    人道上渡さないわけにも行かないし本当にもやもやした。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/09(木) 20:21:26 

    勝手に町内会費もらいにきた

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/09(木) 20:21:27 

    一軒家で町内会自治会入って人+
    入ってない人−お願いします。
    ちなみに我が家は入っておりません。

    +10

    -20

  • 139. 匿名 2021/09/09(木) 20:21:42 

    わたし自治会と町内会入ってるけど、ゴミ掃除出たことないんだけどまずいのかな?参加か否かみたいな確認は無くて、回覧板でこの日にやりますって文の通知だけ。
    1度、町内会の防災の訓練で旗を外に置いておく日があって、私は張り切って出しに行ったけど近所誰も出してなくて、近所の人が他の行事どうしてるのかサッパリわからない。
    地元でもないし、子供もいないから親しくなることも無いし聞くこともないんだけど大丈夫なのかしら

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/09(木) 20:22:57 

    >>129
    呼び方が違うだけだよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/09(木) 20:22:59 

    >>133
    賃貸は入らない人が多いんじゃない?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/09(木) 20:24:25 

    主です。
    皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。
    一生住むつもりで、ご近所付き合いも頑張ろうと思うので勧誘に来られたら入ろうと思います!
    堂々とゴミ捨てもしたいです…(⌒-⌒; )
    スーパーなどは資源ゴミBOXのことです。
    実家は、家庭ゴミも資源ゴミや段ボールも戸別回収だったのでゴミステーションが面倒でたまりません笑
    隣も新築ですが、もうすぐ引越しのようで(40代〜50代くらいのご夫婦で、たまに来られて荷物を運んだり掃除してました)また聞いてみようと思います。
    年会費は年4,000円だそうです(京都です)
    当番など班長が回ってきたら頑張るしかないですね。
    面倒な行事は避けて、未来の子供の為にがんばります!

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2021/09/09(木) 20:24:48 

    入ってないよ
    近所付き合いも面倒だし
    祭りや行事も行かないし
    ゴミは有料の業者に家まで取りに来て貰ってる
    婦人会とか旅行とかもあって、特別仲良い人も居ないから面倒だし
    だいたい年寄りしか居ない
    だからゴミなんて町内で出したことない
    ってかその方が楽過ぎた。
    入らなきゃいけない義務なんてないんだし自分達でどうするか決めればいいよ

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/09(木) 20:25:08 

    >>110
    うらやましい。
    コロナ禍なのに、小汚い回覧板回ってくるのが本当に嫌!

    +16

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/09(木) 20:25:13 

    家を建てた時に入ったよ。
    面倒だなと思うことも多々あるけど、地方都市の田舎だしあえて入らずに変わった人と見られるのも嫌だったから。
    近所の人と変な空気にならず適度な距離感で生活できるのがメリットかなと思ってる。
    新しく家を建てる人ばかりの新興住宅地だったら入らなかったかもー。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/09(木) 20:25:30 

    >>129
    自治会長と町内会長にご挨拶に行ったよ。
    団体としては多分同じで、自治会の中で町内会長が選ばれてる感じだと思う。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/09(木) 20:25:37 

    >>9
    出してもいいんだけど、清掃当番やってるの町内会の加入者だから色々言われるだろうしこっちも申し訳無いよね。

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2021/09/09(木) 20:25:48 

    >>107
    街中です

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/09(木) 20:26:06  ID:HHCeoEB9xM 

    >>120
    北海道ではごみステーションって言うよ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/09(木) 20:26:11 

    >>9
    しれっと出してる
    会費払わない
    当番やらないのに出してる家ある

    +12

    -8

  • 151. 匿名 2021/09/09(木) 20:27:17 

    賃貸のオーナーが気にする人らしく町内会入らない人はお断りって管理会社を通して言われたので入ってる
    ただ毎月会報が届くだけ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/09(木) 20:27:29 

    町内会費2ヶ月で5000円もするので2年くらい入ってやめました!
    世間体ばかり気にする義両親は抜けた事にたいしてご立腹でした!

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2021/09/09(木) 20:29:25 

    >>152
    それは高すぎる
    年間1万超えるときついなって思うけど、年間6万?何に使われてるんだろう。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/09(木) 20:29:40 

    >>15
    月イチで草むしりが自治会である

    そういうのないと思って県営団地から戸建て購入して住んだのに
    これじゃ面倒さは団地と同じで
    かえって団地住まいの方が気楽だった

    +12

    -2

  • 155. 匿名 2021/09/09(木) 20:30:00 

    >>153
    ちがった、3万(笑)ごめんね(自己レス)

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2021/09/09(木) 20:31:34  ID:HHCeoEB9xM 

    今住んてる所は入らなくても大丈夫無理に入らなくても良いよ言われたから入ってない。
    前の所は月500円だった盆踊りと老人達のレクレーションやお茶会だって私当時まだ21歳でどっちも関係なくドブに捨ててるみたいだった

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/09(木) 20:31:44 

    >>150
    てか会費払わなくても出していんじゃなかった?
    出してはいけないって決まりはないはずだよ
    それって町内会で勝手に決めた事で、掃除しないくせにゴミはしっかり出すんだなって思われるから仕方なく会費払ってる人も居るみたいだけど、会費払わなくてもゴミは出してもいい事になってる

    +35

    -1

  • 158. 匿名 2021/09/09(木) 20:33:29 

    >>152
    うちんとこは年間で5000円以下
    2ヶ月5000円は高すぎて意味不明

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/09(木) 20:33:40 

    強制入会
    でも当番制なのにごねて班長やらない
    会費も知らん顔のうちもある
    来年も班長もうやめたい

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/09(木) 20:35:49 

    >>1
    うちは入っていません、と言うか脱会しました

    ゴミ捨て場を自治会に入っていない人が使えないならば、アパート等にお住まいの方などは捨てられない人も多くなります
    「ゴミ捨て場用に防鳥ネットを取り付ける」などをしているのが自治会だとしても、加入者以外が利用出来ないなんてことは無い場合が多いです
    また、自治会には入らなくてもゴミ当番は回って来る地域もあります
    ゴミ捨て場の土地の所有者にもよります(市が所有している場合も、個人所有の場合もある)
    自治会に入らない場合のデメリットを、市or区役所に問い合わせてみてください

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2021/09/09(木) 20:36:29 

    入ってる。前に住んでた地区では町内会入らない人は色々言われてたから。実家の町内会は規約があって結構きついこと書かれてたし、新しい人が来たら色々あるから来ないほうがいいとまで祖母が言ってたくらい面倒。地区による。ちなみに元義実家の町内会の行事に出たら、余所者は手を出すなという嫌味をいただきました。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2021/09/09(木) 20:37:26 

    >>157
    よこ
    決まりではそうなってても、掃除しないのにゴミ出すのって気が引けると思うんだ…。

    +7

    -13

  • 163. 匿名 2021/09/09(木) 20:37:40 

    >>157
    そういうのタブーだよ

    +1

    -12

  • 164. 匿名 2021/09/09(木) 20:39:53 

    うちはゴミ置場用の土地を近隣の方に無償で提供している。
    ゴミ出しする人達で掃除当番を回して、問題があれば各班の班長が責任を持って対応するようになってる。
    町内会には入らない。でも、掃除当番はするからゴミ置場は使ってもいいよね!という人にはゴミ置場を使用してほしくないですね。
    自分の家の前に捨てれば?と思います。

    +1

    -7

  • 165. 匿名 2021/09/09(木) 20:40:10 

    >>157
    理屈の話じゃないのよ。やるべき事やらずに権利主張すんなって話。ルール、マナー、モラルの問題

    +8

    -4

  • 166. 匿名 2021/09/09(木) 20:40:32 

    並び4軒が入ってるから断れなくて仕方なく入ったけど、子供が通う小学校の同級生の家庭はほとんど入ってないことがわかった
    ゴミ出しは町内会とは関係ないので入ってなくても出せるし、清掃当番も回ってくる
    老人会の集いの報告一枚でも回覧板が回ってくるし、会費だけ取られて未加入の家との差はほとんどない
    公園の清掃も会員だけがやるし、未加入の家は手伝わなくても別に何も言われてない
    この状況でやめようか今すごく迷ってる

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2021/09/09(木) 20:40:49 

    >>1
    自治会一年入ってやめました。
    田舎でもなく、ゴミ置き場も自治会は関係ないので全く問題ないです。
    同じタイミングで入居した数件と辞める宣言をしに行きました。今のところ入ってたころと何も変わらないです。回覧板回ってこなくて楽になったメリットしかない。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/09(木) 20:41:04 

    >>162
    私の地域ではすこーく緩いのか、掃除してる人見たことない
    入ってない人も結構居るって近所のオバサンが言ってた

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/09(木) 20:41:49 

    >>163
    >>165
    こういう年寄りが居るから面倒なんだよなー

    +13

    -2

  • 170. 匿名 2021/09/09(木) 20:41:58 

    最近、うちと同じ頃に引っ越してきた家族2軒が自治会退会した。
    そしたら近所の古株のおじいちゃん、おばあちゃん達になんであの方達はやめたの?何かあったの?辞めたのにゴミ捨て場は使うの?とかいろいろ聞かれまくってちょっと面倒だった。
    近所の人も本人達には聞かずに周りに聞いてくるから辞めるときはちゃんと近所の人たちに辞めることを言って回ってほしい。回覧板でお知らせするだけでは納得しない人もいるようなので。

    +0

    -10

  • 171. 匿名 2021/09/09(木) 20:42:17 

    >>107
    街中って表現が田舎感あるな。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/09(木) 20:43:03 

    >>169
    モラルは年寄り関係ない(笑)
    マナーとか親から習えなかったの?

    +6

    -3

  • 173. 匿名 2021/09/09(木) 20:43:34 

    >>83
    うちの実家宮城なんだけど、自治会とか本当に1ミリも役に立たなかったと言ってたよ
    そもそも風呂が壊れたガラス割れた家が歩いたーって状況で、あっちの家もこっちの家も「被害が少なかった親戚の家へ...」とかで不在だらけになって回覧板も全く回らなかったそうです

    でも、会長の家の近所で炊き出しはやって近所数件で食べたらしい...(問題になった)

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/09(木) 20:45:36 

    ここ見てると払わない人間の質の悪さがすごい浮き彫りになるね
    払わなくて何も求めないなら好きにしたらいいのに、払わないけど権利は主張、屁理屈すっご(笑)

    +3

    -12

  • 175. 匿名 2021/09/09(木) 20:46:56 

    >>168
    頑丈なカゴ型ステーションかな?そういうのなら気楽かも。
    うちんとこネットかぶせるタイプで時折カラスの襲撃もあるから掃除片付け必須なんだ~。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/09(木) 20:47:01 

    >>157
    私も入ってないけど普通にゴミ出してるよw
    町内会長に話したら無理に入らなくてもいいって言われた
    でもそれだとやっぱり気まづいから掃除はしますって言ったら、誰も掃除してる人も居ないから気にせず出しなさいって言われた
    確かによく考えたら誰も掃除してる人なんて居ないし、たまたま私が住んでる会長がいい人なのかもしれないけど、会費払ってなくてゴミ出ししても近所との付き合いは普通にあるし祭りにも参加してってお誘いが来る
    別に入らなくてもいんだなって安心感と人柄がいい人達ばかりだから有りがたい★

    +26

    -3

  • 177. 匿名 2021/09/09(木) 20:47:21 

    >>170
    周辺住民に納得してもらう必要なんて全く無いと思う

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/09(木) 20:51:52 

    >>50
    抜けても問題ないっていいね!
    ゴミも市でやってるなら困らないし羨ましいわ。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/09(木) 20:52:59 

    >>119
    賃貸1人暮らしかな?
    持ち家だっなら、近所と円滑な人間関係とか考えると思うけど。

    +2

    -7

  • 180. 匿名 2021/09/09(木) 20:53:13 

    自治会は強制じゃないから抜けてもいいんだよね

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/09(木) 20:53:24 

    >>153
    無意味に貯めてるみたいです!
    前までは1ヶ月5000円やったみたいです。田舎恐ろしいです

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/09(木) 20:54:08 

    町内会は入ってるけどコロナのせいか去年から集金に来ないから払ってないことに気付いたわ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/09(木) 20:54:35 

    >>170
    回覧板でお知らせしたんでしょ?なのにわざわざ言って回るの?笑
    あなたは「わかりません」って答えるだけでしょ?
    それとも辞めた理由を説明したの?謎だわ。

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2021/09/09(木) 20:54:46 

    >>158
    ですよね!
    地元はめっちゃ安かったので意味わからなかったです!

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/09(木) 20:58:29 

    >>170
    なんで辞めることを言って回らないといけないの?回覧板に書いてあるならそれでいいでしょ。
    聞かれて面倒なら本人に聞けと言えばいいだけ。

    なーんかずれてるよね。抜けたご家庭はそういうのがイヤなんじゃないの?

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/09(木) 20:59:45 

    >>2
    目黒区ですがあります
    ゴミは各家庭の前、マンションはゴミ集積所があるので
    自治会に入ってないとゴミが出せない等はないですが
    年間2000円くらいなので入っています。
    時々回覧板が回ってくるのと
    お祭り等で子供にお菓子券くれたりするくらいかな
    新宿区に住んでる友人も町内会に入ってると言ってました

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/09(木) 21:00:21 

    入ってるよ。
    災害の時は町が色々備蓄してくれてるので、自分でも備蓄はしてるけど、やはり災害に備えるための会費なら痛くない
    賞味期限切れそうな時は放送が入って必要な方は取りに来てくださいって入る
    台風で屋根やら飛んだり被害があちこちでた時も、町内会で車だして高齢者や困ってる宅は災害ゴミを集積所にもっていけないから、集めてもっていってくれてたし、嫌な部分だけじゃないから、これからも入っておく。

    当番の時は面倒くさいけど。

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2021/09/09(木) 21:00:49 

    >>170
    辞めることを納得していただく必要はまったくない。
    説明して回れって(笑)。すごい発想。田舎って感じ。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/09(木) 21:01:14 

    >>6
    本当に田舎は考えが古いから何でも加入が当たり前ってのがウザイですよね

    +23

    -1

  • 190. 匿名 2021/09/09(木) 21:02:09 

    >>9
    とりあえず、自治体に相談だって。
    個別回収(家の前に出すから持っていってくれるか)とか、町内会には入らないけど、ゴミ捨て場の利用料みたいなのを払うとか、新しく非会員でゴミ捨て場作るとかやり方はあるみたいだけど、それで角が立つかどうかはその町内会のメンバーや加入率にもよるよね。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/09(木) 21:04:20 

    >>49
    入らないのは自由だとしても、使っているならステーションの掃除はするべき。当たり前だけどゴミで多少なりとも汚れるんだからさ。

    分別しない、時間や曜日も守らないなら、家の前に勝手に出してくれだね。

    +11

    -2

  • 192. 匿名 2021/09/09(木) 21:05:15 

    >>32
    調べたら、地域によって名称が違うだけで自治会と町内会は同じって書いてあったんだけど、32さんの住んでる所は自治会と町内会が別々に存在しているの?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/09(木) 21:05:32 

    >>3
    それ、大東建託?強制だもんね。私も今現在も搾取され中…

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/09(木) 21:08:59 

    3年前に組長になった。
    その当時、防犯カメラについて組会議で議題になった。

    (地域の隣組です、誤解のないように)

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/09(木) 21:16:07 

    >>192
    あ、本当だ。「町内会」←「子供会」と間違えて私言ってるね。子供ができたら「子供会」は強制、と言いたかった。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/09(木) 21:16:30 

    >>194
    姉御ー

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/09(木) 21:22:02 

    >>135
    誰も管理なんてしてないよ。
    物置みたいになってるんだけどドアがギーーイって鳴っても誰も何もしないからゴミ置場に近いうちがクレ550で油を差してるし中は汚い。
    月2の燃ないゴミはまた違う場所でそれは当番制だけど。
    別に会費を払わなきゃいけないんだったら払うけどゴミ置場使うならって言い方がおかしいと思うわ。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/09(木) 21:22:41 

    >>9
    入らないと捨てちゃいけない所もあるんだよね。ここに自治体費払ってない人はゴミ捨てないで欲しいって書いてあった。こういうのがきっかけ、ゴミ屋敷なる人もいるんだろうなあ。

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/09(木) 21:25:35 

    >>1
    親も同じ地区に住んでますが勝手に抜けました。父親が数年前まで副会長をしていたので、抜けたことを咎められましたが、そこはうちの自由だと突っぱねました。結果抜けて何の不自由もありません。

    +7

    -2

  • 200. 匿名 2021/09/09(木) 21:26:45 

    >>195
    子供会か。
    子供会って強制なのね…。
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/09(木) 21:27:49 

    >>15
    蔓延防止で市からは自治会活動は中止するように知らせが来てるのに、自治会独自の判断で今月奉仕作業ある。
    まじでアホかと思った。

    +6

    -5

  • 202. 匿名 2021/09/09(木) 21:27:56 

    今度ファミリー向けの大きめなマンションに引っ越すんだけど自治会入れって言われないかビビってる。子供いないからご近所付き合いもないし、ごみ捨て場の清掃も業者さんがやってくれるから自治会入る必要ないかなと思ってるけど今から心配。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/09(木) 21:30:21 

    >>16
    うちは子供達が小さいから一応入ってる。
    気にかけてもらえるし、通学時の防犯面でも安心かと思って。
    子供たちが中学以降になったら辞める予定だよ。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2021/09/09(木) 21:31:12 

    >>44
    私も千葉市です
    コロナで行事が全くできないのに町内会費は年2回とられる…

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/09(木) 21:35:27 

    >>204
    いくら?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/09(木) 21:36:30 

    自治会トピはいつもゴミ問題が取り上げられるけど、住んでる場所によって掃除不要だったり必要だったりするからここで揉めてもしょうがないみたいだね。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/09(木) 21:42:15 

    町の街灯誰の金だと思いますか?うちの町は町内会費からですよ。
    貴方はタダで街灯の恩恵受けるんでっすか?

    +4

    -7

  • 208. 匿名 2021/09/09(木) 21:42:43 

    >>1
    ゴミ捨てを自治会がガチガチに管理してる所はほんと大変だね
    最初の挨拶で何軒にも誘われたってことは活動もまあ熱心なんだろうし入っておくのが無難そう

    うちは祭りの係の時に自治会常連組の人達に腹立って10年ほど入ってたのを抜けたけど、元々子供も居ないしゴミ捨ても変わらないし何の影響もない

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2021/09/09(木) 21:43:10 

    >>9
    ゴミ出しって我が家の前に出してるけど。。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/09(木) 21:44:12 

    >>15
    貴方もその道歩くんでしょ!!

    +1

    -13

  • 211. 匿名 2021/09/09(木) 21:45:08 

    >>207
    「あ、じゃぁうちの家の周りの街灯つけなくてもいいですよー。何なら撤去して下さい」

    +9

    -2

  • 212. 匿名 2021/09/09(木) 21:46:04 

    >>210
    >>207
    町内会のおばさん出没中

    +11

    -5

  • 213. 匿名 2021/09/09(木) 21:46:17 

    >>26
    たしか聞いた話では 災害の時お弁当とかは各役員さんに渡されて 貰えるはず 
    入っていないと最後になりますと聞きました。

    +2

    -5

  • 214. 匿名 2021/09/09(木) 21:50:41 

    >>1
    どのような場合でも入りますよ。
    災害時は入ってて良かったと思う事になります。
    まぁ自衛隊基地が側なら入らなくても大丈夫でしょうけど。
    今住んでいるところは、自治会費は月100円で回覧板もメールなので楽チンです。

    +1

    -11

  • 215. 匿名 2021/09/09(木) 21:59:16 

    >>207
    うちは入ってるのに並び5軒中2軒しか加入してない為に街灯がない。それなのに街灯代アピールされてもね…

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2021/09/09(木) 22:05:07 

    >>210
    私道でもない限り除草含めた清掃、維持補修はそもそも道路管理者の仕事だから。住民の活動はあくまで善意。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/09(木) 22:08:02 

    >>169
    いえ私は年寄りではないよ

    ネットでもそういう非常識な行動を
    助長する発言はどうかな?
    とうことだよ

    +3

    -5

  • 218. 匿名 2021/09/09(木) 22:10:36 

    >>207
    街灯が全部自治会管理じゃないし
    電球切れたら自治会にお知らせください!だけど、自治会は役所に連絡するだけで終わりのところもある

    あなたのところのルールが全国に通用するわけじゃないよ

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2021/09/09(木) 22:20:20 

    >>2
    あるよ!目黒区、世田谷区、大田区にはあった!
    品川区に住んでた時は案内来なかったけど、あるところはあるみたいよ。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/09(木) 22:21:06 

    今年初めて班長やったら
    余計な仕事多いなと実感
    市の広報なんて月に2回も要らないし
    ゴミ当番も意味ない

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/09(木) 22:29:03 

    >>1
    子供会の方がめんどくさい

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/09(木) 22:32:30 

    >>77
    凄いね

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/09(木) 22:33:01 

    入らないと脅される。
    コロナでえらいことなってるのに、カラオケ大会やらハイキング、体育館でミニゲームやらある。ちなみに今年役員。老人どもが張り切ってやがる!

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/09(木) 22:34:29 

    >>207
    行政から街灯の予算来てるでしょ?

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2021/09/09(木) 22:44:02 

    >>3
    管理会社勤務ですがうちの会社は町内会活動は何もしてないのにお金だけとられているというクレームも多く強制徴収やめて、町内会に各戸加入意思の有無を確認させるようにしました。ごみ収集をしているのは市の業者なので町内会に入っていないからといって地域の収集場所にゴミを捨ててはいけないと町内会から言われる筋合いもないですよ。

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/09(木) 22:45:54 

    >>177
    近所のジジ、ババ達も辞めた本人達に聞けばいいのに辞めた家の隣とかに聞いてくるからめんどくさいし、ちょっと迷惑だったりするんだよ。
    辞めた本人様は辞めてスッキリだろうけど、いろいろ聞かれるこっちの身にもなった方がいいかなと。
    私も自治会辞めるのは任意だからどっちでもいいけど。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/09(木) 22:47:47 

    >>183
    回覧板回る前に辞めることをうちには言いに来たのに
    引っ越して来た時にいろいろお世話してくれたジジ、ババ達になんの挨拶もないのは失礼だと思う。

    +0

    -4

  • 228. 匿名 2021/09/09(木) 22:50:25 

    >>185
    私も本人に聞けばいいのにとは思ったよ。
    でも、引っ越し来た時にいろいろお世話してくれたジジ、ババ達に挨拶ないなんて失礼な人達だなって思ったよ。

    +0

    -3

  • 229. 匿名 2021/09/09(木) 22:51:56 

    >>188
    そなの。田舎なの。
    うちには辞める挨拶しに来たのにうちより古株で引っ越して来た時にお世話になったジジ、ババ達に挨拶ないのは失礼だと思う。

    +1

    -3

  • 230. 匿名 2021/09/09(木) 23:07:03 

    >>58
    違うよ(笑)
    子供会入らないと行事に参加できないから、子供が出来て参加したがるなら入るしかないよね。
    そもそも子供会って強制だったりもするしね。

    子供を持つつもりならもう最初から入っとけば?って思うわ。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/09(木) 23:08:01 

    >>225
    うらやましいです。
    うちのマンションの管理会社(大手です)は何回言ってもやってくれません。
    自治会の活動が活発だからとか言い訳ばかり。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/09(木) 23:10:41 

    >>164
    町内の人は意地悪かよ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/09(木) 23:14:20 

    >>174
    何を払わないのですか?
    町内会費のことかなぁ?
    町内の会費が払いたくないんではなくて
    付き合いや行事がやりたくないんでしょ

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/09(木) 23:19:21 

    >>233
    付き合いしたくないならさ、非常事態の時も近所の人をあてにせず家族だけで頑張って!だね。

    付き合いしたくないのにいざとなったら助けてくれは虫がよすぎるわ。

    +1

    -5

  • 235. 匿名 2021/09/09(木) 23:19:25 

    隣組の付き合い抜けた人がいてうちも抜けました
    入院したらお見舞いとか葬式とかお金集めたりしてたけど抜けて正解だった
    今は各家庭で家族葬がおおくなったから
    付き合いもなくなって楽になりました

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/09(木) 23:23:23 

    >>226
    あなたがはっきり断ればいいだけでしょ。本人に聞けと言えば済む話なのに。
    なんでそんなこともできないあなたの身にならなきゃいけないのよ。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/09(木) 23:23:37 

    >>193
    うちも大東。家賃のところに含まれてる。そのくせに回覧板とかはいっさい回ってこないから町のお祭りとかの日にちも全くわからない。ゴミのためだけなのかなぁ??

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/09(木) 23:27:36 

    >>229
    引っ越し時にジジババにお世話になる??
    引っ越しは業者だし、そのご家庭は何をお世話になったんだろ。

    だからと言って町内会辞めるくらいでわざわざ挨拶いかなくていいけどね。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/09(木) 23:30:36 

    >>207
    街灯の恩恵(笑)?そんなこと言ったら、通る道すべての町内会にお金払わなきゃね。通勤で毎日恩恵受けてますので。

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2021/09/09(木) 23:33:45 

    >>15
    ゴミステーションは市とかが運営してるから
    自治会、町内会に入ってなくても使う権利はあるよ

    +20

    -2

  • 241. 匿名 2021/09/09(木) 23:34:03 

    >>58
    田舎はこわいよ
    入ってないだけで犯罪者みたいな目で見てくる婆さんもいるよ
    閉鎖的なところだと若い世代もそんな感じ

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/09(木) 23:36:06 

    >>237
    うちもそうだよ。町内会費の内訳ききにいったら「ヘルメットを配る為」と言ったけど半年以上も立ってから各家庭に一個だけきた。回覧板も最初はきてたけど、何しろ民度が悪いから失くす人とか回さない人がいて廃止になったよ。町内会費は、役員のジジババのお茶代になってる。祭りとか行事に無理に寄付させられている感じだよね。あとね、町内会に入居者情報漏れてるから気をつけて。世帯主、電話番号、家族構成、入居日、退去日。私の所は、この情報を書いた紙は「きちんと保管してある、幹部しかみない」って言ってる割に、机の上に置きっぱなしになって誰でもみれるようになってたから。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/09(木) 23:38:37 

    >>226
    いるよね
    結婚して婿養子もらった娘が親と同居してるところの娘がわざわざうちに聞きにきたこたあったわ
    昔から住んでるのに何故わからないんだろ?っておもった
    そいつ
    親に聞けばはやいのに何故聞けない




    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/09(木) 23:51:11 

    >>236
    なんか冷たい人に感じる。しかもなんか怒ってるし。

    +0

    -4

  • 245. 匿名 2021/09/09(木) 23:53:24 

    >>238
    引っ越して来た時に!ね。笑

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2021/09/10(金) 00:11:52 

    田舎で最初よく分からず加入してたけど脱退しました
    所詮任意団体だし加入しなくても問題ないです
    ゴミ出しは行政のことなので役所に問い合わせればいいです

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/10(金) 00:23:04 

    >>245
    だから何のお世話?

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/10(金) 00:28:42 

    >>120
    同じく大阪
    家の前に各自出すのが当たり前だと思ってたから指定の場所に出しに行くってガルで見て驚いた

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/10(金) 00:38:11 

    >>9
    法的に出せるよ。
    町内会に入ってない人達、普通に出してる。

    +30

    -1

  • 250. 匿名 2021/09/10(金) 00:51:10 

    家建てて入らなきゃいけないのかなって思いつつ、そのまま入らないで3ヶ月たちました。
    町内会に入って!って会長さんがきたこともないし、ゴミも普通に捨ててる…
    現場監督さんも、お隣さんも入っていないと聞いたので、あまりうるさくない地域なのかな?


    +8

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/10(金) 00:55:59 

    >>138
    うちも持ち家の一軒家だけど初めから入ってないよ
    この手のトピ必ず覗くけど、今回は入ってない人を叩きたい人が何回もコメントしてるね
    いつもならうちも入ってるけど本当は抜けたい!ってコメントばかりだもん
    ちょっと文章の書き方が古いから、まあまあお年の町内会で苦労した人かな
    自分が苦労した分次の世代にも苦労させたい人なんだね

    +15

    -2

  • 252. 匿名 2021/09/10(金) 00:56:33 

    >>101
    なんか自演ぽい😂

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/10(金) 00:57:35 

    >>1
    一人暮らしなんだけど、この前ピンポンじゃなくて
    ドアをバンバン叩いて大声で「集金ですー」って来てイラッとした。
    緊急事態宣言仲なのにマスクもしてない高齢ジジィ。
    そもそも町内会に入ってないのに、なんで取り立てにくるんだ。

    そんなんだから、余計に関わりたくない。

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/10(金) 01:02:11 

    >>181
    うちも月2000円と言われて入らなかったw
    しかも既に入ってる人達の貯めてる金額(余剰金)に合わせるために初めに入会金として五万払えって。
    隣町に住む友達は町内会の人に、私らが貯めてるお金があるから入会金は要らないって言われたらしい。
    民度の差よ、、

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2021/09/10(金) 01:05:05 

    >>212
    今日ははじめから出没してるよね。
    貴方、とか言い回しが古くてすぐ分かるわ。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/10(金) 01:05:13 

    新興住宅地だからか無いよ
    某住宅メーカーの建売ゾーンは自治会のようなものがあるみたいでちょっと羨ましい

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/10(金) 01:05:47 

    >>241
    旦那の地元がそんな感じで二度と住みたくないって行ってる。
    消防団も強制でやらされてうんざりしてたみたい。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/10(金) 01:08:49 

    >>227
    >>228
    ジジ、ババ達w

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/10(金) 01:11:43 

    >>166
    私も似たような状況で辞めたよ。
    3月に次年度の会費を会長さんが徴収に来るのでその時に。変に嘘はつかず、とにかく辞めますの一点張り。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/10(金) 01:14:56 

    >>258
    自己レス、>>226>>229もだった😱

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/10(金) 01:19:27 

    >>73
    非加入者を差別することは法律違反ですよ。健全でない運営をする町内会もたくさんあるんです。祭りやその他に生涯で何百万も払わされるのを嫌だと思うのはドケチですか?

    法律を無視して、非加入者を村八分にしてもいいとか、ゴミを捨てさせない、罰金制度を勝手に決めるなど、そのような考えが一般的であることが、本当に日本はまだまだ村社会だな、と思います。インドのカースト制度差別や、イスラム社会の女性への人権侵害と同レベルです。

    +5

    -3

  • 262. 匿名 2021/09/10(金) 01:19:34 

    >>125
    自治会が出してるところもあるんだね
    自治会に入ってないのに使うなんてって意見がいまいち理解できなかったけどやっと分かった。
    うちの地域では市が無償で設置もしくは全額補助をしてくれるから大体4、5軒につき一つのゴミステーションにゴミを捨ててるよ。
    いつも使ってるゴミステーションが入りきらない場合は10m先のゴミステーションに…って使い方もされてるし柔軟にやってる
    自治会・町内会入っていますか?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/10(金) 01:20:43 

    >>261
    町内会が無くならないはずたよね

    +3

    -2

  • 264. 匿名 2021/09/10(金) 01:29:34 

    >>51
    逆にいうと、災害の時に自治会の役員に当たったら大変だよね。
    自分も被災しているのに、近所の人の点呼取ったり、役所に行ったり(当然被災の混乱で長時間かかる)、物資を配ったり…それを善意の無給で。
    変な責任関係も生じそう…
    田舎の人付き合い密な地域ならともかく、都市部の町内会みたいな関係でそれはキツいわ。
    最近は緊急物資的な備蓄や用品は各家庭で備えてるし、そういうのがダメになる程壊滅的なら、避難所に行くから物資はそこで配られるだろうし、自治会で揃える緊急的な物って何?最近はまずは自助って言われてるけど…

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/10(金) 01:32:22 

    辞めました。金額が高い。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/10(金) 01:38:31 

    >>234
    その非常事態の時は、その「近所の人」も自治体や国に助けてもらう側なのでは? 付き合いが無い人でも、よそ者でも困った時は助け合うのが普通です。

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2021/09/10(金) 02:00:04 

    >>218
    横だけど、街灯ってよっぽどの街中以外は道路沿いにポツポツしかなくて、
    道路沿いじゃない住宅街の中程にある物(防犯灯)って、大体が町内会とかの自治会費で賄われてるのよ。
    電気代とか設置代(設置費は市から少し補助が出たりもする)とか…
    うちは小さな町内会兼自治会で、会員はほぼ全て自分も住んでる中規模マンション(マンション内理事会は別)住人なのだけど、草とかも生えない地域でお金の使い所がないから、防犯灯付けまくって、最近LED防犯灯にリニューアルしたわ。
    もう町内ゾーンに入った途端、夜でもすごく明るいわ。LED防犯灯はすごい明るい。

    +2

    -2

  • 268. 匿名 2021/09/10(金) 05:40:42 

    >>10
    阪神、東北とダブルで体験してるけど毛ほど役に立たないよ?
    ジジババで横領祭りするだけだし。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/10(金) 05:43:45 

    >>15
    わかる。共働きだしそういう活動無理なのにジジババペースで人を巻き込んでくるのがうざい。
    だったら税金出すから市がやってくださいって思う

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/10(金) 06:24:18 

    自治会なんて本来役所がやらなきゃいけない細かい事をやるだけの会だよ。
    役所がやればいいだけの事。
    今はネットやらFAX、電話連絡もできるんだから。
    税金は払っているんだから自治会費云々で差別されること自体甚だ疑問。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/10(金) 06:48:51 


    小学校1学年1クラスのド田舎だけど、町内会も自治会も無い。
    分譲地ばかりだからかな?
    一時期自治会を作ろうとしてた人が居たけど、知らない間に流れたっぽい。
    ゴミ出しは近所の役所にステーションがあるので、そこに。
    近所付き合いも挨拶しときゃOKって感じで、色んな人はいるけど大きなトラブルは無いかな。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/10(金) 07:04:45 

    >>164
    ゴミ置き場用の土地は自治体に決めてもらえば自分の土地貸さなくていいよ

    あくまで善意で貸す人以外もめそう。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/10(金) 07:10:04 

    >>179
    だったら何?べつに賃貸でも良いでしょ。

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2021/09/10(金) 07:12:34 

    >>105
    出る必要なし。

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2021/09/10(金) 07:17:11 

    >>105
    しなくていいことしないだけで立場が悪くなるような所って怖いよ

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2021/09/10(金) 07:19:04 

    >>115
    転勤族で名古屋に家を買いまた。
    家の前にゴミを出せば収集してくれるので楽。
    そして、町内会も任意で近所にご挨拶に伺ったとき近隣の方々が町内会に入っていなかったので我が家も入っていません。

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2021/09/10(金) 07:32:11 

    >>275
    立場が悪くなるっていうか、周りと良い関係で長年住んでいきたいから、みんなが出るなら私は出るかな。
    頻繁に清掃があるとかなら嫌だけど、年に一度程度なら別に苦痛じゃない。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/10(金) 07:34:35 

    町内会の会費でカラス除けのゴミに被せるネットやらゴミステーションの清掃の道具やら購入してるんだけど、
    脱退したらどうなるんだろう?

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2021/09/10(金) 07:36:58 

    >>217
    非常識かな?
    ゴミ出すのは当然の権利じゃん。
    ルール、マナー、モラルとか、大げさすぎw年寄りかよw

    +7

    -5

  • 280. 匿名 2021/09/10(金) 07:51:22 

    >>8
    コロナの影響でですか?うちは去年から町内の行事、お祭りや運動会などが全部潰れているのに、コロナ前と同じ額を今年も回収しに来る。支出ほとんどないのに。そんな中なのに、町内会の役ありの者数人に何十万もの手当てが支払われてる…。あり得ない!

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/10(金) 07:54:58 

    >>15
    災害時はどうするの?
    備蓄とか自治会でもしてたりするし助かるよ

    +1

    -7

  • 282. 匿名 2021/09/10(金) 08:03:55 

    >>259
    9月末に申し出しなくちゃいけなくて迷ってたけどやっぱりやめることにする
    背中押してくれてありがとう

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/10(金) 08:49:52 

    田舎だからほぼ強制入会。月1,000円払ってて、高いなあ…って思ってたけどコロナ支援として1戸5,000円支給しますって回覧板で回って来て有難いって思った。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/10(金) 08:57:22 

    >>281
    災害時の備蓄は配布されるでしょう。
    そんな非常時に町内会入ってないからって、のけ者にするとかひどすぎ。

    +7

    -5

  • 285. 匿名 2021/09/10(金) 09:03:21 

    >>261
    ゴミ捨てるのは良いけど、ゴミステーションの掃除当番は担当してほしい…。
    うちの地域は交代で、ゴミの日にカラス除けのネットを出して、回収し終わったら軽く掃除をしている。
    町内会に入ってないからとみんなが交代でしているネットを出したりも掃除もせず、ゴミは捨てる人がいる。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/10(金) 09:03:46 

    >>280
    8です
    そうです
    神奈川県なので一昨年、去年と全てのイベントが中止でお金が余ったので、今年度は1000円に減額しますと回覧板が来ました
    いつもは年会費3000円なので、元々良心的な自治会かもしれない

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/10(金) 09:11:12 

    >>245
    引っ越して来た時にジジババがお世話したってどういうこと?

    私は戸建だけど引っ越し来た時にこっちから色々挨拶回りしたけど、ジジババ達になにかしてもらった記憶がない。知らず知らずに世話になってたのか勝手に世話してやったと思われてるのか。 

    今年度で町内会抜ける予定だけと、抜ける挨拶するなんてまったく考えていない。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/10(金) 09:13:26 

    >>229
    なんであなたのとこには挨拶したんだろね?班長かなにか?

    別に引っ越す訳じゃないんだから町内会やめるくらいで挨拶しないでしょ笑

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/10(金) 09:31:35 

    >>53
    町内会入っておいて、集会参加せずに年一回の掃除だけ出るのってどうかね、危ないかね

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/10(金) 09:38:18 

    田舎だからみんな入ってる
    入らないとゴミが捨てられないからはいってる

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2021/09/10(金) 09:39:22 

    >>221
    めっちゃわかる

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/10(金) 09:41:24 

    >>281
    自治会の備蓄でも災害時は誰でも貰えるんじゃない?
    会費払ってないから貰えないとか、ちょっとケチすぎる。

    +5

    -6

  • 293. 匿名 2021/09/10(金) 09:44:16 

    >>37
    でも本当は出してもいいんでしょ?

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2021/09/10(金) 10:31:11 

    >>277
    出ない人を悪く言わなければ問題ない

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/10(金) 10:36:04 

    >>1
    役員もしたけど、ゴミステーションの設置費用とか消火器、街灯の電球交換とか本当に必要な事しかしていませんでした。地元の行事とか多い地域は大変かもしれないですけど、ゴミ掃除とか最低限の仕事だけして加入した方がいいと思います。子供会は必要ないと思ったので、非加入です。しつこく勧誘されましたけど。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/10(金) 10:37:19 

    町内会の人達、かなり陰湿すぎるから今月中に我が家は抜けます。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/10(金) 10:49:21 

    >>205
    五千円

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/10(金) 11:22:44 

    入って居ますよ。
    無駄も多いですが役立つ事も多いです。
    防犯灯、一人暮らしの高齢者の見守り、等々

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2021/09/10(金) 11:57:29 

    >>164
    昔引越したばかりの頃、自治会には入らないけど掃除当番はする旨申し出たら、
    当面の当番表が決まってしまってるので、次のサイクルからお願いしますって言われた。
    そういう事情かもしれないよ。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/10(金) 12:04:45 

    >>299
    自己レス、
    間違えた、掃除しない人の話かと思った。
    掃除するなら良くない?と思う。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2021/09/10(金) 12:39:19 

    >>50
    うちも抜けたい
    一昨年12月に引っ越してきて、半ば強制的に加入させられたけど
    来年度班長だから、さすがに今年度で抜けるのはいやらしいから、1回だけやって抜けたい
    ゴミ置き場の掃除当番はないし、市役所にゴミ置き場について問い合わせたら、自治会抜けたからと言って使えないということはないって言われたし
    まあ、ジジババが文句言うだろうけどね

    +18

    -0

  • 302. 匿名 2021/09/10(金) 12:51:07 

    >>301
    うちも班長やってからやめた。順番的には4年後だったんだけど、学校の役員や子供が小さいとか理由つけてやらない家庭がいて早く回ってきた。結果的には早くやめれたからよかった。

    うちは面と向かっては何も言われなかったよ。影で言われてもなんとも思わない。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/10(金) 13:04:39 

    >>254
    私も初め入る時に他の人と合わすため10万近く払いました。
    抜けた時に現段階で余ってるお金を人数で割って返金ありましたが意味分からないです。
    この事で義実家とかなり揉めました!

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/09/10(金) 13:26:39 

    仕事で自治会の方と関わる事が多くて、色々話しを聞く。特に権利とかが絡んだトラブルが多いみたい。
    印象に残った人達。例えば、夏祭りでクジ引きをした時に「会費払ってるのに当選しないのおかしい!」と言う人。また、コロナ禍を理由に会費相当の品物を入会者に還元したら、「何でうちには無いんだ!」と言う未加入者。
    とにかく、メリットデメリットを洗い出してから決めた方が良いと思います。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2021/09/10(金) 13:35:30 

    町内会入ってるよ
    年会費2400円
    入らないからって嫌がらせがあるような感じじゃないけど、波風立てずにご近所さんとも良好なら安いもんかなと
    アパート住まいの人は入ってない

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2021/09/10(金) 13:41:29 

    >>292
    割と図々しい事言ってない?

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2021/09/10(金) 13:43:54 

    町内会入っているし、防犯・災害・町内清掃など必要なものもあるんだけど
    要らない事が多すぎてもうのすごい負担
    盛大な夏祭り、餅つき、グラウンドゴルフ大会、バスハイク、…等々
    計画から実行まで、その年たまたま順番が回ってきた家庭の奥さんが
    ひーひー良いながら執行部のお爺ちゃんたちの下で無償で走り回ってる
    しかも、市も自分らの仕事をタダで押し付けてきて酷い

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/10(金) 13:49:32 

    >>292
    備蓄ってご近所さんが払ってる自治会費で買って
    やりたくもない当番で、毎年無償で管理点検してるわけよ
    それをただで寄こせって…
    自治会の人達は優しいからくれるかもしれないけど
    くれないからケチ呼ばわりするのは、ちょっとセコすぎる

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/10(金) 13:50:46 

    >>251
    未加入だから知らないかもしれないけど、うちの地区は回覧板でその町の地図が回ってきて未加入のお宅の苗字が色分けされていて未加入と書いてあったよ。 

    50件くらいある戸建てで入ってないの2件だけだった。

    うち入ってて良かった〜って思ったもん。

    +1

    -5

  • 310. 匿名 2021/09/10(金) 13:53:29 

    >>303
    東京ですか?

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2021/09/10(金) 13:56:10 

    >>261
    初めの2行位しか読んでないけど

    なんか気持ち悪い。

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2021/09/10(金) 14:02:48 

    >>270
    そうそう、自治体が無料で町内会に丸投げしてるんだよ。何かあっても自治体は高みの見物、うまく利用してるよね。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/10(金) 14:05:29 

    >>282
    いえいえ、理由を聞かれたり引き止められたりはその町内会によるからサッと辞めれるかは分からないけど頑張ってね。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2021/09/10(金) 14:06:10 

    >>293
    町内会で清掃当番が回ってくるんだけど、その人は掃除していないから出さないんだと思う。
    町内会費でゴミにかぶせるネットとか清掃用品とか購入しているし。

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2021/09/10(金) 14:06:50 

    >>279
    これにプラスのほうが多いのが、流石がるちゃんって感じだよね。

    +4

    -2

  • 316. 匿名 2021/09/10(金) 14:08:36 

    >>292
    厚かましい…

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/10(金) 14:09:00 

    >>309
    それはそこだけでしょw
    あと、色塗りされて他の人に見えるから入ってるってこと?意味わからんw

    +4

    -2

  • 318. 匿名 2021/09/10(金) 14:12:07 

    >>317
    横だけど、うちの地区は80件くらいあるけど、入ってないの1件だけだよ。
    たいして活動無いし、会費も安いんだけどね。
    あるのは、ゴミ出し場の清掃当番くらい。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/09/10(金) 14:24:10 

    たかが自治会の仕事なのにパソコン、プリンター無きゃ困るとか、とにかく面倒。
    この前ややこしくて面倒くさい役職をこなしたしパソコンもそろそろダメになるし新しいの買うつもりは無いのでこの機会にやめたい。
    後一回は旦那にさせようかとも思うけど

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2021/09/10(金) 14:26:24 

    >>45
    がるちゃんの意見をあてにしないほうが良いね。
    夫婦関係の悩みにも
    「離婚したほうが良いよ!」
    に大量プラス、
    友達関係の悩みにも
    「縁を切っちゃえ!」
    に大量プラスだし…。
    その人の先ことを考えないで、ただ面白がって陥れたいだけみたい。

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2021/09/10(金) 14:28:15 

    >>312
    うちは無料じゃないんだわ
    いくらかの補助が出てる
    そのぶん、未加入の家の仕事もやらされるんだけど
    納得がいかんわ...それだって税金から出してる

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2021/09/10(金) 14:29:06 

    >>284
    その備蓄、自治会費で購入しているんだけど。

    +4

    -2

  • 323. 匿名 2021/09/10(金) 14:30:50 

    >>292
    これにプラス付ける人やばすぎるね

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2021/09/10(金) 14:34:08 

    災害時の備蓄は町内会でやってる場合もあれば市町村でやってるところもあるからね。
    一概には言えないよ
    ちなみにうちは、町内会の見せてもらったらとんでもないゴミみたいなものばかりだった...
    すぐにコロナ突入してあれから多分何もしてないし

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/09/10(金) 14:39:33 

    うちは町内会で備蓄している。
    ちゃんと点検もされて、ゴミみたいなのはないよ。
    災害が起きたら、町内会入っていない人にも配るのかな…?
    ここ見てると、あげないのはケチとか書かれてるし。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2021/09/10(金) 14:53:05 

    >>284
    それが都合よすぎ。
    なら入れ。

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2021/09/10(金) 15:22:19 

    入ってない人ってやっぱりな感じね笑笑

    +3

    -2

  • 328. 匿名 2021/09/10(金) 15:26:12 

    田舎の年寄りが多い地域住み
    自治会は強制です
    加入しないと変人扱いされると思う

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/09/10(金) 15:28:25 

    >>214
    震度7を経験した地域ですが、実際地震あった時は自治会なんて全く機能せず役に立ちませんでした。

    +6

    -1

  • 330. 匿名 2021/09/10(金) 15:29:04 

    >>72
    回覧板+組長になると配布物を各家庭に配布しに回らなきゃいけなくて本当に面倒だよ(T . T)もうコロナ禍なんだからデジタルでいーだろ…って思うよ

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/10(金) 16:00:22 

    >>329
    うちはそこまでなく停電が続いた地域だけど、備蓄品を配ってくれたり有難かったよ。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2021/09/10(金) 16:01:39 

    >>247
    なんかムキになってて怖いですよ、、、、

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2021/09/10(金) 16:02:07 

    >>287
    そうですか、、、、

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/10(金) 16:03:31 

    >>258

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2021/09/10(金) 16:09:47 

    入らない選択あるんだ、、、
    知らなかった。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/09/10(金) 16:10:25 

    >>286
    うちは年5,000円です。普通はそうですよね…。町内会のもそうですが、子供会も行事全部つぶれてるのに通年と同じ年会費1,500円きっちり取っておきながら何もない…。不満でいっぱいですが持ち家なので、下手なこと言えないです(T_T)

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/09/10(金) 16:17:12 

    何年か前に自治会で厄介な人がいてゴミステーションの件やらですごくいろいろ揉めてほとんどの方が退会した。
    今も戸建てがすごい増えてきてるけど勧誘もしないし入退会は自由だから自治会とは無縁だし知らない人は自治会あったんですか?って聞かれる。
    今はゴミステーションの掃除は自治会関係なくみんなで回してるけど昔からいる人やお年寄りの方しか自治会入ってない。
    私のとこはこれで良かったんだと思ってる。

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2021/09/10(金) 16:43:10 

    町内会費が毎月3500円 前までは4500円でした 痛いです

    +0

    -2

  • 339. 匿名 2021/09/10(金) 16:48:25 

    >>338
    なんで毎月そんなに高いの?
    ゴミ出し場の清掃とか、草むしりとか業者がしているとか?
    うちは年に3000円だよ。
    ゴミ出し場の掃除は当番で、半年に一回草むしりがある。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/10(金) 16:49:33 

    >>326
    都合良いかな?普通だけど。
    非常時は助け合いしないとね。

    +0

    -4

  • 341. 匿名 2021/09/10(金) 17:19:28 

    >>10
    うちは被災経験は無いですが防災訓練町でやってます。町内活動結構熱心なのいざって時に助けてくれると思うけど若いうちは年寄りの安否確認、避難の手助けをする方だろうな。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2021/09/10(金) 17:32:08 

    仕方なく払っているが辞めたら何か嫌がらせ等あるのか田舎だから不明、12000円払う余裕ない。何も世話になってない世代ですが。辞めて大丈夫なら辞めさせてほしい、何の為に払ってるのか不明。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2021/09/10(金) 17:34:57 

    引っ越してきた時に入らなければダメだと思い込み、自分で調べて入りましたが…辞めることを考えています。
    加入して3年目で役員やりました、班長はまだ回ってきたことないですが、できる気がしない。
    周りは入ってない家庭が結構あります。
    年会費は6000円。
    辞める時って班長に言うのかな、会長さんかな?

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2021/09/10(金) 17:43:35 

    >>19
    どうやって脱会できたのですか?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/09/10(金) 17:43:46 

    前、賃貸だけど家賃とは別に町内会費を取られてたなぁ。
    月に200円~300円とかだったから別に良いけど。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2021/09/10(金) 17:45:06 

    >>326
    やなこったww

    +1

    -2

  • 347. 匿名 2021/09/10(金) 17:46:18 

    >>285
    ゴミ出すのは権利だからね。
    出したら駄目とか言う権利ないよ。

    +0

    -2

  • 348. 匿名 2021/09/10(金) 17:48:55 

    >>292
    それはかなり厚かましいぞ
    貰いたいなら入りなさいよ

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2021/09/10(金) 17:52:17 

    夜逃げ同然で引っ越してから入ってない
    もう人が面倒くさい
    だからゴミも捨てられない
    会社にゴミ持ってって会社のゴミと一緒に捨てさせてもらってる
    この先どうしよう

    +0

    -3

  • 350. 匿名 2021/09/10(金) 18:13:32 

    >>317
    入りたくない人は多いけど

    ガルの話鵜呑みにして

    入らなかったりする人

    近所で吊るされてるよ。

    って話じゃない?

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2021/09/10(金) 19:00:12 

    >>19
    うちも!!
    新築した時当たり前のように加入したけど、
    最近10年目にしてやっと抜けられました!

    スッキリ(^∇^)

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2021/09/10(金) 19:06:04 

    >>317
    吊し上げだね。陰湿な地域だなー。町内会なんて任意なんだからどっちでもいいのにね。

    うちも最初数年入って最近やめた。わかりやすいくらい態度変わる人もいたよ(笑)。すれ違っても「見えてないです」ってくらい視線微動だにしなかったり。つい笑ってしまう(笑)。

    +5

    -2

  • 353. 匿名 2021/09/10(金) 19:15:09 

    自治会は入らないとゴミ出しできないルール。
    一軒家で引っ越ししてきた人いるけど、3ヶ月経っても引っ越しの挨拶がない。自治会は入ったみたいだけど、班の全世帯に挨拶の決まりを守らず黙っているから無視されてる。
    今は行事ごとないけど、村八分にされるんじゃないかな。田舎でもないとこだけど

    +0

    -10

  • 354. 匿名 2021/09/10(金) 19:19:40 

    >>7
    目黒区もしっかりあるよ。

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2021/09/10(金) 19:32:03 

    うちはマンションの管理組合に入っていると
    そっちも自動的に加入してるというか・・・。
    でもコロナ禍なので行事は何もしていない。
    一応、会計報告はされているけど自治会費はずっと積み立てたままで
    今後、それをどう使うか決めていくみたい。

    子供会はむかしはあったらしいけど、働くお母さんも多いから
    10年くらい前からなくなってる。
    復活しようという動きもあったが、やはりコロナ禍でとん挫した。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2021/09/10(金) 19:37:44 

    >>346
    最低

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2021/09/10(金) 19:38:37 

    >>340
    田舎は常に非常時だと思えば入れるよね?

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2021/09/10(金) 19:47:06 

    いきなりこの地区に入って3ヶ月経ったので2400円頂けますか?って来たので入りませんと断った
    高杉

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2021/09/10(金) 20:09:58 

    >>240
    ゴミは市や町など自治体が回収してくれても、その場所の管理は誰がすんの?て話。
    それは自治会でやらないと。回収車の人たちはそこまでできない。
    そこまで求めるなら、住民税などもっと高くなると思うよ。
    小学校や中学校の税金の仕組みの授業を思い出してね。

    +2

    -5

  • 360. 匿名 2021/09/10(金) 20:26:06 

    田舎で老人も多いところだし入ったよ
    暇な人を敵に回したら怖いもん。
    月千円くらいで安心が手に入るなら、安いもんだよ

    +0

    -4

  • 361. 匿名 2021/09/10(金) 21:16:09 

    >>310
    関西です!

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/09/10(金) 21:23:17 

    >>240
    そうなんだよね。でも知らない人が多い。町内会抜けるならきちんと自分で調べた方がいいね。

    私も抜けたら使えないって言われたから自分で役所に確認した。税金でやってるから問題ない。もし町内会に使うなと言われたら、役所から町内会に連絡するって言ってくれた。

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2021/09/10(金) 22:03:39 

    >>362
    私も脱退したけど、ゴミは出してる。
    掃除は町内会でしてるから、
    ちょっと悪いなーと思うけど仕方ない。

    +1

    -1

  • 364. 匿名 2021/09/11(土) 00:12:01 

    >>317
    たかだか年2500円の町費なら
    払っておいて良かったわ。
    って話でしょ。
    戸建てなら特に。

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2021/09/11(土) 00:21:09 

    >>361
    年会費数千円ならわかるが

    その異常な金額は払う必要無いと思います。
    だって今まで住んでなかったんだから。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/09/11(土) 08:47:34 

    >>363
    だったら掃除だけは、すれば良いのに…。
    うちの近所で町内会入ってない人も、ゴミ当番はしないけど、ゴミは出してて、どうかと思う。


    +1

    -1

  • 367. 匿名 2021/09/11(土) 09:06:50 

    >>353
    そのルールを知らないんじゃないの?引っ越したら町内会全世帯に挨拶なんて異常だもん。

    うちの町内会は20世帯くらいだけど、挨拶したのは両隣とお向かいさんだけ。他の家庭もそんな感じだから名前を知らない人も多い。でも村八分になんてなってないよ。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2021/09/11(土) 09:59:49 

    >>367
    自分が知ってることは相手も知ってるって考えちゃう人たちなのかな?
    向こう三軒両隣って言うから二、三件挨拶すればよくないか?

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/09/11(土) 13:25:10 

    >>368
    でも引っ越しの挨拶しないのおかしくない?

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2021/09/11(土) 16:00:14 

    >>369
    ?だから二、三件

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/09/11(土) 22:11:12 

    >>157
    あなたのおっしゃるとおりです。
    一般廃棄物は市町村が回収すると廃棄物処理法で決ってるし、町内会・自治会に加入していなくとも市町村が指定したゴミ捨て場なら捨てられます。
    埼玉地裁の判例を見ても、ゴミ捨てを阻止しようとした自治会に未加入者の原告が勝訴したことがわかります。
    町内会や自治会はただの任意団体。入会しようがしまいが、それは各住民が決めること。
    一戸建てなら入会する義務があるというのはただの思い込みであって、法的根拠がない。入会を強制すれば人権侵害の疑いが生じ、内容によっては脅迫や恐喝、不退去罪などに該当します。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2021/09/12(日) 10:41:27 

    私が住んでる一角だけ町内会がない
    夫の実家なので舅に聞いたけど、なぜかは把握してないみたい
    ゴミ置き場はちゃんとしたのがありますが、いつ誰が設置したのかもよく分からない
    戸建ての昔からの顔見知りばかりだからかゴミ捨てマナーは皆きちんと守ってます
    町内会の嫌な話しか聞かないから無くてありがたいです

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2021/09/12(日) 15:11:54 

    >>371
    そっか、勉強になった。
    掃除当番もしなくてスルーで良いよね?

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2021/09/13(月) 10:00:31 

    >>373箒持ってって、自分の分は自分で掃除して、
    自分のゴミが回収されたかチェックするだけでいいと思うよ

    違法な町内会員が噛み付いてきたら、「自分のぶんは毎回自分で掃除してるし、毎回自分で見に行ってるから、残ってても町内会で回収しなくていいですよ。もしボックス設置代が必要だと言うなら、お支払します。」っていってあげて。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2021/09/13(月) 10:37:57 

    >>369
    田舎だけど、いちいち(保身の為の)挨拶いらない派だな。
    アポ無しで、突然知らない人に家突撃してこられても……;
    しかもデカイお土産?みたいなのがあると、わざわざ出て対応しなきゃだし、無視するのも悪いし…;ほぼ強制。

    騒音とかださないなら、どうぞどうぞ、自由に住んでいいんだよって思う

    どうせなら、かわいいポストカードとかの方がいいな
    「●●です。引っ越してきました(お花)」
    みたいな♪
    これなら全然迷惑じゃない

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2021/09/13(月) 11:44:57 

    田舎住みの、比較的若い層としては、町内会だけには入るな!
    といいたい。

    今、地方でも、町内会なんて若い人全然入ってないし、
    活動もしてないよ。町内会加入率5〜6割の県の方が多いくらい。(90%代のところは気をつけろ…、)

    自分の県や市の加入率見てみ。そのうえ、老人世帯ほど加入率は上がり、若い人は全然入ってない。

    田舎だから入らなきゃと思わないで、よく調べてね。

    ゴミのルールなんて、市役所がめっちゃ細かく答えてくれるし、
    市役所いけば年間表や、ルールブック置いてある。

    自治会に聞いて分かる、公的なことなど無いに等しい。

    正直、気が弱くて断れない人、無知な人が、
    大多数の日和見主義、
    性格悪いスネ夫系日和見主義+少数の脅迫犯罪レベルの
    食い物にされてると思う

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2021/09/13(月) 12:00:37 

    町内会は、ネチャネチャしてる人の集まり。


    +2

    -0

  • 378. 匿名 2021/09/13(月) 22:56:09 

    町内会抜けたいけど、ゴミ出しが…って人、車もってたら一発解決!
    ゴミ搬入施設に一気に持ち込めばいいんだってさ!

    10キロまで50〜100円前後 ゴミ袋10個分くらい

    1ヶ月に1回持ってくなら、年間1200円?


    (うちの町内会、年間1万3000円……)


    生ゴミは貯めておけないからヤダなって人は
    コンポストで処理すれば肥料にできるそう

    選択肢の1つとして、ゴミ搬入施設、チェックしてみてね

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/09/14(火) 04:37:31 

    >>375
    突撃って。
    常識的に挨拶する人が悪く言われちゃうのね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。