-
1. 匿名 2021/09/09(木) 18:03:24
コロナ禍や子供が小さいのもあり、子供が幼稚園に行ってる間にテレアポ(完全在宅)をはじめました!
たまにストレスを感じる事もありますが、時給もそこそこなので頑張れてます!
同じくテレアポをしてる方、愚痴やらなんやら色々語りましょう!
*今回はテレアポ(発信)で働いてる人のトピなので、テレアポの仕事に対する誹謗中傷などはご遠慮お願いします。+36
-4
-
2. 匿名 2021/09/09(木) 18:04:07
マニュアルあるからすごく楽+50
-2
-
3. 匿名 2021/09/09(木) 18:04:30
身の上話をしてくる人の多さ、、
最長で2時間話に付き合いました、、+49
-9
-
4. 匿名 2021/09/09(木) 18:05:21
テレアポの仕事しようかな。
敬語がうまく使えないから無理かな。。+25
-5
-
5. 匿名 2021/09/09(木) 18:05:31
顔見えないし、こっちから切断できるので楽!+28
-4
-
6. 匿名 2021/09/09(木) 18:05:52
>>4
アポならそんなかしこまらなくて大丈夫+10
-3
-
7. 匿名 2021/09/09(木) 18:06:26
めちゃくちゃアポとってたら上司に特別扱いされて、
一回もアポとれない同期に上司たちが厳しくして、同期に睨まれたり嫌味言われる様になって嫌だった。+55
-3
-
8. 匿名 2021/09/09(木) 18:06:28
>>4
トークスクリプトみたいなの貰えるよ〜+21
-1
-
9. 匿名 2021/09/09(木) 18:06:39
アポ取れるかはリストによるねぇ+62
-1
-
10. 匿名 2021/09/09(木) 18:07:10
私もテレアポ在宅検討してます。
パソコンやヘッドセットなどは貸与制ですか?+28
-2
-
11. 匿名 2021/09/09(木) 18:07:10
>>5
こっちから切っても良いの?
アポイントだから?+18
-2
-
12. 匿名 2021/09/09(木) 18:07:32
アポ~+0
-1
-
13. 匿名 2021/09/09(木) 18:07:55
>>11
切ってますよ!あまりにしつこいお客だと。
とにかく架電してアポ取ってます+12
-8
-
14. 匿名 2021/09/09(木) 18:08:35
おっ、そっちはこちらの都合無視で電話してくるのに、随分都合のいいことだね
誹謗中傷はしないけど批判はさせてもらおうか+9
-24
-
15. 匿名 2021/09/09(木) 18:08:44
最初の数日は全然アポとれなくて、全くアポとれないまま1ヶ月以内に辞めていく人がかなり多い職場と聞いてこのままじゃダメだと思い、ものすごく気持ち込めて喋るようにしたらめちゃくちゃアポとれるようになって、今では天職だと思ってるよ。社長も専務も特別扱いしてくれるし(個人委託の所)+55
-5
-
16. 匿名 2021/09/09(木) 18:09:08
>>10
主です。完全在宅でやってます。
PCは家にあるやつ、ヘッドセットは購入しました。
1200円くらいのかなり安いやつですが、普通に問題なく使えてます!+25
-2
-
17. 匿名 2021/09/09(木) 18:09:33
>>13
レスありがとう。
テレオペやってた知人が、切れないから大変!って言ってたもので。
色々違うんだね。+19
-3
-
18. 匿名 2021/09/09(木) 18:09:40
>>14
それはそれのトピ立てて+8
-5
-
19. 匿名 2021/09/09(木) 18:11:02
滑舌悪いけどできる?+2
-3
-
20. 匿名 2021/09/09(木) 18:11:41
ん+0
-2
-
21. 匿名 2021/09/09(木) 18:12:10
>>14
別に良くない?
最近はきっちり断ったらしつこくも無いし。
知らない電話番号は基本出ない事で対応もできるし。
ただ、こっちも常識的に対応してるのに、ガチャ切りは人としてどうなの?と思うけどね。
そういう人のせいで同業者が割りを食う。+6
-9
-
22. 匿名 2021/09/09(木) 18:12:34
在宅のテレアポとかあるんだ⁉︎
時給?件数?
成功報酬とかかな
前に年末の掃除道具を買おうとして年内間に合わなかったから断念したら、年明けに電話かかってきて、欲しかったから買ったら電話口のお姉さんが明らかにテンション上がったからお役に立てたのかといいことした気分になったわw+24
-1
-
23. 匿名 2021/09/09(木) 18:12:39
>>14
電話取るのもあなたの仕事なら仕方ないんじゃないの?
嫌なら次から着拒しなさい+4
-6
-
24. 匿名 2021/09/09(木) 18:13:01
在宅でやれたら最強だよね+28
-0
-
25. 匿名 2021/09/09(木) 18:13:26
>>22
時給+インセンティブでやってますよ〜+10
-0
-
26. 匿名 2021/09/09(木) 18:13:36
電話で話すことがとにかく苦手だったから大学生の頃にテレアポのバイトしようかと血迷ったことがあった
同じような人で電話対応克服した人とか居るのかな
未だに電話対応苦手だからテレアポ系の仕事できる人あこがれる+17
-1
-
27. 匿名 2021/09/09(木) 18:14:33
在宅で時給なんてあるんだね!+5
-0
-
28. 匿名 2021/09/09(木) 18:14:46
>>1
在宅のテレアポってノルマきつそう。汗
だけど、まわりに聞かれてないから、思いっきり恥ずかしがらずにできそうな感じはする。+22
-0
-
29. 匿名 2021/09/09(木) 18:14:52
>>7
多分理由は他にもあるよ
わかります+2
-13
-
30. 匿名 2021/09/09(木) 18:15:09
同じ時期に入社した子で向こうの会社が横柄な態度とってたら向かいの席で同期が突然ガチャッと切ったりしてた💦
何でもありかいwww
たまに社長が渡してくる電話番号リストが重複しててさっきもかかってきたで?とか言われるw+12
-3
-
31. 匿名 2021/09/09(木) 18:15:14
在宅っていいな、午前中働いてるから午後から3時間ぐらいでも働けるかな?+7
-1
-
32. 匿名 2021/09/09(木) 18:15:28
>>1
自宅でという事は、時給じゃなくて1件いくらって感じなのかな?
今、テレアポしてるけど、週1〜2の副業でやりたいから気になります。+3
-1
-
33. 匿名 2021/09/09(木) 18:15:41
>>29
何?+4
-0
-
34. 匿名 2021/09/09(木) 18:15:57
学生のとき、働いたことある。
面接で、向いてないと判断したら1ヶ月で契約切りますと言われた。
10日で辞めさせられた人いるし、私も1ヶ月で呼び出されて退職願書かされた。
いいところは休みが自由に取れること+12
-1
-
35. 匿名 2021/09/09(木) 18:16:19
>>33
間違えてプラス押してしまいました。
アポとれない人の嫌味かな。+4
-1
-
36. 匿名 2021/09/09(木) 18:16:59
>>35
自己レス>>29でした💦+3
-0
-
37. 匿名 2021/09/09(木) 18:17:51
>>15
すごい!前向きな話が聞けて感動しちゃうな!
気持ちをこめるって、話す内容も変えたんですか?
ちなみに個人?法人?
他にもコツとか教えて貰えたら嬉しいです!+23
-0
-
38. 匿名 2021/09/09(木) 18:18:47
テレアポって何?
迷惑電話ばっかかけてくる集団のこと?+18
-9
-
39. 匿名 2021/09/09(木) 18:19:35
>>28
主です。私のところはノルマ一切なしです!
ただ、架電平均時間に達してないと「どうしました?」と連絡来ます(笑)
とはいえ連絡きたのは1度だけですが。
アポ取れないからと言って嫌味も言われません。
上司の顔も見えないのも良いですね。
zoom面接で1度顔見た程度で、ほかの社員さんなどの顔は全く分かりません。気楽です。部屋着で働いてますw+21
-1
-
40. 匿名 2021/09/09(木) 18:20:29
>>14
トピズレです!働いてる方とお話したいです😭+7
-3
-
41. 匿名 2021/09/09(木) 18:20:37
>>35
特徴出まくり+1
-4
-
42. 匿名 2021/09/09(木) 18:21:06
テレアポ面接行って落とされたんだけど何が悪かったのかな…+1
-0
-
43. 匿名 2021/09/09(木) 18:21:08
在宅のテレアポ興味あります!
求人ってどこで見つけました?
探しても見つからないです。
@愛知+10
-0
-
44. 匿名 2021/09/09(木) 18:22:20
>>29
嫌味やな~+5
-0
-
45. 匿名 2021/09/09(木) 18:26:06
>>16
横ですが、在宅でテレアポが出来るのですか?
少し前に働きたいと思って調べたのですが、かける相手の電話番号が個人情報になるので、データが自宅への持ち込み不可で通勤必須との事で諦めていました。
出来るのならば、以前長くやっていて自分に合うお仕事なため再開したいです。
トピずれ大変申し訳ありません。今はどんな感じになっているのか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m
+17
-0
-
46. 匿名 2021/09/09(木) 18:28:03
>>34
お休み、自由に取れるんですか?
私もそう言われたけど、常識の範囲で、と付け加えられました。
+4
-0
-
47. 匿名 2021/09/09(木) 18:29:25
>>7
アポ取るコツがあったら教えてください!+8
-1
-
48. 匿名 2021/09/09(木) 18:32:33
>>26
私が行ったとこはどこもノルマも厳しいし、SVも厳しくて大変でした。
ガチャ切もされるし、対応も大変です。
在宅だとそのへんどうなのかな?
練習しに行くとこではない気がします。+13
-0
-
49. 匿名 2021/09/09(木) 18:34:08
>>30
渡してくるって、まさか紙じゃないよね?+7
-0
-
50. 匿名 2021/09/09(木) 18:34:23
>>37
大した内容じゃないんですけど、今まで他の会社で働いていて電話対応褒められる事が多かったので、こなれた感じで最初は電話してたんだけど、向こうからしたら勝手にかけてきといて上っ面で話してくるやつとアポとりたいか?と気付き、押し付けがましくなく、丁寧に相手の事を思って話して(私は闘病生活の長い兄と久しぶりに面会出来たときを思い出してその時の様に)相手に貴重な時間を使ってもらてると思いながら喋ったら不思議と上手くいきました。
相手は大事な人なんだと思って喋る。
あとお客様の利益になる事だけすすめて、本当にお客様の為になる事だけ話す様に心がけました。+49
-2
-
51. 匿名 2021/09/09(木) 18:34:25
>>45
電話帳の情報をリスト化してるようです。
あとは、私の場合法人相手なのも関係してるかも知れません。+11
-1
-
52. 匿名 2021/09/09(木) 18:36:02
>>47
>>50に書きました😊+5
-1
-
53. 匿名 2021/09/09(木) 18:36:35
健康食品を取り扱う会社でのテレアポ。
お年寄りの男性からたびたびセクハラ発言され、赤面に\(//∇//)\日本の老人はパワフル‼︎+5
-9
-
54. 匿名 2021/09/09(木) 18:39:04
今、働いてるとこは、9時間勤務、休憩1時間で、1日の架電目標は150件です。
+5
-1
-
55. 匿名 2021/09/09(木) 18:39:43
>>14
いるいる、こういうめんどくさい受付の人w
+12
-3
-
56. 匿名 2021/09/09(木) 18:41:24
>>26
たとえば、罵詈雑言を言ってくる人もおじさんもいれば、イライラしてガチャ切りするおばさんもいます。でも、それはあなた個人に対してではなく、〇〇会社に対しての怒りです。それは〇〇会社のやり方が悪いだけであって、あなたは一ミリも悪くない。これを理解して割り切れる人なら、電話のお仕事が出来ます。
人によっては、会社へのクレームなのに「自分が責められた」ように受け取ってしまい、お客様にムカついたり、電話後に泣き出したりする人もいました。+30
-2
-
57. 匿名 2021/09/09(木) 18:42:02
>>1
在宅でやりたいけど、うち、アパートの壁が薄いから隣に聞こえちゃうなぁ+1
-3
-
58. 匿名 2021/09/09(木) 18:42:03
今働いている在宅テレアポは10時〜16時で、
休憩が多いので実働4時間半です!
1日500件ぐらい電話してます!+1
-4
-
59. 匿名 2021/09/09(木) 18:48:09
1日4時間在宅で150〜250あたりですね、架電。
めっちゃ繋がるリストは疲れます+12
-2
-
60. 匿名 2021/09/09(木) 18:51:27
在宅のパート・アルバイト探しているのですがうちの地域にはなかなか無く、テレアポは頭に無かったので求人サイト漁ってみます!
メリット、デメリットもっとたくさん聞いてみたいです。
キッカケをありがとうございます^ ^+5
-1
-
61. 匿名 2021/09/09(木) 18:52:53
>>39
いいですねー!ノルマきつそうなイメージだったのですが、、うまくやっていけそうなところ探してみようかな。+10
-0
-
62. 匿名 2021/09/09(木) 18:59:06
法人にかけるんだけど、おじさんがでて開口一番に「なんやぁ!?」って怒鳴られて私が話し出した瞬間にまた「やからなんや!!」ってヤクザ口調で言われた時は心折れました。用件言う暇もないよ…しばらくトラウマになりました。
+10
-1
-
63. 匿名 2021/09/09(木) 19:00:00
>>46
私のところは休みすぐ取れて、代わりにこの日出勤します!っていうのも自由でした。
2〜3日しっかり研修して、それからお客様の電話対応を実際にする感じでした。2時間からOKなのでシフトはすごく融通きいてて高校生も雇ってました。
コールセンターは精神的に病むといいますが、そういう人は多分病む前に契約切られると思います。+6
-0
-
64. 匿名 2021/09/09(木) 19:06:56
>>1
今テレアポって在宅で出来る時代なんだね!!+6
-0
-
65. 匿名 2021/09/09(木) 19:08:24
>>63
レスありがとうございます
私もそういうとこ、探してみますね!!+3
-0
-
66. 匿名 2021/09/09(木) 19:08:40
テレアポとは違うけど業務の一部に架電があって、このトピを参考にしたい…
勤め始めて一年ですが、まだ電話が慣れない。息を吸うタイミングを失って呼吸困難になってしまう( ; ; )+10
-1
-
67. 匿名 2021/09/09(木) 19:10:21
>>65
かなりクビ切られやすいと思うので、すぐ辞めざるを得なくなってま次が見つかるように掛け持ちとかの方がいいですよ。+7
-0
-
68. 匿名 2021/09/09(木) 19:17:29
BtoBだから楽じゃん!とか言われるけど全然そんなこと無い。辞めたいと毎日思ってる。+7
-0
-
69. 匿名 2021/09/09(木) 19:18:00
>>32
主です。
時給+インセンティブです。
+9
-0
-
70. 匿名 2021/09/09(木) 19:20:58
>>66
受信もやったことある人間からすると、架電の方が楽だったよ。受電だと相手が言ってること全部聞き取らなきゃならなくて大変だった。
あまり気にしないで、自分が伝えたいことをしっかり伝えれば大丈夫!噛みまくりだけど、伝われば大丈夫だよ!+16
-0
-
71. 匿名 2021/09/09(木) 19:25:30
地域によって性格出ますよね+3
-0
-
72. 匿名 2021/09/09(木) 19:37:16
法人へのテレアポしてますが、
こちらが「お世話になっております」と言う挨拶に対して「はい」という返事の会社や、最初に「もしもし」と出る会社は何か嫌な対応されたりガチャ切りされる率が高い気がします。+12
-0
-
73. 匿名 2021/09/09(木) 19:39:46
普段はコミュ障気味でメンタル弱いのに、テレアポだとどんなにキツイこと言われても何にも感じない。天職だと思ってる。+17
-0
-
74. 匿名 2021/09/09(木) 19:40:57
アポイントって病むって聞くから、受電しかした事ない。
大手で超大人数の所なので、誰かのクレームをいきなり取る事になったりもして怖くなったりした。
でもシングルマザーになり、やっぱり時給の良さがあるので戻ろうと思ってる。+4
-0
-
75. 匿名 2021/09/09(木) 19:42:49
>>72
今昼休憩なんだけど!とかキレられる事たまにあるけど、あんたのところの休憩時間とか知らんしと思ってしまう+10
-2
-
76. 匿名 2021/09/09(木) 19:49:27
>>72
会社名言わないとか会社としてどうなの?って私もおもう。
あと「必要ありません」って言われて電話切られるのは全然いい。無言で切ったり「二度とかけてくるな!!」って言われたけど後ろにお客様とか他の社員とかの目気にならないのかな?と思う。+7
-2
-
77. 匿名 2021/09/09(木) 19:51:23
おじさんの頑固そうな意地悪そうな話し方の人は、ま~取れない。
+7
-0
-
78. 匿名 2021/09/09(木) 19:53:52
横だけど、会社の電話、最近設定変えたらしく、音を極限まで下げてたのに爆音に戻ってて、爆音で鳴った時心臓破裂するかと思った…カタカタ震えながら電話とったよ…+3
-0
-
79. 匿名 2021/09/09(木) 19:54:08
パートしてたけど完全に病んで辞めた。+4
-0
-
80. 匿名 2021/09/09(木) 19:57:25
耳が悪くならないか心配になる。
眩暈持ってるので…たまに両耳調子悪くてスピーカーで話すけどおじさんの声が聞きづらく結局普通に戻す…+3
-0
-
81. 匿名 2021/09/09(木) 20:06:46
>>42
今コロナ禍で、接客業の人から大量にテレアポに応募者が来てるから(時給も高いし)結構競争率高いって言われた事ありますよ!驚くほど応募者がいるそうです。+8
-0
-
82. 匿名 2021/09/09(木) 20:06:47
>>72
はい!しか言わない人いるよねー
テレアポに文句垂れる前に、自分も電話対応見直しなよと思う+3
-4
-
83. 匿名 2021/09/09(木) 20:17:54
前やってたけど精神的にキツくて辞めた。
私がいた職場はノルマなし、インセンなし。
半年間ずっと発信業務で出る人でない人半々だから多い日は600件とかかけてたよ。疲れちゃった+7
-0
-
84. 匿名 2021/09/09(木) 20:17:55
>>62
そういう時は
歯のぬけた白髪で髪の毛ボッサボサのジジイだからこういう対応しょうがないか
と想像して、次行こっと♪
って気持ちを切り替えてます笑+6
-0
-
85. 匿名 2021/09/09(木) 20:20:59
法人営業してる。
代表居るか聞いたらキレ気味で「私じゃダメなの!?」って言ってくるおばさん大嫌い。
要件伝えれば「私じゃわかんないから!」って。だから最初から代表の人居るか聞いてるのに。めんどくさいよー+11
-0
-
86. 匿名 2021/09/09(木) 20:21:49
>>76
相手が発信番号見てて、0120からだと営業電話だってわかるから、露骨に態度に出されたりするよね+9
-0
-
87. 匿名 2021/09/09(木) 20:23:05
>>82
相手によって、対応をかえてるのかもね+3
-0
-
88. 匿名 2021/09/09(木) 20:23:51
>>85
そんなオバサン、オジサンにはもうなれちゃった
ハイ、大切なお話なので〜って言います
代わってくれなきゃそれまでで
+9
-0
-
89. 匿名 2021/09/09(木) 20:24:59
テレアポって時給いいですよね。やはり辛い難しい業務内容ですか?+2
-0
-
90. 匿名 2021/09/09(木) 20:26:41
>>89
ノルマあるところはきついかも知れないね。
うちは、アポ数より架電件数見られてるから怒られたことない+5
-0
-
91. 匿名 2021/09/09(木) 20:28:32
>>74
アポは慣れてしまうと流れ作業だから楽だよ
お問い合わせの方が、自分の方がワガママなのにキレる人が多くて嫌になって辞めた
よくそんな事聞いてくるね?ってびっくりすることも多かった+7
-0
-
92. 匿名 2021/09/09(木) 20:30:39
テレアポの人なのか、不動産投資の電話をかけてくる人たちは何故あんなに強気でグイグイくるの?
迷惑です、仕事中です、切りますよ?ここまで言っても食い下がる。
仮に投資したかったとしても、こんなに失礼な人たちにはお願いするわけない。
同業の人たちにもよくかかってきてるから、名簿でも出回っているのかな。+4
-3
-
93. 匿名 2021/09/09(木) 20:32:13
>>92
ここはテレアポで働いてる人のトピですよ〜+6
-0
-
94. 匿名 2021/09/09(木) 20:40:59
>>54
テレアポやった事なくて気にはなるんですが1日に150件も掛けるんですね
喉とか痛くならないですか?+2
-0
-
95. 匿名 2021/09/09(木) 20:43:43
運転中なら電話取らないで欲しい+10
-0
-
96. 匿名 2021/09/09(木) 20:46:03
>>94
喉は確かに使うけど、販売の仕事をしてたのでそんなに感じなかったです
私が働いてたとこは法人向けで、ほとんど相手が出て話してくださるので150件でしたが、他の方のコメを見てると4時間で400件なんてとこもあるみたいですね。
出ないからかな?+5
-0
-
97. 匿名 2021/09/09(木) 20:46:44
>>92
多分、インセンティブがすごいのでは?+3
-0
-
98. 匿名 2021/09/09(木) 20:50:24
>>91
そうなんですね!
アポの方が給料いいし検討してみようかなと思います。+3
-0
-
99. 匿名 2021/09/09(木) 20:55:50
>>61
働き始めて10ヶ月くらいですが、今のところ何の不満もないです!繋がらない間はスマホもいじってます(笑)
ミスった案内をしてアポ却下された時も、次回は気を付けてどんどんまたアポ取っていきましょうね!と、そっとサポートしてくれます。本音は分かりませんが、業務中に社員の顔見えないのは精神的に楽ですよ!+12
-0
-
100. 匿名 2021/09/09(木) 22:11:03
>>14
社会にどんだけ多大な迷惑かけてるんだよって感じだよね
アムウェイ並に蔑まれるべき賤業+1
-9
-
101. 匿名 2021/09/09(木) 22:26:42
>>3
上司に怒られないですか?
私は長引くと、ブツブツ言われます+2
-1
-
102. 匿名 2021/09/09(木) 22:29:19
>>101
まだ慣れてない頃だったので、上手い切り抜け方が分かっていませんでした(T-T)
今は割と慣れてきて、うまく切り上げられるようになったんですがそれでもたまに癖強の方にあたります笑+1
-2
-
103. 匿名 2021/09/09(木) 22:35:56
>>1
商材は何ですか?
良かったら教えてください。+3
-1
-
104. 匿名 2021/09/09(木) 22:40:39
求人広告、看板広告、リサイクル買取り、プロパンガス、家庭教師無料体験案内など
さまざまなテレアポ経験しました。
現在は完全在宅勤務。勤務時間 日数など縛りなく 好きな時に働いて 好きな時に休憩して かなり自由きままに働いてます。
成果報酬 +インセン 時給制より倍倍稼いでますw
コロナ禍のご時世 在宅で働けて とてもありがたいです。テレアポやめられません!
+8
-0
-
105. 匿名 2021/09/09(木) 22:48:25
>>82
わざとそうしてるんだよー+5
-0
-
106. 匿名 2021/09/09(木) 23:10:39
有名企業のテレアポをしていたことがある。
時給も高く、インセンティブも破格だったけど…。
そのぶん、アポを取れない人に対する風当たりがすごかった。おまけに変な社内ルールがあって、プライバシーも皆無だった。+5
-0
-
107. 匿名 2021/09/09(木) 23:17:19
>>100
トピタイも読めない方が社会人としてどうなのよ+7
-0
-
108. 匿名 2021/09/09(木) 23:36:08
ちょうど家の近くで募集かけてるとこ、勤務時間も合うし応募しようか悩んでる。
前は医療事務してて、患者さんや保険会社、役所、営業とかいろんな電話とってきたので、電話に対する苦手意識は特にないけど、いろいろ調べてたらメンタルやられるって書いてあること多いので、けっこうひどいのかな…?
+1
-0
-
109. 匿名 2021/09/10(金) 00:35:23
>>1
発信ってことは営業電話みたいなこと?+3
-0
-
110. 匿名 2021/09/10(金) 01:05:35
>>108
私は楽しいだけだけど、他の子はどんどんやめてったよ
看護や介護の世界に転職した人結構いる+1
-0
-
111. 匿名 2021/09/10(金) 01:44:26
クビになりやすいって本当ですか(;_;)??+2
-0
-
112. 匿名 2021/09/10(金) 06:37:24
>>72
わかる。露骨に嫌な対応されると、その会社の商品絶対利用しないと思ってる。+4
-0
-
113. 匿名 2021/09/10(金) 06:42:41
>>94
毎日朝起きたら痛いのと、座って動かないから背中がいたい…+3
-0
-
114. 匿名 2021/09/10(金) 06:44:32
>>45
完全在宅で出来てますよ。
しんどい時もあるけど、コロナ禍でとても助かってる。+4
-0
-
115. 匿名 2021/09/10(金) 06:47:27
>>17
カスタマーサポートとかの主に受電は
切ったらダメなんだよね。
テレアポ発信は切っていいと言われる。
そうは言っても、最初なかなか切れなかった。
給料もらってるんだから仕事をまわさないと…という意識になってからは切れるようになった。+2
-0
-
116. 匿名 2021/09/10(金) 06:55:53
>>71
これほんと。
かけたくない地域ってある…
色が違うんだよね…
+3
-0
-
117. 匿名 2021/09/10(金) 07:30:49
>>103
光コ○ボです!
>>109
一応営業になるとは思いますが、わりとアポ取りやすいです。1日1件はどの人も多分取れてると思いますよ。
取りやすい分インセンティブは数百円ですが、今のところほぼストレスフリーです
+3
-0
-
118. 匿名 2021/09/10(金) 07:38:48
>>26
新卒で就職する前にやりました!
もう何十年も前の話ですけどね……
電話をかけて、悪名高いYahooBBのモデムを配っておりました
多少の度胸はつきましたよ+4
-0
-
119. 匿名 2021/09/10(金) 09:32:49
>>54
昔、証券会社で働いてたときの新人の架電目標が1日100件だった。
まぁ、20年以上前だったので、NTTの個人電話帳で「あ」から、上から順に片っ端から電話する、みたいな感じでした。
今は在宅でテレアポできるのか。
サボリ癖がある私には無理だけど、がんばって。+2
-0
-
120. 匿名 2021/09/10(金) 14:29:10
>>77
そういう態度の悪い人って会社でも誰にもかまってもらえない人ってこともあるから、丁寧に、かつフレンドリーに話してる私は意外とアポとれる
+3
-0
-
121. 匿名 2021/09/10(金) 14:35:52
>>116
わかるわかる〜!笑
私、全国に架ける仕事をしてるので、めっちゃわかる〜!
なんか電話で日本一周してるみたいな気持ちで仕事してます(^‿^)+2
-0
-
122. 匿名 2021/09/10(金) 14:38:35
パソコンに「架電」と単語登録した
家電とか荷電とかに変換されちゃって履歴書く時イラッとするから+1
-0
-
123. 匿名 2021/09/10(金) 15:04:26
>>121
私も全国。
取れたアポの数だけご当地の特産をその数だけ食べる妄想してる←
今週はタコなしたこ焼き3つ食べたww
在宅って同期も顔もわからないし、その辺楽ではあるけど、たまに同じ思いを共有してる人と話してみたくなる。
+3
-0
-
124. 匿名 2021/09/10(金) 15:31:50
>>122
あるある〜!+2
-0
-
125. 匿名 2021/09/10(金) 16:42:16
私、噛むからなぁー
噛まない人になりたい。+2
-0
-
126. 匿名 2021/09/10(金) 16:49:58
>>1
主さんは1時間に何件くらい架電してますか?
私は30-40件。話が長くなったらその分件数減るけど、それで注意とか受けない?
アポ取ってなんぼの成功報酬でなくても稼げるのかな。契約に至らずともいいもんなの?+3
-0
-
127. 匿名 2021/09/10(金) 16:58:09
>>123
1週間にどれだけかけて3件なんだろう?
なかぬか取れないよね。ウチは学習の教材。
まったく取れない。+1
-0
-
128. 匿名 2021/09/10(金) 17:19:05
職場によって違うかもですが、テレアポの良さは、自分が休む際の代わりの人を探したり、休んだせいで誰かにフォローしてもらったりする事が特に必要ない点。出勤する人が少なければ少ないなりで、この人数で回すしかないよね〜という感じ。
あと、午後から出社とか夕方〜夜だけとか、自分のペースに合わせてシフト組める点でしょうか。ダブルワークや朝が苦手な人はいいかもしれませんね。+5
-0
-
129. 匿名 2021/09/10(金) 18:04:46
>>124
あるよね〜!!+1
-0
-
130. 匿名 2021/09/10(金) 18:06:50
>>126
1時間だと大体留守電のも含めて40〜60くらいかと思います。
アポ取れたり、取れないのにやたら繋がりまくるリストだともっと少ないですね。
話長くなってしまって1度心配された事ありますが、それ以来話長い人は(沢山質問してくる人)こっちから「強制ではないので〜」でどんどん切ってしまってます。
リストによってはたまにアポがゼロや1件のみもありますが、わりと取りやすい商材なので新人さんも1日1件は見た感じ取ってると思います。
アポ取れないからと言って怒られたことは1度もないですね。私は成功報酬型だと能力もないし絶対くじけてしまうので、時給+インセンティブのところにしました。+4
-0
-
131. 匿名 2021/09/11(土) 15:06:44
ネット商材やってる人いませんか?
IT用語覚えるの超大変で参ってます+3
-0
-
132. 匿名 2021/09/15(水) 20:37:03
>>1
もういないかな…
インセンティブありだと基本時給は低めですか?+1
-0
-
133. 匿名 2021/09/20(月) 17:54:17
>>132
お返事おくれてしまいました!
時給1100円ですが、なんやかんや毎日アポ取れるので、ならすと時給1300くらいだと思います。
ほぼストレスなし、怒られることもなしなので、安いのかも知れませんがありがたいです!+2
-0
-
134. 匿名 2021/10/04(月) 15:00:35
>>118
>>1
大昔、大学時代に私もYahooBBやってたよ!
懐かしいー、悪名高かったのか(笑)
私も先月から子供が幼稚園いってる間だけ在宅テレアポ始めたー!
時給1000円だしインセンティブつかないし成約率悪かったら契約切られる事もあるみたいだからあんまり条件は良くないんだろうけど、とりあえず頑張ってみる~
個人宅にアポとるけど留守電ばっかだよー+2
-0
-
135. 匿名 2021/10/04(月) 15:02:09
トークって合間に質問入れた方がいいのか、矢継ぎ早にセールストークした方がいいのか迷ってるけどみなさんどうしてますか?
質問いれちゃうと、『いらないですー』って言えるタイミングを与えてるみたいで良くないのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する