-
1. 匿名 2021/09/04(土) 18:37:13
30代独身女性です。
若い頃は資格を取ったり、正社員として働いていましたが、何だかもっと楽をしたいと思うようになり、今は契約社員です。
毎年職場を変われば常に一番下の立場でいられて楽だなと思い、この選択をしました。
独身なので家族の世話もなく気楽です。
人間として終わっていますよね。+347
-11
-
2. 匿名 2021/09/04(土) 18:37:38
私もーーー
+148
-1
-
3. 匿名 2021/09/04(土) 18:38:03
それは終わってるな
良ければ俺が女として慰めてやろうか?
+5
-88
-
4. 匿名 2021/09/04(土) 18:38:14
>>1
ちゃんと働いてるなら全然終わってないと思う+455
-7
-
5. 匿名 2021/09/04(土) 18:38:18
楽に越した事はない+204
-1
-
6. 匿名 2021/09/04(土) 18:38:33
無欲最強+95
-1
-
7. 匿名 2021/09/04(土) 18:38:36
+206
-3
-
8. 匿名 2021/09/04(土) 18:38:39
わざわざ苦労したいなんて人いないよ+231
-1
-
9. 匿名 2021/09/04(土) 18:38:45
みんな楽したいよ。人間だもの。みつを+176
-2
-
10. 匿名 2021/09/04(土) 18:38:46
そんなもんですよ。私も楽な方ばかりな人生です。一時でも頑張ってる時期があるだけ尊敬します!!+133
-0
-
11. 匿名 2021/09/04(土) 18:38:52
はい、終わってますね
で?+2
-33
-
12. 匿名 2021/09/04(土) 18:38:58
最近、ウエストゴムの服ばっかり買っちゃう…楽だから…+157
-0
-
13. 匿名 2021/09/04(土) 18:38:59
私もだよ+67
-1
-
14. 匿名 2021/09/04(土) 18:39:04
大丈夫よ!+14
-0
-
15. 匿名 2021/09/04(土) 18:39:16
それの何がいけないんですか?!☺️+150
-1
-
16. 匿名 2021/09/04(土) 18:39:17
私もだわ
楽を求めて専業主婦…
そろそろ働かないとと思うけど仕事見つかるのかも怪しい…+137
-7
-
17. 匿名 2021/09/04(土) 18:39:19
楽して生きていけるなら、それに越したことは無いと思う+120
-2
-
18. 匿名 2021/09/04(土) 18:39:22
>>1
ニートより断然上だよ
毎日お仕事お疲れ様+150
-3
-
19. 匿名 2021/09/04(土) 18:39:22
「子供がいる人生」は当たり前ではなくなった…男性の35%、女性の25%が「生涯子無し」という衝撃データ+53
-2
-
20. 匿名 2021/09/04(土) 18:39:26
終わってると思わないし楽して生きていけるってむしろ才能だと思う
楽したくても何故か苦労してしまう人たくさんいるし
努力や何か目標に向けて頑張ってる人生も素敵だしのんびり穏やかに過ごす人生も素敵だよ+134
-0
-
21. 匿名 2021/09/04(土) 18:39:28
>>1
私もそんな感じだわ。でも、それって楽といえるのかな。もっと楽な働き方があると思うけど。+64
-1
-
22. 匿名 2021/09/04(土) 18:39:50
なんかもう働きたくなくて宝くじ買ったりしてる。
疲れてるのかな。+95
-0
-
23. 匿名 2021/09/04(土) 18:40:20
いいと思います!+27
-0
-
24. 匿名 2021/09/04(土) 18:40:22
>>1
正解だ
独身一人暮らしには正解+94
-2
-
25. 匿名 2021/09/04(土) 18:40:33
>>4
という返事待ちトピね
つまらん+8
-14
-
26. 匿名 2021/09/04(土) 18:40:54
ていねいな暮らしさんって
常にていねいな暮らしなのか心配になる
コンビニおにぎり食べたりすんのかな+24
-1
-
27. 匿名 2021/09/04(土) 18:40:58
>>7
間接MacBook自慢+1
-18
-
28. 匿名 2021/09/04(土) 18:40:59
>>1
毎朝起きて仕事行くだけでめっちゃ偉いよ。
わざわざストレスの多いものを選ぶ必要なんかない。+155
-2
-
29. 匿名 2021/09/04(土) 18:40:59
>>1
私は受験勉強から逃げてそのままニート🤗+19
-1
-
30. 匿名 2021/09/04(土) 18:41:00
私も。
人間関係に悩んで何度も転職して、けっきょく個人事業主になった。
個人的にはホント楽になった、同僚との付き合いが一番ストレスだったから。+74
-0
-
31. 匿名 2021/09/04(土) 18:41:08
>>22
宝くじは当たらないよ+6
-6
-
32. 匿名 2021/09/04(土) 18:41:09
>>1
全然終わってないし最高じゃん!
私は楽して稼ぎたいので一時期勉強頑張ってITに転職して派遣でダラダラ楽して稼いでますよ。
楽したいので結婚も子育てもしない一人暮らしだし、家事もロボット掃除機や食洗機やドラム式洗濯機に任せてスマートホーム化もして自分はとにかく楽に暮らしてます。+97
-1
-
33. 匿名 2021/09/04(土) 18:41:16
新卒でよっぽどホワイトは入れないと
働いて不幸になる一方+13
-0
-
34. 匿名 2021/09/04(土) 18:41:21
人と比べなければ楽になるよ。
人と比べたら楽に見えがちってことで、自分的には、全力だったり、ここまでが精一杯ってこともある。
誰かに迷惑かけてるわけじゃないから。+32
-1
-
35. 匿名 2021/09/04(土) 18:41:22
しばらくは良いけど、だんだんとつまらなくなった
かと言って、途中から頑張ろうと思っても中々難しい
よく考えた方がいいよ
私は結婚に逃げた
結婚からも逃げたいけど、そんなんだったから生活力ないし諦めてる+33
-2
-
36. 匿名 2021/09/04(土) 18:41:26
>>1
いいじゃん、自分に合ってると思う生活を送るのが一番だと思うよ。年取って本当にそう思う。+42
-1
-
37. 匿名 2021/09/04(土) 18:41:28
>>7
タイピングしちゃうぞ!+24
-0
-
38. 匿名 2021/09/04(土) 18:41:30
>>1
老眼で、薬を求めているに見えた。薬に依存しがちで悩んでいるかと思った。+9
-2
-
39. 匿名 2021/09/04(土) 18:41:32
求めてしまいますよ。学生の頃はブラック学級、正社員だった頃はブラック企業に居たから、少しくらい楽してもいいでしょうって思ってます。
正直、子供の頃の方が数億倍苦労してる…。+30
-0
-
40. 匿名 2021/09/04(土) 18:41:40
>>1
私もよー仕事でどう効率よく端折りながら質を落とさず仕事できるか
考えながら仕事してる。+9
-0
-
41. 匿名 2021/09/04(土) 18:41:51
今コロナの影響で仕事がとても暇です。
通常の半分も働いてません。
コロナは怖いし憎いですが、このゆるい働き方はまだまだ続いてほしいと思ってます。+22
-0
-
42. 匿名 2021/09/04(土) 18:41:51
無痛
完ミ
BF
楽できるだけ楽しようよ。
+6
-3
-
43. 匿名 2021/09/04(土) 18:42:11
>>1
ちなみにスリーサイズは?
彼氏とかはいるの?
+0
-19
-
44. 匿名 2021/09/04(土) 18:42:50
人間として終わってるレベルに悪いことなの?
私は完全にやる気ないから絶対定時で帰れる契約社員で充分です
+24
-1
-
45. 匿名 2021/09/04(土) 18:42:55
>>11
あんたが一番終わってるよ人生+5
-1
-
46. 匿名 2021/09/04(土) 18:43:21
>>1
40代50代になっても一番下って楽か?+14
-0
-
47. 匿名 2021/09/04(土) 18:43:21
細く長く続けていけるのが一番いいと思う。
頑張りすぎてパンクしたら回復に時間かかるもん。+38
-0
-
48. 匿名 2021/09/04(土) 18:43:27
>>7
ワガママボディですなw+35
-0
-
49. 匿名 2021/09/04(土) 18:43:29
私なら毎年転職はめんどくさい 楽じゃないとおもうくらいの人間です+3
-1
-
50. 匿名 2021/09/04(土) 18:43:43
>>1
人生楽ありゃ苦もあるさ・・+5
-0
-
51. 匿名 2021/09/04(土) 18:43:46
全然良いと思う!今の世の中努力は報われない!+14
-1
-
52. 匿名 2021/09/04(土) 18:43:48
私は逆かも。
20代はなんにも考えてなくてフリーターで職場転々としてたけど、30代に近づくにつれしんどくなってきた。
歳食って常に下の立場って辛い、、+17
-0
-
53. 匿名 2021/09/04(土) 18:44:23
>>1
まったく同じでびっくりしました
前職で主任でしたが疲れすぎて会社辞めて非正規になりました...
+43
-0
-
54. 匿名 2021/09/04(土) 18:44:35
>>3
よくないのでさようなら
滝行でもしてろw+24
-0
-
55. 匿名 2021/09/04(土) 18:44:50
>>22
宝くじ買うぐらいなら積立NISAでもしなよ+6
-1
-
56. 匿名 2021/09/04(土) 18:46:15
>>1
わかるーでもそういう人なんか幼い人に見られがち+0
-14
-
57. 匿名 2021/09/04(土) 18:46:54
>>1
全然いいでしょ
何も問題ないです+8
-0
-
58. 匿名 2021/09/04(土) 18:47:06
>>56
見られて困ることってある?+10
-0
-
59. 匿名 2021/09/04(土) 18:47:08
>>1
全然終わってないのに自分で終わってるとか言っちゃうのダメ。
頑張ってることがいつもえらいわけじゃない。
自分を大事に出来ることが大事なんだから、大事にしよう。
ポエマーみたいになっちゃったけど。
+37
-0
-
60. 匿名 2021/09/04(土) 18:47:08
私は得ばかり、、+0
-0
-
61. 匿名 2021/09/04(土) 18:47:22
>>1
こういうそうじゃないよ待ち的な答えほしいなら知恵袋行けばいいのに。+1
-12
-
62. 匿名 2021/09/04(土) 18:47:31
わたしもフルタイム勤務から7時間勤務の仕事に移りました
40代になったら週4日勤務の週休3日とか勤務時間をもっと減らす予定
8時間+残業+通勤時間とかやってらんねえ+26
-0
-
63. 匿名 2021/09/04(土) 18:48:24
>>1
すごく共感!
プライドも年々なくなり、なんの特技も資格もないのが幸いとばかりに、責任のある仕事をしなくても済むことに安堵しています。
+55
-0
-
64. 匿名 2021/09/04(土) 18:48:32
>>32
潔い暮らしですね
そこまで効率化実践されてる人は調理家電は何かお勧めあるか聞いてみたいです+18
-0
-
65. 匿名 2021/09/04(土) 18:49:03
楽な仕事をしたいと常に思ってしまう私だけど
ただフリさんのようにはなりたくない。
彼には申し訳ないけど反面教師に生きてるよ。+0
-2
-
66. 匿名 2021/09/04(土) 18:49:19
>>1
心の中で思ってるくせに違うよとか励ましの言葉いっぱい貰わないと何もできないんだね。+1
-13
-
67. 匿名 2021/09/04(土) 18:49:29
>>1
一番下の立場ってたしかに気楽でいいよね
+15
-0
-
68. 匿名 2021/09/04(土) 18:49:51
>>1
にんげんだもの+4
-0
-
69. 匿名 2021/09/04(土) 18:50:10
私は常に一番下の立場で働くことをラクだとは思わない。出来れば一番上で全体を見回したいくらいw+4
-0
-
70. 匿名 2021/09/04(土) 18:50:15
>>56
楽して甘えられる人に甘えようという魂胆だからね。+3
-7
-
71. 匿名 2021/09/04(土) 18:51:14
>>52
このサイト見通し立てない発達障害多いからね。+0
-10
-
72. 匿名 2021/09/04(土) 18:51:22
わたしもマイナスだろうけど彼氏にずっと面倒見てもらってる。働かなくていいというから3年働いてない
コロナが終わるまで楽させてもらうわ+18
-3
-
73. 匿名 2021/09/04(土) 18:51:25
管理職に昇任して、子供を授かって育休、復帰したら部下を持ちつつ子育てに奮闘!みたいな人を見てると、自分とのヒューマンステージの違いを感じる
部下も子供も無理
自分だけでいっぱいいっぱい+28
-0
-
74. 匿名 2021/09/04(土) 18:51:35
そりゃそうさ。
できるなら一日中ゴロゴロしてたいもん。+9
-0
-
75. 匿名 2021/09/04(土) 18:52:34
>>1
常に自分が一番下でいたいってよくわかる。
長女なのに面倒見よくない(自分の事で手いっぱい)し、人の上に立つ器が無いので、正社員で後輩が出来た時ものすごく居心地悪くて、全然先輩らしく振る舞えなかった。結局私がうまく仕事を教えられなくて、後輩は辞めてしまったし、誰か採用されても私が教育係だからみんな続かない。
辞めたいけど、また正社員になるの怖いし契約社員だと厚生年金もらえないし不安すぎて動けない…
+22
-2
-
76. 匿名 2021/09/04(土) 18:53:14
>>1
私は既婚だけど専業主婦との間で揺れてる
ボーナスも嬉しいし働くこと自体は苦痛じゃないんだけど、年々増えていく責任とかそういうのに疲弊してて、もう全て投げ出して専業主婦になってしまいたい…って思う日々
でも職場環境に恵まれてる自覚もあるから上司の評価が下がることしたくないとも思うし、きっかけが見つからなくてダラダラ続けてる+6
-0
-
77. 匿名 2021/09/04(土) 18:53:30
>>46
楽だよ!私も上は目指さなくしたよだって上を目指した、あるいは昇格した同僚たちは上と下とに揉まれて皆疲れて良くて疲れてる悪ければ精神病む、それで給料がうんと高くなるなら良いけどそれほどでもない。
それならこの給料に見合うポジションで働いてるほうが私は凄く楽だわ。+36
-0
-
78. 匿名 2021/09/04(土) 18:53:32
私は人に教えたり説明したりするのが苦手だから、常に下で働く方がラクだな+9
-0
-
79. 匿名 2021/09/04(土) 18:55:19
>>62
フル勤務+1時間の残業+通勤時間で、12時間ですわ…疲れるのは当然だ。土日はぐったり(でも旦那は元気で構われたがり構ってくるのもまたしんど…)+8
-0
-
80. 匿名 2021/09/04(土) 18:55:52
わざわざ苦労をしたいわけじゃないんだけど、例えばスポーツをするなら体力作りをしてたくさん練習した方がより楽しめるようになるじゃない?
鍛錬や練習はラクじゃないけど、そこをサボってしまうとスポーツを楽しむことが難しい。
楽しむための努力は苦労とは違うし、やりたいことがみつかれば誰でも頑張れるよね。+0
-0
-
81. 匿名 2021/09/04(土) 18:56:48
>>8
苦労をしても同じ状況なら嫌だけど
苦労をして得られる物があるなら苦労を選択する人は多いよ
子供いる人生といない人生なら後者の方が圧倒的に楽だけど、それでも産む人は多いし+17
-2
-
82. 匿名 2021/09/04(土) 18:56:52
楽しいことだけやって社会で成功している人間だってたくさんいる
他人にほめてもらう必要などない+7
-0
-
83. 匿名 2021/09/04(土) 18:57:10
分かる
だからスマホ見てガルちゃんばっかしちゃう
ガルちゃん辞めようと何回思ったことか
+6
-0
-
84. 匿名 2021/09/04(土) 18:59:19
>>52
一旦社員などで頑張ってきた経験がある上で楽な方へシフトしようとする人と
ずーっとフリーターって人だとやはり感じ方違う気がするよ
それはしんどい気持ちになると思う
+9
-0
-
85. 匿名 2021/09/04(土) 18:59:26
>>1
そういう選択ができるあなたが羨ましい。
色々考えてできないからさ。+7
-0
-
86. 匿名 2021/09/04(土) 18:59:34
頑張るとか、努力とか
疲れる
楽な生活、楽な人生
楽しいよ+12
-1
-
87. 匿名 2021/09/04(土) 18:59:51
>>56
幼い人はどこにでもいるし、もう他人がどう生きようとすらどうでもいいわ。+11
-0
-
88. 匿名 2021/09/04(土) 19:00:32
私も年上の夫や義両親のすねかじりしてますよ。毎日ゴロゴロしてネット見て楽しいよ。+4
-0
-
89. 匿名 2021/09/04(土) 19:00:33
>>75
いやいや、あなたは悪くないよ〜
手一杯の人に教育係任せる会社が悪いよ
みんな辞める中、仕事してるあなたはすごいよ!+13
-0
-
90. 匿名 2021/09/04(土) 19:00:39
会社で誰かが資格を取得すると、全社員の資格もってる人の名前と資格の一覧にがメールで送られてくるの。
最後に、みなさんもキャリアアップしましょう!みたいな事が書いてあるの。
見るたびに気が滅入る。
自己肯定感が低くすぎて見るたびに卑屈になる。晒し者にするのはやめてほしい。誰が資格ないか分かるし、多くの人が何個も資格を取ってるのに1個だけの人も見ればわかる。
資格をとりたいとかキャリアアップしたいとは思わない。
自分の時間を勉強なんかに使いたくない。
+9
-0
-
91. 匿名 2021/09/04(土) 19:03:29
いじめっ子や、わっざわざ場の空気を悪くする人と同じクラス、職場に居たい人は居ないでしょう。少しでも居心地の良い所に行きたいですもん。
その学校や会社だけが、世界にひとつだけじゃ無いんですからね。自殺を考えるくらいなら、その場から逃げたっていいんです。
居心地の悪い場所に居るとどんどん精神的におかしくなるし、暗い性格になってしまいます。+7
-0
-
92. 匿名 2021/09/04(土) 19:04:15
>>18
差別はいかんよ。+1
-2
-
93. 匿名 2021/09/04(土) 19:04:40
>>3
俺が女として慰めてやろうか?
俺がお前を女として慰てやろうか?じゃない?
文章読んでて「ちょっとしっかりしなさいよ〜、こんな所で愚痴ってないでさ〜」ってオカマバー想像しちゃったよ。+18
-0
-
94. 匿名 2021/09/04(土) 19:05:15
人間皆そんなものじゃない?
苦労してでも得られるメリットがあるんならともかく
個人的には学業でも仕事でもスポーツでもストイックに続けられる人は尊敬する+7
-0
-
95. 匿名 2021/09/04(土) 19:06:04
>>64
調理器具ですかー。
効率厨的にはホットクックなんでしょうけど料理は趣味なので、電気圧力鍋のラクラクッカープラスとブラウンのハンドミキサーで部分的に楽して楽しんでます!
やる気ない時は冷凍食品だけ食べたりしてますー。+6
-0
-
96. 匿名 2021/09/04(土) 19:06:17
>>46
人によって違うからね~。
もうフルタイムなんかで我慢してがつがつ働けないわ。
ゆるーく生きるだけの金あればいい。+36
-0
-
97. 匿名 2021/09/04(土) 19:06:58
せめて、結婚して専業主婦になって子供の手が離れるまでは、最低限の努力はしましょう。
そうでないと、楽な人生長く続けられませんよ。+1
-10
-
98. 匿名 2021/09/04(土) 19:07:29
>>90
超わかる。
使える資格なんか限られてるし。民間の資格とったって。+4
-0
-
99. 匿名 2021/09/04(土) 19:08:46
実家で無職で子供部屋で過ごす中年もいるのに。+3
-0
-
100. 匿名 2021/09/04(土) 19:09:29
>>1
本人が良ければいいよね+3
-0
-
101. 匿名 2021/09/04(土) 19:09:38
>>30
自営業できる才能があるの凄いです+45
-1
-
102. 匿名 2021/09/04(土) 19:09:50
>>62
コロナになり、働き方を自分の楽なように変えた人が自分の周りにはかなりいます。+6
-0
-
103. 匿名 2021/09/04(土) 19:11:13
>>39
私も。学生時代には戻りたく無い。自分の意思で楽な仕事してる今が1番幸せ+11
-1
-
104. 匿名 2021/09/04(土) 19:11:16
納税してる人はみんな偉いよ
楽=効率的ってことでいいじゃない+12
-0
-
105. 匿名 2021/09/04(土) 19:11:48
契約社員がいちばん良いボジションだと思った…
いや、なる前から気付いてた
今年正社員になって更にハードモード
何で生きているんだろう…
+10
-0
-
106. 匿名 2021/09/04(土) 19:12:44
それの何がいけないのですか?無理してきつい選択する必要がどこにあるのかな?自分を縛るような考えをやめて、もっと解放してあげましょう。
人生楽しくて楽なほうが良いに決まっているのだから。+16
-0
-
107. 匿名 2021/09/04(土) 19:13:33
>>42
無痛の何が悪いのかわからないけど、親世代は痛めて産んだから愛情がわくみたいな事言う人多いよね。痛み=愛情なわけないのに+18
-0
-
108. 匿名 2021/09/04(土) 19:13:38
>>42
独身の主さんに何の関係が?+4
-0
-
109. 匿名 2021/09/04(土) 19:18:08
>>3
こんな端的にキモい書き込みできるのある意味才能。
ものすごくキモい。+10
-0
-
110. 匿名 2021/09/04(土) 19:18:40
>>1
自分に合った働き方を見つけて楽だと思って働いてるって勝ち組だと思うよ。人の幸せなんて自分にしか決められないし、人に羨まれてもコレじゃないって苦しんでる人がたくさん居ると思う。+32
-0
-
111. 匿名 2021/09/04(土) 19:20:00
>>29
親もいつまでも若くないから楽して生きていけるよーになるために、どこかでちょこっと頑張っておきなー+3
-0
-
112. 匿名 2021/09/04(土) 19:21:13
こういう系のトピって世間でいうところの普通の価値観から降りようとする人たちを絶対許さないマンや将来どうするの!?系の余計なお世話なこと言ってくる人達が必ず湧くのはなぜ
+22
-0
-
113. 匿名 2021/09/04(土) 19:21:48
幸せって『人に認められる、羨まれる』ことって他人が見る幸せであって心穏やかに過ごすってことこそ揺るぎない幸せなんじゃないだろうか+6
-0
-
114. 匿名 2021/09/04(土) 19:23:08
+3
-0
-
115. 匿名 2021/09/04(土) 19:24:50
無職で死ぬまで親の脛かじり、下着や服は肌触りや着心地重視、人付き合いも苦手で一人暮らしのほぼ引きこもり
昔は仕事して着心地悪い下着や服着て無理して人付き合いしてたけど、もう何も頑張れない…+13
-0
-
116. 匿名 2021/09/04(土) 19:29:41
>>19
出産や子育てはお金がかかる趣味のひとつになってるのは感じる+16
-0
-
117. 匿名 2021/09/04(土) 19:33:10
>>42
BFってなんだろ+0
-0
-
118. 匿名 2021/09/04(土) 19:35:51
>>1
わかります!
職場で「講師やってみたら?」と打診を受けましたが、断り退職しました。
現在派遣社員ですが、とても楽…!!正社員登用目指して頑張ってねと言われたけど、今のままでいい!+20
-0
-
119. 匿名 2021/09/04(土) 19:36:55
>>89
ありがとうございます。
とにかくもう採用する必要がないように、自分の仕事では迷惑かけないようにはしてるつもりなんですが、辞めるにしても今の仕事を引き継がなきゃいけないし他にやりようがないんです。
とにかく頑張ります。+9
-0
-
120. 匿名 2021/09/04(土) 19:38:29
>>93
私もこれならちょっと見てみたいと思って書きにきた笑
そうよねー大変よねーあらいやだわね私だったらぁって女より女に徹して励ましてくれるなら欲しいわー+2
-0
-
121. 匿名 2021/09/04(土) 19:39:59
>>117
BE FREE 今すぐに 自由に 夢を見ようよ♪
しか思いつかなかった+1
-0
-
122. 匿名 2021/09/04(土) 19:44:09
>>7
表情も良い+20
-0
-
123. 匿名 2021/09/04(土) 19:46:26
>>106
精神的な安定が1番大切だよね+7
-0
-
124. 匿名 2021/09/04(土) 19:47:43
>>97
何この旧時代的なコメント
+9
-0
-
125. 匿名 2021/09/04(土) 19:50:10
楽しても問題ないことならなんだって楽していい思うな+4
-0
-
126. 匿名 2021/09/04(土) 19:51:18
自慢になるかもしれないげ楽をしたすぎてまぁまぁいい人生を送ることになっている。
大学受験→いい大学いけば勝手にみんな評価してくれて就活も楽になるし婚活でもいい男楽に捕まえられそう!結果、早慶
就活→上記とほぼ同じ考え。結果、大手企業正社員
婚活→男に頼った方が絶対楽!!結果、社会人なってから3年婚活し理想通りの人と結婚
でも子供できたことは誤算 しんどすぎる。
いい子に育ってくれた方が楽と思って子育てしてるけど。。
+4
-0
-
127. 匿名 2021/09/04(土) 19:52:31
どんなに頑張っても給料変わらないから、とにかく楽をする為に色んな無駄なシステムを変えた。
そしたら上の熱血ババアにあれもこれもと押し付けられるようになった。
もうなんのやる気も出ない。+9
-0
-
128. 匿名 2021/09/04(土) 19:56:42
>>1
わたしも30代独身、全く同じことをここ最近思っています。+9
-0
-
129. 匿名 2021/09/04(土) 19:57:58
>>1
それは新しい職場や仕事にすぐ馴染める順応性に自信があるからこそできる選択で、1つのワークスタイルとして全然ありだと思う。
私は今の職場で20年働いてるけど、私も同じ職場で同じ仕事を続ける方が楽だからそうしてる。+6
-0
-
130. 匿名 2021/09/04(土) 20:14:07
>>7
デブ
ガル民の猫ちゃん?+3
-0
-
131. 匿名 2021/09/04(土) 20:16:45
>>1
今の仕事は確保しておくこと。
独身なら自由な時間にやりたい事をやったらいいよ。その為に労働という義務を果たしていくのが大事だと思う。+2
-5
-
132. 匿名 2021/09/04(土) 20:17:04
独身だけどパートで働いてます。
ガッツリ働きたい時と本当に働きたくない時があるから
働きたくない時はシフト削ってます。
正社員だとそれが許されないから
責任のないパートが一番楽。
+18
-0
-
133. 匿名 2021/09/04(土) 20:19:52
>>1
自分で働いているから偉いと思う
私無職で本当に何もせずに彼氏に養ってもらってるもん。+4
-0
-
134. 匿名 2021/09/04(土) 20:20:59
派遣社員って下っ端の雑用させられるし、動かなきゃいけないからしんどくない?
責任ないから楽かもしれないけど肉体的にはしんどそう+2
-0
-
135. 匿名 2021/09/04(土) 20:21:36
>>124
男性に一生養ってもらった方が楽じゃないですか?+2
-0
-
136. 匿名 2021/09/04(土) 20:22:36
私も。いまめっちゃ楽なパートだけど、それすら辞めたい。家でゴロゴロしてたい。なんとか言い訳を探してる+11
-0
-
137. 匿名 2021/09/04(土) 20:26:51
服もがっつりホールドのブラとか、スキニーパンツとか履けなくなった。楽なゆるいもんばっか着てるわ+7
-0
-
138. 匿名 2021/09/04(土) 20:34:43
若いうちの苦労は買ってでもしろ って言葉に惑わされて疲弊した20代…。今、派遣で楽だけど、将来を考えると怖さもある。+3
-0
-
139. 匿名 2021/09/04(土) 20:36:48
>>135
そういう甲斐性のある男性と出会う機会が無いw
出会うかどうかわからないものに賭けるより
自分で楽に仕事をして収入を得ながら楽しく暮らしている方が良い
+2
-0
-
140. 匿名 2021/09/04(土) 20:37:51
>>135
確かにそういう生き方もあり。
男性を上手く操縦する自信のない自分には当てはまらない、残念ながら。+4
-0
-
141. 匿名 2021/09/04(土) 20:40:18
>>139
そうですね。
そちらの方が自由と気楽さはありますよね。+0
-0
-
142. 匿名 2021/09/04(土) 20:41:12
>>138
大企業傘下の派遣会社なら待遇悪くないしまあまあ安定しているでしょう。+3
-0
-
143. 匿名 2021/09/04(土) 20:41:40
楽をしたいのは別にいいけど、
結婚してなくて派遣で人生積む可能性大だけどいいのかな?
これから体調不良とか重なった時相方いないときついんじゃないの?
稼いでて貯蓄もある独身とは状況違う。
+0
-5
-
144. 匿名 2021/09/04(土) 20:43:10
>>140
自分に合った楽さってありますもんね。
私はいかに楽していきるかを追及しています 笑+5
-0
-
145. 匿名 2021/09/04(土) 20:43:28
>>97
どうして結婚イコール専業主婦なの?
+6
-0
-
146. 匿名 2021/09/04(土) 20:45:28
>>143
いいなら放っておけば良いのにwお説教ですか?+6
-0
-
147. 匿名 2021/09/04(土) 20:46:52
>>145
主婦は主婦でも、優雅な専業主婦になりたかったからです。+2
-0
-
148. 匿名 2021/09/04(土) 20:47:01
いかに楽が出来るかを常に考えてる。経験上、頑張って苦労したから幸せになれるわけじゃないし。頑張りたい人だけ頑張れば?と思ってる+4
-0
-
149. 匿名 2021/09/04(土) 20:51:25
>>112
自分自身の事じゃないのにね
多分真逆の幸せを得てる人に
ジェラシーを感じてしまい
損した気分になり怒り心頭
なんだよ
+7
-0
-
150. 匿名 2021/09/04(土) 20:56:51
>>1
楽=悪だ、って誰にすりこまれたの?
人間って不思議と○○はダメ!って思い込んでるほどそうしたくなる天邪鬼だよ
+8
-0
-
151. 匿名 2021/09/04(土) 20:59:19
>>72
ただただ羨ましいぜ+9
-0
-
152. 匿名 2021/09/04(土) 21:35:30
>>1
全然終わってないし、そんなふうに自分を卑下するのはもうこれで終わりにしたほうがいい+5
-0
-
153. 匿名 2021/09/04(土) 21:39:21
>>32
勉強頑張って今の生活をゲットしててかっこいい!+13
-0
-
154. 匿名 2021/09/04(土) 21:41:48
>>32
楽するために努力してるのが偉い!+13
-1
-
155. 匿名 2021/09/04(土) 22:04:54
>>12
私はゴムすら窮屈でマツコみたいなワンピースばっか。+0
-0
-
156. 匿名 2021/09/04(土) 22:06:37
>>55
積立より一般NISAのほうが圧倒的に貯まるよ。
100万入れたら2年で20万増える。+5
-0
-
157. 匿名 2021/09/04(土) 22:19:10
受験勉強全くせずEラン大学に入り、
就活はキツい会社にしか受からず今に至る
転職したいけど転職活動する気力もなく
楽したいをモットーに生きてたら
歳を重ねる事にどんどん人生詰んできた…+3
-0
-
158. 匿名 2021/09/04(土) 22:29:33
めちゃくちゃいい考え方だと思う
それでもうまくいくときはいくしいかないときはいかないんだよね
私もそんな感じで生きてきたけどアラフォーになって、だんだん転職も難しくなるんじゃないかと気になって今の仕事は続いてる
まあ在宅で給料いいからおいしいっていうのも理由なんだけど、パートなのに、管理職や正社員がやるようなことまでやらされるようになったり、そこまで気が回らなかったら指摘されるようになってきて、、主さんが言ってるのはこういうことだよね?
+2
-0
-
159. 匿名 2021/09/04(土) 22:30:37
恥ずかしながら28歳まで親の扶養で1日6時間のバイトを週に4.5日しかしてなかった。
去年からフルタイムで働き始めたけど、正直もう戻りたい。無理だけど。+4
-0
-
160. 匿名 2021/09/04(土) 22:36:59
>>1
いいなぁ。私も30代独身。キャリアダウンで転職するよ。都会だったら派遣や契約社員で働きたいな。
+3
-0
-
161. 匿名 2021/09/04(土) 22:43:33
楽しく、楽に暮らしたらいいと思う
頑張る人に任したらいい
+8
-0
-
162. 匿名 2021/09/04(土) 22:57:42
どうせがんばったって報われないし+4
-0
-
163. 匿名 2021/09/04(土) 23:11:14
>>1
45歳過ぎたらその楽観的な感じでは無くなる
虚しくなるよ
+5
-2
-
164. 匿名 2021/09/04(土) 23:49:22
>>18
逆に失礼じゃない?
比較にならないだろ。+1
-0
-
165. 匿名 2021/09/05(日) 00:22:24
>>1
私も30歳過ぎてからそうなった。
20代までは仕事は頑張ってたんだけど、もう頑張るの疲れたな~って。
仕事頑張ってるとプライベートは疲れて何もできなくなるし、責任が重くなると休日も仕事のことで頭いっぱいだし。
一番下の立場って気楽でいいし、余計な心の負担がなくて、プライベートでも趣味に専念できる。
色んな価値観があるし、自分が生きやすくなるための選択だから、そんな人生もありだよ!+10
-0
-
166. 匿名 2021/09/05(日) 00:44:23
>>143
正社員で鬱になるよりは健康的な生活続けられる可能性高い人達なんじゃない?
私もそう。
で、貯蓄あるかどうかは派遣も正社員も関係ない。+7
-0
-
167. 匿名 2021/09/05(日) 03:25:30
>>1
30代でその考えに行き着く貴方がステキ♡
最高よ。
その思考になるまで、45年掛かったわ。+5
-0
-
168. 匿名 2021/09/05(日) 03:31:49
>>1
楽が一番
正解です+4
-0
-
169. 匿名 2021/09/05(日) 04:12:56
>>115
私も似たようなもの
もう生きてるだけでへとへとに疲れちゃって
出来る限り楽して生きていきたい
むしろ、楽して生きる事のどこが悪いの?って思ってる
努力してる人の事は凄いなと思うけど、人には向き不向きがある
+7
-0
-
170. 匿名 2021/09/05(日) 07:32:48
>>165
いいなー。
若い子たちがキャリアやスキルを追い越していくの、つらくない?私はプライドがどうしても邪魔しちゃう…
ストレスが体に出るタイプで辛いから、割り切りたい+2
-1
-
171. 匿名 2021/09/05(日) 13:36:11
全然終わってない
自分にとってベストな選択をしているだけじゃん!
それで他人を貶めたり傷つけたりしているわけでもなし
ちゃんとお仕事して偉いです
常に自分を高めていかなきゃいけないなんて、誰が決めたわけでもなし(したい人はすればいいし)+4
-0
-
172. 匿名 2021/09/05(日) 13:53:40
>>170
私は非正規を選んでるから、同じ職場にそんなに長くいないし、だから割り切れてるところもあると思う。
昔は私もプライドがあるから頑張って結果出してたけど、そうすると「仕事できる」と思われて、人より大変な仕事任されたり、人より多く仕事ふられたりしてて、断れない性格だし期待を裏切ったらいけないと思って意地でやりとげてた。
責任のある立場に就いたこともあるんだけど、もう毎日めちゃくちゃ辛くて苦しくて、ストレスとプレッシャーに押しつぶされそうになりながら、心を奮い立たせて体にもムチ打って必死に頑張ってたの。
だから、もう頑張りたくないっていう気持ちが強くて、若い子が頑張ってるのを見ても「大変そうだな」と思うくらい。
周りから見たら非正規独身の私は不幸に見えるかもだけど、本人は趣味に没頭できて楽しいから誰に何と思われても平気なのだよ。+8
-0
-
173. 匿名 2021/09/05(日) 18:02:10
ラクしたくて時短勤務だけどしわ寄せが怖い
老後大して年金もらえないしフルタイムと違って貯金も思うようにできない
でも目先のラクさを取ってしまう+6
-0
-
174. 匿名 2021/09/05(日) 20:14:23
卵焼くのめんどくさくてこればかり買ってます。
切れてるから包丁使わなくていいし
何より薄味でおいしくて安くてありがたい
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する