-
1. 匿名 2021/09/03(金) 22:59:49
主は貯金ではなく残高です。
+518
-6
-
2. 匿名 2021/09/03(金) 23:00:09
できてませんね+312
-3
-
3. 匿名 2021/09/03(金) 23:00:18
同じだよ、、+114
-0
-
4. 匿名 2021/09/03(金) 23:00:24
できてないです+170
-0
-
5. 匿名 2021/09/03(金) 23:00:53
出典:blog-imgs-34.fc2.com
+80
-0
-
6. 匿名 2021/09/03(金) 23:00:55
ボーナスないと真面目に働く気も失せるよね
そのくらいボーナスって大きい+496
-7
-
7. 匿名 2021/09/03(金) 23:00:56
個人事業主です
毎月貯金する額を決めてるのでむしろサラリーマンの人より貯まる+28
-49
-
8. 匿名 2021/09/03(金) 23:01:03
車のタイヤ交換とか
急な出費が痛すぎる…+323
-5
-
9. 匿名 2021/09/03(金) 23:01:05
出来てるけど、塵も積もればって感じで楽しくはない。+143
-3
-
10. 匿名 2021/09/03(金) 23:01:07
貯金どころか残高どころか借金です+250
-5
-
11. 匿名 2021/09/03(金) 23:01:16
実家暮らしだったから貯金500いけた。+111
-29
-
12. 匿名 2021/09/03(金) 23:01:51
アラサーなのに50万以下だよ。やっと貯まったと思ったら家の更新でまた吹っ飛ぶ〜!!泣+308
-0
-
13. 匿名 2021/09/03(金) 23:01:59
一応、月10万円は貯めてる
実家暮らしで家にお金は入れてない
年俸制で年収500万円+18
-78
-
14. 匿名 2021/09/03(金) 23:02:08
女でボーナス数十万なんて極一部だよ
月々の給料は食費と家賃のほか、洋服代、化粧台、ナプキン代で消える。+8
-78
-
15. 匿名 2021/09/03(金) 23:02:15
いくらまでが残高でいくらからが貯金なのかわからない+81
-0
-
16. 匿名 2021/09/03(金) 23:02:40
毎月1万円ずつ貯めてる。+163
-1
-
17. 匿名 2021/09/03(金) 23:03:13
>>15
先月の残高より多ければそれが貯金!+95
-6
-
18. 匿名 2021/09/03(金) 23:03:41
毎月コツコツ、三歩進んで二歩下がりながらそれなりに+91
-1
-
19. 匿名 2021/09/03(金) 23:04:03
>>14
正社員で働いてたらあるんじゃないの+68
-8
-
20. 匿名 2021/09/03(金) 23:04:14
ボーナス貰ってた時は、ボーナスだけ貯金してたな…。
は~ボーナス欲しい~+134
-1
-
21. 匿名 2021/09/03(金) 23:04:19
私、貯金できないから強制的に貯めたくて月2万、
口座積立始めたよ!給料日に勝手に2万を貯金してくれるからいつの間にか貯まる!がんばろー!+165
-2
-
22. 匿名 2021/09/03(金) 23:04:30
>>14
ナプキン代なんて月に数百円くらいじゃない?
まあちりつもだけど、服やコスメに比べれば…+149
-6
-
23. 匿名 2021/09/03(金) 23:04:47
残高が2万円を切りました…
ここ数年、給料日が嬉しくなくなりました。
給料日が来たら引き落とし用口座に即移動!終了!そんな作業をするだけの日になりました。
残った現金で医療費とかやりくりしています。+217
-0
-
24. 匿名 2021/09/03(金) 23:05:08
派遣社員でボーナス無いし、いつ切られるか分からないしでお先真っ暗でーす!
貯金は25万程です笑+172
-1
-
25. 匿名 2021/09/03(金) 23:05:08
いくらから貯金っていっていいのですか?+20
-2
-
26. 匿名 2021/09/03(金) 23:05:10
貯金ない人が全体の半分らしいよ。
ないってのは残高の人+34
-7
-
27. 匿名 2021/09/03(金) 23:05:11
できてるよ毎月3万ずつです。貯金できない人はボーナスあっても貯金できないと思う。100万くらいあればできるかもだけど。+89
-9
-
28. 匿名 2021/09/03(金) 23:05:21
給料天引きで貯金してる。
月1万だけど。+49
-1
-
29. 匿名 2021/09/03(金) 23:05:27
ボーナス無いけどその分月給が高いというオチの人いる?+65
-2
-
30. 匿名 2021/09/03(金) 23:05:40
毎月最低5万は貯金してるけど
あんまりたまらない
やっぱりボーナス大きいね…+86
-6
-
31. 匿名 2021/09/03(金) 23:05:49
地方のOLです。今年はボーナスなしが決まりました。ただでさえ肝いハゲデブ親父に囲まれて仕事してやってるんだから、ボーナスくらいだせよ。+107
-14
-
32. 匿名 2021/09/03(金) 23:05:53
>>12
家の更新、何気に痛手だよね〜+72
-1
-
33. 匿名 2021/09/03(金) 23:05:55
>>1
交通費が半年に一回まとめての支給だから、それがボーナスだと思うことにしてるw
そのボーナスwを積立NISAにまわしてるくらい。+43
-3
-
34. 匿名 2021/09/03(金) 23:06:08
月5万を積み立てて投資信託買ってる+27
-0
-
35. 匿名 2021/09/03(金) 23:06:10
100万とかでも貯金に入れていいですか?
余計なものは買わず、奨学金返しながら月4万貯めています。+127
-9
-
36. 匿名 2021/09/03(金) 23:06:36
>>1
できまへん+13
-0
-
37. 匿名 2021/09/03(金) 23:06:59
勤めている家族経営の会社ですが、手取りボーナス2万5千円程度なのに、社長の奥さんがボーナスを出すんだ!!と騒ぎ立てています。渡す時、『ボーナスです!!』と大声で言う始末。
たかが2万5千円程度のボーナスで騒ぎ立てる事ではないです。騒ぎ立てるなら、最低でも手取りボーナス50万円を出してからにして欲しいです。+219
-6
-
38. 匿名 2021/09/03(金) 23:07:10
>>14
洋服と化粧品代に関しては、会社に行く為に掛かってるお金なんだよな。。+27
-1
-
39. 匿名 2021/09/03(金) 23:07:12
二十代の時、毎月三万円積み立てて、半年毎に定期預金に切り替わる貯金してた。貯金してるけど給料日近くにはいつも残高がマイナスになってた。
そんな私も、三十過ぎたらだんだん余裕が出てきた。
みんな頑張ろう。+83
-1
-
40. 匿名 2021/09/03(金) 23:07:26
>>1
毎月積み立てしてるよー
+8
-0
-
41. 匿名 2021/09/03(金) 23:07:33
コロナ禍で激減+20
-0
-
42. 匿名 2021/09/03(金) 23:07:34
今まで貯金してたが、コロナになったからボーナスがなくなり貯金できなくなった…😭+75
-0
-
43. 匿名 2021/09/03(金) 23:07:46
貯金も無ければ普通にお金もない\(^o^)/職場の若い子達はブランド物身に付けてるけど私はGUユニクロ\(^o^)/借金無いだけマシだと思って生きてる\(^o^)/+113
-1
-
44. 匿名 2021/09/03(金) 23:07:50
ノー ライフ
ノー ボーナス+21
-1
-
45. 匿名 2021/09/03(金) 23:07:54
日経ウーマン立ち読みして落ち込んでいたけれど、よく考えたら貯蓄特集で貯金ゼロ!むしろ借金50万で毎月カツカツの人特集しないよな…と思ったら元気出た。私は私だ。+129
-0
-
46. 匿名 2021/09/03(金) 23:08:00
ボーナスって大きいよね。
仕事できないのに後輩を虐めて辞めさせるような人がボーナス貰ってると腹立ってくる…><
こちらは地道にコツコツ貯めてます。+75
-3
-
47. 匿名 2021/09/03(金) 23:09:05
>>12
一人暮らしのとき、更新費なかった。マンションによるのかな?+23
-1
-
48. 匿名 2021/09/03(金) 23:09:08
>>14
私、妹が看護師なんだけど
ボーナスだけで年に140万もらってるわ〜…+96
-1
-
49. 匿名 2021/09/03(金) 23:09:23
>>26
これな+20
-1
-
50. 匿名 2021/09/03(金) 23:10:00
>>25
金額はどうあれ、私は手をつけない預金を貯金だと思ってる。入金のみの口座を作ってるよ。+48
-0
-
51. 匿名 2021/09/03(金) 23:10:10
>>7
同じ
ボーナスが無いし所得は一年後にwな形式なので(そりゃ予測はつくけど)、月々の貯金は勿論定額にして余った分もどんどん貯蓄です+16
-2
-
52. 匿名 2021/09/03(金) 23:10:10
できてなくても、20代と40代で悲しさ変わってくるね+55
-0
-
53. 匿名 2021/09/03(金) 23:10:40
主人はボーナスもなければ退職金もない自営です。
私がパートで貯金をするしかないけどなかなかね〜
子がもう少し大きくなったらフルタイムで働かなきゃ。
今、週3で増やしたいけど嫌なんだってさ
私も働いてるんだし感出されるのが嫌なんだと。
はぁ、、、+18
-9
-
54. 匿名 2021/09/03(金) 23:10:57
30半ばだけど、周りの同世代が300〜500程貯めてるって言っててびっくりしたよ…
私も一応3桁くらいはさすがにあるよ〜なんて話だけど実際30万切ってる状態…
みんなどうやって貯めてるの?+82
-4
-
55. 匿名 2021/09/03(金) 23:11:33
>>6
お給料は生活費
ボーナスはボーナスだもんね!+79
-1
-
56. 匿名 2021/09/03(金) 23:11:55
出来る人いるの?+3
-1
-
57. 匿名 2021/09/03(金) 23:12:06
>>48
それでもあんな大変な仕事できない。尊敬する。+101
-5
-
58. 匿名 2021/09/03(金) 23:12:08
ボーナスがない分収入が少ないのなら貯金は難しいかも。私は年俸制で年俸620万の12分の1ずつ振り込まれるから、月10万は天引きで投資したり貯めたりしてる。ボーナスがあった頃はアテにして大きな買い物してたから、年俸制のほうが貯めやすいかな。+10
-2
-
59. 匿名 2021/09/03(金) 23:12:45
>>8
わかる。イレギュラーな事に対応しきれないよね。毎月〇〇費って貯めてはいても出ちゃう時は続くんだよね。既婚の友達が家計毎月カツカツでボーナスでしか旅行も行けないし、ボーナスでしか貯金できないよ!って言ってるけど旅行行けて貯金できるとか羨ましいよ。
+68
-0
-
60. 匿名 2021/09/03(金) 23:12:53
>>38
服に関しては制服が有るか無いかの会社でえらい違うよね+12
-0
-
61. 匿名 2021/09/03(金) 23:13:06
むりです。
+3
-0
-
62. 匿名 2021/09/03(金) 23:13:10
>>1
私は残高ですらなくもはや所持金です。+93
-0
-
63. 匿名 2021/09/03(金) 23:13:24
>>12
頑張れ!
もしくは、新たな物件探したら?+11
-0
-
64. 匿名 2021/09/03(金) 23:14:06
三十路、独身、一人暮らし
この二年間でやっとこさ80万になったよ。笑
天涯孤独の底辺だからめちゃくちゃ不安だわ。+68
-1
-
65. 匿名 2021/09/03(金) 23:14:06
>>29
私の職場そうです。ボーナスはないですが従業員全員働いた分はそのまま月給に反映してます。とはいえ別に月給が高いわけではないです。貯金は手取りでラインを引いてそれ以上入った分をそのまま貯金してます。+14
-0
-
66. 匿名 2021/09/03(金) 23:14:09
>>13
何でマイナスが立つのか分からぬ。+12
-12
-
67. 匿名 2021/09/03(金) 23:14:42
年俸制でボーナスないけど毎月10万以上は貯められる。+5
-6
-
68. 匿名 2021/09/03(金) 23:15:54
コロナの影響なのか、去年から職場の身内が亡くなることが多々あり香典代がなかなか辛い…+6
-2
-
69. 匿名 2021/09/03(金) 23:15:54
>>14
どこ調べよwww
20年前の新卒からちゃんと毎年ウン十万貰ってたよ。転職して年俸制になったから、半年毎のボーナスはなくなった(決算賞与はある)けど、ボーナス額込で交渉したから年収は年々上がってて、そこから貯金できてる。+27
-3
-
70. 匿名 2021/09/03(金) 23:16:26
>>54
うーん、でもその人達も本当に本当のことかな?
ネットで30代の平均貯金額とか検索して「とりあえずこのぐらいの額は言っておこう」と思っただけかもよ?
もちろん本当のことかもしれないけども
まぁどのみち馬鹿正直に言う人いないとは思う
ガチでお金持ってる人は少なく言うだろうし、お金ない人は体裁のために多く言うだろうし+46
-2
-
71. 匿名 2021/09/03(金) 23:16:37
>>60
制服ありはラクなんだけど、前の会社ロッカー入るまでに色んな人に会うから結局服に気をつかったよ😢誰も私のことなんか見てないだろうけど、たまたま見た人からいつも同じ服とか思われたら嫌で。+15
-0
-
72. 匿名 2021/09/03(金) 23:17:25
>>48
いいなぁ
私そんなもらってない
同じ看護師でも色々だね...+60
-0
-
73. 匿名 2021/09/03(金) 23:17:26
コロナだけど営業の旦那がバンバン稼いでくれているから毎月ボーナスみたい。
その代わり転勤あり育児はワンオペ育児ノイローゼ寸前だ。
何が良いのか分からない。+19
-13
-
74. 匿名 2021/09/03(金) 23:17:39
>>62
好き+27
-1
-
75. 匿名 2021/09/03(金) 23:17:40
一人暮らし派遣社員。
同じく貯金ではなく残高です。
家計簿つけてるけど、1万でも2万でも月末にお金が余れば良いやって感じ。+54
-0
-
76. 匿名 2021/09/03(金) 23:18:11
>>54
お金の話したことないな。
どこか忘れたけど、ケンミンショーですぐ貯金聞く県紹介してて、ちょっと引いたw+21
-1
-
77. 匿名 2021/09/03(金) 23:18:37
>>1
iDeCo、NISA、個人年金、
老後問題対策にもなると聞いてしています。
数千円でもなんにもしないよりは安心感が違うよ+23
-0
-
78. 匿名 2021/09/03(金) 23:20:40
>>47
九州ではなかった。東京ではある。
物件にもよる。+16
-1
-
79. 匿名 2021/09/03(金) 23:21:17
貯金箱で小銭貯金だけしてる+7
-1
-
80. 匿名 2021/09/03(金) 23:21:24
>>49
これ、年齢とかは分からないけど流石に少な過ぎない? 100万以下がこんなにいるのか…?+30
-1
-
81. 匿名 2021/09/03(金) 23:22:57
年末に返ってくる社員旅行代(行けないから)がボーナスみたいなもん。
はぁ…転職しよ。+6
-0
-
82. 匿名 2021/09/03(金) 23:23:47
>>53
ご主人が自営であなたが専業者になっているとしたらよそでの週3のパートは仕方ないのでは?
そこらへんきちんと理解しないと+5
-11
-
83. 匿名 2021/09/03(金) 23:27:20
正社員だけどボーナスなし。
前働いてたところは5万だった、、
ちなみに貯金はほぼない。+21
-0
-
84. 匿名 2021/09/03(金) 23:27:28
息子2人が大学生だからなー
5月と11月にごそっと引き落とされるよ涙+9
-3
-
85. 匿名 2021/09/03(金) 23:27:50
残高といわれそうですが、貯金170万しかないアラフォーです。
正社員手取り19万の独り暮らしですが、毎月2万は貯金してます。ボーナスは元々あてにしてない。
+24
-10
-
86. 匿名 2021/09/03(金) 23:27:53
車検と自動車税で
毎年終わる
そのくらいしか貯められない…+14
-0
-
87. 匿名 2021/09/03(金) 23:28:06
新卒でボーナス無しで実家暮らしです。
今が1番貯めやすいと思って、月13万貯金してます。
とりあえず、入社5年目までに奨学金300万全額返済したいです+53
-2
-
88. 匿名 2021/09/03(金) 23:28:24
ボーナスあるけど20,000円だからね
まあ無いよりいいけどさ+27
-0
-
89. 匿名 2021/09/03(金) 23:28:48
>>37
桁間違えてますよー!って言いたくなるね。+33
-0
-
90. 匿名 2021/09/03(金) 23:29:09
>>5
棒茄子+9
-1
-
91. 匿名 2021/09/03(金) 23:29:52
18年働いた会社一回もボーナスなんてなかったけど貯金はできてたよ。
+7
-0
-
92. 匿名 2021/09/03(金) 23:30:11
>>14
大企業の正社員なら100万超も普通にいる+35
-0
-
93. 匿名 2021/09/03(金) 23:31:54
>>80
実際そうだと思うよ。
この不景気日本では+24
-1
-
94. 匿名 2021/09/03(金) 23:33:52
>>27
ほんとこれですわ
20代、ボーナス年二回あったけどほとんど使い切ってた。一人暮らしってのもあるけど、服も旅行も遊びもスイスイお金使っていて先の事考えてなかったから。
今はボーナスなしになって、一人暮らしのままだし手取りも変わらないけど、かなりシビアになって月6-7万は貯めてる。コロナ禍だけかもだけども。+42
-0
-
95. 匿名 2021/09/03(金) 23:34:13
やっぱり欲しい!
+4
-0
-
96. 匿名 2021/09/03(金) 23:38:09
>>37
それはボーナスやない、お小遣いや…+45
-0
-
97. 匿名 2021/09/03(金) 23:41:31
>>14
さてはガル男だな+15
-0
-
98. 匿名 2021/09/03(金) 23:41:45
ふるふる+0
-0
-
99. 匿名 2021/09/03(金) 23:43:05
>>80
私も思った。
爺ちゃんばあちゃんとか溜め込んでそうだし。
100万以下ってある??ガルちゃんなんてめちゃくちゃ貯金ある人登場してくるし。+22
-3
-
100. 匿名 2021/09/03(金) 23:44:07
1000円がやっと+8
-0
-
101. 匿名 2021/09/03(金) 23:44:44
>>62
そんな表現があったとは!!
あなた天才+30
-0
-
102. 匿名 2021/09/03(金) 23:46:26
今は積み立てNISA33000と2万ほどの貯金してる
合わせて200万ほど+6
-1
-
103. 匿名 2021/09/03(金) 23:46:58
>>12
URに住むんだ+14
-1
-
104. 匿名 2021/09/03(金) 23:46:59
>>49
40代以上でも100万の壁がでかい人ごまんといるで。+35
-1
-
105. 匿名 2021/09/03(金) 23:47:11
無理。あるだけ使っちゃう‥+3
-1
-
106. 匿名 2021/09/03(金) 23:49:16
>>1
うちもボーナスないけど毎月5万積み立ててる。
私の周りだけだと思うけどボーナスありきで考えてる人が多いからトータルの貯金額で考えたら同じくらいかそれよりかは貯められてるかなと思ってる。
切り詰めて生活して余ったらまたそれ貯金してと癖ついてなんら苦にならんくなった+19
-0
-
107. 匿名 2021/09/03(金) 23:51:09
できないよね
そもそもの給料がある程度あるなら出来るとおもうけど低収入の私は奨学金払うのでやっとです+6
-0
-
108. 匿名 2021/09/03(金) 23:51:19
>>12
大阪なんだけど更新費ってあったことない、普通にマンションだけど。
更新費って京都とかに多いイメージだな、無いとこに引越しとかは?+4
-6
-
109. 匿名 2021/09/03(金) 23:51:58
>>19
地方住みだけど、ハロワの求人見てると、正社員なのにボーナス無しのところ結構あるよ+37
-1
-
110. 匿名 2021/09/03(金) 23:53:24
私今まで一度も働いた事がないけど、貯金1400万、家も購入した
本当不思議
付き合ってきた彼氏がめっちゃ金持ちばかりで生活費もらえてたし、プレゼントもトータル1億はもらってた+4
-19
-
111. 匿名 2021/09/03(金) 23:59:55
>>13
いやいや生活費くらい渡そうよ、社会人としてさ。+45
-2
-
112. 匿名 2021/09/04(土) 00:04:42
>>14
うちの友達(女)ボーナス100いかないくらいらしいよ〜
ちなみにSE+8
-0
-
113. 匿名 2021/09/04(土) 00:05:36
>>47
私も一回目の更新の時は当たり前に取られたのに、2回目の時「お知らせいただいてないんですが?」って問い合わせたら「更新しなければ更新料取らないから」って言われて意味がわからなかった。+3
-0
-
114. 匿名 2021/09/04(土) 00:08:01
>>113
多分家主が忘れてたんだと思う笑
その場合法定更新といって以前の契約が引き継がれます
管理会社の怠慢と相まったのかもしれません。次は有るかも?+6
-0
-
115. 匿名 2021/09/04(土) 00:08:51
>>93
個人の貯蓄額は分からないけど、二人以上の世帯の貯蓄額は10年前よりは増えてるんだよ。【気になる】日本人の貯蓄額や年収を深掘り!平均貯蓄額1700万円の実態から預金、貯金、貯蓄、資産の意味まで – データのじかんdata.wingarc.com【気になる】日本人の貯蓄額や年収を深掘り!平均貯蓄額1700万円の実態から預金、貯金、貯蓄、資産の意味まで – データのじかん Skip to content Primary Menuデータ活用を応援するビジネスメディアデータ活用テクノロジー社会ビジネスライフ特集サイトについ...
+11
-0
-
116. 匿名 2021/09/04(土) 00:10:53
本来はボーナスに頼るのではなく毎月の収入から貯金できないといけないんだけどね。+7
-0
-
117. 匿名 2021/09/04(土) 00:13:23
>>13
年収500万はボーナスあるレベルの収入やで+34
-0
-
118. 匿名 2021/09/04(土) 00:18:11
>>70
30半ばなら少なく言ってる可能性の方が高そうだね。+22
-2
-
119. 匿名 2021/09/04(土) 00:19:19
派遣なのでボーナスなし
毎月3万円自動積み立てにして強制的に貯めてる。
毎月カツカツ、、、+14
-1
-
120. 匿名 2021/09/04(土) 00:20:28
23歳から派遣で月に3万は絶対手をつけないと決めて今34歳。もうすぐ400万。
それ以外でも貯めてるけど、家賃はずっと7〜8万のところ。年齢に合わせて住んでるところのランクアップはしてない。+36
-1
-
121. 匿名 2021/09/04(土) 00:23:00
>>25
月々の固定費や生活費で変動する部分が残高だと聞いたので、20万〜ぐらいが貯金で良いのでは?+6
-0
-
122. 匿名 2021/09/04(土) 00:33:39
>>7
妊娠してしまって個人事業主にならなきゃよかったんじゃと後悔してます+5
-0
-
123. 匿名 2021/09/04(土) 00:34:14
なんとなくで始めた500円玉貯金が割と楽しくなってきてるから続けるつもり。それ以外に貯金はない。+6
-0
-
124. 匿名 2021/09/04(土) 00:34:49
>>19
田舎で求職中だけど、ない所多いよ。出る会社の方が少ない。+14
-2
-
125. 匿名 2021/09/04(土) 00:44:50
>>14
2ヶ月以上あれば数十万になるから、
過半数は超えると思うけど。+2
-0
-
126. 匿名 2021/09/04(土) 00:53:07
>>108
大阪市在住だけどあるよ。一年契約だから毎年ある。+4
-1
-
127. 匿名 2021/09/04(土) 00:54:18
あれ?
おかしいですね。
ガルって高学歴、高収入、立派な職業に就いてる方達ばかりなはずなのに。
彼氏(ご主人)よりも年収いい、正社員の女性ばかりなのでは?
やっぱり、これが現実なのね 笑+2
-10
-
128. 匿名 2021/09/04(土) 00:54:21
>>44
文法的には
ノーボーナス ノーライフやな+9
-1
-
129. 匿名 2021/09/04(土) 01:00:25
>>54
その人が仕事何してるかとか一人暮らしか実家暮らしかとか新車所有してるかとか全体見た感じで、本当の貯金額かどうかだいたい検討はつけるかな〜+0
-3
-
130. 匿名 2021/09/04(土) 01:05:04
>>1
手取り21万実家暮らしだから毎月11万貯金してる。
今はコロナ禍で遊びに行く気失せるし仕事以外は親とスーパーか友達と電話かゲームして引きこもりかな。
接客業だから美容院とネイルとマツパにお金かかる感じで服はユニクロでたまーにだよ。+6
-7
-
131. 匿名 2021/09/04(土) 01:07:40
>>110
お金の出所が違うだけで、会社から貰うか、男から貰うかの違いだもんね
色んな生き方があるよ+9
-0
-
132. 匿名 2021/09/04(土) 01:11:08
以前は手取り月収程度のボーナス→途中からボーナス無くなったけど6年で200万ぐらい貯めました。
20代、一人暮らし、趣味にもちょこちょこお金使ってます。+5
-1
-
133. 匿名 2021/09/04(土) 01:12:40
毎月少しでも貯めてる。
貯金が0よりマシかな…と思って。+15
-0
-
134. 匿名 2021/09/04(土) 01:13:08
>>110
草しか生えん+0
-0
-
135. 匿名 2021/09/04(土) 01:27:09
>>27
収入にもよると思う+5
-1
-
136. 匿名 2021/09/04(土) 01:34:48
>>127
トピタイ見て。ボーナスないって言ってる人達のトピにきたらそりゃそーでしょーよ。めっちゃバイアスかかってるじゃん+22
-0
-
137. 匿名 2021/09/04(土) 02:09:07
>>29
私多分それだわ。結局トータルで貰えてるから、ボーナスの有無は気にならない。月々もらうか途中でドカッともらうかの違い。
業績で減らされたりしないのも良いと思う+3
-0
-
138. 匿名 2021/09/04(土) 02:09:53
>>1
うちの会社、現場リーダーになっただけで役職とみなされてボーナスカットだよ
貯金できないわ+6
-0
-
139. 匿名 2021/09/04(土) 02:16:16
>>1
ボーナスゼロ
毎月カツカツ ボーナス無いの困る
大きな買い物とか 急な出費困る
給料安いから、まともに貯金も出来ない
社長が二代目ボンボン頭悪い。+28
-0
-
140. 匿名 2021/09/04(土) 02:32:27
>>66
10万以上は貯めれるんじゃ‥とは思う。+3
-0
-
141. 匿名 2021/09/04(土) 02:47:21
ボーナスは微々たるものだけど彼氏と別れたからプレゼントとかもいらないしオシャレも適当になってしまったしコロナで引きこもりだから去年と比べると少しずつたまってきてる
なんか書き込みしながら虚しい気持ちになってしまった+8
-0
-
142. 匿名 2021/09/04(土) 03:28:10
実家貧乏で貯めれない
毎回カツカツだしマイナスの時もある+5
-0
-
143. 匿名 2021/09/04(土) 04:00:28
うちの旦那、ボーナスない
腹たつ
節約しろってうるさい
+4
-5
-
144. 匿名 2021/09/04(土) 04:20:27
ボーナスって、何ですか?+2
-0
-
145. 匿名 2021/09/04(土) 06:03:28
>>6
だよね。
派遣で働いてた時、正社員の人がボーナスの使い道話してて羨ましかった。
+19
-0
-
146. 匿名 2021/09/04(土) 06:10:19
できてます。かなりの低収入だけど、毎年100万以上してるよ。実家サマサマだわ。+4
-3
-
147. 匿名 2021/09/04(土) 06:38:33
ボーナスあってもそんな大した金額じゃないからローン返済に消える+5
-0
-
148. 匿名 2021/09/04(土) 06:45:49
>>110
羨ましい!
美人さんですか?+5
-0
-
149. 匿名 2021/09/04(土) 07:53:43
>>111
他人が口だすことじゃないと思うよ
その家のやり方や考え方があるし+4
-8
-
150. 匿名 2021/09/04(土) 07:55:13
>>5
冗談でもこれを渡されたら狂ったように暴れるわ、私+8
-0
-
151. 匿名 2021/09/04(土) 07:55:35
>>82
私は別で外に働きにでてます。+5
-0
-
152. 匿名 2021/09/04(土) 07:56:22
年に一回の年末調整の還付金が私にとってのボーナス(数万円だけど…)+7
-0
-
153. 匿名 2021/09/04(土) 07:59:53
>>13
残り約400万は何に使っているのか。実家暮らしで家賃や水道光熱費もかからず家にお金入れてないなら、年収の半分は貯金できるんじゃない?+9
-0
-
154. 匿名 2021/09/04(土) 08:06:19
>>7
給付金あちこちから貰ってるよね。
もちろん、収入として必ず税務署がガッツリ掴んでるけどw
脱税できないねー。+7
-2
-
155. 匿名 2021/09/04(土) 08:08:12
ボーナスないけど月7万は貯金してます。
手取り18万とか。家計簿付けながら頑張ってます。+17
-0
-
156. 匿名 2021/09/04(土) 08:12:32
>>53
自営の収入って本当ピンキリだよね。。。
でもやっぱり「自営なのに嫁を働かせてる」のがプライドが許せないのか?嫌がる旦那さんいるみたいだね。+14
-0
-
157. 匿名 2021/09/04(土) 08:13:08
>>16
道は遠すぎる+12
-2
-
158. 匿名 2021/09/04(土) 08:21:41
>>1
29歳、残高5万。やばいんだけど。
みんな残高いくら?+13
-0
-
159. 匿名 2021/09/04(土) 08:35:29
全く貯金できてないしむしろ無いしマイナスだし去年、今年と夏のボーナスない。
去年の冬にボーナスあったけど、光熱費で飛んでったわ+8
-0
-
160. 匿名 2021/09/04(土) 08:48:13
>>1
トピ画が秀逸+2
-0
-
161. 匿名 2021/09/04(土) 09:17:45
>>80
既婚者は旦那名義口座に集約、妻名義はヘソクリだけ、っていう人たちが(高齢層を中心に)沢山いるから、100万以下に(妻分が)集中するんじゃないの+1
-1
-
162. 匿名 2021/09/04(土) 09:25:11
>>111
あんたには全く関係ないことですよ!+0
-11
-
163. 匿名 2021/09/04(土) 09:27:49
>>73
稼ぎがいいならシッターさんとか雇うのどうですか?お身体お大事に🙇♂️+13
-0
-
164. 匿名 2021/09/04(土) 09:44:41
一人暮らしの都内住みだけど月5万円貯金してる!
けどボーナスあったらもっと貯められてるんだろうな〜って思うから転職活動始めたよ+15
-1
-
165. 匿名 2021/09/04(土) 09:58:12
ボーナス無いけど年俸制なんで、今期一年で500貯金出来た
+2
-0
-
166. 匿名 2021/09/04(土) 10:01:14
>>7
いいですね。
うち個人事業主だけど、毎月自転車操業だよ。+9
-0
-
167. 匿名 2021/09/04(土) 10:07:59
派遣とバイトを掛け持ちでやってます。+障害年金
毎月10万くらい貯めてる。
てかコロナ禍で出かけないから使い道がない。+2
-3
-
168. 匿名 2021/09/04(土) 10:09:36
半年で1000万位は出来てるよ+0
-11
-
169. 匿名 2021/09/04(土) 10:16:58
>>161
その場合は旦那名義の口座も自分の(家の)貯金としてカウントしそうだけど…
実際に既婚者の財産は2人で等分する決まりだし。
+1
-1
-
170. 匿名 2021/09/04(土) 10:50:02
>>6
ボーナスって賞与の事ですか?+4
-1
-
171. 匿名 2021/09/04(土) 11:14:44
>>62
こういう返しができる人って凄いよね。好きですwww+24
-0
-
172. 匿名 2021/09/04(土) 11:49:02
>>37
寸志いただきますって言う笑+28
-0
-
173. 匿名 2021/09/04(土) 12:28:33
コロナになって趣味だったライブへ行かなくなり出費減った分貯蓄に回してる
独身で今は一人暮らしだし、この先不安だから貯められるときにためようと思ってる
会社の定期代1ヶ月ごとで支給してくれるから、半年分で購入して地味に差額浮かしてる!+12
-0
-
174. 匿名 2021/09/04(土) 12:35:57
>>162
甘やかすとこんな感じに育つのか、良くないな+4
-0
-
175. 匿名 2021/09/04(土) 12:53:21
年に1回1ヶ月分ボーナスいただいてましたが
去年からコロナで、なくなりました╭( ๐_๐)╮
今年もなしだろうなぁ、、
10数万だけどないのとあるのとじゃ、、、(泣)+8
-0
-
176. 匿名 2021/09/04(土) 14:23:17
ボーナスどころか給与はありません。専業主婦です。+1
-10
-
177. 匿名 2021/09/04(土) 14:40:26
バイトしか経験ないけど、400万たまってる
実家暮らし22歳高卒女+9
-1
-
178. 匿名 2021/09/04(土) 15:09:44
まずは種銭を作るのが大事って聞いたから、とりあえず歯を食いしばって10万円貯めた。
そしたらなんか必要なものが安くなった時にすぐに買える回せるお金が出来て、少しずつ貯金が楽しくなって来た!+16
-0
-
179. 匿名 2021/09/04(土) 15:39:03
コロナでボー無しだった。
出ると思ってたから美容鍼の回数券8万、犬の去勢6万、ホテルステイ6万払っちゃってたからまじで金無し。やばすぎる。+3
-6
-
180. 匿名 2021/09/04(土) 16:52:05
>>12
わー、今の私だ…泣
せっかく夏のボーナス(といっても1ヵ月分)出たけど、家の更新で全部飛ぶ泣
一人暮らし辛い+0
-1
-
181. 匿名 2021/09/04(土) 19:29:22
アラサーで80万しか貯金がないけど今の家職場から遠くて騒音もあるから引っ越したい…でもお金が…の堂々巡りをずっとしてる+3
-0
-
182. 匿名 2021/09/04(土) 20:24:17
>>124
退職金無しもあったりする…+1
-0
-
183. 匿名 2021/09/04(土) 21:41:37
>>162
あなたも生活費渡してないもんねー+4
-0
-
184. 匿名 2021/09/04(土) 22:12:38
>>161
そこのサイト見に行ったけど、世帯貯金額の分布って書いてあったよ。
+1
-0
-
185. 匿名 2021/09/05(日) 02:42:13
ボーナス羨ましい…ボーナス無しでの生活に慣れてるからボーナスあれば貯金出来たのに!とすら思えなくなってきた…。
投資2万、積立3万でかなりギリギリの生活してる。なんならマイナス月もあるから見直すべきなんだけど、この貯蓄ペース落としたら老後目も当てられない状況になる…本当なら年間100貯めたいけど、夢のまた夢よ…+7
-0
-
186. 匿名 2021/09/05(日) 13:57:41
>>103
URってある程度の収入か貯蓄ないとだめってみたことあるけど、どうなの?+3
-0
-
187. 匿名 2021/09/06(月) 11:49:23
>>186
収入or貯蓄チェックはありましたね。
結構前なので金額は忘れたけど、普通に働いてたら大丈夫な程度だと。私は24歳のときに入れました。+2
-0
-
188. 匿名 2021/09/06(月) 22:54:28
35歳貯金450万
手取り16万5000
家賃55000
食費30000
光熱費15000
日用品5000
医療保険5000
交通費5000
通信費10000
冠婚葬祭積立5000
お小遣い15000
貯金20000
年間25万程の貯金しかなくこのままだと60歳で1000万くらいしか貯まらない。
結婚したい...切実に。
独身なら40くらいで仕事辞めて貯金が底つきるまでダラダラ過ごして死にたいや+4
-1
-
189. 匿名 2021/09/07(火) 10:15:57
>>5
棒の部分が純金だったら欲しいな+1
-0
-
190. 匿名 2021/09/07(火) 13:50:44
>>70
ヘタに余裕ある具体的な金額言っちゃうと後から「お金貸して」ってたかりにくる人もいるから用心したほうがいいしね
億万長者以外はお金ありますアピールはしないにこしたことはないよね+2
-0
-
191. 匿名 2021/09/11(土) 00:19:55
>>115
お金無い人は結婚しない傾向だからね。そうだろうな、と思った。+0
-0
-
192. 匿名 2021/09/11(土) 00:23:43
>>127
僻み根性が凄いね。
怖いわぁ。+0
-0
-
193. 匿名 2021/09/18(土) 23:19:39
>>64
80万えらい…私31ですがやっと8万の貯金…マジ死にそう+0
-0
-
194. 匿名 2021/09/19(日) 13:49:50
今思えばやっぱり若いうちに結婚子供産んでたらよかったなと思う。
旦那と年離れてるから下の子が大学いくときに旦那が定年間近。在学中に定年だよ。へたしたら何百万といる時に現役がいなくなる怖さ。私はこの歳で社員も望めないしボーナスなんて夢のまた夢。必死に貯金するしかないけどこんなコロナ禍でストレス解消で焼肉やらお寿司やらいったらもう貯金なんて無理+0
-0
-
195. 匿名 2021/09/26(日) 15:11:35
>>37
なんか恥ずかしいね
社長婦人
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する