ガールズちゃんねる

ふきんの衛生管理

157コメント2021/09/14(火) 12:58

  • 1. 匿名 2021/08/31(火) 19:36:18 

    うちの家庭では、テーブルはウェットティッシュ、調理台は台ふきを使っていて、台ふきは使うたびに水洗いしてその場で干してます。でも衛生的にどうなのか不安になってきました。
    みなさんどうしてますか?

    +50

    -18

  • 2. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:01 

    付菌

    +62

    -4

  • 3. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:17 

    ふきん使ってない
    アルコールや水の激落ちくんってスプレー吹きかけて、紙ペーパーで拭いてる

    +303

    -5

  • 4. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:34 

    毎晩煮沸してます
    時々酸素系漂白剤使ってます

    +77

    -6

  • 5. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:36 

    台拭きは食器用洗剤で洗って干してる
    正しいか間違ってるかはわかんない

    +134

    -2

  • 6. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:39 

    布は使ってない
    使い捨てがストレスから解放してくれた

    +193

    -4

  • 7. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:44 

    うちもテーブルはウェットで拭いて
    台拭きはたまに煮沸消毒してる。ボロくなったら買い替え

    +10

    -1

  • 8. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:47 

    毎日、洗濯してる

    +223

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:51 

    ふきんは使いません キッチンペーパーに除菌スプレーをし拭いて捨てます

    +106

    -3

  • 10. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:58 

    キッチンペーパー使ってるから使い捨て
    台布巾は使ってないです

    +82

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:59 

    煮洗いして100均のフックついたピンチではさんで流しの上につるす
    朝には乾いてる

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/31(火) 19:38:03 

    >>1
    洗って使えるキッチンタオル使ってる

    +46

    -3

  • 13. 匿名 2021/08/31(火) 19:38:07 

    ふきんを使い終わったら必ずハイターに付けているけどどうなんでしょう?

    +116

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/31(火) 19:38:20 

    テーブル等、アルコールスプレーしてふく。
    ふきん、台拭きは毎日ハイターつけ置きしてます。

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/31(火) 19:38:30 

    ふきんは置いてない
    置型のプッシュで出るアルコールでキッチンペーパーやティッシュで拭いてる

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/31(火) 19:38:32 

    >>1
    コストコのキッチンペーパーを布巾がわりに使ってます!
    厚いからアルコールスプレーかけてもふにゃっとならないから便利

    +35

    -2

  • 17. 匿名 2021/08/31(火) 19:38:35 

    あたしは1日使ったふきんは必ず
    次の日、洗濯してます
    替えのふきんは何枚か
    常に常備してます

    +126

    -11

  • 18. 匿名 2021/08/31(火) 19:38:38 

    ふきんもう使ってないな、調理台も除菌シートでふきふきしてます

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2021/08/31(火) 19:38:59 

    >>1
    全部使い捨てです!鼻がきくのでクサイの耐えられない(TT)

    +44

    -7

  • 20. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:06 

    ふきんの衛生管理

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:18 

    私も気になってたことだ!ありがとう主さん!

    ふきんを手洗いして干してるのをよくネットで見るけど、それで大丈夫なのか気になってる
    布のふきん便利なんだけどね

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:35 

    1日の終わりにハイターで消毒してる。
    飲食のバイトいくつかしてたけどどこもそんな感じだったので…

    +94

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:39 

    毎日、洗濯物と一緒にあらってる、乾燥機も
    たまにハイター

    定期的に買い換えてるよー。  使い捨てが一番なんだろうけど

    +76

    -6

  • 24. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:48 

    >>3
    それ。私もふきん使うのをやめた。なんであんなに洗ったり漂白して苦労してたんだろうって思うわ。

    +65

    -5

  • 25. 匿名 2021/08/31(火) 19:40:04 

    >>1
    水洗いだけって殺菌してないよね?それって干してる間に菌が繁殖しない?
    せめて洗剤つけるとか、最後にハイターとかで殺菌消毒しないと怖い。

    +59

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/31(火) 19:40:14 

    >>1
    スポンジ除菌ができる台所洗剤で泡立てておく

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/31(火) 19:40:15 

    >>1
    洗って使えるキッチンペーパーのみ
    テーブル拭く→キッチン周りで使ってリセット終われば捨てるのサイクルを毎回繰り返してる

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/31(火) 19:40:17 

    台ふきんは、洗って使えるキッチンペーパー。
    スコッティのやつ。コストコのは使いづらかった。
    お皿をふくふきんは、無印良品。
    使い終わりに熱湯消毒してほしてます。

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/31(火) 19:40:20 

    >>1
    うちは全部、紙、使い捨て。
    トイレも洗面所のタオルもない。ペーパー。

    その度に洗うなら良いけど、また使うとか考えられないよ。

    +12

    -11

  • 30. 匿名 2021/08/31(火) 19:40:45 

    台拭きってどこに使うの?
    テーブルウエットティッシュなら使い道どこ?

    +1

    -4

  • 31. 匿名 2021/08/31(火) 19:40:56 

    >>1
    洗って使えるキッチンタオルを手拭きと台拭きにしてる
    食事のたびに使い捨ててる

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/31(火) 19:44:03 

    >>1
    テーブルはウェットティッシュで使い捨て

    台所と洗面所はペーパータオルに除菌アルコール吹き掛けて拭いて使い捨ててる。

    雑巾とか布巾は一応あるけど殆ど使ってない。


    +3

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/31(火) 19:44:35 

    私はテーブルはウェットティッシュ使って、キッチンは使い古しのタオルを切って使い捨てにしてる。(ないときはキッチンペーパー)
    実家の布巾がぬるついて変な匂いして気持ち悪くて布巾使いたくなくて。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/31(火) 19:44:47 

    一日の終わりに洗って乾燥
    めんどいから使い捨てにしたいけどコストがかかるしゴミも増えるからなぁ

    +44

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:01 

    >>1
    食器拭く用にしか置いてなくて毎日洗濯!
    なにか拭く時はキッチンペーパーにパストリーゼ吹きかけて拭いてる

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:02 

    キッチンペーパー一択
    机はパストリーゼのスプレーかけてふくか
    アルコールのウェットティッシュ

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:07 

    パストリーゼを台に吹きかけてハンドペーパーで拭いて捨てます。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:16 

    ニトリの不織布の使い捨てのやつ使ってる
    テーブル拭きで汚れたらコンロ・シンク周りの掃除に2軍落ち、そのままポイ

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:27 

    ふきんを濃いめのハイターにつけたら
    布が溶けた

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:33 

    本当はコストコの使いたいけど高いからこれ使ってる。お手頃だし十分使えますよ✨

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:44 

    >>1
    うちも主さんと同じでしたがその場で干した布巾はやっぱりだんだんカビ生えてきたり汚くなってくるのでコストコの使い捨てキッチンペーパーに変えました!丈夫だから何度か洗って使えるし1日1枚で充分です。毎日スッキリですよ。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:53 

    >>1
    布製は使ってない。
    テーブル等はティッシュで拭けるアルコール除菌のやつだし、キッチン掃除にはペーパータオル使って毎回捨ててる。
    ふきんの衛生管理

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/31(火) 19:46:10 

    だから私は布巾使わない。
    時間も心のゆとりもあったら布巾使うけど私の生活内容とキャパでは布巾を洗って消毒して干して使うことが時間食いすぎてむりだ。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/31(火) 19:46:13 

    洗って使えるキッチンペーパーを毎日使い捨て。
    毎回は勿体ないけど、毎日なら良いかと。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/31(火) 19:46:33 

    毎日消毒してる人偉すぎる。
    ついでにシンクの水滴を拭いてる人も。

    拭いたところで、家族がまた水だしたりするから、そんなんできない。

    +67

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/31(火) 19:47:28 

    洗えるキッチンペーパーものすごくいいぞ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/31(火) 19:47:37 

    布巾は雑菌が気になって使わなくなった
    他のものと洗濯してたしそれも嫌でね

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/31(火) 19:48:30 

    >>16
    私もコストコのキッチンペーパーにしました。
    初めは高いかなーと思ったけど丈夫だから色々使えてフキン洗うストレスもなし。1つ買ったら半年以上持ってます。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/31(火) 19:49:06 

    毎日キッチンブリーチにつけて絞って干してます

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/31(火) 19:49:32 

    テーブルを拭くのはスポンジっぽい繰り返し使える布巾、台所を拭く布巾は不織布でできたダスター。

    どっちも汚くなったら捨てて新しいのと取り替える。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/31(火) 19:49:45 

    テーブルはウエットティッシュまたは消毒液+ティッシュペーパーで拭いてる。
    食器拭きは基本食洗機だけど、手ぬぐい使ってる。
    キッチン周りはマイクロファイバータオル、使ったら水洗いで最後に洗剤つけて洗う。週に2、3回ハイターにつける。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/31(火) 19:50:26 

    ダスターを一日ごとに出して最後に捨ててる。
    100均で20枚くらいだから惜しみなく捨ててる。
    ズボラーには消毒とかできなくて菌を塗りつけてるようなもんだからw

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/31(火) 19:50:55 

    うちもみんなと同じ。ペーパータオル箱買いしてキッチンアルコール使ってる。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/31(火) 19:52:30 

    ふきんは臭くなるのが嫌だから、テーブルは除菌ウェットで拭いてる。
    キッチンではスコッティの洗って使えるペーパータオルを使ってます。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/31(火) 19:52:57 

    毎日漂白しています。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/31(火) 19:54:01 

    台拭きは台拭き専用の布巾を使ってるけど洗濯時ににハイター漬けてから洗濯してます。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/31(火) 19:54:47 

    テーブルはウェットティッシュ、台所はキッチンペーパーかウェットティッシュ
    布巾はもう何年か前にやめた。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/31(火) 19:55:14 

    主です。やっぱ水洗いだけはダメっぽいですね。。。
    主婦歴短いのでほんと参考なりますm(__)m

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/31(火) 19:55:21 

    1日の終わりに食器用洗剤で汚れ落として、ハイターに一晩つけ置き。
    次の日、天日干し。
    キッチン回りってある程度耐久性あるふきん使わないと、キレイに拭き上げるの難しいんだよね。

    +7

    -3

  • 60. 匿名 2021/08/31(火) 19:56:04 

    >>20
    なんで同じ服しか着ないんだろうね笑
    こだわりが強いのかな

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/31(火) 19:56:13 

    洗えるキッチンペーパーを1日使い倒すよ!

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/31(火) 19:56:14 

    これ使ってる。食器はこれで拭いて、濯いだものは台布巾に。それを洗濯して除菌用アルコールを染み込ませて買ってきた牛乳パックや調味料とか洗わないものを拭いたりしてる。掃除に使ったりヨレヨレになるまで使い倒します。
    ふきんの衛生管理

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/31(火) 19:57:08 

    ふきんやめたよ
    吸い取り悪いし、こまめに洗う人ならいいけどズボラな私はストレス溜めてた
    ウエットティッシュか乾いたペーパーに変えた
    楽!
    数百円くらいの出費なら楽を取る

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/31(火) 19:57:27 

    どこでも赤ちゃんのお尻拭きで拭く。キッチンの水分は乾いた付近で拭き取る

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2021/08/31(火) 19:57:38 

    油汚れならセスキを吹かけてキッチンペーパーで拭く。
    洗った皿を拭く時もキッチンペーパー。
    テーブルはお尻拭き(手口も可)てわ拭く。
    ふきんは不衛生になりやすいから使わない。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/31(火) 19:58:00 

    >>1
    ラーメン鍋でぐつぐつ茹でて熱湯消毒がいいよ、私はめんどいから使い捨て

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/31(火) 19:59:33 

    衛生面が気になって、ウェットティッシュになりました。正確にはお尻拭きなんだけど、これ分厚くていい感じ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/31(火) 20:01:33 

    >>67
    って、画像貼れてなーい

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/31(火) 20:01:37 

    ペーパータオルで使い捨てする時もあるけど基本はその日使った分をゆすぎ洗いで干しておいて、だいたい一週間分くらいをまとめてキッチン用の消毒バケツでキッチンハイター漬けにしてから洗濯機で脱水させてから全自動洗濯
    茶渋がついた急須やカップ、漂白したい食器もついでに一緒にバケツにハイター漬け

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/31(火) 20:02:15 

    >>60
    まあ、トレードマークだからね

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/31(火) 20:02:59 

    >>22
    毎日だとボロボロになりませんか?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/31(火) 20:03:30 

    >>45
    水滴を見てみぬふりができないから必ず拭いちゃう。
    ふきんは毎晩ハイター消毒。
    洗い替えもあります。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/31(火) 20:03:56 

    >>1
    これ使ってる
    以前は布の台拭き消毒するのが面倒だった
    これにしてすごく楽になった
    ふきんの衛生管理

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/31(火) 20:03:58 

    >>35
    その食器用のふきんの洗濯ってどうやってやってる?
    以前、あさイチで「ふきんは洗濯機で洗っても問題ないとされています」っていってたんだけど、洗剤は洋服用と同じで良いのかな。。。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/31(火) 20:05:18 

    >>1

    布製使ってるけど
    毎日寝る前に煮沸して漂白剤、翌朝すすいで干す。
    枚数多く使うから正直めんどくさいけど、使い捨てはもったいない気がするし、水洗いだけで済ますのは気持ち悪い。
    日中は煮沸めんどくさいので、食器用洗剤で洗う→干す→使う→の繰り返しだけど、食器用洗剤で洗ってからレンジで一分間チンしたりもする。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/31(火) 20:09:05 

    ここキッチンペーパー派の人が多いけど、なんで飲食店ではキッチンペーパーを使わないのか考えた方がいい。コストの問題だけじゃないよ。
    あと、飲食店ではテーブルを拭くダスターは毎日ハイターに浸けてます。煮沸消毒はしません

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/31(火) 20:09:27 

    >>62

    洗濯って手洗い?洗濯機オッケー?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/31(火) 20:09:59 

    テーブルはウエットティッシュ。調理台やコンロ回りはダスターで1日使い捨て。シンクやキッチン家電なんかを拭きあげるときはマイクロファイバークロスで、やっぱりぴかぴかになるので。うすでのもの使ってます
    ふきんの衛生管理

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/31(火) 20:11:31 

    >>74

    横だけど
    うちは、タオルはタオルだけで洗うので
    その時に布巾も一緒に洗ってます。
    洗剤はニュービーズ。
    布巾は一晩酸素系漂白剤に浸けおきです。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/31(火) 20:12:38 

    >>1

    使ったら軽く洗って絞ってハイター液の中へ。次の日の朝にゆすいで、他のタオルと一緒に洗濯機で洗います。本当は使ったら布巾だけで石鹸使って洗って、ハイター液につけて干すのがいいんでしょうがめんどくさい。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/31(火) 20:15:06 

    >>72
    ほんとに尊敬します。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/31(火) 20:17:23 

    >>71
    横だけどボロボロになります。ボロボロになったのは雑巾にしてる。

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/31(火) 20:18:47 

    >>79
    ふきんはふきんだけで洗えば良いかなと思ってたんだけど、そうか、漂白剤の一手間がいるんね。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/31(火) 20:18:57 

    >>1
    台ふきん20枚くらいある。
    一日に5〜6枚使って3日に一回ハイターにつけてから洗濯機であらってる。
    干したら速攻で乾くよ。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/31(火) 20:25:26 

    >>29
    うちも
    このコロナ禍で全部使い捨てペーパーにした

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/31(火) 20:27:12 

    使ったらその都度、洗剤で洗って乾かせば清潔に使えると思うよ
    生地が薄くなるまでカビも生えないし
    気になったときに漂白剤につければオッケー
    一時期使い捨てを使ってて便利だったんだけど、あっという間に使い切るから在庫の維持が大変で続かなかった

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/31(火) 20:27:41 

    >>76
    お馬鹿だからわからない
    教えて

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/31(火) 20:28:02 

    不織布使い捨て

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/31(火) 20:28:15 

    >>8
    洗濯機で洋服などと合わせてですか?
    料理家の有元葉子さんも本に書いていてなんとなく抵抗ありましたがプラスが多いから普通なのかな?

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2021/08/31(火) 20:29:18 

    >>1
    同じくテーブルはウェットティッシュ、調理台は台ふき。
    調理台の台ふきは毎日替えて洗濯機で洗うようにしている。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/31(火) 20:32:25 

    お皿洗うついでに布の台拭きも洗ってそのまま台所に干してます

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/31(火) 20:32:30 

    夜洗って、レンジで1分チンして干してる。
    全く臭わない。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/31(火) 20:33:30 

    ふきん用の固形石鹸で洗う。2,3日にいちどキッチンハイター。
    外の物干しの隅にミニのピンチハンガーをふきん専用にしたものに干す。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/31(火) 20:33:52 

    台ふきんは毎日洗剤で洗って天日干し、時々漂白して天日干し。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/31(火) 20:35:38 

    台ふきの衛生管理にストレスを感じて布は止めました。
    激落ち君シリーズのアルコールを含んだ台ふき用ウエットティッシュを使ってます。
    もったいないので、コンロ周りを拭いたら汚れたフライパンに使ったり、シンクや排水口の掃除に使ったりしてから捨てます。
    これだけで楽になった。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/31(火) 20:35:54 

    >>1
    ガルちゃんで教えてもらったんだけど、ふきんは水洗いして軽く絞ったらジップロックか何かに蓋をしないで入れて、電子レンジでチンしています。

    でも食器吹いている手ぬぐいとか、料理のときに手を拭くタオルはふきんより大きいから、まとめて蛍光剤?不使用の洗剤で洗濯機に入れて洗ってる…
    それがいいのかはわからないけど…

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/31(火) 20:36:06 

    毎晩排水溝掃除と共に、ふきんに泡の漂白剤を吹きかけて、寝る前に水で洗って干してる
    真っ白で気持ちいいよ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/31(火) 20:37:32 

    >>83

    毎日漂白剤しなくても大丈夫だと思う。
    私は、さらし布を使ってるから漂白しないと気が済まないからしてるけど。
    めんどくさい時や目立った汚れがない時は、そのまま洗濯機で洗う時もあるよ。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2021/08/31(火) 20:39:10 

    ちなみにこれです。
    ふきんの衛生管理

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/31(火) 20:42:12 

    >>1
    ふきんソープという専用の石鹸がありますよ。
    100円前後でスーパーとかで普通に売ってるよ。

    いつも水洗いしてるなら、そのときその石鹸使うといいですよ。

    石鹸のいい香りですよ。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/31(火) 20:43:26 

    >>89
    私も洗濯機で洗っているけど、ふきんはふきんだけで洗濯機を使っているよ

    +1

    -14

  • 102. 匿名 2021/08/31(火) 20:46:47 

    衛生面気になって、キッチンペーパーにしました。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/31(火) 20:46:55 

    >>1
    実家の布巾毎日洗ってたけど
    臭いすごくてストレスだった。
    今はスプレーだったり
    アルコールのシートで拭いてます。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/31(火) 20:48:03 

    >>77
    面倒くさがりだから洗濯機で回してる
    でも全然破れないし丈夫ですよ!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/31(火) 20:52:05 

    布巾、台布巾、1日何枚も使います。使う度にそれ用の洗面器に放り込んで、まとめて洗濯塩素漂白毎日してます。よれよれになっちゃうけど、めっちゃ清潔。タオルやTシャツが匂っちゃうような日でも、台布巾は匂わない。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/31(火) 21:02:31 

    セルロースのワイプを台ふきんにしてる
    使うたびにお湯で洗って干して、1日使ったら洗濯機
    テーブルに何か目視できるような顕著な汚れがあればティッシュで拭き取ってから全体をふきんで拭いてる
    臭くなったことはないです
    食器拭きは自分で縫ったリネンのディッシュクロス
    でもリネンだから綿より乾きやすいとか特に感じないな。
    実家ではコットンのドルビー?織のレストランで使うようなディッシュクロス使ってるけどそっちの方が丈夫な気がする。これはキッチンにふんだんに畳んで積んであってもっと頻繁に変えてる

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/31(火) 21:07:56 

    >>104

    返信ありがとう!
    こういうペーパーって、手洗いして絞った時、絞りきれてないか、ボロボロになるかって感じで、あまり使ったことなかったんだけど、洗濯機なら上手く洗えそう!
    今度一度買ってみるね。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/31(火) 21:14:49 

    テーブル他はアルコールかけて子供の手口拭きで拭いてる
    台拭きは溢した時用、ゆすいだらハンカチやタオル類だけで洗濯してる

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/31(火) 21:17:30 

    >>38
    同じです!
    ニオイが気になるから1日で捨てるけど、わりと丈夫で最後にしっかりコンロ拭ける。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/31(火) 21:18:52 

    うちの義実家に見せたいトピ…
    もう茶色く薄汚れてくるまで使うのやめましょうよ…
    夏なんか食事の前にテーブル拭くわね〜って拭いた側から生乾きの異臭してます!!
    そしてまた別の茶色がかった布巾で拭きあげたコップに、並々と注がれるお茶
    地獄です
    それ以外はめちゃくちゃ部屋とか掃除とかきちんとしてるのに何故!!

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/31(火) 21:19:05 

    >>74
    だからって下着のパンツと一緒は無いですよね。
    同居の姑が一緒に洗っているのを見て固まってしまった。
    やんわりと止めたら神経質ねって言われた。

    +1

    -8

  • 112. 匿名 2021/08/31(火) 21:23:09 

    >>20
    これ見ただけでなんか癒されたw

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/31(火) 21:23:16 

    >>1
    漂白剤が入った小さなバケツに毎日ポイ。
    2、3日に一回漂白剤の水替える。

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2021/08/31(火) 21:24:19 

    >>76
    他のお店のことはわからないけど
    妹がバイトしてるお店はコロナ禍になってからはキッチンペーパーとアルコールで拭くようになったって言ってた
    キッチンペーパーの前にダスターも使うけど、毎日何枚か使って使い捨てらしい

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/31(火) 21:26:49 

    料理研究家の鈴木登紀子さんの御自宅で、白い晒しを沢山引き出しに常備していたのを見て良いなと憧れた。
    土井先生も晒し多用してた様な。
    厳密には用途は布巾とは違うかもだけどシンプルで清潔なのに憧れる。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/31(火) 21:42:21 

    >>89
    私は気にしてないや
    どうせ洗えば同じだし
    気になるときは先に大まかに洗うけど

    +34

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/31(火) 21:42:35 

    毎晩ダイソーで売ってるこのミヨシのふきんソープで簡単に洗って、その後レンチンして殺菌してる。
    あとは週に1回程度ハイターに漬けてる。
    自分的にはこのやり方が1番簡単でコスパもいいので気に入ってます。
    ふきんの衛生管理

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/31(火) 21:43:42 

    毎日布布巾取り替えてます。というか、1日2回位変えてる。使ったものはハイターに付けて洗濯する。臭くなるの嫌だけど、水回りササッと拭きたいからキッチンペーパーだと足りなくて。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/31(火) 21:46:37 

    >>22
    毎日ハイターしてる人、衛生的にはすごく良いんだろうけど。
    地球にはどうなんだろうっていつも思う。
    排水に塩素ドバドバ…って考えたら…
    と悩みながら、私は普通に洗濯した後で濡れたままレンジでチンしています。

    熱々のおしぼりみたいな感じです。
    匂いもなくなるので。

    +20

    -4

  • 120. 匿名 2021/08/31(火) 21:48:00 

    レンチンで菌は死ぬからハイター要らない。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/31(火) 21:49:04 

    >>2
    ふいた(笑)

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/31(火) 22:00:03 

    食卓はティッシュにアルコール除菌、キッチン台はおろしたタオルを切って使ってる。汚れたらそのまま捨ててる。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/31(火) 22:09:46 

    >>1
    除菌ティッシュかキッチンペーパーしか使ってない
    布は無理

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/31(火) 22:21:06 

    >>111
    パンツを下洗いせずに洗濯機に放り込む人!?

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2021/08/31(火) 22:33:45 

    ふきん使わなくなった
    ペーパータオルとティッシュど除菌シートのみ
    会社でも手洗いはハンカチ使わずペーパータオル自分で調達して手を拭いてる

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/31(火) 22:34:42 

    >>26
    どのタイミングでゆすいでますか?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/31(火) 22:47:07 

    >>3
    ふきんを普通の洗濯物と一緒に洗うのも抵抗あったし、手間暇かけたところで雑菌が気になるし。

    キッチンペーパーで使い捨てにしたら色々楽になった。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/31(火) 22:48:58 

    >>16
    うちはコストコに売ってる青いペーパーを1日で使い捨て

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/31(火) 22:59:52 

    >>12
    スコッティ?

    お皿を拭くと繊維がお皿に付かない?

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/31(火) 23:08:14 

    ペーパー使ってたらゴミになるし、ふきんの方がストレス感じないしふきん使ってる
    終わりに毎日ハイターつけてるよ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/31(火) 23:53:13 

    >>20
    靴下がズラッと並んでる感じとか子供服用のハンガーとか親近感 

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/01(水) 00:39:59 

    ちゃんと消毒してる人が多くてビックリ。
    そういう人ばかりがこのトピに集まってるんだよね?
    変な部屋着着てたり、冷蔵庫ぐちゃぐちゃながる民は消毒とかまでしてないよね⁈

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/01(水) 00:48:59 

    >>76
    よくある薄手のカラフルなダスターが、特別汚れが落ちるとも思えないし、コスト面だけじゃないのかな?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/01(水) 00:56:46 

    >>89
    普通に服と洗ってる
    お湯でオキシクリーンも使ってるから気にしてない

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/01(水) 01:05:21 

    >>128
    あれキッチン周りに使うのは適さないんじゃなかったっけ?
    そもそも車の洗車用品(油回り)だし

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/01(水) 01:14:20 

    下に、きったない雑巾みたいなのが置いてありました🤮

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/01(水) 01:32:13 

    >>13
    私もそう。毎日水筒とかマグのパーツをハイターに漬けるから、それ終わった残りに布巾漬けておく。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/01(水) 01:34:43 

    >>132

    毎日布巾を消毒するけど、変な部屋着きてるし、冷蔵庫の中もそこまでキレイではないよ
    どこにこだわるか。かな笑

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/01(水) 02:15:14 

    >>135
    っていう話も聞いたことあるけどうちでは特に問題ないから使ってます
    なんで適さないって言われてるのかは知らないんだけど小傷が付くからとかなのかなあ?
    車用品ってことは車に傷が付かないレベルではあるはずなのでまあいいかなと

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/01(水) 05:21:32 

    >>116
    私も一緒で気にしてない派なんだけど、前に同じ話題のトピで全部洗濯機で洗うって回答あると
    下着と一緒に洗ったふきんで食器拭いてそれ口触れるとか有り得ないってめっちゃ批判されたわ。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/01(水) 05:26:29 

    専用のふきん洗って繰り返し使ってるけど、
    ウエットティッシュ良さそうだねー!

    こういう、よそのご家庭の家事の仕方を参考にできるから、がるちゃん好き♡笑

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/01(水) 06:33:58 

    >>135
    横ですが
    私も愛用していたのですが、キッチン周りには適さないと知ってから、スコッティのペーパータオルを使ってます。
    材質?か何かが食器を拭いたりするのには適さないのかな?
    耐水性もあり、油もよく吸うし凄く良いんですけどね〜

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/01(水) 07:37:17 

    会社で「台拭きを消毒して使い回すのは不衛生だから紙ペーパーに変えよう」運動があって困惑している。
    消毒の意味わかってるのか?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/01(水) 08:09:32 

    >>1
    うちも調理台だけ布ふきん(他はペーパー)で食器用洗剤で洗って干してたけど、かなり薄くなってきたのを機会に洗えるキッチンペーパーに変えたよ。
    思ったよりしっかりしているよ。

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/01(水) 08:10:30 

    >>139
    サッサみたいな触り心地じゃない?
    台所周りにはあまり使わない方がよさそうだなと思って窓拭き床拭き専用にしてる。コストコのキッチンペーパーで十分だから台所周りはキッチンペーパー

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/01(水) 08:14:42 

    うちはマメではなく、衛生面が優先なのでテーブルはウエットティッシュ、シンク周りはキッチンペーパーですね。ペーパーはティッシュ感覚でスッと出せて、魚や肉の水切りから油はね、汚れ拭いてから何でも使えるし、即座に捨てるから後処理なくて向いてる(´▽`)

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/01(水) 08:36:49 

    >>17
    あたし

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/01(水) 10:56:21 

    >>140
    そういう人って下着とタオルもわけて洗濯してるのかな?と思う。タオルで顔拭いたりするよね。
    逆に水と電気と時間がもったいないと思った。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/01(水) 11:19:18 

    >>4
    これやると家事やる事多くなるんだよね

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/01(水) 11:48:19 

    >>46

    今度買ってみる!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/01(水) 11:51:26 

    フキン使わない派多いね。
    一応ハイターに毎晩つけてる。
    それでも雑菌の温床の気はしてたんだよね。
    食卓なんかは、食卓用の除菌スプレーみたいなの噴射してからキッチンペーパー使ってるけどね。
    衛生面ではフキン全廃したいけど、全部キッチンペーパーにするという勇気もないんだよなwズボラだから大量に使って、ゴミが増えそうだし。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/01(水) 15:09:51 

    >>140

    私は最初は一緒に洗うの躊躇したけど
    逆に、口に入れてもいいぐらい清潔なタオルを使っている!って思うようにした。
    毎日の事だから、どこかで少し楽しないと続かない。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/02(木) 11:05:56 

    すぐ臭くなるのが嫌で、洗えるキッチンペーパーに変えた
    2,3日使ったら捨ててるよ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/02(木) 11:06:45 

    >>140
    洗った後すすいでるんだし、雑巾ほどは汚くないから気にしないな
    そもそも予洗いしてから洗濯機に入れてる

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/03(金) 15:36:03 

    下に、きったない雑巾みたいなのが置いてありました🤮

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/06(月) 16:33:21 

    布巾も使い捨てのものも両方使う
    この後布巾の消毒面倒だなーって時は使い捨て
    コンロ前の壁はしっかり握って力を入れて拭きたいから布巾がいい

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/14(火) 12:58:09 

    義母のやり方
    水道水で濡らす→吹く→そのままテーブルに放置→最初に戻る

    ヴぉえッ🤮

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード