-
1. 匿名 2021/08/24(火) 00:53:52
仕事や家事をして、人付き合いも普通にできています。
表面的には問題なく暮らしているとは思うのですが、現実感がありません。
全て夢の中のような変な感覚です。
だからと言って生活に支障があるわけではないのですが、この感覚が気持ち悪くて悩んでいます。
同じような方いませんか?また、克服した方がいたら方法を教えて欲しいです。
+325
-7
-
2. 匿名 2021/08/24(火) 00:54:20
離人症?+203
-1
-
3. 匿名 2021/08/24(火) 00:54:54
現実から逃げたい。+77
-2
-
4. 匿名 2021/08/24(火) 00:55:02
生きてる感覚が謎+131
-5
-
5. 匿名 2021/08/24(火) 00:55:06
>>2
それっぽいトピこの前立ってたよね+45
-2
-
6. 匿名 2021/08/24(火) 00:55:10
なんとか症候群って名前なかった?それ+23
-2
-
7. 匿名 2021/08/24(火) 00:55:20
離人症だね。
私もある。+149
-2
-
8. 匿名 2021/08/24(火) 00:55:22
なんかわかる
たまになる、、
いつのまにか直ってるんだよなー🥲+94
-0
-
9. 匿名 2021/08/24(火) 00:55:33
主さんの気持ちわかる。
すごい変なこと書いて申し訳ないけど、
「私、いま生きてるんだよね?」
「これって本当に人生なの?」
みたいな感覚に陥ることが時たまある。+358
-1
-
10. 匿名 2021/08/24(火) 00:55:34
気持ちの浮き沈みが少ないってこと?
感情が安定してるのかな+4
-14
-
11. 匿名 2021/08/24(火) 00:56:04
夢と現実が区別できない精神病って何だっけ?+28
-1
-
12. 匿名 2021/08/24(火) 00:56:12
幽体離脱みたい![現実感がない]()
+29
-1
-
13. 匿名 2021/08/24(火) 00:56:23
それ脳疾患で病名あった気がする。+32
-0
-
14. 匿名 2021/08/24(火) 00:56:52
![現実感がない]()
+72
-3
-
15. 匿名 2021/08/24(火) 00:56:55
分かります。
なんか夢の中っていうのか自分の妄想の中のできごとなんじゃないかって思います。
生活に支障はないんですけど、なんかフワフワモヤモヤして気持ち悪い時があります。+149
-0
-
16. 匿名 2021/08/24(火) 00:57:27
分かる!何というか、ドラマとかを見ているように自分のことがやたら客観的に見えてしまう。+97
-0
-
17. 匿名 2021/08/24(火) 00:57:57
>>1
一緒だよー
これは私が死ぬ前に見てる夢で、本当の自分は臨終の床にいるのではと思うことがある+117
-0
-
18. 匿名 2021/08/24(火) 00:58:05
自分も日々そんな感じです。まっ!いっかあ!で過ごしています(慣れてしまった)+56
-0
-
19. 匿名 2021/08/24(火) 00:58:57
>>1
何か強烈なストレスにさらされた経験とかはありますか?
例えば、事故や災害など生命や身体の危機を容赦なく感じるような+106
-0
-
20. 匿名 2021/08/24(火) 00:59:41
>>1
中二病のときは特にそうだった+11
-14
-
21. 匿名 2021/08/24(火) 01:00:12
主さんとは違うかもしれないけど、空想癖があって、
暇だからってぼーっと空想に浸ってると、実生活までフワフワしてくる。+86
-0
-
22. 匿名 2021/08/24(火) 01:00:16
ケーッケッケッケッケ+2
-8
-
23. 匿名 2021/08/24(火) 01:01:13
>>14
ちょっと
ちょっとちょっと+29
-1
-
24. 匿名 2021/08/24(火) 01:02:01
すごくわかります。
今年31になりますが20代の記憶が全く無い。
どうやってここまで生きてきたのか謎で仕方無いです。
はっとしたのが27、8くらいで周りはみんな年とってるし祖父は亡くなるしで頭パニックでした…
+140
-9
-
25. 匿名 2021/08/24(火) 01:05:49
ずーっとってわけじゃなく、ふとした瞬間なる時があります
人と話してて、数秒前の会話が急に現実味を帯びなくなってきたり…+103
-0
-
26. 匿名 2021/08/24(火) 01:06:25
わかる人いすぎ+84
-0
-
27. 匿名 2021/08/24(火) 01:06:26
>>5
読みたい!なんてトピですか?+5
-1
-
28. 匿名 2021/08/24(火) 01:06:42
怖い+1
-0
-
29. 匿名 2021/08/24(火) 01:07:50
小学生の頃よくあった。フワフワしてた+29
-1
-
30. 匿名 2021/08/24(火) 01:08:02
私もたぶん離人症でいくつか精神科や心療内科に通ったけど、特に原因が分からず鬱の薬だけ処方されている。
仕事も無理になり辞めた。
離人症に詳しい病院ってなかなかないのかな?
+69
-0
-
31. 匿名 2021/08/24(火) 01:08:15
コロナで家と仕事の往復ばかりで、何かイベントごとがなくて記憶に残りにくいとかではなくて、
今いるのは本当のことなのか?ってこと?
私も妄想癖があるからよく妄想はするけど、現実は忘れないからどういう感覚なのか知りたい+23
-1
-
32. 匿名 2021/08/24(火) 01:08:39
たまに見る夢の方がリアル感がある。実生活の方が夢の中っぽい。+62
-1
-
33. 匿名 2021/08/24(火) 01:09:34
なったことあるよ!
自分は311がきっかけだった
主さんも何か大きなストレスを抱えてるのかもしれないね+61
-0
-
34. 匿名 2021/08/24(火) 01:09:52
血縁者が発達障害か精神病持ちばかり。何かの間違いであって欲しいと思いながら暮らしてるのは違うよね?+18
-3
-
35. 匿名 2021/08/24(火) 01:10:07
>>22
それはさしすせ疽+7
-2
-
36. 匿名 2021/08/24(火) 01:13:19
私もそんな感覚だった事あった。
離人症だと思ってる。
私がやった解決法は、
一人になった時に"感覚がない感覚"を存分に感じるようにした。最初は静かな場所で、何もせず横になって。一人でやるのがポイント。
そういう感覚に陥るのって、ストレスから自分を守ろうとする防衛本能からくるものだから、少し慣れてきたら、敢えてストレスを感じるようにする。(その対処法も同時進行で見つけていくと良い)
少しずつ現実と自分の感覚がリンクしてきて、ストレス以外の感覚も気が付いたら徐々に感じるようになってきたよ。+54
-0
-
37. 匿名 2021/08/24(火) 01:13:56
私も離人感を感じる時あるよ
過ぎゆく人がゼンマイ仕掛けのおもちゃに見えたり、建物がハリボテに見えたり、部屋にいる時なんて誰かの箱の中で過ごす小人のような気分になる
視界は、ずっと一人称カメラで追ってる感覚
スマホをいじる親指も、自分で動かしてるのに自分の体じゃないみたいなんだよねえ+29
-1
-
38. 匿名 2021/08/24(火) 01:16:05
なんか、若い頃は全てが新鮮で、未来への希望とかあったけど、経験値が高くなるにつれて、新鮮さが感じにくい気がします。イヤです。そして、何よりも死を考えてしまい、何かとても楽しい事ないかなとばかり考えてしまいます。自分にとっての楽しみは、みんなでバカみたいに飲んで話す事かな。でも、それは出来ない今、淡々と日々が過ぎていく事になんか寂しさを感じ、このまま人生が終わったらイヤだと思っちゃいます。思いきり笑いたい!+9
-6
-
39. 匿名 2021/08/24(火) 01:16:28
>>27
トピの貼り方が分からない、、。
離人症でアプリから検索したら8/10が最後の書き込みのトピが出てくるよ。+21
-1
-
40. 匿名 2021/08/24(火) 01:17:33
なんかわかる。
自分が今いる状況に現実感がなくて「本当にこの状況を生きてるんだろうか」とふと不思議になる。
私は結婚してから特にそう思うようになった。
きっと親から「お前が結婚できるわけない」みたいに言われ続けてたから、自分が結婚生活を送ってることが信じられないというかなんというか…。+53
-2
-
41. 匿名 2021/08/24(火) 01:17:40
ごくたまにあります。
ウォーキングのために家を出て外を歩き始めたとき、あれ?私今外歩いてる?それとも夢?
と思ったり、車で出掛けるときも、今運転してるよね。夢じゃないよね、と思ったりする。
いつも現実です。+39
-0
-
42. 匿名 2021/08/24(火) 01:18:25
私もなったことある。
義母と二世帯住宅で住み始めてすぐだったから完全にストレス。フワフワして地に足がつかないような感じ。+20
-0
-
43. 匿名 2021/08/24(火) 01:18:41
わかる!
産後酷かったです。
気になると不安が強くなって、余計にしんどかったけど、職場復帰して忙しいと『そーいえば離人感なかったなー』なんていうのが増えて次第に症状がなくなりました。
+9
-0
-
44. 匿名 2021/08/24(火) 01:20:01
>>39
横
これかな
離人症について
離人症についてgirlschannel.net離人症についてユニバに行ってハリポタ乗ったんです。 その後ぼーっとしてて、体がかってに動かされてるような感じで、 体と心が遠いっていうか…言葉では伝えづらいんですけど 不思議な感覚になるんです。 その時から定期的になるんですけど、治す方法とかある...
+38
-0
-
45. 匿名 2021/08/24(火) 01:20:08
いつからかわからないけど、なんだかずっと夢の中にいるような感覚で全ての感情に鈍感になってしまった
治って欲しいけどどうすればいいかわからない+25
-0
-
46. 匿名 2021/08/24(火) 01:21:35
>>7
そんな名前なんだ。私もしょっちゅうあるよ。夢も私がいるけど第三者として天から見守ってる感じだし+11
-2
-
47. 匿名 2021/08/24(火) 01:22:20
不思議な感覚だね。想像ができない。+8
-0
-
48. 匿名 2021/08/24(火) 01:22:38
大きく2パターンあるよね。
自分を俯瞰して見ているような幽体離脱のような感覚の人
自分の周りに膜が張ってあるような状態の人
+40
-0
-
49. 匿名 2021/08/24(火) 01:23:06
>>44
あーそれそれ!やっぱChromeからURLコピーせないかん感じ?+8
-1
-
50. 匿名 2021/08/24(火) 01:24:24
>>17
あ、この感じです
私の場合は臨終の時からの視点ではなくて…
中学生の時のままで夕方に寝てしまったあの時から予知夢を見てる様です…
将来をまさに実体験してる最中だけれど、やっぱり中学生の時が軸になってるというか
目が覚めたら普段通りの夕食を食べて寝て…明日学校に行く、みたいな
今が現実ではなく夢の中を歩んでいる感覚です
ちなみに家庭生活社会生活は支障なく送っています+24
-0
-
51. 匿名 2021/08/24(火) 01:24:49
>>9
あるある
会話の途中でもぼーっとなって鏡合わせしたみたいな空間を抜けたら現実に戻るけど「ほんとに私は私?」みたいな状態になる頻度は子供の頃多かったなぁ(アニメのまどマギの1話目みたいな空間がすごく近い)
今でもぼーっとが長いとたまになるけど、鏡合わせの空間まではならなくなったけどね
今なら病気として診断されるのかな+35
-0
-
52. 匿名 2021/08/24(火) 01:26:47
トピ主です。
こんな内容だと気持ち悪がられるかと思ったのですが、共感してくださる方がいて心からホッとしました。
いつから始まったのか考えてみたのですが、子供の頃からたまにあり、徐々にそういうことが増え30代の今はほぼ常にそんな状態です。コメントされている方がいましたが私も結婚してから悪化した気がします。結婚生活自体はうまくいっています。
子供の頃は鏡を見ても映っているのが自分だという感覚が持てない時があったりして悩んでいたのですが、調べてみたらそれも離人症の症状に似ているのでもう少し詳しく調べてみたいと思います。
長々とごめんなさい。引き続きコメントお願いします。参考にさせて頂きます。
+52
-0
-
53. 匿名 2021/08/24(火) 01:27:45
わかるっ!!
最近は無いけど高校生くらいまで。
私の場合は鏡に映った自分を見て、
これ本当に私?私って何?今は
現実?みたいな気分に陥って急に
怖くなって、頭ブルブル振って
やだやだやだ!怖い怖い!って
してた。
これを人に言ってことは無かったけど
こんなにわかる人いる事にビックリ!+17
-0
-
54. 匿名 2021/08/24(火) 01:29:20
実際に通院して改善した人の話が聞きたいけど、なかなかいないよね。
+14
-0
-
55. 匿名 2021/08/24(火) 01:29:57
>>48
私は後者タイプかも
正確に言うと周りに膜が張ってあるというより、頭にモヤがかかってるというか脳がフリーズしてる感じかな
ずっと発達障害の症状だと思ってたけどよくよく考えたら離人症なのかな+18
-0
-
56. 匿名 2021/08/24(火) 01:31:02
ほんとにこれが「私」の人生なのか、今やっている作業はいつどこの自分の意思から派生したものなのかって考え始めるとよくなる
文字にしてみるとだいぶ中二病みたいだな+20
-0
-
57. 匿名 2021/08/24(火) 01:31:14
>>1
めっちゃわかります。
事情があって県内に2件家があって、平日と週末とで行ったり来たりして、それぞれの地で職場があったのですが(コロナ前まで)、さらに実家や義実家に顔を出すことがあったため、生活する馴染みの地が県内に4つもあり、いつもどこにいるのかふわふわした非現実な感じがありました。
スーパーなどで人にあっても、瞬間的にどこの誰だったかわからなくて、私だけ別の空間にいるような変な感覚でした。
+29
-1
-
58. 匿名 2021/08/24(火) 01:33:03
子どもの時によくなった
今ここにいるのにいる感じしないみたいな感覚
私ここにいるよねって度々親に聞いてた+20
-0
-
59. 匿名 2021/08/24(火) 01:33:26
>>54
聞きたいですね
私は一応精神科に相談に行ったけど気のせいって言われて帰されてしまいました+6
-0
-
60. 匿名 2021/08/24(火) 01:35:17
>>48
前者は解離状態で、後者は離人感かも
健康な人でも起こりうるとは聞いたことがある+9
-0
-
61. 匿名 2021/08/24(火) 01:36:21
>>44
こういう感覚が精神科案件って知らなかった+29
-0
-
62. 匿名 2021/08/24(火) 01:37:00
旅行してるときとか、ちょっと非日常的なときも、現実じゃなく、夢の中にいるみたいな感じがする。
病気だとは全然思ってなくて、このトピで気づき、ちょっと衝撃を受けています。+38
-0
-
63. 匿名 2021/08/24(火) 01:38:52
なんなんだろうね
夢と現実は区別出来ているんだけど
現実が通りすぎていくような?
感情もあるし悩みもあるんだけど
ボケーッと抗うこともなく川で流されている
桃太郎みたいなもんよね『誰に拾われるんかな。どこに行き着くんかなぁ。あー眠い』って感じ+12
-0
-
64. 匿名 2021/08/24(火) 01:39:42
>>24
それって人格が分裂しているのでは?
メンタルクリニック行ってみてください。
+67
-1
-
65. 匿名 2021/08/24(火) 01:40:15
>>24
同い年です!私もそんな感じ!!
記憶が全くないわけではないけどところどころ欠落というか…よく分からない感じ(^^;
+45
-1
-
66. 匿名 2021/08/24(火) 01:40:19
>>59
分かります。
自分の県内の病院で離人症を扱っている病院を探してもヒットせず、とりあえず精神科行っても離人症…?とあまり分かってもらえませんでした。+6
-1
-
67. 匿名 2021/08/24(火) 01:40:31
私も生活には支障なくて、モヤモヤするだけなんだけど離人症って治すべき症状なの?病院行くべき?
ほっとくと良くないことになるんだろうか…+6
-0
-
68. 匿名 2021/08/24(火) 01:41:19
普段はそうでもないんだけど、布団に入って考え事してる時とか、宇宙とかのことを考えると、自分は本当に人間として存在してるのか?みたいに変な感覚になることはあります+7
-1
-
69. 匿名 2021/08/24(火) 01:41:27
子供の頃から常にそんな感覚なんだけど離人症なんてものがあるのか
覚えてる限り小1くらいの時にはそんな感じだった
でも普通に生活はして来てる+8
-0
-
70. 匿名 2021/08/24(火) 01:44:56
私は子供がいるんだけど、自分の子供じゃないような感覚になるんだけどそれも似たようなもの?
確かに妊娠して出産したのに「いつの間に産まれたんだ?」みたいな感じ。
写真とか見返しても「この赤ちゃんが本当にこの子なの?」ってなる。
よその子みたいな感覚。
可愛がってはいるんだけどさ。+20
-0
-
71. 匿名 2021/08/24(火) 01:45:37
>>55
同じ。
急に発症して10日間くらいそれが続く。
私の場合は膜が張っていて人と会話するのやテレビを見るのが辛く、文字を自分のペースで読むのはまだマシ。
とりあえず疲れるから寝ていたい。
…そんな感じ。
ちなみに発症している間の記憶は曖昧。
家族から見てもその状態の時はおかしく、感情がなくぼーっとしているらしい。
+5
-0
-
72. 匿名 2021/08/24(火) 01:46:22
>>70
たぶん離人症とは違うかも。
なんだろうね。
人間って難しい。+6
-0
-
73. 匿名 2021/08/24(火) 01:47:51
>>1
ここ夢の世界じゃないの?違うの?+12
-0
-
74. 匿名 2021/08/24(火) 01:49:47
子供の頃一度あった。突然襲ってきて気付いたらふわふわと現実に戻ってこれたけど。
子供の頃経験ある人結構いるみたい。夢遊病もそうだけど子供の方がメンタルが未完成って意味で不安定だからみたい。
大人でなる人は鬱なのかなぁ?
成人してから仕事しすぎてゲシュタルト崩壊みたいなのは何度かあった。鏡で自分の顔見て「これは誰なんだろう…」って。気持ち悪い感じ。+4
-0
-
75. 匿名 2021/08/24(火) 01:50:16
>>70
私は動くぬいぐるみのように感じたことあったよ
すごく可愛いなぁと思いながら
対人間という感覚が湧くまでに月日がかかった+6
-0
-
76. 匿名 2021/08/24(火) 01:51:18
>>47
普通はわからないかも。
ならない人は一生ならないし+3
-1
-
77. 匿名 2021/08/24(火) 01:54:00
>>74
わかる。
ゲシュタルト崩壊と関連ある様な気がするんだよね何となく、良くわからないけど+13
-0
-
78. 匿名 2021/08/24(火) 01:56:02
>>14
毎回思うけどこれ半身起こす時ちんこ潰されるよね+9
-1
-
79. 匿名 2021/08/24(火) 01:56:30
車の運転が出来なくなった
例えば前の車は本当に存在するのか夢なのか怖くていつ事故が起きてもおかしくない+6
-0
-
80. 匿名 2021/08/24(火) 01:57:17
>>49
アプリなら画面右上のところ押したら更新とシェアが出てくるから、シェアを選んだらURLコピーできるよ+5
-0
-
81. 匿名 2021/08/24(火) 01:58:01
ちょっと違うけどかなり過去の出来事って本当に起きてたの?って思う。全体的に記憶薄すぎない?それなのに高校から20年近く経ってるって本当?ってなる・・
単にそれを記憶が薄れるって言うのかもしれないけど何が怖いし気持ち悪い+25
-1
-
82. 匿名 2021/08/24(火) 01:58:33
よほど悩みがないんだね。
羨ましい!+0
-15
-
83. 匿名 2021/08/24(火) 02:01:42
>>11
夢と現実の区別はつくんだよ。
現実と認識した上で変な感覚になる。+31
-0
-
84. 匿名 2021/08/24(火) 02:03:16
>>66
わからんのかい!w+4
-0
-
85. 匿名 2021/08/24(火) 02:05:40
子供の頃にスキーに行った時に同じようなことが起きました!「ここは現実?夢?」って不思議な感覚に。過去に2回スキー行って両方起きたので、勝手に太陽が雪に反射して眩しいのが関係してるのかなーーなんて思ってました。でも今もたまにボーとしてると起きたりします。
+6
-1
-
86. 匿名 2021/08/24(火) 02:06:13
>>82
逆だと思うね
辛いことから逃げたいから
心を遠くに遠くにやって現実と向き合わないようにしている
悩んでも解決出来ない事を抱えているんだと思う+32
-0
-
87. 匿名 2021/08/24(火) 02:07:04
これとは違うけど、家族や友達の顔を見ていると「え?誰だっけ?この人」ってなる時があります。普段は書ける文字が書けないみたいな。+19
-0
-
88. 匿名 2021/08/24(火) 02:07:36
排便是非常正常的生理现象,排便也是身体排毒的方式,能够帮助机体排出大量的毒素和垃圾,减少对身体的伤害。
不知道大家是否发现这样一个生活现象呢?如今越来越多的人出现了便秘的困扰,长期熬夜,睡眠不规律,暴饮暴食,吃太多油腻辛辣的食物或者久坐不运动都会加重便秘的风险,也会出现排便困难,腹痛难忍的感觉。
https://boxer.baidu.com/scheme?from=1023985a&source=1023908y&tokenData=%7B%22nid%22%3A%22news_9556405175363780327%22%7D
肠道健康关乎全身健康。面对市场上铺天盖地的“排毒”“清肠”等概念,我们应该如何辨析、如何选择?为了肠道健康乃至身体健康,生活中我们应该注意哪些方面?
排毒不是中医说法
近些年,随处都能见到“排毒”字样,似乎大家都觉得排毒是中医说法,其实不然。准确地讲,中医理论中的“毒”与我们日常生活中听到的“毒”的意思有所区别。
中医的“毒”可以简单分为两类。
一是指药物不良反应的主要类型之一。 在古代,人们常常把毒药看作是一切药物的总称,既认为毒性是药物的偏性,又认为毒性是药物毒副作用大小的标志。多指用药后引起人体损害性的反应,一般在用药过量、时间过长或患者对药物耐受性较差时出现。“是药三分毒”就多指这层意思。
二是指症候。具有毒性作用的特殊致病因素所引起的症候,比如虫毒证;具有强烈传染性致病因素所引起的症候,例如疫毒攻喉证;邪盛病重的症候,往往在六淫等邪气后加以毒字,如热毒、湿毒,说明疾病较重较急;外科疮疡病表现的症候,如痈、疔、流注等疾病出现热毒壅聚头面证、邪毒流注筋骨证等。+0
-8
-
89. 匿名 2021/08/24(火) 02:08:42
>>1
宮崎勤が事件起こした時「夢の中にいるようで」とか言ってたな+3
-13
-
90. 匿名 2021/08/24(火) 02:09:05
>>24
わかります同じく+8
-1
-
91. 匿名 2021/08/24(火) 02:09:39
離人症ってやっぱり認知されにくい病気なんだろうね
正直このトピでもズレたコメントが多い+8
-0
-
92. 匿名 2021/08/24(火) 02:11:52
自分だけが1人な気がして余計に不安になる。感覚が人と違う自分だけな気がする孤独と疎外感+10
-1
-
93. 匿名 2021/08/24(火) 02:12:06
何度かある。
仕事中に突然自分の意識が後ろに行って、事務作業してる自分を後ろから見てたこと。
車で信号待ちしてるとき、突然街がセピア色になって現実感がなくなったこと。
これは最近なんだけど、朝目覚めると意識が自分の中にすっと入ってきた。
寝てる間幽体離脱してたのか?自分の意識じゃなかったらと心配してる。
+6
-0
-
94. 匿名 2021/08/24(火) 02:13:14
>>19
知人がそのような経験をしていてそんな感覚で不安定になってました。それはそんな病気なのですか?それかは何年も経っていつのまにか普通になってる感じにも見えますが+16
-0
-
95. 匿名 2021/08/24(火) 02:16:38
>>24
竜宮城に行ってきたんだな+9
-1
-
96. 匿名 2021/08/24(火) 02:16:54
>>1
離人症だったかな、違ったらごめん+22
-0
-
97. 匿名 2021/08/24(火) 02:19:07
実家とその周辺の住宅地を映画のセットみたい!とかミニチュアみたい!て思うことがある。特に夜帰ってきた時。
30歳過ぎてからUターンして実家戻ってから強く感じるようになった。+3
-0
-
98. 匿名 2021/08/24(火) 02:19:37
何気に開けたトピでしたが
自分にも当てはまる事が
多いので相談させて下さい。
他家からの貰い火で家が
無くなり、時を同じくして
父と愛犬を亡くし
3年前から母の介護を
しだしてから無気力になり
今が現実と思えず漠然と
フワフワしてます。
自分では毎日を淡々とこなして
いますがやはり病んでますか?
何科に診て貰えば良いのですか?+13
-0
-
99. 匿名 2021/08/24(火) 02:20:06
丹田を意識して
地球、大地とつながって
グラウンディング
時計みながら深呼吸して今を意識する
+2
-2
-
100. 匿名 2021/08/24(火) 02:21:41
>>1
同じだし酷くなってきてつらい
どうしたらいいんだろね+15
-0
-
101. 匿名 2021/08/24(火) 02:23:03
排便是非常正常的生理现象,排便也是身体排毒的方式,能够帮助机体排出大量的毒素和垃圾,减少对身体的伤害。
不知道大家是否发现这样一个生活现象呢?如今越来越多的人出现了便秘的困扰,长期熬夜,睡眠不规律,暴饮暴食,吃太多油腻辛辣的食物或者久坐不运动都会加重便秘的风险,也会出现排便困难,腹痛难忍的感觉。
https://boxer.baidu.com/scheme?from=1023985a&source=1023908y&tokenData=%7B%22nid%22%3A%22news_9556405175363780327%22%7D
+0
-16
-
102. 匿名 2021/08/24(火) 02:23:36
体があるのに自分の体って感じない+5
-0
-
103. 匿名 2021/08/24(火) 02:26:43
私以外皆んな存在してなくて、私だけが現実にいるんじゃないかと思う時がある。
でも現実感はない変な感覚。
+7
-0
-
104. 匿名 2021/08/24(火) 02:27:31
>>9
常にこれ状態ですどうしたらいいのかな。
幻覚も見えそうな感じだし現実を現実と本当に理解できなくなりそうで怖い+37
-0
-
105. 匿名 2021/08/24(火) 02:29:09
>>98
心療内科いった方がいいよ。そのままにしない方がいいと思う
薬に頼ってでも+5
-0
-
106. 匿名 2021/08/24(火) 02:40:17
現実感がないということは、パニックになったり緊張したり冷や汗かいたり焦ったり
大きな負の感情に振り回されることもなく、何かあってもどーんとしてる感じですか?+3
-1
-
107. 匿名 2021/08/24(火) 02:45:07
>>105さん
>>98です。
アドバイスありがとうございます。
何も楽しめず買い物も億劫で
仕事での会話以外は話す事も
面倒になってきて。
一度専門医に相談します。
+8
-0
-
108. 匿名 2021/08/24(火) 02:47:13
>>40
自分が幸せなわけがないって感覚ですか?
これは夢か、何かの間違いかな?とか、自分が母親なのが信じられなかったり…
私は一時期虐待されて売り飛ばすとか脅されていたので、自分の人生が幸せなのが信じられない。。+5
-1
-
109. 匿名 2021/08/24(火) 02:47:38
>>1
私も昔からなります。+6
-0
-
110. 匿名 2021/08/24(火) 02:49:52
>>106
違うよ…
普通のひとはいつも見てる世界は見慣れてるいつも見てる感をいつも持ってると思うけど現実感がないと視界に入るものが常に初めて見る景色みたいで、いつもの場所。って思えないから不安になる。説明下手でごめん。落ち着いてる人はこの状態に多分ならない。心の病気だよ。+10
-1
-
111. 匿名 2021/08/24(火) 02:52:30
>>1
自分の場合ですが…そのような時は時間ぎあればお昼寝してます。
出来ない時は、今している事に集中するようにしています。
+10
-0
-
112. 匿名 2021/08/24(火) 02:52:35
自分はもしかしたら何か違う生命体に飼われている「蟻の巣キッド」みたいなやつの世界にいるのかな?とか思ったりする。
+4
-0
-
113. 匿名 2021/08/24(火) 02:53:54
>>11
夢遊病+3
-0
-
114. 匿名 2021/08/24(火) 02:53:55
>>110
そっか、むしろ逆なんですね、安心感がないという+7
-0
-
115. 匿名 2021/08/24(火) 02:57:33
>>9
それって、自分は何で産まれたんだろう?何で存在しているんだろう?とは違うの?+11
-0
-
116. 匿名 2021/08/24(火) 03:20:50
>>114
うん、あと起きてるのに頭の中の1部が寝てる感じもある これが酷くなると夢と現実がわからなくなるのかなって思うよ… 誰もいないのに話しかけたりする人は夢と現実がごっちゃだから幻覚が見えるのかもしれない+11
-0
-
117. 匿名 2021/08/24(火) 03:27:31
私も時々ある。
仕事とか、なんか嫌で嫌で仕方ないことをしなきゃいけない時に、これは現実じゃない、自分がやるわけじゃないみたいな不思議な感覚になってちょっとフワッとした感じになる。
+3
-0
-
118. 匿名 2021/08/24(火) 03:29:06
>>24
私も大学までの記憶ほぼない。
親しかった同級生の名前出てこない。
あのころどうやって生きてたっけ?ってよく思うし、ギリ思い出せる部分ですらなんかホントに私が経験したことかな?って感じ。+42
-1
-
119. 匿名 2021/08/24(火) 03:52:56
>>108
横だけど分かる
子育てが辛くていまだにどうにかならないか逃げ道探してる
母親になった実感無いし自分が既婚者である事もたまに忘れてる
+3
-1
-
120. 匿名 2021/08/24(火) 03:53:46
生前贈与廃止の流れ+0
-3
-
121. 匿名 2021/08/24(火) 03:57:16
私の場合、自分を常に客観視し過ぎて、そうなってるのかな、と思うことがある。今は忙しくないのでむしろ落ち着いてる。たまに不安や取り乱す感情になってもたくさん考えたり休むことができるから。人生や取りまく環境が常に変化していることも身の置き場やアイデンティティを確保できない感じもあるかも。+4
-0
-
122. 匿名 2021/08/24(火) 04:47:39
子供時代ずっとそうだった。頭がフワフワしてる感じ。心から楽しいと思ったことがない。勉強はできたけど将来のことを考えることができなかった。+7
-0
-
123. 匿名 2021/08/24(火) 04:48:20
私は物事が一つ終わると、その記憶がすぐ無くなる
去年まで資格の学校に通ってそこでクラスの人とか先生にお世話になったのに、その人達の名前も自分が何ヶ月も勉強した記憶も曖昧で
(夫曰く毎日家で勉強してたよと、家の記憶がない)
その後引越しをしたんだけど、一年半くらい住んで生活してた家のサイクルや暮らしもあまり覚えてない
楽しかったはずなのに
一つ一つ断片的で現実味がなくて、確かにその時は頑張ったのに終わると嘘みたいな感じがする
記憶がなくなるのが寂しいから日記に何をしたか書く様にしてる
気がつくと歳月が過ぎてる+15
-0
-
124. 匿名 2021/08/24(火) 05:05:20
>>24
40だけど、20代、30代のの記憶あんまない+22
-1
-
125. 匿名 2021/08/24(火) 05:06:17
仕事に追われてたり楽しくないから+2
-0
-
126. 匿名 2021/08/24(火) 05:08:01
>>1
ずーっと不景気だし
コロナとか犯罪とか悪いニュースばかりだから?+1
-1
-
127. 匿名 2021/08/24(火) 05:22:13
>>17
そう思えば楽だね+4
-0
-
128. 匿名 2021/08/24(火) 05:50:51
>>30
解離性障害に強い先生が在籍する病院やクリニックを探すのが良いかもしれませんね。
書籍を執筆している先生や、HPを見たり、病院で紹介してもらうなど。
通えるところになければ、トラウマ・PTSDに強い病院も良さそうだと思います。
良くなりますように。+21
-0
-
129. 匿名 2021/08/24(火) 06:06:25
どうせ全部、夢の中でしょと思う+2
-0
-
130. 匿名 2021/08/24(火) 06:08:14
コメント読んでいて私と同じタイプがいなかった。
私は記憶が飛びます。
5分後には自分がしたことを忘れている。
仕事やメールを見返して、「え、私がこれ書いたの?(変なことは書いてない)」妹とのチャットのやり取りも思い出せなくてトーク歴をたどる。
ノートに書いとけと言われてもノートに書いたことを忘れる。
医者やカウンセラーにも相談しましたが解決しないまま半年くらいつらかったです。
今また同じ現象が起きてる。+3
-0
-
131. 匿名 2021/08/24(火) 06:10:26
前に書いたことあるけど、以前アルバイトしてたとこの上司が中学生の子どもがいるにもかかわらずそういう気がしないと言ってた
現実味に乏しいと言うか本当に俺は子持ちなのかみたいな
主さんの言う現実感とはまた違うか…+6
-0
-
132. 匿名 2021/08/24(火) 06:17:09
少し違うかもだけど自分の見てる世界が全てだと思ってしまう。見えてない範囲は想像つかないし本当なんて言うんだろ、だからたまにYouTubeLIVEとか見て今は渋谷リアルタイムでこんな感じなんだとか見るようにしてる+4
-0
-
133. 匿名 2021/08/24(火) 06:32:46
>>1
私小学生くらいの頃はたまにあった。
突然10分間くらい、友達と遊んでて今夢にいるみたいって言ってた。
中学からは無くなった。+9
-0
-
134. 匿名 2021/08/24(火) 06:38:58
不思議だね〜
そんな感覚になる事があるんだ。
初めて知りました。+1
-0
-
135. 匿名 2021/08/24(火) 06:40:21
>>1
暇で幸せでなんじゃない?
当たり前の幸せは有り難いが、虚無感と俯瞰で自分を客観的に見てしまう。
何か不幸なアクシデントがあったら、シャキーンとなるんじゃない笑+0
-17
-
136. 匿名 2021/08/24(火) 06:41:03
小学生のころからあったな
体調不良とも違くて、あっ、なっちゃったって自分でわかるんだよね
+6
-1
-
137. 匿名 2021/08/24(火) 06:48:18
>>1
離人症だと思います。
私もそうです。
大きなストレスや、疲労でなるみたいですよ。+15
-0
-
138. 匿名 2021/08/24(火) 06:52:03
>>115
全然違う+9
-1
-
139. 匿名 2021/08/24(火) 07:11:53
>>88
あんだってぇー?+3
-0
-
140. 匿名 2021/08/24(火) 07:14:08
>>1
コロナ禍になってから?
私は離人症ぽい感じにもなったことがありますが、
ちょっと違う感覚ですよね。
私は予定調和タイプなのかもしれないのですが、
コロナの状況が悪い予測の方にどんどん傾いているのが
今までの災害疫病と異なるため、
生活環境の変化に着いていけず、平行世界を生きている気分の時がありました。
今が有事だと頭が認識できていないからでしょうか。+4
-0
-
141. 匿名 2021/08/24(火) 07:33:05
わかる。脳の病気でなる場合もあるよね。私の場合はそうなんだけど、前○○だったよね?って話振られても思い出せないから友達に会うの疲れる。+2
-1
-
142. 匿名 2021/08/24(火) 07:36:47
>>1
疲れ切ってる時に
それでも食事をしてて、ふと我に返ったら
アレ?私が自分で全部食べたんだっけ?ってなる。
そう言う時に限ってあまり満腹感が無いから余計に。![現実感がない]()
+3
-0
-
143. 匿名 2021/08/24(火) 07:54:10
解離性障害とか不安障害とかパニック障害かな?
よくわからないけど専門医にかかった方がいいような+1
-0
-
144. 匿名 2021/08/24(火) 08:01:11
4時に破水して、5時に無事2人目産まれましたー!+2
-2
-
145. 匿名 2021/08/24(火) 08:06:18
>>1
中学生の時ブラスバンド部でクラリネットの練習してたらなりました。
すごく奇妙な感覚で、『なんかね、自分じゃないみたいなんだよ。自分がここにいないみたいだけどしゃべったり手を動かしたりしてる』ってまわりのひとに話した。
保健の先生にも相談したらちょっと心配された。
すごく疲れてて睡眠不足だったなぁ、あの時は…。+4
-0
-
146. 匿名 2021/08/24(火) 08:17:26
>>1
私は他人を人と認識できないんだけど、これはまた違うのかな?+1
-0
-
147. 匿名 2021/08/24(火) 08:23:54
産後半年くらいそんな感じだった
実際にそう見えるというわけじゃないんだけど、目の前に一枚薄いベールがかかってる感じで、常に俯瞰で物を見ている感覚
産後2年経った今はもう大丈夫
この感覚が気持ち悪くて外出とかするの辛かった記憶がある+3
-0
-
148. 匿名 2021/08/24(火) 08:31:17
>>19
コロナ禍だからじゃない?+8
-1
-
149. 匿名 2021/08/24(火) 08:31:20
>>29
同じく小学生のころにあった!
その症状が来る前にぞわぞわしてくるくるって分かる感じだった。
中学生以降はなることないけど、怖かったなぁ。+5
-0
-
150. 匿名 2021/08/24(火) 08:32:54
私はたまになります。
ネットで調べたら離人症って出るけどなんか違うんだよね。
なんか現実味が無いって感覚です。
急になるし解決策が無いからその日は一日モヤモヤします..
+3
-0
-
151. 匿名 2021/08/24(火) 08:40:40
皆さんのコメント読んで私も記憶がないタイプだと気づきました。
上手く言えませんが、ゲームの世界のようです
ストレスを感じでいるのに表面に出さないようにしていると
自分のやりたいことや好きなこと嫌なことがわからなくなって、記憶もなくしていくのかな
人生を奪われているのかな+15
-0
-
152. 匿名 2021/08/24(火) 08:43:55
>>1
普通に生活してるし、現実のつらさも楽しさもあるんだけど、なんとなく現実感がない感じ。
大きなゼリーの表面のツルツルした部分を滑っているような、表面からは中心部分が見えるような見えないような、中心部分まではゼリーが固いし遠いから届かないというような感覚です。
伝わりにくくてごめんなさい。+12
-0
-
153. 匿名 2021/08/24(火) 08:45:36
>>80
なるほど、ありがとう!+2
-0
-
154. 匿名 2021/08/24(火) 08:50:09
>>1
学生時代対人関係のストレスで離人症になったことがあります
フワフワしてるというか少し浮いたところから見てるような感覚
主もしかするとそれじゃないですか?
親が厳しかったので精神病なんて外聞悪いと病院に連れていってもらえなくなりそのままになりましたが今でも強いストレス受けるとなりますよ
治療法ってあるんですかね?当時まだ簡単にスマホで調べられる時代じゃなかったのでそのままになってますが…+12
-0
-
156. 匿名 2021/08/24(火) 08:51:15
私も小さい時から割りと。
人からはぼーとしてると言われる。
夢の中にいるようなぼんやりした世界にいるような...
もっと頭の長いシャキッとして欲しい。
忙しく動き回ってもぼーとしてる時も変わらない浮遊感。
自分は子供達と同じ世界に生きているのかと不安になり申し訳ない気持ちになる。
ぼーとしてるなんて他人に甘ったれて生きてるからだと夫からは言われ、そうだなと思いますが治らない。
このまま魂半分抜けたままは嫌だな。+7
-0
-
157. 匿名 2021/08/24(火) 08:54:16
納得いかない状況にあったときの記憶がないのかもしれない
視野がせまくよく周りの景色も見えない
まさに地に足がつかない状況でフワフワしてる
病気なんだね+1
-3
-
158. 匿名 2021/08/24(火) 08:55:17
トピ主が言う感覚と違うかもだけど、写真に撮られた自分見て周りに馴染んでるの見ると不思議な感覚になる。「あー、自分もちゃんと人間ぽくしてるな」みたいな。
前世で人間じゃなかった者がはじめて人間体験してて時にしみじみ自分いま人間なんだよな…て思う感じというか、みんなが持ってるスマホと自分が持ってるスマホ微妙にちがうけど、その機能自分のスマホにも搭載されとったんか!って改めて気づくみたいな、うまく言えないし、かなり中2感やべえけどたまになる+4
-0
-
159. 匿名 2021/08/24(火) 09:03:18
>>9
若い頃はよくあったけど50代の今は無くなった+2
-0
-
160. 匿名 2021/08/24(火) 09:12:46
本当にこれが自分の人生なんだろうかと不思議に思うことはある
結婚して子供がいてありきたりな生活を送ってるのが不思議というか変な感じ
本当に私がこの人生送ってるんだろうか?本当にこれは自分なんだろうか?っていう
+2
-0
-
161. 匿名 2021/08/24(火) 09:26:43 ID:Kk9nZFVUPb
自分は、普通にレジ打ちしてる時急になったり、兎に角いつも急にそういう症状に見舞われる。但しすぐ治まるし、別段生活に支障は来してないので軽い方なのかなと思ってる。+3
-0
-
162. 匿名 2021/08/24(火) 09:32:16
同じような症状がごく小さい頃からあります。
諦めてます。対人関係は苦手です。
病名を付けられても症状が緩和する訳ではないですし、さりとて投薬に抵抗があります。
正常じゃない状況が長く健全なる精神状態に憧れがないからでしょうか?
健やかに育った方も環境が変わり鬱になる方もいますし。
+4
-0
-
163. 匿名 2021/08/24(火) 09:34:21
>>1
私は普通に生活できているけれど。私だけ水槽にいるような感覚。
今30代で、こうなったのが14歳の頃だから20年くらいこの状態です。精神科にも行ったけれど離人症と診断され鬱の薬を出されたけれど特に治らず…今はもうこの状態と向き合って生きている感じです+3
-0
-
164. 匿名 2021/08/24(火) 09:47:06
>>56
わかります
20年前の自分を思い出しても、え、これって本当に「私」の記憶?って感じがするんですが…
また違う感覚だったらごめんなさい+4
-0
-
165. 匿名 2021/08/24(火) 09:49:31
>>1
むしろ悪い事はだいたい現実で、良い事はだいたい夢の中+1
-0
-
166. 匿名 2021/08/24(火) 10:17:32
わかるーなんかふわふわする
自分という乗り物に乗ってて操縦してるような感覚になる
+2
-0
-
167. 匿名 2021/08/24(火) 10:24:38
親が生理的欲求を満たしてくれなくて積み重ねで離人症になりました。今は治りました。+0
-0
-
168. 匿名 2021/08/24(火) 10:25:03
>>1
妊娠の切迫入院をしてからなりました。
かれこれ数ヶ月現実感のない状態です。
現実だから夢だか曖昧で頭もハッキリせずモヤが掛かった状態で非常に苦しくて辛いです!
病院通院中です。
わたしだけじゃないと思ったら少しだけ元気でました。
薬に頼りたくないけど頼らないと無理です。
余談ですがオフ会とかあれば良いですよね。+2
-0
-
169. 匿名 2021/08/24(火) 10:26:56
>>163
向き合って過ごされていて尊敬します。
現実に受け止められずに苦しんでいるので。
慣れますか?アドバイスください!+1
-0
-
170. 匿名 2021/08/24(火) 10:34:33
主さんと違うかもだけど。例えば友達と1日遊んだとして、夜家に帰ってきた時には遊んだ記憶が夢の中みたいな感覚になることがある。仕事行っててもそうなる。+5
-0
-
171. 匿名 2021/08/24(火) 10:44:08
>>96
そう。私も去年くらいまで2年ほどなっていた。
自分の軸を取り戻すことが解決への近道。+1
-0
-
172. 匿名 2021/08/24(火) 11:13:22
>>171
自分の坂を取り戻すとはどんな感じですか?
教えて欲しいです+1
-0
-
173. 匿名 2021/08/24(火) 11:14:15
>>171
坂ではなく軸でした( ;∀;)+2
-0
-
174. 匿名 2021/08/24(火) 11:22:52
>>116
そうなんだ、そんな感じなんだね
脳機能の問題なのかな?
それか心→脳に影響か
なにも力になれずごめん(-_-;)+3
-0
-
175. 匿名 2021/08/24(火) 12:19:53
同じ症状の人がいらっしゃるみたいで、自分だけじゃなかったんだと何だか安心しています。
解決策はわかりませんが、なんとなく生活しています。ただ、人生を生きているという実感がないので充実感はない…+6
-0
-
176. 匿名 2021/08/24(火) 12:28:56
>>144
トピずれっぽいけど(何故ここにした)
出産おめでとう+4
-0
-
177. 匿名 2021/08/24(火) 12:32:01
ずっと心ここにあらずな状態
ふわふわしてる
自分がしていることなのにどこか他人事のような感覚
私もなんか病気なのかな+6
-0
-
178. 匿名 2021/08/24(火) 13:01:30
>>169
向き合っているというか20年もこの状態なので慣れてしまったという方が正しいのかも…まだ20代半ばくらいの頃は感覚が戻って欲しい!という強い思いがありましたが今は仕方ないので共存していくというか。うまく言えなくてすみません+2
-1
-
179. 匿名 2021/08/24(火) 13:15:31
>>24
この有名な事件思いだしたわ。
今でも時々ふと気づいたら間の記憶かないとかありますか?![現実感がない]()
+0
-0
-
180. 匿名 2021/08/24(火) 13:40:13
>>104
メンタルクリニック行ってみたらいいですよ
精神疾患らしい+0
-0
-
181. 匿名 2021/08/24(火) 14:10:30
>>178
返信ありがとうございます。
毎日どうしてこうなってしまったんだろうと悲しくて家に篭って寝てばかりです。
慣れたら少しは楽になりますかね、、、
共存しながら楽しめるようになりたいです。+2
-0
-
182. 匿名 2021/08/24(火) 16:34:51
私も30代になってからたまになります。急になっていつの間にか治ってるので放置しちゃってます。
現実感がない感じで、自分や人間の存在が不思議な感じになります。
普通に歩いてるときにもフワフワしてる感覚があるけど、記憶はあるし普通に生活はできています。
同じように現実感ないと感じてる方がいて少し安心しました。+6
-0
-
183. 匿名 2021/08/24(火) 16:47:57
>>166
ふをふわするって、めまいみたいなかんじですか?+0
-0
-
184. 匿名 2021/08/24(火) 17:25:17
>>1
私も現実味がない感覚が常にある
自分の存在がふわふわとしてて頭の中が霧がかっててぼーっとする感じ
外出してて歩いてる人や建物や風景等周りを見ると凄く違和感があって「私はここに存在してるの?」って疑問に感じてしまう
ストレスから逃げる為に起こるらしいから幼少期に家庭でショックな出来事があったからそのせいなのかも+4
-0
-
185. 匿名 2021/08/24(火) 17:35:37
>>1
耳が悪いのかと思ったけど、異常なかった+0
-0
-
186. 匿名 2021/08/24(火) 19:28:13
>>164
56です。
大丈夫です、私もその感覚あります。
本当に過去の私が経験したこと?と自分を疑ってしまうほどあまりに現実味が無いので体がふわつく感覚になります+0
-0
-
187. 匿名 2021/08/24(火) 19:43:39
>>91
そこは別に離人症について語るトピでもないしなあ+2
-0
-
188. 匿名 2021/08/24(火) 19:49:34
>>106
私はこれ結構当てはまるなあ
感情の起伏が少なくなったというか楽しい嬉しいの陽の感情の他に、怖い嫌いの負の感情もあまり感じなくなった
嫌いだった虫とか嫌な雰囲気とか全部前に比べて平気になった+1
-0
-
189. 匿名 2021/08/24(火) 21:19:10
同じかは分からないけど、ずーっと他人の人生を生きている感覚
目の前のことは一生懸命にやってるんだけど、真剣になりきれてないというか+1
-0
-
190. 匿名 2021/08/24(火) 21:20:30
>>9
分かる。
あ、ゲームじゃないんだ。生きてるんだって。
ストレス溜まってるときだけなる。+2
-0
-
191. 匿名 2021/08/24(火) 22:20:09
>>1
私も小学生のころよくその現象なってました!
これは現実だということは分かるのですが、ふわふわした感覚で夢の中のようでした。寝て起きた直後は、あ、現実だ!ってなるのですが、5分ほどするとすぐに夢の中にいる感覚になりました。数週間したら治るのですが、またその現象が起こるというのを3回ほど繰り返していつの間にか治りました。親に話しても理解してもらえず、、、今思うと、酔ってるときの感覚みたいだなと。その時期、炎天下で水分も摂らせてもらえず部活動を行なっていたので、それが原因だったのかな?とも思ってます。+3
-0
-
192. 匿名 2021/08/24(火) 23:43:25
自分が死ぬ夢を20代半ばで見た。まるで現実かのような臨場感で、起きたら真っ青。震えが止まらない。会社にも遅刻してしまった。
思い返すと子供の頃も現実感はあるものの、頭の中では未来の自分を助けようと奮闘、どうやったら危機回避できるか、暇な時とか空想に耽ってた。+1
-0
-
193. 匿名 2021/08/25(水) 00:10:53
>>25
この感覚すごいわかる
視点は自分のままなんだけど突然我にかえるというか、自分を含めたその空間がものすごく他人事に感じるというか…+1
-0
-
194. 匿名 2021/08/25(水) 00:26:27
学生時代に転校してから馴染めなくて、
今の私は仮初めの姿だと自分を洗脳してたら、
未だに仮初めの人生生きてる気分ではあります。+1
-0
-
195. 匿名 2021/08/25(水) 00:56:35
「カメラで唯一映せないものは何でしょう?正解はそのカメラ自身です!あ、鏡を写すのは×!鏡越しにカメラを写しても、写ってるのはあくまで鏡でカメラ自身では無いから!」
って子どもの頃に友達から聞いて、今でもこの会話を思い出すたびにトピ主のような感覚になる。
この世界は絶対に見るものと見られるものの二つがある。
あれ?じゃぁ自分を自分で知覚できてるのっておかしくない?
自分&自分を見る方の二つが、この世の法則的にあるはずだよね。
自分の思考がわかっているという事は、思考を聞いてる方が本当の自分であり、思考は自分ではないんじゃないか‥
五感も自分そのものではなく、五感を感じてるなーって認識してる方が本当の自分ではないか‥
って事は本当はここにいる人間が自分だったのではなく、超高速で現れるデータ(五感、記憶、思考)をただ眺めているだけの、ここにある空間そのものが本当の自分だったのでは‥?
何だかんだ文字に書くと哲学っぽい。
確かに変な感覚だけど今のところ生活に支障はないし、むしろ心が楽になるから、個人的にはこの感覚が好きだったりします。+3
-0
-
196. 匿名 2021/08/25(水) 03:06:53
>>192
え、予知夢なのかな‥+0
-0
-
197. 匿名 2021/08/25(水) 04:02:11
>>181
家に篭って寝てばかり…とてもわかります。わたしもそうでした。
すこし散歩へ行くような感じで昔の匂いを探してみるのはいかがでしょう?わたしはそれですこし楽になれた気がします。+1
-0
-
198. 匿名 2021/08/25(水) 08:45:35
わかります
毎日ルーティンでこなすことが多すぎて、機械の一部になったみたいで、人間として生きてるって感覚がない+0
-0
-
199. 匿名 2021/08/25(水) 14:59:07
>>197
アドバイスありがとうございます☀︎
今は昔の匂いも悲しくなっちゃうかもしれませんが前向きに過ごしたいです。
一度の人生ですしね。
今日病院で頓服もらってきました。
薬に少し頼りながら過ごします。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



