ガールズちゃんねる

潔癖症の集い

802コメント2021/09/03(金) 01:45

  • 1. 匿名 2021/08/08(日) 12:15:01 

    潔癖症って生きづらいですよね。
    また、潔癖症というほとではなくても皆さんこれだけは許せない!みたいなポイントがあると思います。

    潔癖症あるあるを語りたいです。

    私はスリッパを重ねて収納するのが本当に嫌。
    潔癖症の集い

    +1454

    -6

  • 2. 匿名 2021/08/08(日) 12:15:35 

    スリッパが無理

    +893

    -5

  • 3. 匿名 2021/08/08(日) 12:16:06 

    エレベーターのボタン押したくない

    +920

    -11

  • 4. 匿名 2021/08/08(日) 12:16:35 

    つり革さわりたくない

    +918

    -9

  • 5. 匿名 2021/08/08(日) 12:16:39 

    >>1
    不特定多数の人が使うスリッパが無理
    常にバックに折りたたみの入ってる

    +580

    -9

  • 6. 匿名 2021/08/08(日) 12:16:46 

    潔癖症でも1ヶ月掃除しなくても人間生きていけるからねー
    掃除しなくて死んだ人おらんからね

    +18

    -62

  • 7. 匿名 2021/08/08(日) 12:16:46 

    外出のトイレが億劫
    特に蓋が閉めてあったら開けるのにドキドキする

    +1115

    -6

  • 8. 匿名 2021/08/08(日) 12:16:50 

    濡れた床

    +847

    -11

  • 9. 匿名 2021/08/08(日) 12:16:55 

    電車の中でつり革をさわりたく
    ないから、ひたすら仁王立ちで
    体幹トレーニング

    +455

    -14

  • 10. 匿名 2021/08/08(日) 12:17:13 

    なんで一口ちょうだいと言えるのか
    もらえて当然だと思えるのか

    +484

    -9

  • 11. 匿名 2021/08/08(日) 12:17:19 

    スリッパは1ヶ月毎に替える
    もちろん100均

    +242

    -12

  • 12. 匿名 2021/08/08(日) 12:17:24 

    汚いおっさんが触ったあとのマウス触りたくない

    +573

    -5

  • 13. 匿名 2021/08/08(日) 12:17:25 

    ホテルのタオル
    使い込んだのたまにある

    +285

    -4

  • 14. 匿名 2021/08/08(日) 12:17:45 

    潔癖だけど、彼氏とはあれやこれやできる

    +22

    -38

  • 15. 匿名 2021/08/08(日) 12:18:00 

    エレベーターのボタンを
    押したくない

    +276

    -6

  • 16. 匿名 2021/08/08(日) 12:18:05 

    満員電車、おっさんがはいた息を吸いたくない

    +576

    -3

  • 17. 匿名 2021/08/08(日) 12:18:06 

    その都度、手洗いしない人とは絶対住みたくない

    +522

    -6

  • 18. 匿名 2021/08/08(日) 12:18:08 

    インターホン

    +88

    -4

  • 19. 匿名 2021/08/08(日) 12:18:10 

    床に落ちたものなんでもアルコール除菌する

    +390

    -5

  • 20. 匿名 2021/08/08(日) 12:18:12 

    外出した服でベッドに座ったり寝転がる

    +903

    -5

  • 21. 匿名 2021/08/08(日) 12:18:13 

    潔癖症なので人を自宅に招きたくない・・なのに人の家に来たがるのは何故なのか

    +488

    -9

  • 22. 匿名 2021/08/08(日) 12:18:18 

    >>3
    拳を握って、中指か人さし指の第2関節を少し出して、そこで押してる

    +258

    -11

  • 23. 匿名 2021/08/08(日) 12:18:33 

    >>22
    おなじ

    +96

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/08(日) 12:18:44 

    布団の上で飲食と、外から帰ってきたときの服で布団に寝るの無理
    布団関係だけは潔癖

    +660

    -2

  • 25. 匿名 2021/08/08(日) 12:18:51 

    人の作ったご飯が苦手

    お店は大丈夫
    母と夫の料理も大丈夫

    +399

    -32

  • 26. 匿名 2021/08/08(日) 12:18:51 

    コロナ流行し始めた時ここで
    お札も1枚1枚消毒してますって人はまだしてるのかな

    +54

    -4

  • 27. 匿名 2021/08/08(日) 12:19:05 

    郵便局とか銀行とか
    ボールペン差し出されても
    かたくなにマイペン使います
    アピール

    +327

    -16

  • 28. 匿名 2021/08/08(日) 12:19:07 

    商品は奥からとる

    +184

    -43

  • 29. 匿名 2021/08/08(日) 12:19:07 

    >>7
    蓋ないやつも蒸発?してたりするし流す時飛び散るからやだなぁ

    +179

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/08(日) 12:19:11 

    >>1
    そもそも他人の履いたスリッパは無理
    病院とか行く時は室内用クロックスを持って行き病院の許可をもらってマイクロックスを履きます。

    +180

    -10

  • 31. 匿名 2021/08/08(日) 12:19:22 

    >>15
    ボタンを押せるスティックみたいなのが売ってるよ
    今はコロナもあるし便利だよ

    +79

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/08(日) 12:19:32 

    ブックカバーは必須

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/08(日) 12:20:07 

    コンビニやファーストフードのレジのひと、ちゃんと手を洗ってるのかなーってめちゃめちゃ気になる

    +391

    -7

  • 34. 匿名 2021/08/08(日) 12:20:27 

    手作りクッキーとかケーキをいつもくれるおばさんがいたけど食べられなくていつも家でこっそり捨ててた

    何度断っても作ってくるし、捨てるのも心が痛むし辛かった

    +257

    -3

  • 35. 匿名 2021/08/08(日) 12:20:28 

    潔癖症の集い

    +9

    -288

  • 36. 匿名 2021/08/08(日) 12:20:40 

    衛生面に関してはコロナに感謝してる
    唾撒き散らしてくしゃみするオッサンとかレジで指ペロするおばさんとかかなり少なくなった

    +453

    -2

  • 37. 匿名 2021/08/08(日) 12:20:43 

    不特定多数の人が触れるドアノブや手すりなんか汚いに決まってるじゃん
    何を今更コロナで除菌除菌言ってんの?って感じ

    +307

    -5

  • 38. 匿名 2021/08/08(日) 12:20:56 

    >>22
    ポケットに入れてる鍵で押してる

    +41

    -11

  • 39. 匿名 2021/08/08(日) 12:21:10 

    他のことはそうでもないんですけど、自分の家以外のイスが異様に苦手です
    外のベンチは絶対座りたくないし、飲食店のイスもめちゃくちゃ気になります…ぱっと見キレイでも服が触れるのが本当に嫌…

    +215

    -4

  • 40. 匿名 2021/08/08(日) 12:21:31 

    >>1
    底が中に入ってるから汚いよね

    +242

    -5

  • 41. 匿名 2021/08/08(日) 12:22:00 

    ここに書いてある事、ほぼ全部
    私、潔癖症なのか〜
    当たり前だと思ってた

    +216

    -7

  • 42. 匿名 2021/08/08(日) 12:22:16 

    アルコール消毒の足で踏むタイプには本当に助けられてる。たまに足で踏むタイプじゃないところがある時嫌だなぁってなる。

    +434

    -5

  • 43. 匿名 2021/08/08(日) 12:22:33 

    学生時代プールの授業の更衣室が無理すぎた
    あと、市民プールとかの更衣室も無理

    +432

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/08(日) 12:22:37 

    コロナ禍以前から、しょっちゅうアルコール消毒してた。
    手を消毒するだけでなく、買った物をアルコールで拭いたり。

    +207

    -2

  • 45. 匿名 2021/08/08(日) 12:23:09 

    マスク無しで走ってる人の横通る時は出来るだけ距離あけてしばらく息止める

    +267

    -5

  • 46. 匿名 2021/08/08(日) 12:23:11 

    >>43
    更衣室に敷いてある下のマットが気持ち悪かった。

    +290

    -2

  • 47. 匿名 2021/08/08(日) 12:23:12 

    >>1
    コロナ禍で更に助長された!!
    ネットで買い物して荷物が届いた時、玄関のドアノブも地面に置かれたダンボールも触るから石鹸で手洗って!って旦那に言うけど水でちゃっとすすぐだけ...。
    あんまり口うるさくも言いたくないけど(泣)

    +256

    -3

  • 48. 匿名 2021/08/08(日) 12:23:18 

    >>27
    クレジットカードのサインする機械とか暗証番号入れる機械どうしてますか?
    私はあれが嫌で仕方ない。一応入力後に手をアルコール消毒はしてるけど、店側で毎回消毒してほしいと思ってる。

    +185

    -6

  • 49. 匿名 2021/08/08(日) 12:23:44 

    人を家に入れたくない
    入れるなら鞄は専用のかごに入れて欲しい
    靴下と部屋着はこっちが用意したものを着てほしい…

    +138

    -8

  • 50. 匿名 2021/08/08(日) 12:23:52 

    ATMも抵抗ある。非接触タイプを義務化してほしい

    +220

    -7

  • 51. 匿名 2021/08/08(日) 12:24:05 

    やたらと手洗ったり除菌シートで手拭くのこのご時世だから堂々とできて少しだけ気が楽。
    コロナは憎いけどね

    +150

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/08(日) 12:24:08 

    >>30
    私も。素足で履かない。
    雑菌。水虫菌が心配。
    今は殺菌されている収納もあるけど、
    それでも素足は嫌。

    +142

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/08(日) 12:24:37 

    >>48
    有人店舗のATMだと警備員さんが都度消毒したりしてるよ

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/08(日) 12:24:42 

    >>3
    私は肘で押してます。
    指先よりはまだマシな気がして。

    +31

    -2

  • 55. 匿名 2021/08/08(日) 12:24:50 

    >>43
    濡れた床にジメジメの棚、気持ち悪いよね

    +126

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/08(日) 12:24:57 

    中学の時調理実習で、床に落ちた食材を「3秒ルール!」とか言ってそのままフライパンに投入されて以来潔癖症になってしまった

    +85

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/08(日) 12:25:27 

    >>10
    自分でお金出して買えよって思うわ

    私は一口頂戴なんて旦那にしか言わない

    +25

    -10

  • 58. 匿名 2021/08/08(日) 12:25:28 

    生きづらいですよね。わたしはぎゃくで、学校でばいきんあつかいされているから、つねひごろから、手あらいをしている。
    そして、きゅうしょくとうばんの日は、いやがられるから、できればみんなの分はついだり、さわったりしないようにしている。自分の分だけせっせとついで、そのばをごまかしている。
    そして、せきがえの時、となりになった子とは40センチぐらいはなれてすわる。
    休み時間は、つねに手をあらっている。みんなのめいわくにならないように。トイレも、つかったあとは、そうじしています。

    小3

    +2

    -26

  • 59. 匿名 2021/08/08(日) 12:25:38 

    >>35
    この後、他人の金メダルまで🥇、、、菌メダルにした人

    +112

    -6

  • 60. 匿名 2021/08/08(日) 12:25:51 

    友だちが潔癖症で賃貸のマンションも新築じゃないと無理!
    と言いながらすぐ男連れ込むし、結婚したと思ったら相手はバツイチ子アリでビックリした。
    子どもは元嫁側に引き取られてるけどそれは良いんかいと突っ込んでしまいそうになった。

    +50

    -18

  • 61. 匿名 2021/08/08(日) 12:25:58  ID:rrbbdC6xCJ 

    >>55
    ジメジメも臭いも嫌。
    さっさと着替えたい。

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/08(日) 12:26:02 

    コンビニとスーパーしか行かないけど、全部電子マネーで買い物してる。
    非接触が浸透してくれてありがたい。

    +55

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/08(日) 12:26:03 

    >>35
    反射してる顔のキモさが一番無理だ…

    +82

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/08(日) 12:26:13 

    外出先のトイレのドアが引いて開けるタイプだと辛い
    手洗ってからノブを触りたくない

    +169

    -2

  • 65. 匿名 2021/08/08(日) 12:26:22 

    潔癖の人はスマホは大丈夫なの?
    うちの職場の潔癖の人はビニール袋にずっと入れて持ち歩いてる

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/08(日) 12:26:24 

    外出先では
    フタや便座をペーパーで拭ける
    アルコール消毒液のついたトイレしか行けない

    +48

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/08(日) 12:26:29 

    コロナ前と後で消毒の仕方とか何も変わってない(笑)
    前からすごく消毒してた

    +77

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/08(日) 12:26:38 

    O型は潔癖症が多い

    +23

    -34

  • 69. 匿名 2021/08/08(日) 12:26:45 

    古本、古着、リサイクルショップで
    買わないし、行かない。

    +162

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/08(日) 12:26:57 

    >>28
    商品棚の子供が触れる範囲のものは全部無理。子供の手って申し訳ないけど汚いって思ってしまう。

    +102

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/08(日) 12:27:51 

    >>11
    1ヶ月も使うの?

    +15

    -8

  • 72. 匿名 2021/08/08(日) 12:27:53 

    >>54
    肘はすごいねwww

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/08(日) 12:27:57 

    >>34
    吐きそうになりながら食べるよりマシ
    受け取った時点でおばさんの思いは成仏してるのよ。

    +89

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/08(日) 12:28:16 

    食べ物を素手で渡してくる人無理
    前に汗拭いた手で渡されて絶望した

    +67

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/08(日) 12:29:02 

    スマホの画面がベタベタな人を見ると引く
    スマホは帰宅後とお風呂後は必ず消毒してから触る

    +78

    -1

  • 76. 匿名 2021/08/08(日) 12:29:05 

    ジムのロッカー、荷物は全部ぶら下げるようにしてる
    靴置き場の上に1つ棚板があるけど、そこにバッグとかも直に置かないようにしてる

    +21

    -5

  • 77. 匿名 2021/08/08(日) 12:29:16 

    >>24
    めちゃくちゃ分かる
    外気に触れた体、服本当に無理
    飲み終わりでお風呂入らないで布団入る人居るけど不思議

    +171

    -2

  • 78. 匿名 2021/08/08(日) 12:29:16 

    >>69
    古着屋の店内入ろうと思ったら独特の匂いが無理だった

    +78

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/08(日) 12:29:24 

    >>3
    小指の爪先で押すよ

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/08(日) 12:30:08 

    父が不潔を極めたような人間で耐えられずに家を出ました。

    トイレのあと手を洗わない。
    鼻毛や髭を抜いてズボンにこすりつける。
    脇を手で擦る。
    くしゃみのときなぜかわざわざ人がいる方を向く。
    爪切りを使ったあと中の爪を捨てずに食卓テーブルに置く。たまに爪がこぼれている。
    使用済みの綿棒や爪楊枝を床に放置。

    …他にも書ききれないほど不快な点があり、一緒に住むのが本当に苦痛でた。

    +134

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/08(日) 12:30:33 

    >>54
    肘だと外だと洗いにくくない?

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/08(日) 12:30:51 

    >>25
    その人の清潔度と家の綺麗さ信頼関係で食べれるか決まる

    +93

    -2

  • 83. 匿名 2021/08/08(日) 12:31:29 

    >>65
    帰宅したら除菌シートで拭いてからじゃないと触れない

    +120

    -2

  • 84. 匿名 2021/08/08(日) 12:32:00 

    >>40
    便所にも行ってる可能性もあるしね

    +35

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/08(日) 12:32:06 

    ふと今思ったんだけど
    服見たりする時ってそれも触れない感じ?
    もう服買うのは通販って決まってるん?

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/08(日) 12:32:25 

    >>16
    ものすごく分かる
    おっさんの隣にも座りたくないし
    エスカレーターもおっさんの前後に乗りたくない

    つまり…おっさんが無理

    +131

    -3

  • 87. 匿名 2021/08/08(日) 12:32:55 

    >>81
    たしかにそうなんですが…
    潔癖症って気持ちの問題が1番大きいと思うんですよね。

    私は「指でエレベーターのボタンを押す」という行為がどうしても無理なのです。
    簡単に洗える指で押す方が良いんだろうけど…

    +26

    -2

  • 88. 匿名 2021/08/08(日) 12:32:56 

    コンビニのトイレ掃除していて何回も目撃した事。
    男は、大小 拘わらず手を洗わない人が多い。汚いよね。
    普通の感覚なら、こっちが掃除してるんだから人の目を気にしてチャチャっと洗うくらいしても良いと思うのだけど

    +75

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/08(日) 12:33:23 

    子供いる方いますか?
    今トイトレ中なんだけどおむつ外れたら外出先のトイレ使わなきゃいけないと考えるとしんどい

    +99

    -1

  • 90. 匿名 2021/08/08(日) 12:33:57 

    和式トイレのレバー手で触る?足で踏む?
    手→プラス
    足→マイナス

    +2

    -95

  • 91. 匿名 2021/08/08(日) 12:34:07 

    >>14
    大体のことは平気だけど、外出したままの服でベッドに上がられるのが無理

    +59

    -1

  • 92. 匿名 2021/08/08(日) 12:34:34 

    最近ダニとかチャタテムシが気になり出して病的になって来た。
    壁とか床とかコロコロしまくって拭き掃除してダニ取りとダニよけが至るところにある。

    +18

    -3

  • 93. 匿名 2021/08/08(日) 12:34:34 

    >>6
    トピズレなので、お帰りください。

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/08(日) 12:34:44 

    >>3
    タブレットとかスマホの時にタッチペンみたいなの使うとかは

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/08(日) 12:34:53 

    >>28
    それは迷惑
    潔癖はお店や人の迷惑になっていい理由にはならんよ

    +33

    -18

  • 96. 匿名 2021/08/08(日) 12:34:55 

    外出先で何かを触る分には自分は全然抵抗ないんだよね
    家の中は自分以外の人に絶対に触れてほしくない

    +48

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/08(日) 12:35:05 

    >>20
    ドラマでも気になっちゃう
    ドラマだから架空のお部屋なのに笑

    +108

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/08(日) 12:35:07 

    外に出た時は、割りきって他の人と同じようにしてるけど、室内には持ち込まないようにしてる。

    カバンや財布などは、決めた場所にビニール袋にいれて触らない。触ったら手洗い。
    服は全て着替えて洗濯。

    外出中は、髪の毛や顔を触らない。
    空気中に漂う雑菌やウイルスは、きた後に入浴して洗い流す。

    スマホは、ビニール袋二重にしてる。
    防水信じて洗ったりエタノールしたら、回数重ねるうちに故障するんだよね。

    +30

    -2

  • 99. 匿名 2021/08/08(日) 12:35:22 

    コロナが流行ってからさすがにみんな手洗いするようになったけど、それまでは女性でもハンドソープ使ってない人たくさんいた。

    いや、それ指先濡らしてるだけだから!みたいな。

    +100

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/08(日) 12:35:36 

    >>8
    同意。だからプールとか無理。プールサイドはトイレから濡れた床で全部繋がってるからトイレと認識しちゃって、無理。

    +94

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/08(日) 12:35:40 

    >>59
    その言い方は後藤選手が可哀想だからやめよう

    +29

    -2

  • 102. 匿名 2021/08/08(日) 12:35:46 

    >>20
    手洗いしないで冷蔵庫空けたり料理始めたりとかね

    +121

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/08(日) 12:35:54 

    >>20
    お風呂上がりでしか入りたくない
    自分にとって神聖な場所

    +198

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/08(日) 12:36:02 

    >>7
    便座に座れないから
    外だとシートで拭いてから、
    お尻浮かしてトイレでする。

    +58

    -7

  • 105. 匿名 2021/08/08(日) 12:36:30 

    >>6
    アレルギーを発症して亡くなったってTVの再現ドラマで観たよ。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2021/08/08(日) 12:36:35 

    >>14
    できません

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/08(日) 12:36:42 

    キッチンペーパー剥き出しが無理
    壁に取りつけるキッチンペーパーホルダーを使う

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2021/08/08(日) 12:36:50 

    >>1
    おそうじフェラできないタイプですか?

    +0

    -47

  • 109. 匿名 2021/08/08(日) 12:36:51 

    これ、ガル子好きそうだよ
    と言ってイヤホンを渡される事多々あるんだけど
    人のイヤホン嫌だよね
    つーか、渡してくる方も他の人に着けられるの
    嫌じゃないのかな?

    +48

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/08(日) 12:36:57 

    >>48
    私も嫌です。クレジットカードの暗証番号はなんとなく人差し指よりはいいかと思って薬指でボタン押してます。
    その後すぐ鞄の中に持ち歩いてるポンプ式のアルコールがあるので消毒しています。

    +58

    -1

  • 111. 匿名 2021/08/08(日) 12:37:08 

    外から帰ってきたら医療用アルコール綿でスマホケースと時計とキーケースと財布拭く。色剥げたら嫌だからコロナ終わるまで誰もブランド品にはできないな…フルラはガシガシ拭いてもびくともしなくて、より好きになった

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/08(日) 12:37:10 

    >>56
    調理実習でそれは、ないな。

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/08(日) 12:37:11 

    >>102
    冷蔵庫の中の食材に触れたり😱

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/08(日) 12:37:13 

    >>54
    指の場合は手袋かければ直接触らなくていいけど、夏場だと直接肘で触ってるってことかな?
    冬の厚着してるときはどうしてるか気になる!ダウンとか着てたら押せなさそう?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/08(日) 12:37:18 

    カーテンの開け方で、真ん中少し隙間空いてるのがすごくイヤ

    +29

    -1

  • 116. 匿名 2021/08/08(日) 12:37:36 

    洗濯物を床で畳むなんて耐えられない

    +51

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/08(日) 12:37:36 

    >>35
    コイツって噛みつくしか能ないんか。

    +73

    -2

  • 118. 匿名 2021/08/08(日) 12:37:38 

    >>31
    マンションの自宅の鍵の先で押すけど、その鍵を自宅の鍵穴に入れるのさえホントは嫌だ。

    +30

    -3

  • 119. 匿名 2021/08/08(日) 12:37:44 

    >>90
    前は、このあと手洗うし…と思って嫌々手で押してたけど、足で押す人がたくさんいると知って足にした。

    というかそもそも和式トイレを使わない。
    いろんなところに跳ねたり零れたりしてそう。

    洋式トイレをクリーナーで拭いてから使う。

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/08(日) 12:37:45 

    至るところをすぐに拭くからキッチンペーパーの減りが異常

    +42

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/08(日) 12:37:47 

    >>1
    これは、潔癖症でなくても、嫌だなぁ
    スリッパの意味が無いもの。
    床に着いた部分を入れてしまってて

    +166

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/08(日) 12:38:00 

    >>108
    横だけど絶対に無理。自分も相手も、局部をなめる意味がわからないしそのあと口と口も無理

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/08(日) 12:38:02 

    外から帰ったら必ず真っ先に足を洗う

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/08(日) 12:38:18 

    コンビニとかのトイレのドアノブ

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/08(日) 12:38:50 

    >>30
    わたしは使い捨て

    病院なんて菌だらけなのにそのスリッパをまた持って帰って次も使うなんて無理

    +86

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/08(日) 12:38:56 

    電車やバスの座席も無理になってきた
    冬ならまだしも夏はきっとシートに汗が染みこんでるわ

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/08(日) 12:39:03 

    >>59
    まだそれ言ってるの?
    あなたも加害者

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/08(日) 12:39:05 

    洗濯してない服をクローゼットに入れること
    冬のコートは一度じゃクリーニングに出せないから仕舞えない 部屋の中の洋服スタンド?ラックに掛けてる。

    +76

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/08(日) 12:39:08 

    >>94
    なるべく1番最初に乗り込まないようにしてる
    セコいw

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/08(日) 12:39:27 

    帰ったら足は洗わないけど靴下を必ず履き替える

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/08(日) 12:39:43 

    >>65
    スマホは、外カバーつけたり、
    表に落とした時割らないようなシールで貼るシートつけたりするからなんとかなるけど。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/08(日) 12:39:47 

    小学校のときプール通ってたけど、プールサイドを一周ぐるっと囲ってる排水溝みたいなところがほんとにキツかった

    +31

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/08(日) 12:39:50 

    外出先ではトイレは我慢、限界の時は和式。便座に触れる洋式は死刑宣告気分。

    +21

    -2

  • 134. 匿名 2021/08/08(日) 12:40:17 

    >>109
    わかります!!
    耳は汚い!!!

    私は職場でインカムを使うのですがイヤホンが共用なので毎回念入りにアルコール除菌してます。

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/08(日) 12:40:21 

    家族間でもウナの貸し借りはゴメンなさいしてる。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2021/08/08(日) 12:40:26 

    >>20
    家には他人はいれないようにしてるんだけど、一度だけ仕方がなく入れてしまった。
    ワンルームで椅子とかなく、自然とベッドに座られて…気になって気になって仕方なかったw

    だからってシャワー貸すのも部屋着貸すのも嫌だし、仕方ないと諦めた思い出。。

    +79

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/08(日) 12:41:08 

    >>48
    それが嫌でなるべくPayPayやSuicaで支払っています。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/08(日) 12:41:30 

    一人暮らし初めてすぐ、友達にベッドに座られた。私の中でベッドは外に来て行った服で座るところではないのでウワアアアアと思ってとっさに「このビニール敷いてから座って!」と言ってしまい、それから友達は気を遣ってくれるようになった

    +26

    -2

  • 139. 匿名 2021/08/08(日) 12:41:33 

    >>7
    流れてない時よくある。。

    +45

    -1

  • 140. 匿名 2021/08/08(日) 12:41:38 

    小学生のプール学習のとき、ある女の子がでろーんと垂れた鼻水を手で拭ってプールの水で洗ってたのを見て以来プールに入れない。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/08(日) 12:42:06 

    >>12
    マウス?研究職の人?と思ったけどPCのマウスか…

    +3

    -10

  • 142. 匿名 2021/08/08(日) 12:42:28 

    潔癖症で結婚して子供いる人が不思議
    養子とか代理出産でなければそういうことしてるわけだから、すごくドヤって潔癖症アピールしてくる子持ちがよく分からない

    +11

    -14

  • 143. 匿名 2021/08/08(日) 12:42:51 

    >>5
    折り畳みのスリッパ使ったら袋に入れてまたバッグ入れるの?使い捨て?

    +36

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/08(日) 12:42:59 

    結婚してる人→プラス

    どうやって暮らしているか知りたいです!
    あと子供さんいたりする人はシモの世話とかどうしてますか?

    +29

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/08(日) 12:43:02 

    >>90
    田中みなみは手でレバー押してそう

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2021/08/08(日) 12:43:08 

    >>33
    洗ってません。

    +27

    -1

  • 147. 匿名 2021/08/08(日) 12:43:33 

    >>128
    わかる!!よくインスタでミニマリストさんが収納術披露してるけど、「外から帰ってきたらすぐにクローゼットにしまうと部屋もスッキリ!」ってやつを見てエッ?!?!てなったけど、フォロワー多くて私が少数派なのかと思った

    +47

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/08(日) 12:43:38 

    >>107
    これ使ってる。マグネット式で引き出す手前だけ開放タイプ。
    潔癖症の集い

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/08(日) 12:43:50 

    >>84
    トイレはトイレ用にあるんじゃない?
    うちは2足トイレ専用にしてるよ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/08(日) 12:43:58 

    >>139
    そう!それ!ウンが流れてないときはマジ吐きそうになった

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2021/08/08(日) 12:44:04 

    >>35
    なに?マーキングする癖があるの?

    +45

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/08(日) 12:44:09 

    >>99
    そして髪の毛を直すふりして髪で拭く人
    ほんと嫌

    +41

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/08(日) 12:45:23 

    >>128
    潔癖症じゃない私でもクローゼットに戻さないわ
    汚れうつっちゃうよね

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/08(日) 12:45:33 

    >>21
    一般論として伝えるしかないよ。コロナも絡めて。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/08(日) 12:45:37 

    潔癖症って程じゃないけど、職場がフリーアドレスになって、誰が座ったか分からん椅子に座るのが嫌になった。おっさんの髪の毛とか付いてる…。

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/08(日) 12:45:54 

    病院や歯医者でスリッパに履き替えるの無理。夏場、靴下忘れた日にはオワル。
    電車のつり革さわれない。
    エレベーターのボタン、ATMは指の関節で押す。
    ドアノブ触れないからハンカチ2枚持参で1枚はドアノブ用。
    家以外のトイレは空気椅子。
    缶に入った飲み物は除菌シートで拭かないと口つけられない。
    会社で「ちょっといい?」って言われパソコンのマウスを触られるの無理。その人が触ったあと除菌シートで拭かないと触れないけど目の前で拭くのも気まずい。
    ボウリングは貸し出しのシューズ&ボールの穴に指を入れるというダブルパンチ。
    「一口ちょうだい!」は断るか全部あげちゃうかの二択。
    BBQなんて何が楽しいのか意味不明(調理器具キレイなの?その肉、いつから外に出してあるの?食べ物に砂や埃入るよね?)

    +29

    -7

  • 157. 匿名 2021/08/08(日) 12:46:36 

    パン屋さんとかドーナツ屋さん、最近手袋してるとこ多いけど1人の店員さんがが同じ手袋のまま袋詰めと会計やってたら意味ないよね
    うち某ドーナツ屋がたまに近くのスーパーに出張販売してくれるんだけど、並びながら見てたら会計した店員さんが同じ手袋のまま空の袋にズボッと手を突っ込んで袋の隙間作って次のお客さんの注文聞いてドーナツ詰めててて、買うのやめた

    +44

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/08(日) 12:47:33 

    昔なんだけど、
    酔っ払ってコンビニのトイレに入って便座座ったら濡れてて本当に死にたくなった。
    便座上げないでオシッコするクソ男いるよねキモすぎるぶっ飛ばしたい

    +41

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/08(日) 12:48:03 

    >>9
    足を肩幅に開いて少し前後にずらすと様々な揺れに対応できます!

    +24

    -1

  • 160. 匿名 2021/08/08(日) 12:48:17 

    >>33
    手袋しててもあっちこっち触られるとまるで意味がない

    +88

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/08(日) 12:48:38 

    >>126
    ショートパンツの子とか肌にシートの布地が触れるじゃん
    あれ無理だわ

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/08(日) 12:48:54 

    父がトイレを使ったあと必ず便器に垂れている。
    本当に本当に本当に本当に気持ち悪い。

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/08(日) 12:49:15 

    カバンや紙袋を地面に置く人が信じられない

    +70

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/08(日) 12:49:25 

    >>142
    一口に潔癖症といっても、人によって無理めなポイントが違うからな。

    +17

    -2

  • 165. 匿名 2021/08/08(日) 12:49:35 

    職場でまとめて入れられて待機してるお茶。
    いらない。セルフでいい。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/08(日) 12:49:39 

    >>26
    紫外線で殺菌する機械がほしい

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/08(日) 12:49:41 

    ジムから帰宅後はスリッパで洗面所まで行ってすぐシャワー
    温泉付だから風呂入ってくるんだけど、そのまま家で過ごすのは嫌なので
    したと足をとりあえず必ず洗う

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/08(日) 12:49:45 

    このトピのコメントほぼ全てに「わかる!」のプラス押してる。

    +39

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/08(日) 12:50:15 

    外出着のまま人のベッドに座る人あり得ない
    潔癖拗らせ過ぎてもう他人を家に入れないけど

    +32

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/08(日) 12:50:38 

    >>160
    特にポテト、、手にふれてるよね
    おそろしや

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/08(日) 12:50:42 

    私を含め、仲良しが潔癖。
    誰もコロナに感染してない。もちろん、これだけという事は無いけど少なからず、効果あると思う。

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/08(日) 12:50:59 

    >>42
    手をかざすと自動で出るのもいいですよね。
    すべてそうなってほしい。

    +75

    -1

  • 173. 匿名 2021/08/08(日) 12:51:09 

    >>57
    言ってんじゃん笑

    +11

    -2

  • 174. 匿名 2021/08/08(日) 12:51:15 

    >>157
    手袋してパン触ってお金をやり取りして、そのまんま次のお客さんのパンを触ってるんだよね。

    +37

    -1

  • 175. 匿名 2021/08/08(日) 12:51:20 

    >>24
    他人の布団が無理
    家族でも彼氏でも
    あと座布団も無理

    これぐらいなら潔癖症じゃないかな?

    +22

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/08(日) 12:51:21 

    >>33
    トイレの後に指先ちょちょっと濡らしてるだけ。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/08(日) 12:51:55 

    コロナ前から買い物したものは洗うか拭くかしないと玄関より先に入れない

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/08(日) 12:51:55 

    もともと潔癖気味なんだけど、看護師になってからより潔癖になったわ
    たとえば1枚のウェットティッシュを使う時はまず畳んで、一拭きしたらその面は汚れてるので二度拭きはせずに違う面に変えるし、家の中でもアルコールで拭く前の物置くゾーンと拭いた後に置くゾーンで分けてる
    でも病院では手袋さえつけてればなんでもできるから、自分の家じゃなければなんでもいいのかな

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/08(日) 12:52:32 

    潔癖症は脳の認知の歪みだから、心療内科に行ったりカウンセリング受けて治すしかないよね

    +6

    -8

  • 180. 匿名 2021/08/08(日) 12:53:07 

    マスクしてても、職場で咳込まれるのが苦痛
    電車の中で扇子使われるのが気持ち悪い
    職場の電話をアルコールで拭かないと使えなくなった
    帰宅したらシャワー直行しないと気がすまない
    等々
    すごく生きづらい

    +33

    -2

  • 181. 匿名 2021/08/08(日) 12:53:13 

    >>31
    その押したスティックどーすんの?バックに入れるの?

    +21

    -1

  • 182. 匿名 2021/08/08(日) 12:53:48 

    風呂入ってから夜の散歩してる人、順番逆じゃない…?と思う

    +47

    -1

  • 183. 匿名 2021/08/08(日) 12:54:07 

    >>142
    愛情で克服している。

    +1

    -5

  • 184. 匿名 2021/08/08(日) 12:54:45 

    >>180
    > マスクしてても、職場で咳込まれるのが苦痛
    電車の中で扇子使われるのが気持ち悪い

    もう家から出なければいーじゃん。
    こんなの周りの人間が迷惑だわ。
    自分は咳き込む事ないわけ?

    +8

    -17

  • 185. 匿名 2021/08/08(日) 12:55:20 

    >>1
    >>121

    なんのためにスリッパ履くんだよ!って言いたくなるよね。

    +68

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/08(日) 12:55:38 

    買い物かご、毎回お湯で洗うような機械が出来て欲しい…
    最近除菌する機械出来てそれは嬉しいけど洗って欲しいのよね

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/08(日) 12:55:41 

    何があっても布団には風呂に入ってからじゃないと入れない。大学生の頃は飲み会(田舎なのでみんな近所に住んでてしょっちゅう酔い潰れてた)の後は床で寝るか、入れそうなら風呂入ってから布団に入ってた

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/08(日) 12:55:42 

    >>15
    爪の先で押して、その後除菌スプレー。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/08(日) 12:56:25 

    >>162
    家出なよ。そんな人がいる家で暮らせない。

    +7

    -2

  • 190. 匿名 2021/08/08(日) 12:57:41 

    >>173
    家族だし
    他人には言わん

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2021/08/08(日) 12:57:53 

    >>9
    >>159

    進行方向に対して斜めに足を開くと、運動上斜め揺れはほとんどないので、揺れへの防御で転倒防げます!

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2021/08/08(日) 12:58:35 

    家の中には風呂入ってからじゃないと入れない
    ベランダも出ないし宅配受け取りしたら風呂入る

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2021/08/08(日) 12:58:40 

    >>155
    うちの会社も来年からフリーアドレスになる…
    パソコン触る時って集中するからか
    癖が出る人多くない?
    やたら鼻触ったら、頭掻いたり
    マウスもキーボードもめっちゃ汚いと思うだよね

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/08(日) 12:59:06 

    >>1
    >>3
    >>4
    >>7
    >>8

    私自分のこと潔癖症と思ったことなかったけど(マジで)、そうだったんだと分かったトピ。

    +38

    -5

  • 195. 匿名 2021/08/08(日) 12:59:24 

    人によって無理なポイントって全然違うよね!

    私は自宅以外のトイレもそこまで抵抗なく使えるけど、ハンドソープ置いてないとこは本当に地獄。

    プールサイドの水滴は素足で踏めるけど、プールに入るのは絶対無理。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/08(日) 12:59:34 

    >>145
    絶対足だろ!
    潔癖症の集い

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/08(日) 12:59:37 

    >>11
    同じだ!

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2021/08/08(日) 12:59:51 

    >>63
    ホンマやww
    ハダカデバネズミみたい。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/08(日) 13:00:37 

    >>4
    高校生で電車通学始めた時から吊革手すり触らず踏ん張ってたから体幹鍛えられてると思う

    コロナ禍で吊革つかまらない人が増えて、線路の切り替え部分で電車が揺れてみんなよろけてるけど、私はびくともしてないよ笑

    +11

    -3

  • 200. 匿名 2021/08/08(日) 13:01:30 

    >>5
    折り畳みのこういうのも、底が中に入るのキツい
    靴下2重に履いていって、普通に備え付けスリッパ履いて、靴履く時に外側のを脱いでビニール袋に入れて持って帰って洗濯する方式にしてるわ

    +38

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/08(日) 13:01:43 

    温泉の大浴場やスーパー銭湯はまず無理

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/08(日) 13:02:03 

    >>156
    これは大変だ!

    +8

    -2

  • 203. 匿名 2021/08/08(日) 13:02:46 

    一人暮らしするようになったら潔癖酷くなった。

    実家のお風呂ムリ、重ねてあるお皿も洗わないとムリ、トイレも除菌して私専用スリッパじゃないとムリ、トイレ入る前にズボンの裾まくりあげて絶対床に触れないように気をつける!

    職場の共有マウス、キーボードも除菌してから。
    おじさんが座ってた椅子も温かいうちは座れない。

    生きづらい……。

    +40

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/08(日) 13:02:50 

    >>10
    一口あげるも本当いらないよね

    +40

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/08(日) 13:03:00 

    >>163
    そんでそのカバンとかをテーブルにドカッて置くんだよね。
    だからファストフードや喫茶店のテーブルも疑心暗鬼になるんだよ…

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/08(日) 13:03:08 

    パン屋さんが個包装になったのはとてもありがたい。
    スーパーのお惣菜も今まで買えなかったから個包装になって買えるようになった。

    +46

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/08(日) 13:03:38 

    >>200に画像つけ忘れた
    こういうやつダメだ…
    潔癖症の集い

    +42

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/08(日) 13:04:38 

    >>26
    現金はどう頑張っても汚いから触らないに限るよね

    +19

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/08(日) 13:05:01 

    家のトイレの便座カバーやトイレマット? どれくらいの頻度で交換してます?

    +0

    -4

  • 210. 匿名 2021/08/08(日) 13:05:52 

    >>58
    あなたが本当に小3で本当の話なら、これはいじめだから先生やおうちの人にそうだんしてね



    嘘なら面白くないから出直してこい

    +24

    -1

  • 211. 匿名 2021/08/08(日) 13:05:56 

    役所でアクリル板越しに書類だして、受け取った職員さんがさりげなく指ペロして書類チェック!
    はい、問題ないですねと控えだけ返却。
    今時いるんだって驚きと、このご時世でやるか?って驚きがダブルで押し寄せた。

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/08(日) 13:06:43 

    >>207
    これお母さん持ってたわ〜懐かしい

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/08(日) 13:06:50 

    >>37
    外出時は汚い手の私として過ごすしかないよね
    自分の顔とか私物に触れる前に手を洗って除菌すればいい話だし

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/08(日) 13:07:17 

    >>64
    あと丸いタイプで絶対回さなきゃ開かないドアノブも

    せっかく手を洗ったのに意味ないわ

    +46

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/08(日) 13:07:17 

    >>144
    排水溝のごみ掃除とかしていないの?

    放置しないで素早く片付ける。
    おしりふきたっぷり使ってふいて、家にいるときはおしりを軽く洗ってからおむつ替えをしているよ。

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2021/08/08(日) 13:07:22 

    >>209
    掃除しづらいから両方使ってない

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/08(日) 13:07:29 

    >>209
    保温便座でカバーは無し、トイレクイックルの流せるタイプみたいなのでよく拭く
    マットも無しでクイックルワイパー

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/08(日) 13:07:32 

    >>20
    人にやられるのが嫌。でもやめてって言うと、やる側は自分が汚いもの扱いされたと思って怒るんだよね。コロナ前だけど、私の家に遊びに来てベッドに転がろうとした妹に言ったら「私汗かいてないけど💢」ってキレられた。汗かいてようがかいていまいが嫌なんだが。感覚の違いだからわからないのかな…。

    +81

    -1

  • 219. 匿名 2021/08/08(日) 13:07:37 

    >>7
    会社でトイレのセンサー壊れてて
    流れてなくて巻き巻きうんこでてきた。トラウマ

    +18

    -1

  • 220. 匿名 2021/08/08(日) 13:08:12 

    賃貸物件に住んでいる方、特に水回りどうしてますか?
    私は以前思い切って新築でもリホームでもない物件を借りましたが、掃除が行き届いていない上にお風呂とトイレが掃除しても汚く、エアコンはフィルターとかはきれいなんですが異臭がして数か月で退去して新築に引っ越しました。
    今の所もだんだんと環境が合わなくなってきたので、引っ越し先を探していますが、内覧するたびに水回りで寒気がしてしまいます。
    やっぱり新築しかないのかなと思っていますが、皆さんどうですか?

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/08(日) 13:08:25 

    >>209
    便座カバーもトイレマットも敷いてない

    +25

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/08(日) 13:08:28 

    >>211
    それやる人、けっこう年配じゃなかった?
    スーパーでも、ロール状のビニル袋を取るときにペロッて指舐めてから巻き取ってる婆さんいた…。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2021/08/08(日) 13:08:34 

    回し食べ、回し飲み
    私は相手や物によって大丈夫な場合と無理な場合があります。

    口元が緩そうな子は無理
    清潔そうな子なら大丈夫

    お茶は大丈夫
    でも牛乳は嫌

    自分でも基準がよくわからない。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2021/08/08(日) 13:09:14 

    週1 多くて週2冷蔵庫の棚と壁を掃除してますが
    潔癖症でしょうか? 

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/08(日) 13:09:48 

    >>150
    他人のうんこ見たせいで1ヶ月くらいハンバーグ食べれなくなった

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2021/08/08(日) 13:10:24 

    >>209
    潔癖症のプロがそんなもの使うわけがない。

    +33

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/08(日) 13:10:31 

    >>45
    同じく。プラス目もつぶる

    +16

    -1

  • 228. 匿名 2021/08/08(日) 13:10:59 

    >>7
    私はドアとか鍵にも出来れば触れたくないよ…

    +34

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/08(日) 13:11:28 

    >>17
    小さい事務所で働いていた時、一人の男性は小だけでは手を洗わない。大をしたら手を洗う。おっさんの所長はよく鼻ほじってた。事務所が狭いだけに、そういうのが嫌でも分かってしまうので地獄だった。ずっと洗われてない暖簾くぐるのも嫌だった。

    +33

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/08(日) 13:11:40 

    コロナ禍になってコロナ患者と普通の患者を分けるのに
    綺麗なエリアと汚いエリア
    綺麗な手と汚い手を意識して使い分けるのが医者でも難しいといっていて驚いた

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/08(日) 13:11:48 

    結婚されてる方いますか?
    うちの夫は私に付き合ってくれてるから、感謝しまくりです。
    子供には潔癖になってもらいたくない。

    +9

    -3

  • 232. 匿名 2021/08/08(日) 13:12:02 

    職場に鼻ほじる人がいるんだけど、共同のパソコンを使いたくない

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2021/08/08(日) 13:12:44 

    職場のネスカフェバリスタ。メンテナンスを全くしてなかったから進められてもコーヒー嫌いって事にして絶対飲まなかった

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/08(日) 13:12:50 

    会社の別部署の後輩が、石鹸もアルコールも使わないと言ってるのを聞いてしまった
    トイレで大した後でもハンドソープ使わずに水でちょちょっと濡らすだけなんだと
    若い女の子でも居るんだねそんなの…
    古い会社で女子トイレは一つ、蛇口ひねるタイプの洗面所だし回すドアノブだし、一人そんなのが居たらちゃんと手を洗った意味がゼロになるやつ…

    +19

    -1

  • 235. 匿名 2021/08/08(日) 13:13:00 

    >>54
    私も肘。感染対策で肘で押せって推奨されてたよ。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/08(日) 13:13:57 

    >>3
    わかる。中指の関節で押す
    大して違いはないけれども

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2021/08/08(日) 13:14:45 

    つり革掴めないのでその上のバーを持つ

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2021/08/08(日) 13:14:54 

    ガソリンスタンドの取っ手?が無理。
    田舎だからなのか、コロナ禍なのに除菌スプレーも置いてない。

    車に除菌シート常備してる。

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/08(日) 13:15:10 

    人の車とかタクシーでシートベルトするでしょ
    あれって定期的にアルコールとかで拭いたりしてないよね
    夏場だと汗吸い取ってるだろうなと思うとゾワッとしてしまう

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/08(日) 13:15:23 

    >>16
    分かる!ガムの匂いとかも嫌。なんで他人が噛んだガムの香り吸わないといけないの!?って思っちゃう。呼気が混ざってそうだし。

    +25

    -1

  • 241. 匿名 2021/08/08(日) 13:17:33 

    >>10
    卑しいよね

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/08(日) 13:19:15 

    >>220
    新築か、2年くらいまでを狙います。狭くてもいいけど古いのはどうしても嫌で。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/08(日) 13:19:40 

    プール、温泉も無理
    自分の足も触りたくないくらいなのに、汚れのため池にしか見えない

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/08(日) 13:19:40 

    >>12
    コロナもあるけど、自分のデスクで複数人で研修みたいになった時に、かわるがわる人が入れ替わりマウスを触られて辛かった。
    終わった後に1人が、色々と汚しちゃってごめんね、と言われた時に…消毒しますんで〜と言ってしまっただ(゚ω゚)

    +23

    -2

  • 245. 匿名 2021/08/08(日) 13:20:17 

    >>175
    よく考えると、旅館も無理になるから考えないようにしている。
    ホテルはシーツとシーツの間に入るから、まだましかな。
    枕には必ずタオルを敷く。

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/08(日) 13:20:22 

    >>54
    私は鍵。

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2021/08/08(日) 13:20:38 

    >>50
    あの画面タッチ嫌だー。
    ネット銀行、電子マネー決済にしても今時のコンビニとか結局自分の指でタッチしなきゃならないしw

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/08(日) 13:21:02 

    >>144
    子供いると、自分の潔癖症の満足度をある程度諦めざるを得ない、私は。
    心のなかでは「はぁ〜、それ触んないでよ…汚い…」って思ってるけど、とにかく目の前の状況をクリアするためにグッと我慢してる。
    とにかく洗濯の毎日。
    下の世話については、子供が便秘だったり不調な方が親としては辛いから、ちゃんと出せた事で安心するので、そこは私は不思議とあまり潔癖症のゾーンに入ってない。

    +24

    -2

  • 249. 匿名 2021/08/08(日) 13:21:40 

    職場のポットのお湯も使えなかった。お湯がなくなったら水差しでポットに水を足してたんだけどその水差し洗ってるの一回も見た事なかった。出勤時はマイボトル持参。お昼カップラーメンとかスープ食べられなくて不便だったけどそんなお湯使うよりはマシだった。
    どうしてもポットのお湯使いたいときはポットのお湯全とっかえしてた。

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/08(日) 13:22:19 

    >>7
    蓋が閉めてあると一回流してから開ける

    +44

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/08(日) 13:22:20 

    >>181
    パストリーゼ、アルコールウェットティッシュなど持ち歩いているよ
    とりあえずパストリーゼを振りかけてバッグにぶら下げる

    +14

    -1

  • 252. 匿名 2021/08/08(日) 13:22:38 

    >>226
    なるほど🤔

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/08(日) 13:22:45 

    >>235
    そのあと忘れて何気なく肘触っちゃいそうだから無理だな

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/08(日) 13:22:52 

    >>14
    可笑しい‼️

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2021/08/08(日) 13:23:24 

    >>57
    旦那にも言わないよ!

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/08(日) 13:23:37 

    >>157
    お店の外まで並んでたパン屋が気になって並んでみたら、コロナヒステリー気味のお店で店舗に2人しか入れないせいで並んでたみたいだけど、とりあえず入ってみたら同じことしてたよ。
    ビニールシートで仕切りが長すぎて店員さんの声もよく聞こえず、神経質になっているみたいだけど、手袋ずっと使ってたら意味ないよね。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/08(日) 13:24:19 

    >>234
    でもそういう子に限って、スキンケアとかがんばるタイプもいると思う。
    たぶん、ポテチ食べた後にティッシュでちょいと拭ってから、丁寧に化粧水パッティングしてると思う。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/08(日) 13:24:50 

    >>1

    潔癖症ではないけど、これは嫌だー!

    +22

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/08(日) 13:25:22 

    >>206
    コロナ前のむき出しの陳列がホント無理だった

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/08(日) 13:26:59 

    >>35
    この人って結婚してるの?

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/08(日) 13:27:16 

    >>209
    カバーはつけずに毎回拭く。
    マットなんて一滴でも飛んでたら嫌だから使わない。

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/08(日) 13:27:41 

    >>248
    潔癖治すのって汚いのに慣れさせるって治療になるらしいけど、小さい子供育てる人は嫌でもその状態になると思う

    自分は汚い職場で心が無になってきた
    もう家の外は室内であっても、古い屋外キャンプ場なんだと思うことにしてる

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/08(日) 13:27:47 

    >>108
    ジュルッポジュルッポジュルッポジュルッポ

    +0

    -5

  • 264. 匿名 2021/08/08(日) 13:27:58 

    未だにトイレで手を濡らすだけの人多いよ!
    髪の毛で拭いて出て行くし本当に無理

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/08(日) 13:28:38 

    通っているスポーツジムの風呂場がどんなだか使ったことがないから知らない。なんか無理。

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2021/08/08(日) 13:28:41 

    コンビニおでんは買ったことない。
    冬の毛糸のケバや咳くしゃみがむき出しのタネに入ってそうだから。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/08(日) 13:28:57 

    >>42
    接触しないよう洋服がある肘で押してる

    +2

    -2

  • 268. 匿名 2021/08/08(日) 13:29:01 

    蛇口から出てくる水。
    この水は、どういう水道管の中を通って来たのか…?って考えてしまう。
    水道管の中って、どうなってるの?
    それを見たら最後、もう生活できなくなるのかな…。

    +9

    -2

  • 269. 匿名 2021/08/08(日) 13:29:10 

    >>55
    だからプールとか苦手。
    ヌルヌルしてるから床とか。
    あと匂い。

    +20

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/08(日) 13:30:55 

    >>250
    そっか!賢い!今まで気付かなかった〜
    今度からそうする!

    +33

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/08(日) 13:31:05 

    >>15
    鍵で🔑押しなよ。
    帰ったら鍵をアルコール消毒すればいい。

    +2

    -4

  • 272. 匿名 2021/08/08(日) 13:31:22 

    >>225
    やめて〜今日ハンバーグ😭

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/08(日) 13:31:33 

    >>144
    自分の子供は別なんだなぁ

    +8

    -1

  • 274. 匿名 2021/08/08(日) 13:31:54 

    >>42
    自分で持ち歩いた方がいいよ
    衛生的にも

    +29

    -1

  • 275. 匿名 2021/08/08(日) 13:32:47 

    >>175
    よく考えると、旅館も無理になるから考えないようにしている。
    ホテルはシーツとシーツの間に入るから、まだましかな。
    枕には必ずタオルを敷く。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/08(日) 13:33:58 

    >>273
    旦那は?

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/08(日) 13:34:39 

    >>271
    しかし、その後それをどうするの?バッグに入れるの?なんて聞いてる人もいるから…。
    みんな度合いが違うよね。
    外に出られる自分はまだマシなんだろうなと思うわ。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/08(日) 13:34:50 

    >>8 大浴場の出入り口に敷いてあるタオルも濡れててホント嫌

    +47

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/08(日) 13:35:33 

    近所のショッピングセンターの清掃の人が、ごみ袋を手にもって汚い手袋のまま人混みの中を歩いているのがすごく気になる。
    正直、ごみ袋も手袋も汚いよね。触れたくないんだけど。でも、気がつくと真後ろに立っていたりしてすごく嫌。

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2021/08/08(日) 13:37:06 

    >>195
    コロナ前からハンドソープは常に持ち歩いています
    あと除菌のウェットティッシュも

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/08(日) 13:38:34 

    >>25
    子供のころお母さんの作ったものしか 
    食べられないめんどくさい子たったわ
    たまに親戚の家に泊まったとき
    おばさんが作ってくれた
    ご飯食べるのが苦手で
    飲み込んでた
    今思うと失礼だったなw
    今は人の作ったもの食べることがないから
    いいけど
    お店のは平気なんだよねw
    プロのは大丈夫

    +22

    -1

  • 282. 匿名 2021/08/08(日) 13:39:07 

    >>7
    ティッシュで掴んで開ける

    +51

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/08(日) 13:41:17 

    >>209
    潔癖症の人はどっちも使わないよ

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/08(日) 13:41:32 

    >>1
    外のトイレは絶対行けない
    だから最高6時間までしか出かけられない

    +61

    -3

  • 285. 匿名 2021/08/08(日) 13:41:41 

    >>7
    潔癖じゃないけどこれ分かるー。
    トイレットペーパーちぎって直に触らないようにしてる。
    でも蓋がないと感染症とか飛沫がこわいからないとないで困るもんね。
    うちの職場蓋ないのは助かるけど、人数多いとこだからもしノロとかの人いたら感染しまくりそうと思ってる。

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/08(日) 13:42:01 

    ディープキスが大嫌い。彼氏とした後もすぐ唾吐いてうがいして舌磨きしてリステリンする。

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2021/08/08(日) 13:42:26 

    >>8
    プールとか温泉のとことかねー。

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/08(日) 13:42:49 

    >>199
    かっこいいww

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2021/08/08(日) 13:42:57 

    >>284
    仕事は?

    +10

    -1

  • 290. 匿名 2021/08/08(日) 13:44:08 

    >>143
    私は使い捨ての使ってる
    ホテルとかにあるようなやつ

    めったにスリッパ履くようなところに行くわけではないからそこまで出費も痛くない

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/08(日) 13:44:09 

    >>282
    同じだー
    まずトイレに入ったら鍵の部分をティッシュにアルコールをつけて拭いて、そこからティッシュで蓋を開けて・・・なんてやってるから、けっこうな時間がかかってしまう
    大じゃないですよーって焦る笑

    +19

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/08(日) 13:44:32 

    >>121
    これって足の方が汚くて、床を綺麗に守りたい!と考えたら納得できた。

    新築の家に引っ越した後、結構業者の人が出入りしたので100均でスリッパ買って、家に入るとき履いてもらった時に、ふと気が付いた。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/08(日) 13:44:45 

    >>207
    私もそれは嫌で使い捨ての使ってる

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/08(日) 13:48:26 

    >>86
    おっさんてなんであんなに汚くて気持ち悪いんだろう

    甘やかされて傲慢だし
    ゴミムシやん

    +29

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/08(日) 13:49:15 

    ごみ捨て行く時にゴミ袋が洋服に触っただけでも着替えます。
    疲れる…

    +16

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/08(日) 13:49:38 

    >>58
    失敗作がw
    嫌われる人生しか待ってないな
    ネタで書いているとしても
    お前の人生はくだらないし
    未来は何もない底辺人生
    他人以下の生活続けて楽しい?w

    +0

    -8

  • 297. 匿名 2021/08/08(日) 13:50:27 

    バーベキューとか屋台とかの屋外での料理

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/08(日) 13:52:59 

    最近は慣れたけど、昔は銭湯から帰ってきた旦那に、「足汚い!洗って!」って言ってた。

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2021/08/08(日) 13:54:15 

    外から帰ったら、お風呂に入ってからでないと何も口に出来ない。テイクアウトしても熱々が食べられないのが困るな。でも、これは普通かな?

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/08(日) 13:54:18 

    家の中でもお金触ると手洗ってる。
    特に小銭。

    +22

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/08(日) 13:54:33 

    >>157
    パン屋じゃないけど、食べ物を直に入れる袋に手を突っ込んで広げる店員さんいるよね。
    前にデパ地下のテイクアウトの焼き鳥でそれやられたから、手を突っ込まれた瞬間に「あ、やはり結構です」と買わずに帰った。
    店員さんは2人いて「は?何この人?」みたいな顔してたけど、それはこっちのセリフだわ。
    バイトかもしれないけど指導しないのかな。
    それとも、そんな当たり前のことまで教えずともわかるだろうと思って言わないのか。

    +26

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/08(日) 13:57:29 

    >>256
    横。
    そういうのって、お客さんのための感染対策じゃなく、自分達(店員)を守ってるだけだよね。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/08(日) 13:57:45 

    >>224
    調味料こぼれたりしたら掃除するけど、そんな頻度ではやらない。
    買ってきたものは、あらうかビニール袋にいれて冷蔵庫に収納してるから。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/08(日) 13:58:04 

    >>42
    足で踏むタイプ苦手。
    何踏んだかわからない靴で踏まれたのに触れたくない、、携帯アルコール持ち歩いてます

    +8

    -8

  • 305. 匿名 2021/08/08(日) 13:59:06 

    買い物してきた物はとか、外から持ってきたものは消毒してる?
    最近疲れて来ちゃったけどやらないで冷蔵庫に入れたくない…

    +17

    -1

  • 306. 匿名 2021/08/08(日) 14:00:38 

    >>234
    オエッ🤮
    そういう輩が病原菌ばらまくんだよね。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/08(日) 14:01:24 

    外でうんこするのは無理
    会社のトイレはキレイだからギリOK

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/08(日) 14:02:53 

    >>305
    消毒してる。店員さんがレジで触れた品物嫌だから。冷蔵庫もプラズマクラスターにした。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/08(日) 14:07:11 

    潔癖症って自己中な人が多くて嫌

    トピに出てるように室内用のシューズやアルコール消毒類を持参する人はちゃんと対策してていいけど、施設側に除菌が気になるからウエットティッシュを寄越せとかスリッパは常に新品未使用を用意しろって人が一定数いる

    公共のトイレはちゃんと座ってしないから周囲が汚れたり、ペーパーホルダーのフラップを触りたくないからズルズル引き出してペーパーを両手でちぎってダラーンとさせたり…

    潔癖症のあなたが不快と感じるように、周囲の他人もあなたの遣り様に不快感を覚えるんですよ、と知ってほしい

    +15

    -19

  • 310. 匿名 2021/08/08(日) 14:08:20 

    出勤途中にゴミ捨てて行く人見かけるけど、手が気持ち悪くならないんだろうか?っていつも思う

    +29

    -1

  • 311. 匿名 2021/08/08(日) 14:08:30 

    >>1
    めっちゃ分かります!
    同じ原理で、ヨガマットも嫌。
    汚い面が内側にクルッって密着しちゃうじゃんあれ。

    +74

    -1

  • 312. 匿名 2021/08/08(日) 14:10:30 

    1番無理なのがプールの更衣室の濡れた床。
    髪の毛とか落ちてて本当に気持ち悪い!!

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/08(日) 14:10:47 

    >>268
    日本の水道水は、塩素による消毒と水質検査が厳しいから、大丈夫だよ

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/08(日) 14:10:47 

    ホテルのシーツは新品に変えてあるけど、その一つ内側のベットパットや掛け布団本体はどれだけ汚いんだろうかと想像したら、ホテル泊まれない。
    もちろんソファなんて座れない。
    洗ってない、洗えないものは他人と共有できない。
    生きづらいです。

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/08(日) 14:13:23 

    >>310
    わかる!ドラマでもごみ捨てて、その手を洗わずに出掛けるシーン。ドラマだけどリアルだったら汚いよと思ってる

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/08(日) 14:15:45 

    >>16
    オッサン汚い奴多いよね…

    +19

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/08(日) 14:15:56 

    潔癖の皆さん、外から帰ってきたらすぐ服は全部脱ぐし、部屋着とベッドに寝る服も分けてますよね?
    分かり合える人たちが結構いて嬉しいです。

    +47

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/08(日) 14:18:55 

    >>1
    病院や歯医者でスリッパに履きかえる所は無理
    今の時代土足のところ増えたけど

    +54

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/08(日) 14:23:20 

    >>318
    土足で入れる病院なんてあるんですか!?

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/08(日) 14:24:47 

    >>319
    横だけどあるよ

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/08(日) 14:25:53 

    お子さんいる人いますか?
    幼稚園児でオムツは取れましたが、トイレのときズボンの裾が床につくのでゾワゾワする
    ポケットに小石、葉っぱ、どんぐり入ってる
    靴履くとき底触る

    幼稚園は集団生活だし、何触るかわからないから、あまり考えないようにしてるけど、キツイ
    我が子は可愛いのですが‥

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/08(日) 14:27:07 

    マイカゴで買い物してもレジ台に置かないといけないのが嫌だ カートに入れたままチェックして欲しいよ

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/08(日) 14:27:43 

    >>319
    入院施設ある病院や総合病院は土足だよ
    クリニックとか歯医者はスリッパ多いと思う

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/08(日) 14:27:53 

    >>319
    最近は多いよ

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/08(日) 14:28:16 

    >>213
    外出時に触れる物は家の中で触れない
    もし触ったらその都度手を洗う
    スマホとか家でも使うのは帰ったら除菌シート

    +18

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/08(日) 14:28:31 

    >>315
    かごとかアミとかドアノブとか汚いよね。
    でも、近所のマンションの住人、結構な割合でごみ捨てた後、そのままコンビニとかドラッグストアに入っている…。
    私が行くのやめたわ。

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2021/08/08(日) 14:29:28 

    >>308
    やっぱりそうだよね
    子供もベタベタ触ってるし色んな人がさわってるよね
    私も次の冷蔵庫はプラズマクラスターにしよっかな

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/08(日) 14:29:43 

    病院とか家の玄関でも靴を脱ぐときに素足のまま一回地べたを踏む人本当多くて見てるだけで辛い。
    考えられない笑

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/08(日) 14:29:44 

    >>16
    おっさん「おばさんの吐いた息無理」

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/08(日) 14:30:03 

    普段は潔癖症ではないけど、
    具合悪い日は、潔癖症っぽくなる。
    そういう場面になると、吐きそう
    になる。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/08(日) 14:32:49 

    >>327
    しかも今は感染者多い地域なら自宅療養者が買い物してるから、もし咳やくしゃみをしてたらと思って面倒だけど除菌してる。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/08(日) 14:35:08 

    >>331
    それがるちゃんで知ってビックリした!
    まぁ、一人暮らしの人なんかは仕方ないけどね…
    やっぱりやった方がいいですね!

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/08(日) 14:36:36 

    >>322
    スーパーレジで並ぶことが増えたからか、カゴを床に置いて待ってて進むたびに引きずる、または足で押していく人がめちゃくちゃ居て本当嫌。
    それをレジ台に乗せたり商品を乗せたりしてるんだからね、、、

    +15

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/08(日) 14:40:46 

    >>294
    おっさんだからね…
    清潔感ある人は同年代でもおっさんじゃなくて
    おじさまって感じ

    +24

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/08(日) 14:41:23 

    >>319
    そう言えばむしろ土足でない病院に行ったことがないかも
    子供の頃はあったような記憶

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/08(日) 14:44:23 

    バッグを会社でも床に置けない 電車は論外
    カーペット仕様でも!
    カーペットの上に紙を敷いてリュック置いてて
    後日その紙が何故かデスクの上に置かれてて発狂した

    +13

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/08(日) 14:44:26 

    仕方なく出先のトイレにバッグ持ち込むのが嫌で安いバッグにした

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/08(日) 14:45:39 

    >>336
    …嫌がらせじゃないかな。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/08(日) 14:47:32 

    子どもを産んで潔癖になった。
    あれこれ気になっちゃうから、ほんとに申し訳ない。
    でもこれ産んだ後でよかった。
    たぶん結婚する前に発症してたら、誰かとキスするとかできない。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/08(日) 14:54:51 

    >>309
    いる!自分さえ良ければ精神の人!

    コロナ前だけど旅館の大浴場行った時、脱衣所にスリッパを履いたまま上がってきた人がいてギョッとした。
    旅館の人が注意したら裸足で上がりたくないってゴネてて本当に呆れた。

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/08(日) 14:58:57 

    >>28
    たまに必死な形相で奥から取ってる人いるけど、何か引く

    +15

    -9

  • 342. 匿名 2021/08/08(日) 15:01:16 

    >>277
    使ったら消毒すればいい。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/08(日) 15:02:09 

    >>16
    マスクしてればマシになる。
    私は交通機関使ってないから、気楽。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/08(日) 15:02:55 

    >>1
    これは本当にきつい
    病院や学校などで用意されているスリッパは泣きたい気持ちで履いて、帰宅後は玄関先で靴下を脱いですぐに洗濯
    カバン類も外出から帰宅するたびに除菌でふき取る、携帯は1時間おきくらいに拭いてる
    トイレ掃除は1日に何度も
    自分でも潔癖症で嫌になる
    外出先でトイレに入れないから遠出も苦手、銭湯はお湯も濡れたマットも無理で入れない、エレベーターのボタン押せない、キャンプは人生で一度もしたことない(共有トイレが無理)、プーツは濡れた床が歩けなくて苦手、電車やバスはつり革が触れないし匂いで酔うので乗れない

    +22

    -2

  • 345. 匿名 2021/08/08(日) 15:03:15 

    >>331
    水で洗ったりしてる。ハンドソープ泡使って 水で流したり。
    冷蔵庫の中も菌だらけにならないから一石二鳥。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/08(日) 15:03:16 

    💩したあとウォシュレットで💩がトイレットペーパーに付かないまで洗ってる。
    でも、何かの本で読んだけどその行為は駄目なんだって(理由は忘れた)
    誰が教えて?

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/08(日) 15:04:06 

    >>344
    訂正
    プーツ→プールの誤字です…

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/08(日) 15:05:04 

    >>47
    わかる〜!

    +38

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/08(日) 15:06:13 

    >>317
    今はコロナもあるから帰ったらすぐシャワー浴びてる。服はすぐ洗うし。
    部屋着あるけど、まぁ定期的に洗っていくつかある。
    ベッドで寝る時も、それ用で着替えるよ。

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/08(日) 15:10:24 

    >>10
    言うまでもなくいただいちゃうぞ
    潔癖症の集い

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/08(日) 15:12:30 

    >>350
    結構がっつりいったんだね。
    こりゃ荒れるわ。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/08(日) 15:13:49 

    >>309
    多分、ほとんどの方は違うと思いますよ。
    ただ、ある人がテレビで、外でトイレに入ったときはトイレットペーパーを新しいものにつけ変えて使うと言ってて驚きました。途中までみんなが使ったペーパーは嫌だそうです。
    これはさすがに自己中だな、と思いました。

    +12

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/08(日) 15:14:25 

    >>350
    せんべいw

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/08(日) 15:16:38 

    死んだ方が楽だなw

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2021/08/08(日) 15:16:51 

    >>1
    カバンを床に直置きするの本当にムリ。
    で、その床に置いたカバンをみんなが使う机の上とかに置く人。
    不潔という概念がないのか???

    +121

    -2

  • 356. 匿名 2021/08/08(日) 15:19:27 

    >>309
    ほんとそうだな、汚いとか思うなら家から一歩も出なけりゃ良い
    トイレ使わずオムツ履けと思うわ

    +4

    -8

  • 357. 匿名 2021/08/08(日) 15:23:44 

    >>1
    スリッパは家の中でも使い分ける
    トイレは勿論、日常用とお風呂上がり用は別

    +18

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/08(日) 15:25:04 

    どんなに優れたものでも洗い上がりがピカピカでも食洗機は信用出来ない

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/08(日) 15:25:37 

    >>355私もカバンを下に置くのが嫌です。トイレに行く時、義母が「荷物、持っててあげるから」と言うのでお願いしたら、渡した途端、地面に置かれました・・・。私が今まで我慢して持ってたのに秒で・・・。年寄りって、何でも平気で地面に置くイメージあります。

    +51

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/08(日) 15:25:46 

    >>181
    コメ主はアルコール消毒してバッグにぶらさげておくと言っているし、そもそも潔癖な人は汚れたものをバッグにしまうという発想はないと思う。

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/08(日) 15:26:37 

    >>100
    どうしてもとせがまれて子どもをプールに連れて行ったんだけど、更衣室もトイレもプラスチックのスノコみたいなのが敷き詰めてあって本当に無理!って思った。
    しかもトイレ(古いのか和式トイレ)にスリッパもないんだよ?素足で和式トイレ、しかも何で濡れているのか分からない床…思い出しただけでも震える。

    +18

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/08(日) 15:26:42 

    洗濯はカテゴリー別に分けるので全体としては少ない量(まとめれば一回で済むくらい)でも回数が多い。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/08(日) 15:28:03 

    >>1
    私もこのトピに書かれてること大体に同意なんだけど、「がる子さんて潔癖症だよね〜」って言われるのが毎回腹立つ。
    不潔を不潔と思えない人間に、潔癖症なんて言われたくないんだよ!!

    +45

    -5

  • 364. 匿名 2021/08/08(日) 15:29:41 

    >>350
    私なら思わずぶん殴るわ。
    俺ちゃんってこんな事しておもしろ~いとか思ってんのかね。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/08(日) 15:29:59 

    >>121
    そうなんだ…こんなこと考えもしなかった。よくある光景だからさ。
    パンの袋の上にパン置くとかもネットで書かれてて初めて嫌な人がいるだって知ったわ。

    +3

    -4

  • 366. 匿名 2021/08/08(日) 15:32:02 

    >>1
    最近はコロナであまり見なくなったけど、くしゃみを手のひらで受け止めて、それを服でゴシゴシ。
    その後平然とそこら辺に触りまくる人、身近にいる時辛かったな…。

    +20

    -0

  • 367. 匿名 2021/08/08(日) 15:37:11 

    >>358
    私は逆にスポンジやかご、吸水マットや布巾が信用出来ない
    お互い真逆だけど、わかります

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/08(日) 15:50:19 

    >>22
    分かる。私も指先とか掌で触らない。
    同じくグーで押すとか、(基本長袖だから)
    肘で押す。ドアノブとか触るのホント
    ストレス。トイレのロックとかも
    触りたくない。自動ドアがもっと普及したら
    良いのにと思っている。
    ちなみに、セルフレジや、ATMの
    タッチパネルもホント嫌だ。直ぐに
    ウエットティッシュとか手洗いしてる。
    コロナ禍になって潔癖が加速したよ(泣

    +32

    -1

  • 369. 匿名 2021/08/08(日) 15:55:59 

    >>122 言い出し辛かったけど、同じ人が居て良かった…

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/08(日) 15:57:18 

    >>359
    いやそれ持ってないじゃん置いてるじゃん…泣

    ですね(;ω;)

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:33 

    >>39
    私電車の座席が苦手。
    前に座った人の熱が残ってたり、背中汗でびっしょりの人がもたれかかってたのかと思うとなんか嫌。
    海外みたいにステンレスとかプラスティックの座席にすればいいのに。

    +40

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/08(日) 16:05:06 

    >>65
    家に帰ったら除菌シートで拭いてから使う。
    たぶん潔癖症の人は当たり前だと思う。

    +79

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/08(日) 16:05:11 

    >>200
    なるほど!
    靴下の2重履きがモタモタしなくて、持ち帰って洗えるからいいね。
    参考にさせて頂きます。ありがとう。

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/08(日) 16:06:18 

    >>358
    卓上の後付食洗機を1年弱使って、引っ越すから売りに出すことに。
    説明書には書いてなかったけど、念の為、少し分解して掃除してみた…。
    ピンク色のヘドロのような物がビッシリ…。

    因みに、一般的な庫内洗浄はやってて、コレ。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/08(日) 16:07:49 

    >>152
    いるいる。
    指先一瞬濡らして髪の毛で拭いて出て行くやつ。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2021/08/08(日) 16:09:17 

    >>5
    私は逆に自分のカバンの中に使ったスリッパを入れるのが気になるので、出先のスリッパ使います
    最近はどこにでもアルコール除菌あるからスリッパ触った後に手を除菌して。
    潔癖症にも色んなパターンがありますよね(・∀・)

    +30

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/08(日) 16:09:55 

    >>104
    それやると便座におしっこ飛ばない?
    常に空気椅子でやってるコに聞いたら、やっぱ飛ぶから、流す前に便座をティッシュで拭いて出てくるって言ってた。

    +24

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/08(日) 16:11:29 

    潔癖とは違うかもしれないけど、
    さっきスーパーに行ったら、
    3歳くらい?の男の子が
    裸足で店内歩き回っててうわ~って思った。

    隣にいる母親は
    カートの上にその子の靴を乗っけてるし
    ホントやめてほしい…。


    +9

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/08(日) 16:13:33 

    >>1
    これと同じ原理で
    スーパーの買い物かご
    むり。

    +26

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/08(日) 16:14:34 

    >>54
    肘だと洗ったり消毒しにくくない?
    エレベーターに乗る前にアルコールのウエットティッシュを用意して
    指で押してすぐに拭けばいいと思う

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/08(日) 16:15:58 

    >>56
    時間じゃなくて落ちた場所で判断してほしいよね

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/08(日) 16:16:58 

    >>8
    濡れたマットも追加で

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/08(日) 16:17:31 

    >>1
    漫画喫茶に勤めてて、ご自由に履き替えてくださいってフロアにスリッパ置いてるけど、まさにトピ画みたいな重ね方してます。
    しかも本社から、スリッパはこう重ねて置きましょうって写真付きのマニュアル。
    あくまでご自由にだから土足の人もいるし、スリッパのままトイレ行く人もいるだろうし、本当にこの重ね方でいいのだろうか…
    もちろん、拭いて消毒した綺麗なやつなんだけどさ。
    この重ね方でいいのか?と思いながら置いてる。
    まぁ、そういうの気にならない人しか使わないだろうから関係ないのか。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/08(日) 16:18:41 

    >>60
    人そのものは気にならない人なのかもね。
    どこの誰だか知らない他人が使ってたものを
    自分が使うのは嫌で新築希望とか…
    潔癖症でも色んなタイプがあるからなかなか難しいですよね

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/08(日) 16:18:45 

    >>65
    外出する時は、プールで使う防水ケースにスマホ入れて持ち歩いてる。
    操作しやすいし、人目さえ気にしなければ結構使い勝手いいと思う!

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/08(日) 16:18:51 

    >>69
    CDやDVDはパッケージもディスクもアルコール消毒できるからたまに買ってる

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/08(日) 16:19:29 

    >>361
    足の裏がゾクゾクする!プールの更衣室、100均の折りたたみのスリッパ履いてるよ!プールサイドに出るときはロッカーにしまうけど、ちょっとでも素足をカバーしたい!
    着替え終わってスリッパ片付けるときに裏に髪の毛ついてるの見ると、発狂したくなるwww

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/08(日) 16:20:18 

    スーパーでマイカゴをカートの下に置いたり
    スーパーのカゴに重ねるとか無理なので
    レジ袋を買います

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/08(日) 16:20:24 

    友達が泊まりに来て、ベッドの上にバックとかリュックをどすん!って置かれた時終わった、、って思った。

    ただでさえ置かれるの嫌なのに、さっきまでそのリュック地面に直置きしてたよね?って🤦‍♀️

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/08(日) 16:21:31 

    コロナ前からスーパーの買い物カートの手持ちの所や、子供乗せる所を除菌シートで念入りに拭いたりしてた。

    外食行ってもさりげなくテーブル拭き直したり。

    当時は衛生観念の違う旦那に、「気にしすぎ」ってよく言われてたけど、今はさすがに言われなくなった。

    それに衛生面の事を相手に指摘しても受け入れてくれるようになったから、そこはコロナのおかげかな。

    それでも言い方気を付けないと衛生観念の違いは揉めやすい案件でもある。

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/08(日) 16:22:21 

    外出先でトイレに行きたくない!

    +18

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/08(日) 16:23:14 

    >>34
    手作りいやだよね〜
    私、犬の毛や猫の毛とかも気になるから、ペット飼ってる人の手作り料理とかダメだな。

    +14

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/08(日) 16:23:35 

    >>104
    座らずにオシッコすると下着や便座にけっこうな率で飛び散ってるよ
    便座をちゃんと拭いて出てきてる?

    +19

    -1

  • 394. 匿名 2021/08/08(日) 16:23:57 

    会社で1人1台の電話機なんだけど、わざわざ私の電話機を使う上司がいる。毎回使われた後に除菌シートで拭いてるわ笑

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2021/08/08(日) 16:24:25 

    >>369
    ありがとう!私も横だしコメントしなきゃよかったからと思い始めてた(笑)
    もちろん風呂入ってないのは論外なんですが、風呂入ってればいいとかそういう問題じゃないんですよね。。。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/08(日) 16:25:51 

    外出後はシャワー直行•バッグも洗濯できる生地のものにして毎回洗ってます。
    宅配便を開ける時も箱を開ける時菌などが舞い散りそうなので、ゴーグル•マスク•シャワーキャップをつけて解体します。
    買い物は基本的に通販。買ったものは一度全て洗ってから使います。本を買った場合は1ページずつ除菌シートで拭きます(ビショビショになってすぐ本が傷みますが) スーパーで買ったものはアルコールで拭きます
    外出前に綺麗そうなトイレをリサーチし、汚そうなトイレには絶対入りません。

    +2

    -3

  • 397. 匿名 2021/08/08(日) 16:25:52 

    外のトイレ和式増やしてほしい

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2021/08/08(日) 16:26:52 

    トイレ行って洗ってない手で服触るから
    着替える。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/08(日) 16:28:16 

    >>56
    吐きそう

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/08(日) 16:29:01 

    >>156
    ボーリングとBBQは行くのを断れば良いのでは?

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/08(日) 16:36:07 

    >>229
    もう退職されたんだろうけど「この暖簾、外しませんか?」って言えばよかったのに

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2021/08/08(日) 16:38:05 

    プールの更衣室が無理すぎてこれ買った
    子供にプールねだられても行けるようになった、自分だけの更衣室、快適!
    潔癖症の集い

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/08(日) 16:38:29 

    >>397
    和式って足元にたくさん飛沫しているんだよ。
    私は無理。様式より足場が汚いし。

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/08(日) 16:39:54 

    >>268
    日本の水道水は安全だよ

    日本は水道水がそのまま飲める国だよ

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/08(日) 16:43:07 

    >>402
    私はこれは無理!
    ていうか、どこに設置するの?

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/08(日) 16:48:22 

    温泉

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2021/08/08(日) 16:49:47 

    >>391
    当番で、ある公共施設のトイレ掃除をしたことがあるけど
    ゴム手袋をして便器や床掃除をした後に
    その同じゴム手袋のままストック棚を開けて
    新しいトイレットペーパーを必要なだけ取り出して
    補充して回ったことがあった…

    あの補充したトイレットペーパー、汚かったと思う

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/08(日) 16:51:22 

    >>397
    和式トイレの尿の飛び散り、ひどくない?

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/08(日) 16:53:00 

    >>396
    外のトイレはだいたいが汚いよ

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2021/08/08(日) 16:56:37 

    スーパーとかコンビニで店員さんがちょうどゴミ袋を交換とかしているタイミングでレジに行ってしまった時、後悔する。
    手洗って欲しかった😢

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/08(日) 16:57:12 

    >>383
    「消毒済のスリッパです」とか
    「このスリッパでトイレに入らないで下さい」とかの貼り紙があれば親切かも

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/08(日) 16:57:27 

    自分の子供の残したものですら、愛情はあるんだけれども食べたくないし、飲みたくない。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/08(日) 16:59:41 

    >>404
    いや、水そのものの事じゃないんだよ。
    いくら水がキレイでも、それが通る水道管って、どういう状態なの?ってこと。
    見たことないからさ。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/08(日) 16:59:43 

    >>410
    私は本当にこれがだめだわ。
    店員さんが手を洗わないようなら絶対に買わない。

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/08(日) 17:00:39 

    >>407
    分かるー!
    私も以前コンビニで働いてた時、トイレ掃除の時にビニール手袋してトイレモップ触るんだけど、そのモップは柄の先だけ替えて色んな用途に使うの。
    だから、すごーく嫌だった。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2021/08/08(日) 17:01:07 

    >>35
    >>63
    >>198
    潔癖症の集い

    +5

    -7

  • 417. 匿名 2021/08/08(日) 17:04:30 

    >>48
    使うとき自前のウェットティッシュで拭くのがオススメ
    それでも不安ならタッチペンみたいなの使うか100均で売ってる使い捨てのポリ手袋の出番

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2021/08/08(日) 17:08:13 

    >>374
    わぁ… やっぱり…
    庫内洗浄をこまめにしても強力な専用庫内洗剤を使っても
    部品の隅々までは無理だなと思ってた。
    きちんと目視で手で洗う方が安心できる。
    気にしたらキリがないけれどもね。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/08(日) 17:12:19 

    >>278
    端っこの、乾いていそうなところをつま先立ち歩き。子どもにも強要してしまう…。

    +6

    -2

  • 420. 匿名 2021/08/08(日) 17:12:27 

    >>355
    わかります。
    でも、仕事の打合せとかで社外に行くと、床に置くのがビジネスマナー?みたいになってて辛いです…。
    飲食店の荷物を置くカゴも、前の人が床に置いた鞄を入れたかも…と思ったら抵抗があります。

    +43

    -0

  • 421. 匿名 2021/08/08(日) 17:14:19 

    他人が触った…のも嫌だけど
    菌やカビが繁殖する系も嫌なので

    バスマットはしない。
    自分の身体ふいたタオルを
    最後に脱衣所にしいて
    足の裏だけふいて洗濯へ。

    ふきんは使わない。
    もったいないけどウエットティッシュや
    キッチンタオルなどの
    使い捨ての紙製品を使う。

    トイレのマットや便座カバーはしない。
    トイレにアルコールウエットティッシュ置いて
    気になる時は便座や床を吹いてる。

    洗面所のタオルもなし。
    手洗いのあとは使い捨ての紙タオルで吹く。

    +8

    -1

  • 422. 匿名 2021/08/08(日) 17:20:08 

    >>284
    小学生の時そうだった。学校では絶対いかない。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/08/08(日) 17:24:16 

    >>35
    この人無理

    汚い

    +29

    -0

  • 424. 匿名 2021/08/08(日) 17:29:03 

    バスとか電車の座席がなんだか無理

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2021/08/08(日) 17:34:26 

    お子さんがいる潔癖な方に質問です!
    靴を履いたまま抱っこすると、靴の底が抱いてる人の洋服についちゃうと思うのですが、気になりますか?
    甥や姪のオムツ交換は何とも思わないけど、靴底はどうしても気になってしまって…。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2021/08/08(日) 17:34:37 

    素手で蓋に触って捨てるタイプのゴミ箱は無理。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2021/08/08(日) 17:37:23 

    >>67
    激しく同意。
    なんならコロナ前と今の生活(手洗い、公共の物を素手で触れたくない、外部からのものの殺菌など)ほとんど変わって居なかったりする。

    +12

    -0

  • 428. 匿名 2021/08/08(日) 17:45:03 

    >>396
    私は本てどんなに綺麗にしていてもダニが付くと聞いて気持ち悪くなってほとんど捨てた。
    もうずっと電子書籍だけど、デジタル化されてないものがあるのが悩ましいね。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2021/08/08(日) 17:47:38 

    潔癖もあるけど不完全恐怖症、心身症が強い。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/08/08(日) 17:50:31 

    本当はスーパー買い物かご、カート触りたくない。

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2021/08/08(日) 17:52:26 

    >>5
    私も一時期、歯列矯正で歯医者通っていた頃、必ず履き替えスリッパ持ってた。忘れると、それだけで行くのがユーウツになる。とにかく病院のスリッパ、ホテルのスリッパは履きたくない。

    +10

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/08(日) 17:52:57 

    >>376
    きちんと袋に入れるからいいと思うけど?

    +0

    -5

  • 433. 匿名 2021/08/08(日) 17:54:44 

    >>238
    うちも田舎ですが、ガソリンスタンドは引火する危険があるから?アルコール除菌は置いてないのかもと思ってました
    どのスタンドでもアルコール除菌は見たことないです(待合室?店内にはあるのかな)
    私が利用したことがあるところは使い捨てビニール手袋があって、ご自由にお使いくださいってなってる

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/08(日) 17:56:45 

    >>432
    完っ全に口を塞いで密閉できる袋ならがんばればカバンに入れられるけど
    そうでないとまたカバンに入れるのは私は気になってしまって…

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2021/08/08(日) 18:01:09 

    >>431
    その使ったスリッパどうするの?
    私は持ち帰りたくないんだけど。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2021/08/08(日) 18:04:17 

    >>201
    わかります。
    まず足を地面に着けるのが無理ですよね。
    そして様々な方が様々な部分を洗っているカオスな洗い場に、様々な方の出汁を含んだ浴槽…
    プールなんて鼻水ヨダレ尿が混ざっていると思うとも〜ダメですね。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2021/08/08(日) 18:18:52 

    みんなどうしてやたらとベタベタくっついてくるんだろう。潔癖症としては本当に嫌なのに。
    道を歩いていても、広い道なのにわざわざ他人同士でぶつかるくらい近くに寄ってくるよね。
    離れてよ!って思うわ。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/08(日) 18:25:23 

    >>425
    私もそれがすごく気になるので、お姫様抱っこしてる。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2021/08/08(日) 18:29:16 

    義母の家である日、スリッパ用意されるようになって、潔癖なった?わたし用とかあるしある意味助かるけど、義母家来た時、スリッパ、リビングまで履いて、あとは脱ぎたした。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/08(日) 18:30:20 

    たまに、スリッパ持参で来てくれる業者の人いるけど、一見ありがたくてもむしろスリッパ裏除菌シートで拭きたい。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2021/08/08(日) 18:35:20 

    >>201
    川に行ったら、ギャル4人組がトイレ前で、「おしっこ川でするからいいか〜」って絶対プールとかでもしてるタイプ。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2021/08/08(日) 18:36:28 

    イヤホンの共有
    一口ちょうだい
    絶対無理

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2021/08/08(日) 18:36:46 

    >>419
    分かります!
    私も潔癖だから子供も潔癖になってしまった😅

    +5

    -1

  • 444. 匿名 2021/08/08(日) 18:39:29 

    スーツケースのコロコロ部分が床に付かないように慎重の注意払ってる。

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2021/08/08(日) 18:51:37 

    >>419
    帰ったら、除菌してーから始まって、コロナでカバンから携帯まで全部一緒になって除菌してます。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2021/08/08(日) 19:00:44 

    クーポン利用の時、お店の人が使用済みを押す

    みたいなのが多いけど、コロナ禍だし、スマホ触られるのすごい嫌。
    押してくださいって言えばいいのに
    身を乗り出してきて押そうとするおばさんが恐怖

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/08(日) 19:02:17 

    >>99
    海外、ヨーロッパの人の方が案外ハンドソープ使ってるんだよ
    日本人は使わないなーって旅行行くたびに思ってた

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/08(日) 19:06:08 

    >>317
    コロナ流行り出してからは家族全員、帰宅後すぐシャワー!

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/08(日) 19:21:44 

    >>220
    低所得だけど新築じゃないと無理。。
    前に住んでいたのが汚いおじさんだったらとか考えたら精神衛生よくないから不便な駅の新築に住んでます。。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2021/08/08(日) 19:22:47 

    >>177
    元々強迫性障害だけど
    スーパーのレジで若い男性店員が品物をレジでチェックしながら
    無意識で鼻の穴をほじってそのまま品物をまた触っていって
    それ以来症状が悪化して私も全部洗わないとダメになった。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2021/08/08(日) 19:30:38 

    >>421
    全部同じー!

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2021/08/08(日) 19:32:12 

    >>407
    某ファッションビルで清掃の方がトイレの便座拭いた雑巾でメイクコーナーのデスク?物が置ける部分を拭いているのを見てしまった。
    綺麗に見えても信用できなくなった…

    +11

    -1

  • 453. 匿名 2021/08/08(日) 19:37:50 

    >>452
    私だったら即苦情を入れる。

    あと、清掃の人って汚い手袋のままあちこち触ったりしているよね。お客さんにも普通にぶつかったりして汚いし、無神経だなと思う。
    自分はその汚い手袋のまま私物をさわったりしないだろうに。

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2021/08/08(日) 19:48:05 

    このコロナ禍で私の時代がきたと思ってる

    こまめな手洗いも、手すりドアノブ買い物カートに触りたくないのも全て肯定され
    おおやけにアルコール消毒しても変な目で見られない
    生きやすい!

    +19

    -0

  • 455. 匿名 2021/08/08(日) 19:57:04 

    >>453
    清掃作業の人の手袋が常時汚いのかは分からないよ

    +2

    -3

  • 456. 匿名 2021/08/08(日) 19:58:47 

    私は潔癖症ではなく普通の者です。
    すごく気になるんですが、こちらのみなさんは外食は出来ないということですか?(コロナ禍以前)
    潔癖症だと人が触ったものは食べられないですよね?

    +4

    -4

  • 457. 匿名 2021/08/08(日) 20:00:18 

    >>421
    吹くなよw

    +0

    -1

  • 458. 匿名 2021/08/08(日) 20:08:15 

    >>176
    レジの人関係ないんだけど、
    病院のトイレで洗面所使ってる人見てると
    石鹸で洗わない年配の方多数…

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2021/08/08(日) 20:09:43 

    >>455
    しょっちゅう取り替えているわけじゃないから、基本的には汚いよ。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2021/08/08(日) 20:19:12 

    >>452
    えっ、それは酷いわ。
    中国かどこかのホテルの清掃が問題になったの思い出してしまった。
    比べ物にならないけど。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/08(日) 20:23:34 

    普通にカバンを地面に置いちゃう人がいるけどびっくりする

    あれ、何とも思わないの?

    +15

    -0

  • 462. 匿名 2021/08/08(日) 20:24:09 

    スーパーで買い物した袋を部屋の床に直置きできないからトレーを置いてそこに置いてる

    あの台絶対汚いじゃん…

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2021/08/08(日) 20:34:26 

    やっぱり人の家のおにぎりが食えない

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2021/08/08(日) 20:34:51 

    公衆便所は寧ろ和式の方がありがたい。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2021/08/08(日) 20:35:21 

    石鹸置いてないトイレの手洗い場
    ありえない

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2021/08/08(日) 20:35:49 

    家以外の風呂では足の裏全部つけて歩けない

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2021/08/08(日) 20:38:21 

    潔癖症ってある意味自分ルールやからな
    なんでそれはええんや!っていうのがいくつかある

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2021/08/08(日) 20:39:13 

    >>30
    そもそもスリッパの医者を選ばないようにしてる。
    ここしかない!って場合はどうしよ、考えるだけでパニック

    +15

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/08(日) 20:42:02 

    >>44
    私もです。異常者扱いされてたけどコロナの影響で当たり前のように消毒する方が増えて『今更wだから言ったじゃんw』と夫の鼻を折ってやりました!

    +20

    -2

  • 470. 匿名 2021/08/08(日) 20:43:38 

    >>51
    アルコール除菌を常備して持ち歩いてたのはコロナ前から通常運転でしたからね!w

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2021/08/08(日) 20:44:47 

    職場の蛍光灯交換するのにおじさんにデスク上に臭そうな靴下のまま上がられた
    直後に除菌するのも悪いのでしばらく我慢して翌朝拭いた

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2021/08/08(日) 20:47:16 

    前もどこかで書いたけど点検の業者さんが来たら
    床、壁は当たり前に掃除しますが
    バルコニーでたときに触れたかもしれないカーテンも洗う

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2021/08/08(日) 20:57:00 

    生きづらさはあるけど、家が綺麗なのは気持ちいい
    以前テレビで見た病気の潔癖さんはものすごい汚部屋で、髪の毛もベタベタした感じだった
    ちょっと理解に苦しむけど、そういうタイプもいるんだよね

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2021/08/08(日) 20:58:02 

    >>251
    うーん
    だったら自分の指で押して手指を消毒すれば済む事だ

    +6

    -1

  • 475. 匿名 2021/08/08(日) 21:02:52 

    >>473
    私、そのタイプに近いかも。
    ごみ捨て場が嫌すぎて中々近づくのも大変。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2021/08/08(日) 21:04:00 

    サンダルで外でかけたらとりあえず足洗う。

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2021/08/08(日) 21:05:16 

    >>473
    どういうところが潔癖さんなの?🤔

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2021/08/08(日) 21:06:51 

    >>413
    錆びていたり、古い団地の屋上のタンクに…が入ってた話、とかあったな。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2021/08/08(日) 21:08:34 

    >>476
    私はサンダル履くのが不安でコロナの前から履いてない。爪先に泥やホコリがついたり、もし怪我してバイ菌でも入ったら怖いとか考えてしまう。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/08(日) 21:12:27 

    >>17
    すごく共感です。手を洗わない人多すぎます。私も手洗いしない人とは一緒に住めません!

    +21

    -0

  • 481. 匿名 2021/08/08(日) 21:13:06 

    >>355
    わかるー!
    なんなら電車の座席やお店の椅子などの不特定多数が座ってるところに置かれるのも嫌。
    誰がどんな状況で座ってるかわからないもん。
    座席にスマホや財布を置いたりする人がいるけど信じられない。

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2021/08/08(日) 21:15:01 

    >>284
    私は女子トイレならなんとか大丈夫。
    男女共用のトイレは絶っっ対無理。
    小さい飲食店とかは男女共用トイレ率が高いから、事前にトイレを済ませてから行く。

    +33

    -1

  • 483. 匿名 2021/08/08(日) 21:16:45 

    潔癖症で旅行に行っても楽しめない。
    夜寝る時、無性に家に帰りたくなる。
    シーツとか交換されててもなんか嫌。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/08(日) 21:17:04 

    >>22
    私は肘でボタンを押す
    自宅マンションの扉も同じく肘で開けてる

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2021/08/08(日) 21:17:20 

    おススメの消毒方法あったら教えてください。 
    どんな消毒剤使って家の掃除してますか? 

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2021/08/08(日) 21:17:31 

    >>1
    マイカーの車内で潔癖になってしまう
    汚されるの嫌だな

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/08(日) 21:17:53 

    >>13
    洗濯済とはいえ、誰がどんな使い方をしたかわからないタオルは抵抗あるよね。
    同じ理由でホテルのシーツや枕カバーも無理。
    ......そもそもホテル泊まること自体が無理だわこれw

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/08(日) 21:19:31 

    >>21
    私は人の家に行くのも嫌。
    衛生観念が違うことが多々あるし。

    +42

    -2

  • 489. 匿名 2021/08/08(日) 21:20:06 

    潔癖症と強迫性障害の違いがわからない。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2021/08/08(日) 21:20:40 

    >>26

    そこまで嫌なら完全キャッシュレスだろうね。

    +20

    -0

  • 491. 匿名 2021/08/08(日) 21:22:08 

    >>24
    当然です!

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2021/08/08(日) 21:22:15 

    風呂の残り湯での洗濯は絶対嫌。
    母が残り湯洗濯派だから実家に帰った時にタオルなどを使うのが無理。
    残り湯の雑菌について話しても「うちはこのやり方だからいいの」の一点張り。
    残り湯使ったところで大した節約にないのに雑菌で洗濯して何がしたいんだろう。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2021/08/08(日) 21:22:36 

    >>12
    オッサンが使ったあとの電話の受話器もムリ〜
    耳つけたくない

    +16

    -0

  • 494. 匿名 2021/08/08(日) 21:24:29 

    >>25
    それ潔癖症じゃなくても結構いるよー!
    うちの家族がそう。
    お店の料理ならどんなに汚い厨房で作ってても大丈夫なのに、一般家庭のキッチンで作られるとどうしても無理らしい。

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2021/08/08(日) 21:27:14 

    >>371
    海外みたいにステンレスとかプラスティックの座席にすればいいのに
     ↑
    同意!!
    日本の電車は布製だからニオイを吸着するせいか車内が異常に臭い気が......。

    +16

    -0

  • 496. 匿名 2021/08/08(日) 21:29:12 

    >>456
    多分、店のは大丈夫って人が多いんだよ。わたし子どもの頃そうだった。特にお弁当が大嫌い、取り替えっことかまじで嫌だった。自分の母親が作った弁当も苦手だったな。人の家のご飯もたべたらオェってなってた。吐きはしないけど。でもお店のは大丈夫なの。いまはだいぶ平気だけど、、弁当は今でも苦手かな。

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2021/08/08(日) 21:32:35 

    温泉に行けない
    電車の吊り革・手すりに捕まる事が出来ない
    電車の椅子に座るのも抵抗がある
    家族以外の手作り料理が食べられない
    外食よりも保存料たっぷりのコンビニ食の方が安心して食べられる
    他人に自分の所有物を触られると必ず徹底的にアルコール消毒する(職場の自分のデスク・PC・電話・スマホ等)
    職場のトイレ掃除が嫌すぎてトイレ掃除当番の日は必ず具合が悪くなる
    1日30回位手を洗う
    赤の他人の肌が少しでも触れたら傷が付くまで触れた部分を擦り洗いする

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2021/08/08(日) 21:33:27 

    たまには温泉旅館でのんびりしたいなぁと思うけど温泉に入れない…

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2021/08/08(日) 21:33:45 

    潔癖症あるあるを語る場なのに申し訳ないけど......
    最近は潔癖症を拗らせすぎて本当に悩んでる。
    電車の吊革を掴めない、古本や古着が無理レベルはよくあると思うけど、
    (今はコロナだからいずれにせよ無理だけど)誰が泊まったかわからないホテルのベッドで寝るのが無理だから旅行に行けないし、何が混じってるかわからないから温泉に入れないし、ついにはお店の衛生状態が気になって外食ができないレベルにまで来てしまった。
    私は現在30代後半なんだけど、これからは潔癖症がどんどんひどくなる一方でもう克服はできないんだろうか.....。

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2021/08/08(日) 21:36:37 

    >>483
    私も!
    これを言ったらマイナス食らうかもしれないけど、シーツを変えたところで繊維の隙間からベッドの雑菌は通過するもん。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード