- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/11/05(火) 22:16:46
私は限定的な潔癖症です、そこまで酷くはないけど私これだけは無理って潔癖症な部分について話しましょう。
私は人と手を繋ぐ、回し飲み、鍋、焼肉、他人のおにぎりなどが無理です+311
-22
-
2. 匿名 2019/11/05(火) 22:17:34
足湯は絶対無理+597
-38
-
3. 匿名 2019/11/05(火) 22:17:43
顔触った手でスマホいじる人とか信じられない+29
-99
-
4. 匿名 2019/11/05(火) 22:17:46
裸足で家に上がられる+662
-24
-
5. 匿名 2019/11/05(火) 22:17:54
子供の頃体育座りが出来ませんでした。+12
-38
-
6. 匿名 2019/11/05(火) 22:18:03
人が手渡しでくれたクッキーとか
チョコレートはちょっと無理+487
-28
-
7. 匿名 2019/11/05(火) 22:18:13
大浴場の濡れてるタイル。
汚くないんだろうけど、駅の公衆トイレとかの濡れてる床と同じに感じちゃって無理。+1210
-11
-
8. 匿名 2019/11/05(火) 22:18:24
他人が握ったおにぎりはマジで無理
親兄弟まで+580
-28
-
9. 匿名 2019/11/05(火) 22:18:40
お風呂だけはピカピカじゃないと嫌。
他の水回りは程々に綺麗にしていればいいやーって感じ。
+193
-11
-
10. 匿名 2019/11/05(火) 22:18:45
バッグを電車の床に置く。+1086
-13
-
11. 匿名 2019/11/05(火) 22:18:50
潔癖ではないけど鍋だけ家族でも箸は別ので取り分けてます。私がダメなので。+194
-15
-
12. 匿名 2019/11/05(火) 22:18:57
外に出た服や頭でソファーとかベッドに座るの無理+756
-36
-
13. 匿名 2019/11/05(火) 22:18:58
鼻をかんで手を洗わない人は嫌だー+150
-80
-
14. 匿名 2019/11/05(火) 22:19:07
排水溝のネット
手袋をして取り替える+442
-15
-
15. 匿名 2019/11/05(火) 22:19:17
図書館の本
不特定多数の人が触っているし、一旦誰かの家に借りられていたモノが無理です+581
-20
-
16. 匿名 2019/11/05(火) 22:19:56
>>10
まあ普通は置かないよね女性は+203
-18
-
17. 匿名 2019/11/05(火) 22:19:57
他人が作った物。
飲食店とかコンビニのものは全然大丈夫なんだけど、
個人経営の定食屋さんとかはちょっと...+20
-53
-
18. 匿名 2019/11/05(火) 22:20:20
ドアノブを素手で触るのに抵抗がある
あくまでも、抵抗がある+379
-8
-
19. 匿名 2019/11/05(火) 22:20:31
プール、温泉、サウナ等、不特定多数が利用する水関係のところが苦手
水虫とか性病とかの菌がうつりそうで怖い+562
-8
-
20. 匿名 2019/11/05(火) 22:20:35
服のままベッドに座るのは平気だけど、枕カバーを毎日替えないと気が済まない+109
-25
-
21. 匿名 2019/11/05(火) 22:20:50
温泉や銭湯の脱衣所の床
爪先立ちで歩いちゃう+563
-6
-
22. 匿名 2019/11/05(火) 22:20:55
立ち読み尽くされた本
何十人の手垢がついているんだろうか…+188
-6
-
23. 匿名 2019/11/05(火) 22:21:01
エレベーターのボタンもあんまり触りたくない+409
-9
-
24. 匿名 2019/11/05(火) 22:21:15
外出先でのトイレ
洗面台がびしょびしょだったりすると無理
違うトイレ探す+357
-5
-
25. 匿名 2019/11/05(火) 22:21:33
会社のドアノブとかエレベーターのボタンとか触りたくない
ジジイ共の唾がついてそうだし、トイレに行って手を洗わない輩が結構いるみたいだし
+254
-4
-
26. 匿名 2019/11/05(火) 22:21:34
コンビニやスーパーのトイレに便座の消毒ジェルが置いてなかった時は地味にショックです+338
-3
-
27. 匿名 2019/11/05(火) 22:21:38
ペットボトルの回し飲みとかできない。
他人の箸であーんとかも。+270
-8
-
28. 匿名 2019/11/05(火) 22:21:50
不衛生だから現金が嫌い。キャッシュレスは有難い。+206
-10
-
29. 匿名 2019/11/05(火) 22:21:58
ビルやショッピングモールなど公共のトイレのドアを被害が少なそうな小指で開けたり、出るときに備え付けのペーパータオルで開ける。+180
-0
-
30. 匿名 2019/11/05(火) 22:22:06
公衆トイレの便座は必ず拭いてからじゃないと気持ち悪い
流すレバーもペーパーで掴んで流す+318
-4
-
31. 匿名 2019/11/05(火) 22:22:18
公共のトイレの洋式便座の共有が苦手です
+171
-1
-
32. 匿名 2019/11/05(火) 22:22:18
なぜか公共のトイレのドア素手で触れない
水も手動だと出せない
それなら手を洗わない方がマシ…最近は自動で水出るから助かる+27
-10
-
33. 匿名 2019/11/05(火) 22:22:19
公共のトイレの洋式に座れない。
銭湯とか温泉のバスマットも無理。+130
-5
-
34. 匿名 2019/11/05(火) 22:22:34
おにぎりもだし、他人にむかれたみかんも無理。+127
-7
-
35. 匿名 2019/11/05(火) 22:22:35
電車のつり革、手すり。
全体幹を使って、絶対触らない様にしてる。+156
-6
-
36. 匿名 2019/11/05(火) 22:22:41
プールのトイレは入れたもんじゃない
濡れた足でゴムのサンダルを履くなんて絶対無理+304
-4
-
37. 匿名 2019/11/05(火) 22:22:41
田舎の回覧板は汚いものと教えられていたので、定位置が床の上で新聞紙ひく。すぐまわす。そして手を洗う。+155
-8
-
38. 匿名 2019/11/05(火) 22:22:59
潔癖克服したくて(?)飲食店でバイトしてたけど
他人の唾液等が付いた箸やスプーン、食器を触るのがどうしても無理すぎてすぐ辞めた...+88
-5
-
39. 匿名 2019/11/05(火) 22:23:08
人が座っていたばかりの座席キツイです
しょうがなかったら座りますけど+158
-5
-
40. 匿名 2019/11/05(火) 22:23:13
おしぼりがない飲食店がいや+131
-2
-
41. 匿名 2019/11/05(火) 22:23:20
人が使った直後の共有の物を触るのが苦手。
例えばスーパーで、目の前で他の人がカート置き場に戻したカートをそのまま使うとか。
取手に手の温度が残ってたりするのが嫌なのかも。+323
-2
-
42. 匿名 2019/11/05(火) 22:23:25
「ちょっとした」じゃない人もかなりいる模様+150
-2
-
43. 匿名 2019/11/05(火) 22:23:26
外のトイレで手を洗う際に、ハンドソープが切れてた時の絶望感+194
-3
-
44. 匿名 2019/11/05(火) 22:23:30
お邪魔したお宅のこたつに入ること。
飲食店の座布団。+174
-1
-
45. 匿名 2019/11/05(火) 22:23:35
>>21
浴室出てすぐの場所で靴下を履きます+15
-2
-
46. 匿名 2019/11/05(火) 22:23:51
和式トイレで便器の周りが尿で汚れてるの無理。他人の尿とか踏みたくない+319
-1
-
47. 匿名 2019/11/05(火) 22:23:55
職場の出入り口の取っ手
たまにアルコールで拭いてます
気休めでしかないですけど…+35
-0
-
48. 匿名 2019/11/05(火) 22:24:08
手で握ったのがわかるおにぎりは無理だけど、三角形の型にはめてつくったのがまるわかりのおにぎりならなんとかいける
それよりも無理なのが手作りのサンドイッチ
カフェや喫茶店のなら平気なんだけど、誰かがお弁当に持ってきたようなのが苦手
ラップで包んであるようなやつ+15
-6
-
49. 匿名 2019/11/05(火) 22:24:22
>>8
親兄弟も無理だ+43
-4
-
50. 匿名 2019/11/05(火) 22:24:23
>>37
それ!ポストですぐ読んで即隣に回してる+48
-1
-
51. 匿名 2019/11/05(火) 22:24:23
バレンタインの手作りチョコが苦手だった…特にトリュフ!!子供の頃友チョコとか流行ったとき、透明の袋に小さく丸められたトリュフがパンパンに詰まってるの渡されたときはうさぎのフンにしか見えなかった(T_T)+48
-5
-
52. 匿名 2019/11/05(火) 22:24:55
回転寿司のお湯が出るとこが嫌!おかわりの時、湯飲みの口つけた部分を押し当てる人がいるから。+55
-4
-
53. 匿名 2019/11/05(火) 22:24:57
もう、うちから出るな。+17
-10
-
54. 匿名 2019/11/05(火) 22:25:09
>>6
わかる…
あとグミとかポテチとか一つの袋から皆で取るのも苦手です…
手作りは更に無理。+31
-4
-
55. 匿名 2019/11/05(火) 22:25:11
>>3
逆にスマホ触った手で顔触られたくない+63
-1
-
56. 匿名 2019/11/05(火) 22:25:13
他人が触れた物に触る度に手を洗う+15
-2
-
57. 匿名 2019/11/05(火) 22:25:22
子供の衣類がよそのお宅(母とは知り合い)で洗濯される事。+27
-1
-
58. 匿名 2019/11/05(火) 22:25:24
子供の手
なに触ったかわからないし洗うのも下手だし+74
-2
-
59. 匿名 2019/11/05(火) 22:25:34
トイレの許容範囲がかなり狭い
普通レベルのトイレは無理
汚いトイレは側にも寄れない
綺麗なトイレなら入れる
でも不特定多数が使っているっていることが結構無理
だから外でトイレは極力行きたくない
そんな自分に体が適応し始め、今では排尿間隔が15時間超え
+57
-8
-
60. 匿名 2019/11/05(火) 22:25:55
フリマで買ったモノ基本無理です
人からもらったフリマで買ったモノは、洗えるモノは必ず洗ってから使います+69
-2
-
61. 匿名 2019/11/05(火) 22:26:37
不特定多数が入る温泉、海、プールが苦手です。
家族、兄弟なら許せますが、友達が入った後のお風呂もちょっと…。
シャワーだけなら大丈夫です!
夏の海&プールなんて誘われても毎回断るし、温泉もなんだかんだ理由をつけて断ります。
なぜだろう…いつからなんだろう…。
トラウマがあったわけではないですが、急に苦手になりました…+67
-2
-
62. 匿名 2019/11/05(火) 22:27:27
温泉や銭湯は絶対行かない
タダでも無理+53
-1
-
63. 匿名 2019/11/05(火) 22:27:39
スーパーのナイロン袋を開くために置いてある水。
毒だよ。あれ。+110
-2
-
64. 匿名 2019/11/05(火) 22:27:53
>>28
それ大変だっただろうね!+8
-3
-
65. 匿名 2019/11/05(火) 22:27:58
なんか年々潔癖になってる気がする
小学生の頃は友達とバレンタインに友チョコ作って交換とかしたけどあれ今思い出したらうわあああああああああああああってなる+60
-3
-
66. 匿名 2019/11/05(火) 22:28:02
お金さわったら、手を洗ってます。+126
-2
-
67. 匿名 2019/11/05(火) 22:28:04
食堂とかでバックをテーブルの上に置く人 ありえない+73
-6
-
68. 匿名 2019/11/05(火) 22:28:06
ラブホテルのお風呂
掃除は前の客が使ったバスタオルで水滴を拭き取っているだけだと知った+52
-2
-
69. 匿名 2019/11/05(火) 22:28:27
手洗いすぎて手が荒れる季節がきた、、
手洗ったあとにハンドクリーム塗っても、(何か触る前に)また洗いたくなる、、+89
-4
-
70. 匿名 2019/11/05(火) 22:28:33
私そこまで潔癖症ではないんだけど、
人が握ったおにぎりやお弁当だけは無理
信用してる人なら大丈夫+16
-0
-
71. 匿名 2019/11/05(火) 22:28:50
デパートなどで便座除菌液があると、ペーパーを規定量以上のひたひたになるまで濡らしてめっちゃ拭く。除菌液がない時は自前の除菌シートでしつこく拭く。+41
-3
-
72. 匿名 2019/11/05(火) 22:29:00
温泉が無理+9
-2
-
73. 匿名 2019/11/05(火) 22:29:24
スーパーやお土産物屋さんでの試食。+10
-1
-
74. 匿名 2019/11/05(火) 22:29:40
常にこれを携帯してる+94
-0
-
75. 匿名 2019/11/05(火) 22:29:41
回っている回転寿司🍣
人を通過してる寿司食べられない
必ず頼みます+25
-6
-
76. 匿名 2019/11/05(火) 22:29:52
>>46
その個室には入りたくないね。自分の始末くらいしていけと思うわ。+23
-2
-
77. 匿名 2019/11/05(火) 22:30:06
ドリンクバーのグラスが無理。店員さんが持ってきてくれる水のグラスは平気なんだけど、ドリンクバーのは不潔感が半端ない。どっちも変わらないのはわかってる。+34
-2
-
78. 匿名 2019/11/05(火) 22:30:48
>>13
これ私だけど
なぜにマイナスがつくのかわからん+31
-19
-
79. 匿名 2019/11/05(火) 22:30:49
トイレのドアノブ
濡れてる時ある
あれどうにかならんかね+69
-0
-
80. 匿名 2019/11/05(火) 22:30:49
>>71
それプッシュし過ぎて私よくむせるわw+15
-1
-
81. 匿名 2019/11/05(火) 22:31:25
会社にある切手をぬらすためのスポンジが嫌い。周りの手前、仕方なく使ってるけど本当は触りたくもない。+11
-1
-
82. 匿名 2019/11/05(火) 22:31:33
すべて理解できる!
プールはもちろん、スーパー銭湯や温泉も苦手です…。
ツタヤの黒い袋も…。
+107
-1
-
83. 匿名 2019/11/05(火) 22:32:35
>>70
信用してる人というか、その人の衛生観念が私の中で合格ライン以上の人ならそんな知らない人でも食べれるw+11
-0
-
84. 匿名 2019/11/05(火) 22:33:05
生理処理ボックスは最近触れなくて済むセンサーもあるけれど、原始的なもろに手で触って蓋を開けるようなゴミ箱は辛すぎる。ティッシュごしに蓋を持つ。
また便座があらかじめしまった状態から開くときもティッシュ挟んでる。+56
-0
-
85. 匿名 2019/11/05(火) 22:33:06
>>53
できればそうしたい!+5
-0
-
86. 匿名 2019/11/05(火) 22:33:11
会社のドアノブが嫌+19
-0
-
87. 匿名 2019/11/05(火) 22:33:18
>>10
高校生のバックとかは仕方ないよ。
教室で床に置くルールだから膝に置いたら逆に汚いもん+15
-21
-
88. 匿名 2019/11/05(火) 22:33:26
>>75
カウンターのお店とかで食べるってことだよね?
回転寿司でもorderだと人を通過してくるもんね?+7
-1
-
89. 匿名 2019/11/05(火) 22:33:30
>>8
福士蒼汰が握ったおにぎりなら?
あら、不思議食べれちゃうんですよね+2
-34
-
90. 匿名 2019/11/05(火) 22:33:53
>>8
私は自分の握ったおにぎりもちよっと苦手です。ラップ越しに握ってなんとか食べられます。+51
-2
-
91. 匿名 2019/11/05(火) 22:34:56
濡れた雑巾とか絶対触りたくない。義実家で食事前にテーブル拭くんだけど、いつからあるのか分からないような若干薄汚れた台布巾で拭かなきゃいけないのがものすごくストレス。+51
-0
-
92. 匿名 2019/11/05(火) 22:36:03
寝る前、スマホ拭かないと
ベッドの上に置けない。+52
-4
-
93. 匿名 2019/11/05(火) 22:36:06
レジ店員でお金触る仕事してるのに、終わったら手洗わないで帰る人。あり得ない。そういう人ほどバイキンもらって、よく風邪引いてるし!+40
-1
-
94. 匿名 2019/11/05(火) 22:36:19
>>10
気にならん
たかがバックだし
あまり触ることもないので!
+2
-28
-
95. 匿名 2019/11/05(火) 22:36:46
温泉好きだけど、大浴場には入れません。。
床が無理で。涙+11
-2
-
96. 匿名 2019/11/05(火) 22:37:14
外で履いてたジーンズは
家の中で履けない。
台所で手洗う時も掛けてある
タオルにジーンズがつきそうで嫌だ。+47
-2
-
97. 匿名 2019/11/05(火) 22:37:38
>>89
絶対無理。+13
-1
-
98. 匿名 2019/11/05(火) 22:37:49
>>58
手だけじゃなくて、病院の廊下やキッズスペースで横にペタってなてるから身体全体やばい。+7
-1
-
99. 匿名 2019/11/05(火) 22:38:15
>>59
身体には気をつけるんだよ、、+28
-1
-
100. 匿名 2019/11/05(火) 22:38:27
もし、夜、鍵閉め忘れてるに
気づいて閉めても絶対、
手を洗う。そのくせ犬飼ってる。+9
-2
-
101. 匿名 2019/11/05(火) 22:38:32
家に帰ってきたら自分の部屋入る前にお風呂場で足を洗います
面倒ですが何年もそうしています+38
-2
-
102. 匿名 2019/11/05(火) 22:38:51
今日まだお風呂に入ってないので、床の上でガルちゃん。間違ってもベッドには触れない。+22
-4
-
103. 匿名 2019/11/05(火) 22:39:18
1kに住んでて、家に遊びに来た人が枕の上にパスケースぽんっと置いた時は発狂しそうになった笑+39
-4
-
104. 匿名 2019/11/05(火) 22:39:25
子供はきったないよね…w 子供によって荒療治されてる気分です。+50
-0
-
105. 匿名 2019/11/05(火) 22:39:26
>>34
おにぎり手袋してる所多くなったからね
+13
-0
-
106. 匿名 2019/11/05(火) 22:39:58
>>23
私も!
指の関節曲げて押してる(笑)
+42
-0
-
107. 匿名 2019/11/05(火) 22:40:03
>>23
実際すごい数のバイ菌が付いてるそうです。
冬場の病院のエレベーターのボタンなんて絶対触りたくない。+33
-0
-
108. 匿名 2019/11/05(火) 22:40:31
私一日何回も手洗うわ
潔癖ってどんどんエスカレートするよね
昔はトイレ行っても石鹸使わなかったのに今は石鹸使わないと気持ち悪いとか、一度やり出すと触るもの全てが気になるようになってきた+94
-0
-
109. 匿名 2019/11/05(火) 22:40:32
熱が出てお風呂に入れないときベッドに入れないので床で寝てる+9
-11
-
110. 匿名 2019/11/05(火) 22:40:46
くしゃみするたびに手を洗います。潔癖症でしょうか?+2
-6
-
111. 匿名 2019/11/05(火) 22:40:56
ボウルや食器類を少しでも水気がある状態で重ねるのがいや。+28
-0
-
112. 匿名 2019/11/05(火) 22:41:08
>>59
膀胱炎になるかもだから、気をつけて。
膀胱炎になったら、1時間に1回はトイレに行きたくなる。
地獄だよ。+54
-0
-
113. 匿名 2019/11/05(火) 22:41:09
電話の受話器
職場のは拭かないと気持ち悪くて使えない+37
-1
-
114. 匿名 2019/11/05(火) 22:41:11
>>10
それを普通にカフェとかのテーブルに置いてる人とかいる+86
-3
-
115. 匿名 2019/11/05(火) 22:41:24
ラブホテルが絶対無理
建物から醸し出されるオーラからして汚れてて無理+29
-2
-
116. 匿名 2019/11/05(火) 22:41:26
>>52
私もドリンクバーの押すところ、自分のコップは触れさせない+5
-3
-
117. 匿名 2019/11/05(火) 22:42:44
トイレのハンドドライヤーが苦手
ジメジメしているのに手がきれいになるとは思えない+50
-1
-
118. 匿名 2019/11/05(火) 22:43:27
お風呂に入るときは髪含めた全身を洗った後浴槽のお湯に浸かり、再度身体をボディソープで洗ってから出る。
バスタオルを1週間替えない人とか信じられない。タオルは1日3〜5回は替える。+12
-2
-
119. 匿名 2019/11/05(火) 22:44:03
コンビニとかお店のトイレで個室内でも手洗いたいし、トイレ出てからも洗いたい
トイレ出てから手洗い場ないとキツい
語彙力なくてごめんなさい
わかる方いまふか???+32
-1
-
120. 匿名 2019/11/05(火) 22:44:43
人が試着したって明らかにわかる服
肌に触れてるし汗過ごそう+6
-0
-
121. 匿名 2019/11/05(火) 22:45:24
屋台の食べ物が無理
+28
-1
-
122. 匿名 2019/11/05(火) 22:46:27
>>13
料理中の鼻をかんだ時は手を洗う。花粉症時は大変、全然料理進まない上に、手を拭くタオルはベタベタ。
普段は洗わない。でも、親に良く注意されてた、洗いなさいって。
だからティッシュ2枚重ねを折り畳んで、厚めのティッシュで鼻をかむ🤧+21
-4
-
123. 匿名 2019/11/05(火) 22:46:49
>>106
私も指の関節で押してる笑+24
-0
-
124. 匿名 2019/11/05(火) 22:47:39
>>117
臭いのとか結構あるしね。熱風と共に変な菌も飛び散ってそう。+13
-0
-
125. 匿名 2019/11/05(火) 22:47:53
みなさん、仕事用のズボン(デニムなど)、どのくらいで洗いますか?自分、3本ローテーションで、本当は毎日洗濯したいくらいなんだけど、形崩れや色褪せが気になり、結局衣替えのタイミングでクリーニングに出します。
ちなみに職種はレジ店員で汚れる事はほぼなし。でも臭いが気になる。だからと言ってファブリーズは嫌。+7
-4
-
126. 匿名 2019/11/05(火) 22:48:08
季節はずれだけど息子がいただいてくるバレンタインデーの手作りのお菓子
絶対に口出しはしないけどおいしそうに食べてるのを見て少し心配する+15
-2
-
127. 匿名 2019/11/05(火) 22:48:43
食器洗いのスポンジはなんか毎日信用出来ない。+8
-0
-
128. 匿名 2019/11/05(火) 22:49:16
>>119
分かりますよ。
個室内の手洗い場で洗っても、個室から出るときにドアノブや引き戸の取っ手を触らなきゃいけないからね。もう一度洗いたい。
引き戸の時はなるべく皆が触らなそうな箇所に指一本掛けて戸を開けてる。+30
-0
-
129. 匿名 2019/11/05(火) 22:49:42
>>125
毎日洗います
洗わないまま履くとか絶対無理+28
-2
-
130. 匿名 2019/11/05(火) 22:49:51
>>15
私は借りてくるのは大丈夫だけど、家に持って帰ってすぐにエタノール消毒します。思った以上に汚れてますね…+27
-0
-
131. 匿名 2019/11/05(火) 22:50:46
>>117
あれ、たまに中で手が何処かに触れてしまったり、水が目に飛んで来た時等終わった感。+43
-1
-
132. 匿名 2019/11/05(火) 22:51:00
>>13
マイナスしてる人が信じられない
以前、個人の焼き鳥屋さんで飲んでたら、店主が風邪ひいてて鼻かんでたけど手を洗わないでそのまま作業しててドン引きでした。
マイナスしてる人は平気ってことですか?
+42
-4
-
133. 匿名 2019/11/05(火) 22:51:02
経済的でないのはわかってますが、朝昼晩と歯ブラシ使い捨てです。+3
-11
-
134. 匿名 2019/11/05(火) 22:51:16
>>131
想像しただけで嫌+6
-1
-
135. 匿名 2019/11/05(火) 22:51:16
剥き出しで売ってるパンやお惣菜。バイキング形式の食事。
子供とか触ってそうだし、食品の近くで話してる人の唾がかかってそうで苦手。+46
-0
-
136. 匿名 2019/11/05(火) 22:51:37
コンビニのおでん
フタもしてないのに虫が死んでたの救って捨ててる店員みたしホコリもすごいのによく食べれるなと思う。+42
-0
-
137. 匿名 2019/11/05(火) 22:51:55
ビジネスホテルの個室にフットマッサージの機械があったんだ。
ものすごくマッサージしたかったけど、取り外し掃除ができなさそうな形状の機械を見つめて諦めた。+21
-0
-
138. 匿名 2019/11/05(火) 22:52:26
トイレ終わってちゃんと石鹸で手を洗わないことにイライラ。私の職場には、指先ちょいちょいってするだけの人いるよ…+45
-0
-
139. 匿名 2019/11/05(火) 22:53:45
>>137
ビジネスホテルで思い出したけどビニールに入ってない普通のスリッパは絶対履きたくない。置く意味が分からん。+38
-0
-
140. 匿名 2019/11/05(火) 22:53:45
>>125
もう自分ち以外で何処かに座ったとか、トイレに入っただけで汚れ対象。毎回あらう。+15
-0
-
141. 匿名 2019/11/05(火) 22:55:18
ホテルのベッド上にあるカバー。あれバッチいからすぐ避ける。+16
-0
-
142. 匿名 2019/11/05(火) 22:55:46
スーパーのむきだしの惣菜
おじいさんが手にとって置いてを繰り返してたり子供が手づかみして置いたりを見てから買えなくなった+24
-0
-
143. 匿名 2019/11/05(火) 22:56:08
>>138
わかる。
この前ディズニーのトイレで私以外ほぼみんな水のみで手洗いを済ませてて「え?そっちが普通なの?」という結構な衝撃を受けた。+23
-1
-
144. 匿名 2019/11/05(火) 22:56:22
私は精神的な潔癖があります
二股とか女好きとか特に恋愛関係の不誠実なところを見ると、異常なほど嫌悪感を感じます。
あとお金関係とか?
だらしないと汚いなって思っちゃって傍によらないで欲しいと思っちゃいます+10
-1
-
145. 匿名 2019/11/05(火) 22:57:12
>>34
みかん皮のまま半分にして渡してきたりするの母親でも無理+3
-13
-
146. 匿名 2019/11/05(火) 22:57:30
関節で押すと言えば、コンビニのタッチパネル
お酒買う時、はい!いいえ!とか答える時の。
+4
-0
-
147. 匿名 2019/11/05(火) 22:57:30
咳エチケットちゃんとしてない人はあり得ない。一方で自分も他人に迷惑掛けたくないから、伝染さない用にもマスクをする。+9
-0
-
148. 匿名 2019/11/05(火) 22:58:44
パン屋さんやミスドとかのトングやトレー
ヌルヌルしててその手で財布触るの嫌だから
トング触る前に除菌シート用意しといてレジ台に置いたら速攻拭いてお金出す
+6
-0
-
149. 匿名 2019/11/05(火) 22:59:12
レンタルショップの袋はつまんで触る。
知らない男がAV見た後、そのままの手で触ってると思うとおぞましい。
+46
-1
-
150. 匿名 2019/11/05(火) 23:00:53
駅のトイレから手を洗わないで出ていった白衣に白い三角巾のおばちゃん。
そのままホームの立ち食い蕎麦屋に入った。蕎麦屋の従業員だった。
手を洗わないこと、厨房に入る白衣のままトイレに入ったことに愕然とした。
衛生管理どうなってんの!?+46
-0
-
151. 匿名 2019/11/05(火) 23:01:16
旦那がペットのケージとか触ってそのままドアノブとか触るから除菌シートで吹きまくるw
+3
-1
-
152. 匿名 2019/11/05(火) 23:04:08
>>126
あーわかります。ちょうど色々感染症が流行る時期だからやめてほしい。子どもには食べるのやめなさいなんて言えないから食べさせてるけど。
女の子のお母さん、手作りは正直勘弁してください。+11
-1
-
153. 匿名 2019/11/05(火) 23:04:49
クンニは無理です…
普通にきたねーよ。
どんなに美女でも無理です。+4
-24
-
154. 匿名 2019/11/05(火) 23:06:38
>>145
菓子パンとかで半分あげる、一口あげるよで袋に手を突っ込んで直接触って千切られた方のを渡された時の絶望
千切られるのも嫌だけど、せめて袋に入ってる触ってない方のパンを渡してよ。と思う+19
-0
-
155. 匿名 2019/11/05(火) 23:07:27
図書館の本や中古品
触ると、前に使った人たちの手を感じる
+19
-1
-
156. 匿名 2019/11/05(火) 23:08:46
女子トイレとか温泉とか女性なら平気なのにオッサンが触ったものが無理。+15
-0
-
157. 匿名 2019/11/05(火) 23:08:56
足系は大丈夫だけど手系で潔癖かな
帰ったら絶対すぐ手洗いうがいするし、お店とか病院のトイレから出るときに扉を手で触るのすごく嫌だし、出口にアルコール置いてあったら絶対やるし、家族でお手拭きタオルを共用出来ない。+8
-0
-
158. 匿名 2019/11/05(火) 23:09:55
>>89
ファンじゃないし無理+13
-0
-
159. 匿名 2019/11/05(火) 23:10:12
コップの底は飲まない+5
-0
-
160. 匿名 2019/11/05(火) 23:10:46
旅行先のホテルの布団。
カバー変えるだけだよね。
シーツをちょっとはがしてみると、シミがすごかったりする。
あと、旅館の畳。前の日に、知らないじーさん、ばーさんが裸足で歩いていたかも、と思うとゴロゴロなんて無理。+16
-1
-
161. 匿名 2019/11/05(火) 23:12:53
>>142
咳したりクシャミも付着しているよね。+1
-0
-
162. 匿名 2019/11/05(火) 23:14:14
>>110
くしゃみする時は手が汚れないように肩らへんに顔を向けるといいらしいですよ!
私は鼻水をかんだ後に手を洗います(>_<)
ティッシュ重ねてても染みた鼻水が手に触れてる気がして、その手で何か触ったらまたそれを触った子供達に風邪が移ってしまうかもと思って。
風邪の時とか1日何回も手洗うから手ががさがさです。+7
-0
-
163. 匿名 2019/11/05(火) 23:15:49
>>136
底に髪の毛とか埃とか虫が沈んでるっての聞いてから無理+7
-0
-
164. 匿名 2019/11/05(火) 23:17:02
病院とかのスリッパ。
履いていったくつ下を、自分ちの洗濯機に入れたくない。
履いていったくつを、アルコールティッシュで拭いてしまう。
靴のままのとこだと、ほっとする。+46
-3
-
165. 匿名 2019/11/05(火) 23:17:16
>>114
床に置かなくても飲み食いするテーブルにバック置く人は無理+19
-2
-
166. 匿名 2019/11/05(火) 23:19:40
問答無用でオニギリ。更に友達のお母さんが作った煮物。お玉ですくって味見してるだろうから。友達宅で頂く素麺も厳しい。せっかく茹でたのに、水道水で素手で締めるから。なぜだろう。お店でたべるのは平気なのに…。でもこう書くとただのわがまま。+8
-2
-
167. 匿名 2019/11/05(火) 23:20:41
缶ジュースを直接飲めない
ストローをさして飲むか
コップに入れて飲む
でもそれでも汚いか?+5
-1
-
168. 匿名 2019/11/05(火) 23:22:43
>>160
旅館で浴衣の上に羽織るやつもいちいち洗濯してないからね+13
-0
-
169. 匿名 2019/11/05(火) 23:27:07
外出した服で、そのままベッドとかソファーに座られること。
でも来客者に「先部屋着に着替えて」なんて言えないから、来客者が帰ったあと、ソファーカバーもベッドシーツも洗ってる。
なので来客者が来ると疲れるから極力人を家に呼ばない。
し、結婚も無理。生涯独身。まじで。+41
-2
-
170. 匿名 2019/11/05(火) 23:30:32
かなりの頻度で手を洗う。
外出先のトイレも、ハンドソープがないと辛い。
電車では危ないから吊革とか手すりに掴まるけど、できればその手で携帯とか触りたくない。
でも触るから携帯画面も頻繁に拭く。+8
-1
-
171. 匿名 2019/11/05(火) 23:30:49
>>117
あれ、調査したら本当に菌が多いらしいよ。風邪とか病気がうつる原因にもなる。なるべく使わない方がいい。+20
-0
-
172. 匿名 2019/11/05(火) 23:31:00
人がはいった後に使うトイレ。これは家族内でも無理。
残り香が無理なので常に窓が空いてる、外出先で我慢できなくなったらしょうがない。入るかってなる+9
-0
-
173. 匿名 2019/11/05(火) 23:32:23
ウォシュレット使えない。
公衆トイレの臭いがマジ無理。
息止める。+28
-1
-
174. 匿名 2019/11/05(火) 23:35:34
手の洗い過ぎで冬場の手荒れが酷い+16
-0
-
175. 匿名 2019/11/05(火) 23:37:57
靴を脱いで上がる飲食店が無理。
飲み会で居酒屋の座布団とか座りたくない。+23
-0
-
176. 匿名 2019/11/05(火) 23:46:47
外出先でトイレ行った時、ハンドソープが緑とか水色のほぼ泡立たないしゃばしゃばの液の時はめっちゃ嫌です。ミューズとかキレイキレイのしっかりした液じゃないとテンションだだ下がります。
分かってくれる人いるかな。+42
-0
-
177. 匿名 2019/11/05(火) 23:53:05
子どものよだれとかオムツ替え無理。
結婚しても子供要らないけど。
後、公共施設の子供が入った後のトイレ汚くて無理…
男の尿はねとか別トピで見たけど、ゾッとする,+7
-2
-
178. 匿名 2019/11/05(火) 23:55:36
皆さんは、家族や兄妹の裸普通に見れますか?
私は、父と弟の裸とか見られない。+1
-2
-
179. 匿名 2019/11/05(火) 23:56:24
歯磨き粉の共有が嫌なので自分専用+11
-1
-
180. 匿名 2019/11/05(火) 23:56:36
ファブリーズとかのCM不快。
臭いの上に香料でごまかしていて汚い。
かと言って、除菌グッズで溢れるのも嫌だけど。+23
-0
-
181. 匿名 2019/11/05(火) 23:56:53
スリッパ。他人の家の絨毯。温泉やプールの布っぽい所。
足が触ってるのに洗ってないと思うとゾワゾワする…+12
-0
-
182. 匿名 2019/11/06(水) 00:00:09
みなさんのコメントにすごく共感します。
友達や彼氏との付き合いはどうされていますか?
私は家に呼ぶのもイヤだし、お邪魔しても泊まったりできません。
特に彼氏がどの程度のきれい好きなのか気にかけてしまってしんどいです。
+23
-0
-
183. 匿名 2019/11/06(水) 00:03:13
>>59
潔癖うんぬんじゃなくトイレ我慢したら病気になるから、気を付けないと!
自分の命より潔癖の方が上なんてドン引き。+27
-2
-
184. 匿名 2019/11/06(水) 00:05:28
介護のしてるから分かるんだけど、お風呂の中、お風呂の床は本当に汚いからしっかりと洗った方がいい。
特に手と足。
水虫とかできる。+9
-1
-
185. 匿名 2019/11/06(水) 00:08:16
スーパーのカート。
握りたくない。
電車のつり革やエレベーターの手すりと同様にキモい。
仕方なく触ったら店の外に出る時アルコール除菌してる。+21
-1
-
186. 匿名 2019/11/06(水) 00:10:23
公衆トイレは便座に座らず腰を浮かす。
和式のほうがまし。
外ではウォシュレット使わない。
+10
-2
-
187. 匿名 2019/11/06(水) 00:10:25
>>8
おにぎり無理な人はお寿司もダメなの?
私はおにぎりもプロの人が握ったものなら大丈夫です!+11
-0
-
188. 匿名 2019/11/06(水) 00:10:33
>>164
私も病院のスリッパめっちゃ嫌悪感。
靴に菌が付くの避けるため帰り際、病院の玄関で靴下履き替えちゃう。
歯医者って土足じゃない確率高いので苦手。
+19
-1
-
189. 匿名 2019/11/06(水) 00:11:54
>>13
くしゃみするのに手で覆って、そのあと何事もなかったかのようにあちこち触る人も嫌。+46
-1
-
190. 匿名 2019/11/06(水) 00:16:03
汚い話ですが、旦那がお風呂入って夕飯食べた後に大をしたらその後セックスは無理。
旦那はウォッシュレット絶対使うし気持ち悪い+7
-1
-
191. 匿名 2019/11/06(水) 00:21:47
インドとかトイレにトイレットペーパーがない代わりにお尻や手を洗うシャワーが付いてる所が多いんだけど、マジで日本に生まれて良かったと思うわ
他人の汚物洗い流したシャワーで自分のを洗うとか正直信じられん血の気が引く+16
-0
-
192. 匿名 2019/11/06(水) 00:22:26
インスタに食いかけの断面載せられた時の破壊力ったら+6
-0
-
193. 匿名 2019/11/06(水) 00:25:55
>>178
見れないし、温泉で子供の男の子が入って来ても絶望的な気持ちになるよ
本当に性別男が触ったものがだめ+2
-1
-
194. 匿名 2019/11/06(水) 00:27:10
会社の自分専用のパソコンのマウスをちょっと横から操作された時になんで平気でさわるん?とぞわぞわする。+22
-1
-
195. 匿名 2019/11/06(水) 00:28:13
店のトイレの入り口のドアのノズル、触りたくない。
なるべく人が持たなそうなところとか持ってあける。+12
-0
-
196. 匿名 2019/11/06(水) 00:28:44
>>133
それは...かなり上位の潔癖レベルだと思う+29
-0
-
197. 匿名 2019/11/06(水) 00:29:17
外出先のトイレの洗面所に
石鹸がないとストレス。
まじ洗った感がない+16
-0
-
198. 匿名 2019/11/06(水) 00:43:13
トイレに置いてあるハンドドライヤー使っている人よく見かけるけど、色々知っているから衛生的に無理…+12
-0
-
199. 匿名 2019/11/06(水) 00:49:39
>>1
食器洗いのスポンジと厚手のビニール手袋と汚れた食器を食器洗いをする前に全部消毒する。+4
-0
-
200. 匿名 2019/11/06(水) 00:52:01
>>186
私和式無理。気持ち悪い。
様式はトイレットペーパーを3重くらいにして置く+4
-1
-
201. 匿名 2019/11/06(水) 00:56:26
ちょっとした潔癖なのわかる!!
私は風呂場や洗面所などの水回りを触ったり歩いたりするのと、ペットボトルの回し飲みなどの間接キスがどうしても無理です
でも、部屋とか物いっぱいで片付いてなかったりちょっとしたホコリとかはあまり気にならない、笑+8
-1
-
202. 匿名 2019/11/06(水) 00:56:39
>>13
そう思う(ó﹏ò。)
大腸菌がいるからね+2
-3
-
203. 匿名 2019/11/06(水) 00:58:23
小中学校のプールでプールサイド歩くのすんごい嫌いだった+20
-1
-
204. 匿名 2019/11/06(水) 01:06:30
外から帰ると必ずシャワー浴びてます。メイクしたまま部屋でゴロゴロ出来ません。携帯や、外出先で使用したものを除菌シートで拭いてます。+20
-2
-
205. 匿名 2019/11/06(水) 01:13:07
玄関に新しい靴下を用意して、外出後は玄関先で靴下を変えます。そのまま風呂場に行き、服は洗濯。自分は風呂へ。+6
-0
-
206. 匿名 2019/11/06(水) 01:14:51
夫と二人暮らしだけど、歯磨き粉は別々の使ってる。間接キスしたくないから。+6
-2
-
207. 匿名 2019/11/06(水) 01:15:11
スリッパの病院にはいきません+12
-0
-
208. 匿名 2019/11/06(水) 01:20:20
>>206
間接キスは無理で普通のキスや夜の営みはできるんですか?+5
-0
-
209. 匿名 2019/11/06(水) 01:24:16
除菌ティッシュは外出時必須+21
-0
-
210. 匿名 2019/11/06(水) 01:27:34
外出先から帰ってきたら、自分も手洗いうがいのあと全身着替えて足元はスリッパ、子どもも着替えさせて手足を除菌ティッシュで拭きます。布団には風呂に入ってからでないと近寄らない。子どもができてから潔癖症みたいになりました。+14
-0
-
211. 匿名 2019/11/06(水) 01:31:30
思考が何周も回りすぎて全て汚いと思うようになった+16
-0
-
212. 匿名 2019/11/06(水) 01:44:05
クッキーとかハンバーグみたいな人が捏ねて作った食べ物が苦手。お店のものは大丈夫なんだけどな…。+3
-2
-
213. 匿名 2019/11/06(水) 01:54:04
男女共用のトイレ。例え仕事でも男性トイレに足を踏み入れたくない。コンビニで働いてたしそれまでは平気だったのに、ネカフェで男性トイレ清掃の仕事があって無理になった。
清掃中でも平気で入ってこられる(出てく前に小便器で用足される)し、使用済み(比喩で失礼)エロ漫画が個室のタンク下に隠されてたり、コンビニトイレも綺麗じゃなかったけど、追い討ちかけて嫌。+7
-0
-
214. 匿名 2019/11/06(水) 01:56:26
>>59
ちょっとどころではないね+9
-0
-
215. 匿名 2019/11/06(水) 02:02:55
共有のスリッパが履けない+8
-0
-
216. 匿名 2019/11/06(水) 02:07:22
会社の休憩室のテーブルに携帯とか私物置く事が出来ない。
アルコールで拭いてからペーパー敷いてその上に置く。+3
-2
-
217. 匿名 2019/11/06(水) 02:22:15
レストランのスプーンやフォーク、
紙ナプキンでもう一度拭いてる+11
-0
-
218. 匿名 2019/11/06(水) 02:24:57
グラウンドで行うスポーツがダメ。
指の爪の間に砂が入り込む感じがとにかくダメ。
お化粧中いちいち手を洗わないと次に進めない。
クリームとかついた手で次のボトルとか触れない。
料理も同様。
テレビとかみてるとフキンでササッと手を拭いて次の行程に移るけど無理。
以上を満たしたハンバーグ作りとか絶対無理。
+4
-2
-
219. 匿名 2019/11/06(水) 02:29:49
テレビでケーキ屋さんの紹介してて
「娘も店を手伝ってくれるんですよ〜」と言ってて
低学年くらいの子が店のあちこち走り回ってて
こういう店では絶対買いたくないと思ってしまう。
+35
-0
-
220. 匿名 2019/11/06(水) 03:16:55
他人の唾液がどうにもこうにもダメすぎる+5
-0
-
221. 匿名 2019/11/06(水) 03:57:57
外出時は便座除菌クリーナーを持ち歩く。
ワイドパンツ系は用を足す時に、裾が床に付いたら嫌だから穿かない。
玄関のタタキはアルコール除菌する。+9
-0
-
222. 匿名 2019/11/06(水) 04:32:05
自動販売機で缶ジュースや缶コーヒーを買ったときは飲み口をティッシュで拭いてから飲むよ+9
-0
-
223. 匿名 2019/11/06(水) 05:04:16
何かをすると手を3種類の石鹸で洗わないと発狂しそうになる。
例えば、服を着たり、靴下をはいたり、キーボートを触る前とかいろいろ。
アマゾンで毎月大量の洗剤が届くのが楽しみ!
外ではゴム手袋を三重に重ねて対処しています。
どこも汚くて触れない。
もちろん帰宅したら玄関で服を脱いで髪の毛から全身1時間かけて洗います。+3
-7
-
224. 匿名 2019/11/06(水) 05:13:39
>>79
濡れてようが乾いてようが、手を洗わずに出る人が多いから、私はトイレに置いてある便座用の除菌スプレーor手用の除菌スプレーで、出る前に事前に拭く!+3
-0
-
225. 匿名 2019/11/06(水) 05:18:29
>>82
黒い袋ってレンタル用のヤツですよね?
うちの近くのお店には、黒い袋を切らした時用に新品のビニール袋が置いてあるから、そっちを利用するよ。(セルフレジだから)
万が一の時用に、自分でもビニール袋を持参するし。
以前レンタルカッコいいんだから袋から、小さい虫(本などにつくチャタテムシ)が出てきたことかあるから、家で繁殖したらヤバイ!と思って。
+5
-0
-
226. 匿名 2019/11/06(水) 05:24:36
>>153
男のアレこそ無理!くせ〜し、汚な過ぎ+16
-0
-
227. 匿名 2019/11/06(水) 05:34:42
>>187
不思議だね!同じ人間が握っているのに変わりはないだろうに+5
-0
-
228. 匿名 2019/11/06(水) 05:50:12
このスレ読んでたら頭がクラクラしてきた+14
-0
-
229. 匿名 2019/11/06(水) 06:14:36
>>109
は?+3
-2
-
230. 匿名 2019/11/06(水) 06:20:36
汚ないと思いながらも外食で備え付けの箸使ったり、スーパーのカゴ持ったりする。
潔癖はだんだん重症化してくるから治療と思って仕方なく。
気になり出すと生活がままならなくなるので。+18
-0
-
231. 匿名 2019/11/06(水) 06:21:53
イチから読んだけど全部わかる。
ヤバい。+9
-1
-
232. 匿名 2019/11/06(水) 06:24:38
洗面所でここぞとばかりに手を洗うんですが、蛇口を閉めるのが憂鬱。
水や洗剤出すのも全てセンターにして欲しい。+7
-1
-
233. 匿名 2019/11/06(水) 06:28:20
旅館の畳も素足じゃ無理。
ずっと靴下はいてる。
家に帰ってその靴下洗濯機に入れるのもちょっと嫌な気分。+5
-2
-
234. 匿名 2019/11/06(水) 06:42:54
>>30
拭くというか、私はいつも出先では浮いて用を足すw+10
-3
-
235. 匿名 2019/11/06(水) 06:52:50
スナック菓子やおにぎり、パンなどを手づかみで食べるのが嫌!
手に油などがついて、ベタベタする感じが嫌だ。+7
-2
-
236. 匿名 2019/11/06(水) 07:02:09
外出先から帰って来たらまず、足を洗う。
そのままの状態でカーペットを踏んだりするのが嫌だ。
ちょこっとしか来てない服でも洗う。
お風呂に入ってない状態で布団の中に入るのは無理。+21
-1
-
237. 匿名 2019/11/06(水) 07:40:45
ドラッグストアとかのお試しの化粧品。
お試し用でフルメイクしてる人がいて、特に口紅は試供品を唇に直に塗ってるのを見てから絶対に嫌になった。+8
-0
-
238. 匿名 2019/11/06(水) 07:47:05
室内で動物を飼うこと。
お金を直でテーブルとかに置くこと。+13
-2
-
239. 匿名 2019/11/06(水) 08:18:16
人の手作り(外食は大丈夫)
乗り物の手すり
トイレの便座+6
-1
-
240. 匿名 2019/11/06(水) 08:34:41
彼氏が全く気にしない人すぎて、私が潔癖なのかなと思ってたし、潔癖っぽいよねとか言われたけど、ここ見たら私まだまだ潔癖じゃない方だった、というか彼氏が逆にヤバすぎるだけかもしれない。
私が1番こだわるのは他の方もこの意見多くて安心したけど、1度外出したらベットに戻れないこと。
もしどうしても戻るなら、顔洗って化粧落として、足あらって、部屋着に着替えてから。
ベッドはお風呂入ったあとの神聖な体でしか入れないw
彼氏は足がめちゃ臭い人なのに、帰ってそのままくさい靴下履いたままベットに入って寝るから震えるくらいびっくりした!
最初の頃は我慢してその布団に入ってたけど、やっぱり無理すぎてダメだった…
+20
-3
-
241. 匿名 2019/11/06(水) 08:58:35
>>68
ワシントンホテルでバイトしてる人からきいたけど、同じだって言ってた
ラブホに限らずたぶんホテル業界どこも同じ+30
-1
-
242. 匿名 2019/11/06(水) 09:02:49
寝転び湯なんて何が浮いてるかわからない。
買い物してて、「やっぱりいらない」って食品を売り場に戻すと他人の手垢がついてしまってるよね。↑不快だったらごめんなさい
+1
-1
-
243. 匿名 2019/11/06(水) 09:11:22
>>116
わかる
あとドリンクバーのコップも汚いよね
なるべくきれいなの取りたいけどいつも汚いなぁと思いながら使わしてもらってる
+14
-0
-
244. 匿名 2019/11/06(水) 09:32:37
家に帰って玄関で即靴下脱いで除菌シートで足の裏を拭く。+5
-0
-
245. 匿名 2019/11/06(水) 09:39:34
フライドポテトとかお菓子を食べ終わった時に指をペロって舐めるあの仕草は無理+3
-0
-
246. 匿名 2019/11/06(水) 09:42:53
>>40
ウエットティッシュ持ってるよ!+4
-0
-
247. 匿名 2019/11/06(水) 09:48:03
>>82
レンタルの黒い袋もだけど、ケースも中のDVDもめちゃ気を使う。絶対部屋には置かず下駄箱の端をレンタルDVD置き場にしてる。子供にも触ったら手を洗うように言ってます。+11
-0
-
248. 匿名 2019/11/06(水) 09:49:40
スーパーのカートが嫌。でも使わないと不便だからあまり誰も触ってないであろうとこを触ってます。+6
-0
-
249. 匿名 2019/11/06(水) 10:07:56
回し飲み
他人の食べかけを食べること
口をつけた後に「ちょっと味見する?」って、親切で言ってくれるけど、無理なんだな。+8
-0
-
250. 匿名 2019/11/06(水) 10:42:22
読んでたら、みんなちょっとどころじゃない人ばかりな気がする!+11
-0
-
251. 匿名 2019/11/06(水) 10:46:35 ID:3nU9RMjgk6
お店のトイレが汚いとおしっこしたくても絶対我慢する。
男女兼用で和式のトイレとか本気で無理!
ここのお店のトイレは綺麗、ここは汚いって把握してある笑
あと飲食店でトイレの近くの席に座らない!+20
-0
-
252. 匿名 2019/11/06(水) 10:48:03
公共のイスとか、他人が座っていて、その人が立った直後に座るのが苦手、、、、伝わるかな+13
-0
-
253. 匿名 2019/11/06(水) 11:00:58
>>82
うちの旦那レンタル用の袋みんなが触ってるし汚いって言って洗ってた。
確かに汚いと思ってたけど、洗う人いるんだと思ってビックリしました笑+8
-0
-
254. 匿名 2019/11/06(水) 11:09:26
>>10
いるよね
地面とかに置く人
考えられない
+56
-1
-
255. 匿名 2019/11/06(水) 11:11:19
ヨガとかピラティスとか裸足になるところ
水虫やばいよ
私、水虫うつった
若い女性の水虫が多いって皮膚科の先生が言ってた
水虫って軽度でも治すの半年とかかかるんだよ
最悪!
+8
-0
-
256. 匿名 2019/11/06(水) 11:14:58
>>124
菌が付くからノロの季節とかは使わないほうがいいってテレビでやってたから、それ以降絶対使わないようにしてる+4
-0
-
257. 匿名 2019/11/06(水) 11:25:46
>>248
うちの近所のスーパーはカート置き場にウェットティッシュが置いてあるので、それで持つとこ拭けるから助かります+5
-0
-
258. 匿名 2019/11/06(水) 11:37:44
番組で、芸能人がうちに来るやつ。あれわたし無理。カメラマンとかスタッフ、大勢の人がちゃんとスリッパ履いてくれてるとは限らないし。
しかも夏場、デブの芸能人が汗たらたらで、まいう〜とか、わたしなら無理。+19
-1
-
259. 匿名 2019/11/06(水) 11:41:24
>>175
これすごくわかる!なんで、靴を脱ぐ飲食店にするかなと思う。店側も、客でその店を選ぶ人も。店側が靴を揃える店とか、特に不衛生だと思う。口に運ぶものを提供していて、どこにはいていってるのかわからない靴をを触るんだから。
靴を脱ぐ飲食店のほうが落ち着くとかいう人は、だいたい年配か小さい子連れの人なのかな。
飲み会で靴を脱ぐ居酒屋だと絶望する。水虫うつったら怖いし。もし、これ見てる幹事のひといたら靴のままの居酒屋をチョイスしてほしい。+7
-1
-
260. 匿名 2019/11/06(水) 11:46:06
ブラシを人に貸すこと。
私物に他人の髪の毛とか頭皮の脂が付くなんて気持ち悪い。
美容院で髪を梳かれるのは、自分のブラシじゃないから平気。
帰ったらシャンプーするし。+9
-1
-
261. 匿名 2019/11/06(水) 11:47:03
布のふきんや台拭きをキッチンで一切使わない。雑菌の温床になるので。すべてキッチンペーパーとウェットティッシュですませている。+12
-0
-
262. 匿名 2019/11/06(水) 11:51:46
>>37
田舎って?+2
-0
-
263. 匿名 2019/11/06(水) 12:02:06
>>10
飲食店の床もヤダ。+39
-1
-
264. 匿名 2019/11/06(水) 12:09:20
失礼になるけど、
食事を手で食べる国。海外屋台。
潔癖症の人は、アメ横の外人がやってる 生鮮地下街は行かない方がよい。かなりショックを受けます。+6
-0
-
265. 匿名 2019/11/06(水) 12:10:20
美容院のシャンプー台の首元とか、歯医者の診察台とか、新幹線の椅子の頭部分とか気になる。+11
-0
-
266. 匿名 2019/11/06(水) 12:11:51
家族・恋人でも、料理食べ掛け、回し飲み、スプーンで一口は無理。場合によっては嗚咽してしまうかも。+1
-0
-
267. 匿名 2019/11/06(水) 12:14:02
>>208
それはなぜかできる(^^;
あと、わたしは洗面所の手拭きタオルも使ってない。ティッシュで手を拭いてる。
夫が歯磨きのあと、手拭きタオルで口を拭いてるのを見つから。+0
-0
-
268. 匿名 2019/11/06(水) 12:42:46
>>153でも子供は欲しいんだよね。子供出来たら変わるよ。潔癖症も
+2
-1
-
269. 匿名 2019/11/06(水) 12:54:48
温泉の脱衣所に他人の髪の毛がたくさん落ちてるのと、浴場に入る手前にある足拭きが濡れてるのがダメ…
+7
-0
-
270. 匿名 2019/11/06(水) 12:55:28
本当に不潔な人ざらにいるよね。公共のトイレで、片手だけシャッて水で洗う人や洗いすらしない人、、、。まじで気持ち悪いです。そんな人が商品触ったりするのかよって思ったらゾッとするわ。+8
-0
-
271. 匿名 2019/11/06(水) 12:57:56
>>260 血液のつきやすいものは共有しない方がよいかも。+0
-0
-
272. 匿名 2019/11/06(水) 12:59:59
潔癖症の人の実家って綺麗なの?それとも、汚い?その反動。行動が制限されるから大変だね。
結婚生活は無理だと思う。子供いたら病気になるし、ノロとか感染症もあちこちで貰って来るから、また旦那さんになる人にも理解して貰わなきゃいけない。ここを読んでたら皆さん細かい事を気にしてる。私だったら皆さんとの共存は無いと思いました。+1
-2
-
273. 匿名 2019/11/06(水) 13:00:34
>>265
歯科の頭を置く部分で頭ジラミうつされました。あと新幹線の座席の頭の部分でも頭ジラミうつるそうです。もうトラウマです。+7
-0
-
274. 匿名 2019/11/06(水) 13:01:12
詰替のハンドソープやシャンプーが好きじゃない。詰め替えしてる時に容器の中に空気中の雑菌が入り込む気がしてる。止むを得ずする時も、全く同じ製品を詰め替える。本体ボトルと全く関係ない違う製品を詰め替えるなんて言語道断。+6
-0
-
275. 匿名 2019/11/06(水) 13:10:57
>>10
それを家のソファに置かれた時は殺意沸いて
バッグ問答無用で下に落とした+24
-1
-
276. 匿名 2019/11/06(水) 13:25:43
コインロッカー
新聞紙の半分(半面?)を敷いて荷物を預ける+5
-0
-
277. 匿名 2019/11/06(水) 13:28:12
レジに並ぶ人の中に必ず下にカゴを置く人がいる。下に置くとトイレから出て来た人達の靴裏についてるバイキンと一緒。レジの台の上で店員が中身をカゴからテーブルに置く場合があるんです。+11
-0
-
278. 匿名 2019/11/06(水) 13:29:19
外から帰ったら即風呂。病院とか行った体で家族がソファに寝転ぶとイライラするwww+9
-0
-
279. 匿名 2019/11/06(水) 13:59:51
固形石鹸って平気?
会社がそうでハンドソープにしてほしい。
地味にストレス。+1
-0
-
280. 匿名 2019/11/06(水) 14:04:00
>>251
わかる。私はコンビニの女性専用トイレがあるところ把握しとく。
でも、男が使ってることがあるんだよ・・・
便座上がってる時があるし、
ひどい時には待ってたら出てきたパターンある・・・
ふざけんな+4
-0
-
281. 匿名 2019/11/06(水) 14:09:08
パン屋のパンがマジ無理
汚いし、製造年月日不明だし
ヤマザキとかでちゃんとした工場で袋詰めされた賞味期限の記載されたパンが最高!!
パン屋とかなんであの仕組みで成り立ってるかなぞ!!+5
-0
-
282. 匿名 2019/11/06(水) 14:12:37
美容院って相手との距離近くない!?
美容師さんが、せきしてるときがあって、帰りますって言いたかった。
マスクもできないし、、、
個人店の美容院だと代わりがいないから無理して出てくるしかないよね。
これからの時期、いきたくない+3
-0
-
283. 匿名 2019/11/06(水) 14:17:47
この間、業者が家に来てスリッパ用意してあるのに靴下のままあがったから「スリッパどうぞ」と言ったら履いてくれた。
そのあと車に荷物を取りに行く→家に入る→車に行く→家に入るの繰り返しでスリッパは全くの無意味に…
靴下のまま家をウロウロされて、光の加減で業者が歩いた所が足跡になって濡れてた。
これ、嫌ですよね?!辛かった…+10
-1
-
284. 匿名 2019/11/06(水) 14:19:19
>>3
そんな事考えた事無かった
スマホが一番汚いって言うもんね+3
-1
-
285. 匿名 2019/11/06(水) 14:20:01
>>1
うちは亡き父親が割りと料理する人だったけど、
お握り作る前は必ずそのミューズでしっかり洗ってから握ってたな。。
まだ手で握るのが当たり前の時代、他人から見たらおっさんの握ったお握りなんて食べられないだろうけど、今まで食べたお握りのなかで一番美味しかったんだよな…
あと1日1回は必ず熱湯で、スポンジやシンクを消毒してたし、いろんなとこの取っ手も拭いてたし、毎日ハタキかけてから掃除機してたし、
今考えるとすごいきれい好きだったんだなぁ+16
-0
-
286. 匿名 2019/11/06(水) 14:20:05
>>66
中○の人のお金は何倍も菌がついてるって
前にテレビで調べた結果がやってたのを見てから
お金がきになるようになって
さわったら洗うようになった+0
-0
-
287. 匿名 2019/11/06(水) 14:20:14
>>1
ミューズって中国産だから使ったことない
+5
-5
-
288. 匿名 2019/11/06(水) 14:20:41
>>7
分かります
爪先立ちになりますよね
あと学校のプールの更衣室や水場も
普通のプールも爪先立ち+42
-0
-
289. 匿名 2019/11/06(水) 14:22:01
>>12
アメリカには住めないね
靴のまま家に入るしそのままベッドとか乗っちゃうよね
私も無理だな+22
-0
-
290. 匿名 2019/11/06(水) 14:22:03
>>277
その床に置いたカゴを足で蹴飛ばして前にすすめるおじさんとかいてすごく嫌な気持ちになる+5
-0
-
291. 匿名 2019/11/06(水) 14:22:05
ドアノブがダメ。
薄手の手袋を常に持ち歩いてる。+0
-0
-
292. 匿名 2019/11/06(水) 14:24:16
家以外のトイレの蓋や便座は恐怖
いちいち蓋閉めないでくれと思う
開けた時に流れてなかった時があるからその衝撃も含めて蓋無しにして欲しい+4
-2
-
293. 匿名 2019/11/06(水) 14:26:21
>>123
右に同じく
最近旦那が触った場所も駄目で除菌シートで拭いたり
蛇口とかも一度石鹸で洗う
どうしよう〜+2
-0
-
294. 匿名 2019/11/06(水) 14:33:40
>>24
あれさ洗面台が濡れてるのはまだだらしない人多いなって思うだけなんだけど便器の下が濡れてるのは何?
しかも手洗う所は出てからだから水なんてこぼす可能性ゼロな筈だよね 不思議でたまらない
便器の設置面から出てるなら漏れて来てるんだろうなとは分かるけどさ+3
-0
-
295. 匿名 2019/11/06(水) 14:34:41
>>27
絶対無理 我が子でも無理
学生時代 缶ジュースとか友達にちょっと飲ませて
って言われるのが恐怖だった+1
-0
-
296. 匿名 2019/11/06(水) 14:42:27
帰宅したらキレイキレイ等の石鹸で手を洗わないと何も触れない&落ち着かない。+5
-0
-
297. 匿名 2019/11/06(水) 14:44:59
>>39
前の人の体温残ってるの辛いですよね+14
-0
-
298. 匿名 2019/11/06(水) 14:46:28
>>59
綺麗そうに見えても雑菌とか性病の菌が多いからね+1
-0
-
299. 匿名 2019/11/06(水) 14:48:15
>>7
分かりますーー
大浴場の床、
プール、更衣室など全般無理+40
-0
-
300. 匿名 2019/11/06(水) 14:49:35
>>41
凄く分かります
絶対使わない
+4
-0
-
301. 匿名 2019/11/06(水) 14:50:14
>>77
乾燥機出したての温かいグラスとか無理。
あと洗い残しないかチェックしてしまう。
+2
-3
-
302. 匿名 2019/11/06(水) 14:51:45
>>58
お母さんの方だって汚いよ
ちゃんと手を繋いであげてね+2
-0
-
303. 匿名 2019/11/06(水) 14:54:17
ならセックスなんて相当ハードル高いね
フェラなんて汚いし+5
-1
-
304. 匿名 2019/11/06(水) 14:57:17
子供の頃 温泉やプールとか歩くの身震いする程気持ち悪くて大人になった
うちは母親が結構潔癖でよく言ってたから自分もそうなったと思い我が子達の前では言わないようにしてる
ある程度平気な方が生きやすいと思う
ただ本当に不潔な所などは触らない様に教え込んで育てた+4
-0
-
305. 匿名 2019/11/06(水) 14:58:24
家に業者が来るのが苦痛すぎる。
どこを歩いたか、どこを触ったか全部チェックしてあとで除菌ティッシュで拭き掃除する。あと業者について回った自分も足を拭く。+20
-0
-
306. 匿名 2019/11/06(水) 14:59:47
>>275
夫の部下(女の子)を家に招いたとき問答無用で鞄をソファーに置かれたことがある!
まず「ここに置いていいですか?」とかきくよね!
+7
-7
-
307. 匿名 2019/11/06(水) 15:00:12
>>279
泡立て終わったらせっけんについた泡落としてるよ、私はね
家以外では、石鹸を一度洗ってから泡立てる
石鹸自体は好き+1
-0
-
308. 匿名 2019/11/06(水) 15:01:17
>>281
わかる
特にノロやインフルが流行る時期なんて、どんな菌が付着してるかわからないから絶対買わない
セルフの惣菜もそう+8
-0
-
309. 匿名 2019/11/06(水) 15:01:44
我が子が外でも家の中でもあちこち触るのが本当にストレス。特に外で、電車の手すりや器具?がしまってあるようなところ、窓枠など触ったりすると発狂しそうになる。
最近はやっと少し(私が)免疫ついて、食事の前に手を拭けばいいや、帰ったら洗えばいいやと思えるようになった。
でも帰宅したら子どもと私は真っ先に風呂に入らないと室内で過ごせない。+5
-1
-
310. 匿名 2019/11/06(水) 15:01:55
>>104
自分もそうだったのにね
いつの間にか汚い汚いって思うようになるよね+2
-1
-
311. 匿名 2019/11/06(水) 15:04:57
>>277
年配の人に多いんだけれど、これ本当にやめて欲しい!+3
-1
-
312. 匿名 2019/11/06(水) 15:06:04
高血圧などでかかりつけ医から帰ってきても、手洗いうがいしない父親にムカつく+1
-0
-
313. 匿名 2019/11/06(水) 15:06:12
>>113
分かる 除菌シートはマイボトル持ち
必ず耳につく所話す所持つところ全て毎朝拭いてる
たまに職場の人が私の電話使う時は死にそうになる
でも拭くのは失礼なので受話器受けるところに除菌シート広げてその上に受話器置く
一度なんでそんな事するの?って聞かれたから
冷たくて気持ちいいんだよねって答えた+1
-0
-
314. 匿名 2019/11/06(水) 15:10:21
潔癖症の人ってキスできるの?したあと歯を磨くとかするのかな?
私はアナル舐めるのが好きだよ😣+0
-5
-
315. 匿名 2019/11/06(水) 15:12:26
家のトイレ掃除が無理。
でも汚いトイレはもっと無理。
だからお風呂に入る寸前になるべく服を脱いだ状態でトイレ掃除してる。
+5
-0
-
316. 匿名 2019/11/06(水) 15:14:38
>>133
もう歯磨きするとき歯ブラシ使うのやめたら?
デンタルスパとかの方が割が良さそう【楽天市場】DENTAL SPA (デンタルスパ) 1箱(30本):歯科医院専売品のデンタルフィットitem.rakuten.co.jpお口の中ですばやく溶ける 炭酸発泡顆粒で口腔ケア。DENTAL SPA (デンタルスパ) 1箱(30本)
+1
-0
-
317. 匿名 2019/11/06(水) 15:15:24
>>305
引っ越しのときなど、本当にやばいよね
業者帰った瞬間に、歩かれたところと毛布など養生されたところを全力で掃除する!
昔、引っ越し業者が外に置いていった養生毛布があって、一見きれいそうでモフモフで、飼ってた犬がその上に寝転んでたことがあったの
そしたらみるみるうちに皮膚病になって、かなりひどくなってしまったのに、引っ越し先で行きつけの病院もなかったし、散歩がてら寄れる距離のところにも病院はなく、ちょうど車も届いてなくて悪化させてしまって本当にかわいそうなことをしたという嫌な記憶がある
ちょっと考えれば病原菌のかたまりだってわかるのに、反省しかないよ
今みたいに家犬が主流じゃなくて、家の庭で飼うのが普通だった時代の話だけど、その庭もきれいにしてたし、散歩から帰ったら手足は水で洗って簡単にだけも身体もふくっていうのをやってきてたから、においもなく綺麗な犬だったのに…引っ越した当日から1日くらい、まだバタバタして環境も整わない中の出来事だった(涙)
仕方ないのかもしれないけど、業者の足とか靴下異臭がすること多いし、服も汚れてるから、こちらもきちんと応対はするけど帰ったら大掃除してる
+10
-0
-
318. 匿名 2019/11/06(水) 15:15:43
不特定多数の人が触るドア。飲食店の出入り口とかトイレの個室じゃなくて外側のドア。
人があまり触らなそうな所を選んで押したり引いたりして開けます。+2
-0
-
319. 匿名 2019/11/06(水) 15:16:32
>>309
マイナスさわっちゃったけど間違いだからね、ごめんよ+4
-0
-
320. 匿名 2019/11/06(水) 15:19:52
>>168
えーそうなんだ+3
-0
-
321. 匿名 2019/11/06(水) 15:20:09
>>318
人が触らなそうなところを触るってよく聞くけど、どこを触るんですか?+0
-0
-
322. 匿名 2019/11/06(水) 15:21:47
>>160
旅館の部屋とか畳はお互い様だよね
でも布団は怖い確かに
以前職場仲間で北海道行った時に掛け布団に血液
しかも結構な量で真っ赤
がついてた時は流石に替えて貰った+3
-0
-
323. 匿名 2019/11/06(水) 15:22:58
わかる。足の裏とかベンチ、色々気持ちが悪いよね。+0
-0
-
324. 匿名 2019/11/06(水) 15:23:09
子供のいる友人宅には、お洒落をしていかない
ほんとはしたいけど、すぐに洗える素材の服でいくことにしている
あちこちベタベタしてるし、ベタベタしてなかったところも子供によってそうなるし
お菓子食べた手でそのままゲームのコントローラーとかゲーム機さわるし…
ボードゲームも一緒にやってあげるけど、全体的にほんのりベタベタ
家で飼ってる柴犬がいて、その犬はとってもかわいくて大好きなんだけど、散歩から帰ったのに手足もろくにふかずに家あげてるのを見てから、この家の衛生観念やばいと思った
外歩いた靴で家入るのと同じじゃんね+9
-0
-
325. 匿名 2019/11/06(水) 15:23:36
>>315
同じ人がいるwwww
+3
-0
-
326. 匿名 2019/11/06(水) 15:28:00
>>173
ウォシュレット嫌ですよね
だって洗ってる水はそのままあのノズルに落ちてる訳だし幾ら使う時にノズル洗浄してても気持ち悪い
家でも使わない+8
-0
-
327. 匿名 2019/11/06(水) 15:29:52
>>178
普通見ないよね
でも裸で平気でお風呂から出て来る裸族も居るみたいだね+0
-0
-
328. 匿名 2019/11/06(水) 15:31:13
このトピ読んでて大体当てはまるしやってる事に気がついてやっぱり潔癖だったかとあらためて気づいた
何気なくさりげなくやってたんだけどね+2
-0
-
329. 匿名 2019/11/06(水) 15:33:33
>>191
うぇ〜っ?
トイレする度にお尻洗うの?
インド行くの絶対やめよ+1
-0
-
330. 匿名 2019/11/06(水) 15:34:17
>>176
あの緑色の石鹸って管理がいい加減だから不衛生なんだよ。ある実験であの液からたくさんの菌が検出された。+1
-0
-
331. 匿名 2019/11/06(水) 15:37:13
>>267
まさに同じ
全て別にしてる
旦那が洗面所で物凄いクシャミをたまにすると
◯したくなる
私の物にはティッシュで覆ってクシャミかからないようにし始めた
本当言っても逆ギレするしマジ汚い+4
-0
-
332. 匿名 2019/11/06(水) 15:41:00
おにぎりは握る前に手を洗ってくれてるだろうと思って食べます。
けど他人の握ったおにぎりなんて食べる機会ないかな。
+0
-0
-
333. 匿名 2019/11/06(水) 15:57:33
>>322
えー、それは潔癖云々の次元じゃないよね
そんな布団を使い回すその旅館がおかしい
潔癖症じゃなくても無理だよそれは+6
-0
-
334. 匿名 2019/11/06(水) 16:08:48
外で座るタイプのトイレ入ったら、自分のお尻のほっぺたも汚い気がして、おふろ入って洗ってから家のトイレは入りたいです。トイレ関係だけ潔癖です💦+6
-0
-
335. 匿名 2019/11/06(水) 16:23:01
ジムのマシーンやマット拭く雑巾。たまにビチョビチョのやつとか逆に菌を広げてるんじゃないかと思う。+1
-0
-
336. 匿名 2019/11/06(水) 16:25:27
>>306
聞くよね…
電車でバーン!下に置いてハー疲れたとかとかいって
うちに着いた瞬間置くとこどこでもいいー?とかいって私が答える前にポーンと…
問答無用で落としちゃっていいですよ+7
-2
-
337. 匿名 2019/11/06(水) 16:25:42
注意!
確か、あまりにも神経質になりすぎると免疫がなくなってしまう。+1
-0
-
338. 匿名 2019/11/06(水) 16:26:50
民宿や旅館の大浴場。
新しくても抵抗ある。
ルートインみたいなビジネスホテルのほうがいい+1
-0
-
339. 匿名 2019/11/06(水) 16:33:39
他人の家のトイレ
嫌だ+2
-0
-
340. 匿名 2019/11/06(水) 16:35:32
一口ちょうだいとか無理
同じフォークとかも無理
子供の頃は気にしなかったんだけどな+8
-0
-
341. 匿名 2019/11/06(水) 16:40:17
電車で小さい子どもの近くが無理
手汚そうだし、くしゃみとかされたらキレそうになる
+8
-0
-
342. 匿名 2019/11/06(水) 16:42:00
飲食店でのご飯は大丈夫。
でも、他人の家で炊いたご飯は無理。
各家庭での臭いが気になるので。+0
-1
-
343. 匿名 2019/11/06(水) 16:44:21
>>309
でもそうやってどんどんベタベタの子供が出来上がっていくんだと思う
あとでまとめて、じゃなくて大変でも今だけだと思って逐一綺麗にしてあげてほしい+1
-1
-
344. 匿名 2019/11/06(水) 16:45:29
>>337
免疫なくなるほどの潔癖ってたぶん実現不可能+1
-0
-
345. 匿名 2019/11/06(水) 16:50:41
人ん家の手作りカレー+3
-0
-
346. 匿名 2019/11/06(水) 16:53:04
自分も軽い潔癖症なんだけど、潔癖症の人って、そうじゃない人を見下してる感あるなぁーと自分でも思うんだけど。
潔癖症じゃない人の方が、他人に優しいしいい人が多い気がする。
まぁ中にはただズボラで無神経な人もいるけど。+8
-0
-
347. 匿名 2019/11/06(水) 16:53:08
一口ちょうだいも嫌だけど、風邪気味なのに舐めたソフトクリームを味見してみて~って言われた時には…
いらないとは言えず、ちょっとだけいただきましたがやめてほしい…+1
-0
-
348. 匿名 2019/11/06(水) 16:53:18
人んちの料理とかお弁当、、、
飲食店とかのは普通に食べれるけど
おにぎりも手作りのはきついし
作ってる人がみえるのが無理
+2
-0
-
349. 匿名 2019/11/06(水) 17:00:27
最近、歯ブラシ立てに刺してある歯ブラシが
微妙にくっついてるのが気になったので、そっとまっすぐに直したりする。
然り気無く背の高い(刺す部分が深い)歯ブラシ立てに変えたい。
+1
-0
-
350. 匿名 2019/11/06(水) 17:19:29
>>63
指を濡らす用の布巾も無理です。+1
-0
-
351. 匿名 2019/11/06(水) 17:21:58
潔癖ではないけど常にハンドソープ、消毒スプレー、除菌シートは持ち歩く。
公共の場の便座とか、ドアノブ、蛇口は消毒スプレーして拭いたり、洗剤で洗ってから使う。
トイレから出ても指先を一瞬水で濡らして髪になすりつけて終わりな女が多すぎて気持ち悪い。
あとはクシャミを手で受けたり鼻かんだあとに手洗いしない人はマジで無理だわ。
消毒スプレーくらい持ち歩けっての。
+8
-0
-
352. 匿名 2019/11/06(水) 17:23:38
>>326
同じ人いた!
世の中の人ってマジであれ使ってるの!?って思ってる
家のトイレだって開口部の蓋は超絶汚れるし、肝心のノズルだって汚れの水がそのまま落ちてかぶってるし、そのまま自動でしまわれてしまうし…あのシステムあり得ないんだけど+10
-1
-
353. 匿名 2019/11/06(水) 17:23:40
>>35
なんかカッコいい+1
-0
-
354. 匿名 2019/11/06(水) 17:25:03
>>40
自分で持ち歩けばいいのよ。+4
-0
-
355. 匿名 2019/11/06(水) 17:35:56
>>119
分かりまふよ。+3
-0
-
356. 匿名 2019/11/06(水) 17:37:25
本やマンガとか、綺麗に順番通りに並んでないと嫌。+2
-0
-
357. 匿名 2019/11/06(水) 17:46:51
おにぎりは別に気にしない。家族とかだったら直に握られても平気。
けどなぜかスマホは1日の終わりに除去シートで拭かないと無理。
会社のドアノブも人目がなければティッシュで触ってる。
お風呂上がりに日常のスリッパ履けない、履くとしても綺麗な靴下履いてから履く。+4
-0
-
358. 匿名 2019/11/06(水) 17:54:58
>>178
配偶者の裸むり、夏終わってホットしてる+0
-2
-
359. 匿名 2019/11/06(水) 17:57:10
すごい・・・・
潔癖ってマジで病気なんだね
こんなの生きにく過ぎるだろうなと思いました+5
-2
-
360. 匿名 2019/11/06(水) 17:58:43
料理する時、一つの食材切る度に手洗いしてしまう。
肉とか魚だけじゃなくて、野菜や果物でも一々洗わないと気がすまない面倒くさい潔癖症です。+11
-0
-
361. 匿名 2019/11/06(水) 18:02:08
>>28
あー!
私も現金汚いって思ってた
無自覚だったけど
買い物キャッシュレスが好きなのそれかー+9
-0
-
362. 匿名 2019/11/06(水) 18:03:08
前働いていた職場に自称潔癖のお局がいたけど、
除菌シートでデスクだのパソコンだの拭きまくって
誰よりもゴミを出すくせに、1回もゴミ捨てに行った事が無かった。
(ゴミ捨ては週に1度の当番制)。
「ゴミ捨て場のドアノブが触れないからぁ~」って言ってたけど、
潔癖を盾にあれも嫌・これも嫌言うところが大嫌いだった。
潔癖の人とは二度と一緒に仕事したくない。
+5
-0
-
363. 匿名 2019/11/06(水) 18:07:36
フェ〇とディープキス
+2
-0
-
364. 匿名 2019/11/06(水) 18:08:22
>>10
電車に限らず、みんなトイレに行った足でそこら辺歩いてるのに、そこにバッグを置けるのが信じられない。+36
-0
-
365. 匿名 2019/11/06(水) 18:08:32
>>270
とある病院の事務員さんもそうでした。
冬でインフル怖かったし
忙しかったのかもしれないけどね。+1
-0
-
366. 匿名 2019/11/06(水) 18:08:49
潔癖の人って、お尻拭く時どうしてるの?
ペーパー山盛り使うだけ?+1
-0
-
367. 匿名 2019/11/06(水) 18:09:54
>>282
自宅兼美容室にいったとき、家の方から子供が咳する音が聞こえていやだった。
病気の家に来たみたいな気分。
自宅兼美容室は、二度といかない+1
-3
-
368. 匿名 2019/11/06(水) 18:21:05
最近のJK皆腕組んでんの
マジ意味不。+0
-0
-
369. 匿名 2019/11/06(水) 18:21:20
公共のトイレ、温泉、プールその他このトピに出てくる一通りの事は無理なんだけど、自分の部屋はめっちゃ汚い。ホコリまみれだしシーツとかもマメに洗わないしウサギ飼っててウンコあちこち転がってるけど全然平気。+3
-1
-
370. 匿名 2019/11/06(水) 18:21:40
>>15
わかります!ページをめくる時につばつける人いるからそういうの考えると無理です。+11
-0
-
371. 匿名 2019/11/06(水) 18:24:51
でもここの人たちは、他人にアピールなんかしてなくて、さりげなく粛々と自分のために拭いたりしてるだけなんじゃないのかな
っていうか私がそう+10
-0
-
372. 匿名 2019/11/06(水) 18:42:55
小太りで身なりに構わないような人が出てきたトイレは避けたい
大体便座に何かの水?が垂れてる+4
-0
-
373. 匿名 2019/11/06(水) 18:44:52
自分は電車のトイレのある車両が苦手です
+3
-0
-
374. 匿名 2019/11/06(水) 18:46:41
電車の座席に座れない+2
-2
-
375. 匿名 2019/11/06(水) 18:57:09
室内で動物飼う人の気が知れない
ペットがしたおしっことかノミとか汚いし無理+5
-1
-
376. 匿名 2019/11/06(水) 18:59:27
1日に1回はスマホを除菌してる+3
-0
-
377. 匿名 2019/11/06(水) 19:00:21
>>21
プールもそうじゃないですか?
子供の頃とか若い頃、プール行っても
つま先立ち歩きしてた。
+4
-0
-
378. 匿名 2019/11/06(水) 19:00:48
外での便器は必ず消毒する+0
-0
-
379. 匿名 2019/11/06(水) 19:04:44
屋台の食べ物は…なんとなく…。+3
-0
-
380. 匿名 2019/11/06(水) 19:05:40
椅子やつり革とか前の人の体温を感じるのが凄く気持ち悪い+3
-0
-
381. 匿名 2019/11/06(水) 19:05:49
電車の中とかで男性の衣類とかカバンが自分の服に触れるのが嫌。
女性は大丈夫だし、相当清潔な感じの男性なら大丈夫だけど、大抵清潔感無いし、カバンなんてどこでどう扱ったかわからないから。
もしかしたらトイレの床とか置いてるかもって思ってしまう。+2
-0
-
382. 匿名 2019/11/06(水) 19:06:06
見てると極度の潔癖症すぎる。
限定的だよ限定的+3
-0
-
383. 匿名 2019/11/06(水) 19:06:57
外での便器消毒する人が多いみたいだけど私は消毒しても直に座るのが嫌なので、便座にトイレットペーパーを敷いてます。気分的にまだましです。+4
-0
-
384. 匿名 2019/11/06(水) 19:08:05
リサイクルショップの物が買えない。気持ち悪い。
仲の良いママ友からのおさがなら全然大丈夫。+1
-0
-
385. 匿名 2019/11/06(水) 19:09:22
外のトイレの汚物入れが触れない。
汚物をぐるぐるにくるんで、それで開けてる。+3
-0
-
386. 匿名 2019/11/06(水) 19:09:58
公共トイレの出入り口がドアだったり、スライドタイプだったりしますよね。ドアノブ?って言ったらいいのかな…あれ触れません。
なので、誰か開けたタイミングで一緒に出入りしたり、洗面所に使い捨てのタオルペーパがあったら、それを使って触っています。+1
-0
-
387. 匿名 2019/11/06(水) 19:12:01
旅行は好きなんだけど、旅館とかホテルが気持ち悪くなってきて疲れる。
若い頃は全然思わなかったのに。
まず、ホテルの室内にあるお風呂が無理。
大浴場のあるホテルにしか泊まれない。
なぜか大浴場は大丈夫なんだけど、
あの人の家の使い込んだお風呂って感じがどうしても無理。+4
-0
-
388. 匿名 2019/11/06(水) 19:13:17
>>115
でも、セックスはするんでしょ?+1
-1
-
389. 匿名 2019/11/06(水) 19:14:33
靴と衣料品を扱っているお店のレジカウンターって靴は大抵は試し履きしてるから地面に置いた物ですよね。同じ台に衣料品置くのって嫌じゃないですか?+6
-0
-
390. 匿名 2019/11/06(水) 19:15:07
>>343
でも、いちいち拭いていたら1袋何十枚のウエットティッシュが毎日なくなりますよ?
まだ汚いとかの認識がないから躊躇いなく触るから止められないこともあるし、汚いと説明して毎回拭いていたら親子の会話はほぼそれだけになってしまう。なるべくなら止めたいので頑張りますが。
あと、道の排水溝みたいなところの上のアミアミの上に子どもが寝そべっても放置のお母さんを見て、それはさすがに引きました。+0
-0
-
391. 匿名 2019/11/06(水) 19:17:27
電車のつり革とかポール。
この間バランスを崩して、ポールにがっつり捕まってしまった。
平静を装っていたけど、心の中で「げぇえええ!汚い!やだやだ!」って叫んだ(笑)+0
-0
-
392. 匿名 2019/11/06(水) 19:18:02
>>46
私は和式無理派+5
-1
-
393. 匿名 2019/11/06(水) 19:18:29
つい先日、保育士試験を受けたんだけど、休憩時間にトイレに行くと高確率で洗った手を髪や服で拭く人に出くわした。私はハンドタオルをいつも2枚持ち歩いてるんだけど、タオルやハンカチを持ってる人には本当に2、3人しか会わなかった。これから保育の仕事を目指す人たちが?って驚いたし、洗面台もびしょ濡れで手をバシャバシャ洗ったのか、洗ったあとに手を振ったのかわからないけど汚くて辛かった。
トピずれっぽいけど、職業柄、清潔感が大事かなって思ったのでコメしてみました。+3
-0
-
394. 匿名 2019/11/06(水) 19:18:35
潔癖症だけどセックス出来る自分が不思議
それでもキス、フェラ絶対NG!
信用できないから始まる前と後必ず一緒に風呂入って指差し確認する
ただそのシーツに二度と寝られないからコストがかかって仕方ない
気にしない人に生まれたかった+0
-0
-
395. 匿名 2019/11/06(水) 19:19:30
他の方もよくコメントされていますが、若い頃とか、昔は平気だったのにあるときから気になり始めて、そうするともうダメなんですよね。なんでなんでしょう?子どもの頃は虫も平気だったけど今は触れないのと同じ?本能的なものなんでしょうか。
子どもの頃は鞄を電車の床に置こうが、公園の遊具に座った服のまま家のソファに転がっても平気だったのに、今やあり得ない…。自分の子どもにはなんて言おうか悩みます。+6
-0
-
396. 匿名 2019/11/06(水) 19:23:47
>>393
でも保育室って結構汚いですよね?給食のあととか子どもたちが帰ったあととか掃除してるけど、子どもが食べたあと手をちゃんと拭かずにおもちゃを触ったりしてても気づかれなかったりするし、トイレに裸足で入ってそのまま保育室の中も歩いていたり。たまたま行った園で、廊下でスリッパ履いてください!って強めに言われたけど、子どもは裸足ですけど?と思った。+0
-0
-
397. 匿名 2019/11/06(水) 19:26:00
>>255
えっ!マジで!
ヨガ用靴下買おう…+0
-0
-
398. 匿名 2019/11/06(水) 19:35:02
>>1
爪を伸ばすのが嫌。
白いところがあると切りたくなる。
ネイルなんてもちろん気持ち悪い。+12
-0
-
399. 匿名 2019/11/06(水) 19:44:56
>>38
私は客の飲み残し飲んでました。
唐揚げとかで手がつけられてない物も食べてました+0
-12
-
400. 匿名 2019/11/06(水) 19:47:16
改札のicカード接地部分が苦手
脂みたいの付いてるし微妙に浮かせてる+2
-0
-
401. 匿名 2019/11/06(水) 19:47:34
>>396
実際の保育室は確かにそうですよね。いちいち全ての物に除菌とか拭いたりとかしてる訳ではないだろうし…。でも、子供に直接触れたり、清潔を教える立場の保育士さんを目指すなら洗った手を髪や服で拭くのはどうかなと思いました。
私が細かいかもしれないですね。+1
-0
-
402. 匿名 2019/11/06(水) 19:59:15
タンブラーとか水筒を使えない
プラスチックの食器もちょっとキツい+1
-0
-
403. 匿名 2019/11/06(水) 20:01:15
お祭りの屋台は、絶対ムリ!
主人がリンゴ飴大好きで良く買ってたけど、
そのリンゴ洗ってないよ〜、ついでに手も洗ってないよ〜
って言い続けたら食べなくなった笑+8
-1
-
404. 匿名 2019/11/06(水) 20:10:21
味見するときに使った菜箸で料理されるのがきつい
せめて水洗いしてくれると助かる。+4
-0
-
405. 匿名 2019/11/06(水) 20:13:04
荷物を持って公衆トイレに入りたくない
+9
-0
-
406. 匿名 2019/11/06(水) 20:14:23
自宅のトイレでもパジャマのすそが床につかないように必ずくるくるまくってから入る。
冬はかなり寒い。
ワイドパンツ系も同じ理由でトイレが不便なのではかない+7
-0
-
407. 匿名 2019/11/06(水) 20:16:03
屋台の人よく見てたら、お金を受けとった手でアイスのコーンをしっかり握ってる。
コーン食べたくないわ。+3
-0
-
408. 匿名 2019/11/06(水) 20:18:43
>>407
同じ理由でクレープ屋さん
お金触ってクルクルって…ないわ+3
-0
-
409. 匿名 2019/11/06(水) 20:24:58
外から帰ってきたら即お風呂に入らないと家の中で過ごせない。
お風呂に入らないで寝る人の気が知れない。+7
-1
-
410. 匿名 2019/11/06(水) 20:25:46
外出先駅とかのトイレの蓋が閉まってるのが怖い。流して無い時とかあるじゃん?汚れてたりしたら倒れそうになる。しかも後ろ並んでたらそこに入るしか無くて、汚いし私が汚したんじゃ無いのに、次に入る人に私だと思われるし。トイレに入らずもう一回並び直すしか無い絶望感。+6
-0
-
411. 匿名 2019/11/06(水) 20:26:44
>>10
昨日、病院の床にリュック置いてる人見た+10
-0
-
412. 匿名 2019/11/06(水) 20:27:15
温泉とか行った時、お風呂から出たら、真っ先に足の裏をタオルで拭いて、靴下を履く。タオルは右拭いたら1回洗ってから左を拭く
パンツ履く前にこれやらないと気持ちが悪い+4
-0
-
413. 匿名 2019/11/06(水) 20:32:17
仲良い人のでも
手作りの食品は食べれないです。
あと仕事柄、新商品のパンの試食があったんですが
何種類があったので、中身と袋が分かるように
袋を広げてそのまま切るじゃなく
袋の外側にパンを乗せられた時は
正気?と思いました。
しかも全種類。+5
-0
-
414. 匿名 2019/11/06(水) 20:37:06
子供がよく「お母さんも食べる?」って素手でお菓子くれるけど実は汚くて食べれない+4
-5
-
415. 匿名 2019/11/06(水) 20:37:24
トイレから出て石鹸で手を洗わない
外の地面や床に落ちたものを拾ってそのまま使う
この2つがどうしても無理
でも世間の人達は大多数が平気そう
職場でも床に落ちた書類だのペンだのみんな普通に拾って使ってるし…
私がおかしいのか?と思ってしまう+5
-0
-
416. 匿名 2019/11/06(水) 20:37:27
外出したら着替える。
子供が学校とか幼稚園で着た服も帰ってきたら着替える。
こらからの季節はコートが毎回洗えなくて困るんだよね~。
だから自分は寒くても薄手でホームクリーニング出来る上着を着ちゃう。+7
-0
-
417. 匿名 2019/11/06(水) 20:39:04
>>393
それはちょっと引くわ…業務が忙しいからとか、どうせ汚れるからとかっていうのとは別問題でしょ。ましてや大人が洗面台びしゃびしゃにするなんて。
私もあなたと同じ感覚だよ。+2
-0
-
418. 匿名 2019/11/06(水) 20:40:59
>>288
オール 私と一緒です!+5
-0
-
419. 匿名 2019/11/06(水) 20:47:23
>>28
わたしも!子供の頃おじいちゃんに
「お金はいろんな人に渡ってて汚い」って言われてたとえ1円を触っても手を洗わないと気が済まない+4
-0
-
420. 匿名 2019/11/06(水) 20:49:48
ここにいる人達は家族の介護とか必要になった時に何も出来なそうなイメージ。+1
-0
-
421. 匿名 2019/11/06(水) 20:50:08
抜け落ちた髪の毛。
自分の髪も他人の髪も生えてるときは
普通に触れるけど一度抜け落ちたら汚いものに変わってしまう。
濡れてタイルに張り付いてたりしたらゾッとする
公衆トイレで便器に残ってる隠毛等も無理+5
-0
-
422. 匿名 2019/11/06(水) 20:50:42
外から帰ってきたときに履くスリッパと部屋着に着替えてから履くスリッパを分けてる
以前は平気だったんだけど+3
-0
-
423. 匿名 2019/11/06(水) 20:52:42
自分の靴(の裏)が苦手
特に靴のままOKの病院行った後や公衆トイレに入った後に自宅へ帰ると靴をそのまま靴箱に入れたくない‥どうしたらいいものか‥+1
-0
-
424. 匿名 2019/11/06(水) 20:54:00
>>241
客室タオルはダメにすると経費かかるから、どうでもいい拭き上げ専用のタオルを使うところもありますよー+1
-0
-
425. 匿名 2019/11/06(水) 20:57:31
健康ランドや大衆浴場、温泉の床を裸足で歩くことと、見も知らずの他人が入った風呂に入ること
+3
-0
-
426. 匿名 2019/11/06(水) 20:57:54
ストローで飲んでて「ひとくち頂戴」が本当に嫌だ。コップだったらサラッとその人が飲んだ所を避けられるけど、ストローだったら避けられない。逆の「これ飲んでみて!」も然り。+0
-0
-
427. 匿名 2019/11/06(水) 21:00:12
納豆は好きだけど臭いやネバネバが気持ち悪くて。誰かが食べているのを見るのも聞くのもイヤ。自分で食べる時も納豆用の箸を用意し、ご飯や他のおかずは違う箸で食べる。+3
-0
-
428. 匿名 2019/11/06(水) 21:00:49
旦那はチビなので、ズボンのすそが長い。
道にすれすれ。
職場でもトイレにも行ってるだろうに、そのズボンを履いて布団を平気で踏む。
それも枕のあたり、信じられない。+7
-0
-
429. 匿名 2019/11/06(水) 21:01:21
>>407
ファストフードとかでレジの人が、お金触った手でフライヤーのポテト入れたのはもう食べたくない+1
-0
-
430. 匿名 2019/11/06(水) 21:02:32
おにぎりは自分で食べるときもラップで握ってる。+5
-0
-
431. 匿名 2019/11/06(水) 21:03:16
子供を遊ばせてるキッズスペースが苦手。
キッズスペースにあるおもちゃも苦手
髪の毛とかよくわからないゴミとか忘れ物っぽい誰かの持ち物とか見たらゾワゾワする
それを気にしないで触って遊んでる我が子にもゾワゾワする。笑+6
-0
-
432. 匿名 2019/11/06(水) 21:05:52
業者の人が家に入ってきたら
帰ったあとに、歩いた所や触った所を ふく+6
-0
-
433. 匿名 2019/11/06(水) 21:06:53
>>30
エアーしたムリです。ごめんなさい。+1
-0
-
434. 匿名 2019/11/06(水) 21:08:52
他人のおにぎり
回しのみ
鍋
服のままベッドに上がること。
家の床にほこりがあること。物が片付いてないのは平気だけどホコリが嫌なだけなのでパット見片付いてないし、潔癖症感は皆無。
+2
-0
-
435. 匿名 2019/11/06(水) 21:09:28
>>401
>>396です。
すみません。結構雑な保育士さんが多く、保育室をもう少し清潔にしてほしくて、保育士さんみなさんが393さんみたいな考え方だったらいいのにと思ってコメントしました。+0
-0
-
436. 匿名 2019/11/06(水) 21:10:53
>>432
業者ってなんで汚い布敷くの?
あれいらないんだけど。よけいに汚い。
+5
-0
-
437. 匿名 2019/11/06(水) 21:11:59
時間の間を埋めるために利用するネカフェ。
個室の除菌から始めます。全てフキフキ+0
-0
-
438. 匿名 2019/11/06(水) 21:12:06 ID:VA5YbPzhzt
使用済みのスリッパをタケノコみたいに重ねて戻すスリッパ立ての病院は最悪です
使用済みを消毒してくれるタイプの病院を選んでます
子どもが通う幼稚園の大人トイレもそのタイプで意味ないやん!って毎回叫びたくなる
+5
-0
-
439. 匿名 2019/11/06(水) 21:13:45
靴の試着。
試着した日は必ず玄関で足を拭いてから上がります。
履き替える時、床に足をつく人なんで?
靴から靴でいいじゃん。
靴を触る時、靴底触るのなんで?
上部に指を引っ掛けるだけでも落とさないよ。
+3
-0
-
440. 匿名 2019/11/06(水) 21:14:33
ミスドやパン屋でオープンに置いてあるものは絶対無理。
誰かがくしゃみしてツバとかかかってるかも?と思うと…。
パンは店員さんマスクしてるお店で「焼きたてでーす!」と運んできたものを買う。
ミスドはガラスケースに入っているお店でしか買わない。
+1
-1
-
441. 匿名 2019/11/06(水) 21:15:03
>>414
お子さんの手拭いてあげないで食べさせてるの?+1
-0
-
442. 匿名 2019/11/06(水) 21:16:59
フェ◯、セッ◯ス無理+0
-0
-
443. 匿名 2019/11/06(水) 21:18:31
>>442
私も。
潔癖症のくせにこんなことできるなんて、本当の潔癖症じゃない。
なんちゃって潔癖症。+0
-0
-
444. 匿名 2019/11/06(水) 21:21:01
TSUTAYAの布袋をそのまま持ち歩いたり部屋に置くのが気持ち悪いので上からビニール袋に入れる+2
-0
-
445. 匿名 2019/11/06(水) 21:21:51
ドラッグストアで食品買った時、
ポリ袋に入れようとしたらロール状のポリ袋を小さい男の子がゴホゴホ咳しながら取ってたので
諦めて他のものと一緒にレジ袋に入れました( ´△`)+0
-0
-
446. 匿名 2019/11/06(水) 21:23:07
>>68
普通のホテルの客室清掃やってたけどラブホじゃなくて普通のホテルでもバスタオルで拭いてたよ
私が働いてたホテルだけかもしれないけど…
客が使った後の油臭い枕カバーで部屋の拭き上げしたりグラス拭いたり、冷水が入ったボトル置いてるんだけどボトルは洗わないし水はそのまま継ぎ足すし、シャンプーやリンスにカサ増し為に水継ぎ足したりして気持ち悪すぎた
不衛生過ぎて病んだし、どうしても上記のやり方で清掃出来なくて丁寧に掃除してしまって効率悪いけど自分の休憩時間削ってまで清掃しちゃって辛くなって辞めた
それから安いホテルはもちろん高めのホテルにも泊まるのが怖い+2
-1
-
447. 匿名 2019/11/06(水) 21:23:17
外食、たとえば、居酒屋の冷奴。
どこ触ったかわからない手のひらの上で、包丁で6分割、8分割される。+0
-0
-
448. 匿名 2019/11/06(水) 21:24:43
>>127
うちは基本食洗機だけど、フライングタイガーで安いやつ買って来て
予洗い→食洗機へ(場合によって数回繰り返す)→シンク→排水口→捨てる
って感じで1日1個使い捨てにしてる。
絶対汚いもん。スポンジ。+2
-0
-
449. 匿名 2019/11/06(水) 21:24:47
バッグを床に置きたくない
置いた場合、それをそのまま膝の上に置く人も嫌+1
-0
-
450. 匿名 2019/11/06(水) 21:26:19
>>410
でも、本気の潔癖からはフタ閉めて流さないと菌が飛ぶって怒られるよw
私はフタも触りたくないけど+4
-0
-
451. 匿名 2019/11/06(水) 21:27:29
同僚の嫁の作った手作りクッキーを配られること
食べないと、、、と思うけど無理+3
-0
-
452. 匿名 2019/11/06(水) 21:28:48
>>388
しない。
したら潔癖症じゃない。+0
-3
-
453. 匿名 2019/11/06(水) 21:30:15
>>67
ここに出てくるような
絶対に床に置かない人のだったら
私はセーフですが
床においてる人だったら
確かに有り得ないですね+1
-0
-
454. 匿名 2019/11/06(水) 21:30:24
>>398
私も爪が伸びているのが気持ち悪くていつもギリギリまで切る!
これは潔癖だったのか…+3
-1
-
455. 匿名 2019/11/06(水) 21:32:04
エレベーターのボタンはできるだけ隅っこを押す+3
-0
-
456. 匿名 2019/11/06(水) 21:32:06
>>93
うちは基本的に仕事終わって帰る時に手を洗って帰るけど、よその店に異動した時、閉店後水抜きをしてしまうから手すら洗えなかった。めっちゃ辛かった⤵+0
-0
-
457. 匿名 2019/11/06(水) 21:33:04
サ〇〇〇〇ド。
プールの温水がぬるぬるしているなとは思ったが、
度付きゴーグルをしていた夫が「いろんな毛だらけですごくきたない」と言っていた。
長い髪の毛のままキャップをかぶらないで入るレジャープールは毛が抜けて漂うのも当然なんだけど。
思い出すたびトラウマ。
行ったことを後悔。+2
-1
-
458. 匿名 2019/11/06(水) 21:34:12
義実家の食事つらい+3
-0
-
459. 匿名 2019/11/06(水) 21:35:46
ウエットティッシュをバックに入れ忘れるとパニック😅
ないと生きていけない。+7
-0
-
460. 匿名 2019/11/06(水) 21:36:26
>>238
分かる。あとペットとベッドで一緒に寝たりとか+4
-0
-
461. 匿名 2019/11/06(水) 21:37:27
猫を飼っていて猫が猫のトイレにはいってその足でベッドにあがってきても気にならないのですが
自分が外で着た洋服で部屋の中で過ごしたりベッドにあがるのは無理です
潔癖ではないと思いますが外と部屋をきっちりわけたい
+1
-0
-
462. 匿名 2019/11/06(水) 21:38:33
>>407
カフェ系のお店とかでたまに、ゴム手袋でお会計してそのまま食べ物触ったりしているのを見る。
ケガをしているわけでもなさそうだし、それじゃ意味ないよーと毎回思う。素手じゃなきゃいいって思ってるのかもしれないけど、そうじゃないんだよね。お金が汚い。
時々、お会計の後に手袋をはめて作業する店員さんに当たると、よしよしよしってかなりホッとする(笑)+5
-0
-
463. 匿名 2019/11/06(水) 21:38:41
>>410
わかる! 閉まってると、流してないう◯こによく遭遇したので恐怖です。+4
-0
-
464. 匿名 2019/11/06(水) 21:41:57
>>250
平穏な日常生活送れなそうな
レベルの方もちらほら
おいでですね…
あんまり考えすぎると
よりヤバいから、これ以上
読まないほうがいいかもくらい+6
-0
-
465. 匿名 2019/11/06(水) 21:42:41
>>1
苦手だわ。
あからさまに嫌とは言わないけど
断れるときは断る。+1
-0
-
466. 匿名 2019/11/06(水) 21:44:33
掃除機やクイックルで下まで掃除できないと嫌だから、家具は必ずキャスターや足が付いているものを選ぶ。
座椅子やコタツ、ソファや棚類も底の面がベタっと床に触れるタイプはデザインがどんなに素敵でも絶対に買わない。+4
-0
-
467. 匿名 2019/11/06(水) 21:45:25
スパ、温泉にいくとき
まずシャワーの持ち手を洗い
椅子を石鹸で洗い
帰りはドアギリギリまで
桶、で、お湯をためたやつを足にかけ
それから、頭の上のタオルをひき
それを足で歩きながら
かごまでいく。
かなりストレス+3
-0
-
468. 匿名 2019/11/06(水) 21:45:43
学校から帰ってきたら着替えさせます。
靴下で歩いていたり床に座っていたり何しているか分からないので。そんな服で家のソファとか座ってほしくない。+3
-0
-
469. 匿名 2019/11/06(水) 21:46:05
>>292
蓋を閉めないで流すと
雑菌が飛び散るらしいので
閉めて流したほうが良いそうです
+4
-0
-
470. 匿名 2019/11/06(水) 21:48:53
>>241
湯アカがだいたい付いているから必ず洗ってます!
洗って無いんですね( ゚ロ゚)!!+0
-0
-
471. 匿名 2019/11/06(水) 21:49:07
TSUTAYAのケースや
ディスクを除菌する
子供の足を寝る前に洗わす
便座にトイレットペーパーを
何枚も敷く
カラオケのマイクを何度もふく
もう、きりがない+1
-0
-
472. 匿名 2019/11/06(水) 21:50:36
電子のつり革もてないから
シートの布を手の甲で押さえながら
バランス保つ+2
-0
-
473. 匿名 2019/11/06(水) 21:51:27
>>113
唾の臭いがして死にそうになる
+0
-0
-
474. 匿名 2019/11/06(水) 21:52:56
病院や学校のスリッパが履けないので持参する。
不特定多数が使うスリッパを素足で履いてる人の気が知れない。+4
-0
-
475. 匿名 2019/11/06(水) 21:59:37
>>21
私はかかと歩き
つま先だと指の間に菌がつきそう+6
-0
-
476. 匿名 2019/11/06(水) 22:00:33
消毒用エタノールのスプレーをキッチン、食卓、トイレに配置し詰替もストック。
ウエットティッシュよりコスパいいし、さっと消毒するだけならティッシュ、汚れを取りたいときはキッチンペーパーに吹きかけて使えるのでオススメ。+0
-0
-
477. 匿名 2019/11/06(水) 22:00:37
原点に戻って?
「ちょっとした潔癖症の」あるある
TSUTAYAとか、コーヒー飲みながら
売り物の本を読むことができる店の
本は絶対に買いません
もちろんそこでコーヒーも飲みません+3
-0
-
478. 匿名 2019/11/06(水) 22:00:46
結構すごい人いるね、生粋のようだね。+3
-0
-
479. 匿名 2019/11/06(水) 22:01:07
他人が握ったおにぎり、他人の家の家庭料理は無理です。+0
-0
-
480. 匿名 2019/11/06(水) 22:03:32
>>11
めっちゃわかります!
皆んなが自分の箸で取って、その後雑炊とかホント無理‼︎+0
-0
-
481. 匿名 2019/11/06(水) 22:06:19
主さんの無理項目に加えて、私は銭湯や公衆浴場が無理です・・・。
+0
-0
-
482. 匿名 2019/11/06(水) 22:09:22
自称潔癖症の友人が、ガスの点検とか荷物の搬入とかで家に入る業者の方の持参するスリッパとか靴下で家の中歩かれるのが無理って言ってる人がいるんだけど、その人家の中で犬飼ってるんだよね。
散歩から帰ってから足は拭いてるだろうけど、身体はゴロゴロしたりして汚いし、一緒に食卓テーブルで食事したり、一緒にベッドで寝たり、よっぽどそっちのが汚いわーって思ってる。
ペット家の中で飼ってる人は潔癖症じゃないと思うわー。+4
-0
-
483. 匿名 2019/11/06(水) 22:10:00
別スレで知りました。
見た事ないけど、スーパーのサッカー台でトレーの中のお肉とかを持参した袋に詰め替えてる人やばくない? これこそ不衛生では?+2
-0
-
484. 匿名 2019/11/06(水) 22:12:32
新幹線とか飛行機とか長時間乗るのは仕方なく座りますが、山手線や地下鉄といった普段使いの電車は席が空いていても絶対に座りません。つり革も手を持つところではなく細長い吊るしている接続部分?を少し持つだけです。
前々から公共交通機関に座るのが嫌いでした。今ご存命か知りませんが、左足壊死ニキさんが山手線かなんかの端っこの席に思い切り座られていたのをネットか何かで見たのが決定打になって、今では全くもって座れなくなりました。
+0
-0
-
485. 匿名 2019/11/06(水) 22:14:57
すごい潔癖症です
まず、図書館の本触ったら、水で手洗います
+5
-0
-
486. 匿名 2019/11/06(水) 22:15:33
動物を飼っているお家も無理・・・
犬や猫って自分の肛門を舐めたりしてるよね
そういう動物たちとキスしたりしてるのを見ると、無理!!!って思う。
+9
-0
-
487. 匿名 2019/11/06(水) 22:16:13
>>467
ストレスを感じてまで行かなきゃいいのに。+4
-0
-
488. 匿名 2019/11/06(水) 22:16:56
皆さん台所で食器洗うスポンジ、流し台に置くことありすか?
私は流し台をきれいにしてるけど洗いながらそのまま置いていたら彼氏に置くなと言われました。+0
-0
-
489. 匿名 2019/11/06(水) 22:19:55
>>11
正月に義理の実家でカニ鍋
もちろんみんな直ばし。
気持ち悪いの我慢して笑顔で食べてます。+1
-1
-
490. 匿名 2019/11/06(水) 22:20:03
>>241
ビジホでもラブホでも清掃したことあるけど、
ビジホは洗剤つけてスポンジでこすり、拭き上げは専用タオル、
ラブホはシャワーでざっと流して、客の使ったタオルで拭いてた。
ラブホでも風呂掃除専門のパートさんがいて、定期的にがっつり清掃はしてたけとね。+0
-1
-
491. 匿名 2019/11/06(水) 22:20:10
有難いんですけど、義両親が作った料理。
味見した箸で作ってるんだろうなと思うと苦手です+3
-1
-
492. 匿名 2019/11/06(水) 22:22:18
ペットショップなどで犬や猫をちょっとだけ触らせてくれたとき、大好きだし可愛いから嬉しいけど離れた瞬間、その触った手を洗いたくてしょうがない。
その手でそのまま食べ物を…絶対むり!+8
-0
-
493. 匿名 2019/11/06(水) 22:23:15
>>491
それを目撃してから食べれなくなりました💦+0
-0
-
494. 匿名 2019/11/06(水) 22:24:20
>>493
父だと余計無理です。。+1
-0
-
495. 匿名 2019/11/06(水) 22:27:02
毎日除菌ばっかしてた+1
-0
-
496. 匿名 2019/11/06(水) 22:27:33
私潔癖症ってほどではなく家も散らかったりしてるし、、
でも人んちのタオルが使えない(^_^;)手洗った後とかの。+2
-0
-
497. 匿名 2019/11/06(水) 22:29:53
うちの小学生の子供が汚れてるトイレがダメで、もう漏れそうなのに、ここ嫌!!無理ー!!ってなるから、大変です。+2
-0
-
498. 匿名 2019/11/06(水) 22:33:51
>>21
温泉や銭湯、プールの床がダメな方
お風呂を他人と共有すること自体は大丈夫なんですか?+0
-0
-
499. 匿名 2019/11/06(水) 22:41:30
温泉◯ 脱衣所の床△ プールの脱衣所の網網×
何日間か同じパジャマ◯ 外から帰ってきた服で布団は×
付き合いたてのキス◯ 付き合って1年以上のキス×
+0
-0
-
500. 匿名 2019/11/06(水) 22:41:56
長年継ぎ足したタレ
んーーーってなってまう+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する