- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/12/14(土) 15:32:32
潔癖症にも色んな価値観と尺度があって
人によって、これはする、しない
あると思います
主は会社や外出先のトイレに携帯用アルコールスプレーを
持っていき、便座を拭きます
当てはまったらプラス
当てはまらなかったらマイナス+276
-833
-
2. 匿名 2019/12/14(土) 15:33:31
3秒ルール?いかれてると思ったらプラス+1166
-325
-
3. 匿名 2019/12/14(土) 15:33:34
絶対にバッグを地面に置かない。+2276
-352
-
4. 匿名 2019/12/14(土) 15:34:05
>>1
というか、座れないから(拭いても)
お尻浮かせてる。+449
-338
-
5. 匿名 2019/12/14(土) 15:34:05
ダイエットの為にホットヨガに行ったが、汗かいた素足でみんなが歩く床に抵抗あり過ぎて止めた+906
-144
-
6. 匿名 2019/12/14(土) 15:34:15
公衆トイレには絶対行かない+940
-344
-
7. 匿名 2019/12/14(土) 15:34:22
お風呂入ってない状態でベッドに座るな!!+1915
-277
-
8. 匿名 2019/12/14(土) 15:34:39
床に落ちた物を拾ったあとは、必ず石鹸で手を洗う+707
-343
-
9. 匿名 2019/12/14(土) 15:34:42
店のトイレの便座を拭く事が私は気持ち悪いから、お尻を少し浮かせてトイレする。綺麗なトイレだったら、凄くホッとする。+115
-130
-
10. 匿名 2019/12/14(土) 15:34:53
これ無理だったらプラス!+2425
-380
-
11. 匿名 2019/12/14(土) 15:35:10
外から帰ってきたら手洗いうがい+1659
-74
-
12. 匿名 2019/12/14(土) 15:35:21
プールとプール施設内の床が無理+1779
-80
-
13. 匿名 2019/12/14(土) 15:35:50
>>5
分かる!ヨガじゃないんだけど家族が行く遊ぶプールとか着替える場所が気持ち悪くて1度行っただけで参った。+666
-38
-
14. 匿名 2019/12/14(土) 15:36:03
>>1
私そもそも空気イスする。水流すレバーもトイレットペーパーとってペーパーごし。+402
-106
-
15. 匿名 2019/12/14(土) 15:36:08
>>10
家族のならセーフ+11
-101
-
16. 匿名 2019/12/14(土) 15:36:08
スーパーのパックに入っていない 自分で取るタイプのお惣菜無理
パン屋も無理
試食無理+685
-215
-
17. 匿名 2019/12/14(土) 15:36:09
人にスマホは触らせない
人のスマホも触らない+316
-146
-
18. 匿名 2019/12/14(土) 15:36:14
外出先で仕方なく
トイレ入るとき構える+526
-33
-
19. 匿名 2019/12/14(土) 15:36:16
つり革にさわれない+563
-134
-
20. 匿名 2019/12/14(土) 15:36:28
トイレが嫌でガウチョとかスカーチョはかない+581
-51
-
21. 匿名 2019/12/14(土) 15:36:29
>>10
ドーナツと袋の間にキッチンペーパー置きたい+513
-35
-
22. 匿名 2019/12/14(土) 15:36:54
人の握ったおにぎりは食べられないが、外食の寿司は大丈夫な人プラスで。
両方ダメな人はマイナス+1273
-44
-
23. 匿名 2019/12/14(土) 15:37:24
毎日帰宅後
スマホ除菌シートで拭く+683
-110
-
24. 匿名 2019/12/14(土) 15:37:38
和式トイレには絶対入れない+208
-179
-
25. 匿名 2019/12/14(土) 15:37:50
温泉とか大浴場の出入口のマットや床が無理+1095
-38
-
26. 匿名 2019/12/14(土) 15:37:52
1日の終わりに除菌ティッシュでスマホ拭かないと気が済まない+597
-95
-
27. 匿名 2019/12/14(土) 15:37:55
トイレの後手を洗ってからドアノブ触りたくない
ショッピングモールみたいにトイレの入り口にドアがないスタイルだと助かる…+1079
-15
-
28. 匿名 2019/12/14(土) 15:37:56
家のトイレでも家族が入ったあとの便座には触れない+23
-81
-
29. 匿名 2019/12/14(土) 15:38:03
すれ違いざまに他人のバッグが触れると震える+173
-133
-
30. 匿名 2019/12/14(土) 15:38:27
>>15
これ食べかけがどうとかいう話じゃなくて、店に陳列されて買うまでに誰が触ったか分からない包装の上にドーナツ置くのが耐えられないってことだと思う。+636
-4
-
31. 匿名 2019/12/14(土) 15:38:30
近所の人が潔癖症なんだけど、人は見た目じゃないんだな、て思った。黒いダボッとしたワンピースをいつも着てるんだけど、ほこり?とかゴミがいつもついてる。髪はビシッと結んでるけど。+124
-8
-
32. 匿名 2019/12/14(土) 15:38:36
>>15
食べ掛け以前に外袋の上が無理。
誰が触っているかわからないし、店員や客が床に落としている場合もある。
+401
-5
-
33. 匿名 2019/12/14(土) 15:38:39
スーパーのレジで、レジ係の人がパンとか柔らかいものを後でかごに入れる為に、スキャン後かごに入れずレジ台に直置きするのが嫌だ。
あの台、絶対きれいにしてなさそう。+244
-101
-
34. 匿名 2019/12/14(土) 15:38:54
>>22
おにぎりも大丈夫な場合は?+35
-4
-
35. 匿名 2019/12/14(土) 15:39:20
>>22
みんな食べてるからって安心しちゃう+6
-5
-
36. 匿名 2019/12/14(土) 15:39:21
>>4
便座ペーパー敷くなりオムツの中に出してくれない?
半腰で放尿されると周りに飛び散ったり漏れたりですごい迷惑。汚くて次に入れないじゃん。
+654
-16
-
37. 匿名 2019/12/14(土) 15:39:32
家族以外が作ったもの食べられない(店、既製品除く)+85
-28
-
38. 匿名 2019/12/14(土) 15:39:32
>>29
中高生の部活バッグとか特に。+177
-12
-
39. 匿名 2019/12/14(土) 15:39:37
>>29
それひどいね。潔癖症と
違うような気がする。+90
-23
-
40. 匿名 2019/12/14(土) 15:39:55
>>34
私も全部大丈夫だw+50
-2
-
41. 匿名 2019/12/14(土) 15:39:56
友達の子どもが自分の家に来るのが無理。食べ物とか触ったあとの手で色んなところ触るし、床に食べカス落ちたりするし、恐怖でしかない。+529
-16
-
42. 匿名 2019/12/14(土) 15:40:05
床に落ちてる抜けた髪の毛が気持ち悪くて仕方ない
ベッドシーツにくっついた男性のすね毛とかカーペットに絡まってる陰毛とかほんと無理
だから毛深い男の人苦手です。全身脱毛して欲しい+361
-39
-
43. 匿名 2019/12/14(土) 15:40:46
外のはもちろん家のウォシュレットも使いたくない+415
-46
-
44. 匿名 2019/12/14(土) 15:41:23
風呂上りは爪先立ちで歩く
設置面少なめに+203
-32
-
45. 匿名 2019/12/14(土) 15:41:27
外に持って行った鞄は帰宅してすぐに除菌シートで拭く。+51
-44
-
46. 匿名 2019/12/14(土) 15:41:32
レトルト食品を出すとき、切り口に食べ物が触れるのが嫌でパウチを前もって洗う。+143
-76
-
47. 匿名 2019/12/14(土) 15:41:48
おつり渡される時に手が触れるのが嫌だ。
まして手を添えられ握られるのなんて論外。+178
-45
-
48. 匿名 2019/12/14(土) 15:42:17
>>41
友達が帰ったら速攻で掃除する。+312
-26
-
49. 匿名 2019/12/14(土) 15:42:30
>>31
引くくらいの潔癖な人はその人自身の見た目が客観的に不潔なことあるある+185
-2
-
50. 匿名 2019/12/14(土) 15:42:37
>>29
向こうもオエッて思うかもね。なんかそれは違う。どんだけ自分が無菌状態だと思ってんだって感じ+103
-15
-
51. 匿名 2019/12/14(土) 15:42:49
>>16
パン屋のパン大好き!店の自分で取るタイプの惣菜とスーパー内のパン屋は無理だけど(人が行き来してゴミ凄そう)最近ショーケースに入ってるパンも多いからそれがいいんじゃない?袋パンより、よっぽど美味しいよね+71
-0
-
52. 匿名 2019/12/14(土) 15:43:11
>>1
トイレの空間自体嫌だから
入った瞬間塩素系スプレーしてる(笑)+23
-22
-
53. 匿名 2019/12/14(土) 15:43:29
電車やバスにがっつり深く座れない+41
-19
-
54. 匿名 2019/12/14(土) 15:43:32
プルトップの缶は飲み口を拭いてからしか開けられない。+214
-14
-
55. 匿名 2019/12/14(土) 15:44:02
エレベーターのボタンを指の関節で押す+313
-11
-
56. 匿名 2019/12/14(土) 15:44:16
>>12
温泉も着替えるとこも無理です+143
-3
-
57. 匿名 2019/12/14(土) 15:44:54
ずーっと疑問だったんだけど、
潔癖症の人っていつから潔癖症なの?小さい頃から?それとも大人になってからある日突然?
きっかけとか気になる。+61
-2
-
58. 匿名 2019/12/14(土) 15:44:57
和式トイレを探し回る
大きなデパート、スーパーはトイレの位置
把握してある
+46
-15
-
59. 匿名 2019/12/14(土) 15:45:32
すごい疑問なのが、空気イスして変な方に外さないの?+110
-4
-
60. 匿名 2019/12/14(土) 15:46:14
子供のおむつ交換は使わない
(車に戻ってするか家まで変えない)
子供よごめん…+16
-35
-
61. 匿名 2019/12/14(土) 15:46:33
>>15
え?これ知らないの?
包装紙をお皿にしてるのが無理な人は潔癖っていうやつだよ。+77
-0
-
62. 匿名 2019/12/14(土) 15:46:51
>>16
わかります。
パン屋なんて子供がツンツンしてたり
席してたり
走り回ってるからほこりすごそうで。
+82
-1
-
63. 匿名 2019/12/14(土) 15:47:08
>>21食べかけ以上に外包装に食べるものを直で置いたらドーナツだろうが時点で洗うしかない。
まず、こういう置き方しない。外包装を破って内包装に置くなら……食べかけの部分は、切り離す……先に食べた人は、手を洗ったのか?特にドーナツは、ベタつくから汚れが付きやすい。+23
-8
-
64. 匿名 2019/12/14(土) 15:47:10
外食できない+7
-25
-
65. 匿名 2019/12/14(土) 15:47:14
>>10
これやりがちだけど相当汚いよ
陳列時に床に落ちた、客にいじくり回される、人が動き回る店内って家とはホコリのレベル違うし
何より商品見ながら咳とくしゃみしてる客多い
家のテーブルに直置きする方がまだマシ+223
-1
-
66. 匿名 2019/12/14(土) 15:47:39
>>1
備え付けの便座クリーナー使う+115
-0
-
67. 匿名 2019/12/14(土) 15:47:44
>>4
仕事場のトイレにけっこう便座に尿がついてたりすることあったんだけど、それってそういうこと?
男の人じゃないのになんでどうしたら便座に尿が着くのか分かんなかった、、。
+174
-0
-
68. 匿名 2019/12/14(土) 15:48:35
>>63
21なのですが、そこまでは
考えてないな+5
-0
-
69. 匿名 2019/12/14(土) 15:48:45
>>63
ドーナッツあらうの?、、、+19
-1
-
70. 匿名 2019/12/14(土) 15:49:16
床に髪の毛落ちるのが無理。
知り合いの男美容師(ロン毛)の同棲中の彼女が潔癖で、帰ったら髪をひとつに結んで髪の毛を床に落としちゃダメって言っててストレスらしい。+33
-2
-
71. 匿名 2019/12/14(土) 15:49:20
職場が食べ物扱ってるから気になった衛生面のことを指摘したら、子供いたらそんなこと気にしていられないと言われた。
まぁ、確かに私には子供いない。
だが、あなたの家の中のことを言ってる訳ではなくお客様ありきの職場の話なんだから気にしろよ!と思った。+118
-1
-
72. 匿名 2019/12/14(土) 15:50:01
>>33
私もそれ嫌です。レジに並ぶ客の中に、カゴを下に置いてる人をたくさん見てるから、あのカゴをそのまま台にのせるから汚いと思う。+101
-10
-
73. 匿名 2019/12/14(土) 15:50:11
スーパーでのケースに入ってない
タレに漬け込んでるような魚の
惣菜。ホコリや色んなものが
付着してそう。+106
-1
-
74. 匿名 2019/12/14(土) 15:50:27
病院などのスリッパが無理+251
-4
-
75. 匿名 2019/12/14(土) 15:51:11
トイレの手洗いがセンサーじゃないと辛い。手を洗った後に触りたくない。それに、写真↓のタイプのドアノブ。いや~!汚い(泣)+245
-5
-
76. 匿名 2019/12/14(土) 15:51:25
>>36
本当にそれ思う。便座におしっこ
垂らしてあって汚いから他の所に
入った。本当に迷惑だよね!+293
-3
-
77. 匿名 2019/12/14(土) 15:52:25
>>36
だよね!
こういう人って潔癖ぶって、他人に汚いの押し付けてる感じがする
ものすごく自分本位+354
-4
-
78. 匿名 2019/12/14(土) 15:53:27
>>57
私は出産してからかな。
子供のために除菌に勤しんでいたら、若い時は平気だった銭湯とかが無理になってきた。子供用のスーパーのカートとかも除菌シートで拭いてからじゃないと絶対に使えない。
自分は吊り革も持てるし公衆トイレもギリギリ大丈夫だけどね。+89
-1
-
79. 匿名 2019/12/14(土) 15:53:35
>>33
私もそうやって置かれて
置いた所に汁が着いてたことあった。
レジしてたのは若そうな子
だったから何も言わなかったけど
おいおいってなった。+29
-2
-
80. 匿名 2019/12/14(土) 15:53:39
>>20デザインが気に入って買おうとしたら足元がガウチョやスカーチョで買うのをやめようとしてたら店員が
「トイレの時は、捲し上げればいいですよ。簡単ですよね?」と勧めてきた時に心の中で「簡単とかそういうことじゃないんだよ‼」と本気でキレそうになった。
+6
-26
-
81. 匿名 2019/12/14(土) 15:54:08
>>10
潔癖ではないけど、これはやらない
やるとしたら袋を全部開けて内側をお皿にする+246
-1
-
82. 匿名 2019/12/14(土) 15:54:50
>>10
せ、せめて袋の内側にして〜🙀+128
-0
-
83. 匿名 2019/12/14(土) 15:55:11
>>51
16です。パン大好きなのでパン屋は開店と同時か焼き立てかショーケースに入っているのしか買いません。けど、出先で見かけたパン屋とか挑戦出来ないのが寂しいです+10
-1
-
84. 匿名 2019/12/14(土) 15:55:36
温泉が無理。
1回1回掃除して入れえてる家族風呂とか、旅館の部屋に付いてる温泉は大丈夫。
ちゃんと掃除してると信じてる…
まぁ滅多に行かないけど。+81
-4
-
85. 匿名 2019/12/14(土) 15:56:01
>>76
便座のフタから垂れた奴が床の便器のフチにまで滲んでる事あるから本当に気持ち悪いし掃除の方の手間を増やして腹立たしいわ。
自分の事しか考えられないマナーの悪い自称潔癖って本当に迷惑ですね。+152
-1
-
86. 匿名 2019/12/14(土) 15:56:34
待ち合わせのカフェの椅子じゃなくてテーブルに鞄を置いた人……男女共に先々、親しくなれなさそう……+77
-2
-
87. 匿名 2019/12/14(土) 15:56:37
>>65
今まで考えたこともなかったけど、そうやって考えたら家の中で一番汚いのは冷蔵庫の中のような気がしてきた!!
トイレはこまめに掃除するけど、冷蔵庫の中ってなかなか拭き上げとかしないから…
みなさん、買ってきたものを冷蔵庫にそのまま入れるのは抵抗なし?+48
-6
-
88. 匿名 2019/12/14(土) 15:56:48
>>24
和式トイレの流す棒は絶対素手で触れません+190
-1
-
89. 匿名 2019/12/14(土) 15:58:16
>>33
私はサッカー台も嫌。
たまに子供座らせてる人いるよね?
それが明らかにオムツしてる子だったら…ぞわっ+63
-2
-
90. 匿名 2019/12/14(土) 15:58:31
図書館の本を汚いと思ってしまう。+231
-7
-
91. 匿名 2019/12/14(土) 15:59:06
>>11
潔癖関係あるの?
普通にすると思ってた
+64
-2
-
92. 匿名 2019/12/14(土) 15:59:37
風邪とかで病院行って帰ってきたら全部着替える!+162
-7
-
93. 匿名 2019/12/14(土) 16:00:12
私も家のはもちろん外でもウォシュレット使わない。
あと、手を洗ったあと風で水滴飛ばすやつは絶対使わない。+125
-7
-
94. 匿名 2019/12/14(土) 16:00:55
>>69軽くね。さらっと。又は、数ミリカット。
こういう出され方したのは、まず食べないけど……例に出たから。
+1
-5
-
95. 匿名 2019/12/14(土) 16:00:57
>>2
小学生の時3秒ルールをしているクラスメイトがいて
北海道だからエキノコックスとかに
なって死ぬのではないかと
今でも考えている+13
-4
-
96. 匿名 2019/12/14(土) 16:01:43
>>36
あぁ、洋式なのに床びちょびちょとか 便座に明らかに尿がついてるのって、こういう人が原因なのか
迷惑だよね
自分さえよければいいのか+367
-3
-
97. 匿名 2019/12/14(土) 16:01:49
>>87
わからなくもないけどそこまで行きつくと生きづらい気がする。+45
-3
-
98. 匿名 2019/12/14(土) 16:02:05
>>26勿論です。
+14
-0
-
99. 匿名 2019/12/14(土) 16:02:36
>>4
そういう人は和式のとこ行って
和式なければある場所まで行って+88
-0
-
100. 匿名 2019/12/14(土) 16:04:31
>>13
場所によって小便臭いとこあるもんね+9
-0
-
101. 匿名 2019/12/14(土) 16:04:59
レジ待ちで前のお客さんがカゴを床に直置きして待ってるのをたまに見かけると発狂したくなるレベル。
お店のカゴって普通に積み重ねるから絶対汚くなるじゃん。+21
-22
-
102. 匿名 2019/12/14(土) 16:06:08
基本的にトイレは出先でしたくない (家がダントツで安全)
デパートとか清潔なトイレはまだ大丈夫
つり革など不特定多数の人が触ったものが触れない
スマホは毎日除菌してる
鞄を直に置けない ←これだけは絶対
仕事から帰ったらすぐ着替える
UV除菌機持ってる(笑)+67
-12
-
103. 匿名 2019/12/14(土) 16:06:50
>>30
そうだよ
誰かが床に落としてるかもしれないし+22
-0
-
104. 匿名 2019/12/14(土) 16:09:02
他人由来の汚れは自分由来のより嫌悪感100倍+56
-0
-
105. 匿名 2019/12/14(土) 16:09:24
トイレ流す時は菌が飛び散らないように絶対フタ閉める!
フタがなく、立ったら自動で流れるトイレは菌を全身に浴びてるようでほんと無理…+87
-7
-
106. 匿名 2019/12/14(土) 16:11:53
外出先から帰宅後の衣服で部屋で寛げない
特に病院や外食など椅子に座った後は帰ったら着替える+71
-2
-
107. 匿名 2019/12/14(土) 16:13:16
>>54
当然です。出来れば缶ごと洗いたいです。+28
-1
-
108. 匿名 2019/12/14(土) 16:13:28
会社のトイレの手洗い場が捻って水をタイプなんだけど、汚い手で捻って、手を洗った後にまたそれを捻って止めるのが嫌すぎて、自動で水が出るやつにしてほしい+91
-0
-
109. 匿名 2019/12/14(土) 16:17:49
色んなものを家用と外用で別に買って使い分ける
外で使うものを家で使いたくない+11
-3
-
110. 匿名 2019/12/14(土) 16:19:10
>>106靴を脱ぐ前に内玄関でコロコロしてから最短ルートで風呂へ
外服は、靴を脱いだら廊下の移動式ハンガーに掛けて他の部屋に持ち込まない
着替えやタオルは、外出前から既に脱衣所に準備
ルーティン化してるから習慣になって面倒でも生きにくくもない
+10
-8
-
111. 匿名 2019/12/14(土) 16:19:31
>>10
包装袋を皿にするのも無いし
ドーナツと手、両方の為に直に触れたくない+3
-1
-
112. 匿名 2019/12/14(土) 16:19:43
>>105
自分が入った時にその蓋をあけるために触るのイヤだから閉めないでほしいわ+26
-11
-
113. 匿名 2019/12/14(土) 16:20:21
あんまり過度に潔癖だと生き辛いよね。
+102
-1
-
114. 匿名 2019/12/14(土) 16:20:25
ジャギーマット(カーペット?)の踏むと布の向きが変わって色が若干違うくなるのが許せなくていつも掃除機とコロコロでカーペットの色が均一になるようにやってから寝る
寝る前に家中クイックルワイパー
リビングのクッションの位置、コタツの毛布はしっかり均一になるように、ブランケットはキレイにたたまないと気がすまなくて寝れない
シンクも毎日ジフ使ってピカピカにして一日終える
出産したばかりで慣れない育児も大変なのにそれをやらないと気がすまないからたまに疲れる+13
-12
-
115. 匿名 2019/12/14(土) 16:21:26
人の食べかけは食べられない。
自分の食べ物も人にあげられない。
誰かがやってるのを見るのも嫌だ+24
-2
-
116. 匿名 2019/12/14(土) 16:21:31
>>113
とても生きづらいです、、+30
-1
-
117. 匿名 2019/12/14(土) 16:22:27
スイッチを押すときは指の関節か肘を使う+41
-2
-
118. 匿名 2019/12/14(土) 16:24:26
潔癖といっても皆許せるものと許せないものが決まってると思う
許せないものがあった時はイライラして落ち着かないし泣きそう+37
-0
-
119. 匿名 2019/12/14(土) 16:26:42
グロス、口紅には埃が付着している。
ウエットティッシュでぬぐってからでないと飲食しできない。
+6
-2
-
120. 匿名 2019/12/14(土) 16:27:07
段ボールは触りたくない+24
-3
-
121. 匿名 2019/12/14(土) 16:29:25
お札、硬貨が苦手。
極力キャッシュレスで済ませるけど、もしさわったら手を洗う。+70
-2
-
122. 匿名 2019/12/14(土) 16:30:05
ドアノブが嫌い+43
-1
-
123. 匿名 2019/12/14(土) 16:30:23
スーパーの作荷台の所にナイロン袋めくれない人用に湿らせた布巾を置いてる…あれは絶対触れない!湿らせてるから菌もかなり増殖してるはず!+93
-1
-
124. 匿名 2019/12/14(土) 16:31:04
レトルトカレーを湯煎前に水で洗う+12
-14
-
125. 匿名 2019/12/14(土) 16:31:13
地面に一度足をつけてから
靴を脱ぎ着している人を見るとギョッとする
+99
-4
-
126. 匿名 2019/12/14(土) 16:32:53
>>87抵抗感あり
可能な食材は、外装を外して自宅冷蔵庫専用の袋に入れ替える
入れ替えにくいもやしとかは、冷蔵庫内に専用の箱に立てて入れる
卵パックも外して入れ替え卵殻が他所に触れないように専用のエリアへ
大した作業じゃないし時間も掛からないから買ってきた外包装に違和感があれば行う
+7
-15
-
127. 匿名 2019/12/14(土) 16:33:52
外のトイレのドアに荷物かけるフック
あれにカバンかけるのが嫌だ
絶対に流した水がドアに飛んでるし+5
-18
-
128. 匿名 2019/12/14(土) 16:34:07
商品は一度ウェットティッシュで拭いてから冷蔵庫にしまう+14
-18
-
129. 匿名 2019/12/14(土) 16:36:20
結構いいランクのホテルに泊まっても、汚れに気づく。+44
-1
-
130. 匿名 2019/12/14(土) 16:36:37
>>96
下手すると便座の上に乗るやつがいるからね。
うちの会社のデブ女が乗ったとかで便座が壊れた事があるらしい。
自己チューの極みwww+70
-0
-
131. 匿名 2019/12/14(土) 16:36:47
一口ちょうだい!を断るのはケチとかいう問題じゃない
一個ちょうだいは、個包装のやつなら渡せる+27
-0
-
132. 匿名 2019/12/14(土) 16:37:36
>>25
想像しただけでぞわる
そういう場所の落ちてる髪の毛とかも無理
発狂しそうw+22
-0
-
133. 匿名 2019/12/14(土) 16:38:08
よく時短料理とかでゆで卵作りながら一緒にブロッコリー茹でてたり、炊飯器料理でお肉と殻付き卵入れてみたり、絶対無理!!+84
-2
-
134. 匿名 2019/12/14(土) 16:38:19
電車のイスに靴で上がる子供が苦手+94
-2
-
135. 匿名 2019/12/14(土) 16:38:33
外のトイレを使ったとき、なるべく指先や手の平では何も触らないようにする。トイレのノブとか、流すレバーとか、あまり触りたくない。肘とかうまく使う。+30
-0
-
136. 匿名 2019/12/14(土) 16:39:05
>>115欲しがりそうな人には、先に取り皿を用意して自分が手をつける前に一部、お供えみたいにして渡す。
自分が食べかけを食べることは、ほぼ無い。
自分の食べ残しを食べる人に嫌悪感は無いが食べる姿を横目で見ながら「後で人が食べる場合があるからもっと綺麗に食べないとな……」とは、思う。
+3
-1
-
137. 匿名 2019/12/14(土) 16:39:54
>>10
袋の内側なら大丈夫+66
-0
-
138. 匿名 2019/12/14(土) 16:39:59
プールと温泉に入れない。+18
-0
-
139. 匿名 2019/12/14(土) 16:40:22
テレビで学生が学校の床に座ったり上靴脱いで床歩いてるの見ると、汚ねー、家族が可哀想と思う。
映画やドラマで役者がトイレの床に投げ飛ばされたり洗面台に手をついたりしてるのも、役者って大変だなと思う。+66
-2
-
140. 匿名 2019/12/14(土) 16:41:19
落としものを拾ってあげることができない。教えるまでで精一杯。+8
-3
-
141. 匿名 2019/12/14(土) 16:41:55
人混みで、子供の靴を脱がせないまま抱いて歩いている親を見かけたら、とりあえず遠ざかるのに必死になる+48
-1
-
142. 匿名 2019/12/14(土) 16:43:24
フードコートは論外+8
-3
-
143. 匿名 2019/12/14(土) 16:45:56
雨の日の電車は憂鬱。
傘の先を人にあてて平気な人は多い。
不衛生もそうだけど、ケガさせる場合もあるのに持ち方がそもそもおかしかったりする。+39
-0
-
144. 匿名 2019/12/14(土) 16:46:37
かわいくても、子供は基本的に汚い+84
-1
-
145. 匿名 2019/12/14(土) 16:46:56
>>105
わかる
自動で流れるトイレ無理
履きなおしてる間に流れるからその間に水が飛ぶ+19
-4
-
146. 匿名 2019/12/14(土) 16:47:11
>>125
ギョッとしてから感心する。
神経質な自分が嫌だから、多少ズボラな人の方が好感が持てるし。+9
-0
-
147. 匿名 2019/12/14(土) 16:48:11
電車でみるからに汚れたカバンを持ってる人がいたら、電車内で床においてなくても、職場では床お気に入りしてそうだから接触したくない。+11
-2
-
148. 匿名 2019/12/14(土) 16:49:34
>>90
不特定多数が触り不特定多数の家庭に連れていかれてるからね……扱い方は、闇の中だし……トイレで読書する人もいるし……
この前、徒歩で信号待ちしてたら……年配の女性が自転車の後の籠に図書館の本を直置きしてて……
気になる本や雑誌は、図書館内で読むか購入するか……購入するほどではなければBOOK・OFFで購入して天日消毒してから読んで資源ごみに出してる。
+9
-2
-
149. 匿名 2019/12/14(土) 16:50:01
クリニックで脱ぎ履きするスリッパが無理。
マイスリッパか靴下で防御する。+64
-4
-
150. 匿名 2019/12/14(土) 16:50:46
フードコートにいると道が狭いから、テーブルのお皿の上を、コートやジャンバー、靴を履いたまま子供の足とか通ってく。
+5
-1
-
151. 匿名 2019/12/14(土) 16:50:52
電車の座席座らない。手すり、つり革つかまりたくない。+8
-2
-
152. 匿名 2019/12/14(土) 16:51:16
>>83
なんか、めんどくさいね。
自分が食べたいパンがいつも
たまたま焼きたてならいいんだけどね。+3
-3
-
153. 匿名 2019/12/14(土) 16:55:57
物を落としたらショックを受ける。
床に接してない部分をつまみあげ、 除菌ティッシュで拭く。
衣類など、拭きにくいものはきれいな面を表にしてくるみ、持ち帰ってから洗濯する。+49
-3
-
154. 匿名 2019/12/14(土) 16:56:27
>>59昨日今日、空気椅子を始めたばかりの人は、ここに来ていないから小鹿のように震えて滅多に外すことはないんじゃないかな……
+15
-1
-
155. 匿名 2019/12/14(土) 16:56:39
家のトイレ掃除が無理!
しぶきとか掛かりそうでなるべくしたくない。
けど汚いトイレの方が嫌だから毎日お風呂前にトイレ掃除して終わったらお風呂に直行します!+43
-0
-
156. 匿名 2019/12/14(土) 16:58:32
最初から潔癖性だったわけではなくて、少しずつNG事項が増えていった。+82
-2
-
157. 匿名 2019/12/14(土) 16:58:34
>>27
あれホント困るよね〜
せっかく手洗ったのに、ドアノブつかまないとトイレから出られないってやつ
だから外のトイレはなるべく入らない+73
-0
-
158. 匿名 2019/12/14(土) 17:01:12
>>5
わかる!
サウナとか岩盤浴もそう。
温泉もせっかく洗って綺麗になったのに、また脱衣所の床を踏むと思うと…ちょっと嫌…
あとドライヤーしてる人の抜け毛が床に落ちるのが物凄く気になる+73
-1
-
159. 匿名 2019/12/14(土) 17:02:36
人の手作りが、しんどい。+14
-3
-
160. 匿名 2019/12/14(土) 17:02:42
>>156
うわ、きたなっ!って思う毎にNGが増えてくよねw+25
-1
-
161. 匿名 2019/12/14(土) 17:05:44
>>90
図書館の本も汚いし古本も汚いし、古本を棚に入れると新品の本まで毒される気がして無理+36
-6
-
162. 匿名 2019/12/14(土) 17:09:19
>>22
寿司職人は営業途中でトイレ行かないのかな?想像したらどんどん無理になってきた+9
-4
-
163. 匿名 2019/12/14(土) 17:09:36
さすがにそれはひどすぎる。
+3
-0
-
164. 匿名 2019/12/14(土) 17:10:07
>>60
さすがにそれはひどすぎない?
かわいそうだよ+29
-2
-
165. 匿名 2019/12/14(土) 17:10:53
>>108
わかる 触ると手を洗いたくなるから永久ループに陥る+6
-0
-
166. 匿名 2019/12/14(土) 17:12:03
ベッドはパジャマのみ。
よくドラマで仕事で疲れたOLがコート着たままベッドに倒れ込むシーンあるけど、あれマジ無理!+100
-5
-
167. 匿名 2019/12/14(土) 17:15:13
>>27
わかる!
押して開けるタイプだと肩で押して出てるわ+35
-2
-
168. 匿名 2019/12/14(土) 17:15:40
>>108
昔は外のトイレこのタイプの蛇口だったよね
石けん泡立ててから、手のひらに水ためて蛇口にかけてたの思い出した+31
-1
-
169. 匿名 2019/12/14(土) 17:16:55
>>1
私は消毒しても直に便座にお尻をつけるのが苦手だからトイレットペーパーを便座の前後左右に敷いて座るわ+69
-8
-
170. 匿名 2019/12/14(土) 17:17:49
>>14
これはプラスで>>9はマイナスってなんで?
同じこと言ってるんじゃないの?
空気イスは尿が飛び散って汚れるのでやめて
ペーパーしいて座ればいいじゃん
無理ならもう公衆トイレ使わないで+85
-1
-
171. 匿名 2019/12/14(土) 17:19:00
>>20
オールインワンの服も恐ろしくて買えない!笑
+71
-0
-
172. 匿名 2019/12/14(土) 17:20:05
>>145
自動で流れるトイレ
まだ座ってるのに流れる時ない?
あれがムリ+36
-0
-
173. 匿名 2019/12/14(土) 17:20:11
>>162
それ言ったら何もかも無理だよ
和菓子職人、素手でコネコネ
うどん蕎麦打ち、素手でコネコネ
その他コネコネを大量に作ってる場合は、肘の上まで食材に触れてるよ+24
-0
-
174. 匿名 2019/12/14(土) 17:21:40
>>114
潔癖というか、几帳面。神経質。+24
-1
-
175. 匿名 2019/12/14(土) 17:21:41
昔DVDをレンタルしてる時あのレンタル袋が辛くて辛くて、玄関の下駄箱の棚の上に置いて中身だけ出して部屋に持って入ってた+55
-0
-
176. 匿名 2019/12/14(土) 17:23:45
ペットボトルのキャップは絶対に落とさないように細心の注意を払う
もし落としたらもうキャップは捨てて中身は飲み切る+42
-2
-
177. 匿名 2019/12/14(土) 17:25:18
お店でペットボトル買う時
レジの人が飲み口のほうを持ってスキャンするのが許せない
キャップの周りは触らないでほしい
気持ち悪い+16
-7
-
178. 匿名 2019/12/14(土) 17:25:27
>>168
私も蛇口は石鹸で洗っちゃう派!
なるべく周りが水びたしにならないよう気をつけながら洗ってます笑+24
-2
-
179. 匿名 2019/12/14(土) 17:25:50
>>120
通販の荷物配達きたとき、段ボールがどんな扱いされてたのか考えたくないわ。早く中身を出して、ゴミに出せる状態に畳んでおく。
底とか特に黒くなって汚いよね。床を滑らせてるんだよね。上にも荷物載せてただろうし。+39
-1
-
180. 匿名 2019/12/14(土) 17:26:00
電車とかで、他の乗客の服や鞄に自分の体や手が当たらないように細心の注意を払う+15
-1
-
181. 匿名 2019/12/14(土) 17:32:00
>>153
先日、店の隅っこにカバンを落として、隅だからあまり人に踏まれてないであろう、けど、隅だから汚れがたまって汚いんじゃない?って考えて辛かったわ。+11
-0
-
182. 匿名 2019/12/14(土) 17:33:12
紙パックジュースのストローを挿せない外にいる時に素手で触れないんだよね ちゃんと手を洗った後じゃないと+25
-1
-
183. 匿名 2019/12/14(土) 17:34:14
彼氏が握ったおにぎりは食べられないけど、彼氏のチン○は舐められる+10
-7
-
184. 匿名 2019/12/14(土) 17:37:16
>>14
空気イスだと尿が太ももを伝ったりしません⁉️+13
-5
-
185. 匿名 2019/12/14(土) 17:42:27
>>148
図書館の本どころか書店でも買いません
少しでも触った人が少ないかなとネットで買って
届いた本は一枚一枚丁寧に除菌シートで拭いてる
生きづらいなとたまに自分で思うけど
日本は電子書籍がそこまですすんでないから
早くなんとかしてほしい+6
-11
-
186. 匿名 2019/12/14(土) 17:43:55
>>184
そうそう!どうやったらうまくやれるのか知りたいよ+3
-0
-
187. 匿名 2019/12/14(土) 17:46:23
「正直めちゃくちゃ嫌だけど、色々気にしすぎて疲れたから心を無にして何も感じないようにするスキル」を鍛えたおかげで潔癖症がマシ?になってきた+50
-2
-
188. 匿名 2019/12/14(土) 17:46:39
しゃぶしゃぶや鍋料理を複数人で直箸して食べるのが本当に無理!
家族とでも絶対出来ない+15
-7
-
189. 匿名 2019/12/14(土) 17:49:54
外に出た服はすべて玄関で着替える
外のベンチとか椅子とか座って、自宅のソファーに座るなんて考えられない
保育園やキッズスペースに靴脱いで上がったら、玄関でソッコー靴下脱いで足も洗う。子供も。
面倒くさくてかわいそうだけど、汚くないの?
実際、そんなことに気を配っても家の内外でそんなに雑菌の数って変わらないのかな?
だれか研究発表して証明して欲しい
楽になりたい
+43
-5
-
190. 匿名 2019/12/14(土) 17:52:39
>>114
どこかで意識を変えないと、どんどん自分を追い込んじゃって心病んじゃうよー。
子供にそれを押し付けて子供にも悪影響になっちゃうかもしれないよ。
頑張りすぎないでね。+14
-0
-
191. 匿名 2019/12/14(土) 17:54:17
>>14
空気椅子って大迷惑
便座に尿飛んでるよ
ちゃんと除菌して帰ってよね+92
-1
-
192. 匿名 2019/12/14(土) 17:56:43
帰宅して手を洗ったら必ずスマホにパストリーゼぶっかけて拭き取る
スマホはめちゃくちゃ菌やウイルスついてるよ+4
-3
-
193. 匿名 2019/12/14(土) 17:57:51
番外編
精神科系の薬を飲んでいる人++19
-1
-
194. 匿名 2019/12/14(土) 18:03:25
飲食店の見た目を重視する。
○○がおいしいんだ!とつれていってくれる人ができたりすると、相手には申し訳ないし、どんな店でもニコニコ楽しそうにしている人は素敵だという思いもあるため頑張ってみる。
が入店してすぐにはイスのほつれが目に入ったり、メニュー表やテーブルのベタベタが気になったり、卓上の箸置きや調味料をみてウッと思ったりと食べる前から無理をしている。
料理に関してはおいしいと思うときもある。
+7
-5
-
195. 匿名 2019/12/14(土) 18:04:38
婦人科の椅子、いつも嫌な気分で座る
稀にシート替えてない時ある
指摘して替えてもらう
あのシートだって座面より小さいから信頼できない+15
-1
-
196. 匿名 2019/12/14(土) 18:05:47
>>20
ばさーっと床に落ちたらその後どうしたらいいのかw+58
-0
-
197. 匿名 2019/12/14(土) 18:06:37
電車でバッグを床置きしてる人が、途中からバッグを持ち上げたり網棚に置いたりするとキレたくなる。
靴のまま子どもを抱っこやおんぶしてて、子どもの靴底が自分に当たるのも本当にやめてほしい。+20
-2
-
198. 匿名 2019/12/14(土) 18:07:14
>>145
自動開閉の蓋も無理
勝手に閉まったことがなんどか
まだ用足ししてるのに怒+5
-0
-
199. 匿名 2019/12/14(土) 18:09:24
>>59
和式の方が失敗する
外の洋式は緊張のせいかチョロチョロとしか出てこない
+4
-0
-
200. 匿名 2019/12/14(土) 18:09:26
>>169
同じ人が居て安心?しました。
拭いて左右にペーパー敷く。
ペーパーがずり落ちて敷き直したりして
トイレの時間が長い。
混んでると焦る。
和式の位置を把握している。
+23
-3
-
201. 匿名 2019/12/14(土) 18:10:51
みんな!パーソナルスペースは広い?
私、人間に関してだけ潔癖なんだけど、
使った物より人間自体に近づいたり触れたりするのが苦手。+12
-0
-
202. 匿名 2019/12/14(土) 18:13:34
>>177
そう、だから
飲み口の方は洗うか
除菌ペーパーで拭く。+8
-0
-
203. 匿名 2019/12/14(土) 18:15:19
>>190
ありがとうございます😭+3
-1
-
204. 匿名 2019/12/14(土) 18:16:29
>>33
でも商品として棚に並ぶまでに、いろいろ汚いところに置かれたり、汚い手で触られたりしてると思う
だから、商品の外側は汚いものとして諦めてる+57
-1
-
205. 匿名 2019/12/14(土) 18:19:55
>>175
なんかレンタル屋の袋ってベタベタするよね
まぁ中のケースもベタベタするけどw+20
-0
-
206. 匿名 2019/12/14(土) 18:20:35
肉、魚を素手で触れないので、使い捨ての手袋を着用。
野菜は一種類ごとに切ったら手を洗う。
+13
-3
-
207. 匿名 2019/12/14(土) 18:26:22
>>87
私はペットボトルやドレッシング、調味料など洗えるものは洗ってから入れています。+14
-6
-
208. 匿名 2019/12/14(土) 18:29:15
ノロウイルスが流行る頃は使い捨て手袋を常備しています。
ショッピングモール内などのトイレを利用するときは手袋をします。
使ったらビニール袋にすぐ入れて捨てます。+11
-2
-
209. 匿名 2019/12/14(土) 18:36:57
お金を触ったあとは手を洗いたくて仕方ない+49
-1
-
210. 匿名 2019/12/14(土) 18:39:12
姉の夫の後にトイレや風呂を使うことが生理的に無理。正月とか向こうの家族も来るだろうから実家帰りたくない+8
-1
-
211. 匿名 2019/12/14(土) 18:41:23
お気に入りのウェットティッシュがある。
因みに私は、セリアやキャンドゥに売っている協和紙工さんの「極厚ウェットティッシュ(20枚入×2個で1パック)」で、これにウェットティッシュ専用の蓋を付けて長年愛用しています!!
本当に厚手で一枚で隅々まで拭けるので、凄くオススメします^ ^ (※ステマじゃありません)+31
-0
-
212. 匿名 2019/12/14(土) 18:44:45
このトピ見て、想像して鳥肌+9
-0
-
213. 匿名 2019/12/14(土) 18:46:38
会社のインサートカップホルダー。
洗うときベタベタしてる。
飲みかけの飲み物を捨てるバケツ。
誰の飲み残しか分かんないしもはや混ざってるし脂浮いてるし…
仕事だから割り切ってるけど…+3
-0
-
214. 匿名 2019/12/14(土) 18:51:03
>>161棚の新品と混ぜる訳がない
図書館の本は、本で別箱
古本は、古本で別箱
+4
-2
-
215. 匿名 2019/12/14(土) 18:53:22
>>88
和式トイレ、入ったこと無いので教えて下さい。流す棒というのがわかりません。+1
-9
-
216. 匿名 2019/12/14(土) 18:54:31
友人が図書館帰りに私の部屋に遊びに来て、ラグマットに直座りベッドにもたれて借りてきた本を読みだしたんです
私は冷蔵庫からジュースを取ってきて彼女に渡したんですよ
彼女は持っていた本をベッドの枕の横に置いてジュースを受け取りました
私はクラクラして倒れそうでした
友人が帰った後速攻全シーツ枕カバー洗濯です+29
-5
-
217. 匿名 2019/12/14(土) 18:58:18
>>211
これ、知っています!
よく行く100均でまとめ買いしてあります。
私は買い物してお金を触る度にこれで除菌するので手放せないものです。+9
-0
-
218. 匿名 2019/12/14(土) 18:58:59
>>101
よくスーパーとかで年配のおばちゃんとかが床に直置きしてるよね。
ひどいのになるとレジの列が進むと足で動かしたりしてる。
+10
-0
-
219. 匿名 2019/12/14(土) 19:01:25
>>216
私は人が来るときはすっぽり被さるカバーを掛けてます。人のベッドにバック置いたり、寝転がったり、無神経な人は案外多いです。この冬のsaleで買うことをオススメします。+16
-0
-
220. 匿名 2019/12/14(土) 19:01:39
惣菜のパックとかパンの袋を石鹸で洗ってから食べる+0
-7
-
221. 匿名 2019/12/14(土) 19:02:20
>>175同じく。
運が悪いと袋が煙草臭いで悶絶‼
ある時期からレンタル店と形状が似ているマイバッグを持参。
+13
-0
-
222. 匿名 2019/12/14(土) 19:02:56
家のトイレですら無理+2
-7
-
223. 匿名 2019/12/14(土) 19:04:21
>>206
これは潔癖とは違うんじゃない?+2
-1
-
224. 匿名 2019/12/14(土) 19:08:01
>>200
169です
同じ人いてよかった!!
しかもわたしなんか背中側の服がトイレのどっかに着くのも嫌だから、上に着てる服背中側もブラくらいまで捲くりあげて座ってるよ(笑)+22
-1
-
225. 匿名 2019/12/14(土) 19:13:12
>>220
生き辛そう。+10
-1
-
226. 匿名 2019/12/14(土) 19:19:23
歯医者の診察券を
何枚持ってるか分からないくらい持ってる
ちょっとでも衛生的にムリと思うとすぐに歯医者変える
1番酷い所は歯科医が患者ごとに手袋変えてない
これがけっこうな頻度であるから怖いのよ
マシな所でも 衛生士が手袋のまま引き出しを開けて中のもの出し入れしてるとか 手袋のままボールペンで何か書いてるとか パソコン触ってるとか
道具なんかきちんと滅菌してないとこあるからね
歯科医の動き追ってたら もう行きたくなくなるのがほとんどだよ
+21
-1
-
227. 匿名 2019/12/14(土) 19:20:19
>>220
そのレベルなのに惣菜は買えるんだね+12
-0
-
228. 匿名 2019/12/14(土) 19:28:38
>>223
肉が気持ち悪くて触らないわけじゃなく、生肉とかは食中毒の原因菌が多いからじゃない?
私も手袋使うけど、そこまで気にしない人もいるから潔癖気味かなーと思ってる+5
-1
-
229. 匿名 2019/12/14(土) 19:30:52
料理する時、いちいちキッチンペーパー使う量半端ない+14
-2
-
230. 匿名 2019/12/14(土) 19:32:24
>>220
石鹸では洗わないけど除菌ウェットティッシュでは拭く!
あとビールとかチューハイの口つける部分も除菌ウェットティッシュで拭いちゃうわ+5
-1
-
231. 匿名 2019/12/14(土) 19:34:26
コインランドリーなんて誰使ったかわからない、無理。+26
-1
-
232. 匿名 2019/12/14(土) 19:35:37
>>57
19の新卒の時目にバイ菌入ってベドベトの目薬をするのに毎日目医者に通ってから仕事行くようになるまでは
学校のトイレに入れない程度の潔癖性だった
そのあと床に落ちたらバイ菌ついた→手を洗わないと!→吊革とかは触ったら手を洗えない!人に触られてもすぐに手を洗えない!!!
という悪循環で、何もかも汚い!になっていった
しかも勿論それを人に知られてはいけない
失礼だから
自分ルールがあって潔癖性の人と話すと
凄く話が合うんだけど並の人には理解しがたい
綺麗、汚い、の分別が潔癖症の人は独特
すごく不便です
+37
-1
-
233. 匿名 2019/12/14(土) 19:35:42
>>57
小さい頃から多分、他の人が気づかないような小さなことがいちいち気になって
(例えば他所の家で使い捨てではない箸やフォークを出されるとか)その事柄に自分で対処をするようになっていく。+12
-0
-
234. 匿名 2019/12/14(土) 19:37:22
子供可愛くて将来ほしいなって思うけど、汚いとこハイハイさせたくないし、も少し大きくなったらショッピングモールとかにある遊び場に行きたいとか言って、よだれやら鼻水やら何やら付いた広場で誰がどこ触ったかわからんようなとこ触ったり座ったりすると思うと子供なんて持てないんじゃないかと思う
+17
-0
-
235. 匿名 2019/12/14(土) 19:41:15
>>41
小学校から帰ってきたらとりあえず息子にはシャワーさせる。
けど、友達が確実に膝小僧よごれてそうな感じで訪ねて来るから公園で遊べって言う。+20
-2
-
236. 匿名 2019/12/14(土) 20:06:11
犬とか猫を飼いたかったけど、犬や猫が座る度に剥き出しの肛門が床やソファーに着くのかと思うと、ちょっと無理そうなので多分この先も飼わない。
動画で観るだけで癒される。
おおらかな性格に生まれたかった。
+23
-3
-
237. 匿名 2019/12/14(土) 20:13:24
>>228
私は、家で調理中に触るのは大丈夫
すぐに手を洗えるから。
スーパーで魚や肉のトレイ触れない
特にタラやカレイなどの解凍魚や鶏肉は汁が出ていることがあるから絶対に触れない
+3
-1
-
238. 匿名 2019/12/14(土) 20:16:06
爪を短く切ってる。
何か触ると石鹸で洗ってるから手がガサガサになる。クリーム追いつかない。+18
-0
-
239. 匿名 2019/12/14(土) 20:21:36
セックスどうしてるのか気になる
フェラやキス無理じゃないの?+6
-0
-
240. 匿名 2019/12/14(土) 20:28:17
帰宅もしくは就寝前にスマホを除菌シートで拭く+8
-0
-
241. 匿名 2019/12/14(土) 20:28:19
>>114
もっといくと強迫性障害になるよ
+8
-0
-
242. 匿名 2019/12/14(土) 20:29:36
ほとんどのコメントに読んでるだけでギャーっとなる。+5
-0
-
243. 匿名 2019/12/14(土) 20:31:23
汚い物を触ったあと手を洗うまでの間ず〜〜っと手に菌がウヨウヨ這い回ってるような感覚があるんだけど皆もそう?+21
-5
-
244. 匿名 2019/12/14(土) 20:32:28
外はどうしようもないから最低限にして…
帰宅後速攻手洗いうがい洗濯入浴触れたところや洗えない持ち物消毒用エタノールで除菌。
他人は家に入れない、遊びに来て帰ったら大掃除…+3
-0
-
245. 匿名 2019/12/14(土) 20:34:52
>>234
病院の床遊びで這いずってて仰天した+5
-0
-
246. 匿名 2019/12/14(土) 20:41:34
>>74
片方をもう片方に入れてあるスリッパ嫌
接地面がついてるし意味ないと思う+42
-0
-
247. 匿名 2019/12/14(土) 20:47:07
靴を脱ぐお店が苦手。
そのトイレはもっといやだ。あのトイレのスリッパとか気持ち悪くて仕方ない。+29
-0
-
248. 匿名 2019/12/14(土) 20:50:05
>>112
そういう考えもあるんですね。
どうせその後自分の処理で手が汚れるから私は最初にフタ触るのは気にならないな。+2
-1
-
249. 匿名 2019/12/14(土) 20:50:10
潔癖症は育児が辛いときある。
向いてないんじゃないかとすら思うときある。
からあげとか油使ったおかずを手づかみで触った手で壁から家具からあらゆる所触るから、掃除がしんどい。
子どもは外で地べたに座ることもあるし…+20
-0
-
250. 匿名 2019/12/14(土) 20:50:53
>>246
わかる!
あれ、ずっと汚いと思ってた。+11
-0
-
251. 匿名 2019/12/14(土) 20:51:58
>>216
人呼ばなければいいのに…+20
-1
-
252. 匿名 2019/12/14(土) 20:55:07
>>211
これは常に10パックはストックしています。
厚みがあって、クシュクシュ丸まらないので好きです?
自宅では勿論、なんと職場の席が毎日違うのでパソコン等を拭いています。+4
-0
-
253. 匿名 2019/12/14(土) 20:55:53
トイレしたら大以外手を洗わない、小の時は水ですら洗わないという友達の話を聞いたときはビックリしたな+24
-1
-
254. 匿名 2019/12/14(土) 20:58:49
>>88
これのことですね+12
-0
-
255. 匿名 2019/12/14(土) 21:00:21
>>254
間違えた。>>215
+0
-0
-
256. 匿名 2019/12/14(土) 21:04:40
>>239
フェラはお風呂上がりならギリ
嫌だけど求められたらやるしかない…
みんなはどうしてるのか…+6
-1
-
257. 匿名 2019/12/14(土) 21:07:25
洗濯機の屑ネットを毎日掃除する。
洗面所は使う度に水を拭き取る。+3
-0
-
258. 匿名 2019/12/14(土) 21:11:09
>>248
でもその蓋を開けて汚れた手で自分の服や下着を触らないとダメなんだよ?+10
-1
-
259. 匿名 2019/12/14(土) 21:12:24
焼肉屋でお肉の乗ったお皿を触れない。
店員さんがお肉やご飯などをいっぺんに運んできた時、肉の皿を触ったあとお茶碗やグラスを触るのが本当に無理。
生肉を触ったら手を洗うのが普通だと思うけど、生肉が入っている容器は平気なものなの?+8
-3
-
260. 匿名 2019/12/14(土) 21:12:50
歯磨き粉が同じは無理+6
-1
-
261. 匿名 2019/12/14(土) 21:13:52
>>256
風呂上がりなら大丈夫
チンは大丈夫だけど肛門はムリ+7
-1
-
262. 匿名 2019/12/14(土) 21:15:09
>>112
わかる!私はトイレの蓋はトイレットペーパー越しにしか触れない。
自宅のでも嫌だ。+8
-3
-
263. 匿名 2019/12/14(土) 21:15:33
>>239
>>256
私もお風呂上がりしか無理…ちゃんと洗ってるか監視or自分で洗う。キス自体は問題ないけど、したあとは口洗わないとリップ使えない+3
-0
-
264. 匿名 2019/12/14(土) 21:16:07
私は「他人の手」が無理
彼氏とキスは出来るけど、彼氏に手で唇を触られたくない+4
-1
-
265. 匿名 2019/12/14(土) 21:16:22
>>219
私もカバーしてます。ベットの上でスナック菓子食べた女友達、カバーしてても腹立った。2度と家に入れない!+8
-0
-
266. 匿名 2019/12/14(土) 21:17:37
>>260
うちも
4人家族でそれぞれ自分専用+5
-1
-
267. 匿名 2019/12/14(土) 21:19:14
お風呂場に置いてる洗顔料の蓋を開けたときにバシャッと出てくる水が苦手ww+28
-0
-
268. 匿名 2019/12/14(土) 21:21:05
>>259
わかる
しゃぶしゃぶの店とか行くと
何段か重箱みたいに重ねてあるけど
上の肉を取り終わったあとその重箱をどけないと次のお肉が取れないの 本当にイヤ+3
-3
-
269. 匿名 2019/12/14(土) 21:23:23
>>267
分かる人には分かりますよ!+8
-0
-
270. 匿名 2019/12/14(土) 21:23:35
>>164
お友達がおむつ台からノロウィルスになったと聞いて使えなくなりました。
なるべくこまめに車でかえるようにしてます。
なので長い時間の外出はしないです!+20
-0
-
271. 匿名 2019/12/14(土) 21:23:44
温泉の大浴場に入れない人はプラス
+16
-2
-
272. 匿名 2019/12/14(土) 21:23:56
>>254
こんなの手でやる人いるの?
マナー的には手で〜って言うけど、ムリじゃない?
私は靴で踏むんじゃなくて、靴の甲でレバーを上に持ち上げてる+24
-1
-
273. 匿名 2019/12/14(土) 21:24:20
>>60
犬のトイレシートを(Bigサイズ)を敷くといいよ!
赤ちゃん用の使い捨ておむつ替えシートも売ってるけど割高だし小さい+10
-0
-
274. 匿名 2019/12/14(土) 21:24:36
雨傘畳むの凄く苦手。綺麗にピシッと畳みたいけど、雨水とホコリがいっぱい付いてると思うと触るのに抵抗があって、、、+6
-5
-
275. 匿名 2019/12/14(土) 21:25:04
>>78
私もです!
独身の時はさほど気にならなかったのに
子供が産まれ、さらに2人目生まれてから
さらに潔癖に、。
自分に疲れます+17
-2
-
276. 匿名 2019/12/14(土) 21:27:50
>>33
わっそれは全然気にならなかった。
自分もかなり潔癖だと思ってたけど
そういわれてみれば気になりますね。
でも袋に入ってるから大丈夫かな〜+15
-0
-
277. 匿名 2019/12/14(土) 21:29:05
>>90
うん私も借りれない
小さい頃はなーんにも気にせず
借りてたのになぁ+24
-0
-
278. 匿名 2019/12/14(土) 21:29:39
>>3
でっかい旅行カバンってどうするの?がらがらじゃないやつ。+11
-1
-
279. 匿名 2019/12/14(土) 21:29:56
>>92
分かります、
小児科行った時なんて帰ってきて
速攻お風呂です(^_^;)+17
-0
-
280. 匿名 2019/12/14(土) 21:30:15
メルカリとか流行ってても中古の物買えません+14
-2
-
281. 匿名 2019/12/14(土) 21:31:14
>>16
じゃあビュッフェは??+3
-0
-
282. 匿名 2019/12/14(土) 21:32:13
>>128
私もです!
これやってるの自分だけかな?と思ってたけど、同じ人がいて安心した。
陳列されてる商品って意外に汚いし。
品出しパートやってたので、よーく知ってます。
+7
-3
-
283. 匿名 2019/12/14(土) 21:33:16
>>25
私の家族マットで二人も水虫うつされた事あるよ。私は絶対に踏まないようにしてる。最近流行ってるシラミ感染も怖い。+4
-0
-
284. 匿名 2019/12/14(土) 21:33:31
お店や駅などのトイレで毎回えずきます。笑
+3
-0
-
285. 匿名 2019/12/14(土) 21:34:27
夏場、サンダルとかでお出かけしてたらまずお風呂場直行。足洗ってからじゃないと部屋入れない。+9
-0
-
286. 匿名 2019/12/14(土) 21:36:03
考え出すとキリがないよね笑
どうしても耐えられないのは我慢できずに拭いたりするけど。生きづらくてどこかで我慢しなきゃと耐えてる。+14
-0
-
287. 匿名 2019/12/14(土) 21:40:06
旅行とかで帰ってきてからスーツケースをそのまま家にあげるのができません。皆さんどうしてますか?+8
-0
-
288. 匿名 2019/12/14(土) 21:41:24
このトピ仲間がたくさんいて安心する
ゴミ捨て場のカラスよけネットを触るのが嫌
どれだけゴミが多くなっても片手で運び、その手でネットをかける
両手を使ってしまうと玄関のドアが開けられないから
そのあと手を2回は洗わないと気持ち悪い
ドラマだと出勤ついでにゴミ出しするシーンよくあるけど私は無理だ+33
-2
-
289. 匿名 2019/12/14(土) 21:41:28
スーパーのダスター、スポンジ何があっても触りたくない+7
-0
-
290. 匿名 2019/12/14(土) 21:43:21
>>287
ウチは玄関に置くか
レジャーシートの上+8
-0
-
291. 匿名 2019/12/14(土) 21:44:02
>>288
私はゴミ捨てはビニール手袋して行く+6
-1
-
292. 匿名 2019/12/14(土) 21:48:17
>>94
こういう出され方とかの話じゃないと思う+4
-0
-
293. 匿名 2019/12/14(土) 21:50:38
本屋で漫画買ったら、家に帰ってから手を洗って、漫画の包装を袋触った手が触れないように慎重に剥いて綺麗な場所に置く+2
-0
-
294. 匿名 2019/12/14(土) 21:59:33
誰か猫やペット飼ってる人はいる?普段の掃除やシャンプーどうしてる??
+2
-0
-
295. 匿名 2019/12/14(土) 22:02:43
>>57
私は、ガサツで汚い旦那と結婚してから酷くなったよ。
職人で普通の人より汚れて帰ってくるのに、疲れてる時は風呂も入らず歯を磨かないで寝たりが当たり前。
今は調教したお陰で、帰ってきら風呂に直行が当たり前になってる。+25
-2
-
296. 匿名 2019/12/14(土) 22:10:25
遊びに来た友達がソファの上にバッグを置くこと。なんか嫌だけど言えない…+8
-0
-
297. 匿名 2019/12/14(土) 22:11:28
>>273
なるほど!
すぐ捨てられますもんね、やってみます。
ありがとうございます!+0
-0
-
298. 匿名 2019/12/14(土) 22:12:26
>>281
横ですがブッフェきついです…+6
-1
-
299. 匿名 2019/12/14(土) 22:12:59
自分はめちゃくちゃ潔癖だと思ってたけどみんなのコメント見てたらそうでもなかった…+7
-1
-
300. 匿名 2019/12/14(土) 22:13:47
>>290
旦那が普通に部屋に入れてて
マジギレしました!
普通何か敷きますよね!+5
-0
-
301. 匿名 2019/12/14(土) 22:14:32
>>287
コロコロ部分を拭く コロコロを床につけないよう横にして保管
スーツケース転がしてトイレとか入りたくない!+3
-1
-
302. 匿名 2019/12/14(土) 22:17:44
>>60
私も11ヶ月の子供いますが、上の子供が赤ちゃんの時にあの台で胃腸炎もらってきたっぽく恐怖でしかありません。
ペットシーツの小さいの持参してその場で使い捨てですが、冬場は極力この台は使わないです。
オムツ代えてる時にあちこち触るから。できるだけ使う時はアルコールで子供が触る場所除菌しますが、ノロとかだとアルコールきかないので無意味なので、極力車でやるようにしてます…。+17
-1
-
303. 匿名 2019/12/14(土) 22:23:29
>>294
潔癖な人ってペット飼うのかな?矛盾を感じる+10
-4
-
304. 匿名 2019/12/14(土) 22:27:02
スーパーで店の買い物かご(マイかごではない)を2つ重ねて商品を入れ レジに持ち込む人がいるけど あれは潔癖性の人なのかな?+1
-1
-
305. 匿名 2019/12/14(土) 22:30:21
確率は低いけど便座からウィルスや性病移ると思う+7
-2
-
306. 匿名 2019/12/14(土) 22:32:57
潔癖気味な義妹がイオンのトイレの個室内で着ていた2万円のコートを床に落とし、それを洗うのも嫌でそのまま捨てて帰って来たらしい。+23
-2
-
307. 匿名 2019/12/14(土) 22:34:34
>>301
旅先で持ち歩かなくていいように
最近はスーツケースはヤマトの往復宅急便で送ってる
駅のトイレなんて絶対ムリだもの+0
-0
-
308. 匿名 2019/12/14(土) 22:39:05
>>278
ベンチとかに置くか意地でも持ち歩く+21
-1
-
309. 匿名 2019/12/14(土) 22:39:52
子どもが保育所からの帰宅後、すぐにお風呂に入れたい。けど実際は、子どもたちおやつ食べたいと言ってダイニングに座っておやつを食べ、お風呂に入る前にリビングを無駄に歩き回る……その間、鬼の形相で我慢してる私…
お風呂から出たら、掃除機かけて、ウェットシートで床拭く。
気にならなくなれば楽なのに。。+10
-1
-
310. 匿名 2019/12/14(土) 22:39:56
>>12
爪先立ちで歩く+11
-1
-
311. 匿名 2019/12/14(土) 22:42:15
>>3
うちの家に来る友人が途中でデリバリーピザの店行った時に自分の荷物を下に置いたから瞬時にその荷物を持った。
その荷物を私の家に床に置くから。+42
-3
-
312. 匿名 2019/12/14(土) 22:42:22
ガストのドリンクバーの
コップやスプーンが汚い
感じする。氷とかも。+23
-1
-
313. 匿名 2019/12/14(土) 22:44:15
>>302
あなたの子供も
そのうちだれかに
病原菌をうつすように
なります。お互い様。
+2
-16
-
314. 匿名 2019/12/14(土) 22:45:15
通勤の電車で汚い人が満員電車やから10分ぐらい密着してて鳥肌が止まらずダイコクでファブリーズ(除菌)を買い服がビシャビシャになるまでファブリーズしてた。+7
-2
-
315. 匿名 2019/12/14(土) 22:45:52
>>302
最近の研究では
ノロウィルスにアルコールが有効だと言われてるよ
詳しくはググってください+5
-5
-
316. 匿名 2019/12/14(土) 22:46:24
>>312
ファミレスはどこも汚そう 実際汚れ落ちてないカップ多いしね+15
-1
-
317. 匿名 2019/12/14(土) 22:50:02
>>312
ウチの近くのサイゼリヤもヌルヌルする時ある
氷は絶対に入れない
以前氷を取るトングが 水の排水のところに間違って置かれているのを見てからムリになりました+4
-1
-
318. 匿名 2019/12/14(土) 22:55:34
>>200
便座にトイレットペーパー敷くのと 服を 下着まで あげるの
めっっっっちゃ わかります!!+12
-2
-
319. 匿名 2019/12/14(土) 22:58:22
>>44
私は風呂上がり専用のスリッパ(タオル製)を用意してます。+11
-1
-
320. 匿名 2019/12/14(土) 23:02:57
>>33
私もそれすっごく思う!!
でも店員さんに「そこに置かないでください」って言えないから自分でカゴに入れる順番を考えるべきなのかな?
(上の方に丈夫そうなもの置いて下に直置きされそうなものを入れておくとか)+4
-0
-
321. 匿名 2019/12/14(土) 23:03:28
>>50
自分の場合はですが
自分が無菌状態で綺麗なんて全く思ってなくて、ただ他人と触れたくないだけ。+26
-1
-
322. 匿名 2019/12/14(土) 23:04:57
何かにつけ手を洗ってしまうのでこの時期手がめちゃめちゃ荒れる。ハンドクリーム塗ってもまた手を洗うから寝る前にしか塗れない。+29
-1
-
323. 匿名 2019/12/14(土) 23:08:10
>>72
そのカゴを重ねてるから中も汚いんだよね。+17
-1
-
324. 匿名 2019/12/14(土) 23:08:36
>>267
それが嫌で、壁の高い所にカゴを取り付けてそこに洗顔料やパックを立てて置くようにしました。
水溜まらなくてオススメですよ!
+3
-1
-
325. 匿名 2019/12/14(土) 23:10:04
空から鳥の糞が降ってきて手の甲に付着して号泣した。
手を洗っても洗っても汚い気がして、すぐに手ピカジェルを買ってきてもらって半分くらい使って消毒してやっと少し落ち着いた。
手ピカジェルを見るたびにあの日のことを思い出して気分が落ちる。+10
-3
-
326. 匿名 2019/12/14(土) 23:10:44
色々気にしすぎると生きづらいよね。ある程度は見ないふりしてる。+13
-1
-
327. 匿名 2019/12/14(土) 23:10:46
>>12
銭湯のマットや床、プールや更衣室の床、他人の入った水も含めて全てが無理です。+30
-1
-
328. 匿名 2019/12/14(土) 23:12:50
>>60
オムツ交換台でウイルスや菌をもらうのは怖い。
私も絶対車の中で替えます!!+9
-1
-
329. 匿名 2019/12/14(土) 23:15:16
学生時代、体育館での集会でその場に座ること+0
-0
-
330. 匿名 2019/12/14(土) 23:15:26
>>3
電車で床に鞄とかリュックを置く人が理解不能+98
-5
-
331. 匿名 2019/12/14(土) 23:16:49
>>90
なので電子書籍派になりました。
+3
-1
-
332. 匿名 2019/12/14(土) 23:17:18
バレー、バスケ、サッカー、テニスなどの球技で球を触った後にみだれた髪など触ること
今となっては無理だ+2
-1
-
333. 匿名 2019/12/14(土) 23:19:37
>>175 DVDを×××ーした手で触った人がいるかもって考えたら無理になった+11
-1
-
334. 匿名 2019/12/14(土) 23:23:48
職場の休憩室のテーブルと椅子をアルコールで必ず拭く。
テーブルは更にペーパータオル敷いてから携帯置く。
絶対に直に置かない。+1
-0
-
335. 匿名 2019/12/14(土) 23:24:50
自分の子の食べかけ・飲みかけも食べたくない+6
-2
-
336. 匿名 2019/12/14(土) 23:25:27
>>320
パンとかポテチだけを買う日を作ればどう?
普段の買い物の時は買わない
もしくはレジを分けるとか?
面倒だけどね+1
-2
-
337. 匿名 2019/12/14(土) 23:27:24
>>211
アルコール濃度30%って低いね
私はパストリーゼ77%愛用だよ+7
-2
-
338. 匿名 2019/12/14(土) 23:27:47
>>324
ふたが上になるように置けばいいんじゃなあい?+0
-0
-
339. 匿名 2019/12/14(土) 23:29:44
寝る時、足をアルコールスプレーで拭いてから布団に入る、もちろん手も洗い消毒もして
携帯も消毒を済ましてから眠りにつく+5
-6
-
340. 匿名 2019/12/14(土) 23:30:20
>>239
暗黙の了解でキスとフェラはしないな+3
-2
-
341. 匿名 2019/12/14(土) 23:31:23
トイレにいった靴が食品フロアを行き来する
↓
そのフロアにカゴを地かに置くひとがいる
↓
カゴを積み重ねると、カゴの底がその下のカゴに触れて内部を汚す
食品パッケージにはトイレの雑菌ついてそうだね。
+8
-0
-
342. 匿名 2019/12/14(土) 23:32:06
>>254
靴もしくはトイレットペーパーで押して
水が流れてきたら
そのトイレットペーパーも捨ててる+17
-0
-
343. 匿名 2019/12/14(土) 23:35:20
>>341
かごは地面に置いた時に地面に接してるのは4隅だけだから 4隅だけ気をつければ大丈夫だと思う+0
-2
-
344. 匿名 2019/12/14(土) 23:35:52
>>302
お友達もおむつ台でもらった人が
2人います
それ聞いてから使えないです
どうしよもないとき以外は(>_<)+6
-0
-
345. 匿名 2019/12/14(土) 23:37:04
>>312
わかるわかる
食洗機だからかコップとか絶対汚れ取れてなくて汚れてるよね+3
-0
-
346. 匿名 2019/12/14(土) 23:37:55
落としたものを拾って片付けたあとそのまま接客する店員さん苦手。
たとえば商品タブをカットする際に切ったのを
落としてそれを拾い、その手で買った服をたたまれるとか、そんなの。+7
-1
-
347. 匿名 2019/12/14(土) 23:38:06
>>11
手洗いは絶対するけど
うがいはしない
あまり意味ないと思うから💦+6
-8
-
348. 匿名 2019/12/14(土) 23:38:27
>>328
あそこは菌の宝庫ですよね…
みんな普通に変えてて凄いと思う…+10
-0
-
349. 匿名 2019/12/14(土) 23:38:28
>>33
潔癖の私がコンビニでバイトしてたときは隙あれば清掃用の除菌シートでめっちゃ拭いてた。+26
-0
-
350. 匿名 2019/12/14(土) 23:39:03
>>335
鼻水とか服につけられると本当嫌+3
-0
-
351. 匿名 2019/12/14(土) 23:39:47
家帰ったらまずスリッパはく
靴下脱いで足をシャワーで洗う
着替える
スリッパ含め全部洗濯する
スマホをアルコールつけた付近で磨く+9
-1
-
352. 匿名 2019/12/14(土) 23:39:51
歯医者さんで。
歯科助手していた人が手袋したまま会計にたち、お金渡してくる。
+6
-2
-
353. 匿名 2019/12/14(土) 23:39:53
>>337
100均一てのがちょっと不安なんですよね。
パスタリーゼ良いですか?+2
-1
-
354. 匿名 2019/12/14(土) 23:40:20
>>339
凄い!完璧だね+1
-5
-
355. 匿名 2019/12/14(土) 23:41:20
スーパーなどの陳列された商品は手前から2番目以降のものをとる
前に100均で、ボーッと佇んだ男性が盛大に鼻をほじりながらその指を手当たり次第、手前の商品に擦りつけてたのを見た
それ以来、一番手前の商品をとれなくなった+13
-1
-
356. 匿名 2019/12/14(土) 23:41:43
>>23
消毒用アルコールで拭きまくるよ。そのためにスマホケースと保護ガラスフィルムが必須。ウォークマンも同様+19
-2
-
357. 匿名 2019/12/14(土) 23:42:32
家に人が入るの無理
業者も嫌だし
家族でも嫌だ
クシャミとかされるとカーペットごと全部洗いたくなる+23
-3
-
358. 匿名 2019/12/14(土) 23:43:06
>>45
素晴らしい+2
-1
-
359. 匿名 2019/12/14(土) 23:43:52
>>24
私はむしろ洋式の方が不潔だと思う。
便座の裏側みたらわかる。仕事でトイレ掃除の番のとき気持ち悪くなる。+36
-1
-
360. 匿名 2019/12/14(土) 23:44:26
コンビニでレジ締めした後すぐの店員さんが手を洗わずそのままレジするの嫌
帰ってから商品を全部濡れタオルで拭く+4
-2
-
361. 匿名 2019/12/14(土) 23:44:55
分厚いキングジムを床に置いてた職場にいた。
なにかあるとそのキングジムを開いて話さなければいけなくて苦痛だった。
たまにそのキングジムを倒すひともいた。+2
-1
-
362. 匿名 2019/12/14(土) 23:46:08
>>337
パストリーゼじゃないけど、濃度78%を愛用中。アルコールOKのスプレーボトルに詰め替えて、常に2本携帯している。+4
-1
-
363. 匿名 2019/12/14(土) 23:46:29
>>36
技があるから必ず的を外さないから。
私、失敗しないので。+6
-41
-
364. 匿名 2019/12/14(土) 23:46:44
みんなは家族も綺麗好きですか?
私は家族で自分だけ潔癖です
実家はむしろ汚家でそれが嫌で極度の潔癖になりました+13
-1
-
365. 匿名 2019/12/14(土) 23:47:47
>>353
パストリーゼは口に入っても大丈夫なものだし(度数高いので入れませんが)、ずっと愛用してます
外出先の手指消毒にも使ってるし気になるときは公衆トイレの便座にもかけます+5
-1
-
366. 匿名 2019/12/14(土) 23:55:20
小銭触った後は手を洗いたくなる
特に10円玉、あの錆びた感じが苦手
+15
-2
-
367. 匿名 2019/12/14(土) 23:56:00
外出後はお風呂入るまで家のトイレ使えない+5
-3
-
368. 匿名 2019/12/14(土) 23:56:12
ペットボトルのまわしのみ。
小さい頃から無理で
大人の今も実家の家族ですら無理です。
+14
-2
-
369. 匿名 2019/12/14(土) 23:56:12
歯医者に行けない。
歯科医や衛生士?を観察してたらわかるんだけど、患者ごとに手袋変えてないし、器具も交換してるものとしてないものがある。
例えば唾液を吸収する器具の管の部分とかは患者ごとに変えてないよね。
歯を削ったりして他人の血液やら唾液が飛び散ってついてるかもしれない物を自分の口の中に入れるとか無理。+6
-3
-
370. 匿名 2019/12/14(土) 23:57:38
ミスタードーナツのセルフは行かない。陳列棚の前で喋ってる人やトレイの奥からドーナツ取る人もいるし、
ブッフェスタイルも嫌。髪の長い女性は髪をまとめてほしいとおもう。料理のそばに髪の毛が落ちているのを見てからダメ。+7
-1
-
371. 匿名 2019/12/15(日) 00:00:17
>>247
私も嫌。たまに座布団とか掘りごたつの床とか濡れてて気持ち悪いし、靴脱ぐところは水虫移りそうで嫌。トイレのスリッパは少ないし、余計に嫌。忘年会新年会などの飲み会が、靴脱ぐ店は衛生面が気になるからいやだな。こういう場所を選ぶ人は、衛生面とか気にしないんだろうなって思う。+5
-1
-
372. 匿名 2019/12/15(日) 00:03:13
>>366
10円は銅だから殺菌効果あるし
色は汚いけど1番綺麗だと思う+4
-3
-
373. 匿名 2019/12/15(日) 00:06:53
人の家に上がれない。上がったら、帰ったとき靴と一緒に靴下脱ぐ。+6
-1
-
374. 匿名 2019/12/15(日) 00:07:06
>>7
これ嫌なのに姉が許可なく座ったりゴロゴロしてる。
その姉はいつも家族に「ベッド座るならお風呂入ってからにして!」って言ってる。
矛盾してて自分勝手だなって思ってちょっと腹立ちます。+18
-1
-
375. 匿名 2019/12/15(日) 00:09:49
>>369
先端の部分は交換してるけど 本体の管の部分は変えてないよね というか清拭しか不可能だね
歯を削るタービンなんて高温滅菌に耐えないのに高価だから患者ごとに滅菌してる歯医者はごくわずかだと 何年か前に問題になっていたよ
+3
-1
-
376. 匿名 2019/12/15(日) 00:10:56
>>55
私も同じ様にやってるんだけど、5歳の息子もやる様になってたみたいで、先日私の弟と息子の2人で買い物連れてってもらった時にエレベーター内でやってたらしく、弟が「だから変な風に押してたのか」って言ってた…+3
-1
-
377. 匿名 2019/12/15(日) 00:14:44
>>57
電車通勤し始めてたからかな。通勤時に自分が座ってて立ってる人の動作みてたら、まずつり革とか触れなくなった。だって、くしゃみ抑えた手でそのまま手すり掴むし、鼻ほじったり口の中手を突っ込んだり、歯の間シーシーしたり。これは年代関係なく男女やってた。東京メトロ日比谷線直通東武スカイツリーラインの朝の光景です。+20
-3
-
378. 匿名 2019/12/15(日) 00:14:52
>>346
すごくわかる。内心イライラする。商品が洗えない乾いたものなら帰ってアルコール除菌、洗えるものなら洗う。
食品でも、コンビニとかそういう店員さんがわりといるから嫌だ。レジでお金を床に落として拾ってから、私の買ったものを触るとか。+3
-2
-
379. 匿名 2019/12/15(日) 00:17:38
>>20
裾ついたままトイレ入ってた人いた!
ガウチョとかは、スパッツ履いて トイレの時に スパッツに一時的に裾を収納?するとよいって裏ワザ紹介してる人いました。+9
-1
-
380. 匿名 2019/12/15(日) 00:25:54
スーパーの店員が私の精算途中でくしゃみ
自分の手で抑えてそのまま再開したから商品に触りまくり
買った商品全部返したい!!気持ち悪い!!!!
+6
-1
-
381. 匿名 2019/12/15(日) 00:26:22
公共物の中では
エスカレーターの手すりが
ダントツでムリ+8
-1
-
382. 匿名 2019/12/15(日) 00:29:03
コンビニおにぎりだけは袋の上からアルコールで拭いてから食べる
おにぎりは絶対に中身を手で触らないと取り出せないから 汚い外袋触った汚い手で中のおにぎり触って食べたくない+1
-1
-
383. 匿名 2019/12/15(日) 00:29:12
小さい子の手づかみでくれる食べ物の「はい、どーぞ」
もちろん、にこにこ食べてるけど。
+7
-2
-
384. 匿名 2019/12/15(日) 00:31:00
姉の夫の後にトイレや風呂を使うことが生理的に無理。正月とか向こうの家族も来るだろうから実家帰りたくない+7
-1
-
385. 匿名 2019/12/15(日) 00:36:33
>>366
同じこと思ってた!
+2
-1
-
386. 匿名 2019/12/15(日) 00:36:52
>>365
そうなんですね!
ありがとうございます★
これからノロが流行るのが怖くて…
買ってみます!+1
-1
-
387. 匿名 2019/12/15(日) 00:44:51
>>10
無理と言うより意味が分からないよね…+7
-3
-
388. 匿名 2019/12/15(日) 00:45:15
図書館とBOOK・OFFつどは、入っただけで吐き気がする(何なら本当に吐く)+4
-5
-
389. 匿名 2019/12/15(日) 00:46:34
>>382
触らないで食べられるよ+2
-0
-
390. 匿名 2019/12/15(日) 00:50:21
私は寿司職人が素手で握ったお寿司が無理!
アルコール除菌された厨房でビニール手袋したアルバイトが作った100円寿司の方が安心できる!+3
-2
-
391. 匿名 2019/12/15(日) 00:53:40
>>16
お客さんが覗き込んだり、近くで咳とかくしゃみ・お喋りしてるのを見るとうわーってなる
買うとしたら重なってる所の下を取る+8
-1
-
392. 匿名 2019/12/15(日) 00:54:39
>>337
211の者ですが、パストリーゼは初耳でした。
調べてみたところ、凄く万能なものみたいですね!
ドラッグストア等に売っていますか?+0
-1
-
393. 匿名 2019/12/15(日) 00:57:21
>>167
出る時に引かないといけない向きと回さなきゃいけないタイプは辞めて欲しい+17
-1
-
394. 匿名 2019/12/15(日) 00:57:38
エリエールからウイルス除去タイプのウエットシート売ってました。
あと
アルコールより、次亜鉛素酸配合の手指スプレーもいいかも。+3
-1
-
395. 匿名 2019/12/15(日) 00:57:38
>>131
一口ちょうだいって言われたら
全部あげるってなる+5
-1
-
396. 匿名 2019/12/15(日) 00:59:53
>>31
そういう人は面倒くさい
自分は良いけど他人はダメって事が多いし、これは良いけどこれはダメの基準がメチャクチヤ+8
-2
-
397. 匿名 2019/12/15(日) 01:02:45
>>54
どうせ拭くけど、会計の時に何度もベタベタ触られるとオイッて思う+1
-3
-
398. 匿名 2019/12/15(日) 01:04:11
トイレットペーパーでトイレ問題を解決してる人多いけどあれが尋常じゃないくらい汚い事には気付いて無いの?+1
-1
-
399. 匿名 2019/12/15(日) 01:07:13
>>342
トイレットペーパーで、、とかしてたら、流した汚い水被るの嫌だから、パンツもズボンも全部はいて、出る準備出来たら、足で押して、流れたのみたら直ちに外に出る。+4
-2
-
400. 匿名 2019/12/15(日) 01:07:57
>>373あなたが帰った後も除菌されてることでしょう+1
-2
-
401. 匿名 2019/12/15(日) 01:08:26
新しい食器とかをなかなか受け入れられない。
麦茶ポット買ったんだけど洗っても熱湯かけてもよそ者に感じて中の麦茶が気持ち悪く感じる。そのうち受け入れられるか…
潔癖とはまた違うかな??+12
-4
-
402. 匿名 2019/12/15(日) 01:08:36
そういえば、いつの間にか、様式便座にひくシート見なくなったな。+10
-2
-
403. 匿名 2019/12/15(日) 01:12:06
>>359
内側もだけど、便座にみんな座るもんね… 和式の方がまだ触れないから綺麗かも。+13
-1
-
404. 匿名 2019/12/15(日) 01:13:40
外出時にウォシュレット使うくらいなら引きこもる。+4
-1
-
405. 匿名 2019/12/15(日) 01:19:42
他人と焼き肉とか鍋とか居酒屋で一皿をシェアとかがムリでまず飲みに行かない。断る。
夜ご飯行くときは一人ずつお皿の決まってる店を選ぶ。
どうしても行かなき時は菜箸を店員にお願いしても誰かが直箸つけるのがたまらなく嫌で途中で食べるのやめる。
特に男性がいる時なんか絶対行きたくないから仕事絡みでも殆んど行かない
+5
-3
-
406. 匿名 2019/12/15(日) 01:20:44
私も今でこそ書かれてる事ほぼ当てはまるくらい潔癖気味ではあるけど、まだそうじゃなかった頃友達の部屋に行って注意された時ショックだったから、嫌な事は部屋入れる前とかに前もって言った方がいいよ。個人差がある感覚だし後から言われてもどっちも良いことないからさ。+0
-1
-
407. 匿名 2019/12/15(日) 01:21:19
人の家の家茶(麦茶とか)が飲めない+9
-4
-
408. 匿名 2019/12/15(日) 01:22:14
お店の入口のドアがさわれない。ティッシュで持って開ける+5
-3
-
409. 匿名 2019/12/15(日) 01:22:33
>>398
でもそのトイレットペーパーでお尻拭いてるんでしょ?+1
-1
-
410. 匿名 2019/12/15(日) 01:23:09
>>125
職場の更衣室がカーペット敷きなんだけど
カーペットから離れたところで靴脱いで
床を1、2歩着いて上がる人がいて
それが不衛生でいや・・・
+11
-2
-
411. 匿名 2019/12/15(日) 01:24:23
>>24
わかります。絶対跳ね返りが足元にも付着してる。
まだ便座拭いた洋式の方がマシ。+15
-2
-
412. 匿名 2019/12/15(日) 01:24:44
焼きたてのパン屋、スーパーの揚げ物コーナーとか、セルフで取る惣菜とか買う人が考えられない。
物凄い埃と菌が何時間も散らばってるのに!+5
-3
-
413. 匿名 2019/12/15(日) 01:25:43
ドンキで買ったものは一度全部除菌シートで拭く。
本当はスーパーとかで買ったのもそうしたいけどキリがないから…なんでドンキだけなのかは自分でもよくわからないけど+5
-2
-
414. 匿名 2019/12/15(日) 01:26:20
自分がこの人はキレイ。汚いと線引きしていて、汚いと思っている人と一緒に仕事をするとアレルギーを発症して鼻水が止まらなくなる+11
-3
-
415. 匿名 2019/12/15(日) 01:27:36
>>412
わかる。コンビニおでんとかも絶対無理だ。+4
-0
-
416. 匿名 2019/12/15(日) 01:27:47
コンビニのおでんは食べた事がない+6
-1
-
417. 匿名 2019/12/15(日) 01:27:53
>>409
そうだよ。みんな他人の尿付いたトイレットペーパーで自分の拭いてるからね。お尻おきを+0
-3
-
418. 匿名 2019/12/15(日) 01:31:51
>>37
店の方が何してるかわからないと思うけど…
うちは飲食店が気持ち悪くて社会人になって家を出るまで2年に1回位しか外食しなかった。
私は社会人になってから外食し出したけど…+0
-1
-
419. 匿名 2019/12/15(日) 01:33:20
>>417
どういう事?+0
-1
-
420. 匿名 2019/12/15(日) 01:34:16
>>256
嫌だけどやるしかない関係なんて大丈夫ですか?
心配になります…。+2
-2
-
421. 匿名 2019/12/15(日) 01:35:26
ペットボトル飲むときに蓋開ける前に飲み口周り洗う
+0
-1
-
422. 匿名 2019/12/15(日) 01:36:57
バナナ食べる前に洗ったらビックリされた。みんな洗わないの?!
こっちがビックリだわ!+2
-13
-
423. 匿名 2019/12/15(日) 01:37:14
洗濯は2種類に分けて洗ってる
下着やバスタオルなど自分の肌にしか触れない物と靴下や服など外に接する物
洗剤には落ちた汚れが洗濯物に再付着しないようにする成分が入っているってTVでやってたけど、洗濯機の中で、タオルとかに、外の汚れが付きそうで無理+8
-3
-
424. 匿名 2019/12/15(日) 01:37:17
>>31
潔癖性というよりは、強迫性障害とかメンタルの病かもね…+14
-1
-
425. 匿名 2019/12/15(日) 01:39:18
>>417
意味がわからない。私は便器にトイレットペーパーグルグル巻きにして敷くけど、それでふきはしないよ。そのままポイと流しちゃう+2
-1
-
426. 匿名 2019/12/15(日) 01:41:15
玉子は洗う、お刺身もずっと洗ってたけど、TVでお刺身は味が落ちるから洗わない方がいいって言ってた。+4
-4
-
427. 匿名 2019/12/15(日) 01:42:53
トイレのフタが閉まってたら、まずトイレットペーパーをちぎってペーパーで掴んでフタを開ける+20
-1
-
428. 匿名 2019/12/15(日) 01:44:02
スーパ銭湯が人垢まるけで気持ち悪くていけない+7
-1
-
429. 匿名 2019/12/15(日) 01:45:59
>>419
残尿の人とかって一度拭いても滴り落ちて手に尿つくでしょ?そしてまた次のトイレットペーパーを取るときに10重くらい先まで尿が染み込んでいってるんだよ?と言いたい+1
-1
-
430. 匿名 2019/12/15(日) 01:46:10
>>195
あんな薄い紙1枚じゃ、水分とか菌が通り抜けそう。
ずれるし座る部分を消毒してほしい。
+7
-1
-
431. 匿名 2019/12/15(日) 01:46:27
公共の場のボールペン
いったい何人が触れたのか考えると…+12
-3
-
432. 匿名 2019/12/15(日) 01:46:55
>>425あなたも意味わからない+0
-3
-
433. 匿名 2019/12/15(日) 01:48:43
遊園地のアトラクションのハンドルとかも気になる+3
-2
-
434. 匿名 2019/12/15(日) 01:54:08
>>287
帰宅したら新聞の上でコロコロ部分、そして全体を何回か除菌シートで拭き
内側はエタノールスプレーしてベランダで乾燥させてから
カバーかけて収納場所のシート敷いたところで保管
+3
-2
-
435. 匿名 2019/12/15(日) 01:54:31
>>320
でも下にパン置いて上に重いもの置けないよね。パンをレジ代に置かれる前に袋に入れて下さいって言うか、袋貰って手渡しでパン貰って入れるか、+0
-2
-
436. 匿名 2019/12/15(日) 02:06:08
>>424
潔癖症=強迫性障害じゃないの?+7
-2
-
437. 匿名 2019/12/15(日) 02:07:03
>>339
お風呂の後用スリッパ使用だから足は消毒しないけど
携帯は消毒、寝室までのドアノブやスイッチも消毒シートで拭き
最期に手を洗って寝ます
+4
-2
-
438. 匿名 2019/12/15(日) 02:11:15
ここのコメント読んでるだけでなんか気分いい
自分の仲間がいて嬉しい+24
-4
-
439. 匿名 2019/12/15(日) 02:12:56
一日に何枚も除菌シート
とりあえず除菌シート+7
-1
-
440. 匿名 2019/12/15(日) 02:15:03
>>429
一度濡れたペーパーは乾いても、濡れた部分だけ形が違うから、ペーパーとる時に気づくから大丈夫。綺麗なところまで取って、その取ったペーパーでは便座ふかず流す。綺麗なペーパーで便座吹いて座ります。+4
-1
-
441. 匿名 2019/12/15(日) 02:15:23
特にコンビニの男女どちらでも使ってくださいトイレは絶対無理だし、たまに女子トイレから出てくる男性のあとはどんなにトイレ行きたくても我慢して他のコンビニ行く+13
-1
-
442. 匿名 2019/12/15(日) 02:19:17
>>226
衛生士さんに歯磨き指導受けたことありませんか?
「歯ブラシ持参してください」という歯医者、
「ここで歯ブラシ購入してもらって、それで指導します」という歯医者などいろいろありますが、一度、購入だろうと思って渡された歯ブラシで指導受けた後何も言われず渡されず終わったことがありました。
えっ、今の歯ブラシって使い回しなの?と思った途端いっぺんに気持ち悪くなって、速攻歯医者変えました。+2
-1
-
443. 匿名 2019/12/15(日) 02:33:32
人を家に入れたくないし、田舎から親が遊びに来るってなると本当に何日も前からずっと憂鬱
傷つけたくないから表に出さないように気をつけてるけど、帰った後あれもこれも洗って拭いて
仕事の前日とかだとマジで身がもたない
しかも薄情者と思われるし辛い+21
-3
-
444. 匿名 2019/12/15(日) 02:45:53
>>278
飛行機とかでは大きい荷物は足元に置いてくださいって言われるから、大きめのビニールとかを敷いてからその上に置いてるー。+13
-1
-
445. 匿名 2019/12/15(日) 02:55:37
飲食店とか男女共用のトイレがイヤ。下が濡れてるのも嫌だし、どこ触ったかわからないから、ドアの鍵とかと絶対触りたくない。
あと、義母さんがうちに来ると毎回爪を切りたがるんだけど、それがすごく嫌…。爪切りって人に貸すの嫌じゃない?初めて貸した日から、その爪切りは使えなくなりました。+6
-1
-
446. 匿名 2019/12/15(日) 03:07:06
お金を丁寧に洗い除菌シートで拭きます。ピカピカになると眺めています。+1
-3
-
447. 匿名 2019/12/15(日) 03:10:55
スーパーのカゴ。
気持ち悪いからなるべく端を持つ+6
-1
-
448. 匿名 2019/12/15(日) 03:13:02
>>25
ジムのお風呂のマットなども無理+5
-1
-
449. 匿名 2019/12/15(日) 03:15:14
>>36
前の職場の事務員さんがこれだった。同じ職場の女性5人しかそのフロアのトイレ使わないのに、腰浮かせてるとか聞いて不快になった。+48
-2
-
450. 匿名 2019/12/15(日) 03:16:37
きちんと包まれている野菜を買う。
他人の手垢が付いた野菜なんて洗っても気持ち悪くて食べれません。
キュウイなんかおば様方が硬さを確認するためにムギュー!と鷲掴みしてるの見てゾッとした+6
-1
-
451. 匿名 2019/12/15(日) 03:20:45
>>54
わかる!これは実際、陳列の時に床に落とされたり、埃だらけのケース触った手(軍手でも)で店員さんに触られているのを知っているから!+7
-2
-
452. 匿名 2019/12/15(日) 03:27:18
>>101
というか、インバウンドの客が最寄りのショッピングモールに良く来るんだけど、中国人がしょっちゅう床に置いた籠を蹴って前に進んでいる。その籠を使って次の人が買い物するんですけど!って凄く不快になる。店員さん注意しないし、あれ何なの?中国ではあれが常識なの?+9
-2
-
453. 匿名 2019/12/15(日) 03:30:52
>>121
わかる!親からお金は色々な人が触っているから汚いと言われて育ってきたので、お金触った手で物を食べたりしたくない。よく屋台で代金を受け取った手でそのままたこ焼きや焼きそばとかに鰹節とか振りかける人いるけど、本当に止めて欲しい。+20
-1
-
454. 匿名 2019/12/15(日) 03:38:15
>>414
好きな人だと不思議とベッドで一緒に寝ても平気
他の人なら家族でも翌日シーツ総まとめで洗うのに+7
-2
-
455. 匿名 2019/12/15(日) 04:19:55
ホテル泊まった時、蛇口の水気持ち悪いので歯磨きとか全部ペットボトルの水を買って済ませてる
布団も気持ち悪いのでタオル敷いてる
この前はお風呂気持ち悪いので一泊だし入らないでウェットティッシュで身体拭いて寝た+2
-11
-
456. 匿名 2019/12/15(日) 04:28:30
まな板の上に買ってきたばかりの肉のパックや袋に入ったままのほうれん草とかを置いたりするのが理解できない。+19
-2
-
457. 匿名 2019/12/15(日) 05:42:14
吐いたものを見たくないから、絶対に吐かない。
悪阻のときも我慢した。
逆流性食道炎になったけど後悔はない。+3
-1
-
458. 匿名 2019/12/15(日) 05:59:30
>>1
そもそもすわらない+3
-2
-
459. 匿名 2019/12/15(日) 06:01:08
ミスタードーナツのセルフは行かない。陳列棚の前で喋ってる人やトレイの奥からドーナツ取る人もいるし、
ブッフェスタイルも嫌。髪の長い女性は髪をまとめてほしいとおもう。料理のそばに髪の毛が落ちているのを見てからダメ。+6
-2
-
460. 匿名 2019/12/15(日) 06:04:24
トイレの後、手洗いするのにまた蛇口を触るのが苦痛(手洗いする前に一度触っているので)
いつも水を一度、蛇口にかけてからひねります。自動の所だと助かります(笑)+5
-1
-
461. 匿名 2019/12/15(日) 06:07:23
>>16
個人のパン屋は風邪引いたりしても営業してるからおそろしい。
チェーン店みたいな決まりもないし自分が、やらないと店あけれないから、多少体調悪くてもやってるみたいな話をきいてから、いけない。
賞味期限も不明だし、きたねーーーーー+8
-3
-
462. 匿名 2019/12/15(日) 06:24:07
食料品を買ってきたら、まずキッチンに並べてパッケージを除菌シートで、ささっと拭いてから冷蔵庫にしまう。+6
-5
-
463. 匿名 2019/12/15(日) 06:38:03
>>96
同意。
自分が清潔であればそれで良いのであって、その後に使う人のこと掃除する人のとかは考えないイメージ。
空気イスってよほど便座の中央で固定しなきゃ飛び散るよね??+15
-1
-
464. 匿名 2019/12/15(日) 07:29:32
小銭には極力触りたくないから電子マネー派。ポイントも貯まるよ+4
-1
-
465. 匿名 2019/12/15(日) 07:44:21
>>349
ありがと。
大ちゅき♥+5
-2
-
466. 匿名 2019/12/15(日) 07:55:45
買ってきた商品は全部除菌ティッシュで拭く。
食品でも日用品でも、何でも拭かないと気が済まない。
どんな人が触ったかわからないし、下に落としてる可能性もある。
ちなみにメルカリ、リサイクルショップで買った商品は、特に念入りに拭かないと駄目。
+7
-4
-
467. 匿名 2019/12/15(日) 07:56:35
公衆トイレのハンドドライヤーむり
+9
-2
-
468. 匿名 2019/12/15(日) 08:03:08
>>4
後の人のこと考えてないよね。立ちションしたら?+7
-1
-
469. 匿名 2019/12/15(日) 08:05:52
>>56
同じく。
不特定多数の人が入るお風呂は無理。
身体洗わないで入る人見てゾッとした。
だから行くのやめた。+7
-1
-
470. 匿名 2019/12/15(日) 08:15:57
>>1
よその家でご飯やお茶などした時に、キッチンのスポンジが黒ずんでいあたらもう…+8
-1
-
471. 匿名 2019/12/15(日) 08:28:17
>>436
特定のところだけこだわってるのが強迫性障害。
近所の人も全部がきれいなわけではないから、潔癖性レベルを越えてるのではないかと。
外で身につけてた物は洗いまくるのに、部屋は散らかってるとか。テレビでやってた。+5
-1
-
472. 匿名 2019/12/15(日) 08:29:49
手掴みの試食が無理!
+1
-1
-
473. 匿名 2019/12/15(日) 08:35:19
子供が学校から帰宅したら靴下はすぐに脱いでもらう。
なんかいろんな雑菌が付いてそうで、、
靴下をはいたままソファーにゴロ~っとしてたら怒りが込み上げてくる。+8
-1
-
474. 匿名 2019/12/15(日) 08:46:28
>>466
私はメルカリやリサイクルショップなどの中古品が買えない。新品じゃないと無理です。+9
-1
-
475. 匿名 2019/12/15(日) 08:51:59
病院のスリッパ履くのが抵抗あるから鞄には靴下用意してる+5
-1
-
476. 匿名 2019/12/15(日) 09:13:02
>>33
カゴも使い回しだし、カゴの中に鞄とか入れる人もいるしカゴの中がまず汚い+18
-1
-
477. 匿名 2019/12/15(日) 09:22:47
>>442
そういうとこ結構あるみたいだね
私が見た1番酷い所は 歯ブラシはもちろんフロスも使い回し(毛羽立っていた)だし 先生もスタッフも掃除用のゴム手袋みたいなのはめてて 患者ごとにもちろん替えてないし手洗いも適当
子供2人連続で治療した時に エプロン使い回されて 器具も滅菌済みか分からないすでに袋から出た状態のを奥から出してきた
別の日に見たら そのゴム手袋はめたまま外の植木にホースで水やりしてたよ
歯医者ってホント怖いんだよ
歯磨き指導の歯ブラシなんて高温滅菌に耐えるわけないし だとすると…って考えるだけで発狂するよ+7
-1
-
478. 匿名 2019/12/15(日) 09:29:15
>>464
いい世の中になったよねホント+0
-1
-
479. 匿名 2019/12/15(日) 09:29:53
汚い気持ち悪いのオンパレードw
潔癖症の方は外出を控えて
家で自給自足して下さい
公共の場で過ごしてるだけで
気持ち悪いと思われてるその他の人の身にもなってw+2
-6
-
480. 匿名 2019/12/15(日) 09:30:57
>>126
結婚出来るの?+4
-2
-
481. 匿名 2019/12/15(日) 09:47:39
>>133 卵の殻は、汚いよ。私も無理
+8
-1
-
482. 匿名 2019/12/15(日) 09:47:45
やった後にすぐお風呂入らず全裸で布団被る男!
私の家でそれしたらキレる!
本当に引いた。不潔すぎるわ+2
-3
-
483. 匿名 2019/12/15(日) 09:53:42
付き合いで行った飲食店で、キッチンの中にいる(=調理に関わっている)店員さんが私物のスマホ触ってて、その後出てきた明らかに火を通していない(サラダとか)を食べるのが泣くほど苦痛だった…
そういう場面を見なくても、明らかに意識低そうな店員さんが多い飲食店はつらい…+5
-1
-
484. 匿名 2019/12/15(日) 10:00:10
>>375
そうなんですね。それは知らなかった。
ここにいる潔癖の方達は歯医者には行けるんでしょうか?我慢していくんですかね・・?
+1
-2
-
485. 匿名 2019/12/15(日) 10:00:34
>>36
そういうことか、まじで謎だったあの濡れた物体。日本のトイレの使い方が分からない外国人が便器の上に座ってしてるのかと思ってたわ。
使い方を知っているのに間違った使い方をするってどうよ。+34
-1
-
486. 匿名 2019/12/15(日) 10:02:59
除菌99.99%の商品が好き
+7
-1
-
487. 匿名 2019/12/15(日) 10:08:51
>>226
ボールペン触るだけとかなら100歩譲って我慢するけど、他人の口に手を入れた手袋を変えない歯医者はもう無理。だって他人の口の中の菌が自分の口の中に、、ってもう気持ち悪すぎ!
おじさんとかお爺さんの後だと歯周病菌とかうつりそう。+7
-1
-
488. 匿名 2019/12/15(日) 10:14:36
医者に置いてある雑誌が読めない。
いろんな菌ついてそう…+6
-1
-
489. 匿名 2019/12/15(日) 10:15:23
除菌シートではなく消毒シートを愛用している+1
-1
-
490. 匿名 2019/12/15(日) 10:23:43
友人との旅行で泊まったホテルでのこと。
部屋の中がフローリング部分とカーペット部分に分かれてたんだけど、カーペット部分の手前でご丁寧にスリッパ脱いで素足で過ごしてて感覚合わないって思った。
ホテルって和室以外土足で使われてるだろうから、私の中ではカーペット部分でもスリッパ使用。裸足で過ごすなんて1万歩譲ってもあり得ないから!
(一般家庭の絨毯でスリッパ脱ぐってのはわかるけど…)+3
-2
-
491. 匿名 2019/12/15(日) 10:40:40
>>23
そのため合皮のスマホカバーは使えないw+6
-1
-
492. 匿名 2019/12/15(日) 10:44:33
除菌ティッシュじゃ追いつかないので消毒用エタノールのスプレーを携帯
家のあちこちと会社にも常備。
大きい物はキッチンタオルにエタノールスプレーでしっかり拭く。
家には業務用の10リットル入りエタノールが3つ買い置きしてあります。我ながら病気じゃないかと思う。+1
-1
-
493. 匿名 2019/12/15(日) 10:49:03
宅配で、受け取りサインをスマホ画面にするパターンが増えてきて、もう絶対触りたくないし嫌だけど仕方なくサインした後で、その指はどこにも触らないようにして、速攻でよーく洗ってた。最近は店舗でもタッチパネルのサイン増えていて、コンビニでもOKをタッチする場合あるので、最近はそれ専用にタッチペンを用意してる。玄関用と外に持ち歩く用。
役所や銀行などでも、置いてあるペンが使えないので自分のペンを使う。さらにそのペンも使った後、アルコール除菌ウエットティッシュで拭く。+4
-1
-
494. 匿名 2019/12/15(日) 10:54:15
>>40
自分が綺麗な手で握るかラップで握る人は大丈夫だよね+1
-1
-
495. 匿名 2019/12/15(日) 10:58:29
このトピのみなさんの潔癖エピソード共感する部分が多すぎる。
ただ私は、潔癖が年々どんどん進んでいて暮らしにくくなってきていて、ちょっと困ってます。どう対応したらいいのかなと。
+11
-0
-
496. 匿名 2019/12/15(日) 11:01:48
毎日スマホはアルコール除菌してる。ティッシュで軽く拭くだけだが+1
-2
-
497. 匿名 2019/12/15(日) 11:08:05
>>10
ハムとかベーコン これで切る人いるよね😅
ありえない〜‼️
芸能人のお料理コーナーでやってる人いて、
きったなーいと思っちゃった!
+6
-1
-
498. 匿名 2019/12/15(日) 11:12:25
>>490
靴下必須だねー‼️+1
-1
-
499. 匿名 2019/12/15(日) 11:28:26
>>14
空気椅子してまでトイレ入らないで欲しい+11
-2
-
500. 匿名 2019/12/15(日) 11:28:39
大学の女子トイレですら、指先水で流して髪で拭いて終わりの人多すぎて引く。そのまま化粧直しとか。髪型やメイク服装バッチリなのにそこは気にしないって…。+5
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する