-
1. 匿名 2018/09/23(日) 17:50:28
私は数年前までは特に潔癖症では無かったのですが、除菌ブームの影響からか
潔癖症気味になり、年々酷くなってきました。
今まではコンビニや自販機で買ったペットボトルや缶ジュースはそのまま飲めていたのに、今では石鹸で全体を洗ってからじゃないと気持ち悪くて飲めなくなりました。
家にいる間もアルコールジェールを最低でも10回は使います。
手も乾燥してカサカサです。でも除菌しないと気持ち悪くて・・・・。
同じ悩みを抱えたかたいますか?+283
-14
-
2. 匿名 2018/09/23(日) 17:51:23
新幹線の席に座れません!+25
-39
-
3. 匿名 2018/09/23(日) 17:51:57
>>2
立ってるの?+105
-1
-
4. 匿名 2018/09/23(日) 17:53:14
潔癖症の方って育児どうしてるんですか?ヨダレとか泥とか。+216
-8
-
5. 匿名 2018/09/23(日) 17:53:31
主、これ以上悪化する前に心療内科に行った方がいい気がする
+358
-7
-
6. 匿名 2018/09/23(日) 17:53:41
>>3
はい。福岡〜大阪まで立ってました。+41
-22
-
7. 匿名 2018/09/23(日) 17:54:12
知り合いだけどスーパーで買った牛乳とか醤油などを洗ってる。自分はしないんだけどみんなしてるのかな?+15
-34
-
8. 匿名 2018/09/23(日) 17:54:13
除菌シートで拭く?
+115
-1
-
9. 匿名 2018/09/23(日) 17:54:16
ノロになってから除菌気を使う。試食手でなんて絶対できない。+149
-4
-
10. 匿名 2018/09/23(日) 17:54:39
強迫性障害じゃない?
私も年々酷くなってる。一度汚いと思ってしまった事や物は二度と綺麗にはならない。+318
-2
-
11. 匿名 2018/09/23(日) 17:55:10
>>1
そんなに綺麗にしてもお尻は大腸菌だらけ、口も歯周菌だらけ、頭皮も肌も常在菌たくさんいるよ。+225
-45
-
12. 匿名 2018/09/23(日) 17:55:29
まだ自覚が有るだけ良いと思う+98
-1
-
13. 匿名 2018/09/23(日) 17:55:42
>>5
簡単に言うと本気で病院行ってしまって保険加入できなくなるよ。
+16
-11
-
14. 匿名 2018/09/23(日) 17:55:56
手を洗いすぎて夏でもカサカサするようになちゃった。
だから、いかに手を洗う回数を減らせるか、触るものの順番を考える。+206
-0
-
15. 匿名 2018/09/23(日) 17:56:35
>>7
プラスチック製品は、食品でも冷蔵庫に入れる前に必ず洗うよ。
洗えない紙製品は、必ずビニールに入れる。+76
-17
-
16. 匿名 2018/09/23(日) 17:56:42
気にしないようにするしかない。
死なないから(多分)+132
-1
-
17. 匿名 2018/09/23(日) 17:56:54
強迫性障害でしょ+121
-1
-
18. 匿名 2018/09/23(日) 17:57:18
大変そう
周りはひどくなってる方がいる
先輩とか…
私にも押しつけてくるのはやめてほしい
全部ウェットティッシュで拭かされるやつ。
たまにてめぇがどんだけキレイだったらよ!!!
ってなる+42
-14
-
19. 匿名 2018/09/23(日) 17:57:24
>>11
そういうことじゃないんだよなあ。+184
-10
-
20. 匿名 2018/09/23(日) 17:58:09
>>11
そーいう事じゃないんだよなぁ+171
-11
-
21. 匿名 2018/09/23(日) 17:58:10
財布に入ってる紙幣を全部新札にしてます。
なるべく使わないようにカードを使い、現金のみの
お店で来たお札は毎晩財布の整理をしているので、その時に分けて、溜まったら郵便局に預けに行ってます。この習慣はじめてから、財布が長持ちする気がします。+7
-28
-
22. 匿名 2018/09/23(日) 17:58:11
出かける時のみ外出着。
帰ってきたら部屋着。
また出かけなければいけない時は違う外出着。+234
-1
-
23. 匿名 2018/09/23(日) 17:58:21
不潔よりいいと思って、洗ってしまうよね。。+71
-3
-
24. 匿名 2018/09/23(日) 17:58:37
でもお金は触れるんでしょ+15
-14
-
25. 匿名 2018/09/23(日) 17:59:01
もう認知が歪んでいるワケだから、病院ですね‥+78
-4
-
26. 匿名 2018/09/23(日) 17:59:42
フェラとか絶対できなさそう+86
-7
-
27. 匿名 2018/09/23(日) 17:59:49
外食できるの?+25
-3
-
28. 匿名 2018/09/23(日) 18:00:03
強迫性障害だよね。多分真面目できっちりしてる性格でしょ。
そのうち鍵閉めたか、コンロの元栓とか電気とかも気になって帰って確認するようになるよ。
早めに心療内科受診をおすすめする。他人に対して潔癖を強要しないようにね。+190
-6
-
29. 匿名 2018/09/23(日) 18:00:30
>>21
そう言えば、中国の紙幣で病気になったってあったけど。
日本は大丈夫じゃないの?+7
-0
-
30. 匿名 2018/09/23(日) 18:00:50
>>16
そうなんだよね。
子供の頃から気にしない生活のが長かったけど生きてる。
自分に言い聞かせる時あるもんw+6
-1
-
31. 匿名 2018/09/23(日) 18:01:15
出典:obs.line-scdn.net
+122
-4
-
32. 匿名 2018/09/23(日) 18:01:19
悩んでるんなら
そこまでしなくても
死なないよって言うしかなくなるよね…
解決方法ってあるのかな?+18
-3
-
33. 匿名 2018/09/23(日) 18:03:00
自分ではそんなに潔癖とは思わないけど、周りは潔癖だって言う。
何かと汚いって思うけど、気にしない気にしないまだ大丈夫、って自分に言い聞かせてる。+29
-1
-
34. 匿名 2018/09/23(日) 18:05:16
ガルちゃん見てると今まで自分的には大丈夫だろうなーと思ってたことが汚い、菌がいるよって意見見たりして気になりだしたりすることがある+5
-0
-
35. 匿名 2018/09/23(日) 18:05:21
>>21
こういう人がいるからお正月のお年玉用の新札が無くなるんだよ+15
-17
-
36. 匿名 2018/09/23(日) 18:06:20
>>13
住宅ローンも拒否される。
保険は加入してしまってればいいかもだけど、気が変わって他のに入れるとはいえない。+10
-0
-
37. 匿名 2018/09/23(日) 18:07:35
昨日観たドラマでそういう役柄有ったわ
井上真央ちゃんの出てたやつ。
家族が大変だよねぇ
子どもも神経質にならないか心配だね+68
-1
-
38. 匿名 2018/09/23(日) 18:07:42
主、これ以上悪化する前に心療内科に行った方がいい気がする
+54
-3
-
39. 匿名 2018/09/23(日) 18:07:49
>>28
勧めるもんじゃないよ、安易に。+6
-17
-
40. 匿名 2018/09/23(日) 18:07:59
レジうちや品だしの人が明らかに不潔そうなスーパーのものは、パッケージを除菌シートで拭いてからしまってる。
咳やくしゃみを手で押さえたあと商品持ったりしてるんだもん。
目撃しなきゃ平気だったのに。
ひどいときは、あかぎれやサカムケで指から血が出てるのに気にしてないから品物に血がついてたり。+68
-10
-
41. 匿名 2018/09/23(日) 18:08:41
私も歳とともに潔癖度が上がっている自覚はあるけど、なるべく家族の負担にならないように我慢してうるさく言わないようにしている。
みんなが触った冷蔵庫の扉やなんかは、誰もいない隙を狙って一日に何度もアルコールで拭きまくってる。
パストリーゼの消費が早いこと早いこと。+43
-9
-
42. 匿名 2018/09/23(日) 18:09:45
ここには心療内科の医者が居るのか?+8
-12
-
43. 匿名 2018/09/23(日) 18:09:50
親戚に重度の潔癖症の人いるけど
矛盾してること多い。
ちがう病気とか、宗教かもしれんけど(笑)
自分の家は空気がきれいと信じているらしくて
換気とかまったくしない
家中ホコリまみれでも
自分が触らなければいいらしくそのまま
掃除機かけたら空気がよごれるんだって
その中で子育てしてる
車もハンドルだけキレイに拭いて
シートは何回も使い回しのビニールをひく。
大変そうですよね
解決法ってなにがあるんだろう
私が出来ることあればするんだけど+76
-1
-
44. 匿名 2018/09/23(日) 18:10:40
>>39
>今では石鹸で全体を洗ってからじゃないと気持ち悪くて飲めなくなりました。
↑これはさすがに酷いと思ったけど…+114
-5
-
45. 匿名 2018/09/23(日) 18:12:24
>>35さん
21ですが、35さんの子供たちに対する想い
(新札の使いすぎを危惧する代表がお年玉なこと、35さんがおそらくお年玉をあげてるだろうということ、お年玉は新札じゃなきゃということ)
に思わず、微笑んでしまいました。
ちょっと反省して、やや綺麗なお札も使うことにします。
+4
-7
-
46. 匿名 2018/09/23(日) 18:12:27
姉が酷い潔癖性だけど、自覚がない
病院に行こうって言ったら泣き喚いた
自立もしないから、両親が困り果ててる+90
-0
-
47. 匿名 2018/09/23(日) 18:12:56
解決法があるなら知りたい。
生活の質が落ちる。普通の暮らしに戻りたい。疲れた。+67
-0
-
48. 匿名 2018/09/23(日) 18:13:38
『除菌』って本当に除菌されてるのかしらね。
どうしても目に見えないモノをどうやって安心するんだろう?+110
-8
-
49. 匿名 2018/09/23(日) 18:14:02
>>31
ちょっとどうでもいいけど、子供の頃こんなんだった
ヤンヤンつけボーとか食べる時とかね。
弟はごはんの時も新聞紙ひかれてた+5
-1
-
50. 匿名 2018/09/23(日) 18:15:15
医者にかかるまえにできるだけ自分で解決して欲しい。
気持ちを薬で変えたりしないで。
わたしもメンタルクリニックに何度か行こうかと思ったけど
行かないでなんとかしてます。
自己暗示かな、結局。+11
-6
-
51. 匿名 2018/09/23(日) 18:15:20
潔癖症の人は自分の身なりは
どうしてる?やっぱり
ゴミ1つついてないくらい
凄く綺麗?髪はピシッと。
近所に潔癖症が
いるんだけど本人の身なりは
清潔感無いんだよね。+23
-13
-
52. 匿名 2018/09/23(日) 18:16:12
薬貰って副作用で苦しむ人もいるし。+4
-10
-
53. 匿名 2018/09/23(日) 18:17:47
>>48
ファ●リーズを毒という人も居るよ。+21
-2
-
54. 匿名 2018/09/23(日) 18:18:34
本物の潔癖症って外食は当然NGなはずなのに、何故か「お店は別」とか謎理論かますんだよなぁ。+92
-11
-
55. 匿名 2018/09/23(日) 18:18:50
子育てしていく中で、段々治った。治ったとゆうか考えないように、気づかなかったふりをわざとして、今では普通になった。気にしたら終わりだから、子供なんてバイ菌の巣窟でも平気で寝転がる生き物………
でもわたしに怒られながら、共に子育てしてきた旦那が今では潔癖に…+12
-1
-
56. 匿名 2018/09/23(日) 18:19:04
>>46
ウチは、妹が酷い潔癖性。
毎日何回もお風呂に入るしティッシュを一日一箱消費する。
で、無職で病院にも行かない。
私も両親も働きづめで辛いです。+59
-3
-
57. 匿名 2018/09/23(日) 18:19:40
義理の両親が泊まりに来るのが最悪になった!
歯ブラシ直置き!
水虫みたいなかかとで裸足でうろうろ
気が狂いそうです+40
-2
-
58. 匿名 2018/09/23(日) 18:21:28
頻繁にテレビで流れる洗剤メーカーのCMに洗脳されてしまっているのかもしれませんね…
あれも汚い
これも汚い
除菌!殺菌!滅菌!
なんでもかんでも汚いと思わせて商品を買ってもらう商法。
必要ない物までまんまと買わされてしまっているんじゃないでしょうか…+64
-5
-
59. 匿名 2018/09/23(日) 18:24:01
小さい子供は特に汚いから保育施設付近とかには近づかない。+4
-8
-
60. 匿名 2018/09/23(日) 18:26:08
精神科に行けばすぐ良くなるし、主が生きやすくなるよ。今の状態だと常に緊張して体にも良くない。潔癖の裏に他の精神的な問題が隠れてる場合が多いから、専門医に診て貰ったらどうかな。医療職です。+40
-13
-
61. 匿名 2018/09/23(日) 18:28:46
数年前は海外のトイレ事情(紙流せない)も平気で旅行行ってたけど、潔癖症になった今は汚すぎて嫌悪感しかなくて海外に行きたくない。+50
-0
-
62. 匿名 2018/09/23(日) 18:29:21
酷くなればなるほど自分が辛いだけだよ。
家族がいたら家族もしんどいし。
誰かも書いてるけど、死なないからって暗示を自分にかけ続けるしかなくない?+23
-3
-
63. 匿名 2018/09/23(日) 18:31:58
>>61
海外のトイレってなぜか便座にオシッコが垂れてるんだよね
どういう体勢で用を足してるのか謎
それ以来、便座を除菌してからしか座れなくなった+28
-0
-
64. 匿名 2018/09/23(日) 18:32:53
>>31
新聞紙とゴミ箱持たせるなんて、自分が潔癖症なら無理だわ。笑
+4
-1
-
65. 匿名 2018/09/23(日) 18:32:54
私は強迫性障害です。
強迫性障害の不潔恐怖症だと思います。
早ければ治るかも知れません。
私はもう長いので上手く付き合って行くしかないです。
心療内科でお薬を貰うか、
認知行動療法をするかだと思います。
認知行動療法も行なっている病院で、どの様に治療を
進めて行くか相談した方が良いと思います。
+23
-1
-
66. 匿名 2018/09/23(日) 18:34:29
私の友達、除菌除菌言ってるCMの会社の社員だけど、全然普通だし、除菌なんて全くしてないよ
潔癖症が増えれば増えるほどボーナスあがる!って言ってたよ
みんな洗脳され過ぎだよ〜+83
-4
-
67. 匿名 2018/09/23(日) 18:34:31
会社の潔癖症が自分の机下に落ちてるゴミを
足で蹴って私のスペースに入れてくる。
自分のパーソナルスペースが良ければそれでいいらしい+52
-1
-
68. 匿名 2018/09/23(日) 18:34:58
潔癖な人ほど身だしなみが行き届いてないことが多いから、
やはり悪化しすぎないうちに病院へ行った方がいいと思う。
うちは義兄がちょっと偏った潔癖。
その割りにお風呂もろくに入らないし、髭もきちんと剃らない。靴とかもボロボロ。
甥っ子もその気質が似てる。+22
-3
-
69. 匿名 2018/09/23(日) 18:35:13
職場の同期や友達が全員潔癖症・・。
最近増えてる気がする。
温泉とか入れないし、足湯も無理らしい+23
-1
-
70. 匿名 2018/09/23(日) 18:40:50
もう人生行く機会もないけど、ラブホテルとか絶対行けない。若い時は平気だったけど、めーちゃ汚いやん!いろいろ。+73
-0
-
71. 匿名 2018/09/23(日) 18:44:43
結婚してからひどくなった!
旦那の雑な手洗い見ちゃうと旦那の触れた所に触った後は手を洗わないと気が済まなくなってしまった(-_-;)+19
-1
-
72. 匿名 2018/09/23(日) 18:45:40
外出した靴下のまま家に入れない‥
ベランダに出て戻ってきたら靴下また替えて‥
お風呂出たらまた新しいの履いて‥
とかで靴下を一日に何回も履き替えるんだけど、これも何らかの潔癖に入るのかなぁ?(^^;
+80
-0
-
73. 匿名 2018/09/23(日) 18:46:54
100均に行くと、手がざらざらとホコリっぽくなってホコリ取りしてなくて汚いんだなと、思い知った。
何年も前から除菌ウェットディッシュをバック、車に入れるようになった+11
-2
-
74. 匿名 2018/09/23(日) 18:47:33
私も年々悪化してる
私の場合は根本的に不安が強いからって気づいた
それが清潔ってとこに安心を求めてる
その不安をどうにかしないと変わらない+11
-0
-
75. 匿名 2018/09/23(日) 18:48:02
レンタルビデオ店のテイクアウトBAGが
触れません。
私は潔癖症でしょうか?+103
-0
-
76. 匿名 2018/09/23(日) 18:49:19
人の触ったものがダメ
ちゃんと手を洗ってない人や電車で鼻ほじってる人見てらさらにむり
ウェットティッシュないと生きていけない+22
-3
-
77. 匿名 2018/09/23(日) 18:53:08
私も今40代だけど、若い頃と比べてどんどん酷くなってる。
さっき洗濯したタオルを畳んでる途中で、通勤用のバッグが邪魔だったから掴んで端っこに置いただけなんだけど、そのバッグを触った手でタオルをまた畳みたくなくて石鹸で手を洗った。
気にしすぎだとは思うけどやめられない。+88
-2
-
78. 匿名 2018/09/23(日) 18:55:34
義父が不倫を何度も繰り返しているのを旦那から聞き、気持ち悪さから義父に対して潔癖になった。
セキしたりどっか掻いたりしてるのを見ると吐きそう。持ち物を見るだけでも踏みつけてしまいたくなる。
同じ職場なので会わないわけにいかず辛い。+5
-0
-
79. 匿名 2018/09/23(日) 19:01:41
>>26
キモオタおすは来んなや+4
-2
-
80. 匿名 2018/09/23(日) 19:03:04
つい何気な~く、真っ暗な部屋で
懐中電灯倒してをフローリングに置いたら発狂しかけました。
すごいんです!ホコリが!!!!
暗闇ではっきり見えるので、どこも踏めない!動けない!って錯覚でその日は懐中電灯で床照らしてクイックルワイパーで綺麗になった場所しか歩けませんでした。
懐中電灯でフローリング照らすのは頭おかしくなるなら、もう絶対しない。あれは怖かったなぁ。
+6
-9
-
81. 匿名 2018/09/23(日) 19:03:10
綺麗ってとこに安心を覚えるけど
結局自分で自分を苦しめてる
ボロボロになった手を見て辞めようって思った
とりあえず石鹸で手を洗う回数を減らしてる
それがなくても仕事のことや将来のこと
いろいろ考えることだってあるから
自分をしんどくさせるのは徐々に辞めにする
+11
-0
-
82. 匿名 2018/09/23(日) 19:13:47
私も結婚してからひどくなった。エレベーターのボタンとか指の腹で押せない。公共のトイレのドアとかあんまり人が触りそうにない部分を触って開閉したりするし、お金触った後なんて早く手洗いたくて仕方ない。最近はHの時の行為も色々気になってきた。たぶん夫の日常の細かなクセとか姿とか見ちゃってるからだと思う。徐々にひどくなってるからこの辺でとめたい。+35
-1
-
83. 匿名 2018/09/23(日) 19:14:28
>>65
心療内科に行く前に保険の窓口で確認もね^^;+1
-3
-
84. 匿名 2018/09/23(日) 19:16:20
>>75
除菌ウェットティッシュで拭きます。+3
-0
-
85. 匿名 2018/09/23(日) 19:17:58
私、年々水場が駄目になってきました…。
洗面所やお風呂場や台所のシンクやトイレ。
使う分にはまだ大丈夫だけど掃除が嫌で。これだけ聞くとただの掃除嫌いっぽいんですが、トイレに関してはテレビで流れる綺麗なトイレの映像や、トイレの絵まで見れなくなってしまいました。+19
-3
-
86. 匿名 2018/09/23(日) 19:23:14
外国のバスルームなんてタオルで何でも拭くものね。
自分でカップとか持って行くしかない。
旅行も国内は、温泉も汚れてきているらしいし。
プールで病気にもなるっていうのもこわい。
まあ死にはしないんだろうけど。
+4
-0
-
87. 匿名 2018/09/23(日) 19:24:41
日村の奥さんは色々平気みたい。
洗濯もいっしょくたらしいし。
それくらいになれたらすごい。+1
-5
-
88. 匿名 2018/09/23(日) 19:25:09
この時期になるとコンビニのおでん。 カバー無しでレジ付近にあるお店………+30
-1
-
89. 匿名 2018/09/23(日) 19:28:26
潔癖症の人って、自分だけは綺麗って思い込んでるだけだとおもう。
あと、昔、潔癖症でいつも除菌シート持ち歩いてて鍋とかみんなで分け合う料理が汚いとか言ってた女はワキガで臭かった。
綺麗に除菌する前に、お前のその体臭をどうにかしろ。+36
-16
-
90. 匿名 2018/09/23(日) 19:30:46
潔癖症じゃないけど、ドアの確認やら、ガススイッチの確認やら念には念を入れ過ぎで、なかなか外出できないのがしんどいです。出かけるのが苦痛。
過去に失敗があったわけではないんだけど。
最近はゴミを出すときすごく確認したくなったり。
自分で捨てたんだから!と自分に言い聞かせて捨ててくる。+24
-3
-
91. 匿名 2018/09/23(日) 19:31:24
回し飲みどころか自分で口つけたペットボトルが汚く思えてしまい、なぜかお腹も痛くなったことがあるので、口をつけて飲めない。+6
-4
-
92. 匿名 2018/09/23(日) 19:33:05
私は母親が少し潔癖なところと、大学時代衛生学を学んでから悪化、悪化....。ただ主さんのようにペットボトルまで洗ったりはしませんが、温泉もホテルも基本気持ち悪くて無理です。
それプラス年々心配性が悪化しており、ストレスで病気になって死ぬんじゃないかとおもってます、、、、。+22
-2
-
93. 匿名 2018/09/23(日) 19:34:05
私もどんどん酷くなってきて今では家族の手洗いチェックも厳しいのでウザがられてます。特に旦那。トイレの後の手洗いが水チョンチョンなので牛乳パックの開け閉めなんてされると殺意湧きます(>_<)+32
-2
-
94. 匿名 2018/09/23(日) 19:36:02
外でトイレには入れるんだけど、壁にバッグを掛けるとき
ここまでそうそう汚れてはいないはずと思いながらも、帰宅して、バッグを念入りに拭いたり
洗えるのは洗ってしまう。
病院のスリッパも履きたくないなー。+45
-1
-
95. 匿名 2018/09/23(日) 19:36:23
>>92
私も衛生学を学んでから酷くなりました。恐怖心植えつけられたから教え方もあるのかも。+7
-0
-
96. 匿名 2018/09/23(日) 19:38:57
今まで生きてきて、自称潔癖症で本当に綺麗好きな人見たことない
だいたい市販の石鹸なんかで缶やペットボトルの見えない汚れが落ちるわけないから+16
-4
-
97. 匿名 2018/09/23(日) 19:39:15
結局自分の脳内の問題なんだよね。
+42
-0
-
98. 匿名 2018/09/23(日) 19:48:11
主人のぺニスをフェラや触る事も出来ないkissもダメ…私の身体に触れられる事事態が嫌で我慢が出来ない。結婚する前はフェラもゴックンも平気だっのに…今はクンニされるのも絶対に嫌です…何故私が潔癖症になったのか原因はわかりません…….たぶんもう少しすると離婚すると思います….私どうすれば良いのかわかりません。+12
-9
-
99. 匿名 2018/09/23(日) 19:55:37
>>75
ビデオをレンタルできるなら違います。+14
-1
-
100. 匿名 2018/09/23(日) 20:05:01
ミニストップでハロハロ頼んだ時に、レジの後ろで男の人が作ってくれたんだけど、その人の腕毛がボーボーでゾッとした。食べた気がしなかった。+7
-0
-
101. 匿名 2018/09/23(日) 20:05:46
>>31
自分は潔癖症でもなんでもないけど
ゴミ箱抱えて食べる方がよっぽど汚い感じがする+27
-0
-
102. 匿名 2018/09/23(日) 20:08:31
確かに年をとったら気になるようになってきた。
近くでクシャミされたら、すぐ全身洗いたくなってたまらない。
+21
-2
-
103. 匿名 2018/09/23(日) 20:10:27
専業主婦になって毎日汚れと向き合い家事を一生懸命やってたらどんどん神経質になってきました。
一番ショックだったのがお風呂の残り湯捨てた時です。旦那は夏はシャワーだけで寒い時期だけ湯船に浸かります。私と娘だけの時期はお湯を捨てても何もないのに、旦那が浸かる時期はお湯を捨てた後に綿ゴミみたいなモヤモヤとか黒い垢が残るの見てからお風呂が苦痛です。毎日旦那が一番風呂なんだけどあの汚れを思いだしてしまい、かなり覚悟を決めてからじゃないと浸かれなくなりました。もちろん大好きだった温泉も行かなくなりました。+28
-2
-
104. 匿名 2018/09/23(日) 20:11:29
私自宅の中は平気。
外がダメ。タオルとか道路に落ちるとしばらくブルーになる。
子どもが小さいから色々疲れる。+27
-1
-
105. 匿名 2018/09/23(日) 20:15:29
夫とディープキスが出来ない( ノД`)…
何度言ってもフロス使わないから口臭とか虫歯とか気になって無理
産後でその気にならないとレス状態なのもいつまで言い訳が通じるのか…+20
-0
-
106. 匿名 2018/09/23(日) 20:16:11
友達が潔癖症。
生春巻きとかのタレを共有したりするのがNGでなかなか気遣うしめんどくさい。
飲食店でもお皿に汚れないか隅々までチェックするからなんか食べる前から食欲がなくなる。
+22
-0
-
107. 匿名 2018/09/23(日) 20:17:53
コンビニで缶ビール買って私も全部洗ってからじゃないと飲めない。それは店員さんがお金を触ったり掃除した手で触った缶ビールだから。マンションの共用のドア触ったら除去ティッシュで拭いてからじゃないと私物触れない。業者の人が部屋に入る時はレジャーシートで床を覆い尽くす。
もう病気です。疲れる…+26
-2
-
108. 匿名 2018/09/23(日) 20:19:18
やったことはただ一つ。
敢えて「不潔」に暮らす!
これ↑でネットでさがしてみて。
治った人が書いてた。
出来るかな~
不潔になり過ぎも困るけど。
+17
-1
-
109. 匿名 2018/09/23(日) 20:23:08
1日に何枚ウェットティッシュ使ってるか分からない
だから詰め替え用?の3個セット(全部合わせたら150枚とかぐらい入ってるやつ)でもすぐなくなる
2週間ぐらいかな(笑)
こんなんじゃこれから先生きていけないって言い聞かせて何とかしてる+12
-3
-
110. 匿名 2018/09/23(日) 20:29:32
大好きだった温泉や岩盤浴に行けなくなりました。
色んな人の垢や汗、髪の毛などが渦巻いていると思うと…
特に一部の方が掛け湯だけして体を洗わず湯船に浸かると耳にして全く受け付けなくなりました。
もう二度と温泉旅行はしないと思います。+16
-0
-
111. 匿名 2018/09/23(日) 20:30:28
小さい子が居る家庭だと、潔癖症とかになるスイッチがはいりやすいのかも。
子供のころは平気だったんだけどね。
+26
-0
-
112. 匿名 2018/09/23(日) 20:32:59
潔癖症同士で結婚すればうまくいくのかな?
周りに潔癖な男女がいるからふと思った。
男は外食で出された水飲めない、タレも他人とシェアできない、他人の使ったおしぼりなどには触れない。
女は食器の汚れを細かくチェック、少しでも汚れてたら即クレーム。料理も作り直させる。賃貸物件は嫌がる。
今のところは互いに嫌悪し合ってるけど+10
-0
-
113. 匿名 2018/09/23(日) 20:33:10
>>110
外国人が来過ぎてるから、引き上げてくれてから行きたいです。+7
-1
-
114. 匿名 2018/09/23(日) 20:36:25
>>99
AVを借りた人が
その後、手も洗わずに
そのBAGを 触ったと考えたら
使えなくなりました。
電車のつり革は
気持ち悪いですが、まだ大丈夫です+25
-0
-
115. 匿名 2018/09/23(日) 21:04:23
>>75
潔癖だと思います。わたしもそうです。ビニール袋に入れてもらってました。常連なのでどの店員さんが対応しても私にはビニール袋で入れてくれてました。+4
-0
-
116. 匿名 2018/09/23(日) 21:04:38
なぜかトイレだけ汚いのが無理になってきた。
少し臭いだけで吐きそうになる…
昔は平気だったのに。+13
-0
-
117. 匿名 2018/09/23(日) 21:18:00
さっき間違えて床とか浴槽洗うスポンジで洗面器も洗ってしまった
ブラを洗面器でつけ置き洗いしてるから気が気じゃなくて新しいの買いに行きたいけど今日はもう店閉まってる
その後何度も洗剤スプレーして洗ったし、潔癖治すチャンスだと思ってこのまま使おうか葛藤してる+16
-0
-
118. 匿名 2018/09/23(日) 21:18:47
震災や災害あわれたら、そんな事できなくなるよ。
潔癖な事考えてたら生きていけない。+12
-1
-
119. 匿名 2018/09/23(日) 21:30:21
有名人では
北乃きい
山本彩
菜々緒
NEWS小山&増田
“キングオブ潔癖”坂上忍
友達が帰った後は部屋を全て掃除するという岡田将生
みんな大変みたい。+24
-0
-
120. 匿名 2018/09/23(日) 21:34:06
>>117
やってみたら?+5
-0
-
121. 匿名 2018/09/23(日) 21:36:38
>>119
坂上忍って犬いっぱいいるよね。それで潔癖保てるのは素晴らしいけど
どうやってるんだろう。時間もないだろうし。+18
-0
-
122. 匿名 2018/09/23(日) 21:40:41
>>63
海外では『便座』自体がなく便器に落ちてしまうから
上に跨ってしゃがんでやるって外国人が言ってたよ
だから便座があったとしても『座る』という概念が無いのなもしれない+3
-0
-
123. 匿名 2018/09/23(日) 21:41:52
>>31
こぼさないでね♡
の、セリフの下にその人の髪の毛とか落ちてるよね(苦笑)+7
-0
-
124. 匿名 2018/09/23(日) 21:50:58
「除菌」表示基準の概要の資料によればカビとかには効果がないそうです
3.1 除菌
対象物から増殖可能な細菌数(生菌数)を有効量減少させること。ただし,カビ・酵母などの真菌類は含まない。
+3
-0
-
125. 匿名 2018/09/23(日) 22:02:23
>>54
外食のお店でバイトしたことがあるけど
絶対信用できないお店もあるから。
チェーン店とかは清潔なのかもしれないけど、
自家営業は残り物使い回ししてるところも。 金(キム)系。
それでも食べますかってくらいの。
それが気にならないなら潔癖症は治るかな。+2
-1
-
126. 匿名 2018/09/23(日) 22:10:56
肉や魚など生物が素手で触れない
ゴム手して調理してる
途中で何か調理器具触る時は一旦外して処分からのまた新しいゴム手、、ら
調理するのに使ったもの→それを洗ったスポンジ→素手→その素手で触った水道の蛇口など、、、
考え出したら無限で終わらなくて怖い
もう買わない選択しかないのかとも思う+12
-0
-
127. 匿名 2018/09/23(日) 22:22:20
私の本を相手が見ている時、
ページをめくる時に、指に唾をつけてめくってたら泣きたくなる❗
潔癖性で無い人は気になりませんか?+9
-0
-
128. 匿名 2018/09/23(日) 22:27:54
「もやしもん」とか読んだらいいと思う+4
-0
-
129. 匿名 2018/09/23(日) 22:32:41
パートナー相手でも自分のベッドに入られるのだけは苦痛です。
シャワー浴びてる後でも自分のベッドでセックスが行われるのは本当に耐えられない。同じような人っているのかな、、、+19
-1
-
130. 匿名 2018/09/23(日) 22:44:32
>>126
スーパーで買ったものを袋に入れる場所に、薄い袋が回転して取れるようにセットしてあるでしょう。
あれを使えばどうかな。Amazonでも売ってますよ。ワンロールで。\1,000程度でした。
猫砂を捨てる時も使ってます。深めの引き出しの中に入れて、引っ張って転がして切り取る。
手袋外さなくても上からかぶせてもいいし。
手袋代わりにもなるし、いちいち洗わなくて大丈夫。ふたつあればけっこう長く使えます。
+5
-0
-
131. 匿名 2018/09/23(日) 22:47:49
ミシン目 ロールポリ袋 11号 20×30cm 2000枚です。
\1654でした。+3
-0
-
132. 匿名 2018/09/23(日) 22:48:53
>>108
でもあながち間違いじゃないかもよ。
治療として、汚れてなくて掃除してあるけど便器(和式)を指で触るってのテレビで見たもん。
認知療法の一環なんだろうなと思う。+4
-0
-
133. 匿名 2018/09/23(日) 22:50:31
私潔癖で綺麗好きで周りは汚いみたいな自己肯定感やある種の優越感もあって、さらに病状を加速させるんだと思う。+6
-0
-
134. 匿名 2018/09/23(日) 23:00:39
不潔にしろと言うことではなく、菌は人間にとってとても必要なもの。
常在菌は勿論犬を飼ったり小さい頃に動物園に行って様々な菌からの抵抗値を上げるとかも。
相当重篤な患者で抵抗力がない人が無菌室には入れるけど普通では無理なんだし菌を殺して自分の抵抗値をどんどん下げていってる。綺麗で安心でなく、綺麗すぎてむしろ危ない部類の人って今かなりいると思う。
CMでも菌への嫌悪感を増大させすぎだとおもうわ。+12
-2
-
135. 匿名 2018/09/23(日) 23:11:02
自分のテリトリーだけ清潔にしておきたい。クイックルワイパー1日二袋。帰宅したら足を洗う。友人が帰ったら掃除。+9
-3
-
136. 匿名 2018/09/23(日) 23:27:17
私の場合だけど、菌とかじゃないんだよなあ。
+8
-1
-
137. 匿名 2018/09/23(日) 23:36:44
潔癖症かわかはないけど私は
ドアノブとか本当無理。触りたくない。
温泉とかも行けないし親以外の料理は
食べられない。けどなぜか外食は平気。
箸やスプーンやフォークは持参した物じゃ
ないとむりですけど。あとバイキンなどの
料理は食べられない。けどこれは小学生
の時からずっとこんな感じ+9
-0
-
138. 匿名 2018/09/23(日) 23:40:56
潔癖は悪いことなのでしょうか?
私も潔癖気味ですが、清潔だからいいと思ってます‼️+6
-10
-
139. 匿名 2018/09/23(日) 23:42:02
>>135
2袋使うんですかね⁇
お金結構かかりませんか?(・_・;+4
-0
-
140. 匿名 2018/09/24(月) 00:00:27
>>136
菌でなければ何が気になるのかな。
治療で便器触らせられてた人は菌が嫌なのかなと思ってたけど。+5
-2
-
141. 匿名 2018/09/24(月) 00:02:27
>>138
自分一人だけやってるならいいんだけど、例えば家庭があって旦那さんやお子さんがいるなら自分の潔癖のために抵抗力がなくなったりするとかはどうかなと思う。
マクロビにハマる主婦も同じ感じ。
健康のためなら死んでもいいみたいな矛盾。+6
-0
-
142. 匿名 2018/09/24(月) 00:06:19
>>138>>133+0
-0
-
143. 匿名 2018/09/24(月) 00:09:14
>>60
すぐには無責任だと思う+1
-0
-
144. 匿名 2018/09/24(月) 00:10:58
>>67
私、職場で宅配で届いた段ボール開ける時、自分の机でしないで近くの席外している人のつくえの上で開けます。段ボール箱の底って黒くなってて汚いから。+5
-15
-
145. 匿名 2018/09/24(月) 00:15:30
どっかで外科医の人が言ってたけどどんなに完璧に手術前に手を洗っても100パーセント除菌不可能ですって。
私の親戚が年々悪化して自分用の小さな家を建ててもらって、ティッシュをストックするために物置買ってもらった。
物を触る時何枚もティッシュ使うみたい。+5
-1
-
146. 匿名 2018/09/24(月) 00:20:03
知人がウイルスだけでなく匂いにも敏感で夏でもマスクしてる。でも彼女から臭う時あるけど黙ってる。
コップ用のストローもリュックに10本くらい入れて歩いてるし、店のフォークとかおしぼり10枚くらいふいてる。
なんだか私の少しの臭いも許されない感じがしてあまり会っていない。+7
-0
-
147. 匿名 2018/09/24(月) 00:39:00
ちょっと古い飲食店とか、物がごちゃごちゃおいてある飲食店とかで食べられなくなった
古い木造の臭い、ホコリのニオイ、厨房の三角コーナーの様なニオイが昔より確実に鼻につくようになってしまった。
+2
-0
-
148. 匿名 2018/09/24(月) 00:48:44
>>144
隣の席の人が衛生感覚低くてそれやってる
その人が郵便物をスペースあるのにわざわざキーボードの上に置くのが不愉快
毎日拭いてるのに
その人が人に出す飲みものの氷を洗ってない手で
直で触ってるのみてから
お菓子配ったりしてるのも注意深く見るようになった
小分けじゃなくその人が配ったのはこっそり捨ててる
手づかみじゃなくても分ける方法あるのに+5
-0
-
149. 匿名 2018/09/24(月) 01:01:29
私も結婚、出産を機に潔癖になった
しかも嫁いだ家がこれまたビックリするほど不潔‥
トイレなんて便器の中の水で床掃除しちゃうからね
リアルでは誰にも言えない、引かれるから
ほんと義実家のせいで、余計に潔癖になってる気がするわ
4歳の子供を連れていくのが嫌でたまらない+18
-0
-
150. 匿名 2018/09/24(月) 01:07:44
ドアノブは本当むり
+3
-1
-
151. 匿名 2018/09/24(月) 01:08:07
小学生の娘の友達が潔癖気味。
その母親が潔癖症だから。
変に洗脳しちゃってて可哀想。
+8
-1
-
152. 匿名 2018/09/24(月) 01:19:38
>>135
私、帰宅したら靴下を履き替えます。+11
-0
-
153. 匿名 2018/09/24(月) 01:27:25
公共の場の洋式トイレ使う時は、
便座にトイレットペーパーをグルリ敷いてから座ってる。
普通はみんなどうしてますか?
除菌スプレーで拭くだけで大丈夫なんですか?+12
-1
-
154. 匿名 2018/09/24(月) 02:12:09
そんな事より自分の顔綺麗にしたら?+11
-9
-
155. 匿名 2018/09/24(月) 02:14:44
除菌系のものが体にいいとか本気で思ってるのかなぁ
ヤバイ成分だらけなのに
純度高いエタノールとアルコールを使うほうがいいのに+9
-0
-
156. 匿名 2018/09/24(月) 02:53:52
>>26けど、結婚してる人の不思議ある。
+4
-1
-
157. 匿名 2018/09/24(月) 02:55:49
紗栄子が潔癖性気味と言いながら、自分が食べたお箸で、小峠にピーマンの天ぷらを食べてとお皿に移してドン引いた。
+5
-3
-
158. 匿名 2018/09/24(月) 05:49:12
潔癖症の人は、どうやってセックスするのか不思議。チン○ン触れないよね?ただマグロ状態なの?+11
-3
-
159. 匿名 2018/09/24(月) 07:22:25
エッチって唾液や汗や精子や愛液等、
体液が分泌されて決して清潔とは言えないと思うけど‥
潔癖症の人って
エッチは出来るの?
+5
-3
-
160. 匿名 2018/09/24(月) 07:41:55
>>153公衆トイレの洋式便座で
トイレットペーパーは敷かないし、除菌スプレーも使わず普通に腰掛けて用足ししてるよ。
空中にも雑菌が大量にウジャウジャいるから気にしてたらキリがないよ。
+6
-6
-
161. 匿名 2018/09/24(月) 08:46:09
人の菌とかは大丈夫。
食べ物の汚れとか、ペットのにおいとか
洗剤がとびちるとかが無理。
菌じゃなくて、汚れが無理+3
-0
-
162. 匿名 2018/09/24(月) 09:27:51
私も結構な潔癖症でした。
主さんよりちょっとだけ緩かったかな(笑)
石鹸では洗わなかったけど。。。
水洗いはしてた!!
でも、10年たった今は、本当に潔癖だったの??って言われちゃうくらいズボラです(笑)
その時期は心配事が満載で(家族の病気やら子育てやら旦那との不仲とか)とにかく一日中考えたり悩んだりしてた。
でも、少しづつ自分も大人になりたくましくなり、悩みも小さくなり、仕事も落ち着いてきたら、あんなに気になっていた事が全然気にならなくなった!
私の場合、
「この潔癖症みたいのは、こんな状況だからこんなに酷くなってんだろ~な〜」って自覚があったかもだけど、
もちろん心療内科もいいかもしれないけど、
まず、
なんでこんな二なった??って考えてみて、
落ち着くのも大事かと。
「ヤバい!まずい!どうしよう!やめなきゃやめなきゃ!」と思うほど焦ってしまうから。
逆に不潔で汚ったない汚ギャルじゃないけど(笑)
そっちの方が困る気もするし!!
頭抱えて悩まないで!!
私も完治したから!!
+4
-1
-
163. 匿名 2018/09/24(月) 10:05:40
子供の友達が潔癖過ぎてウンザリしてる。一緒にごはん食べに行っても、割り箸をテッシュで拭き、テーブルに直置きしただけで、交換。エスカレーターの手すりも触らず、万が一触った時には何度も手洗い。その都度、遊び中断。家に遊びに来た時は、ペーパータオルを要求され、洗ってる食器なのに、ウチのを使うのを拒否られた。
我が家が汚いと思われてるようで嫌わ。+10
-2
-
164. 匿名 2018/09/24(月) 10:11:36
>>163です。
当然バーベキューやタコパも無理で、こっちが合わせなきゃいけないから疲れます。
なのに、息子に対する執着は異様で、一緒に遊びたがります。
先日は観光牧場に行きましたが、動物には一切触らず、自転車乗りだけで終わりました。
+3
-0
-
165. 匿名 2018/09/24(月) 10:26:16
>>103
1日外で必死に働いてきたんだから、旦那さんに汚れがついてて当たり前でしょうよ。
旦那さんがほんとに気の毒だわ…
+8
-2
-
166. 匿名 2018/09/24(月) 10:27:02
潔癖の人はやたらと新聞紙を敷くけど、そもそも新聞紙って全然綺麗ではないと思うよ?チラシとか挟み込んでるから知らない人に触りまくられてるだろうし、配るときも配達員に触られてるし。インクもつくし。新聞紙信用しすぎw+15
-5
-
167. 匿名 2018/09/24(月) 10:30:16
>>166同感。
その配達員もトイレ行っても
手を洗ってるとは限らないしね(笑)+4
-0
-
168. 匿名 2018/09/24(月) 10:37:30
いくら潔癖症でも
公衆トイレでエアー便器は
尿が壁や床や周囲に飛び散り
かえって不潔なので止めてほしい。+13
-1
-
169. 匿名 2018/09/24(月) 11:13:44
殺虫剤は毒で虫を殺すんだし除菌剤も人体に自覚できない何らかの影響が出ると思うよ
除菌ってやればやるほど疲れて肉体的にも精神的にも不健康になるような気がする
+3
-0
-
170. 匿名 2018/09/24(月) 11:26:31
自分が汚いと思ったものは、例え科学的に菌や汚れが全くないと証明されたものでも汚いんだよ。時々「除菌グッズで全部除菌できるわけじゃない」とか「身体には何億何兆の常在菌が云々」とか言われるけど、そうじゃない。+9
-1
-
171. 匿名 2018/09/24(月) 11:36:50
>>31
こんな姉 殴りたいレベル+3
-2
-
172. 匿名 2018/09/24(月) 12:28:01
洗ってガビガビになった紙幣をコンビニで使わないでね。入金時にATM弾かれるからすごく迷惑。+3
-0
-
173. 匿名 2018/09/24(月) 12:43:29
髪の毛に対して嫌悪感がすごい。
自分のでも。他人のは特に。
だから部屋は基本髪の毛一本も落ちてないし、
見つけた瞬間に速攻拾って捨てている。
そして年々酷くなっている。
+4
-0
-
174. 匿名 2018/09/24(月) 13:09:58
>>112 潔癖症の人はそれぞれ、こだわる部分が違う
同じでも拭き方の方法や回数が違っていたりする
潔癖症が他人と暮らす場合は、呆れつつ
それに付き合ってくれる普通の人じゃないと無理
元からいる家族以外は無理だろうね
+5
-0
-
175. 匿名 2018/09/24(月) 13:33:16
>>170
ならなおさら配慮してあげる気なくすわな
自分勝手なんだもの
こちらだってよほど汚いならまだしも
手もあらうしクリーナーわたしたりとかしても顔歪めるじゃん
直さないとよほど理解する人でなければ態度に嫌悪感いだくだろうね+6
-5
-
176. 匿名 2018/09/24(月) 13:40:12
10代の頃潔癖症がひどかった。あらゆるものが汚く思えて手を何度も洗っていた。
でもだんだん、ドアとか触れない自分を客観的に見たらかっこ悪いなと思うようになって
無理しても普通にふるまうようになった。
今でもふっと気持ちが残ってるけど私自身は潔癖症が苦しかったので戻りたくない。
ここのみなさんを否定するわけではないです。+5
-0
-
177. 匿名 2018/09/24(月) 14:15:07
>>19
自分の都合でしょ。
他にも汚いものなんて沢山あるのにそれに気がついてないだけ。
人が触った物が汚いって、人を汚れ扱いされて気分悪い。
潔癖症消えてほしい。+6
-6
-
178. 匿名 2018/09/24(月) 14:18:30
>>106
潔癖症の人は、人に気を使わせないでほしいよね。
ここにいる潔癖症もそう。
早く病院行って治してほしい。
迷惑だわ。+6
-6
-
179. 匿名 2018/09/24(月) 14:47:43
>>70
今の時代は情報が良くも悪くも耳に入りやすいから、現場の清掃状況とか利用者の使用法のエグさとか、いろんな事実を知ってしまうからね
本当に不潔な場所は行く必要もないし避けた方が良いけど、知らぬが仏というのは、精神衛生上ある程度は必要なのかもしれない
+3
-0
-
180. 匿名 2018/09/24(月) 14:50:04
>>166
新聞紙って案外汚いよね
知り合いはそういえはキッチンペーパー置いてたなあ+2
-0
-
181. 匿名 2018/09/24(月) 14:58:04
>>104
私は逆だな
外だと完全にスイッチオフする
自分がおかしいの分かってるから社会の中で、他の人に迷惑かけたくないから全く潔癖じゃないふりをする
他人に清潔さを強要もしないし、自分も周りの人がやってるような最低限の清潔さだけ維持して、あとは見てない聞いてない大丈夫大丈夫、、って思って過ごしてる
誰かが家に来る時も同じ
来てる間は完全にスイッチオフ
その代わり1人になったら洋服もバッグも全部綺麗にする笑
潔癖そのものより潔癖で他人に迷惑かけることの方が私はしんどい+8
-0
-
182. 匿名 2018/09/24(月) 15:05:42
>>178
人間、いつスイッチが入るかわかんない。
デスパレートな妻たちのブリーは、確か事故現場をきれいにしようとしたんだっけ?
+0
-0
-
183. 匿名 2018/09/24(月) 15:07:10
>>177
なんでも触れるのはうらやましい。+2
-0
-
184. 匿名 2018/09/24(月) 15:30:16
以前、姉の家、マンション5年目で引っ越すというので掃除手伝いに行ったら
4人家族ですごい汚れてた。
娘が居たけど汚れた家に住んでた割には潔癖症で、家族がトイレからでたあとに
入って便座をガシガシ拭いてて(外側にまで音が聞こえてた)
綺麗好きにも二種類あるんだなと。
掃除しない(自分が汚れたくない)綺麗好き。
自分が汚れても掃除する綺麗好き。
潔癖症はどっち?両方?
+1
-0
-
185. 匿名 2018/09/24(月) 16:07:40
潔癖症の人でペットを飼っている人いるけど何でペットは大丈夫なの?って思う。家が臭いし毛が飲みものとかに入らない?友達の家に遊びに行って食べ物が出て来た時に犬の毛が入っていてゾッとした。あと、おしっこやうんちを公園とかでもするし、小さな子供を遊ばせていて汚いなって思います。+3
-0
-
186. 匿名 2018/09/24(月) 16:24:13
>>177
ごめんね。私潔癖症じゃないの。
不潔恐怖症なの。+3
-2
-
187. 匿名 2018/09/24(月) 16:34:25
私もです。スーパーで買ったものは全て拭いて、外出着は玄関で脱いで空気清浄機かけてます。
ちなみに友達もいないので来客はないです。+5
-0
-
188. 匿名 2018/09/24(月) 16:56:49
ばい菌とかホコリとか泥とか全然平気なんだけど
他人の唾液とか汗とか体に触れるのが無理。
友達には悪いから平気なふりしてるけど外食してる時に
春巻きとかバーニャカウダとか一口かじった面をタレに二度付け
されるのが本気で無理すぎるからそれ系の料理は食べない。
もちろん恋人なんていません。+1
-0
-
189. 匿名 2018/09/24(月) 17:06:32
>>121
あんなヘビースモーカーが潔癖なんて訳がない
+0
-0
-
190. 匿名 2018/09/24(月) 17:18:28
自分の潔癖さを他人に分かってもらおうとは思わないから外では普通を装っている
家族や親しい人にだけは伝えてあるけど、年々酷くなって自分でも結構キツイ
私の潔癖が酷くなった原因は、普通の人よりは清潔感のない夫との生活と
結婚してから勤めた仕事先での環境によるところが大きい
潔癖になり始めてから実家に帰った時に母から
「どうしたの?そんな潔癖になって、今までは普通だったのに」と言われて
やっぱり潔癖症になったんだなと気付いた+3
-0
-
191. 匿名 2018/09/24(月) 17:20:27
余程不潔な人でない限り人の汗や唾液などは大丈夫
私は自分のが一番嫌い
下着は基本、薬用石鹸で2度手洗い後に洗濯機で2回回します
洋服やタオルも2回選択
なんの意味があるか分からないけど、そこまでしないと不安でクローゼットにしまえない
+2
-1
-
192. 匿名 2018/09/24(月) 19:16:31
>>186
一緒でしょw+3
-1
-
193. 匿名 2018/09/24(月) 19:20:46
>>185
犬が人の顔を舐めているのは、汚いなーと思う。
飼い主は平気なの?+1
-0
-
194. 匿名 2018/09/24(月) 19:31:34
ドラマで、食べた箸で人のためにおかずを取ってあげるとか、見るのはいやだ。
+0
-0
-
195. 匿名 2018/09/24(月) 20:59:58
グロス、口紅が使えない。
外歩いただけで、かなりの埃が付着しているはず。
+0
-0
-
196. 匿名 2018/09/25(火) 10:56:42
>>190
仕事先でのって、よくテレビでマクドとかの調理場での手洗いとか
医者なら手術の前の手洗いとか徹底してるけど、あんなふうな感じかもね。
あれで潔癖症になってしまうのかもしれない。人によっては。+0
-0
-
197. 匿名 2018/09/25(火) 16:38:31
>>185坂上忍も犬を複数飼っていた
自分以外の人間は汚い、でもペットはきれいみたいな
本人中心の潔癖価値観がありそう
+0
-0
-
198. 匿名 2018/09/26(水) 11:10:25
石鹸って手の皮脂を落とすことで汚れも一緒に落とすと思うからプラスチックについた菌にはあまり効果がないような気がして消毒用エタノールかザルコニン液で拭いている。+1
-1
-
199. 匿名 2018/09/26(水) 11:13:26
潔癖症の事をたいして知らないのにいいかげんなことをコメントする人が多い。やめたくてもやめられないのが潔癖症の症状の一つでもある。他人が思うよりずっと本人は苦しんでいる。+2
-0
-
200. 匿名 2018/09/26(水) 11:15:23
ウィキペディアって間違った事を書いてる場合もあるから辞書がわりにしない方がいいよ+1
-0
-
201. 匿名 2018/09/26(水) 23:24:26
このトピは字もろくに読めない(理解できない?)人が多すぎる。
主の文章を読んで該当する人がコメントして下さい。+0
-0
-
202. 匿名 2018/09/27(木) 21:48:01
私の場合は、本当に汚いかよりも、トイレは汚いとか靴の裏は汚いとか、イメージが先行して、必要以上に恐怖を感じてる。『浄か、不浄は、人間の心が決める』という表記を見て、精神的なものだって言い聞かせてます。+1
-0
-
203. 匿名 2018/09/27(木) 21:50:50
精神科で勤務していますが(私の知る限りの何軒か)薬を出すだけで、話も聞かずに薬づけにするだけだし、根本的な解決にはならないと思います。重度な病的な方以外は、日常で気にならなくなる日が来るので焦らず、おだやかに治していくのをおすすめしたいです。+1
-0
-
204. 匿名 2018/09/27(木) 21:52:57
>>156
>>26
夫だけ大丈夫です。人生で行為は夫一人と決めています。+1
-0
-
205. 匿名 2018/09/27(木) 21:54:52
>>158
私の場合はですが、特定の人は大丈夫です。
例ですが、イケメンなら汚くなくて、ブサメンなら汚いと思います。+2
-0
-
206. 匿名 2018/09/27(木) 21:57:40
>>162
みたいなコメを見ると安心する。今だけなんだといつか気にならなくなる時期が来るかもと安心しました。心身ともに疲れてるのかも。+1
-0
-
207. 匿名 2018/09/27(木) 22:04:44
>>104
分かります!ここ数年物が落ちないように、すごく気を付けてる。でも子供たちまで、強要してる。早く治さないと。+1
-0
-
208. 匿名 2018/09/27(木) 22:08:55
>>184
私は自分が汚れたくない潔癖です。なので、掃除したり靴洗ったりするのが跳ね返りで自分が汚れるのが恐怖で、逆に綺麗に出来なくなっていく‥。自分が汚れることも厭わずに、掃除出来る綺麗好きな方が羨ましいです。+1
-0
-
209. 匿名 2018/09/27(木) 22:11:32
>>121
坂上忍さんは極度の綺麗好きにみえる。私は恐怖で触れない、掃除できない。+1
-0
-
210. 匿名 2018/09/29(土) 02:05:09
一人暮らしをするようになってからどんどんエスカレートしているように思います。もっと楽に生きられたらいいのに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する