-
1. 匿名 2018/09/20(木) 20:40:16
今日、コンビニでカフェオレを注文しました
(定員さんが作ってくれる某コンビニです)。
感じのいい女性が作ってくれたのですが、蓋を閉める際、蓋の中に指が当たっているのが気になってしまい、結局蓋を取って飲みました。
主は完璧な潔癖症というわけでなく、少し潔癖症かな?というレベルなので、できれば治したいと思っています。
昔潔癖症だったけど、今はそうでもない!という方、どのように克服しましたか?克服したきっかけ、方法などをぜひ教えて下さい!+39
-25
-
2. 匿名 2018/09/20(木) 20:41:10
+6
-2
-
3. 匿名 2018/09/20(木) 20:41:50
日村のトピまだ!?+5
-26
-
4. 匿名 2018/09/20(木) 20:42:17
飲食店でバイトして克服した
トイレ掃除(手袋つけて)も人が食べた皿とか運ぶのも本当に最初は吐きそうになりながらやってたけど、慣れたらできるようになった
その都度手洗うからまだまだ回数は多いけどね+46
-5
-
5. 匿名 2018/09/20(木) 20:42:18
>>3
立ってるよ!+7
-3
-
6. 匿名 2018/09/20(木) 20:43:12
>>3
日村なにしたの???+1
-5
-
7. 匿名 2018/09/20(木) 20:43:18
>>1
定員じゃなく、店員ね♡+39
-4
-
8. 匿名 2018/09/20(木) 20:44:50
日村の話は日村のトピで+20
-3
-
10. 匿名 2018/09/20(木) 20:47:07
ミスドの店内で食べる時、店員さんがお皿に移し替えるけど、
そのお皿はレジの前に無造作に積んでるやつ。
埃、唾…考えると食べれなかった。
だから、店内で食べる時は席で待つか、見ないようにしてます+13
-5
-
11. 匿名 2018/09/20(木) 20:47:25
>>1
定員じゃなく、店員さん(てんいんさん)+8
-4
-
12. 匿名 2018/09/20(木) 20:48:04
>>9
つまんねーから消えろ+13
-5
-
14. 匿名 2018/09/20(木) 20:51:43
私、ちょっとズレるけどお風呂はいってからじゃないと布団やベッドに乗りたくない。
旦那はズカズカ入ってくる。
夫婦で衛生概念合わないとつらいもんがある+195
-4
-
15. 匿名 2018/09/20(木) 20:52:47
男のコメントはそっと通報して絡まないようにしよ
絡んだら思うツボよ〜+35
-1
-
16. 匿名 2018/09/20(木) 20:53:09
飲食店のお箸が使えない、水が飲めない、
他人と鍋がつつけない
これってプチ潔癖症と言える範囲?
鍋は人によってはつつける様に我慢できてる+15
-3
-
17. 匿名 2018/09/20(木) 20:53:19
治したいです。私はけっこうひどいので。アフリカに行って、生活したらとか想像して、日本は綺麗なんだといいきかせてます。それとか、全然潔癖じゃない人の自分が出来ない行動を見て、すごい!あんな行動が出来るなんてと勝手に感動してる。この間は施工者の方が作業で、玄関を這いつくばってハイハイみたいにしていて、私も、これくらい気にしないようになりたい!と思いました。+29
-6
-
18. 匿名 2018/09/20(木) 20:54:41
子育てって荒療治だと思う
ミルクゲロに始まりよだれやら鼻水やら付けられようが全然平気。そこらへんのガーゼや手口ふきで拭いて終了。
でも離乳食以降のゲロはすぐ石鹸で洗いに行く。うん◯は新生児期からすぐ洗いに行くけどね。+20
-7
-
19. 匿名 2018/09/20(木) 20:55:27
このトピ、クズ男が湧いてるw+20
-2
-
20. 匿名 2018/09/20(木) 20:55:55
店の床にカバン置いてる人は価値観が違うと思ってしまう。そのカバンを我が家に置かないで~。靴の裏に感じる汚さを感じてしまう。スーパーのかごも、床におけない。。+143
-5
-
21. 匿名 2018/09/20(木) 20:58:00
わたしもプールとかの更衣室の足元が気持ち悪くて、子どもがプールから帰ってくると足近づけないでほしい…トイレも、子どもたちやだんなが外で直に便座に座ってるかもと思うといやで、毎回拭いてる…
面倒くさいから潔癖直したい。+101
-1
-
22. 匿名 2018/09/20(木) 20:58:07
>>18
極度の潔癖だけど、我が子のはできちゃうよ。問題なのはおおきくなって、オムツがはずれたあと外のトイレにつれていって、座る便座とかさわったりしたら、発狂しそうになるし、まだ赤ちゃんのころのほうが、潔癖おさまってた。+63
-2
-
23. 匿名 2018/09/20(木) 20:59:30
>>1もしかしてミニストップ?+4
-6
-
24. 匿名 2018/09/20(木) 21:00:06
元は潔癖症と言われたました
バセドー病になり動けなくなってゴミ屋敷になりました
母と姉は今まで私が掃除してたのに一切しなくて
私が掃除しなくてヒステリーおこしてました+8
-2
-
25. 匿名 2018/09/20(木) 21:02:55
>>22わかる!そして学校行くようになって、学校のトイレって廊下歩くだけで臭い!だけどもう小学生だから親がお風呂で洗ってあげるのもなんだかな…って思い、もう子供を信じるしかなくなったよ+18
-2
-
26. 匿名 2018/09/20(木) 21:04:02
子供の頃は回し飲みとか絶対無理だったけど、大人になるにつれて自然と治った。
多分キス経験したからかな?+1
-10
-
27. 匿名 2018/09/20(木) 21:05:24
9と13通報で。
で、私もプチ潔癖です。正直自分でも不便を感じます。
ま、いっか! にならなくて一人勝手に不快な思いをしながら外食とか…テーブルに用意されているケースに入ったスプーンやお箸も神経質にチェックしてしまいます。
治したい。+13
-3
-
28. 匿名 2018/09/20(木) 21:06:27
>>1
完璧な潔癖症に ちょっと笑ってしまった。
+2
-3
-
29. 匿名 2018/09/20(木) 21:06:33
食中毒がこわくて、手洗いやまな板除菌などをしっかりやっているうちに、何を見ても汚く見えるようになってしまいました。どうしたらいいんだろう。手がガサガサで辛いです。+29
-2
-
30. 匿名 2018/09/20(木) 21:06:55
>>22
外のトイレはキツイですよね。
周りはトイトレ始めてるけど、3才になって物事の分別がつくようになってから始めようかと考えてます。
でも子供が産まれてから、平気で触れるものが増えたなぁ。+7
-3
-
31. 匿名 2018/09/20(木) 21:07:00
ズボラな彼氏と一緒になって克服した。+3
-3
-
32. 匿名 2018/09/20(木) 21:07:33
>>20
わかる。電車の床に置いたカバンを座席が空いたからって横に乗せるのやめてほしい
気休めかもしれないけど忙しくすると若干潔癖が和らぐ+39
-4
-
33. 匿名 2018/09/20(木) 21:07:38
自然災害などで被災すると どうでもよくなる。+12
-3
-
34. 匿名 2018/09/20(木) 21:08:09
見えてないとこでやられたら気付かないから大丈夫なやつね。
ガチ潔癖だと外食系無理そうだもんね。
多分そのカップの蓋よりスマホやPCのが雑菌多いと思うよ。
気にしいなのを治すしかないよね。+17
-3
-
35. 匿名 2018/09/20(木) 21:09:44
不潔な潔癖症って居るよね。側から見ると感じる。+15
-4
-
36. 匿名 2018/09/20(木) 21:10:05
>>33私逆だ。
災害で被災して避難所暮らしの時に無理になった。
潔癖症以外にもメンタル系にも生きづらさを感じてる。
同じ様な人いないかな?恋愛ができない+10
-2
-
37. 匿名 2018/09/20(木) 21:13:49
>>16
じゃ外食しないの?+2
-2
-
38. 匿名 2018/09/20(木) 21:23:19
スマホは毎日消毒液シートでふいている+47
-2
-
39. 匿名 2018/09/20(木) 21:25:06
>>37
マイ箸持参か、割り箸があるならそれを使う。
水は飲まずに店を出た後に自販機で買う。
これのせいで婚活してもフェードアウトされてしまう。受け入れてくれた人は過去に1人しかいなかった+4
-2
-
40. 匿名 2018/09/20(木) 21:25:36
一日に手を洗いすぎて、ヤバイことになってる(笑)家の床に落ちたチリを1回拾っただけでも、足の裏に当たっただけでも、石鹸で洗わないとダメな私・・。+46
-3
-
41. 匿名 2018/09/20(木) 21:25:56
デパートのトイレとか汚くて座れない。+9
-4
-
42. 匿名 2018/09/20(木) 21:27:22
プチのときはまだ生活できてたからよかったよ。今完全なる潔癖症だから、生活支障だらけ。今のうちに潔癖の思考は考えないようにしたほうがいいよ!+12
-2
-
43. 匿名 2018/09/20(木) 21:34:21
何十年も前はうんこを肥料?として売ったり肥溜めがあったりして、大量のうんこの中に落ちたことあるけ平気に生きてるよ~て言ってる方がいて、私が気にしてることはうんこの中に落ちるようなことじゃないんだからと、いいきかせてる。+9
-2
-
44. 匿名 2018/09/20(木) 21:35:10
私は保育園の時大部屋に布団引いてお昼寝するんやけどみんなが歩き回ってる所やし気持ち悪くて全然寝られんかったし、小学生の頃は上靴でトイレ行くと底が床に付かないようにつま先で歩いてた。だいぶマシになったけどまだ完璧には克服してない+8
-5
-
45. 匿名 2018/09/20(木) 21:38:44
今朝のデキゴト。これって潔癖?他人の靴はいたまま抱っこされた子供の靴の裏が、さっきからちょうど私のこどもの頭に当たってるのに、気にしろ~!+17
-3
-
46. 匿名 2018/09/20(木) 21:39:12
温泉やスーパー銭湯、プールとかの脱衣場・洗い場が無理
びちゃびちゃの床、びちゃびちゃの足拭きマット、出入り口に散乱してる抜け毛、共有の風呂椅子
書いてるだけでぞわっとする
でも子供が生まれた今、将来は連れてってって言われるんだろうなと震えてる
ほんとどうしよう+34
-2
-
47. 匿名 2018/09/20(木) 21:41:11
人による。このおっさんのは汚い。この女性が触ったのは、気にならない。床を触りまくったがきんちょが、なんか渡してきたら汚い。とか+8
-2
-
48. 匿名 2018/09/20(木) 21:42:49
>>46
風呂イスはボディーソープで洗ってから座ってます。風呂場はわりと大丈夫だけど、トイレがむりです。+7
-3
-
49. 匿名 2018/09/20(木) 21:49:15
電車のつり革とか、お店などのドアやエスカレーターの捕まる部分、買い物かごなど…
特に、誰かが使ってすぐの温もりが残っているのがとても苦手です。
様式トイレも入れません…+2
-1
-
50. 匿名 2018/09/20(木) 22:08:49
>>87
わかる〜〜私はパンツより靴下を1番に履きます。
足の裏に髪の毛とかつくのが気持ち悪い。
プールのビチョビチョ床もダメだからプールも行かない。+11
-1
-
51. 匿名 2018/09/20(木) 22:09:49
>>50
46でした+1
-0
-
52. 匿名 2018/09/20(木) 22:12:57
完璧な潔癖ではないけど、小学校での共同生活がいろいろと厳しかったなぁ。
大人になるにつれ、だんだんと許容範囲が広くなってきたと思う。
砂が付くとか、そういう見た目の汚れよりも、菌のようなもの(見えない)の付着するのが今でも苦手。
具体的にきっかけはわからないけど、飲食店でのバイトかな?
不衛生なお店では決してないんだけど、そこで鍛えられた気がする。+6
-1
-
53. 匿名 2018/09/20(木) 22:13:37
風呂入らず&私服でベッドは絶対NG分かります
私は都会の雨の日は最悪です
濡れた地面を歩くのが無理で、靴履いててもつま先じゃないと歩けませんでした
家に帰ったら靴と靴下脱いでつま先でお風呂に直行、足洗ってからじゃないと家に入りたくない
田舎に戻ってから、ゴミや汚いものが落ちている事も少なくなり少しづつですが克服しつつあるけど未だに癖は抜けず...
気にしない、見ないが一番だと思うけど潔癖の本質が分からないと克服するのって難しいよね+8
-2
-
54. 匿名 2018/09/20(木) 22:17:55
潔癖症の治療ってのは、
登山で野グソとか被災地で悪臭の中でトイレとか、自分を追い込む覚悟がないと厳しいと思う。+3
-4
-
55. 匿名 2018/09/20(木) 22:18:39
潔癖ってきつそうだね
一回肥だめに落ちて見れば良い
自分が一番汚いと思えば大丈夫
+2
-11
-
56. 匿名 2018/09/20(木) 22:19:48
潔癖症かぁ
えっちできないね
潔癖症様からみれば
あんな汚いこと
できないでしょう+3
-8
-
57. 匿名 2018/09/20(木) 22:20:21
自分は病院に行かず治ったよ
一時期は頭から消毒液かぶったりきつかったんだけど、豚も潔癖だって聞いてから自分が豚になった気になってどんどん嫌になって治った+5
-2
-
58. 匿名 2018/09/20(木) 22:32:34
職場に落ちてる陰毛。一日が嫌な気分になる。克服できない。+6
-1
-
59. 匿名 2018/09/20(木) 22:34:03
>>55
考えただけで眠れなくなります。+2
-1
-
60. 匿名 2018/09/20(木) 22:47:27
入院して10日間お風呂を禁止されて、
身の回りの物の中で自分自身が1番汚くなったら何故か治った(笑)+9
-2
-
61. 匿名 2018/09/20(木) 23:35:35
私はズボラ。整理整頓苦手だし、掃除もあまり…。
なのに、引っ越した先が新築でない限り、床を素足で歩けません。
なんか、気持ち悪くて。。
おかしいですよね。+7
-1
-
62. 匿名 2018/09/21(金) 00:02:48
私はもうここにいるみなさんの誰よりも病的なくらい潔癖かもしれない
ただ生活するだけでも本当に本当に大変だから、みんなまだ引き返せるうちに戻ってほしい
私も頑張ろう
頑張るって気持ちがダメなんだけど、なんとかゆるく戻れたらいいな
潔癖になる前に戻りたい
+8
-0
-
63. 匿名 2018/09/21(金) 00:20:06
常在菌を労わろう。+3
-0
-
64. 匿名 2018/09/21(金) 02:37:41
潔癖もだけど、なぜか色んな菌が見える気がする(笑)
子供2歳だけど、いまだにミルトン使ってる(ストローマグやプラスチック製食器の消毒に)
まな板や水筒も2回に1回ハイター
お茶のポットは毎回ハイター
人の家で出されたお茶とか飲めない(手作りはもちろん、食器から無理)ので、必ずペットボトル持参
友達の家で集まる時は、洗い物増えるといけないからーと言って紙コップと大きいペットボトル、お菓子を持参してた。
今でも人の家や車にはなるべく上がりたくないし、上がられたくない+1
-0
-
65. 匿名 2018/09/21(金) 06:17:07
ちょっと汚い方が子どもの免疫強くなるって聞いて克服した。+4
-0
-
66. 匿名 2018/09/21(金) 10:58:33
職場のトイレ掃除が苦痛…。
素手で床を拭かなきゃならなくて便器近くの水滴に、ぎゃあああって内心思ってる。
その雑巾を洗う時に水が跳ねるし…
その後に車に乗って帰らなきゃならないのが、また辛い…。
家のなら、お風呂前にポリ手袋して掃除できるからまだいいんだけど。
+0
-0
-
67. 匿名 2018/09/21(金) 11:22:35
キャンプ流行ってるけど、実際キャンプ行くようになってプチ潔癖克服した気がする。ボットン便所とか、テキトーに洗ってテキトーに乾かした食器使うとか、風呂はキャンプ場でてからだから頭洗わないで過ごすとか。子供も和式トイレデビューやテントやバンガローでのざこ寝とかもいい経験してるなと思う。+1
-0
-
68. 匿名 2018/09/21(金) 12:40:32
キャンプ流行ってるけど、実際キャンプ行くようになってプチ潔癖克服した気がする。ボットン便所とか、テキトーに洗ってテキトーに乾かした食器使うとか、風呂はキャンプ場でてからだから頭洗わないで過ごすとか。子供も和式トイレデビューやテントやバンガローでのざこ寝とかもいい経験してるなと思う。+0
-0
-
69. 匿名 2018/09/21(金) 16:36:27
中国で1カ月過ごしたら、色々どうでも良くなった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する