-
1. 匿名 2019/11/24(日) 00:48:42
いますか?
矛盾してると思うのですが、主は軽い潔癖です。
屋台のご飯が食べれない、屋外のトイレの便座に座れない、つり革を持てないなど、、
ですが片付けは下手なんです。
すぐに散らかってしまいます。
同じような方いたら話しませんか?+410
-9
-
2. 匿名 2019/11/24(日) 00:50:44
出典:forza.ismcdn.jp
+190
-6
-
3. 匿名 2019/11/24(日) 00:50:45
ちょっとわかる。
完璧主義なのかな。
これに手をつけるとアレもやらなきゃいけない、みたいな。
目の前のことひとつだけ片付ける、を積み重ねればいいと思うよ。+407
-8
-
4. 匿名 2019/11/24(日) 00:50:50
私は衛生面以外はどうでもいい。
だから服や本などは散らかったまんま。+295
-9
-
5. 匿名 2019/11/24(日) 00:50:54
人の汚れはダメなんですよね
分かる…+389
-3
-
6. 匿名 2019/11/24(日) 00:50:58
主、軽いのか?+19
-9
-
7. 匿名 2019/11/24(日) 00:51:05
私もそうです。
注意欠陥かなぁと最近気になってネットで調べました。
病院へ行く勇気はなく…
潔癖症も同じです。
それも一つのこだわりなのかも、と思うと気分が滅入ります+163
-5
-
8. 匿名 2019/11/24(日) 00:51:08
埃が気にならない たっぷり+90
-7
-
9. 匿名 2019/11/24(日) 00:51:11
自分だけはキレイって思ってるからだと思う。+166
-10
-
10. 匿名 2019/11/24(日) 00:52:01
電車のつり革は、ティッシュやキッチンペーパーを巻かないと、持てない。
帰宅したらすぐ、靴下を脱いで浴室で足を洗う。
素手で握られた、おにぎりが食べられない…
なのに、片付け下手で、私も困っております。。+186
-2
-
11. 匿名 2019/11/24(日) 00:52:17
分かる。私もそう。
そういう人って完璧主義って前に見たよ。
片付けも、7割綺麗がダメで、やるなら100%完璧に片付けたい!と思って、0か100かでしか片付けれないって。+298
-2
-
12. 匿名 2019/11/24(日) 00:53:21
>>3
そうそう。
理想通りにいかなくてすぐめげて中々片付かない。+76
-2
-
13. 匿名 2019/11/24(日) 00:53:24
私です。
汚いところを触りたくなくてどんどん汚れる。
そして自己嫌悪。
負のスパイラル。
しんどいです。+203
-2
-
14. 匿名 2019/11/24(日) 00:53:41
水回り(特に排水口)の掃除が気持ち悪くてハードルがあがりかえって汚くなるタイプ
綺麗好きの彼氏みてると、普通に排水口とかシンクとか洗面台を素手で触って掃除してるんだけど、私は絶対できない
トイレ掃除も豆ピカでさっと拭くだけでも絶対ビニール手袋ほしい
どこからどこまでを同じ歯ブラシやスポンジでやるか、どこから手袋をするか、いつも悩む+183
-6
-
15. 匿名 2019/11/24(日) 00:54:13
わかる
矛盾してるように見えるけど潔癖症になってから片付け苦手になった
前は手袋せずに掃除しても手は洗えば綺麗だと思ってたのに、今は掃除機かけるのも鏡を拭くのも手袋が無いとできなくて面倒臭くて余計やらなくなった+73
-1
-
16. 匿名 2019/11/24(日) 00:55:02
わかるー!めっちゃ共感します(笑)
物を、それぞれ何処に保管したり置いておいたら安全かって、色々考え過ぎて部屋にまとまらなくなってた時期がありました。
キリがないから今は多少妥協して考える様にしたら、それなりに片付いているし安心も出来てます。
妥協癖をつけると潔癖症も軽減してくるよ。
+58
-0
-
17. 匿名 2019/11/24(日) 00:55:57
整理整頓は苦手
片付けもまったくダメ
でもキッチンとか水回りは衛生に拘っていて色々ルールが決まってる+77
-1
-
18. 匿名 2019/11/24(日) 00:57:17
潔癖の人って「他人が汚い、自分はきれい」っていう意識だよね。
自分の持ち物は別にきれいに使ってるわけでもないし、こまめに洗濯とかもしないし、一緒に住んでた時その矛盾に???ってなったわ。+116
-20
-
19. 匿名 2019/11/24(日) 00:58:36
そういう人は物を持たないようにミニマリストになった方が楽だと思う。物や場所のメンテナンスに時間やお金がかかるからやらなくなる。少なくすれば解消されると思う。+76
-1
-
20. 匿名 2019/11/24(日) 01:01:13
>>1
外の菌(他人のバイ菌)はダメだけど
家の中の菌(自分のバイ菌)は大丈夫ってタイプだね
まぁ私もそうなので部屋は軽く散らかってるw+160
-3
-
21. 匿名 2019/11/24(日) 01:02:06
聞きたいんですが、パソコンや高めの時計を修理に出せますか?+4
-2
-
22. 匿名 2019/11/24(日) 01:02:31
>>18
他人を汚いなんて意識はないわ。
自分だって同じ様に考えてる。
不潔にしてる人は誰でも不快に思うよ。
自分の物こそ綺麗にしてるよ。
洗剤と水道代が大変よ。
あと、ボックスティッシュとウエットティッシュ。
携帯用も。
+55
-4
-
23. 匿名 2019/11/24(日) 01:03:08
すごくわかる。完璧主義だからこそ心折れてしまうよね+53
-1
-
24. 匿名 2019/11/24(日) 01:03:19
>>14
私も水回りだけ潔癖かも
排水口とかは平気だけど特にトイレ!トイレだけは絶対に素手は無理
どんなに綺麗なトイレでも便器に手が触れるなんて絶対無理だし服が触れるのも無理
でも汚いトイレは嫌だから掃除するんだけど毎回すっごい苦痛
少しでも菌死ね~と思いながら塩素系漂白剤でひたすら磨いてる+52
-3
-
25. 匿名 2019/11/24(日) 01:04:29
湿度を伴ってたらやだ。だから服や本が散らかってるのは割とどうでもいいけど(限度はあるけど)、水回りが掃除されてないとか使用済みの食器が放置されてたりとか、そういうのが無理+18
-1
-
26. 匿名 2019/11/24(日) 01:06:32
>>14
松居直美に怒られるね。+1
-7
-
27. 匿名 2019/11/24(日) 01:07:36
主みたいな、部屋は汚いけど一部は潔癖ってひと
今すごく多いよ
本当の潔癖は、部屋も持ち物もなにからなにまでキチッとしてる+89
-3
-
28. 匿名 2019/11/24(日) 01:08:19
部屋の中は物でぐちゃぐちゃ、汚部屋だけど外ではきれいにするし、菌的なものに敏感。電車のつり革掴めないし、職場ではドアノブが嫌で毎回除菌ウェットティッシュで拭いてる。+50
-2
-
29. 匿名 2019/11/24(日) 01:09:13
>>1
これで軽い潔癖症なの?!
潔癖症じゃない人間からしたらけっこう重度だと思うけど+54
-8
-
30. 匿名 2019/11/24(日) 01:10:11
汚染が嫌なだけで清潔なところに清潔な物が散らかってるのは気にならないな
清潔だからこそ散らかせる
逆に考えれば片付けてほしいところを汚して回れば片付けるかも+28
-1
-
31. 匿名 2019/11/24(日) 01:10:49
私これだなぁ。仲間がいるんだー!
出した物をしまえない人で洗濯物とかで埋もれる。
でも裸足で自宅トイレに入った足で布団に入れない。+72
-3
-
32. 匿名 2019/11/24(日) 01:11:16
>>26
まあ松居直美も綺麗好きそうだもんね+4
-2
-
33. 匿名 2019/11/24(日) 01:14:06
>>1
掃除が苦手な人と、片付けが苦手な人っているよね。
清潔にするのと整えるのは違うというか。
そういう感じ?+46
-1
-
34. 匿名 2019/11/24(日) 01:15:11
私実際電車のつり革じゃなくて支柱?ですんごい気持ち悪い皮膚病移った。
手のひらの窪み(ちょうど支柱に密着する部分)の所に広範囲に。
電車通学始めてすぐの頃。
だからやっぱり汚いんだよね。すっごいトラウマになってる。+31
-3
-
35. 匿名 2019/11/24(日) 01:15:29
>>26
松居一代ではなくて?+47
-1
-
36. 匿名 2019/11/24(日) 01:15:32
>>3
インテリアがその状態…
収納したいから棚買いたいけどこれ!と思うものが見つからないから本積んで置いたまま、カーテン換えたいけど理想の色・質感のものがなくてそのまま…とかそんなんばっかり+32
-0
-
37. 匿名 2019/11/24(日) 01:16:18
外出用に携帯用の除菌スプレーをバッグに入れてる
でも使う時、汚れた手でボトルを持ちキャップを外して
除菌した後の綺麗な手で汚れたボトルとキャップを掴んではめる事に
ちょっとイラついて、またティッシュにシュッシュッして
ボトルとキャップを拭いてる行為に無限地獄の様でイラつくw+49
-0
-
38. 匿名 2019/11/24(日) 01:17:00
>>13
それほんとに潔癖症?よその汚い所、触りたくないのはわかるけど自分の家でしょ?汚いまま放置してるの? あと主さんは潔癖症だけど片付けが苦手な話してると思うんだけど。+7
-19
-
39. 匿名 2019/11/24(日) 01:17:09
います。子供の頃から潔癖なのに片付けはまるっきりダメで疑問でした。親からも周りからもかなり言われても出来なくて諦めて生きてたけど散らかり部屋から脱出したくて何年もかかったけど物捨てました。散らかる原因の物を取り除くしか正直改善の道ないと思います。但し捨てるにもかなりの年月を要するので途中で挫折の可能性有りです。+19
-0
-
40. 匿名 2019/11/24(日) 01:17:57
>>34
私鞄にコンビニとかで貰えるお手拭きいくつか入れてあるからそういう時拭いてるよ
サイズ小さいからそんなに目立たないし
とても快適+13
-2
-
41. 匿名 2019/11/24(日) 01:18:09
わかるよ。
汚いところに綺麗なものを置くのは嫌だけど、
綺麗な床なら洗濯したばかりのお洋服とか置ける。
そんな感じの積み重ねで散らかる。
潔癖と神経質は違うと言うか、
潔癖だけど大雑把なんだと思う。+56
-0
-
42. 匿名 2019/11/24(日) 01:18:36
私も若干潔癖の気があって細かい事まで気になる癖に片付けがすごく苦手で矛盾してるなって思うんだけど、もし潔癖で掃除とか毎日完璧にしてたらストレスでやられちゃうからうまく脳が麻痺させて身体を守ってるんじゃないかと予想してる。+24
-0
-
43. 匿名 2019/11/24(日) 01:21:33
>>13
わかるワァーーートイレ掃除とか絶対むり、、、+32
-2
-
44. 匿名 2019/11/24(日) 01:25:02
電気のスイッチに直接触れられず
いつもティッシュ越しに押します
なのに部屋は散らかり放題+25
-3
-
45. 匿名 2019/11/24(日) 01:25:32
私は人間の体液や老廃物に対する恐怖がすごくて、すぐに綺麗にしないとどんどん菌が増えてく気がしてスマホとかドアノブなどを何度も除菌ティッシュで拭く。でも棚の中がごちゃごちゃでも全然平気。+38
-0
-
46. 匿名 2019/11/24(日) 01:25:54
汚い所を触りたくなくて水回りがどんどん汚れていきます+30
-1
-
47. 匿名 2019/11/24(日) 01:26:14
乾燥したところの埃とかは大丈夫なんだけど、湿ってるところの菌とか本当にダメ!
水回りとかトイレとかお風呂場とか。
+28
-1
-
48. 匿名 2019/11/24(日) 01:26:45
>>46
でも汚いトイレはもっと嫌で自己嫌悪なんだよね
こないだ初めて何でも屋使ったよw+16
-0
-
49. 匿名 2019/11/24(日) 01:27:09
トイレの便器の後ろの方とか掃除できない
手を伸ばすと便器に腕があたるし…+55
-2
-
50. 匿名 2019/11/24(日) 01:28:08
>>36
あーーわたしだ
厳選しすぎて早半年+16
-0
-
51. 匿名 2019/11/24(日) 01:28:13
排水溝がヤバイ+15
-0
-
52. 匿名 2019/11/24(日) 01:29:49
自分以外の人が触ったリモコンとか除菌シートで拭かないと気持ち悪いのに
テレビは埃まみれ+18
-2
-
53. 匿名 2019/11/24(日) 01:31:25
>>38
>>13みたいな人は潔癖症じゃなくて不潔恐怖だね
汚い物が触れないから掃除ができない
掃除ができないからゴミが溜まるってタイプの人。
似てるようで全然違う+38
-0
-
54. 匿名 2019/11/24(日) 01:33:25
>>49
私も
顔を便器に近づけたくないから床もトイレクイックルとかでは拭かない
クイックルワイパーかける時に最後にトイレの床もしてポイする+18
-1
-
55. 匿名 2019/11/24(日) 01:33:39
排水溝やトイレ掃除が気持ち悪いのはみんな多かれ少なかれあるでしょ。我慢してやってる。
潔癖症関係ないと思う。+7
-3
-
56. 匿名 2019/11/24(日) 01:34:29
物を減らす!本当にこれに限る。
片付け下手だけど物が少ないと綺麗にしたくなるし、維持できる!+22
-0
-
57. 匿名 2019/11/24(日) 01:35:17
お外怖い
病院の長椅子やスーパーの長いソファーに、たまに爺さんとかが
靴を脱いで足を立てヒザにして座る面に素足をベタッと付けて座ってるのを見ると
絶対そこに座りたくねー!って激しく思う
座れなんて言われたら私にとっては拷問+19
-1
-
58. 匿名 2019/11/24(日) 01:35:20
>>53
それだ!+17
-0
-
59. 匿名 2019/11/24(日) 01:36:41
潔癖気味です。出かけるときは常に除菌ウェットティッシュと消毒液を携帯してます。
トイレに消毒液が無い所があるので…
帰ってきたらウェットティッシュでスマホを拭きます。
なのに部屋は散らかり放題です。+21
-1
-
60. 匿名 2019/11/24(日) 01:39:07
>>1
出遅れましたが主です。
同じような方が思ったよりたくさんいて安心しました。。
飲食店に行っても必ず手を洗いに行くので、友人にも主の部屋は綺麗そうー!とか言われると困ってました。
トイレ掃除、苦痛ですよね。未だにしたことがありません。。汗+41
-10
-
61. 匿名 2019/11/24(日) 01:40:47
わかる。
入浴後はエタノールで携帯拭くくせに
スキンケアエリア(ソファ)は服や本が積まれてる。+10
-0
-
62. 匿名 2019/11/24(日) 01:41:13
>>14
一度使ったスポンジは汚く思えて触れないから劇落ちくんのスポンジをちぎって使ってる!
使い捨てに出来るからありがたい!
トイレ掃除は掃除用のパーカー着てフードで髪の毛を守り、使い捨て手袋にマフラー、100均の伊達メガネで一心不乱にゴシゴシしてる。
潔癖というか菌とか飛んできそうで怖い。+18
-4
-
63. 匿名 2019/11/24(日) 01:42:01
>>62
ドメストおすすめ!かけて放置して流すだけよ。+15
-0
-
64. 匿名 2019/11/24(日) 01:42:16
>>60
ほんとにトイレ掃除したことないの?😮
実家でお母さんがやってくれてるとか?+15
-0
-
65. 匿名 2019/11/24(日) 01:43:23
トイレ掃除や排水溝掃除できないって人、一人暮らしや結婚したらどうするのかな?+2
-0
-
66. 匿名 2019/11/24(日) 01:44:02
>>64
本当に恥ずかしい話ですが、実家では母が、そのあと結婚して旦那に任せております。。。
トイレの神様という歌が流行った時は自己嫌悪になりました。。+15
-5
-
67. 匿名 2019/11/24(日) 01:44:44
なんか解るな
そもそも片付ける過程で汚い物触らなきゃならないと言うのもあると思う
それと感覚が過敏だからいろんな物に目が行って注意力が散漫になるんだよね
片付ける時に部屋を薄暗くしてみたらどうでしょう+15
-0
-
68. 匿名 2019/11/24(日) 01:44:48
>>62
私も排水口は100均で買った8個入りのスポンジを小さく切って使い捨てにしてる+9
-0
-
69. 匿名 2019/11/24(日) 01:45:41
>>67
薄暗くしたら変なものに触ってしまいそうでこわいよぉぉお+9
-0
-
70. 匿名 2019/11/24(日) 01:48:29
>>63
いい情報ありがとう!
買ってみる!+4
-0
-
71. 匿名 2019/11/24(日) 01:49:36
>>69
変な物はあらかじめ片付けておくとかw
明るいと細かいホコリとかに目が行ってなかなか片付けられないんだよね+4
-0
-
72. 匿名 2019/11/24(日) 01:56:31
>>65
必要に迫られてやるしかないと思うw
もしくは旦那さんに掃除して貰うとか?+4
-0
-
73. 匿名 2019/11/24(日) 01:59:33
効率悪いね。
他人から見たら申し訳ないけど嫌な感じ。
自分家はそんなに綺麗じゃないけど、他人が提供してくれている物や空間には自宅より清潔を求めるってことだよね?
うちはガチの綺麗好きで家はモデルルームみたいにしているけれど、屋台も食べれるし、友達が握ったおにぎり食べれる。
+13
-10
-
74. 匿名 2019/11/24(日) 02:01:46
>>73
自称モデルルームの人の家って大概行ってみるとそうじゃないw
でもその人はそう思ってるからいつもモデルルームみたい!!と、持ち上げてるw+9
-4
-
75. 匿名 2019/11/24(日) 02:02:38
日本人が綺麗好きなのに片付けられない人が多い理由はこれじゃないかなと思う
つまり感覚が鋭敏だったり体質が繊細だから汚い物を触りたくないと言う意識が強すぎて片付けが苦手になる
それで部分的に潔癖だったり、部分的に無感覚になったりする
何とかしたいよね+26
-0
-
76. 匿名 2019/11/24(日) 02:03:21
>>74
ごめん綺麗よ?
来てもいいよ。その辺のホテルよりいいサービス提供するよ。
まぁ絡まれるとウザいから去るわ。+2
-12
-
77. 匿名 2019/11/24(日) 02:03:34
>>73
んんん〜〜主のコメント的には、単純に他人が作ったものが嫌!!ではなく、色んな人が触ったものとかが嫌なんじゃないのかね。ニュアンス難しいけど。。
+7
-1
-
78. 匿名 2019/11/24(日) 02:04:05
>>76
すごいね🤩👏ほんと素敵です!!+3
-4
-
79. 匿名 2019/11/24(日) 02:13:29
働いていた時はスイッチが入って職場では誰よりも綺麗好きだったと思う
時間があると掃除したりしてたし、むしろ他の人はどうしてやらないんだろうと思ってた
でも家ではてんでダメ
全くヤル気にならない
給料が発生しないからかなんなのか解らないけど
私も軽く潔癖症だわ
アルコールは18リットル入りの一斗缶で買ってるし
すんごい長持ちするけど+9
-1
-
80. 匿名 2019/11/24(日) 02:15:32
いるよね!
妹がまさしくそう!
私はアウトドア派なので潔癖症では全く無いのですが部屋の掃除 整理整頓は得意だと思います。
妹は、外出時必ずマスク
あと、除菌にいのちかけてますが
部屋はすごく散らかってます。
整理整頓が苦手らしいですが 私には、理解不可能です。+13
-0
-
81. 匿名 2019/11/24(日) 02:26:00
トイレ掃除苦手だったけど、なるべくこまめにする事で
汚れが少ないから掃除がラクで、あっという間に終わると気付いて
今はこまめにするようになった。このほうが断然ラク
嫌いで後回しにすると
掃除が大変→時間がかかる→嫌いになる→後回し
この負のスパイラルから抜け出せなくなる+14
-0
-
82. 匿名 2019/11/24(日) 02:30:46
購入した服は洗濯しなきゃ着たくないという友人は、夏場も2日続けて同じ服を着る。汗かかないから汚なくないというけど、不潔だなと思う+7
-1
-
83. 匿名 2019/11/24(日) 02:35:00
片付けが苦手でまさに>>2みたいな感じになってしまってる
けど、その積まれたやつが汚いと感じてしまって手を付けれない+10
-2
-
84. 匿名 2019/11/24(日) 02:36:25
>>79
>アルコールは18リットル入りの一斗缶
欲しいw+1
-0
-
85. 匿名 2019/11/24(日) 02:38:01
私は玄関で外のものを脱ぐし玄関に外のものを全部置く
家の中は自分と自分の仲間(物品)だけ。物品が混乱してても気にならない。+2
-0
-
86. 匿名 2019/11/24(日) 02:40:39
>>73
ラップ無しで直に握ったおにぎりは無理だわ。
自分が握る時ですら直は嫌で必ずラップ使う。+22
-0
-
87. 匿名 2019/11/24(日) 02:43:11
意味がわからない。大地震とかで避難することになったら許せるラインを変えるのかな?
ある意味、現代病かもね。+4
-2
-
88. 匿名 2019/11/24(日) 02:51:36
>>1
すごく分かります!
学校のロッカーはすごく綺麗で、ノートは学年トップの人達に「貸して」って言って貰える程綺麗で見やすい。
だけどやたら自分の部屋だけ汚かったです。
今も同じ。ただ、お掃除ロボちゃんを我が家に導入してからは常に床は綺麗です。
私は6畳一間に一人暮らしです。+10
-1
-
89. 匿名 2019/11/24(日) 02:54:30
>>1
矛盾してないと思うよ
潔癖てのは他人が触ったものとかが苦手だから
自分の部屋は自分のものだから
片付いてなくても平気
潔癖イコールキレイ好きとは
別物だよ
私もそうだからw
+28
-2
-
90. 匿名 2019/11/24(日) 02:58:45
>>87
昔は岩盤浴とか温泉とか好きだったのに、最近は苦手になりつつある…
温泉成分なのか、掃除が行き届いてないのかわからないけど床がヌルっとしてるように感じたらお風呂全体が気持ち悪くて仕方ない。
外から来たお風呂に入る前の汚い足で踏んでた脱衣所の床をお風呂上がりの足で踏むのが嫌だったりする。+14
-0
-
91. 匿名 2019/11/24(日) 03:04:33
>>1
程度によるけど片付けられないのはADHD
潔癖症は精神的なものでは?+6
-1
-
92. 匿名 2019/11/24(日) 03:04:55
綺麗な部屋だと掃除もしやすくて好きなんだけど、家族が一斉に散らかすともう片付けられない。
どこかで頭を緩めないと、イライラして怒ってばかりになるので家族が笑顔なら良しとしよう!と開き直って汚部屋で暮らしてます。
他人には見せれません。+4
-0
-
93. 匿名 2019/11/24(日) 03:05:19
極端だと強迫性障害かも。
テレビや知人に聞いた話をまとめると…
帰宅したら自分はもちろん身につけていた物も全部洗いまくる、お札お金も洗う、帰宅した家族にも洗うのを強要させる。でも部屋は散らかり放題。
+6
-1
-
94. 匿名 2019/11/24(日) 03:19:27
>>87
潔癖生活は今やれる事だからやってるんだと思う
地震の避難生活になったら、やりたくても出来ない、やったら迷惑をかける
そういうのが発生するから、やれない時ば諦めるだけ
でも、そういう状況でも迷惑をかけない範囲で清潔を保つ工夫をしたい+8
-0
-
95. 匿名 2019/11/24(日) 03:23:49
これのせいで引っ越してから片付けるまで大変だった。アレ拭いて、コレ拭いて、業者の搬入の度に触ららたところ全部拭き直してたら何も進まなくて自律神経やられた。
おかげで綺麗にするまで年単位かかりました。適当に生きたいよ。+12
-0
-
96. 匿名 2019/11/24(日) 03:26:06
水回り、タイルの床が苦手です
タイル床のお風呂や公衆プールでは爪先立ち
潔癖というか神経質だと思ってました
片付けは苦手です、、w+4
-0
-
97. 匿名 2019/11/24(日) 03:26:31
>>65
マスクと使い捨ての手袋で掃除してますよー
その後はすぐお風呂に入る+5
-0
-
98. 匿名 2019/11/24(日) 03:48:43
>>1
人の作った料理が~の方ですか?
専門家じゃないけど他人に対してのストレスが溜まって
拒絶反応みたいに出た結果かかなって思ったり人が作った料理が食べられませんgirlschannel.net人が作った料理が食べられません人が作った料理を食べれません。多少汚くても飲食店だと普通に食べれるのですが、近所の方、友達、ママ友などが作ってくれた料理が駄目なのです。 自分でも、いわゆるママの握ったおにぎりしか食べれない種類の人間だと思うのですが...
+0
-3
-
99. 匿名 2019/11/24(日) 03:57:10
>>1
うちの母親もそうだよ
家はゴミひとつチリひとつ落ちてない。
髪の毛1本見つけただけで大騒ぎ
常に掃除してる
だけど、物を捨てられないので
何か家じゅうごちゃごちゃしてる。40年前のぬいぐるみとか+14
-0
-
100. 匿名 2019/11/24(日) 04:02:37
>>2
これはまだ片付いてる方+36
-1
-
101. 匿名 2019/11/24(日) 04:11:22
>>37
よく書いてくれました!そうなんだよね。潔癖って頭の中では一応論理的だと思えることを一生懸命やってるだけなのに、だからこそどこまでも貫き通そうとすると本当におかしなことになる。私は疲れて悲しくなったりしちゃう。+8
-1
-
102. 匿名 2019/11/24(日) 05:07:34
>>2
そもそも収納する場所(棚とかケース的な物)が無さそうで直に置いてあるから散らかる、見た目も悪い。この積まれてぐちゃっとした所にホコリとかゴミが付いてるのを見つけたらそれは触りたくないのかな?+5
-0
-
103. 匿名 2019/11/24(日) 05:13:49
ユニットバスの掃除で悩んでます。
トイレはもちろんですが床と浴槽も別々で磨きたい、洗面台はどうするかとか、色々考えてしまってブラシやスポンジが増えてごちゃごちゃし、なんかもう面倒になって最近ずっとしてません。+8
-4
-
104. 匿名 2019/11/24(日) 05:18:25
潔癖症だから掃除出来ない汚い物に触れない+11
-4
-
105. 匿名 2019/11/24(日) 05:37:44
自分の家が汚くても潔癖症なの?潔癖症なら(そうじゃない人からしたら汚れてる、と感じるずっと前に)使った物とか毎回直ぐ掃除(除菌)するのかと思ってた。
たまに芸能人とかでテレビで見るのは、お風呂だっから入った後は必ず水気はしっかり拭き取ってカビにならないように、とか。何でも直ぐ掃除する=綺麗好き、掃除にはまり色々と掃除グッズを探してるってイメージ。
お風呂の排水溝なら自分の入った後には必ず髪の毛を取るようにするとか(自分のだし、たった今抜けた毛だし)すれば良いのでは?キッチンなら、野菜切ったりして網にたまったやつは直ぐにゴミ袋にまとめるとか。そういう事が出来ずに、ほったらかしにておくからカビとか滑りとか悪臭の原因になる。そうなったら潔癖症じゃなくても触りたくないよ。+5
-5
-
106. 匿名 2019/11/24(日) 05:45:44
>>60
その掃除したことのないトイレは使えてるんですね。それとも母親とか、誰かが掃除してくれてるんですか?もし一人暮らしなら、あなたは潔癖症ではなく別の〇〇症じゃないですか?+12
-4
-
107. 匿名 2019/11/24(日) 05:52:12
自分で掃除すると安心する
職場も自分で掃除するとなんとなく居心地良くなる+1
-0
-
108. 匿名 2019/11/24(日) 06:25:06
>>11
なるほど完璧主義ね
うちのお局にいるわ
人が片付けてない道具には怒るくせに埃やトイレ掃除は絶対にしない
掃除って完璧に出来ないものだしそこは諦めるのね笑+5
-5
-
109. 匿名 2019/11/24(日) 06:37:36
自分で料理はしないけどお節は豪華好み
味付けとか調理法に口出す旦那さんみたいな感じ?+1
-6
-
110. 匿名 2019/11/24(日) 06:49:17
>>46
わたしもグルーポンの割引ありのお掃除屋さんに水回りの掃除をお願いした。おじさんの言動にやや落ち込んでしまったが、きれいになってよかった。それからは自分できれいを継続中。
一度綺麗にしたものを継続する方が、精神衛生上、わたしは良いからオススメです+7
-0
-
111. 匿名 2019/11/24(日) 06:51:35
>>66
私も軽度の潔癖症だと思ってたけど、異性と付き合うのも苦痛だから
友人としてちょっと仲良くなってもそれ以上のお誘いは全部断ってきた。
今アラフィフで、未だに他人(しかも異性)と暮らすなんて考えられないんだけど、
もしかして結構重度の潔癖症だったりするんだろうか。
潔癖症なのに性交渉は平気な人ってどういう感じなのかな。+10
-1
-
112. 匿名 2019/11/24(日) 06:58:35
へー興味深い
姑がコレかもしれない
物が積み上がってて、ホコリが溜まった家に住んでるんだけどアルコールスプレー常備
食器はティッシュで拭いてて、いつも???と思ってたんだけど、こういう事なのかも?+12
-0
-
113. 匿名 2019/11/24(日) 07:01:02
わかります。
実親が使ったトイレ、お風呂の後に入るのもさえ嫌でした。
よく親から「部屋ん中見てみろ!散らかり放題な癖に、綺麗ぶってるな。」と怒られました。+7
-0
-
114. 匿名 2019/11/24(日) 07:10:05
>>60
昔の知人が似てる。
身バレしそうなので詳細は伏せますが、色々あって潔癖かな~と思っていたら、ある時彼女のおうちに行ったらなんとゴミ屋敷で…まさかの片付けられない女だった。一緒に行った知人の子供がトイレを借りたら用をたす前に『ホコリ!ホコリ!』と言って飛び出してきて…その知人いわくトイレの掃除をした形跡がなく『使用済みの消臭剤のボトルが捨てないでずらっと並んでる』と…。
他にもいるんですね…こういうタイプの人…
治らないものだと思います…。
詳細は伏せますがその人は身を持ち崩しました。
+16
-0
-
115. 匿名 2019/11/24(日) 07:16:35
潔癖とは違うよ…
身内や家族にいるとホント最悪で…
勝手な理屈で他者をバイ菌扱いしたかと思えば自分は掃除片付けを全然しないでホコリやカビを発生させて…。
潔癖なんて絶対に言わせない。+10
-3
-
116. 匿名 2019/11/24(日) 07:41:41
掃除出来るエネルギーが羨ましい。
別に死ぬわけじゃないしって、乾いた箸なら洗わず使って、性病以外知らないしって感覚+1
-3
-
117. 匿名 2019/11/24(日) 07:59:44
潔癖症の片付け下手さんを非難する人は来ないでほしい。+14
-4
-
118. 匿名 2019/11/24(日) 08:07:16
水回りの汚れがイヤだから毎回掃除してる。もちろん手袋して!素手で排水溝なんて絶対触りたくない。本当は汚いところは触りたくないけど仕方なく掃除してる。雑巾を洗うのも干すのもイヤだから使い捨て用に古いタオルやシーツをカットして利用してるよ。
でも整理整頓は出来ないから困ってる。+9
-0
-
119. 匿名 2019/11/24(日) 08:08:28
>>104
強迫性障害?心療内科受診お薦め。
知的障害者も掃除してますよ。+4
-3
-
120. 匿名 2019/11/24(日) 08:13:27
>>1
潔癖症の汚部屋はよくあるらしいですね。
私も潔癖症気味だけどトイレも排水溝も一度汚くなってしまうと掃除が怖くなるので、使用する度にゴム手袋して洗います。手袋も洗うものも毎回使い捨て。掃除道具にすごくお金かかります。+15
-1
-
121. 匿名 2019/11/24(日) 08:18:41
ここの人達の話しわかりすぎる。
私は、汚いもの見るだけでストレス感じる。病気?
+8
-0
-
122. 匿名 2019/11/24(日) 08:21:23
私もそうなんだけど、潔癖症って一種の心の病。だから自分の部屋は守られてるから大丈夫とか、家の中は大丈夫とか全てがダメって色々。
人によって基準があるんだよね…。+11
-0
-
123. 匿名 2019/11/24(日) 08:23:22
>>24
どんな綺麗なトイレでも便器でも素手で触れないの分かる。
今CMでおばさんがトイレの便座に手に置いてるのあるけど(うちのトイレ古いけどナンタラカンタラっやつ)アレ見るとゾワッとする。+7
-0
-
124. 匿名 2019/11/24(日) 08:31:17
片付けがめんどくさいから散らかりようがないくらい最低限の物しか置かないようにした。
収納増やすと必ずその分物が増えるからクローゼットの中のみに全て収まるように仕舞ってる。
見せる収納なんか埃の巣窟になるからもってのほかです。笑
掃除機かけ易いし埃溜まりにくいしで快適ですよ~+5
-0
-
125. 匿名 2019/11/24(日) 08:37:11
自分と実母が握ったおにぎりしか食べれないのもそうかな??旦那が握ったおにぎりもムリです、、、。あと他人のお弁当とか美味しそうと思ったことがありません。お店のやつは食べれます( ;∀;)片付けは苦手です、、、、+1
-0
-
126. 匿名 2019/11/24(日) 08:44:28
断捨離が一番いいよ。
売るとかじゃなく、もう捨てる。
ものを増やさない、これに尽きる+11
-0
-
127. 匿名 2019/11/24(日) 08:44:41
夫が変な所で潔癖アピールする。温泉の風呂椅子は気持ち悪くて座れないから、全て立って洗うとか、他人が座ってすぐの椅子には座らないとか。
そのくせ独身時代は足の踏み場も無いくらいの元汚部屋住人だし、今も着た服は積み重ねまくりでクローゼットに片付けない。ベットの枕元には飲みかけのペットボトルが転がってたり。
夫専用の車の中は物で溢れ、コンビニ袋に入ったゴミがいくつもあったり。外では他人が汚いというなら、まず自分から清潔にしなよと思う。+9
-0
-
128. 匿名 2019/11/24(日) 08:46:22
がる民の賢そうな馬鹿と似てる+3
-3
-
129. 匿名 2019/11/24(日) 09:13:33
私も潔癖症だと思っていたけどここ見たら違うかも。
家の中は一応掃除できているし排水口も掃除できている。
好きな人と触れ合うのも平気。
ただ他人の家はほぼ汚いと思っている。
今現在綺麗と認められる家は4軒くらい。
+4
-0
-
130. 匿名 2019/11/24(日) 09:19:22
掃除すると自分が汚くなったように感じて、なかなか出来ないんですよね。。
完璧主義だからやり出したら完璧にやらないと気が済まなくて、その後の手洗いや入浴も時間がかかるので、それもおっくうになるんですよ。
さっとやる、がなかなか出来ないしね💦
トイレ掃除は使い捨て手袋必須だし、駅のトイレは滅多に入れません…。
私は強迫性障害の不潔恐怖だと思って病院に行こうかな、と思ってます😞+8
-2
-
131. 匿名 2019/11/24(日) 09:47:57
潔癖症の人って、自己チューだよね。
自分はキレイで他人は汚ないという
ことにして、優越感もつタイプの人間。
人を不幸にする。+7
-4
-
132. 匿名 2019/11/24(日) 09:59:58
私の彼が正にこれです。綺麗好きで完璧主義かと思いきや、部屋の掃除は年に3回。やると止まらなくなるから疲れちゃって、マメに掃除できない。部屋着も中々洗濯しない。自分は綺麗だと思えるみたい。
私が洗い物とかすると、やり方が気になって落ち着かない様子。
+8
-1
-
133. 匿名 2019/11/24(日) 10:03:09
潔癖ではないと思いますが、駅や公園、屋外にあるトイレは使えません、銭湯と大浴場も嫌です。+6
-0
-
134. 匿名 2019/11/24(日) 10:04:43
わかる
私は口に入るものに対して潔癖症
掃除は好きだけど、収納が苦手で溢れてる+5
-0
-
135. 匿名 2019/11/24(日) 10:07:24
むしろ自称潔癖症で部屋綺麗な人見たことないんだけど+3
-1
-
136. 匿名 2019/11/24(日) 10:19:24
私の知り合いは潔癖症で、部屋も完璧に片付いてるわ…でも、だからこそ人と暮らせない、と自分で公言していて、ずっと一人暮らししてる。+4
-0
-
137. 匿名 2019/11/24(日) 10:27:31
キレイな場所を掃除する事はできるのに酷く汚くなってしまった場所を掃除するのはすごく嫌、触りたくないし心が折れる感じがある。
掃除はできても何故か整理整頓は苦手。
+4
-0
-
138. 匿名 2019/11/24(日) 10:31:41
夫がまさしくこのタイプです!!
菌は気になる、でも片付け(収納、管理)はできない。
洗濯とか除菌系(掃除とか漂白)は夫にまかせて
片付けは私がするようにしています。
定期的に『この袋の中に処分していいものいれて』と声かけしています。+10
-0
-
139. 匿名 2019/11/24(日) 10:37:41
癇症病みの汚な好きってやつかな?+1
-0
-
140. 匿名 2019/11/24(日) 11:00:50
>>51
見える化しておくのは?
お風呂場なら、毎日浴室から出る時に排水溝の蓋を開けて壁に立てておく
その時に髪の毛を取る。1回分だから汚く感じない
キッチンも蓋を外して、汚く感じないうちに排水溝ネットを取り替える+3
-0
-
141. 匿名 2019/11/24(日) 11:34:48
タイトル見てめちゃめちゃ共感しました!
私もそれです!
外での私の潔癖ぶりを知っている人なら、この部屋を見たらビックリすると思います
掃除=汚いものに触れるのが嫌だったりします
それに、他人のものは嫌でも自分から出たものは平気だったり+8
-1
-
142. 匿名 2019/11/24(日) 11:38:39
掃除始めたら
すぐに手を洗いたくなり
ちょっと片付けては手を洗いちょっと片付けては手を洗い...と繰り返す
掃除機も持つところは汚くないはずだけど
掃除機使ったら絶対に手を洗わないと気が済まない
結局めんどくさくなって終わり+16
-0
-
143. 匿名 2019/11/24(日) 11:50:36
昔、自分のこと潔癖症みたいに言ってた友達、「髪の毛落ちてるのも許せない!」ってみんなの前では言ってたけど、家に行ったら汚部屋だったよ。
トイレにはうんこついたまま、お風呂はカビが層になってて、部屋には髪の毛もホコリもいっぱい。
主もそれだったりして。+7
-2
-
144. 匿名 2019/11/24(日) 11:54:49
私も軽い潔癖だけど、部屋は物が沢山あってごちゃごちゃしてます
よく使う物はしまいたくなく外に出しておきたいので…
トイレの床に埃が結構あっても掃除は気が向いたらとか
潔癖だけどおそうじ好きではないという感じかな+4
-1
-
145. 匿名 2019/11/24(日) 11:56:13
甘やかされて育った人ってこうなるよね。
理想だけ高くて自分でなにもしないしできないの。
主、飲み会の幹事とかできないでしょ。+1
-5
-
146. 匿名 2019/11/24(日) 11:58:58
>>143
他人から見たらただの汚れだよね…+3
-1
-
147. 匿名 2019/11/24(日) 12:02:24
きれい好き→掃除して綺麗な空間が好き。
私はこのタイプ。
潔癖症→自宅の掃除はそんなにしないけど、菌が気になったりするのかな?
きれい好き=潔癖症じゃないんだね。+7
-0
-
148. 匿名 2019/11/24(日) 12:42:31
まだ途中までしか読んでないけど
全部すごく共感できて、周りには理解されないから居心地のいいトピだ+7
-0
-
149. 匿名 2019/11/24(日) 13:21:17
>>145
飲みの幹事率先してやりたい人の方が少ないと思うけど。+6
-0
-
150. 匿名 2019/11/24(日) 13:21:52
うちの旦那がそうだわー+0
-0
-
151. 匿名 2019/11/24(日) 13:35:44
>>142
わかる。雑巾なんて使い捨てにしたいぐらい。洗っても、あんな汚れてる所拭いたんだから汚いと思ってしまう。
+11
-0
-
152. 匿名 2019/11/24(日) 13:37:20
>>111
重度の潔癖症だけど、デザートが別腹と言う様な、そっちは好きな人だったら気にならない(笑)+6
-0
-
153. 匿名 2019/11/24(日) 13:57:17
手洗い依存で社会人になってマシになったけど、病気で隠居したのでまたぶり返してます…
いちいち洗面所に行くのも面倒なので、ウエットティッシュの使用量がめちゃ多い
ダニホコリのアレルギーなんですが、ホコリ立てると発作が出るので掃除も消極的で…
手ばっかり拭いてる汚部屋です
+10
-1
-
154. 匿名 2019/11/24(日) 14:10:20
「普通」が分からなくてしんどいです。
私が片付けが苦手な理由は、例えば服であれば服自体に毒グモとか害のある物が付いていたらどうしよう…そもそもタンスにしまうにしても、タンスの中も見えない菌や虫で汚いのでは?自分が気づかないうちに針とかネジとか紛れ込んでて誰かを傷つけるのでは?等の想像が止まらなくなり、疲れてしまってもうやりたくない(;_;)となってしまいます。
あとは、電池とかスプレー類の片付け方を間違ったせいで火事になったらどうしようと考えてしまいます。
普通はこんな事考えないですよね…+6
-0
-
155. 匿名 2019/11/24(日) 14:13:06
ADHDで汚部屋の住人だと人生で一度も部屋が片付いた状態を維持できたことがないからもう性格って諦めて家族から言われたりしても片付ける必要性も感じなくなってきたりするよね
私がうまくいった方法だけど、私は片付けって一言に言ってもやるべきことが理解できないから
・いらないものをどばっと捨てる
・ものの置き場所を自分の使いやすいところに決める
・棚が使いやすいように仕切りをつくる
・使ったものを毎日元に戻す
とかやらなきゃいけないことをリスト化してひとつひとつこなしていってる途中
綺麗好きからしたらまだ汚い部屋だけど毎日片付けていってて日々綺麗になっていってるから嬉しい
+8
-0
-
156. 匿名 2019/11/24(日) 17:08:09
>>50
うちは3年経ったw
もはや潔癖関係ないけどwww+0
-0
-
157. 匿名 2019/11/24(日) 17:50:46
私も同じで気持ち良くわかります。
マイルールみたいなのがあって外から帰って来たら服と靴下は必ず脱いで手洗いは入念に。
でも家の片付けは完璧ではないw
公衆トイレトピでも見たけど、殆どの人がまともに手洗いしてないんだよ
髪の毛を濡らして出る人が多くて。
そんな人が吊り革や色んな所を触ってると思うと気持ち悪くて+6
-0
-
158. 匿名 2019/11/24(日) 17:51:58
義母がこれでちょっと意味がわからないってずっと思ってた。
事あるごとに手を洗い、孫に洗わせて、久しぶりに出すものはタオルで丁寧に拭いて、消毒かけて、、。トイレだけは入念に掃除してる。
でも整理整頓がまったく出来ず、足の踏み場がないほど散らかってる。
私は整理整頓は絶対でそこまで潔癖じゃないから、何この人って感じだったけど、このトピを見て、意外にたくさんいるんだなと納得した。+6
-0
-
159. 匿名 2019/11/24(日) 19:03:25
>>1
家の中のゴミになったものが触れなくなって、潔癖の人ほどゴミ屋敷になるというのを聞いたことがあります。
捨てられるゴム手袋とか常備して、すぐにゴミを片付けるのはどうでしょう?+3
-0
-
160. 匿名 2019/11/24(日) 20:22:41
弟がそうぽい。家族共同のドアとかティッシュで抑えながら開け締めしてるけど、弟のパソコンのキーボードやマウスはカビ生えてるのに素手で触ってる+5
-0
-
161. 匿名 2019/11/25(月) 00:20:20
>>62
スクラミングバブルだっけ、のトイレの洗浄液こすらなくても、綺麗になるよ。+3
-0
-
162. 匿名 2019/11/25(月) 01:23:34
>>90
でもそれでいいのかも
最近はそう言うので性病移ったりって聞くし
+1
-0
-
163. 匿名 2019/11/25(月) 08:17:22
>>14
流せるトイレクリーナーシートをメインにトイレ掃除してるんだけど、汚れた面が手に付くのが嫌で何度も畳み直して使えないからあんまりきっちり掃除できてない。多分私が納得できる掃除の仕方をすると、トイレシート大量に使うことになってトイレ詰まされそうだし。+3
-1
-
164. 匿名 2019/11/25(月) 08:19:47
ある美容家がお風呂入って寝る前にちょこっと掃除してるって聞いて信じられなかった。何で綺麗になった体を汚れや埃に晒すようなことするのか。その人は寝る前にトイレ掃除することもあるらしい…+4
-0
-
165. 匿名 2019/11/25(月) 09:01:16
>>37
わかる。
トイレの洗面台も自動じゃないと同じような感じになる。
汚い手で蛇口ひねって石鹸つけて洗って、
また汚い蛇口捻らなきゃいけない+2
-0
-
166. 匿名 2019/11/25(月) 12:13:34
私も整理ベタなのに潔癖性で。
義実家同居させられて
義母が病的にだらしなく
トラウマレベルの体験しすぎて
ますます変なこだわりができました。
犬に人間の箸つかって
人間の食べ物あげるとか。←序の口
+1
-0
-
167. 匿名 2019/11/25(月) 13:20:20
発達グレーじゃないかな
私はそうだよ+1
-2
-
168. 匿名 2019/11/25(月) 15:11:54
こういうトピを待っていました。
時々書きに来るかも。
私は掃除をする時に微量でもホコリが舞うのが苦手。
喘息があるから部屋を綺麗にしないといけないのに。+3
-0
-
169. 匿名 2019/11/26(火) 15:53:45
樹木希林さんが生前、隙あらばハンディモップで
家のあちらこちらを掃除されていたとの事なので
真似をして隙あらばクイックル、隙あらばハンディモップで
気になった場所を掃除するようにしています。
重い腰を上げて掃除しなきゃ、と思わなくなったので
だいぶ気が楽になりました。+4
-0
-
170. 匿名 2019/11/29(金) 21:47:39
現在汚部屋を通り越してゴミ屋敷なんですが、皆さんのコメを読んでもうこれ以上自分を責めないようにしようと思いました
明日は休みなのでとりあえず床に落ちてるモノ拾って捨てます
実はトイレのタンクが漏水してて、修理が必要なんですがこの部屋に人を入れるわけにはいかなくて…
年内に修理してもらえるよう努力します
水道代がorz _| ̄|○+3
-0
-
171. 匿名 2019/12/13(金) 01:39:30
誰かいますかー?+2
-0
-
172. 匿名 2019/12/13(金) 01:45:46
賃貸に住んでいるので半年に一度消防設備の点検が来ます。来週です。
夫が平日休みなので毎回その日に合わせて点検してもらって私は外出します。
こんな汚い家恥ずかしくて点検の人に顔を見られたくないです。
でも夫に恥をかかせてしまうので少しは片付けようと思います。
何をやろうかな…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する