ガールズちゃんねる

昔を褒めて今を貶す人

129コメント2021/08/04(水) 15:31

  • 1. 匿名 2021/07/28(水) 17:20:27 

    女優、アイドル、声優、アニメ、ファッションどのトピックでも昔のものばっかり褒めたたえて今は〜というコメントが多くて正直疲れます、どうしてわざわざこうゆう事を書くんでしょうか?私は将来絶対若い人を貶したりしない様に気を付けようと思っています

    +42

    -27

  • 2. 匿名 2021/07/28(水) 17:21:09 

    昔を褒めて今を貶す人

    +4

    -3

  • 3. 匿名 2021/07/28(水) 17:21:22 

    おばちゃんねるだからです。

    +51

    -3

  • 4. 匿名 2021/07/28(水) 17:21:25 

    ガルちゃんの音楽実況トピに山ほどいるよ

    +23

    -5

  • 5. 匿名 2021/07/28(水) 17:21:43 

    おじさんおばさんの哀れな懐古主義
    今をディスっても好転することなんてないのにね

    +26

    -8

  • 6. 匿名 2021/07/28(水) 17:21:43 

    昔を褒めて今を貶す人

    +4

    -3

  • 7. 匿名 2021/07/28(水) 17:21:58 

    昔を褒めて今を貶す人

    +9

    -2

  • 8. 匿名 2021/07/28(水) 17:22:04 

    若い頃は楽しかったけど、今は…って人が多いんじゃない?

    +25

    -3

  • 9. 匿名 2021/07/28(水) 17:22:40 

    治らないよこの

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/28(水) 17:22:43 

    >>1
    ❌こうゆう

    +27

    -9

  • 11. 匿名 2021/07/28(水) 17:22:43 

    >>1
    昔のことばかり褒めるのは
    脳が昔のままだからですよ

    年取ってるのに脳ミソは若者のつもり

    +23

    -7

  • 12. 匿名 2021/07/28(水) 17:23:11 

    いまにわかるから。

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2021/07/28(水) 17:23:16 

    >>1
    こうゆうことねえ?
    こうゆう。はいはい。

    +9

    -19

  • 14. 匿名 2021/07/28(水) 17:23:19 

    貶すうんぬん以前に、まず日本語が……。こうゆうじゃなくてこういうだよね。そういうとこまず直した方が良いのでは?

    +15

    -16

  • 15. 匿名 2021/07/28(水) 17:23:36 

    今って何か褒められる部分あったっけ

    +12

    -9

  • 16. 匿名 2021/07/28(水) 17:23:40 

    音楽は確実に差があるからしゃーない

    +9

    -15

  • 17. 匿名 2021/07/28(水) 17:23:43 

    >>1
    昔の人らはある程度の苦労をして
    俳優や女優になったのに
    今は顔だけだからじゃない?

    まあ、だから演技自体がしょぼかったりするんだけど。

    +8

    -10

  • 18. 匿名 2021/07/28(水) 17:23:43 

    >>1
    ガルちゃんで
    昭和の俳優の演技は素晴らしい!、今の若手は演技力ない!と言ってる人がいたけど、正直昭和の人のほうが演技下手だと思う。

    +33

    -2

  • 19. 匿名 2021/07/28(水) 17:23:44 

    確かに自分の産まれる前の時代の方がいい音楽たくさんあるなと思う

    +4

    -4

  • 20. 匿名 2021/07/28(水) 17:24:10 

    昔の栄光ばっかりの

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/28(水) 17:24:17 

    若い人を貶せる程、若い人と関わりない(笑)

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/28(水) 17:24:25 

    アラフォーです。自分が若くて楽しかった時代のものってなんでも良く思えてしまうんだけど、実際は今の方が便利で良い世の中だと思う。流行りの音楽もストリーミングやyoutubeなどネットから情報を知れるから多様化していて、昔のようにヒット曲はこれ!ってならないけど、それぞれが好きなものを楽しめて良いとおもう。一部マスコミに作られた流行り物はあるけど取捨選択するのは自由だし。自分が好きなものを褒めるのに他を貶したり下げたりする必要はないってことわからない人が多いね。

    +13

    -2

  • 23. 匿名 2021/07/28(水) 17:24:29 

    >>1
    同感です。年寄りの「昔はよかった」って、つまりは自分たちのハマったもの・自分たちのやってきたものが一番よくて一番正しいって思想ですよね。でも本当に一番良くて正しいものなら昔から現代までずーっとそれ一強で続いてるはず。でもそうなってないってことは、やっぱり時代とともに流行りや正解なんてどんどん変わっていくということ。
    頭の硬い年寄りにはなりたくないですね。。

    +29

    -5

  • 24. 匿名 2021/07/28(水) 17:24:33 

    今しか知らないけど良い時代だと思って生きている若者(私含む)に失礼だと思う

    +11

    -3

  • 25. 匿名 2021/07/28(水) 17:24:36 

    脳のインプット機能が衰えて新しい価値観を受け入れられないからかな?
    脳の中では実際に昔が良く今が悪く感じてるから、感じた事を言ってるだけなんだよそういう人は。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/28(水) 17:25:00 

    自分が若い頃のものが一番良いって思ってるジジイババアはけっこう多い

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/28(水) 17:25:03 

    >>6
    これは美少女だね

    …誰だったっけ

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2021/07/28(水) 17:25:08 

    >>13
    性格の悪さが滲み出てて草

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/28(水) 17:25:15 

    かといっておばさんおじさんが今の流行を追えば、無理しててイタイと文句言うくせに

    +8

    -7

  • 30. 匿名 2021/07/28(水) 17:25:23 

    >>1
    90年代とかって有名脚本家とかけっこう居たのに、今ヒット出してる有名脚本家とか居る?いま誰売れてるんだろ

    +3

    -4

  • 31. 匿名 2021/07/28(水) 17:25:29 

    今に満足してたらそれで良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/28(水) 17:25:36 

    今の物って昔の物の二番煎じだから昔を知ってる人からすればこんなので喜んでるんだなって感じる

    +1

    -7

  • 33. 匿名 2021/07/28(水) 17:25:43 

    今の時代についてこれない昭和脳の懐古厨は害な存在!敵!
    同じ空気を吸うのも嫌だわ

    +6

    -6

  • 34. 匿名 2021/07/28(水) 17:25:50 

    >>6
    ハシカンに似てる

    +0

    -3

  • 35. 匿名 2021/07/28(水) 17:25:51 

    >>4
    今の歌手は質がーとか何目線で言ってんだっておばはんいるよね
    ああは絶対なりたくない痛すぎる

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/28(水) 17:25:52 

    うっせうっせうっせーわ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/28(水) 17:26:22 

    「昔のバラエティは面白かった」ドタバタしてるだけで全く面白く感じない

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/28(水) 17:26:33 

    今の子は。今の若い子達は。今の母親は。
    ってずーっとどの時代になっても言われるけど。
    今のじじばばは。今のおじさん達は。今の父親は。
    というのは殆んど言われないね。なんでだろう?

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/28(水) 17:26:41 

    だって最近の曲とかレベル低いのばっかりなんだもん

    +1

    -13

  • 40. 匿名 2021/07/28(水) 17:26:51 

    昔の銀行の金利は羨ましいと思う。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/28(水) 17:26:56 

    昔は芸能人は美男美女でいて当たり前なのが凄い
    正直、今は普通以下の顔面偏差値の芸能人がゴロゴロいるのはガッカリ感がある
    昭和のテレビや芸能界を楽しめた世代が羨ましい

    +6

    -8

  • 42. 匿名 2021/07/28(水) 17:27:09 

    >>37
    下ネタ、胸出し当たり前だしね。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/28(水) 17:27:18 

    歳を取るほど新しいものを受け付けなくなるってどっかで聞いたことある。いつか自分もそうなるのかなって思うけど、今20歳のあたしでも今のティックトックとかアイドルとかあんまり好きじゃない、逆に昔のアニメとかアイドルとかは好きっていうのはある。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/28(水) 17:27:44 

    ごめんね 宝石箱 ぬーぼー ティセラ ピエヌ キティちゃんのビニール財布 トムとジェリーのぐるぐるアイス あーみん    

    もううんざり!!

    +14

    -4

  • 45. 匿名 2021/07/28(水) 17:27:53 

    >>11
    というより
    だんだん新しいことを覚えたり聞き分け見分けがつけられなくなってきてるんじゃない?
    脳の老化だと思う

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/28(水) 17:28:24 

    90年代とか青春だった人楽しそうだなって思う
    今のコンテンツにハマれなくて昔のものばっか漁ってる

    +0

    -3

  • 47. 匿名 2021/07/28(水) 17:28:47 

    >>6
    え!高橋由美子ってこんなに可愛かったんだ!!

    て感じの初めて知った風コメントを繰り返し書き込むのも特徴

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2021/07/28(水) 17:28:48 

    今を褒めて昔を貶す人も同類
    どっちもどっち

    +14

    -3

  • 49. 匿名 2021/07/28(水) 17:28:50 

    >>41
    若い人かな?
    今より芋くさい人ばっかりの時代もあったことは伝えておく

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2021/07/28(水) 17:29:18 

    新しいものをやみくもにディスるの論外だけど、逆に古いものをすべて認めないのも同レベル

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2021/07/28(水) 17:29:19 

    今の音楽ってアイドル()の口パク笑

    +1

    -6

  • 52. 匿名 2021/07/28(水) 17:29:29 

    >>40
    バブルだけは羨ましいなと思う。
    当時まだ生まれてないから。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/28(水) 17:29:31 

    >>41
    それをこのトピにわざわざ書き込む感性がすごい

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2021/07/28(水) 17:29:32 

    >>1
    貶したりはしないけど、あなたも年取ったら昔の方が良かったなぁって自然に思うようになるよ
    若い感覚についていけなくなるんだよ

    +6

    -11

  • 55. 匿名 2021/07/28(水) 17:29:47 

    >>11
    みんな老化してくとそうなるんだろうな。歴史上の人物だって皆そんな感じだったんじゃない?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2021/07/28(水) 17:30:29 

    アラフォー昭和生まれ
    小学生の時に平成になりました
    昭和を知ってる世代としては昔は良かったと言っている人は本気でそう思ってるのかな?と疑問です
    マナー酷かったよ昭和は。
    芸能人のゴリ押しもすごかったし、歌が下手なアイドルなんてゴロゴロいた
    恵まれた環境に育ったのか美化しているのか分からないけど本当に本気で昔は良かったと思ってるのかな?

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/28(水) 17:30:49 

    >>15
    スマホ アプリ がるちゃん。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/28(水) 17:31:21 

    でも先日YouTubeで、宇多田ヒカルのお母さんが歌ってる昔の動画見たけど、すごい上手くてビビった
    結局昔も今も、素晴らしい点もあれば酷い点もあって、ただ時代が違うから環境的には違うってだけだと思う
    人の才能有る無しとか、人間性の善し悪しがあるのは一緒だと思う

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/28(水) 17:32:48 

    昔はマックフルーリーでチョコミントあったのに最近はないよね

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2021/07/28(水) 17:32:58 

    >>30
    ラッセル・ルイス面白いよ

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2021/07/28(水) 17:33:14 

    >>33
    臭いよ、お前

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2021/07/28(水) 17:33:21 

    >>18
    小津安二郎映画くらい昔になるとみんな棒読みなのはわかるw
    でも味わいがあって好きだけどね
    昔の作品見てると普通の主婦とか若者もみんな言葉遣いが美しいなぁって感心する

    +13

    -2

  • 63. 匿名 2021/07/28(水) 17:33:39 

    昭和アニメとか世界名作劇場とかうんざり!
    『昔のアニメの方が面白い』だの言って上げまくってるけど、ロクに規制もされていない時代のアニメだけあって破廉恥なシーンや暴力シーンが目白押しじゃん!
    教育に悪過ぎて子供になんてとても見せられない作品ばかり

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2021/07/28(水) 17:33:49 

    昭和って汚くて陰気で苦手

    +6

    -4

  • 65. 匿名 2021/07/28(水) 17:34:47 

    >>14
    すぐ荒ら探して叩くね

    +8

    -5

  • 66. 匿名 2021/07/28(水) 17:35:10 

    >>63
    世界名作劇場で子供に見せられないようなシーンなんてある?
    子供に見せたい代表みたいなもんなのに

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2021/07/28(水) 17:35:57 

    >>26
    30半ば位からその手の人たくさんいるよ。実は15年前に死んでるんじゃないかみたいな人。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/28(水) 17:36:01 

    >>65
    すいません、私も誤字りました…w

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2021/07/28(水) 17:36:27 

    >>26
    てか世の中殆どがそう思ってるんじゃない?

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2021/07/28(水) 17:37:31 

    >>33
    5ちゃんに帰れ

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/28(水) 17:39:18 

    >>1
    最近のことは貶すくせに、
    最近の若い子は幼いけど、
    30〜60代は、みんな若々しい!!って褒め称えてるよね。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/28(水) 17:39:46 

    90年代ミリオンセラーばっかりだった

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2021/07/28(水) 17:39:58 

    青春時代が遠ざかるのが嫌なんだろうね。
    今の楽しみを見つけて動いてる人は今を貶す人はいない。今はお掃除ロボットがいてくれるんだよ。食洗機もあってお風呂も自動で。最高だよね。スマホ一台でネットし放題! 最高だわ。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/28(水) 17:40:23 

    >>1
    昔のことばかりは誉めません
    逆に、新しいことは何でも素晴らしいみたいな風潮にも反対。
    それくらい自分のアタマで考えろ

    +3

    -7

  • 75. 匿名 2021/07/28(水) 17:40:45 

    自分が若いときのものが一番よく見えるのは当たり前、1番いい時の思い出なんだから。今の40代50代もその上の世代からそう言われてきてるし、今の10代20代も自分が年取ったらそう言う。全員が全員そうじゃないだろうけど、それが多数。そういうもんだと思ってスルーが1番。

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2021/07/28(水) 17:41:43 

    >>60
    イギリスの、、、?!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/28(水) 17:42:43 

    >>6
    高橋由美子のこれしか写りがいいのがないの?ってぐらいこればかり貼ってる人いる。この人可愛いと思った事がないんだけど。

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2021/07/28(水) 17:42:56 

    >>74
    トピ主ですが新しい事は何でも素晴らしいとは思いません、「何これ」と思う時もありますがわざわざ叩こうという気にはならないです。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2021/07/28(水) 17:43:22 

    >>11
    私は俗に言う若い人(19です)ですけど、昔の方が好きです。生まれる時代間違えたねーと言われます。笑
    親でも知らないような昔の歌、アニメや映画やドラマもみてます。ファッションも可愛いし。最近のコンテンツは薄っぺらいなーとは思います。漫画やアニメやドラマ、映画もネタ切れ感強くて全部似たり寄ったりでちょっとつまんない。
    今バリバリ活躍しているハリウッドの映画監督などに影響を与えているのも昔の日本のアニメや映画だったりしますから、一概に、脳の老化とは言えないと思います〜。

    +4

    -4

  • 80. 匿名 2021/07/28(水) 17:44:32 

    私はおばさんだけど絶対今の方がいい!ネットのない時代には、理不尽なことが多すぎたけど今は庶民の声が世界中に届くから 理不尽なことは無くなっていくと思う、今色々明るみに出てきて嫌な気持ちになるけど、言い方悪いけど今まで埋もれていた理不尽なことが膿として出てるんだと思う。できれば綺麗な世界になると信じてる!

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/28(水) 17:45:02 

    >>15
    低収入、未婚化、少子化

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/28(水) 17:46:44 

    >>7
    ババアは古きをたずねても新しきを知ろうとしねえから嫌われるんだよ!

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2021/07/28(水) 17:47:09 

    >>1
    多分ファッションは私も該当するけれど、「今の流行りのファッションどう思いますか?」ていうトピだったら思ってること書くよ。「今の流行りのファッション好きな人集まれ!」だったら書かない。

    ちなみにアラサーだけど、綺麗系が好きだから、もし今流行っているのが綺麗系なら、可愛い可愛い言ってたと思う。こればっかりは好み。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/28(水) 17:47:47 

    >>1
    こうゆう

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2021/07/28(水) 17:52:01 

    >>39
    ほんと?青春時代が小室全盛期のアラフォーだけど、あの時代より今の方がいいなと思う人多いわ。好みの問題かもしれんけど。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/28(水) 17:52:08 

    >>63
    今の方がエロ漫画とか大っぴらにエグいけど
    映画化で大人気の漫画も首吹っ飛んでるし相当グロいやん

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2021/07/28(水) 17:56:32 

    >>10
    キターーーーー

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2021/07/28(水) 18:00:07 

    >>80
    若い世代の死因のトップが自殺なんだから、今の方がいいとも特に思えないなぁ
    情報入りすぎて知らなくていいような事まで目に入り、イライラして無関係の他人を攻撃したり寛容さを失った人も多い気がする

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/28(水) 18:08:02 

    >>1
    昔が良かった、楽しかったからでしょう。皆それぞれ思い出、青春があるし自我もある
    温故知新だね。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2021/07/28(水) 18:08:12 

    >>78
    横で、アラフォーのおばさんだけど、自分が嫌いなものを貶して、自分が良いと思うものを絶賛して、それに共感されてプラス多いと、勝ち誇った気持ちになるんだと思う

    自分の事じゃないんだけど、自分が勝った気になるというか…

    エンタメやファッションを楽しむ事なんて、単なる娯楽なんだし、好きな人もいるんだから、時代関係なく非常識なもの以外は、貶す必要なんてないと思ってるよ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/28(水) 18:14:06 

    人って17歳くらいの時に聞いた曲を一生聞いて、17歳くらいの時の感性で生きてくらしいから(ソースTwitter笑)ある意味仕方ないのかもね
    でも心の中で止めるだけにするか、何も今のものを否定しなければ良いのにね。

    私は女の子はミニスカ厚底茶髪のロングヘアーが1番可愛いと思ってる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/28(水) 18:15:48 

    >>1
    今のが良くないなんて少しも思わないけど
    さすがに歳には勝てず覚えられないw
    で、話せることが限られてくる…はある
    貶したりする人がごくごく一部であってみんなじゃないのはわかってね

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/28(水) 18:16:34 

    >>1
    菅を褒めて…にみえた

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/28(水) 18:18:03 

    >>56
    昭和の男性アイドルジャニーズと女性アイドルおニャン子クラブ特に秋元が選んだ面々酷かった。50歳迎えた現在の姿見たらわかる。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/28(水) 18:25:20 

    長く生きていればそれなりの経験を積んでいる訳だから、見る目は多少はあるのも事実だよね~
    若いと経験不足だし(これからだからしょうがないけど)表面的な物しか見えない人が多いだろうから、そういう風に考えるのも致し方ないんかな~?
    でもわざとらしい煽りで離間工作している奴らもいるから、まんまと乗せられない様に気を付けた方がいいよ~
    男VS女だったり既婚VS未婚だったり専業VS兼業だったり…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/28(水) 18:37:00 

    今の自分が好きじゃないんだろうね。自分が1番イケてた頃をアゲる事によって、自分を肯定し続けたい、みたいな。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/28(水) 18:41:48 

    この現象はずーーっとだから必ず世代交代で同じ事が起きます!残念ながらまちがいない!

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/28(水) 18:51:14 

    おばさんになっても今を楽しんでる人がいい

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/28(水) 18:53:47 

    >>70
    5の風評被害
    そんな人見たことないよ

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2021/07/28(水) 18:53:58 

    >>98
    そうだよね
    戻れるわけないしね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/28(水) 18:55:40 

    >>64
    昭和生まれの人は平成をそういう風に貶めたりはしないと思うわ

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2021/07/28(水) 19:01:28 

    >>98
    若さや流行に寛容的な人になりたい
    批判否定ばかりしてたら顔に出そう

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/28(水) 19:01:31 

    >>88
    昔は何でもかんでも根性論でとにかく弱い人が認められなかったから死ぬ選択肢すらなかっただけだと思う。もちろん自殺が良いとは言わないけど。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2021/07/28(水) 19:15:38 

    >>1
    EXILE、しゅんがいた時が一番良かったってよくがるちゃんで聞くよね。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/28(水) 19:18:10 

    >>104
    メンバーチェンジがあると必ず生じる問題
    でもその人にとってはその時が一番なんだから、別にいいと思う
    ファンなら今を絶賛しないといけないなんて方がおかしいし

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2021/07/28(水) 19:19:22 

    >>10
    別にいいじゃない…。

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2021/07/28(水) 19:22:04 

    >>98
    今を楽しんでても音楽とかはファッションとか昔の方が好きってこともあるよ
    誰が何を好きだっていいじゃん

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2021/07/28(水) 19:24:34 

    >>10
    ネットなのにいちいちこうやって直すのもKYかなと思ったりする…
    ガルちゃんあるあるだよね
    5ちゃんとかだとスルーだよ
    口語なんだしそういうノリってこともあるし

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2021/07/28(水) 19:39:47 

    >>82
    わかった、落ち着けくず

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/28(水) 19:41:49 

    >>109
    ばばあなの?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/28(水) 19:42:40 

    >>107
    何でいちいち喧嘩腰なの?
    考え方は人それぞれでいいじゃん

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2021/07/28(水) 19:45:34 

    >>107
    昔の方が好きでも人に押し付けなきゃいいんじゃないの。今を楽しむって昔を捨てるってことじゃないでしょ

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2021/07/28(水) 19:50:21 

    若さへの嫉妬みたいなんあるのかなー
    今を否定することで自分の方が優れてるって思いたいみたいな

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2021/07/28(水) 20:00:05 

    >>105
    今を絶賛しなくていいけど、音楽番組の実況で限メンバー下げて水差すおばさんはいつまで言ってんだと思う。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/28(水) 20:06:36 

    流行りに乗ってる若者に「目を覚ましなよ」「ゴリ押し」「捏造の流行」っていうおばさんにはなりたくない

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2021/07/28(水) 20:09:40 

    YouTubeとか見ててもコメントでよくある。
    「昔のYouTubeは面白かった」とかそれこそ「ニコニコ動画の方が質が上だった」とかね。若い世代が多いYouTubeでも懐古厨が湧いてるから時の流れってすごいなと思いながら見てる。それぞれの時代の変化も含めて味わえたらいいなって思うな

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/28(水) 20:27:07 

    >>7
    懐古主義でしょ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/28(水) 20:46:43 

    >>86
    昔のアニメで奇形児をゴミ扱いしたりする話しがある、今の方がマシの様に思えます

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/28(水) 21:05:55 

    >>30
    古沢良太とか野木亜紀子かなぁ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/28(水) 21:45:14 

    ずっとセンター分けにしてた前髪を切ったら「前のがよかった!」とか言われたことあるけどそんな感じ?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/28(水) 22:02:43 

    いや、、、実際、3年位前は良かったよ。
    コロナなんてなかったし。
    平和だった。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/29(木) 00:33:09 

    ネットとか情報の集めやすさや電子書籍で本が安く買えたり
    サブスプリクションで安くドラマや映画や番組が見れる
    娯楽は間違いなく今の方がいい

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/29(木) 00:38:56 

    >>103
    今も弱い人叩きはえげつない
    しかもネットだから顔見えない分言い放題だし責められはしない
    おばあちゃんの方が弱い人に優しい人多い

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/29(木) 05:23:46 

    >>1
    今の自分に不満なのさ。周りに置き換えて言ってるだけ。
    リアルでは魅力のある大人も沢山いるよ。ここはガルちゃん。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/29(木) 05:38:29 

    某化粧品トピあったので行ったら9割が昔の製品のアゲコメントと現行品への叩きコメント、でそっと閉じました。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/29(木) 06:08:11 

    岡田あーみんときめきトゥナイトは漫画トピで必ず出てくる。銀魂も。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/29(木) 13:12:39 

    >>47
    自演認定をやめろ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/29(木) 17:08:55 

    隣の芝生は青いんだよ
    今目の前にないものを、バカな人ほど脳が美化する

    日本はクソ外国は天国とか言ってるのも同じ仕組みだと思う
    実際フランスやドイツや北欧に住んで思いっきりあの外国人差別を体験してみればいい

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/04(水) 15:31:01 

    >>101
    ガルちゃん見てたら分からないの?昭和の人が平成を貶してるのよく見るけど

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード