- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/07/17(土) 11:29:48
妊活といっても色々なステップがありますよね。
私はタイミング4回失敗→人工授精に挑戦しようか考えており、情報交換の場があればいいなと思いトピ申請しました。
効果があるのかは分かりませんが、最近は葉酸サプリに加えてビタミンDサプリを飲んでいます☆+219
-16
-
2. 匿名 2021/07/17(土) 11:30:55
タイミング4回ダメなら体外も視野に入れておくと良さそう。+415
-35
-
3. 匿名 2021/07/17(土) 11:31:28
やっぱりすごくお金がかかりそうなイメージ+34
-67
-
4. 匿名 2021/07/17(土) 11:31:33
私は全然そう思わないんだけど、親世代からは「人工的に子供作って」みたいな言われ方した事あって凹んだ。+292
-47
-
5. 匿名 2021/07/17(土) 11:31:35
旦那にマカ、亜鉛、スッポン、エビオス、シトルリンとか色々試してもらったら凄かった。+157
-10
-
6. 匿名 2021/07/17(土) 11:31:46
最初に色々と検査を受けて、問題なかったら(言い方悪くてごめん)タイミングと人工授精はセットで行われるよ
それで六回くらいチャレンジして、無理なら次の段階をすすめられる+246
-5
-
7. 匿名 2021/07/17(土) 11:31:54
人工授精5回目で、どうせ今回も無理だろうなーという心持ちでいたら妊娠しました+330
-12
-
8. 匿名 2021/07/17(土) 11:32:40
セックス嫌悪夫婦がやりそうなイメージ+19
-99
-
9. 匿名 2021/07/17(土) 11:33:18
タイミングと人工受精、治療法と言うより、不妊治療専門病院で色々検査した方が早い。+143
-3
-
10. 匿名 2021/07/17(土) 11:33:40
>>3
人工授精はそんなに高くないよ。
+219
-5
-
11. 匿名 2021/07/17(土) 11:34:12
情報交換のトピなのにイメージイメージいらない+141
-8
-
12. 匿名 2021/07/17(土) 11:34:26
タイミング5回ぐらいしてもダメで人工授精したら一回目で妊娠しました。+239
-11
-
13. 匿名 2021/07/17(土) 11:34:35
>>1
20代。
今人工3回目だけど、これで無理だったら体外いこうと思ってる。
仕事も辞めるべきかな~って考えてるよ+198
-4
-
14. 匿名 2021/07/17(土) 11:34:41
>>4
まぁでも人工的にってのは事実だからなぁ。
既に存在する命とはワケが違う!と比べられたりもした。
でも外野が何言おうが欲しいもんは欲しいんだよ。ほっとけって感じ。+221
-69
-
15. 匿名 2021/07/17(土) 11:34:41
基礎体温は計ってる?
あれ毎日やるの、なかなかめんどなんだよね
体温計を寝ぼけて噛みくだきそうになったこと数えきれず…+54
-11
-
16. 匿名 2021/07/17(土) 11:35:21
>>4
ガルでもおばさん達がそういう発言してるよね。
試験管ベイビーとか。
今と昔じゃ価値観も違うからしょうがない。+223
-12
-
17. 匿名 2021/07/17(土) 11:35:45
>>5
そんなに凄かったの?
六子でも産まれたの?+100
-20
-
18. 匿名 2021/07/17(土) 11:35:57
>>4
人工授精って名前がアレなだけで全然人工的じゃないと思うけどね+419
-44
-
19. 匿名 2021/07/17(土) 11:36:08
>>15
鼻炎で年中鼻詰まりの私にはダメだった。
口に咥えてたら息出来ないし、少し口開けて息しようとするもエラーになるし…+12
-5
-
20. 匿名 2021/07/17(土) 11:36:20
>>14
人工授精の仕組み知ってる?
どこが人工的なの?+104
-54
-
21. 匿名 2021/07/17(土) 11:36:30
人工授精っていくらぐらいするの?+7
-0
-
22. 匿名 2021/07/17(土) 11:37:03
>>4
いやまぁ事実じゃない。
+73
-15
-
23. 匿名 2021/07/17(土) 11:37:20
>>4
昔は否定的な意見の方が圧倒的に多かったから仕方がない。
+50
-0
-
24. 匿名 2021/07/17(土) 11:37:35
10年前に私がした時は15000円ぐらいだったよ。
病院にもよるし、その前後に注射や診察でお金かかるけど。+70
-1
-
25. 匿名 2021/07/17(土) 11:37:43
>>3
人工授精なんて安いから補助金もらえば持ち出しはほとんど無かったよ+25
-15
-
26. 匿名 2021/07/17(土) 11:37:50
>>20
自然妊娠と比べると人工的だよ。思いっきり+52
-86
-
27. 匿名 2021/07/17(土) 11:38:04
うちは男性不妊だったからとりあえず流れで人工授精して、駄目だったからすぐステップアップした
年齢にもよるけど何回までとか決めておいたほうがいいかも+112
-1
-
28. 匿名 2021/07/17(土) 11:38:28
>>4
でも人工的だよね?
自然妊娠以外は。+161
-55
-
29. 匿名 2021/07/17(土) 11:38:34
>>21
うちの所は二万もしなかった+22
-4
-
30. 匿名 2021/07/17(土) 11:38:53
>>3
人工授精なら、一ヶ月に一回で40,000円ほどだったよ
初期検査が結構した
あと、卵管通す手術に30万円(こちらは所得に応じて返ってはくる。だけど殆どの夫婦が共働きだったりするから、返ってくる額も少ないかも…。)
待ち時間は午前中いっぱいってかんじ
体外にステップアップすると、もっとお金かかる+71
-3
-
31. 匿名 2021/07/17(土) 11:39:09
まさに今から人工授精で、クリニックの待ち時間中です!笑
私の場合は子宮頸がんで円錐切除術をしており、頸管粘液が少ないのでは?ということでタイミング法3回でステップアップとなりました。
頑張ります。
+183
-4
-
32. 匿名 2021/07/17(土) 11:39:10
>>21
私が通ってるクリニックは8,000円だよ。+30
-2
-
33. 匿名 2021/07/17(土) 11:39:17
>>4
不妊治療で授かったけど流産してしまい、しばらく休んでたら出来ていた。流産した後だから出来やすかったのかもしれないと思ったけど、母が自然にできて良かったね、自然にできたから強い子ねってたまに言うのがすごくモヤモヤする。最初の子を否定されたような気持ちになる。+437
-9
-
34. 匿名 2021/07/17(土) 11:39:17
近くの大学病院だと体外の精子選びは先生と看護師がキャッキャしながら選んでるって聞いた。これ動き良くない!?やっぱりこっちかなー?って。
自分で選べる所もあるのかな?+2
-26
-
35. 匿名 2021/07/17(土) 11:39:25
>>20
人の手がかかってるから人工的ってことじゃない?+129
-2
-
36. 匿名 2021/07/17(土) 11:39:32
>>25
補助金ある自治体いいなー+10
-1
-
37. 匿名 2021/07/17(土) 11:40:12
>>28
私も自然妊娠以外は人工的だと思います。+150
-30
-
38. 匿名 2021/07/17(土) 11:40:59
>>26
うん、だからどこが?+3
-30
-
39. 匿名 2021/07/17(土) 11:41:44
>>31
それはドキドキですねぇ。
リラ〜ックス!
良い結果になりますように。+72
-1
-
40. 匿名 2021/07/17(土) 11:42:33
自然に妊娠できればやらなくていいことをやってる劣等感はどうやったら消せる?
+9
-18
-
41. 匿名 2021/07/17(土) 11:42:38
>>38
性行為で妊娠してないところ。
+68
-12
-
42. 匿名 2021/07/17(土) 11:42:49
>>35
人の手でタイミングよく精子を注入するだけで、受精までだって精子卵子の自力だし、精子卵子になにか細工するわけではないし、どこが人工的なの?+27
-56
-
43. 匿名 2021/07/17(土) 11:43:08
>>40
無理じゃない?+2
-2
-
44. 匿名 2021/07/17(土) 11:43:11
人工授精までは払える金額かと思い早めにステップアップし授かりました。すでに若くはなかったので。
+38
-0
-
45. 匿名 2021/07/17(土) 11:43:18
>>30
めちゃくちゃ高いですね
うちは人工授精なら1万円くらいだったような
卵管造影も何万円もかかった記憶ないです+53
-5
-
46. 匿名 2021/07/17(土) 11:43:27
>>41
人工授精の仕組み調べてから出直しな+7
-33
-
47. 匿名 2021/07/17(土) 11:44:37
>>4
おばさん達のいうことなんて無視無視。
+35
-8
-
48. 匿名 2021/07/17(土) 11:44:59
>>42
普段めんどくさいって言われない?+86
-12
-
49. 匿名 2021/07/17(土) 11:45:09
>>8
セックス自体がイヤならシリンジで十分よ+24
-4
-
50. 匿名 2021/07/17(土) 11:45:25
>>20
横だけど、人工は人工だと思うよ。
自然の手前から精子が自力で泳いで行くところを、人工授精だと人間の力で奥まで精子を入れる
あと、やった人なら知ってるだろうけど精子の分別のために遠心処理などに1時間ほど時間もかけて選別してる
+144
-7
-
51. 匿名 2021/07/17(土) 11:47:06
>>10
その代わり確率も高くないから、何回も挑戦したら体外よりかかったりする
体外にステップアップしたら1回で出来たから最初から体外にしとけばよかったて話も聞く+72
-1
-
52. 匿名 2021/07/17(土) 11:47:16
>>45
うちも
人工授精後の注射や薬代も含め1回11000円くらい
卵管造影検査は8000円くらいでした+4
-2
-
53. 匿名 2021/07/17(土) 11:47:16
>>41
知ってますよ。+4
-0
-
54. 匿名 2021/07/17(土) 11:47:32
>>42
しつこい笑+32
-4
-
55. 匿名 2021/07/17(土) 11:48:01
>>46
いやあんたこそバカ?w+31
-5
-
56. 匿名 2021/07/17(土) 11:48:41
>>42
SEX以外の妊娠は全て人工的ですよ。+108
-9
-
57. 匿名 2021/07/17(土) 11:48:45
>>46
人工授精が性行為だと思ってんの?
オナニーして出した性液を入れるんだから人工的じゃん+86
-11
-
58. 匿名 2021/07/17(土) 11:48:47
>>50
なんも作ってないのにね
強いて言うなら補助受精とかそんな感じよね
+5
-39
-
59. 匿名 2021/07/17(土) 11:49:20
体外2回してダメだったけど人工授精したら1回目で妊娠したから数値だけが全てじゃないと思った+17
-1
-
60. 匿名 2021/07/17(土) 11:50:03
>>34
看護師や医師じゃなくて培養士じゃない?
医師はまだしも看護師なんて見てもわからないと思うけど、大学病院だと勉強も兼ねてその辺オープンなのかな。
わたしは不妊クリニックで勤務してるけど培養室は原則立ち入り禁止だし厳しく管理されてる。+54
-0
-
61. 匿名 2021/07/17(土) 11:50:13
>>36
人工授精の補助金ないとこあるの知らなかった!
どこでもあるものだと思ってたよー+4
-18
-
62. 匿名 2021/07/17(土) 11:50:37
>>57
説明見てきたけど 人為的 に女性の体内に 注入してって書いてありましたよw
どこが自然?まぁ本人そう思いたいだけならいいけど+47
-23
-
63. 匿名 2021/07/17(土) 11:51:04
>>50
それって受精の補助的作業だけじゃん。
なにか人工的に人の命を作ってるわけじゃないよ。+12
-41
-
64. 匿名 2021/07/17(土) 11:51:42
>>58
それが自然ではないよね+43
-2
-
65. 匿名 2021/07/17(土) 11:51:43
わたしは人工授精はせず体外受精にステップアップしました。
年齢によりますが、時間が無いなら体外にいくのもいいと思います。
人工授精の妊娠のメカニズムは自然妊娠と変わりないので。
また、体外受精をしないと分からない不妊の原因もあるので。
トピズレならすいません。+50
-0
-
66. 匿名 2021/07/17(土) 11:52:18
>>63
自力で妊娠出来てないやん+40
-6
-
67. 匿名 2021/07/17(土) 11:52:18
人工子宮も作って+4
-0
-
68. 匿名 2021/07/17(土) 11:52:39
はい、不妊様だらけw+8
-26
-
69. 匿名 2021/07/17(土) 11:52:42
>>33
私流産3回してるけど、体外をすすめられたよ。
細胞分裂の良好なのを選別するから、流産率がやや下がるって言われた。自然よりも人工的な方が結果的に良い時もあるよね。+108
-4
-
70. 匿名 2021/07/17(土) 11:53:40
皆、仕事どうしてる?
自分は人工授精のタイミングが上手く取れなくて正社員からパートになったけど
治療の終わりが見えないし育休は取れないし金銭的には不安だわ+13
-1
-
71. 匿名 2021/07/17(土) 11:54:07
>>58
精子が泳ぐというのは精子の能力の競争の場でもあるから、それを人工的に奪っているという意味では、自然と同じとは言い難いと思う
事実、人工授精には女性の身体にも副作用がある場合があって、髄膜炎が一番多い副作用。
本来そこは自然に精子が泳いで行くだけのところに器機をいれるために起こりうる副作用
こういう点を考えても、自然ですよ!とは言いがたい
正しい知識を持って感情的にならないことは大切+97
-3
-
72. 匿名 2021/07/17(土) 11:54:30
>>34そこの病院は培養土さんいないの?普通先生は施術するだけで選ばないのではないかな
自分で選ぶよりプロに任せた方がいいと思う+13
-1
-
73. 匿名 2021/07/17(土) 11:54:42
>>66
着床→妊娠までは自分でやってるじゃん+8
-28
-
74. 匿名 2021/07/17(土) 11:54:50
>>62
自然なんて書いてなくない?+13
-2
-
75. 匿名 2021/07/17(土) 11:54:55
子供2人とも人工受精です!1人目は3回人工ダメで病院変えて1回目ダメ、2回目心拍確認前に稽留流産、3回目で成功、2人目は1回目で出産まで至りました。
タイミングも何度となくチャレンジしたけど、私は自然妊娠しない人だったみたい。
1人目病院変える前は、人工受精めちゃくちゃ痛かったけど転院先は全くの無痛でした!2人目の人工受精の病院もまた違う病院だったけどここも無痛!先生の腕も多少はあるのかもと思いました。+28
-1
-
76. 匿名 2021/07/17(土) 11:54:58
>>62
横だけど、人工授精やったこともないあなたが何でわざわざこのトピにきてそんな誰かを傷つける発言してるの?
そんなに自分の人生に不満があるんですか?+62
-12
-
77. 匿名 2021/07/17(土) 11:55:57
>>73
いやいや、それまでの過程を言ってんだよ。人が注入してるやん+30
-4
-
78. 匿名 2021/07/17(土) 11:56:19
受精までが自然だろうが人工だろうがお腹の中で育てて産むのは一緒なのになぜ自然じゃないって言い続ける人がいるのか理解に苦しむわ+9
-21
-
79. 匿名 2021/07/17(土) 11:56:56
>>73
そんな頑なにwセックスで出来たんじゃないなら全部自然ではないですね+31
-8
-
80. 匿名 2021/07/17(土) 11:57:24
>>48
>>54
え、ここ人工授精を考えてる人のトピですよね?
そのトピでわざわざ人工授精を揶揄して、検討してるあなたたちのが面倒くさいし、しつこいですよ。
なんにも関係ないなら何でわざわざトピきてコメントしてんの?+27
-23
-
81. 匿名 2021/07/17(土) 11:57:29
>>76
頑なに認めないから+9
-28
-
82. 匿名 2021/07/17(土) 11:57:49
>>33
やっぱ何となく自然にできる方が良いという考えはあるよねー。
まぁお金もかからず痛い思いもしないでできるなら一番いいのは事実だけど、他人から言われるとモヤモヤするね。+167
-0
-
83. 匿名 2021/07/17(土) 11:58:08
>>78
逆に人工的って何で認めない?明らかな事だよ+18
-6
-
84. 匿名 2021/07/17(土) 11:59:03
>>1
タイミングも人工も顕微も凍結胚移植までひと通りやりました。人工授精はあまり気負わず、リラックスして望めば大丈夫ですよ(^-^)
お腹が少し重くて痛いなぁ〜という時もあれば、特に何もない時もあり、恐らく人工授精そのものではなく、薬の副作用による事が大きかったです。
期待し過ぎず、期待しなさ過ぎず、頑張って下さいね!
暑いけど、靴下とか履いて体を冷やさないでね...+38
-1
-
85. 匿名 2021/07/17(土) 11:59:15
>>68
だから何?
人を傷つけて満足してるあなたに早く幸せが訪れることを願ってるよ。+9
-6
-
86. 匿名 2021/07/17(土) 11:59:23
自分が人工が嫌なら自然に妊娠するまで頑張ればいいじゃん
人の選択にまで口出すなよ+42
-0
-
87. 匿名 2021/07/17(土) 12:00:39
>>83
認めたところでどうなるの?
あなたは自然妊娠で頑張れば?+18
-3
-
88. 匿名 2021/07/17(土) 12:00:42
>>20
え?もちろん知ってるよ。
あなたは人工的じゃないって思ってるの?+49
-4
-
89. 匿名 2021/07/17(土) 12:00:44
>>33
自然に授かって体の弱い子をお母さんは何て言うんだろうね。+118
-0
-
90. 匿名 2021/07/17(土) 12:00:49
>>15
私、基礎体温計りながら寝てしまい
しかもポッキーを食べる夢を見て、体温計を
ガリガリやってたみたい。
もう少しで体温計食べる所だった( ̄▽ ̄;)+42
-0
-
91. 匿名 2021/07/17(土) 12:01:28
人工授精に関して口出ししてくる人は何なんだろう
そら自然妊娠で一発で出来りゃそれが良いけどさ出来ないんだから仕方ないじゃん
+62
-3
-
92. 匿名 2021/07/17(土) 12:01:28
>>81
認めたら何になるの?
人工授精してる人達があなたに何か迷惑かけてます?
+30
-12
-
93. 匿名 2021/07/17(土) 12:01:47
>>80
まぁそんなかっかしんさんな+13
-10
-
94. 匿名 2021/07/17(土) 12:01:55
>>80
上手くいかなくてイライラしてんのかな?
もっと心穏やかにしてた方が赤ちゃん来るよー+16
-26
-
95. 匿名 2021/07/17(土) 12:02:03
人工授精は確率高いわけじゃないから挑戦する回数決めてサクッと進んだ方がいいよ。私は原因不明不妊で3回ダメだったから体外に進んで1回で出来た。+44
-0
-
96. 匿名 2021/07/17(土) 12:02:22
タイミングの時
フーナーテストってするんですが
あれって意味あるのかな!?
結果が悪いこと多いけど
排卵日に検査しないと意味ないらしいし
すごく微妙な検査なのに毎回結果悪いのストレス!+6
-1
-
97. 匿名 2021/07/17(土) 12:02:27
>>42
人の手でタイミング良く注入ってのが思いっきり人工的だとなぜ気付かないw
+60
-7
-
98. 匿名 2021/07/17(土) 12:02:35
>>88
本人自然妊娠したと思いたいんだよ。食い付いてくるって事は本人が本当は気にしてる事だから+55
-11
-
99. 匿名 2021/07/17(土) 12:02:37
>>21
培養師さんていうのかな~。精子をより分ける仕事する人がいる病院は二万近くが多い。
とってきて、入れるだけの産婦人科なら一万円しないよ。+43
-0
-
100. 匿名 2021/07/17(土) 12:02:49
タイミングと人工授精
確率って上がるの?+8
-0
-
101. 匿名 2021/07/17(土) 12:03:19
>>92
かけてませんよ。好きにしたら。ただ自然妊娠とは違うよねって事+19
-35
-
102. 匿名 2021/07/17(土) 12:04:02
やっぱ土日の昼間は変な人多いね+16
-3
-
103. 匿名 2021/07/17(土) 12:04:22
>>97
しかも精子も選別してるよね+23
-6
-
104. 匿名 2021/07/17(土) 12:04:27
>>101
横
ここは不妊治療のトピで自然妊娠の話はしていないんですよ+41
-5
-
105. 匿名 2021/07/17(土) 12:04:29
>>98
あー。不妊や治療に後ろめたさを感じているのか。それなら納得。+33
-9
-
106. 匿名 2021/07/17(土) 12:04:31
>>88
人工的ではないと思ってるよ。
クローンみたいに別に人工的に命を作り出してるわけじゃない。
受精から着床、そしてその後も全て精子卵子の力であって、何か問題あれば淘汰される命であり、障害児の割合だって自然妊娠となんら変わりない。+9
-36
-
107. 匿名 2021/07/17(土) 12:04:43
安倍は子無しだからできれば勝ちだよ+0
-11
-
108. 匿名 2021/07/17(土) 12:04:57
>>101
好きにしていいならこのトピも覗きに来るなよ+20
-4
-
109. 匿名 2021/07/17(土) 12:05:22
>>104
だから人工的だよね+9
-21
-
110. 匿名 2021/07/17(土) 12:05:24
人工だと悪いみたいな事言ってる人たちは今までに医療の力とか一切借りたことないの?怪我したら病院行くのと何が違うの?原因不明の不妊で7年治療して体外で授かったけどなんら恥じることはないし、子供はなんなら普通より健康で病気知らずに育ってくれてる。主さん、人工は料金も安いし痛みとかもないから何も心配いらないよ〜健闘を祈ります!+103
-7
-
111. 匿名 2021/07/17(土) 12:05:43
>>109
うん。人工的だね。だから何?+1
-12
-
112. 匿名 2021/07/17(土) 12:06:01
もう
経験者だけ語りましょう
経験した事ない人は静かにしましょう
どうしてここはいつも違う方向に行くんかな?
+82
-3
-
113. 匿名 2021/07/17(土) 12:06:06
>>101
しつこいから出ていきなー。
あなたはこのトピで望まれてない存在だよ。
人工授精を否定するトピを自分で立てたらいい。+48
-4
-
114. 匿名 2021/07/17(土) 12:06:06
>>106
誰もクローンみたいとか言ってない。+27
-3
-
115. 匿名 2021/07/17(土) 12:06:26
>>111
別にw+2
-20
-
116. 匿名 2021/07/17(土) 12:06:30
>>114
で?
+0
-13
-
117. 匿名 2021/07/17(土) 12:06:41
>>42
じゃぁなんで人工授精って名前なんだと思う?+24
-11
-
118. 匿名 2021/07/17(土) 12:06:44
Twitterでも人工授精で妊娠しときながら「試験管ベイビーと一緒だから私は恥ずかしくて子供には言えない。子供がいじめられるかもしれない」とか言ってる人いたわ。
色んな考えの人がいるんだね+1
-3
-
119. 匿名 2021/07/17(土) 12:06:44
>>113
w+4
-27
-
120. 匿名 2021/07/17(土) 12:06:48
>>106
精子卵子の力だけでどうにもいかないから人の手で治療するのに、それを人工的じゃないって思えるのがおめでたいですね
+32
-14
-
121. 匿名 2021/07/17(土) 12:07:15
>>117
鬱陶しいから出て行けよ。+14
-17
-
122. 匿名 2021/07/17(土) 12:07:29
人工授精と、普通性交も成功率は30パーセント位で変わらないってクリニックの先生に言われたよ。
2.3回やってダメなら体外受精にステップアップ早めにするのもアリだと思います!+20
-1
-
123. 匿名 2021/07/17(土) 12:07:49
人工的だから人工授精っていうのに何言ってんだ(笑)+5
-14
-
124. 匿名 2021/07/17(土) 12:07:49
>>112
ガルは5-60代多いみたいだから人工授精を理解出来ないのはしょうがない。
ほっとこー+52
-2
-
125. 匿名 2021/07/17(土) 12:08:39
人工授精でも良くない?
何で喧嘩売ってくるのか謎+42
-2
-
126. 匿名 2021/07/17(土) 12:08:46
>>118
試験管ベイビーって体外受精のことじゃなかった?+16
-1
-
127. 匿名 2021/07/17(土) 12:08:51
人工授精やった周期は必ず子宮がつるような激痛があったんですけど私だけかな?あれ何だろう+4
-0
-
128. 匿名 2021/07/17(土) 12:09:13
>>121
こんな言葉使いの人が親もしくは親になるのか。恐ろしい。+14
-10
-
129. 匿名 2021/07/17(土) 12:09:37
>>128
もう親だよ+0
-18
-
130. 匿名 2021/07/17(土) 12:09:51
>>129
子供が可哀想。+12
-2
-
131. 匿名 2021/07/17(土) 12:09:55
>>112
不妊治療してたけど諦めた人とかが来るんじゃない?
それか結婚すらできない人。+9
-0
-
132. 匿名 2021/07/17(土) 12:10:39
>>118
人工授精は試験管ベイビーではない+12
-1
-
133. 匿名 2021/07/17(土) 12:10:45
バカばっかり
主さん、バカなコメントは
気にしないようにね
人工授精うまく行きますように
+82
-2
-
134. 匿名 2021/07/17(土) 12:11:10
>>130
確かに+5
-1
-
135. 匿名 2021/07/17(土) 12:11:27
>>129
週末なのに旦那が相手してくれないからガルにいるのかな?
ストレス溜まってるんだね+7
-2
-
136. 匿名 2021/07/17(土) 12:11:54
逆に人工的とか騒いでる人が不妊様じゃない?ー+3
-1
-
137. 匿名 2021/07/17(土) 12:12:05
>>123
何で認めたくないのかな?+3
-4
-
138. 匿名 2021/07/17(土) 12:12:08
>>135
それはお前だろ+0
-8
-
139. 匿名 2021/07/17(土) 12:12:32
>>137
認めたら何になるの?+4
-3
-
140. 匿名 2021/07/17(土) 12:13:15
妊活にはストレスが1番駄目だから真面目な人はこのトピ見ない方がいいよ
ちんp+8
-0
-
141. 匿名 2021/07/17(土) 12:13:25
>>128
人を傷つけることを生き甲斐にしてるあなたも大概だよ。
こんな人が人の親だったらゾッとする。
まぁ幸せではないんだろうね。+12
-4
-
142. 匿名 2021/07/17(土) 12:13:34
私は、タイミング→不妊治療するために一式検査→人工受精2回目妊娠でした。病院通って2年弱。一式検査は、トータル3カ月位。
旦那が9個上で当時私も30過ぎていたので、タイミング→不妊治療へのステップアップは半年で決めました。
私の場合、検査で通りが少し悪いね。という結果でした。精子が子宮まで辿り着きにくい状態という。
自然だと精子が自力で子宮まで行くしかないけど、人工受精で、子宮まで届くよう手助けすれば、問題ないからねということで、人工受精への不安とか迷いは全くなく、人工受精を選択しました。
思っていたよりも、身近な治療法でした。
長文すみません。
+28
-1
-
143. 匿名 2021/07/17(土) 12:13:35
荒れてますね。
私は妊活開始と同時にAIHも一緒に開始し1回目で妊娠して今臨月です。
人工受精で妊娠するなら自然妊娠でも出来るとか色々意見はありますがヒューナーテストもあまりいい結果じゃなかったのですぐ行いました。
費用、時間、負担を考えても先生が勧めるなら早めにやってみてもいいのかなと思います。次のステップにも進みやすいですし。
+28
-0
-
144. 匿名 2021/07/17(土) 12:13:41
荒れてるねー。別に名前なんかどーでもいいじゃん。+10
-2
-
145. 匿名 2021/07/17(土) 12:13:41
うちの病院は5日前くらいには人工授精の予定決めちゃうから排卵日が合ってるのかも謎だし、毎月排卵してるのにクロミッド飲まされて謎だし5回やって全部ダメだった。
タイミングだと着床妊娠はする。まだ継続したことはないけど。
地域では有名な病院だけど合ってないのかな。評判悪くても別の病院に通うべきか悩む。+13
-0
-
146. 匿名 2021/07/17(土) 12:13:41
しつこいバカは無視しましょう+9
-0
-
147. 匿名 2021/07/17(土) 12:14:02
>>138
寂しいからガルにかまってもらえて良かったねー+7
-0
-
148. 匿名 2021/07/17(土) 12:14:19
>>120
どうでもいいから
主さんが聞きたい語りたい事は
そこではないから
あなたが新しくトピたてなさい
人工授精は人工だと思う人~って
主さんごめんなさいね
+33
-10
-
149. 匿名 2021/07/17(土) 12:14:46
みんなヤバい奴はシカトしましょー+17
-0
-
150. 匿名 2021/07/17(土) 12:16:17
精子の状態も最高に良くて、卵子も良好で綺麗と言われる。
けど人工授精3回駄目だった。まだ人工授精で粘るべきなんだろうか+21
-0
-
151. 匿名 2021/07/17(土) 12:17:50
人工授精は値段的にも高くないし、助成金が出るとこもあるからタイミングやってダメなら絶対挑戦した方が良いと思う!
年に12回しか妊娠するチャンスは無いし年齢の限界もあるし、できる事からどんどんやった方がいい!
私はタイミング6回・人工授精4回・体外受精8回で妊娠しました。+42
-1
-
152. 匿名 2021/07/17(土) 12:18:01
>>1
主と旦那はいまのところ原因不明なの??
卵管造影検査とかはやった?
お互いに問題なくタイミング、クロミッドあたりでダメなら人工授精もあんまり意味ないかも。
体外を早めに検討しといた方がいいかもよ+27
-0
-
153. 匿名 2021/07/17(土) 12:18:13
>>1
私は原因不明でしたが人工授精一回もかすることなく、先生にはまだ若いから人工授精で7回くらいは様子みてもいいと思うって言われたけど、思い切って3回やって体外受精にステップアップしました。
そしたら一度目の体外受精で妊娠しました。
恐らくピックアップ障害だったから、あのまま長々と人工授精しなくてよかったと思ってる。
人工授精はタイミング法と妊娠確率は変わらないというし、予め何回でステップアップしようって区切りを決めといた方がいいかもです。+38
-2
-
154. 匿名 2021/07/17(土) 12:18:29
>>1
病院に行ったらすぐ人工授精が出来るわけじゃなくて、検査や結果待ちや整理周期などによって、2ヶ月ほど先になるよ
毎日の基礎体温で排卵日を予測して人工授精をする
夫婦どちらかに何かあれば、体外受精などの高度な方へとステップアップせざるを得ない
人工授精は大体6回とされているよ
因みにうちは6回やるのに一年かかった
半年じゃないの?って思うでしょ
ある月突然生理周期が乱れて排卵日を逃してしまうこともしばしばあったし、仕事の関係で行けない月もあった
体外になると仕事との両立が大変になるらしいから、綿密な計画を立てて挑むと聞いたよ
体外は、2ヶ月に1回(人工授精はできなくなる)+34
-2
-
155. 匿名 2021/07/17(土) 12:19:15
精子が卵子に向かって行く過程で
フルマラソンが自然
ハーフマラソンが人工授精
だと思うと分かりやすい。
精子の走る距離が長いか短いかだけで、ゴール出来るかどうかはその精子の力次第❗️+27
-1
-
156. 匿名 2021/07/17(土) 12:20:47
>>1
人工授精は、旦那の精子が元気なくて子宮まで辿り着けない…みたいな感じじゃなければあまり意味ないと思うよー!
やるならせめて3回までにして、早めに次のステップ行ったほうがいいと思います!+23
-2
-
157. 匿名 2021/07/17(土) 12:23:39
>>70
人工授精は確かに日程調整難しいよねー。
わたしはもう割り切って子供とお金+キャリア天秤にかけて子供を選んで不妊治療に全て捧げたよ。
私は体外受精までしなきゃ駄目だったから仕事辞めてよかったと思ってる。理想は2人目も治療で授かって小学生あがったら就職しようかなと。
キャリア捨てたのは痛かったけど、治療しないと可能性ないんだから仕方ないと割り切った。お金もあとで稼げばいいし。+38
-0
-
158. 匿名 2021/07/17(土) 12:26:08
>>78
未だに帝王切開は云々、母乳じゃないと云々、無痛分娩は云々言うババも居るし仕方ないことだと思う。
私は治療経験者で子供を産み育てたら同じだと思うけど産み方や育て方、デキ婚かどうか等いちいち口出しするひとがいるってことはどんな過程で子供ができたか拘る人もいておかしくないしねー。+22
-2
-
159. 匿名 2021/07/17(土) 12:26:44
>>73
なんで頑なに人工って言葉を認めないんだろうこの人w
人の手がなければ妊娠できなかった、人為的な行程が加えられてるって意味で人工的なのは明らかだよ+34
-14
-
160. 匿名 2021/07/17(土) 12:27:59
>>70
タイミング6回、人工授精3回して妊娠しないからサクッと体外して3回目の移植で授かった。
病院通い出して期間は約1年半くらいだったけど、上司に相談して途中で中抜けして病院行ってたよー!
+6
-2
-
161. 匿名 2021/07/17(土) 12:28:59
>>155
でも人工授精の精神はシャカシャカ選別されて、さらに元気を与えられるから、原付に乗ってる感じだと思う+10
-4
-
162. 匿名 2021/07/17(土) 12:29:53
うちはEDなのでやりました。悩んでた期間ホント無駄だった
不妊治療ははじめるまでハードル高く感じるけどやりはじめたらなんか慣れる+18
-1
-
163. 匿名 2021/07/17(土) 12:30:05
>>84
主です。
気持ちを和らげてくださりありがとうございます!
期待の仕方、心の保ち方って難しいですよね。
主の場合やるとしたら排卵誘発剤+人工授精になるそうで、タイミング法よりも少しだけ確率が上がるかなーと期待が高まってしまいます。
リラックスして臨みたいと思います!
+49
-0
-
164. 匿名 2021/07/17(土) 12:30:14
>>161
まってw原付ってwめちゃくちゃ笑ったwww
+14
-0
-
165. 匿名 2021/07/17(土) 12:32:52
>>159
劣等感でしょ+14
-6
-
166. 匿名 2021/07/17(土) 12:33:10
人工授精3回ほどチャレンジしたとこで県外転勤になっちゃったんだけど、新しい病院でフーナーテストの検査結果が悪くないなら人工はあまり成果無いですと言われてタイミングに戻したよー。
クロミッドもいらないと言われて先生によってやり方は色々だなと思った+5
-0
-
167. 匿名 2021/07/17(土) 12:33:22
>>1
がんばってますね。
1年以上人工授精で粘ると後悔するから5、6回で体外受精に切り替えることも検討しておいたほうがいいです。今助成金増額されて一回採卵して凍結してしまえば、移植の自己負担額は人工授精と変わらない額だったりする。+10
-1
-
168. 匿名 2021/07/17(土) 12:33:30
タイムリー!ちょうど別トピでも質問したんですが、人工授精されてる方調整後の精子の数値って教えて貰ってますか?
うちは診察も含めると1周期で3〜3.5万ほどかかるんで比較的高めなんですが、調整前も後も数値を教えて貰えません。
卵胞チェックも先生の采配で何センチと教えて貰えないですし、調整後も元気なの集まってるよ〜とだけで、専門病院の割にふんわりしていて疑問に感じています。
なるべく薬なども使わずできるだけ夫婦の持つ力で妊娠を目指す方針みたいですが、ガルちゃんやTwitter見てるとみなさんスピード感命で治療されてるのでなんかのんびりしてるな〜という気持ちが消えずにいます。
(ただ田舎なので無理なく通える範囲に他に専門病院がないので転院するとなると慎重に考えなくてはならないので、ここで質問させてもらいました)+6
-0
-
169. 匿名 2021/07/17(土) 12:33:36
>>1
先月末に人工授精2回目やってきました。
人工授精は精子を注射?チューブ?みたいのでチューっと入れる感じです。
体外受精なんかよりずっと楽だと思いますよ。
私はあと一回人工授精したら体外にステップアップです。こわいなぁ〜+21
-1
-
170. 匿名 2021/07/17(土) 12:33:39
>>78
色々コメント読んできたけど、自然妊娠して普通分娩した、ってだけでマウントとりたいんだと思う。
不妊治療してる人に、はいそうです、自然じゃないです、って言わせるところまでがゴールなんだよ。
+39
-4
-
171. 匿名 2021/07/17(土) 12:34:17
>>4
気にすることないよ!
じゃぁ孫に会いたくないのか?って話ね。
+10
-2
-
172. 匿名 2021/07/17(土) 12:37:52
人工授精1回の妊娠率は7%だと医者に言われたしあまり期待しないで取り組んだ方がいい
20代だけど旦那が精子無力症のため最終的には顕微で妊娠した+9
-0
-
173. 匿名 2021/07/17(土) 12:37:59
>>78
>>170
うち顕微授精で超超人工的かつ人の手入りまくりだけど全く抵抗がない。AIUも卵子提供も子宮移植も授かればみんな一緒だと思ってるし。
むしろ治療できた自分は恵まれてるほうだと思う。+26
-4
-
174. 匿名 2021/07/17(土) 12:38:47
>>159
でもその人為的作業が加わっても、精子卵子に問題あれば妊娠出来ずちゃんと淘汰されるからねぇ。
だから妊娠確率はめちゃめちゃ低いし、人工授精だから何か障害を持った子が産まれるわけじゃなくてそこは自然妊娠と何も変わらない。
それなのにあなたはさっきからずーーっと何をそんな問題視してるの?+29
-4
-
175. 匿名 2021/07/17(土) 12:39:21
私生理周期が25日と早いから、卵も少なくなってそうだなぁ+1
-0
-
176. 匿名 2021/07/17(土) 12:39:23
自然妊娠だと上とか妊婦界のルールがよくわからん
産まれたら皆一緒だしどんな子供に育つかの方が大事じゃない?+32
-2
-
177. 匿名 2021/07/17(土) 12:39:41
2箇所で人工授精6回かな?やってダメで、体外受精にステップアップしたら1回で妊娠した。
原因不明とかピックアップ障害とかある人は体外がいいかも。+6
-0
-
178. 匿名 2021/07/17(土) 12:41:00
>>165
別に何の劣等感も持つ必要無いけどね+10
-1
-
179. 匿名 2021/07/17(土) 12:41:01
10年以上前、これでダメなら体外を考えようと受けた10回目で双子を妊娠しました。男性不妊だったけど治療受けるのは何の異常もない私の方で、自発注射などもあってなかなかしんどかった。夫婦共に20代でしたが、何度も話し合って色々乗り越えて親になれたから、その後の育児も協力出来たし良かったと思っています。今妊活中の皆さん、がんばって下さい。+25
-0
-
180. 匿名 2021/07/17(土) 12:42:34
>>178
まぁ罪悪感感じてんでしょ+0
-4
-
181. 匿名 2021/07/17(土) 12:42:42
>>168
毎回精子の数値載ってる紙もらえてたよ。
記録としては残ってるはずだから、聞いてみたらどうかな?+9
-0
-
182. 匿名 2021/07/17(土) 12:43:06
人工授精って本当に妊娠率低いから、結果出なかったらすぐ体外いったほうがいいと思う+8
-1
-
183. 匿名 2021/07/17(土) 12:43:36
>>165
それが劣等感だとして、人の劣等感を悩んでる人にわざわざ指摘しにくる人ってめちゃめちゃ性格悪くないですか?
何でそんな性格になっちゃったんですか?+14
-0
-
184. 匿名 2021/07/17(土) 12:43:48
>>70
夜勤ありの看護師してたけどAIHしてた時は師長にだけ理由を話してすみませんすみませんと言いながらシフトチェンジして貰っててそれが凄いストレスだった
その後体外することになって思い切って仕事辞めたらストレスフリーになったよ+10
-0
-
185. 匿名 2021/07/17(土) 12:43:51
>>176
気持ちの問題?
+0
-0
-
186. 匿名 2021/07/17(土) 12:44:25
>>180
ん?何の罪悪感?誰に対して?+9
-0
-
187. 匿名 2021/07/17(土) 12:46:05
>>176
多分ね、ガルちゃん特有の人を貶したい気分の人がいるだけだから、真剣に相手しないでいい。イライラがうつる+8
-0
-
188. 匿名 2021/07/17(土) 12:47:27
>>168
自分は治療後にこんな紙をもらって説明もしてもらえるよ。+9
-2
-
189. 匿名 2021/07/17(土) 12:48:08
>>159
主さんが聞きたい、語りたい事は
そんなお話しじゃないから
認める認めないとかの話題は別でやってくれない?
+16
-3
-
190. 匿名 2021/07/17(土) 12:48:09
>>170
それだよね 笑
友達にもいるわ。不妊治療したって言った時に、なんだろう…なんか
あ、そうなんだー!今多いみたいだよねー!みたいな軽い人(他人がどうであれ気にしない人)と、
え…そうなんだぁ…お金かかったでしょ〜!ニヤリ みたいな性格悪い人ね。
その後妊娠報告した時、前者の人は、「えーー!!おめでとう!!めっちゃいいニュース聞けたー♪♪」
みたいな反応だったけど、
後者の人は
「よかったねー!え?それって自然妊娠?それとも薬つかったの?とりあえずよかったねーおめでと!」
みたいな上から目線な感じだったわ+24
-2
-
191. 匿名 2021/07/17(土) 12:49:12
>>174
いや書き込んだのは159で初めてなんだけど?
問題視? 別に問題視とかじゃない。やり取り見てて言葉の定義としてそれが相応しいと思ったから書き込んだだけだよ
人工受精の成功率の話なんてしてない+0
-12
-
192. 匿名 2021/07/17(土) 12:50:37
ちょうど来週初めて診察うける。検査もその日にしてくれるかな?+1
-0
-
193. 匿名 2021/07/17(土) 12:51:35
>>1
私はタイミング2年位やったけどできなくてその後AIHに切り替えて3回で出来た。
正直、タイミングを繰り返すより欲しいならすぐ次のステップに切り替えたほうが良いと思う。
+15
-0
-
194. 匿名 2021/07/17(土) 12:51:48
>>170
死ぬほど性格悪いよね+16
-1
-
195. 匿名 2021/07/17(土) 12:52:13
>>191
とりあえずこのトピから出て行って欲しいな
顔が見えないからって人の気持ち傷つけるのは楽しい?+9
-3
-
196. 匿名 2021/07/17(土) 12:52:43
>>152
主の結果で卵管片方閉塞、PCOSが見つかりましたが、それ以外にはこれといった原因はありませんでした、、
回数を惰性で重ねずに4、5回までと決めた方がいいのかなと思っています。
+7
-1
-
197. 匿名 2021/07/17(土) 12:52:55
>>176
何かしら少しでもマウント取りたい人が言うイメージ。
例えば、あの子は旦那の稼ぎよくて余裕のある暮らしをしてるけど子供が出来ない。
旦那の稼ぎが悪いし共働きで忙しいけど、子供はすぐ出来て男の子、女の子両方いる私の方が幸せなんだ!!
みたいな人いない?
だからどこかで上でいないと気が済まないというかやってられないんじゃない?+21
-0
-
198. 匿名 2021/07/17(土) 12:53:28
>>150
全て良好ならピックアップ障害の可能性もあるかもしれないね
こればかりは検査しようがないから分からないよね+5
-0
-
199. 匿名 2021/07/17(土) 12:53:50
>>172
7%かぁ…長い旅だ。+0
-0
-
200. 匿名 2021/07/17(土) 12:55:29
>>191
うん、出てって!
あなたのその意見とか誰も求めてないから。
大人ならトピ主や他の悩んでる人の気持ち汲もうよ。+9
-2
-
201. 匿名 2021/07/17(土) 12:55:41
>>18
私もそう思う
体外受精は人工的と言われるのは仕方がないとは思うけど人工授精は普通とあまり変わらない+108
-11
-
202. 匿名 2021/07/17(土) 12:56:35
>>201
いや違う+9
-26
-
203. 匿名 2021/07/17(土) 12:56:37
>>167
でも体外だとホルモン補充することも多くてクリニック卒業するまで移植代の他に薬代だけで15万くらいかかったな+9
-0
-
204. 匿名 2021/07/17(土) 12:56:52
>>159
ねぇねぇ
お題からかなり反れてるって思わない?
それすらわからないなら相当バカだよ?
+11
-4
-
205. 匿名 2021/07/17(土) 12:57:26
私はタイミング法3回だけで早く妊娠したくて人工授精とタイミング法併用して2回目で妊娠したよー
人工授精の前々日、当日夜、翌日にタイミングとってるからどれで妊娠したのかはふんわりしてる
もちろん人工授精での確率が高いんだけど、人工が嫌だと感じる人はタイミング法も併用して自分の中でうやむやにしてもいいのかなと(笑)+11
-0
-
206. 匿名 2021/07/17(土) 12:57:36
>>202
どうでもいいから
主さんにアドバイスしてあげて+18
-0
-
207. 匿名 2021/07/17(土) 12:58:03
>>196
そうなんだ。
少しでも原因がわかってるのはいいね!
私は人工授精3回やってダメで、体外にいったんだけど、採卵が原因で子宮腫れて中々移植出来なくてそこから授かったの半年後だったからちょっと焦らすようなこと言ってしまった。
結局原因不明のままでした。+4
-0
-
208. 匿名 2021/07/17(土) 12:58:50
>>18
うん、めちゃめちゃ原始的+44
-6
-
209. 匿名 2021/07/17(土) 12:58:55
多分自然妊娠した人はみんな人工的だと思ってるよ。+3
-14
-
210. 匿名 2021/07/17(土) 12:59:38
>>209
あんまりしつこいとアク禁にするよ+5
-1
-
211. 匿名 2021/07/17(土) 13:00:03
>>196
横からすみません。
差し支えなければおおよその年齢聞いてもいいですか?
片側閉塞だと人工授精だと厳しめだし、年齢によっては人工授精の回数もうちょっと少なくてもいいかもと思いまして+2
-2
-
212. 匿名 2021/07/17(土) 13:00:15
>>210
初めてコメントしたのにw
カッカしなさんな+1
-7
-
213. 匿名 2021/07/17(土) 13:00:34
>>203
薬代が高いんだよね~
注射に飲み薬に膣剤に点鼻薬にエストラーナテープに自己注射の指導代に…+7
-0
-
214. 匿名 2021/07/17(土) 13:00:56
>>151
ニュースで読んだけど、妊娠できるのって健康体でも年に4回だけらしいですよΣ(゚д゚;)+7
-0
-
215. 匿名 2021/07/17(土) 13:00:57
>>210
横だけど何の権限があんのよw+0
-4
-
216. 匿名 2021/07/17(土) 13:01:34
>>214
1回で妊娠する人はもうミラクルなんだね。+11
-0
-
217. 匿名 2021/07/17(土) 13:02:34
>>212
嘘つくな+4
-0
-
218. 匿名 2021/07/17(土) 13:03:44
>>1
20代半ばの時フーナーテストの結果が悪かったから人工授精やったよー。
1年自然妊娠せず、不妊治療クリニックでタイミング1,2周期やった後の人工授精1回目で妊娠した。
フーナーテスト不良の人には人工授精良いって言うけど私が正にそうだった。
1回くらい挑戦してみては?+10
-1
-
219. 匿名 2021/07/17(土) 13:03:59
>>217
いや本当に。今2回目。
+0
-4
-
220. 匿名 2021/07/17(土) 13:04:08
>>212
カッカしなさんなってwババア?
さっきも同じワード使ってる人みたけどw+9
-0
-
221. 匿名 2021/07/17(土) 13:04:53
>>1
夫の腰痛が原因でタイミングうまくとれず、人工授精にしました。3回目で妊娠しました。
私の方には排卵障害と黄体機能不全もあったので、通院しながら薬や注射も使っていました。
サプリは葉酸とビタミンEを飲んでいました。夫には亜鉛を飲ませていました。
私は年齢的なこともあり、3回目ダメだったら次にステップアップ考えていました。
タイミングが取りにくい、フーナーテストの結果が良くない、精子の数が少なかったり運動率が悪かったりする、などでなければ人工授精の恩恵はそこまでないかと思うので、そこに問題がないならチャレンジ回数は多くても5回くらいがいいと思います。+8
-0
-
222. 匿名 2021/07/17(土) 13:05:19
>>220
すぐそうやってババ アとか、嘘とか見てもない事言う人も中々の性格ですけどね。+0
-3
-
223. 匿名 2021/07/17(土) 13:05:29
なんだかここに張り付いてどうしても人工だ自然だとやりたい人がいるね…笑
もう首から「私は性行為をして妊娠した自然妊娠です!」とか書いてぶら下げとけば?笑+19
-1
-
224. 匿名 2021/07/17(土) 13:05:59
>>223
下品だよ+3
-7
-
225. 匿名 2021/07/17(土) 13:06:11
体外受精ダメでお休み期間にダメ元で人工授精したら妊娠した!やってよかった+7
-0
-
226. 匿名 2021/07/17(土) 13:06:31
私の通ってるとこは、人工はタイミングより確率があがるけど、ちょっとだけだから、2回くらいでダメなら先進んだ方がいいね。って言われた。
うちは男性不妊だったから最初から体外を視野に入れてて、仕事のタイミング合わせで体外前の空き期間に人工にした。+5
-0
-
227. 匿名 2021/07/17(土) 13:06:34
>>75
人工授精にも先生の腕によって違いがあるんですね。
楽だから近くの産婦人科で人工授精してるんだけど専門外来でやった方が妊娠成立しやすいとかあるのかな。+1
-0
-
228. 匿名 2021/07/17(土) 13:06:37
>>224
どっちが下品なんだよ+6
-3
-
229. 匿名 2021/07/17(土) 13:06:37
不妊トピはやはり近づいたらダメだね。
さいならー。+1
-6
-
230. 匿名 2021/07/17(土) 13:06:57
>>228
ブーメラン+3
-1
-
231. 匿名 2021/07/17(土) 13:07:15
>>229
ほら本性でたか。+5
-1
-
232. 匿名 2021/07/17(土) 13:07:18
>>209
年取った人の方がそう思うんだと思う
案外いるから珍しくもないよ+7
-0
-
233. 匿名 2021/07/17(土) 13:07:26
>>222
ん?
私一言も性格の指摘なんかしてないけど。+5
-0
-
234. 匿名 2021/07/17(土) 13:08:31
>>229
あんなわざわざ煽るのは、妊娠希望する環境すら無い人だと思うよ+8
-0
-
235. 匿名 2021/07/17(土) 13:08:33
>>227
産婦人科で不妊治療するの辛くない?
待合室で私以外妊婦で泣きそうだったから転院したよ+6
-1
-
236. 匿名 2021/07/17(土) 13:08:51
女性はセックスが嫌いな人が多いから
子供が欲しい女性は人工授精を望む人が多い+3
-0
-
237. 匿名 2021/07/17(土) 13:10:30
>>235
うちの病院は妊婦さん側とその他婦人科を受付挟んで分けてる+3
-0
-
238. 匿名 2021/07/17(土) 13:11:56
>>236
えっ!女だけどせくす好きだよ?夫襲うくらい。+0
-2
-
239. 匿名 2021/07/17(土) 13:13:09
先月初めてしましたが、だめでした。
あと二回くらいはするつもりだけど、それで無理なら諦めると思う。
なんでできないんだろうね、妊娠って本当に不思議。+20
-0
-
240. 匿名 2021/07/17(土) 13:13:46
>>4
言われて凹んだのになぜそれをわざわざここで言うの?
主さんを凹ましたいの?
私は全然そうは思わないって前置きしてるけど性格悪すぎ+26
-6
-
241. 匿名 2021/07/17(土) 13:15:28
人工授精は、卵が育ってきた良いタイミングで子宮内に精子いれるだけだから、仕組みは自然妊娠とほとんど変わらないよ。
体外受精や顕微鏡受精だと、話はちがうけど。+8
-2
-
242. 匿名 2021/07/17(土) 13:16:12
>>50
これって麻酔とかするの?めちゃくちゃ痛そうだわ+5
-16
-
243. 匿名 2021/07/17(土) 13:19:41
>>241
もうやめなよ。そういう事言うからまた違うって人が出てくるんだよ。
人によって感じ方違うんだから。
+2
-6
-
244. 匿名 2021/07/17(土) 13:19:41
>>207
いえ、貴重な経験をお聞かせくださりありがとうございます!お腹が腫れてしまったとのことで、大変な思いをされたんですね。
たしかに体外受精についてどれくらいの期間がかかるのかなど分からないことが多いので、事前に情報収集しておこうと思います。+0
-0
-
245. 匿名 2021/07/17(土) 13:21:13
>>1
人工とかで生まれてきたら結構障害児が多い印象。目立つだけかもしれないけど、アラフォーでやっと出産して…ってケース見てきた。やっと授かったからどんな子でも可愛いらしくて皆さん愛情注いでる。当たり前だけど全部じゃないよ。+4
-23
-
246. 匿名 2021/07/17(土) 13:23:00
>>100
双方一通りの検査で特に数値等に問題がないのなら、タイミングと比べてそんなに確率が上がるかと言われればそうでもない、みたいなことをこの前医師に言われました。
ただ、夫婦生活が難しかったりという夫婦には勧めてるって+3
-0
-
247. 匿名 2021/07/17(土) 13:24:46
>>176
体外受精してる夫婦ってお金持ちってイメージあるのかもね。いざ授かったら一人っ子で大事に育てるっていうか。実際の夫婦の所得事情は普通の人とほとんど変わらないし、そんなところでしかマウント取れないんだなと思ってるよ。治療すれば結構な確率で授かるのにね。+7
-0
-
248. 匿名 2021/07/17(土) 13:26:38
>>119
あなたはもうしょうがないとしても。あなたの子どもが気の毒。
親がこんなふうに人を嘲って憂さ晴らししてる様なのじゃ。
それに育てられた子供も大成できない。
良い大人にはなれない。
良い将来も無い。+29
-3
-
249. 匿名 2021/07/17(土) 13:27:36
1人目人工授精14回目で妊娠出産しました。
3回目、5回目、9回目、12回目と化学流産していて、着床しかけてはいるから体外に進む意味はないと言われ、14回もしました💦あとその頃は25歳と年齢も若かったのもあると思います。
2人目は4回だめだったら体外に進もうと思いましたが3回目で妊娠しました!+8
-1
-
250. 匿名 2021/07/17(土) 13:27:37
>>245
印象とかイメージで語られてもw人工授精のメカニズム分かってる人は自然妊娠とほとんど変わらないって知ってるんだよ。百歩譲って顕微授精ならまあおっしゃってることはわかるわ。うち顕微授精だけどね。+16
-1
-
251. 匿名 2021/07/17(土) 13:27:59
人工授精は、精子処理すると運動率とかがあがるし奥に入れるから普通のタイミング法よりは可能性上がるけどそれでも全然確率は低い。
うちはタイミングも取れるしフーナーも精子にも問題ないから、あまり変わらないけど少しは確率上がる的な説明を病院で受けたよー
そして人工授精で妊娠したよん+10
-0
-
252. 匿名 2021/07/17(土) 13:28:41
>>18
まあ、でも原始的だけども人工だよね。
+41
-11
-
253. 匿名 2021/07/17(土) 13:28:42
>>131
またすぐそうやって独身や子どもがいない人のせいにする。+4
-1
-
254. 匿名 2021/07/17(土) 13:29:03
>>205
1周期での回数が増えるから妊娠しやすくなりそうですね。
私も併用でやってみようかと思ってるので参考になりました。
+6
-0
-
255. 匿名 2021/07/17(土) 13:29:23
>>245
それ全く関係ないってはっきり出てるよー
ネットで調べたらすぐわかるよ
お馬鹿さん丸出しだよー( ; ; )+23
-1
-
256. 匿名 2021/07/17(土) 13:29:32
>>209
人工的で結構。子供の額に不妊治療児とでも書いてある訳でもなし。+14
-2
-
257. 匿名 2021/07/17(土) 13:29:51
>>245
そんなことないと思いますよ。
不妊治療する方の年齢の平均が、治療してない人よりも高かったりするからでは?+15
-0
-
258. 匿名 2021/07/17(土) 13:32:51
>>243
意味わからんな。+4
-0
-
259. 匿名 2021/07/17(土) 13:36:40
人工的とか馬鹿なんか?
主さんのトピに
主さんが人工授精は人工だと思いますか?
って書いてある?
いい加減、主さんの為になるようなアドバイスしてやれよ
既にきちんとアドバイスしている方へ
お目汚し失礼しました+31
-3
-
260. 匿名 2021/07/17(土) 13:38:39
>>254
参考になって良かったです!
排卵後はなるべくストレス溜めないように気をつけました!リセットしたとしても排卵後・妊娠後にはできないような楽しい予定を立てて楽しく過ごすようにしました!+4
-0
-
261. 匿名 2021/07/17(土) 13:39:38
>>214
1回で妊娠できる確率が30%だっけ?
だから年4回計算なのかな?+5
-2
-
262. 匿名 2021/07/17(土) 13:41:03
>>5
絶倫にw+13
-3
-
263. 匿名 2021/07/17(土) 13:42:32
>>4
人工授精の何が気に食わないんだろう?
私人工授精で生まれた人間だけど周りと何も変わらないよ。+83
-5
-
264. 匿名 2021/07/17(土) 13:43:03
>>5
本当に効くのか…!+19
-3
-
265. 匿名 2021/07/17(土) 13:44:44
>>78
別に自然じゃなくても良いじゃん。
私は人工受精も人工的だなと思うけど、産んだらそんなのどーでも良くなりそう。+12
-1
-
266. 匿名 2021/07/17(土) 13:45:41
>>261
さっき7%って書いてる人もいたけど、どうなんだろう。まぁ人それぞれだろうけどね。+2
-0
-
267. 匿名 2021/07/17(土) 13:46:43
>>5
どれが一番効いた?もしくは複数を同時に?+48
-2
-
268. 匿名 2021/07/17(土) 13:46:56
>>242
横から
麻酔ないよー
痛いのはクスコ入れる時ぐらい
あっという間に終わるし+20
-1
-
269. 匿名 2021/07/17(土) 13:50:08
>>214
214です。すみません!年3回の間違いでした!
さらに下がった…+2
-0
-
270. 匿名 2021/07/17(土) 13:51:53
>>261
214です。改めて調べ直したんですが、
>「妊娠できる卵子」が出てくる確率は、高齢妊娠ではない人でも4回に1回
とのことで、正しくは年に3回でした!
誤り失礼しました。+4
-0
-
271. 匿名 2021/07/17(土) 13:54:48
体外受精は遺伝子に異常がない精子をピックするから障害を持った子供が産まれない点はメリットだね+0
-6
-
272. 匿名 2021/07/17(土) 13:57:05
タイミング5回撃沈
卵管造影問題なし、フーナーテストが2回ともまさかの精子が一匹もいなく、でも抗精子抗体は陰性。
先生に人工授精を勧められて一回で妊娠。
旦那には人工授精前から亜鉛とか意識してよくとってもらいました。それがよかったのかな??+8
-0
-
273. 匿名 2021/07/17(土) 13:59:28
年齢が年齢なので、
タイミング飛ばして人工授精するか悩み中
今のとこは朝に主人が出す
7時半〜8時に病院へ届け帰宅
1日数回ある人工授精の時間に再度行くという感じ
今は専業主婦なので融通利くけど
パート始めたら難しそう+7
-0
-
274. 匿名 2021/07/17(土) 14:00:44
>>245
体外じゃなく?+3
-0
-
275. 匿名 2021/07/17(土) 14:00:51
>>196
失礼ながら、その状態で主治医からは体外受精の話はされなかったのかな?
経済的にも心身的にも体外受精は負担が大きいから、人工受精でまずは、と言う判断はいいと思うんだけど、タイミング療法から人工受精や体外受精って精神的な期待値がグッとあがるんだよね。
それこそここで言われてる人の手を介するから、何とかなるんじゃないか!っていう。
主さんのその状態でタイミングから人工受精になったとして、時間とお金をかけてどのくらい妊娠率があがるのか、さっきも言ったけど期待値が上がる分、結果が出ないと精神的にくると思う。
単純にタイミングの次は人工受精、と思ってるならそんなことなくて、うちは私にも旦那にも問題なかったけど人工受精すっ飛ばして体外受精に進んだ。結果的に卵子が変性卵とかわかったけど。
主さんの状態的に体外受精の方がいいのか、主治医ととよく話し合っていいと思うし、体外受精するなら実績がたくさんあるとか、治療方針を良く知って(自然に排卵待つ派か、薬で短期集中型か、とか)、よく調べてね。
年齢は早ければ早い方が妊娠率はあがるから、他の人のコメントで年齢質問されてたけど、私としてはいくつであれ、そこは気にせずステップアップしていいと思うよ。(聞いてた方、ごめんなさいね。質問の意図は重々理解してます)
失礼な物言いだったらごめんね。
治療は本当大変だから、早期にうまくいくことを願っています。+21
-0
-
276. 匿名 2021/07/17(土) 14:01:05
>>272
うちも妊娠の前に夫が男性用の妊活サプリ飲み始めたり、妊活パンツを履き始めたの思い出した!
協力してくれるの嬉しいし幸せ感じたな+10
-2
-
277. 匿名 2021/07/17(土) 14:02:48
タイミング4回って4ヶ月って事ですよね?私は1年ダメだったから不妊治療クリニック紹介されましたよ。まずは夫婦で検査してから考えてみてはどうですか?+1
-0
-
278. 匿名 2021/07/17(土) 14:08:19
>>273
すっ飛ばすのアリだと思います。
お金はかかるけど、結果的に安く済む場合もある!+6
-0
-
279. 匿名 2021/07/17(土) 14:12:07
>>227
私は2人目は通うのが難しかったので近くの個人病院で成功しましたが、1人目は2つとも全国的に有名な不妊治療専門クリニックでした。ただ最初に行った病院は先生の人数も多くて、3回中3人とも別の先生で下手でした。院長とかはもしかしたら体外以上の治療しか関わらないところだったのかも。
+6
-0
-
280. 匿名 2021/07/17(土) 14:17:14
卵巣嚢腫で片方の卵巣がなく大きな子宮筋腫もあったので体外受精から始まりました。採卵が3つしかとれず受精卵にならなかったので一回中止。ここまでで12万ほどかかりました。つぎに顕微鏡受精をしましたがひとつも受精卵にならなかったのでここであきらめました。顕微受精は七万くらいでしたが、先生からかずもすかなかったのでと請求されなかったので同じ12万。うちの自治体の補助が一回10万の年に二回までなので、手だしは交通費あわせて5まんほど。病院によるかもしれませんが段階的に支払いのある病院だったのでよかったです。参考までに。+4
-0
-
281. 匿名 2021/07/17(土) 14:19:44
>>211
30歳です。これは本当に悩ましいところなのですが、人工授精で妊娠成立する方はだいたい5回目くらいまでに成立するみたいなので、体や金銭の負担を考慮して4、5回くらいまで挑戦したいなと思ってます。+11
-0
-
282. 匿名 2021/07/17(土) 14:23:41
>>278
ありがとうございます
主人と相談して今度先生にお願いしてみます+0
-0
-
283. 匿名 2021/07/17(土) 14:25:14
>>17
穴子に見えた。眠気のせいだ。+149
-1
-
284. 匿名 2021/07/17(土) 14:25:54
>>181
うちの病院診察と施術は院長1人でやってて、先月も色々と疑問に思うことや他院ではこういう風にしてるんだけど〜っていう質問を結構したので、またかと思われて今後も治療受けるときに妙な雰囲気になりたくないなぁとか考えたらなかなか言いにくくて…
そうはいっても自分にとってとても大事なことなんですけどね。+3
-0
-
285. 匿名 2021/07/17(土) 14:27:52
>>188
まさに欲しいのはこれです!
考えてみたら婦人科以外でも血液検査やその他検査等したら当たり前に数値結果くれるのに、なんでうちの病院はくれないんでしょうね…(^^;
一応助成金が出る指定病院なんですが。+0
-0
-
286. 匿名 2021/07/17(土) 14:33:23
日本は自然にこだわる傾向があるらしい。
海外ではさっさとステップアップする。
自然にこだわるから若さという貴重な時間を失う。
若いほど成功率も上がり、結果的に肉体的にも金銭的にも負担が減る。+4
-1
-
287. 匿名 2021/07/17(土) 14:41:54
夫の精子が元気なかったので、マカやルイボスティー飲んだり、パンツはボクサーからトランクスに変えてもらったよ。
私はポリープを取って。
35歳超えてたので、タイミングは検査期間中のみして、通院して半年後くらいに1回目で妊娠しました。+4
-1
-
288. 匿名 2021/07/17(土) 14:43:42
>>286
そうかも。人工受精を人工だと言うだけで怒る人いるしね。
人工がよくないとか思う人が多いのかな。+6
-1
-
289. 匿名 2021/07/17(土) 14:49:11
>>13
仕事やめて体外やったけど結局妊娠しなかった+25
-2
-
290. 匿名 2021/07/17(土) 14:50:38
>>30
FT手術かな?
高額療養先に申請しておけば、手出し8万ちょいだったよ。
人工授精は私のところは1回2万円でした。+2
-1
-
291. 匿名 2021/07/17(土) 14:55:35
人工子宮が開発されたので
もう補助金出なくなりそうで怖い
+0
-0
-
292. 匿名 2021/07/17(土) 14:56:20
>>291
人工子宮で人口調整出来るからね+0
-0
-
293. 匿名 2021/07/17(土) 14:58:18
遺伝子操作された優秀な人間しかいなくなるわけだから
風俗も無くなるかも
人間減ればキャバクラも無くなるかも
子供産める女は貴重になって+1
-0
-
294. 匿名 2021/07/17(土) 15:00:17
劣化した精子を知らせるための加齢臭であるから
むりやり受精卵作るっていうのも考えてしまう+2
-0
-
295. 匿名 2021/07/17(土) 15:01:42
>>291
子宮が人工的に作られてしまったら今以上に女は大切にされないじゃん+1
-0
-
296. 匿名 2021/07/17(土) 15:02:31
>>295
昔は子供出来なきゃサトに返されたんだよ
ひどい
+2
-0
-
297. 匿名 2021/07/17(土) 15:02:40
>>4
自然ではないのわかってて凹むって何?
人の手を借りて作ってるんだから自然妊娠と一緒にしないでね。+6
-12
-
298. 匿名 2021/07/17(土) 15:04:21
>>295
人権もなにもない発言+0
-1
-
299. 匿名 2021/07/17(土) 15:06:42
せっかく産んでもオリンピック後東京、税金上がったり物価上がったり
いろいろありそう
+1
-0
-
300. 匿名 2021/07/17(土) 15:07:15
>>210
運営さんがコメントしてるの?
そのコメントやばくない?+0
-1
-
301. 匿名 2021/07/17(土) 15:08:30
>>209
もちろん思ってます+1
-2
-
302. 匿名 2021/07/17(土) 15:09:20
知っている方教えて下さい。
1人目タイミングで授からず、人工授精で妊娠。
2人目妊活中ですが、やはりタイミングで授かりそうにないので人工授精しようと思っています。
そうなると、また1から夫婦の検査等はあるのでしょうか?
+0
-0
-
303. 匿名 2021/07/17(土) 15:11:12
>>298
牛食べるのに牛が権利を主張してわれわれの権利は。食うな牛を。とか言わないけど人間だけ特別な権利主張する人たちもいるから
牛は家畜にして食べて良くてなぜ?って思う
それぞれ考え方があっていいと思う
中国になった日本なら言えなくなるかもしれないけど今は日本だから
+0
-0
-
304. 匿名 2021/07/17(土) 15:12:52
中絶した赤ちゃんが世界一の日本と
体外受精にお金かける世界一の日本
+3
-2
-
305. 匿名 2021/07/17(土) 15:14:08
>>303
ウイグルの人権問題は深刻
+0
-0
-
306. 匿名 2021/07/17(土) 15:14:45
>>302
検査はまたあるはずですよ。うちのクリニックは期間が空いた場合はまた検査するとありました。
卵管造影検査や精子抗体検査なども期間あいたらまた必要って言われましたー
1年でも年取ると色々変わるからね+7
-0
-
307. 匿名 2021/07/17(土) 15:17:28
>>301
人工授精の質問に対するスレなのに、人工授精したことない人は居なくなれば?なんで居るの?悪意しかないでしょ+8
-1
-
308. 匿名 2021/07/17(土) 15:21:40
>>92
人工授精が後ろめたいから認めないってことだよね。人工授精する人ってそこつつかれると異常に怒るの何で?
やってることが正当だと思ってるなら構わないよ普通。+6
-14
-
309. 匿名 2021/07/17(土) 15:24:03
>>307
劣等感の塊w+3
-7
-
310. 匿名 2021/07/17(土) 15:26:05
>>50
精子が甘やかされてるw+51
-1
-
311. 匿名 2021/07/17(土) 15:27:16
人工子宮があるんだ
+0
-0
-
312. 匿名 2021/07/17(土) 15:31:01
人工授精するくらいなら体外受精にステップアップを、って意見をよく見るけど、子どもが出来にくい原因によってはかなり有用だと思う
具体的な話で不快だったら申し訳ないけど、長くタイミング法をしてて不妊検査を受けてみたら、夫の精液量が標準よりも多いから濃度が薄まって妊娠がしにくいと指摘された
AIHは濃縮して少量使うから、それですぐ妊娠に繋がった。私たち夫婦は2人目もAIHスタートで妊活予定+13
-0
-
313. 匿名 2021/07/17(土) 15:33:51
>>31
暑い中通院お疲れ様!嬉しい結果に繋がりますように✨+33
-0
-
314. 匿名 2021/07/17(土) 15:34:03
>>58
人工って人が作るっていう意味以外にも、自然の事物や現象に人間が手を加えることって意味もあるも知ってる?+16
-2
-
315. 匿名 2021/07/17(土) 15:35:07
>>309
え、劣等感なんてないよ。私は自然妊娠もしてるし。
あなたが醜いなーと思って教えてあげたんだけど伝わらないお馬鹿さんだったんだね
相手にする価値ないので、以後スルーします+9
-1
-
316. 匿名 2021/07/17(土) 15:51:38
>>1
人工授精8回して全く授かれず
体外受精1回したら授かれました
お金の事あるし色々悩む事もあったけど
さっさと体外受精にステップアップすれば良かったです
元気な赤ちゃんきてくれますように!!
+22
-0
-
317. 匿名 2021/07/17(土) 15:53:43
>>315
ネタ乙
自然妊娠してるのになんでいるの?←コメントそっくりそのままお返ししますw+0
-10
-
318. 匿名 2021/07/17(土) 16:05:28
>>317
横だけどTwitterで第一子は自然妊娠で第二子は中々できなくて人工授精みたいな人よく見るよ+13
-0
-
319. 匿名 2021/07/17(土) 16:07:15
私は人工授精や体外受精に劣等感なんて全く感じないな。そこはどうでもいい。
20代なのに授かれてない事に劣等感がある。+20
-1
-
320. 匿名 2021/07/17(土) 16:12:26
>>13
2人目がなかなか出来なくて通院したけど、2回人工授精してダメで、思い切って退職を決意→仕事辞めてすぐ3回目の人工授精したらできました!+34
-0
-
321. 匿名 2021/07/17(土) 16:15:56
>>248
ww+2
-19
-
322. 匿名 2021/07/17(土) 16:19:53
主さんと同じく、タイミングでなかなか授かりませんでした。
夫婦共に決定的な原因はなくて、ただ精子の状態がいい時と悪い時があるから、精鋭部隊に絞って少し前からスタートさせましょうと人工受精することになりました。
その1度目で妊娠できました!
なかなか上手くいかない時、精子を異物と認識する免疫因子かもとも言われましたが、その検査の前に妊娠したので結局わからずです。+10
-0
-
323. 匿名 2021/07/17(土) 16:21:59
煽りじゃなく、本当に疑問なんだけど、なんでそこまでして子供ほしいの?
夫婦2人じゃだめなの?+2
-12
-
324. 匿名 2021/07/17(土) 16:29:37
>>271
精子の遺伝子なんて調べません。奇形がないとか運動しているとか見た目で判断して選んでいるだけです。多少処理する時点で選別はされますが。+5
-2
-
325. 匿名 2021/07/17(土) 16:32:53
人工5回目で妊娠出産したけど
二人目は何からやるべきでしょうか?
4回目ダメだった時に体外をすすめられてました。+0
-0
-
326. 匿名 2021/07/17(土) 16:36:26
>>323
そこまでしてってほど何かしてるかな?
月2万払って旦那の精子を自分の卵子に入れてるだけだよ?
他人の精子をもらってまでって言うならわかるけどさ。+16
-2
-
327. 匿名 2021/07/17(土) 16:36:53
>>41
人工授精してもタイミングもとりますよ。
どっちでできたかわかんないじゃん。
+21
-3
-
328. 匿名 2021/07/17(土) 16:39:10
>>323
私は大好きな自分と大好きな夫の遺伝子を世の中に遺したいから
(私は身長172cm痩せ型高学歴顔そこそこ)
もちろんもし障害があっても愛するよ
+7
-7
-
329. 匿名 2021/07/17(土) 16:44:17
人工授精6回目で授かりました。
体外受精が怖くて毎日泣いていたから
本当に助かりました。
1万2000円だったから安くすんでよかった。+5
-0
-
330. 匿名 2021/07/17(土) 17:05:56
>>45
たぶんコメントした人がいってるのは、卵管造影のことじゃなくてFT手術のことじゃないかと。
卵管造影したあとに、卵管が通ってないの発見されたらやる手術。
私も片方通ってなかったから手術したら、30万くらいかかった。日帰り手術で半日もかからず終わった。
結局、高額医療費制度で手出し6万くらいになった。
加入してた県民共済に請求したら、20万おりたからめっちゃ有り難かったよー。+18
-1
-
331. 匿名 2021/07/17(土) 17:08:10
>>1
5回目で出来ました
次出来なかったら体外授精に進みましょうとお医者さまに言われていました+2
-0
-
332. 匿名 2021/07/17(土) 17:13:12
>>4
人工的であることは事実じゃないの?それを承知で子供欲しいという価値観なんだから、なぜ凹んでるの?+13
-10
-
333. 匿名 2021/07/17(土) 17:14:18
>>78
なんでマイナスついてるの?
じゃぁ、自然妊娠の人は最後まで医者の力使わずに産めばいいのにっておもう。そしたら天然物だねって言うわ。
人間いづれどこかで医療に頼るし、それは妊娠でも同じ。困ったときに状況を打開する術があるなら、享受して何が悪いんだと思うよ。+11
-3
-
334. 匿名 2021/07/17(土) 17:15:23
高級車買えるくらいの不妊治療って、どこまでするとそのレベルになるの?
夫の親戚でそう言ってた人がいたから気になって。+0
-2
-
335. 匿名 2021/07/17(土) 17:20:22
自然だろうが人工だろうが欲しくて欲しくて授かった生命はみんな一緒!宝物だよね!+24
-1
-
336. 匿名 2021/07/17(土) 17:26:47
>>332
あなたって人の気持ちを汲み取る事ができないんですか?+7
-4
-
337. 匿名 2021/07/17(土) 17:27:32
>>1
人工受精は、夫の精子が元気なくて3回できずに終わった。それでも1回1万位上払ったよ。
検査では、精子問題なかったんだけど、多分精子取るのがストレスだったのかなぁ...。分からないけどね。
あ!あと、体外で2回移植失敗して、私フローラ検査したら乳酸菌が少ない事発覚したよ。
乳酸菌増やしたら、無事妊娠出来ました。
もし、日頃から痒みや違和感あったら、フローラ検査も検討してみてください。+0
-0
-
338. 匿名 2021/07/17(土) 17:30:30
タイミング法を半年やって、出来なくて、卵管造影検査をして人口受精したら1発で授かったよ。
元々精子や卵子は全く問題なかったから卵管造影が良かったのかもと思ってる。+1
-0
-
339. 匿名 2021/07/17(土) 17:33:02 ID:nfgDXWoxhu
妊娠したものの流産し、そこから一年半出来ずに不妊クリニックで色々検査(問題なし)して、タイミング半年で出来ず人工受精2回目で妊娠しました。
通っていたところは人工受精1回2万5000円。
薬、注射代、精液の調整込みです。
夫も精液検査に問題はなかったものの、調整前と後では奇形率や運動率等の数値はものすごい上がってたので、費用は高くても良かったかなと思ってます。
人工受精時も別日でタイミングはとるようにしていましたが、タイミングのみの時よりプレッシャーがかからず精神的に助かりました。
妊活中はどうしても業務的な作業になってしまい辛かったので…
何を選んでも、間違いも正しいも無いと思います。
良い結果を願ってます。+10
-0
-
340. 匿名 2021/07/17(土) 17:36:31
人工授精7回目でできた。
体外受精はしないって決めてました。
不妊治療はすごくしんどいって聞いてたけど
そうでもなかったです+4
-3
-
341. 匿名 2021/07/17(土) 17:41:14
>>336
何か言われることは想定の範囲内なのでは?気にしない覚悟がないと、続けることが辛くなると思うよ+1
-8
-
342. 匿名 2021/07/17(土) 17:45:26
>>332
だから
人工とかはどうでもいいんだって
主さんのトピに人工授精は人工的だと思いますか?なんて書いてある?書いてないでしょ?
+4
-1
-
343. 匿名 2021/07/17(土) 17:51:52
っていうか皆、人工授精してる事を周りや親に言ってるの?
妊娠したら自然か人工かなんかわかんないし、何か言われそうな親なら絶対に言わないけどなあ💦
職場や友達にもめんどくさいから言わないわ〜
反応も困るだろしね+5
-1
-
344. 匿名 2021/07/17(土) 17:53:50
>>343
人工授精と体外受精
区別ついてない人も多いし、言わないわ。+7
-1
-
345. 匿名 2021/07/17(土) 17:54:51
>>342
コメントに対して質問しただけだよ。そんなに突っかかってくるのは、後ろめたいからなの?+0
-6
-
346. 匿名 2021/07/17(土) 17:56:04
>>341
不妊治療に何か言う人ってデリカシー無さすぎじゃない?
結婚数年経って子供居ない人にも背景がわからないから何も言わないようにしてるのにさ+8
-2
-
347. 匿名 2021/07/17(土) 17:58:42
頭おかしい奴1人ずっと居るけど無視で大丈夫よ
相手にするだけ無駄
こういうやつは無視が一番堪えるんだから。
他人を貶めないと幸せ感じられない不幸な人なんだよ
本当に惨めな可哀想な人
みなさん何言われてもスルーしよう、気にする必要なし、相手にする価値無いからね+19
-0
-
348. 匿名 2021/07/17(土) 18:00:06
>>345
さっきから後ろめたいの?とか人工授精に引け目感じてるんでしょ?とかコメントしてる人なんなんだろう?
別に人工授精だろうが体外受精だろうが自然妊娠だろうがこっちは自分の子供ができたら何でもいいんだよ
普通に情報が欲しいだけなのに何回も人工的に〜とかどうでもいい話題でトピ伸ばすな鬱陶しい+21
-3
-
349. 匿名 2021/07/17(土) 18:05:51
卵子に精子注入する映像見てすごいなぁと思った
モラルや優生学がどうこう言うけどこれは許されるんだって感じ+3
-12
-
350. 匿名 2021/07/17(土) 18:08:04
>>349
体外受精の話してるね、スレずれてるよ+4
-1
-
351. 匿名 2021/07/17(土) 18:08:19
大変だなあ。
うちは3人とも一発でできたけど
これって当たり前のことではないんだなあ。+3
-23
-
352. 匿名 2021/07/17(土) 18:08:22
>>27
うちも男性不妊
精液検査で運動率?0%と出た時には苦笑いしたわ
まぁ体調や精神状態にも左右されるみたいだけど
人工授精は動いているのを捕まえ、体外受精と顕微授精は精液を濃縮して0.0何%にある動いている精子を使う
人工授精2~4回くらいで結果が出ないならさっさとステップアップしよう
あとは顕微授精も何回まで!と強く決めておくのが大事
お金が余るほどあるなら何度でもどうぞだけどね
この情報は6.7年前のものだから、お医者さんとしっかり相談してください+2
-0
-
353. 匿名 2021/07/17(土) 18:08:56
>>351
マウントかよ
そんな情報いらなくない?+24
-2
-
354. 匿名 2021/07/17(土) 18:09:48
>>349
皆さんこういうコメントに通報押しませんか?
一定の通報数あればアク禁にできますよ
私もスマホ3台、パソコン2台あるので通報押しときます+7
-3
-
355. 匿名 2021/07/17(土) 18:10:27
>>351
すげえ!この時代に子だくさんだね!+7
-1
-
356. 匿名 2021/07/17(土) 18:11:42
>>316
あれ?
私が書き込んだ?
てくらいに一緒
人工授精も回数こなせばお金かかるもんね~+6
-0
-
357. 匿名 2021/07/17(土) 18:12:21
>>354
私通報しまくってる笑
お呼びでないから早く消えろと思ってる
皆うんざりで疎まれてるの気付いてないみたい+10
-2
-
358. 匿名 2021/07/17(土) 18:13:18
>>355
たぶん結構なババアなんだよ+10
-1
-
359. 匿名 2021/07/17(土) 18:16:23
>>60
不妊クリニックは医者よりも培養士の腕が大事だと思う。
地元の成功率が高いクリニックで培養士が引き抜きにあって、成功率が爆下がりしていた。
そんなこと公表してなかいから、予約も取りにくい上に長い待ち時間までかけさせられる患者さんが気の毒だった。
私はたまたま新設のその培養士さんが移動した先の病院に通ったので、知名度が低かったので予約が取りやすく、顕微授精一回目で妊娠できた。+24
-0
-
360. 匿名 2021/07/17(土) 18:17:24
>>351
やっぱりデキ婚?+9
-0
-
361. 匿名 2021/07/17(土) 18:18:51
>>324
さいですか。
実際人工授精で子供作った友人から聞いた話なんですけどね。+0
-9
-
362. 匿名 2021/07/17(土) 18:26:34
知り合いにパートナーとセックスしたくないけど子供は欲しい、だから人工授精するっていう人がいて、そういう人もいるのか…ってなった+7
-0
-
363. 匿名 2021/07/17(土) 18:27:26
>>306
そうなんですね!
ありがとうございます!+1
-0
-
364. 匿名 2021/07/17(土) 18:29:13
>>70
私が行っていたクリニックは仕事に行く前の朝や仕事終わってからの夜(時間外)にやってくれました。
結局出来ず体外へ移行して、急にシフト変更が無理だったため仕事は辞めました
+5
-0
-
365. 匿名 2021/07/17(土) 18:32:58
>>361
多分、お友達は勘違いしてる+3
-0
-
366. 匿名 2021/07/17(土) 18:43:50
人工授精で授かり今妊娠中です。コロナで中断してた月もあったけど5回チャレンジしました。これが最後でダメだったら諦めようと思ってたタイミングで授かりました。+17
-0
-
367. 匿名 2021/07/17(土) 18:49:11
>>51
まさにそうー。
別トピにも書いたけど、うちはタイミングに3年費やして何やかんや100万くらい使った。
やっと体外受精したらあっさり1回で成功して助成金出たから10万で済んだよ、、
最初の3年は何だったの。+27
-0
-
368. 匿名 2021/07/17(土) 18:51:53
年齢も年齢だったから(36)タイミング法もそこそこに人工授精を勧められたけど、2人とも検査は問題なかったから、お金もかかるし病院通うのやめて自己タイミングで頑張って授かりました。
海外製の排卵検査薬を使いまくったり、とにかく血流良くするために歩いたりして、3周期くらいで授かった。+1
-0
-
369. 匿名 2021/07/17(土) 18:52:19
タイミング3年やってダメだったけど人工授精一回で妊娠したよ+6
-0
-
370. 匿名 2021/07/17(土) 18:57:26
>>345
後ろめたいとか馬鹿なんか?
質問なんかお題とズレていたらスルーすりゃいいのに、何回も人工的だの、、いい加減にしろ+6
-1
-
371. 匿名 2021/07/17(土) 18:59:52
私は人工授精を10回くらいやったけど妊娠できず、体外受精に切り替えたら1回目で妊娠したの。
体外受精は最後の砦のようで抵抗ある人もいるかもしれないけど、人工授精は1年間とか決めて臨んだ方がいいよ、気持ち切り替えてステップアップのタイミングも逃さないでね。
+7
-0
-
372. 匿名 2021/07/17(土) 19:06:24
AMH0.76でゴナールエフで5日間自己注射、夫の精子はやや量が少なく運動率は普通
卵管造影をし1週間後に人口受精で妊娠しました
排卵したのはおそらく2個ですが着床したのは1つです+1
-0
-
373. 匿名 2021/07/17(土) 19:16:30
何かこのトピ見てたら体外受精にすすむ勇気が出てきたわ+4
-1
-
374. 匿名 2021/07/17(土) 19:47:22
>>242
全く痛くなかった記憶。+8
-0
-
375. 匿名 2021/07/17(土) 19:55:27
人工授精は大して大変じゃないし処置も一瞬だよ。
私は人工授精で出来なくて体外受精までしてようやく出来た。体外受精は時間もお金も掛かるし精神的にもきつかった。人工授精で出来る人がうらやましい。+4
-0
-
376. 匿名 2021/07/17(土) 19:58:09
>>1
人口受精は6~7回したかな。
仕事の合間に行ってました。
病院側からステップアップを勧められ、結局、体外受精→顕微授精とどんどん進んだ。
もう10年近く前の話です。
最終的には2人の娘の母です。
主さん、ファイト!
気持ちをうまく切り替えていけるといいね。+20
-0
-
377. 匿名 2021/07/17(土) 20:02:08
>>354
必死だねw+1
-6
-
378. 匿名 2021/07/17(土) 20:04:13
>>37
じゃあ、タイミング法も?+0
-4
-
379. 匿名 2021/07/17(土) 20:20:06
>>4
人工授精って別にいう必要なくない?
夫婦間でおさめておいて、誰にも言わなければ良いのにと思う。私だったら面倒だし言わないなー。+28
-1
-
380. 匿名 2021/07/17(土) 20:34:06
>>378
それは自然でしょ。
+14
-2
-
381. 匿名 2021/07/17(土) 20:48:24
精子は最後まで生き残り、その中でも1番早く卵子と受精できた優秀なものが受精卵となります。
と習ったけど、数ある中から選び抜かれた精子のはずなのに先天的な障害児が生まれるのは何でだろう。
卵子は競争などなく受精をまつだけだから、卵子側の問題なのかな?+1
-0
-
382. 匿名 2021/07/17(土) 20:56:22
>>4
なんかそれ考えだすとわからなくなる。
つまり自然に逆らうのがダメ。
私の妹は自然妊娠。
でも小さい頃に嘔吐したものたものつまらせて結構長い間呼吸停止。
奇跡的に助かった。でも今の医学がないと無理だった。
ってことは自然からしたら妹は亡くなってて、子供も産まれるはずがなかった子供。
と考えだしたら全部自然なのかわからなくなった。+20
-5
-
383. 匿名 2021/07/17(土) 20:58:33
人工授精3回目で出来たよ+2
-0
-
384. 匿名 2021/07/17(土) 20:58:46
>>31
頑張ってください!
私も同じでした。円錐切除をしたので妊活スタートと同時に不妊治療クリニックへ。
粘液が少ないためタイミングはとばし、休みながら1年くらいかけて人工受精を6回やったけれどかすりもせず、体外へ進むための通院を始めました。せっかく通院するなら…と、その周期で7回目の人工受精を勧められそこで妊娠できました。気持ちは体外に向いていたので、肩の力が抜けていたのが良かったなかなあ。
ちなみにですが妊娠した周期の人工受精で、
夫の精子は今までで一番悪い成績でした(^_^;)医師からはやるかやめるか迷うレベルだと言われ、私はやめようと思いましたが、どうせ最後の人工受精だからやるだけやってみましょうか!!と提案され半分流されながら受けました。
結果的にそれで授かれたので、あのとき勧めてくれた医師には感謝してもしきれません。+21
-0
-
385. 匿名 2021/07/17(土) 21:00:13
>>380
横だけどそれを言い出すなら、タイミング法でも薬飲んだり注射しないと妊娠できない人は自然妊娠とは違うと思うなー+12
-4
-
386. 匿名 2021/07/17(土) 21:01:10
>>242
子宮頸がんの検査の方が痛いレベルだから全然平気だよ+7
-0
-
387. 匿名 2021/07/17(土) 21:01:36
>>385
そうなんですね。
まぁ私的に線引きは性行為あるかないかですね+5
-5
-
388. 匿名 2021/07/17(土) 21:02:54
>>381
その選び抜かれた精子に問題があることもあるでしょ。それだけで卵子のせいって言えない+0
-1
-
389. 匿名 2021/07/17(土) 21:04:57
>>387
それを言うなら排卵日に性行為も人工授精もどちらもしてる人もいるけどね+4
-2
-
390. 匿名 2021/07/17(土) 21:05:52
>>33
たしかに自然にできた方が身体は強い確率高いよ
実際流産てほぼ赤ちゃん側の異常だし+4
-25
-
391. 匿名 2021/07/17(土) 21:08:00
>>390
それどこ情報か知りたい
詳細の正しい情報ください
研究結果があるんですよね?
私が知ってる情報と違うので+8
-2
-
392. 匿名 2021/07/17(土) 21:08:41
>>390
んなわけないw+12
-1
-
393. 匿名 2021/07/17(土) 21:09:44
>>390
ただの無知か…
お子さんは賢い子に育ててね+15
-1
-
394. 匿名 2021/07/17(土) 21:10:41
>>381
本来は生き残れないはずなのに、受精して流産もせず産まれてくるから奇跡の子とか呼ばれたりするんじゃなかったっけ?ダウン症の子とか。+3
-4
-
395. 匿名 2021/07/17(土) 21:11:17
2年くらい注射打ちながらタイミングでなかなか授からずAIH3回目で無事妊娠して今8ヶ月です🤰🏻
温活、鍼、通水検査2回(めちゃくちゃ痛い)などやって毎月産婦人科に通い注射がんばってました💉
妊活ってほんまにゴールのないトンネルにいるみたいですよね。。
赤ちゃん望んでる全ての人が授かれますように🙏🏻+13
-0
-
396. 匿名 2021/07/17(土) 21:11:49
なんで無知な人が知った顔でコメントしてくるんだろー?おバカなの公表してるだけなのに
遠回しに皆を傷つけたいだけなんだろうけど、バカなの公表して恥ずかしいよ?+7
-0
-
397. 匿名 2021/07/17(土) 21:13:32
>>394
それって体外受精とかの話?
人工授精は妊娠に至る工程が自然妊娠と同じ(これは医師から説明受けます)だから無関係だよ
体外受精のことは知らないけど。
体外受精と人工授精の違い勉強してきてね+1
-2
-
398. 匿名 2021/07/17(土) 21:14:37
>>343
言わない方が絶対いいと思う
私は何か聞かれても話す人は選んでたよ
友達は信頼してる子のみ、義両親、職場はシフト管理している上司1人のみ
だからここで書いてあるような酷いことは全く言われたことなかった
たしかに言われた方も反応に困るよね+7
-1
-
399. 匿名 2021/07/17(土) 21:22:15
>>14
セックスってそもそも人工的だからな、あんまり気にすることない+5
-8
-
400. 匿名 2021/07/17(土) 21:25:42
>>283
クソワロタwwww
でも確かに穴子に見えるわ+47
-0
-
401. 匿名 2021/07/17(土) 21:25:47
タイミング指導6回→人工授精1回目で妊娠→初期流産→2ヶ月後からまた人工授精開始→4回目の人工授精で妊娠しました。
今回は無事に安定期に入ることができました。
不妊治療クリニックであらゆる検査をしましたが引っかからず、何十万円という費用がかかる上に仕事のスケジュールにも影響が大きい体外や顕微に進むのはためらっていました。
人工授精は、通っていたクリニックでは2万円ほど(精液の濃縮などもしてくれるので少し高いらしい)。
タイミング法はストレスになっていましたが、人工授精は気が楽でした。
大きく確率があがるわけではなくあまり意味が無いとも言われる人工授精ですが、私の場合は、流産もしたものの5回のうち2回妊娠することができたので、決して無意味ではなかったです。
妊活ヨガ、食事改善、筋トレ、サプリ、温活などはけっこう頑張りました。+17
-0
-
402. 匿名 2021/07/17(土) 21:40:43
35歳の時に半年病院に言われる日にタイミング取ってダメで、人工授精2回目で妊娠した。
体外も視野に入れてたから本当に嬉しかったよ。
タイミングも一応取ったからどれが当たったかはわからないけど。
今は子供よちよち歩いている。+10
-2
-
403. 匿名 2021/07/17(土) 21:45:18
皆さん人工授精の前後にもセックスしてますか?
それとも人工授精だけ?
余計な事をしないほうがいいのかいつも悩む+7
-0
-
404. 匿名 2021/07/17(土) 21:51:47
>>403
通っていたクリニックでは人工受精の後もタイミング取ってくださいて言われてました。
ただ人工受精後5日目から7日目は着床の時期になるので控えてていう指導でした。+7
-0
-
405. 匿名 2021/07/17(土) 21:52:49
>>403
私の通っていたクリニックでは、人工授精受精後に
「もしできたら、明日と明後日タイミングとってね。」
と指導されました。
無理はしなくていい的なニュアンスでしたが…
人工授精前にタイミングとるのは、人工授精で使う精液が薄まってしまう?からか、あまり良くないというような説明だったと思います。+5
-0
-
406. 匿名 2021/07/17(土) 21:55:08
不妊治療専門じゃないクリニックだと最初の検査項目が少なかったりするから、多少値段が高くても有名なクリニックでしっかり検査して妊娠できる体つくって、人工授精すると良いと思います。
私はビタミンDが少なくてサプリをもらったのとインスリン抵抗性があったので、その薬を飲んだり、膣内フローラを改善する薬をもらいました!+4
-0
-
407. 匿名 2021/07/17(土) 21:57:22
FT→タイミング1回、人工授精2回→体外に進みました。
受精障害があって、ふりかけ全滅。結果、顕微でしか妊娠できなかった。
人工授精2回でステップアップ早かったかな?と思ったけど、結果的に早く切り上げて良かった。
+5
-0
-
408. 匿名 2021/07/17(土) 21:57:50
>>403
私も気になる。
(私は体外受精で胚移植前で、人工じゃなくてごめんね!)
受精卵をセックスせずに子宮に戻すと、子宮が異物と捉えて着床しにくくなる可能性があるらしい。
セックスの後って幸福感あるし、脳からの分泌物が着床を促すかもって考えてる。
移植後は安静にするからセックスしないよ。
+2
-1
-
409. 匿名 2021/07/17(土) 22:01:32
避妊やめて2年、タイミング始めて1年になります。
でもこの1年で私が卵巣過剰刺激症候群になって入院したり、夫の精索静脈瘤が判明して手術したりと足踏みな期間も多かったです😭
一般的にはとっくに人工受精にステップアップしている時期だろうなと思いつつ、タイミングでできるはずという希望が捨てられずにいます…+0
-0
-
410. 匿名 2021/07/17(土) 22:02:15
顕微受精をしており、明後日、初めての胚移植をします。
夫婦でソワソワして落ち着きません!+8
-2
-
411. 匿名 2021/07/17(土) 22:04:52
>>13
私、34歳のときに4回目の人工授精で妊娠して出産しましたよ!私の通院していた病院は不妊原因が特になければ34歳までは6回人工授精っていうのが基本でした。
せっかく体外がんばろうと思ってるんやから余計なお世話かもですが、20代ならもう少し人工授精してもいいのかなと思いまして‥‥
体外のが可能性はぐんと上がると思うので、その選択ももちろん良いと思います
なにより、今回で妊娠してるといいですね!+16
-0
-
412. 匿名 2021/07/17(土) 22:14:29
>>403
私は何も言われなかったので、しませんでした💦+5
-0
-
413. 匿名 2021/07/17(土) 22:14:54
排卵もしてるし、フーナーも問題ない、タイミング6回かすりもせず、、これで人工受精意味あるのかな??先生はそりゃぁ意味はあるよって言うけど、今できる検査の範囲で問題はないのに人工受精で授かった人いますか??+1
-0
-
414. 匿名 2021/07/17(土) 22:16:34
>>1
タイムリーなとピです。今日2回目の人工受精でした。でも、今回は精液検査の結果がかなり悪くて、多分ダメだろうな…
年齢的にも、次は体外受精にチャレンジしようかと思ってます。不妊治療は、悩んでる間にも年を取っていくので時間がない。+9
-0
-
415. 匿名 2021/07/17(土) 22:19:36
>>18
感覚的に、少数精鋭を入れるってだけで原理は自然妊娠と変わりない。と思ってます。、+37
-10
-
416. 匿名 2021/07/17(土) 22:19:42
>>340
現在体外受精をしているけど、人工受精の時はまったくしんどくなかったよ+9
-1
-
417. 匿名 2021/07/17(土) 22:20:12
避妊せずに一年妊娠に至らず、不妊治療クリニックでタイミング三回 人工受精一回で妊娠し現在9ヶ月です。
不妊治療を始め、高プロラクチンと潜在性橋本病が判明しました。人工受精当日、洗浄前の精子の運動率が非常に低かった為 期待をしていませんでしたが、妊娠することができました。+7
-0
-
418. 匿名 2021/07/17(土) 22:21:02
>>1
人工受精は何回やったら次のステップに行くか決めておいた方がいいです!あと本当に自分たちに問題がないか全て検査済みですか?
私は人工受精3回と決めていました。3回とも妊娠しませんでしたので、今度は思い切って混むと有名な病院へ転院し一から検査。
家から近いという理由で通った最初の病院では夫の精子がかなり少ないので自然妊娠は無理との事で人工受精しましたが、次の病院では精子は問題なく、問題なしと言われていた私は卵巣癒着、子宮内膜症、卵管閉塞を指摘され驚愕。。卵管が詰まっていてはタイミングも人工受精も無駄ですから家から近い病院では時間も卵もお金も無駄にしてしまいました。。
なぜ、治療レベルで病院を選ばなかったのか心底後悔しました。精子検査も技師、使用する機械のレベルでかなり信頼度が変わるらしく、。家から近い病院で精液検査3回検査して数値にばらつきがあったのですが、転院した先生によると数値にばらつきがでる検査を信頼できますか?と聞かれてしまい、、たしかに。と思いました。
そこの先生によると正しい病院選びで9割は治療が終わったようなものです。あと1割で妊娠できますよ!との事でした。
この正しい病院選びが素人にはむずかしいんですよね。。泣+11
-0
-
419. 匿名 2021/07/17(土) 22:29:02
>>350
体外受精も人工受精も普通の人からみたら一緒だよ
+4
-4
-
420. 匿名 2021/07/17(土) 22:29:05
>>387
じゃあシリンジで出来た子も人工的なのか。+1
-5
-
421. 匿名 2021/07/17(土) 22:31:37
>>360
出来ないよりマシ+0
-8
-
422. 匿名 2021/07/17(土) 22:32:11
>>418
本当に、クリニックによってのレベルの差大きいですよね。
私も、はじめは地元のクリニック→人工授精へのステップアップ時に都市部のクリニックへ転院しました。
転院後は私も一から検査し直しでしたが、検査の数も詳しさも全く違う。
説明の丁寧さも違う。
費用もお高めでしたが、出す価値がありました。
はじめに通っていたクリニックでは、排卵障害もないのにクロミッドばかりダラダラと出されて、副作用の説明もなく、卵胞の大きさも内膜の厚さも教えてくれない。
検査は最低限の血液検査、通水、精液のみ。
AMHすらこちらから検査してもらえないか提案して、「別にいいですけど〜」としぶしぶしてくれるというレベルでした。
当時既に30後半だったので、のんびりしてる場合じゃなかったのに。
地元ではけっこう大きめの不妊治療専門クリニックなんですけどね…+3
-0
-
423. 匿名 2021/07/17(土) 22:33:39
検査は夫婦共に問題なし→タイミング5回・フーナーテストは毎回生きてる精子0で授からず→人工授精1回目で妊娠→心拍確認後稽留流産→2回目の人工授精で妊娠し、無事に出産できました。
2人目妊娠希望なのですが、シリンジでも妊娠できる可能性はありますか?+2
-0
-
424. 匿名 2021/07/17(土) 22:37:49
>>14
そういうこと言うやつは、自分が重病にかかっても人工的な治療は受けないでいただきたい。+9
-5
-
425. 匿名 2021/07/17(土) 22:38:18
>>334
一回50万前後だよ。
うちの病院は。
顕微になるともっと高いはず。+1
-0
-
426. 匿名 2021/07/17(土) 22:39:08
>>367
医者からステップアップのアドバイスなかったの?+2
-0
-
427. 匿名 2021/07/17(土) 22:39:37
>>242 人工授精は痛いと思った記憶にないです。不妊治療一通りしましたが、体外受精の採卵がダントツで一番痛かった。+6
-0
-
428. 匿名 2021/07/17(土) 22:39:37
>>337
横ですが教えて下さい!
乳酸菌どうやってとってました?+3
-0
-
429. 匿名 2021/07/17(土) 22:40:29
>>420
人の手を介してたら人口的でしょ+3
-3
-
430. 匿名 2021/07/17(土) 22:40:43
>>2
年齢によるかも
20代ならタイミング→人工授精3回から6回→体外受精って感じでいきなり体外受精にはいかないと思う+20
-1
-
431. 匿名 2021/07/17(土) 22:41:14
>>340
多分辛くなるのは体外からだと思うよ。
+5
-1
-
432. 匿名 2021/07/17(土) 22:44:07
自分でできるシリンジ法おすすめです!
キットはAmazonで8000円ぐらい
人工授精は連日病院に行って大変だし費用は2、3万するので、シリンジ法と併用するのが良いかと
私は人工授精4回ダメで独断でシリンジ法にチャレンジして妊娠しました!今子どもは1歳です
DHCのラクトフェリンサプリも飲んで子宮環境も整えました
あまり知られていませんが、子宮内の善玉菌数が着床率に影響を与えます
+3
-0
-
433. 匿名 2021/07/17(土) 22:45:28
>>413
私も、ホルモン値、卵管造影、フーナー、子宮内フローラ、何を検査しても問題無しでした。
排卵も毎回問題なく、内膜症などもなく、生理周期も規則的。
夫の精液検査も毎回良好。
人工授精での妊娠後に不育症クリニックに通ってから分かったことですが、オリモノ検査でウレアプラズマという感染症であることが分かりました。
不妊治療クリニックなどで検査することは滅多に無いものだそうです。
他の妊娠能力に問題は無いものの、入ってきた精子を弱らせる働きをしてしまうそうです。
それでいくらタイミングをとっても精子が卵胞まで到達せず妊娠しなかったのでは?人工授精によって精子が直接卵胞に到達できたので、すぐに妊娠できたのかも?という説明でした。
後から分かったとはいえ、こういうこともあるので…人工授精を試す意味は十分あると思います。+9
-0
-
434. 匿名 2021/07/17(土) 22:49:11
>>403
人工授精の当日の夜タイミング取るように指導され、しました!それで妊娠しました。+6
-0
-
435. 匿名 2021/07/17(土) 22:53:40
>>397
は?そっちこそ何言ってんの??????+4
-1
-
436. 匿名 2021/07/17(土) 22:53:56
>>1
わたしは20代半ばなのに卵巣年齢が40歳過ぎてて子宮内膜症持ちで片側の卵管が完全に詰まっててもう片側もほぼ詰まってて、高プロラクチンでした。
旦那は運動率はいいんだけど濃度が低くて、私が35歳過ぎならすぐに体外を勧めるって言われました。
だけどまだ20代だったので人工授精からとなりました!(タイミング法は確率低いからやめたほうがいいと言われた)
卵管造影をした2周期目に1回目の人工授精で無事授かりもうすぐ出産します。
もしも卵管造影の後にタイミング法だったら授かってなかったのかなと思います。
マイナスくらうかもだけど私が思うのは、目標が妊娠することなので先生が寄り添ってくれなくてもやっぱり実績のある病院に行くことがいいのかなと思いました。先生、ほんとに淡々としてた…笑
あと、確率低いから人工授精飛ばした方がいいよって言う方もいるけど、2回くらいは試してみるのもアリだと思います!やっぱり体外は桁違いのお金になるので。
人工授精自体は、全然痛くないしすぐに終わるのでもしも挑戦したいと言う気持ちがあれば、オススメします。
長々と失礼しました。
+16
-0
-
437. 匿名 2021/07/17(土) 22:55:41
>>419
一緒ですね。+3
-3
-
438. 匿名 2021/07/17(土) 22:57:53
>>1
タイミング10ヶ月やって授からず、
人工授精にステップアップして3回目で授かりました。
偶然かもですがそのタイミングで鍼治療とビタミンDと葉酸のサプリも飲み始めていました。
人工授精は3回までで9割が妊娠すると聞いていたので
次ダメだったら体外受精も検討してましたが
結果妊娠できたのでよかったです。
赤ちゃん無事来てくれるといいですね!+9
-1
-
439. 匿名 2021/07/17(土) 23:05:51
私達の不妊原因は私は多嚢胞性卵巣で排卵しておらず、夫は膣内射精障害でした。自然妊娠は天文学的確率って言われた!笑 そらそうやけどグサグサきた。33歳の時に、人工授精3回目で妊娠しました。ドクターからは、一回の妊娠率は10パーセントくらいだけど、人工授精で妊娠する人は3回以内ですることが多いから、ステップアップ目安は3回。でも希望なら年齢的に1年続けて挑戦してみてもいいって言われて1年は続けようかなと思ってた。毎回病院通いは、孤独でつらくってつらくってデキ婚した友達が羨ましかったなぁ〜+5
-0
-
440. 匿名 2021/07/17(土) 23:06:31
私はタイミングしたくて33の時不妊外来行ったら、ガツガツしたモンチッチみたいな女医にもういきなり顕微勧められて、歳が歳だし顕微でちゃちゃっと決着つけちゃいましょう!って言われるがまま顕微した
結局5回したけど悲しい事ばかりに終わってやめたよ
いまだに顕微の結果のつらい出来事を思い出すと涙が出てくるし体も精神も貯金もぼろぼろになった+4
-0
-
441. 匿名 2021/07/17(土) 23:09:12
>>351
すげー!普通じゃ無いよ!中国人やアフリカ人みたいだね+4
-3
-
442. 匿名 2021/07/17(土) 23:11:09
>>21
培養士さんが選別する病院だったから2万だったよ!+2
-0
-
443. 匿名 2021/07/17(土) 23:28:18
>>150
先に進んだ方がいいと思う。うちも夫婦ともに医者に褒められる結果だったけど人工授精3回ダメでステップアップして出来たから。+3
-0
-
444. 匿名 2021/07/17(土) 23:31:32
妊活疲れトピから独立する人多いね
まぁあそこなかなか闇だもんね+5
-1
-
445. 匿名 2021/07/17(土) 23:33:09
タイミングで2回流産して人工受精3回目で妊娠、出産したよ。そんなに高く無かったし、早くやれば良かったと思いました。(6回人工受精してダメなら、体外も視野に入れていました)+4
-0
-
446. 匿名 2021/07/17(土) 23:34:47
人工授精2回ダメで胚移植3回ダメで、4回目で子宮外妊娠。心折れそうです。でも諦めたら子供出来ないもんね。子供欲しいなら人工授精でも体外受精でも、お金かはかるけど、出来る事はやった方が良いいですよ+3
-0
-
447. 匿名 2021/07/17(土) 23:37:36
>>16
ジェネレーションギャップなのかそういう発想?考え?があることにびっくりした!+17
-2
-
448. 匿名 2021/07/17(土) 23:39:58
>>267
横だけど、色々調べてたらマカが良さそう!
高いのがネックだけど…+21
-1
-
449. 匿名 2021/07/17(土) 23:43:01
とにかく有名なクリニックに行きましょう
不妊治療は病院によって差がありすぎる+5
-0
-
450. 匿名 2021/07/17(土) 23:43:39
>>109
しつこwwww+7
-1
-
451. 匿名 2021/07/17(土) 23:44:34
>>321
草しかはやせんのかい
しょーもな+12
-1
-
452. 匿名 2021/07/17(土) 23:45:43
>>72
ごめんどうしても気になってしまった
培養士さんが培養土さんになってる+6
-1
-
453. 匿名 2021/07/17(土) 23:47:43
>>32
私の病院17,000です。
三回目の結果待ち中です。
だめならあと二回と言われました
ちなみにタイミングは半年やりました。
体外はちょっとなと思っているので期待しています!!+3
-0
-
454. 匿名 2021/07/17(土) 23:50:22
>>151
セオリー通りで行くなら人工やって体外なんだろうけどあなたの場合、妊娠まで結局2年近く経過してるよね
35歳過ぎたら1ヶ月でも早く妊娠した方がいい
流産率もうなぎのぼりだしね
まず始めに体外やってみて3回程度移植してもダメならステップダウンもありだよ
あと2人目不妊の人も結構多くて、やっぱり加齢が関係してると思う
なので1歳でも若いうちに2人目用の胚盤胞をあらかじめ凍結しておくのもオススメ+4
-4
-
455. 匿名 2021/07/17(土) 23:53:46
>>1
結婚6年で不妊治療始めて検査しても原因不明で、
30過ぎてたからタイミングから割とすぐに人工授精にステップアップして、2回目に妊娠して32歳で出産したよ。
その後は全員自然妊娠で現在4児の母やってます。
治療やステップアップはいろいろなきっかけになったと思っているから、やって良かったよ。
1さんにかわいい赤ちゃんがさずかりますように。+12
-0
-
456. 匿名 2021/07/17(土) 23:56:14
>>441
なんで普通じゃないって言えるの?
自然妊娠が羨ましくてディスってるだけにみえて惨めだからやめたら?+5
-7
-
457. 匿名 2021/07/17(土) 23:57:46
>>4
私なんて同級生に言われたよ
しかも不妊治療してる時に
不妊様なんて言われるかもだけど、結婚して何年も授からないんだから不妊治療してるって言わなくても察してもらいたかったよ
友達だからあえて間違いを正すように言ったのかもしれないけど…
不妊治療してる時は本当に心が荒んでた気がする
そしてそれを言われた日はもれなく情緒不安定+5
-5
-
458. 匿名 2021/07/17(土) 23:58:21
>>415
自然妊娠と一緒にしないで欲しい+6
-16
-
459. 匿名 2021/07/18(日) 00:04:57
多嚢胞気味と言われて一年ほどタイミング→人工授精1回目で妊娠出産。
タイミング一年と言っても卵子が育たなかったりで8〜9回タイミング取れたかな?
アーモンドミルク飲んだりお風呂は毎日湯船に浸かるとか、身体冷やさないくらいはしてました。あとはいつ妊娠しても良いように葉酸サプリは取ってました。
うちは最初から人工授精を何回かしてダメなら体外にステップアップをするつもりでいました。+5
-0
-
460. 匿名 2021/07/18(日) 00:05:27
5回目でできた。
不妊原因は何だったんだろ。男性不妊ではないし。+4
-0
-
461. 匿名 2021/07/18(日) 00:09:14
>>1
タイミングから早めにステップアップするのはいいことだと思うよー。
専門的な治療に入るとなんで早くやっとかなかったんだ!となるのはあるある。
近所の病院に限らず、実績があるところでやるのも大事です。
お金も時間も有限だもんね。
良い結果が出ますようにー。+8
-0
-
462. 匿名 2021/07/18(日) 00:11:21
>>2
え。それは早すぎない?30代過ぎてないのにそんなに急ぐ病院は逆に心配かも。
主さんの年齢分かんないけど、どこの病院もだいたい一年はタイミングする気がする+4
-22
-
463. 匿名 2021/07/18(日) 00:18:35
痛くない人多いみたいだけど、私は人工授精でさえ痛かった…痛みに耐えられるか不安でまだ体外受精へステップアップ出来てない…。+4
-1
-
464. 匿名 2021/07/18(日) 00:26:04
6回目で奇跡が起きました!
体外受精しなくてすんで本当によかったー。
体外受精って高いし痛そうだし
なんにもいいことなさそうだもん。+0
-26
-
465. 匿名 2021/07/18(日) 00:26:26
人工授精する前に通水やっといた方がいいですよ。+5
-0
-
466. 匿名 2021/07/18(日) 00:27:26
>>50
険しい登山と、ロープウェイで山頂まで一気みたいな感じかな?
同じ扱いは確かに違和感だよね+12
-2
-
467. 匿名 2021/07/18(日) 00:34:35
>>31
私まさに頸管粘液が絶望的で早く人工授精へのステップを希望し3回目で妊娠しました。無事に授かれるよう願っております。+10
-0
-
468. 匿名 2021/07/18(日) 00:35:17
>>4
私はタイミング法ダメで人工授精すっ飛ばして体外受精したけど、担当の先生からも世間的にまだまだ理解得られない部分があると説明がありました。
個人的には、人の手が加わっても元の素材は私達夫婦の物だから、別に自然妊娠だろうが人工授精・体外受精だろうが元気な赤ちゃんが生まれればそれでいいと思ってます。+28
-1
-
469. 匿名 2021/07/18(日) 00:37:56
>>7
私は3回目の時に先生が「あ、排卵しちゃってるかなー」といっていたので、あーダメかと思ったら妊娠してました。夫婦共に不妊で顕微受精勧められるレベルだったのでビックリ。+16
-0
-
470. 匿名 2021/07/18(日) 00:41:25
>>345
うしろめたいの?とか、かってな価値観押し付けてきてうざいね。+3
-0
-
471. 匿名 2021/07/18(日) 00:42:00
>>31
私も円錐切除した後の妊活でした。おまけに多嚢胞という。でも漢方+人工授精で妊娠しましたよ。良い結果を願ってます。+10
-0
-
472. 匿名 2021/07/18(日) 00:52:27
凄い偶然…
6/27に初めで人工授精をして、7/13に妊娠判定を受けました。
絶対妊娠しない。と馬鹿にしていたので、妊娠おめでとうございます。といわれたときは、空いた口が塞がらない状態になりました。+8
-0
-
473. 匿名 2021/07/18(日) 00:53:16
>>464
無神経。よせよ。+15
-0
-
474. 匿名 2021/07/18(日) 00:53:47
>>5
うちの旦那も運動率30%いかないくらいだったけど、それらのサプリを飲んでもらったら60%越えるまで改善した。+42
-2
-
475. 匿名 2021/07/18(日) 00:55:14
>>433
そんなことがあるんですね!!!
全くやる意味がわからなかったのですが、やってみなきゃわからないこともありますね。
貴重な経験談ありがとうございます。+1
-0
-
476. 匿名 2021/07/18(日) 01:02:15
>>1
子供なんて簡単に作れますよ+0
-8
-
477. 匿名 2021/07/18(日) 01:03:54
>>5
協力的なご主人でうらやましい
うちの夫はプライドが高くてその手のものを一切拒否
病院で検査するまでに2年かかった
最後は不妊治療経験者の義姉が夫婦でやらないと意味ないよ!と言ってくれてやっと病院いった+54
-2
-
478. 匿名 2021/07/18(日) 01:14:03
>>13
25歳で仕事辞めて体外した
4回目の移植で妊娠したよ
お金かかったし出産時は28歳になってたけど、あのとき決断してよかったと思った+24
-0
-
479. 匿名 2021/07/18(日) 01:16:35
結婚5年目、人工2回してもダメだったので、体外に切り替え。
採卵2回、移植5回目で妊娠。
一度目の妊娠から3回、採卵したけど、卵の数も少ないし、状態も年齢とともによくありませんでした。
確実に妊娠したいなら、早めにステップアップするのも手だと思います。+4
-0
-
480. 匿名 2021/07/18(日) 01:29:58
>>474
横だけどうちはOGハーブが効いた。かなりヤバい数値だったのに、平均的な数値になってビックリした。+8
-1
-
481. 匿名 2021/07/18(日) 01:30:24
>>474
うちも
ちなみに旦那50代
私30代
二人目がもうすぐ生まれます+16
-5
-
482. 匿名 2021/07/18(日) 01:31:10
>>476
先祖の国籍はどこかしら+2
-0
-
483. 匿名 2021/07/18(日) 01:49:16
>>457
デリケートな話題だからね
当事者にしかわからない苦労ってあるよね
なんでもかんでも配慮して!って言うのは違うけど、こういう話題は言い出す方もある程度言っていい人悪い人の判断は必要だと思う+6
-0
-
484. 匿名 2021/07/18(日) 01:56:03
>>447
うん。ジェネレーションギャップなんだと思う。
昔は一般的にも「試験管ベビー」と言われてたんだよ。確か医者とか研究してた科学者とかが呼び始めたんだったような?
最初は差別的な意味で言ってたんじゃないと思うよ。
体外受精も当たり前になった今はそんな言葉言えないよね。+7
-0
-
485. 匿名 2021/07/18(日) 01:56:50
>>476
精子提供とかどうやって信用するの?+1
-0
-
486. 匿名 2021/07/18(日) 02:12:26
>>464
なにコイツ+13
-0
-
487. 匿名 2021/07/18(日) 02:21:18
私の場合ですが、卵胞を自力で育てられず、保険適用の薬を飲んで卵胞を大きくしていました。
その上で、タイミングをしたけれど、フーナーテストで子宮頚管粘液の分泌が少ないことがわかり、人工受精に切り替え。
人工受精3回目かつ保険適用外の薬に変更してすぐ妊娠し、第1子を出産。
第2子は、保険適用の薬だと副作用が酷く効果もなかったこと等を先生と話し合って、最初から保険適用外の薬を使って卵胞を育て、人工受精1回目で妊娠、出産。
あのままタイミングだけしても絶対に妊娠できなかったので、不妊専門クリニックできちんと検査して、色々な方法を試してみることをおすすめします。+7
-0
-
488. 匿名 2021/07/18(日) 02:46:57
>>28
私もそう思うなぁ
まぁ人工的なことは紛れもない事実だし、別にだからなに?って気にしなきゃいいんじゃない?
人工的じゃない!って騒ぐ程滑稽な気がする+6
-1
-
489. 匿名 2021/07/18(日) 02:53:46
>>18
本当そうですよね。
自然妊娠とプロセスは変わらない。+5
-7
-
490. 匿名 2021/07/18(日) 02:53:58
>>202
またあんたか+8
-0
-
491. 匿名 2021/07/18(日) 02:54:56
タイミング2回で妊娠せずフーナーテストの結果があまり良くなく人工受精に進んだところ1回目で妊娠しました
人工受精は病院の指示で排卵日当日に行い、お腹の子の性別は男の子と分かりました
女の子だと排卵日より2〜3日前、男の子だと排卵日にとよく聞きますが、人工受精だと男の子が生まれる確率が高くなるのかなと思いました
人工受精をして、赤ちゃんが女の子だった方はいますか?
女の子だった方は+ボタン、男の子だった方は−ボタンをお願いします。+6
-10
-
492. 匿名 2021/07/18(日) 02:55:22
>>4
不妊治療の目的は赤ちゃんを無事に授かる事だからそれまでの過程なんてどうでもいいと思う。
額に人工授精!とか自然妊娠!とか書かれるわけでもあるまいし+14
-0
-
493. 匿名 2021/07/18(日) 03:21:39
>>4
底辺の言葉気にして落ち込む必要ないですよ〜+2
-0
-
494. 匿名 2021/07/18(日) 03:36:34
>>456
いやわたし自然妊娠で二人いますから羨ましいとかじゃないですよw
こんなスレにあなたみたいなのが書く事も含めて普通じゃないなーって。体も精神もなんか日本人じゃないみたいっすね!+2
-12
-
495. 匿名 2021/07/18(日) 04:16:45
>>1
ビタミンDは太陽に浴びるだけでいいんじゃないの?+1
-1
-
496. 匿名 2021/07/18(日) 04:41:05
>>1
私も市販のビタミンDサプリ飲んでましたよ。
通ってた不妊治療の病院の先生が妊娠率が高かった人はビタミンDも関係あるみたいな話をしてて、半信半疑だったけど市販の1,000円位だし試したら人工授精3回目で妊娠した。14週位までは飲み続けてって言われて飲んでました。
ちなみに旦那はマカサプリと、人工授精一週間前からリポビタンDスーパーを毎日飲んで貰いました。←これはネットでみたのでお試し的な感じで飲ませました。+5
-1
-
497. 匿名 2021/07/18(日) 05:22:08
>>458
自然妊娠とは全然違いますよ!+4
-0
-
498. 匿名 2021/07/18(日) 05:27:11
>>452
ごめん、確かにこれはじわる+4
-0
-
499. 匿名 2021/07/18(日) 05:33:48
>>391
横だけど自然妊娠なら厳しい環境のなか競争勝ち抜いてきてくる精子だから強いんじゃないの
男女ともに問題ないから自然にできるんだろうし+3
-6
-
500. 匿名 2021/07/18(日) 05:52:01
>>1
早寝、タンパク質多めの規則正しい生活で卵のグレードや子宮の内膜状況とか妊娠に備えての身体作りでだいぶ違うよ。
サプリは必須だけども。
あとは人工+タイミング+セルフシリンジで回数増やしてトライ。
不妊治療の人口受精からやってくれる病院で聞いた方がいいよ。一応一通りの検査もしてもらおう。
+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する