ガールズちゃんねる

自己肯定感を下げてくる人

972コメント2021/08/08(日) 08:14

  • 1. 匿名 2021/07/16(金) 20:52:20 

    自己肯定感を下げてくる人って居ますか?
    私は人生で二人ほどいます。
    いじめられたり人に裏切られたりしたことよりその二人のことが許せないです。

    個人的に幼少期のコンプレックスをバネに頑張ってきたけど歪んでしまった人なのかなと思います。

    みなさんの周りにもいらっしゃいますか

    +658

    -18

  • 2. 匿名 2021/07/16(金) 20:52:53 

    たくさんいましたよ

    +796

    -8

  • 3. 匿名 2021/07/16(金) 20:53:10 

    家の母親が自己肯定感めちゃくちゃ下げてくるから日々イライラしてる

    +1244

    -7

  • 4. 匿名 2021/07/16(金) 20:53:16 

    つまりどういうことだってばよ

    +414

    -33

  • 5. 匿名 2021/07/16(金) 20:53:21 

    人の言うことになんでも否定してくる人はまじできつい

    +984

    -4

  • 6. 匿名 2021/07/16(金) 20:53:22 

    自己肯定感を下げてくる人

    +458

    -10

  • 7. 匿名 2021/07/16(金) 20:53:33 

    教師に目をつけられて自己肯定感下がるようなこと言われたわ

    +508

    -3

  • 8. 匿名 2021/07/16(金) 20:53:40 

    いっぱいいる

    +282

    -6

  • 9. 匿名 2021/07/16(金) 20:53:41 

    母親かな。
    いい親だなと思うことと、自己肯定感下げてきてクソだなと思うことと極端な人。

    +607

    -2

  • 10. 匿名 2021/07/16(金) 20:53:46 

    >>1
    自己肯定感を下げてくる人

    具体的にどういう人のことを言ってるの?
    意味がわからない。

    +190

    -119

  • 11. 匿名 2021/07/16(金) 20:53:47 

    そんな人ばっかりいつも周りに集まる…
    猫の死体に群がるハエのように
    人間の本能かな?

    +227

    -39

  • 12. 匿名 2021/07/16(金) 20:54:09 

    >>1
    母親

    早めに縁を切るに限る

    +286

    -1

  • 13. 匿名 2021/07/16(金) 20:54:22 

    >>1
    毒親育ちなので親に下げられました
    そして学生時代や社会人になってから出会った人達
    何十人もの人に下げられてきました

    +350

    -7

  • 14. 匿名 2021/07/16(金) 20:54:46 

    あなたの自己肯定感を下げる人、という解釈で良いかしら。私は自分の両親でしたね。

    +228

    -2

  • 15. 匿名 2021/07/16(金) 20:54:51 

    干渉してくる人って事ですか?そういう人は嫌ですよね。

    +183

    -5

  • 16. 匿名 2021/07/16(金) 20:54:52 

    +79

    -10

  • 17. 匿名 2021/07/16(金) 20:55:07 

    >>5
    分かる。
    同じ職場の人で5年我慢してきたけどついこのあいだ限界が来てしまった。
    今は休憩の時間ずらしたりしてできるだけ接触を避けてる。

    +376

    -5

  • 18. 匿名 2021/07/16(金) 20:55:13 

    親と同級生がそうだった。
    ついでに先生も。
    私を悪く言わない先生は今まで一人しかいなかった。
    おかげで性格歪んで人の不幸を願うようになった。

    +242

    -9

  • 19. 匿名 2021/07/16(金) 20:55:31 

    >>3
    私の母もそうだった
    減点方式で私を見てダメ出しするし、他人と比べたり、人前で私を下げるようなことを言うから自己肯定感下がった
    だから疎遠にしてる

    +556

    -2

  • 20. 匿名 2021/07/16(金) 20:55:43 

    お酒飲むとボロクソに言ってくる人がいた。小さい男で学歴やら外見のコンプレックスがある人だと感じた。今でもたまに呪ってる

    +176

    -1

  • 21. 匿名 2021/07/16(金) 20:56:02 

    バカにしてくる人って事かな?そういう人には徹底対抗しますよ

    +194

    -3

  • 22. 匿名 2021/07/16(金) 20:56:52 

    >>6
    吐きそう

    +163

    -2

  • 23. 匿名 2021/07/16(金) 20:56:58 

    女子なのに何のために筋トレしてんの?そんな筋肉つけてどうするの?

    身体引き締まるし心も強くなれるし健康でいられるしやる理由なんてたくさんある。
    そもそも女子はそう簡単に筋肉つかないし

    そういうこと言う人多いんだよな〜

    +284

    -3

  • 24. 匿名 2021/07/16(金) 20:57:03 

    >>3
    うちの母親も。
    頑張ろうとしたり、挑戦しようとすると、「どうせ三日坊主よww」とか「マジになっちゃって!」とか茶化してくる

    +636

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/16(金) 20:57:13 

    >>7
    今はどうですか?

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/16(金) 20:57:24 

    >>6
    うちの毒親や

    +125

    -1

  • 27. 匿名 2021/07/16(金) 20:57:35 

    話してる途中で遮ってくる人

    +134

    -1

  • 28. 匿名 2021/07/16(金) 20:57:37 

    お前はダイヤの原石やー

    許せないとか言ってると原石で終わる

    +8

    -8

  • 29. 匿名 2021/07/16(金) 20:57:38 

    >>5
    これこれ。
    「でもさー」と否定から入ってくる人好きじゃないな。癖になってて本人気付いてない。ガルでも多いよね。

    +403

    -2

  • 30. 匿名 2021/07/16(金) 20:57:41 

    家の中にいました

    子どもの頃、家族にそういうのがいるかどうかで本当に人生が左右されると思う

    +242

    -3

  • 31. 匿名 2021/07/16(金) 20:57:47 

    お洒落目覚めそうなときおちょくるとかね

    +206

    -3

  • 32. 匿名 2021/07/16(金) 20:57:48 

    親に褒められたことがない

    +128

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/16(金) 20:57:48 

    >>1
    自己肯定感を上げてくれる人とお付き合いしたらどんどん回復するよ
    友達でも男性でも職場の人でも!

    +311

    -2

  • 34. 匿名 2021/07/16(金) 20:58:23 

    >>3
    うちもです。母と祖母。
    身内にだけだけど女=結婚、出産2人以上、孫が正解だと思ってる。
    今日も価値観押し付けてくるから涙止まらない

    +297

    -6

  • 35. 匿名 2021/07/16(金) 20:59:05 

    >>24
    本当ことを言ったまで

    +3

    -96

  • 36. 匿名 2021/07/16(金) 20:59:22 

    >>3
    身内はキツイよね
    他人なら関わらなければいいけど

    +324

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/16(金) 20:59:32 

    >>18
    同じく
    私も人の不幸や噂話が大好物になったよ
    こんな性格じゃ彼氏もできないよね
    終わったわ

    +79

    -8

  • 38. 匿名 2021/07/16(金) 20:59:40 

    上司がそれで、先ないなと思って見切りつけて1ヶ月で辞めた。
    このご時世冗談じゃないと思ってすごく迷ったけどほんとに未来が見えなかったから。

    +131

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/16(金) 20:59:42 

    >>24
    私の母は、頑張ろうとしたり挑戦しようとすると「無駄な努力だよ」「お前には無理だよ」と言うくせに、何もしないでいると「やる気がない」「努力をしろ」とダメ出ししてくる。
    どっちだよ?もう娘のやることなすことケチつけたいんだろうな。

    +421

    -1

  • 40. 匿名 2021/07/16(金) 20:59:50 

    私ももれなく毒親だったけど、友達も彼氏も無意識に毒親に似た人選んでた…
    そういう人とは何年も縁が切れず、唯一私を見守ってくれてた学校の牧師さんとの縁を切ってしまった…どんだけ毒親の影響つえーの

    +108

    -4

  • 41. 匿名 2021/07/16(金) 21:00:02 

    夫。
    お前はお金の管理しかできない。
    何にもできないよなー
    仕事しないのか?(子供が1歳でまだ働いていない)

    何で結婚したんだろう

    +174

    -3

  • 42. 匿名 2021/07/16(金) 21:00:04 

    そういう人が周りにいがち
    というか多分引き寄せてる
    直したいけどどうすりゃいいのか

    +17

    -2

  • 43. 匿名 2021/07/16(金) 21:00:13 

    >>33
    私の旦那がそのタイプで
    自己肯定感上がりました

    +195

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/16(金) 21:00:26 

    >>35
    まず日本語ちゃんと書けるようになってからおいで

    +52

    -1

  • 45. 匿名 2021/07/16(金) 21:00:51 

    >>3
    うちも…見た目のこと言われる
    誰の子やねん

    +215

    -2

  • 46. 匿名 2021/07/16(金) 21:00:53 

    >>6
    これは何のマンガ?

    +62

    -1

  • 47. 匿名 2021/07/16(金) 21:01:01 

    自分の子供の自己肯定感を下げる育て方したと悔やんでる

    もっと褒めて育てれば良かったなぁ

    +53

    -4

  • 48. 匿名 2021/07/16(金) 21:01:27 

    励ましても自分はダメって言って、詳しく聞いてるとこちらとして見ればどうってことないエピソードだったり、むしろ好条件なのに全否定してたり
    自分はもう若くないんです(私のほうが年上)みたいなやつ
    なんかバカにされてるような気持ちになった

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2021/07/16(金) 21:01:34 

    >>39
    まったく一緒だ。ほぼ褒められたことない。
    何をするにも文句言ってくるわ。何歳までケチつけてくるんだろ。

    +181

    -2

  • 50. 匿名 2021/07/16(金) 21:01:41 

    >>9
    私も母親。
    どう生きるからもうこの歳になれば自分次第なのはわかってるけど、

    人のせいにしていいのならば
    私は母親のせいで自己肯定感が低く自信がもてずこんな人生になったんだと思ってる

    +202

    -6

  • 51. 匿名 2021/07/16(金) 21:01:49 

    人のコンプレックスをわざと言ってくる人いるよね。気にしてるって分かってるのにもう少し身長があればな〜とか目が大きかったらな〜とか、どうしようもない事を言われた事ある。昔の彼氏だけど積もり積もって爆発してお前に好かれても嬉しくないしな〜理想の女探せよ、もう冷めたって言った。そう言う奴に限って未練たらしくしつこかったわ

    +189

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/16(金) 21:01:51 

    >>3
    子どもが調子に乗らないように、あまり褒めないようにするって親けっこういるよね。
    私は子どもがちょっとくらい調子に乗っちゃってもいいと思うんだけどね。

    +395

    -9

  • 53. 匿名 2021/07/16(金) 21:01:53 

    >>5
    あと人の話聞かない系も…
    私の話は無視で全部自分の話に持ってかれると自己肯定感下がる

    +208

    -2

  • 54. 匿名 2021/07/16(金) 21:01:58 

    >>31
    それはよくないね。
    ここらへんの学校の校則すらおかしい。

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/16(金) 21:02:16 

    ほんと困るね。うちは私のメンタルが強いと安心して両親にボコボコにされる。メンタルが強いんじゃなくて必死に自分を守ってるだけなのに、言い返せるのを強いと勘違いしてる。
    いくら褒められても自己否定しちゃうの相手にも申し訳ないなと思うんだけど、もう脳の回路いかれちゃってるんだろうな。

    +83

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/16(金) 21:02:34 

    >>24
    反対意見を押しのけてまで
    頑張れることを見つけてほしいんじゃないかな?
    時代錯誤かもしれないけど、女が自由や地位を得ることが難しい時代が最近まであったからね。

    +1

    -44

  • 57. 匿名 2021/07/16(金) 21:02:36 

    >>1
    うちの母親。

    自分>>>>>>子供
    なのでお世辞であっても子供である私が少しでも褒められるのは気に食わない。
    『あんたは子供の頃一重で近所の〇〇さんにお母さんに似ていなくて可哀想って言われた』って話を事あるごとにされた。

    +96

    -2

  • 58. 匿名 2021/07/16(金) 21:02:41 

    >>52
    わかります

    伸びしろ

    +103

    -3

  • 59. 匿名 2021/07/16(金) 21:02:43 

    何でも批判、悪い方悪い方に持っていく人いるけど何なん?
    好きなの?

    +48

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/16(金) 21:02:50 

    >>1
    いじめをする人も自己肯定感が低いんだって。
    自分より立場が弱いであろうものにいじめをする事で精神保ってる。
    いい迷惑だよね。

    あなたも他の人に同じ事をしなければ歪んでないし歪まないから大丈夫

    +183

    -2

  • 61. 匿名 2021/07/16(金) 21:02:54 

    >>5

    おっと、家の母親である『タエコ』の悪口はそこまでだ。

    タエコは口を開くと否定の言葉しか発しない病気なのは事実だが。

    +187

    -9

  • 62. 匿名 2021/07/16(金) 21:03:02 

    親。毒だから仕方ないけど親がいなくなってからじゃないと人生が始まらない気がしてる。

    +37

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/16(金) 21:03:03 

    >>29
    わかる。
    「でもさー」「いや」で話し始める人疲れる。

    +123

    -1

  • 64. 匿名 2021/07/16(金) 21:03:06 

    >>4
    もしかして虫眼鏡?まだ罰ゲーム中?
    自己肯定感を下げてくる人

    +40

    -30

  • 65. 匿名 2021/07/16(金) 21:03:51 

    義母。どんなに頑張っても
    「できて当たり前」
    「大したことない」
    「私の方がもっと〜だった」
    当時は真面目に受け止めすぎて自分はなんてダメな人間なんだろうって自信なくしてた。

    +82

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/16(金) 21:03:52 

    >>52
    褒められて伸びるタイプです

    +121

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/16(金) 21:03:53 

    タイムリーなトピック。

    自分に甘く、他人に厳しい、
    職場のアラフィフの営業。
     
    なんでもかんでも、人のアラを探しては、
    そこをネチネチ責めてくる。
     
    あろうことか、今年から私の上司に。
     
    …笑わせんなよ。

    +83

    -1

  • 68. 匿名 2021/07/16(金) 21:04:08 

    >>3
    言ってること全部否定から入ってきたり、やろうとすることやたら止めてくるよね
    引きこもりの親とかにもこういう親多いよ

    +301

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/16(金) 21:04:13 

    >>49
    大人になって、離れて住むことができて良かった。
    何か頑張ろうと思う気持ちを削がれるから、社会人としての成長が阻害されるところだった

    +90

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/16(金) 21:04:20 

    自分に自信が無い、あるいは自分が無い人ばかりなんだよ。
    だから人を下げて相対的に自分を上げようとする。相対的にしか生きられない哀れな人達。

    +101

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/16(金) 21:04:25 

    >>17
    話す機会を減らすだけでも
    いいね。

    +88

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/16(金) 21:04:36 

    人のせいにするのも捻くれてるんだけど母親のせいだと思ってる。
    何か行動しようとしてもまた何かグチグチ言われるんだろうな、とか私なんかが出来るわけないかなーとか。
    行動一つ一つにダメだダメだ〜普通は〜普通は〜って言われるよ。いい加減疲れた。

    +42

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/16(金) 21:04:48 

    そんなカス大した人生送ってないから大丈夫だよ

    +32

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/16(金) 21:04:54 

    >>33
    でもそれってその人から肯定感もらうだけ?
    エナジーヴァンパイアみたい
    正直、あなたみたいな人と付き合ったことあるけどまぁ自分勝手で他人を利用してるだけでこっちが疲弊する

    自分で肯定感上がるようにしないと成長になってないよ

    +21

    -41

  • 75. 匿名 2021/07/16(金) 21:04:56 

    >>23
    全国の筋トレ女子や女性パーソナルトレーナーに
    敵を回したね。

    +80

    -1

  • 76. 匿名 2021/07/16(金) 21:05:06 

    うちの旦那だ。
    自分で自己肯定あげてるわ。
    私の頑張りを、お前に評価されたくない!

    +60

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/16(金) 21:05:08 

    >>5
    うちの職場にいる

    やっぱり娘には嫌われている様子

    +82

    -1

  • 78. 匿名 2021/07/16(金) 21:05:32 

    >>29

    めっちゃ分かる。

    しかも、『でもさ〜』のあとに続く内容がべつに否定じゃなく、むしろ私が言ったことへの賛同だったりする。

    『でもさ』じゃなく『そうだよね』でOKな場面でも1回否定しないと気がすまない人って何なのw

    +147

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/16(金) 21:05:33 

    うちの親。
    鼻水出るからマスクしてるのに、「マスクみっともないから取って!」とか、メイク初心者で頑張ったら「なにその魔女みたいな顔ー恥ずかしい」とか笑うし、子供の気持ちよりも、世間体を優先するタイプ

    +86

    -2

  • 80. 匿名 2021/07/16(金) 21:05:33 

    実母だわ。「謙遜する奥ゆかしいアテクシ」に完全に酔ってて、他人が「ガル子ちゃんは穏やかで優しいですね」って褒めてくれても「ええー?!いやいやホント困った子で!あーでこーでこーであーで!!」って頭を小突きながら貶しまくる。

    +64

    -1

  • 81. 匿名 2021/07/16(金) 21:05:41 

    >>56
    頑張ることを否定したり、茶化すのは違うんじゃない?
    粘り強くなって欲しいなら、やり方が下手すぎる

    +62

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/16(金) 21:06:25 

    >>1
    母親かな。昔から私を怒ったり否定することばかり言われてきた。あんたはなんで何やらしてもあかん!て用事手伝うと怒られて嫌だったわ。だから、だんだんと自信が無くなってきた。

    +81

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/16(金) 21:06:26 

    >>73
    そうなんだよね!ありがとう!!

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/16(金) 21:06:26 

    >>3
    私もお母さんに今まで一度も肯定されたことないや。

    何をするにも「あーどうせダメだよ」
    「あんたは続かない」「無理無理」「出来ないよ」
    だった

    うぜーーーーw

    +281

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/16(金) 21:06:30 

    褒めない育て方をすると小さな達成感や自信の積み重ねがないから、自分自身についてややりたいこととかわからない人間になるよ。一言で表すと関心や意欲の欠如。
    根本的に、日本人の気質的に褒め上手がなかなかいないのが問題ってのもあるけど

    +95

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/16(金) 21:06:32 

    SEに転職しいろいろ勉強していたら、
    ずっと、あなたには絶対工場ラインとか掃除の単純作業の仕事があってるから!!とよく連絡してくる。

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2021/07/16(金) 21:06:53 

    旦那です。。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/16(金) 21:07:03 

    >>3
    うちの母親もそう。
    体型の欠点を執拗に指摘してきたり、過去の失敗を何度も持ち出して笑ってきたり…。本人は本当のことを言ってるだけ、悪気ないからと開き直ってるからタチ悪い。なるべく近寄らないようにしてる。

    +224

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/16(金) 21:07:11 

    >>38
    私も今、まさに。。辞めたらスッキリするんだろうな~って思ってるとこ。見切りつけるのも大事だよね

    +23

    -1

  • 90. 匿名 2021/07/16(金) 21:07:11 

    >>57
    わかる。
    子供が誉められるのも気に食わなくて「先生が褒めたのはお世辞なんだから真に受けるな」「小学校のテストなんて100点取れて当たり前だから図に乗るな」と言ってくる。
    母の前で私を褒めてくれた人に「いや、そんなことないのよ。この子はバカでこの前なんかあーでこーで」とわざわざ私の失敗談を話して貶めたりとかもあった。

    +67

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/16(金) 21:07:31 

    >>29
    「でもさー」って坂上忍で再生された笑

    +62

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/16(金) 21:07:43 

    >>5
    否定の人が職場にいて、こっちは絶対必要最低限以外話しかけないのに、他の人に聞いてるときにも話入ってきて、お前に聞いてねぇよと毎回思ってる。
    自分で人に嫌われるようなこと言ってくるのに、仲良くしようとしてくるから余計いや。

    +110

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/16(金) 21:08:05 

    >>56
    それなら言い方を変えないとだよね。
    頑張ろうとしてる人に言うことじゃないもん。お母さんなら余計に味方になってあげてほしい

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/16(金) 21:08:32 

    >>3
    親ってそんな感じあるよね。
    もっと頑張れとか、今の状況に甘えちゃダメよとか。
    もっと褒めて欲しいなと思ってたけど、いざ自分が親になったら、やっぱ褒めるより、頑張れとかの方を言っちゃう。
    子供が現状維持でいいやと思って、それ以上向上しない気がして。

    +106

    -16

  • 95. 匿名 2021/07/16(金) 21:09:04 

    子供に暴力&無関心でニートの父親
    ヒステリック暴言&暴力の母親
    小学校の時にたくさん暴力ふるってくれた男子
    部活でたくさんいじめてくれた中学の同級生たち
    高校で笑いを取るために上履きで思いっきり頭を殴ってくれた元友人。

    大人になった今、他人の不幸が大好きなクズ人間に成長したのも、ひとえに皆さんのおかげです。
    みんなありがとう。憎んでも憎み足りないぐらい感謝してるよ。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2021/07/16(金) 21:09:09 

    >>3
    自分の親もそうです
    そんな親に育てられたけど、塞ぎ込まず自立して働いていて偉い!と自分自身に言い聞かせて自己肯定感上げています

    +159

    -1

  • 97. 匿名 2021/07/16(金) 21:09:22 

    実母がそういうタイプだから慣れてしまったのか周りにいる人の8割くらいが否定してくる人だった。
    考え方に柔軟性がなくて自分の価値観が絶対正しい、と相手に押し付けて否定批判をしてくるタイプ。
    普通ならそういう人とは関わらないようにしたり仲良くならないように回避するんだろうけど感覚が麻痺してしまっていたんだと思う。
    元々そういう人と会ったり連絡を取ると精神的なストレスが半端なくて疲れてたんだけど鬱病になってから特に話すだけでも生気を吸い取られてる感じがするしメンタルもやられるから関係を絶ったらすごく快適になった。
    もっと早く離れていればよかったと後悔してる。

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/16(金) 21:09:26 

    十代の頃、人に迷惑をかけてしまって
    その自己嫌悪から自分を否定する人は正しい良い人だ!と思って自分を否定する人に二十代半ばまで一緒にいた。
    もちろん、人間関係を築く上で自分の欠点は気づいて直さないといけない。だけど、従属関係になったり、単なるサンドバッグにしてくる人もいた、今ならわかるけど。
    今は人との距離感も分かったし、傷ついた経験もあるから相手にしちゃいけないことも分かる様になった。
    自分が嫌いだと自分の自己肯定感を下げる人といてもその人が正しい、とか思っちゃうよね。
    よく言われることで自分の実感として正しいなって思うのは自分を好きになって大切にできるようになったらそういう人に出会っても距離とれるようになるし、自分が扱うように他人も扱うようになるよ。
    生きてたら意地悪な人と出会うのは避けられない。その時自分が距離を取れるようになるしかない。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/16(金) 21:09:33 

    >>85
    産まれる前に母親学級とかで教えてあげてほしい(笑)

    +37

    -2

  • 100. 匿名 2021/07/16(金) 21:09:38 

    過去に合唱コンクールの時に後ろから「枝毛発見!髪なんか汚いね。」とか「今日肌汚くない?どうしたの?」とかわざわざ言ってくる奴がいたわ。

    +45

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/16(金) 21:09:57 

    こちらが言う事があっているのに、ていうか〇〇だよね…と言う言葉で全く同じ事を言い返す人が謎。
    そうだよね。で済む話なのに。

    +40

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/16(金) 21:10:04 

    >>41
    お金の管理できるってすごいけど。笑
    ニュアンスとか色々あるだろうし、働かないのかとか言う時点で毒なのは想像はできるけど、言葉だけ素直にとれば、お金の管理できるってすごいですよ。

    +76

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/16(金) 21:10:14 

    >>13
    そこまで沢山の人に否定されるなんて、自分にも原因があるんじゃないの?

    +13

    -43

  • 104. 匿名 2021/07/16(金) 21:10:16 

    会社の同期が、私を陥れようと必死になってる。例えば、わざわざ男性先輩の前で「私ちゃんって、可愛い顔してるのに性格は真逆だよね〜」「見た目は手料理肉じゃがです!って感じなのに中身全然違うよね笑」って何回も言ってきたり。
    この前なんか、私はふんわり可愛らしいのが好きなのに、刈り上げショートの画像見せてきて「これにしなよ!絶対似合うのに〜」とか言ってたわwマジ糞w

    +59

    -4

  • 105. 匿名 2021/07/16(金) 21:10:19 

    職場の先輩が人のミスを発見する度に「えー!」と、座ったまま、つーと後ろにさがるくらいの勢いで大騒ぎします。大したミスでもないのにフロア全員に知らしめて大袈裟にします。そんな大きなミスをしてしまったのかと、入社当初は思わされてオドオドしていました。業務内容も分かってきた今でも、不安な気持ちにさせられます。こういう気持ちにさせるのが、ああいう人達の目的なんですよね。

    +80

    -1

  • 106. 匿名 2021/07/16(金) 21:10:28 

    >>16
    解る

    その作戦ミスに気づかないおバカ。売れない営業マンか、ヤバい宗教みたいに下手クソ。

    気にする必要すらないよ

    +23

    -1

  • 107. 匿名 2021/07/16(金) 21:10:32 

    母親から自己肯定感下げられてる人結構いるんだね。
    私だけじゃないんだ…

    丁度、昨日イグアナの娘が再放送されてて
    めちゃくちゃ泣いた

    +73

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/16(金) 21:11:04 

    「バカ」が口癖の父とどんな事でもマウント取ってくる母。
    反面教師にして子育てしてきたけど、子供の自己肯定感が低くて頭抱えてる今日この頃。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/16(金) 21:11:12 

    >>103
    同感

    +6

    -28

  • 110. 匿名 2021/07/16(金) 21:11:28 

    >>52
    ムチでどんどん伸びていくタイプもいるから何とも言えない

    +5

    -49

  • 111. 匿名 2021/07/16(金) 21:11:31 

    >>1
    ブスって言われたとか?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/16(金) 21:11:53 

    >>103
    原因があれば何しても良いってわけじゃないんで。

    +84

    -1

  • 113. 匿名 2021/07/16(金) 21:11:57 

    >>6
    絵柄からほとばしる韓国感

    +140

    -2

  • 114. 匿名 2021/07/16(金) 21:12:11 

    >>29
    でもさはまだ可愛い。ダメといわれる。

    +10

    -5

  • 115. 匿名 2021/07/16(金) 21:12:12 

    悪意をもって批判する人と心配してくれてるから耳に痛いこと言ってくれる人いるからなぁ。
    自己肯定感を下げるような発言でも良薬は口に苦し、ってこともありえる。

    +2

    -10

  • 116. 匿名 2021/07/16(金) 21:12:14 

    妬まれやすいというか
    幸せそうに見られて粗探しとかやたらされた

    +35

    -1

  • 117. 匿名 2021/07/16(金) 21:12:32 

    そういう人って自己評価と他人からの評価に差がある人。こんなはずじゃないって。
    鬱屈したコンプレックスを他者を貶すことで晴らしているというか。。
    兄がそう。

    +31

    -1

  • 118. 匿名 2021/07/16(金) 21:12:40 

    そんな人間ばかりだよ

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2021/07/16(金) 21:12:57 

    >>1
    そういう人間だらけだよ。
    まず両親祖母


    ここからが狂ってる

    +43

    -3

  • 120. 匿名 2021/07/16(金) 21:13:09 

    >>1

    実家を出るまで気付かなかったけど、ことあるごとに私を貶してた
    久しぶりに実家に帰った時に私への言動が失礼すぎて引いた

    +78

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/16(金) 21:13:16 

    昔の思い出したくない話を蒸し返したがる人って、どういうつもりで言ってるのか、ただただ疑問。

    +34

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/16(金) 21:13:27 

    >>104
    それはこのトピとは違う内容

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/16(金) 21:13:33 

    何でも上下、勝ち負けでランクづけしたがる元友人。
    ことあるごとに自分は可愛くて有能アピールしてて、SNSで自分より楽しそうにしている投稿されるのが癪に触ったみたい。

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2021/07/16(金) 21:13:52 

    その頃はHSPなんて概念もなかったけど、そういう子どもだった。
    幼少期は習い事の先生から「この子は、感受性豊かで、その感覚を大事に伸ばしましょう」と言われて、母親も喜んでた。なのに、思春期になると「なんにでも引っかかって、馬鹿じゃないの?」と人格否定されて、怒られることになった。私がおかしいのかと思ったけど、感受性が豊かなんだもの仕方ないじゃん。
    大人になって、自分との付き合い方がわかるようになるまで、苦しんだよ。

    +43

    -1

  • 125. 匿名 2021/07/16(金) 21:14:19 

    >>74
    どうしたん今日めっちゃひねくれてるやんw

    +44

    -1

  • 126. 匿名 2021/07/16(金) 21:14:26 

    中には、自分が一度過小評価した人間の価値が上がることを認められない人っているからね。

    初めて会った時の服装が地味だった、おとなしそうだった、とか何でもいいけど、とにかく一見主張が少なそうだったり弱者に見える人間の人生が上手くいくのを阻止しようとする人はいる。

    +93

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/16(金) 21:14:35 

    >>103
    人から馬鹿にされやすいタイプなので
    色んな人に言われまくりです
    なので最近は必要最低限の人とは関わらない
    ようにしています

    +92

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/16(金) 21:14:50 

    毒親に「お前には無理だ」と否定されて自分をダメ人間だと思ってたけど、一人暮らししてから意外と何とかなり自己肯定感を回復できた。
    実家では家事の些細な失敗もしつこく責められてた。お米の水加減間違えて柔らかくなってしまっただけで、マズイ、米もまともに炊けないのかタコ、だからお前はダメなんだと罵詈雑言の嵐だった。
    夫は米が柔らかくなっても「じゃあ雑炊にしようか」と人を責めず対処法を考えてくれるタイプで、助かってる。

    +56

    -2

  • 129. 匿名 2021/07/16(金) 21:14:51 

    >>4
    私も具体的な例が欲しい
    単純に馬鹿とかアホとか言ってくる悪口じゃなくて、自己肯定感を下げてくるってどういうことだろ

    +272

    -2

  • 130. 匿名 2021/07/16(金) 21:15:40 

    自己肯定感を下げてくる人って、意図的にやってる人と全然気づいてない人いるよね。
    どっちも嫌いだけど。

    +50

    -1

  • 131. 匿名 2021/07/16(金) 21:15:59 

    >>103
    毒親で育ったから
    ひねくれて変わり者になっちゃって
    学校や社会に出ても馴染めないのが原因とか…?

    +43

    -2

  • 132. 匿名 2021/07/16(金) 21:16:38 

    >>7
    日本の教師はいい悪いの差が激しい。
    子供のためにではなく、なんとなく、大学行ってとかで教師になる人間が中にはいる。当たれば最悪。
    いい先生に会えることがくじ引きみたいな現実。

    +114

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/16(金) 21:16:38 

    >>96
    偉いよ。
    楽しもうね。
    素敵な人に違いない。

    +40

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/16(金) 21:16:47 

    >>128
    そんなに頻繁に米の水加減間違うの?

    +6

    -7

  • 135. 匿名 2021/07/16(金) 21:17:27 

    自己肯定感が低い人に憑依する
    独特な人居たな
    悪い意味で相性抜群

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2021/07/16(金) 21:17:30 

    相手を下げる事でしか自分を保つことができない人ってたくさんいるよね。

    自分と違う感覚=間違いっていう認識の人も、悲しいけど本当に多い。

    わざわざ相手を傷つけなくてもそれぞれでいいのにねー。

    +86

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/16(金) 21:17:59 

    旦那

    結婚してから私は変わった、

    1番楽しいはずの赤ちゃんの子育ても
    小学校の運動会も全てが
    旦那の厳しい罵倒と共に嫌な思い出ばかり…

    +31

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/16(金) 21:18:16 

    女なら誰でもいいような男に告白されて何がうれしいの?

    て、きょうだいに言われた。忘れられない、思春期の頃。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/16(金) 21:18:42 

    え、なんか母親にめっちゃイラついてきた
    暴言吐きたい
    お前のせいで!!!って言ってしまいそう

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/16(金) 21:18:51 

    女の子って発達障害が見逃されやすいから、あまりにいろんな人から叱責される人は、少し自分を見つめてみるのも必要かも。
    ただ私は怒られてばっかり…じゃなくて。

    +15

    -6

  • 141. 匿名 2021/07/16(金) 21:18:57 

    >>3
    私もです。

    母自体が自己肯定感が非常に低く、卑屈で依存気味。
    そして「親に褒められず育った」という自覚はあるくせに、自分も娘たちを褒めないという。

    娘が何か努力しようとすると「それをやるのに何円かかるの」とお金の心配しかしない。
    (私はとっくの昔に家を出た30代です)

    娘が失敗すると「そうなると思った」
    でも手助けもアドバイスもしない。我が子に何かを教えることはない。

    そのくせ責められると子供みたいにメソメソ泣く。
    ちょっとした話し合いもできない。

    このイライラを吐き出す時以外は、あれが親だということを忘れて過ごすようにしています。

    +171

    -2

  • 142. 匿名 2021/07/16(金) 21:19:28 

    うちの旦那。わざとデブとかブスとか言ってくるけど落ち込ませようとわざと言ってるのみえみえ。そういうやつって自分をどんだけ高い位置においてんだって。逆に馬鹿にしてるわ。

    +31

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/16(金) 21:19:58 

    >>74
    よこ
    あなたみたいな人って?
    自己肯定感が低い人はみんなあなたの元彼みたいに自分勝手だと思ってるならずいぶん私怨が入ってるよ…
    「自己肯定感低い人=自己中」ではないでしょ
    あなたの元彼が自己肯定感が低いタイプの自己中だっただけ

    +28

    -1

  • 144. 匿名 2021/07/16(金) 21:20:09 

    >>135
    ひねくれすぎ

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2021/07/16(金) 21:20:09 

    >>3
    うちもだわ。
    同じ親に育てられたけど、たぶん姉は自己肯定感高め。

    姉にはよく褒めてた。特に容姿。
    私は一度も褒められたことないし、
    第三者に「姉妹似てるね〜」って言われたり
    「(私)ちゃんかわいいね」って褒められても、いつも全否定からの「お姉ちゃんがかわいい」自慢だった。

    かわいいって言ってくれた人もびっくりした様子で「ぇ…お母さん、いつもこうなの?」って私に聞いてきたな。
    私「はい。いつもです。」って言ったけど
    母親はその会話の意味を分かってないから特に気にする様子もなく、姉かわいい自慢を続けてた。

    +98

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/16(金) 21:20:10 

    >>1
    いじめや裏切りより酷いんだ?
    自己肯定感を下げてくることって。
    お前じゃ無理だよ、とかそう言う事?

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/16(金) 21:20:40 

    >>139
    自己肯定感下げてくる親は、お前のせいで!!!って言ったら「いつまでも親のせいにするからお前はダメなんだ」「お前がダメだから教えてやってるんだ」とか言いそう

    +37

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/16(金) 21:20:41 

    >>136
    ほんとそう。
    日本って、あんまり他民族国家じゃないから、余計にそうなりがちらしい。
    自分と違う=自分を否定されたってことじゃないのにねー。
    ただ違うってことを認められないんだよね。

    +39

    -1

  • 149. 匿名 2021/07/16(金) 21:21:08 

    やっぱり母親多いね。
    私の母も一生懸命やったこと、やってることを茶化してきて
    それを冗談だよと言う。
    昔、姉が体育の授業でみんなの前でお手本として跳び箱を
    やったら失敗しちゃって落ちて打撲した。
    その事を 「お母さん笑っちゃったよ」と悪びれもなく言ってて この人最低だな と心のなかで思ったよ。
    その時の姉はきっとみんなの前で失敗して恥ずかしかったし情けなかったし、母親にはバカにされるし、心底辛かったんだろうなと思った。

    +48

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/16(金) 21:21:51 

    なんか自己肯定感がよくわからん。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/16(金) 21:21:55 

    >>3
    当時はマウントなんて言葉はなかったけど、母親にマウント取られていたと今になって思う。「私は運動得意だったのに変ね~」「私は胸が大きいのにね~」etc.子供の頃から何かと嫌な思いをしてた。
    なぜ子供と張り合おうとするのか理解不能、親が子供の自信をへし折ってどういうつもりなんだ…。

    +167

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/16(金) 21:22:20 

    >>136
    心が満たされてないんだよ、本当に。
    嫉妬劣等感コンプレックスの塊なの。
    本当は苦しくて辛いんだよねー
    プライドも高いから周りにも甘えられないし。
    絶対小さい頃に何かしらのトラウマがあると思う。


    まぁ私のことなんだけどね

    +35

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/16(金) 21:22:42 

    会議で、異常に責め立てる人。他の人もいるのに、そんな言い方する必要あるかな?ってくらい攻撃的な人。
    指摘することで自分はすごい、って思わせたいのかもしれないけど、だったら助け船出せばいいのに。

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/16(金) 21:22:46 

    >>18
    飛んで火にいる夏の虫

    +0

    -3

  • 155. 匿名 2021/07/16(金) 21:22:48 

    >>1
    大量にいない?
    自分のこと可愛いと思ってる人に悪口言う人多いし
    自信がある人や上手くいきそうな人を引きずりおろしたい人よく見るよ。
    もっと上がいるとかすぐ言ってくる。だいたい何の努力もできずに何も持ってない人が一番偉そう口で強く言うしか技がないから。

    +108

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/16(金) 21:22:52 

    >>5「でも」から始まると、あぁまたかと思う。

    +68

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/16(金) 21:22:54 

    >>149
    お母さんには恵まれなかったけど、お姉さんはあなたみたいな優しい妹さんがいて良かったね
    子供の怪我を笑える親って怖い

    +36

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/16(金) 21:23:22 

    ま、いつまでも人のせいにしてないで前に進むほうが得策。

    +5

    -9

  • 159. 匿名 2021/07/16(金) 21:23:32 

    >>39
    それは貴方が悔しそうにしたり恥ずかしそうにしたりする所を見たいだけだからだよ。弄って面白い反応を引き出したいの。
    だから毒親やモラハラは、何をやっても何もしなくても攻め続けるよ。

    +119

    -1

  • 160. 匿名 2021/07/16(金) 21:24:09 

    私も母から素直に褒められた事ないし、否定的な事ばかり言われた記憶がある。
    ピアノを習ってたんだけど、
    「5歳からやってた割に大した事ない」
    「耳はいいのに弾くのは下手」
    って言われてきたし、学校のピアノ伴奏に立候補したいと言ったら
    「もっと上手な子がいるんだしあんたなんて無理」
    と言われたから私は下手くそなんだと思ってたからこれ以上やっても無駄だと親に言われたのもあって、小学校卒業する前にピアノは辞めてしまった。
    今思えば、母はピアノ未経験なのにそこまで言う筋合いないよな〜と思う。
    ちなみに、義母がピアノ講師で義実家にピアノがあり、私がそのピアノ借りてちょっと弾く機会があったんだけど
    「久々に弾いてそこまで弾けるのならいい線行ってたんじゃない?辞めちゃったのは勿体なかった」
    と言われたので、仮にそれがお世辞でも嬉しかったよ。

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/16(金) 21:24:26 

    変な意味じゃなくて、とか悪いようにとらないでほしいんだけど、って言いながら、下げることしか言わない奴。

    +33

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/16(金) 21:24:26 

    >>20
    ポークピッツは気にしちゃダメ

    気にする必要ある?

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/16(金) 21:24:38 

    >>1
    具体的にどう言うことかわからないけど
    モラハラか苛めかマウンティングのどれかに当て嵌まるのでは?
    言ってる人に悪いことした自覚がないから質悪いのかな

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/16(金) 21:24:38 

    >>81
    >>93
    親だからこそ、心配なのよ。
    言い方とかが気になるなら、自分の子供には理想の母親になればいいよ😊

    +0

    -31

  • 165. 匿名 2021/07/16(金) 21:24:55 

    毒親であろう人達も
    毒親から育ったんだろうなぁ

    悪循環だね。

    子供愛せないならなんで産むんだろう

    +36

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/16(金) 21:25:45 

    >>44
    外人だもん

    +1

    -8

  • 167. 匿名 2021/07/16(金) 21:25:45 

    >>165
    虐待と同じ、負の連鎖

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/16(金) 21:25:47 

    >>43
    素敵!わたしもそんな人と巡り会いたいものだわ~旦那さんもあなたのことそう思ってるよ、きっと。
    羨まし!!

    +88

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/16(金) 21:25:51 

    元同僚!
    後輩の失敗なんだけど~っていう体で、私の過去の失敗をほじくりかえしてきて、しかも私に感想を求める
    ほんとに意味不明で気持ち悪い

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/16(金) 21:25:57 

    母と姉かな

    そうやって自己肯定感を下げないでと言うと、現実を教えてあげると言い返される

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/16(金) 21:26:14 

    >>160
    実母より義母の方が優しいのあるあるだわ

    +22

    -2

  • 172. 匿名 2021/07/16(金) 21:26:32 

    あまり絡まれた事ないかも?
    と思ったらそれ以前に自分の価値観でしかしゃべれない人とは会話スルーしてたわ。
    自分が興味ない人とは話さない。

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2021/07/16(金) 21:26:55 

    >>159
    「それは貴方が悔しそうにしたり恥ずかしそうにしたりする所を見たいだけだからだよ。弄って面白い反応を引き出したいの。 」

    ↑親なのにこの感情はまじで気持ち悪いし怖い。
    と思った。ぞっとする

    +91

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/16(金) 21:27:09 

    モラハラ元彼がそうだった。人権がないような扱いを受け、別れられた後も自己肯定感が元に戻るのに時間かかった。

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/16(金) 21:27:24 

    他人を下に見て自分が上にいる気持ちになりたいんだろうなと思う。

    +31

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/16(金) 21:27:31 

    >>170
    私は母と妹に結託されてた
    うちも現実を教えてあげてるとか言ってたわ
    家族しか本当のこと言えないからあえて悪いことを言ってあげてるというスタンスらしい

    +19

    -1

  • 177. 匿名 2021/07/16(金) 21:27:34 

    「大丈夫!君のかわりはいくらでもいるよ!後悔ないように自由に選択して!」
    仕事で言われてなかなか言われることない言葉で(失礼だろ!)なんかラクになった 雇われるってこーゆーことだよねって

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/16(金) 21:27:45 

    >>149
    こういう母親もいるから、何がなんでも母親は子どもと3歳までべったり過ごすべきとか、一概に言えないよね。

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/16(金) 21:27:56 

    ダメ出し仕返してもいいと思うよ

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/16(金) 21:28:39 

    何か指摘するときは、まずいいところを言ってから直してほしいことを言うといいらしい。逆に何かネガティブなことを言われてから褒められてもだめらしい。
    つまり否定から入る人は、大概だめだよね。

    +34

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/16(金) 21:29:17 

    義両親だな
    文字にするのも辟易するほどメンタル削られた
    嫌いではないけど好きでもない
    不幸を願ったり憎むほどの興味もない
    ただ、もう二度と会いたくない

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/16(金) 21:29:21 

    「どうせだめだよ」とか言う人って
    「とりあえずやれるだけやってみよ!」ってどうして言ってあげれないんだろうね。

    +38

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/16(金) 21:29:23 

    高校の時同じグループだった人
    自分が勝ってないと気が済まない性格
    その子の取り巻きが否定ばかりしてきた

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/16(金) 21:29:24 

    >>43
    そう思うよ

    相手が物凄く馬鹿に見える

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/16(金) 21:29:27 

    あなたってダメねえ、みたいな?
    うちは母親だよ
    お前たちは気が弱くて本当にダメな子!って散々言われた
    それで何か良くなるか?
    ダメなのはお前だろ?母親の癖して

    +24

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/16(金) 21:30:06 

    >>44
    充分肯定感あるじゃない

    +0

    -12

  • 187. 匿名 2021/07/16(金) 21:30:10 

    ガル民そういう人結構いない?
    人のコメントに水差したようなコメントしてる人。

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/16(金) 21:30:28 

    下げてくる人が来たら、その言葉が慣れてこないうちに、少しずつ距離を置き初めて、その後は何も聞かない。

    否定がずーっとされ続けたら、
    それは不快としか思わないな。





    +18

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/16(金) 21:31:02 

    >>164
    子供が失敗するのが心配だから、やる気削いだり心折るって、クソ親じゃん笑

    +48

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/16(金) 21:31:04 

    >>185
    良くならないよね
    ますます萎縮するね

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/16(金) 21:31:10 

    のび太の担任

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/16(金) 21:31:11 

    >>155
    自分のこと可愛いと思ってる人にもパターンが2つあるからね。
    1つ目は、自分は可愛いくて自信があるから周りのことも否定しない人
    2つ目は、自分が一番可愛い!って感じで周りを見下して優越感に浸る人

    正直後者は悪口言われても仕方ない

    +40

    -2

  • 193. 匿名 2021/07/16(金) 21:31:16 

    みなさん自己啓発系の本読むといいよ。

    +1

    -7

  • 194. 匿名 2021/07/16(金) 21:31:28 

    >>158
    人のせいにしながら前に進むのもアリ

    +9

    -2

  • 195. 匿名 2021/07/16(金) 21:32:14 

    >>4
    お前はダメ人間なんだよってことを遠回しに言ってくる奴じゃね?
    打っててめっちゃキショいなこのタイプって思うけど

    +45

    -7

  • 196. 匿名 2021/07/16(金) 21:32:24 

    メンタルよわよわの人で、自己肯定感高い人っている??

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2021/07/16(金) 21:32:52 

    >>33
    自己肯定感を上げてくれるタイプの男性と仲良くしてる。
    下げてくるタイプはフェードアウトする。

    +110

    -1

  • 198. 匿名 2021/07/16(金) 21:33:18 

    >>196
    自己肯定感高いけど打たれ弱い人ならちょくちょくいるわね

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/16(金) 21:33:21 

    興味ない、とか、つまんない、とかすぐ言う人

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/16(金) 21:33:43 

    >>182
    陰気臭い人は否定しか出来ないんだよ
    明るい人は何でも面白いと思うもの

    +22

    -2

  • 201. 匿名 2021/07/16(金) 21:33:49 

    >>165
    そうとも限らないのもいる
    ただ単に性格が異常に悪い
    人格障害者

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2021/07/16(金) 21:33:52 

    >>9
    私も気をつけよう。
    子供を褒めなきゃって思ってるけど
    大した才能皆無でついつい勉強しろと
    言ってしまう。

    +58

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/16(金) 21:33:58 

    >>151
    横だけど
    コンプレックスがあるからそうやってマウント取って来るんじゃない?
    あなたの方が美人とか頭がいい、とか。
    うちの母親はそうだった。
    私は父に似て少しだけ頭が良かったんでそれ以外のことは凄いけなされたよ

    +52

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/16(金) 21:33:59 

    昔の明治卒の彼氏に
    「共立(女子大)位じゃ無いと、格があわないんだよ」と言われた。
    それ以来学歴コンプ凄まじくて
    子供2人は、中学から進学校に入れ共に東大院まで行きました。
    一人は製薬会社研究員、一人は外資系コンサルです。

    +5

    -4

  • 205. 匿名 2021/07/16(金) 21:34:03 

    >>110
    ムチで伸びた人って捻くれてることが多いですよ。
    人を褒められない、感謝や謝罪ができない人になりがち。

    褒められなかった分、根底には「自分はダメなんだ」という考えが根付いてしまう。
    だから優越感を得ようと揚げ足取りになったり、過剰にマウントを取る人になったりする。

    歳をとって、その自覚もなくなると余計厄介な存在になる。
    可哀想だと思います。

    +80

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/16(金) 21:34:41 

    >>124
    子供が大きくなって核心突かれるようになると、腹立つらしいよ。
    感覚が鋭かったり、感性が豊かな人って、思春期くらいの年齢で、芽を摘まれやすいって本で読んだわ。

    +41

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/16(金) 21:34:44 

    >>10
    ば か な の ?

    +25

    -113

  • 208. 匿名 2021/07/16(金) 21:35:09 

    >>29
    しかもガルちゃんって解釈間違ってて「でもさ〜」って言われてもそんな事言ってないわって感じ。
    意地でも自分の考えの方がって言いたげ

    +27

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/16(金) 21:35:11 

    デブでブスなオバさんに、バイトで全否定され続けた。あと、ガリガリの小さいお婆さんからも。その人たち、見た目や経歴が底辺なのに、自分を棚に上げて、あることない事全部否定してくる。あの謎の自信は何なんでしょう? この手の人は、私だけじゃなく、全員に嫌がらでで、当たり前に職場の人から嫌われてました

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/16(金) 21:35:27 

    >>4
    人に否定される=自己肯定感さがっちゃう
    私をみてー褒めて褒めてーってことなんじゃないの?

    +5

    -24

  • 211. 匿名 2021/07/16(金) 21:36:07 

    >>204
    言いたいだけ。
    元彼に報告して。

    +15

    -1

  • 212. 匿名 2021/07/16(金) 21:36:27 

    >>156
    めちゃわかる

    でもから始まるクソバイス

    +27

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/16(金) 21:36:32 

    結局下げてくる人は嫉妬してるんだと思う、
    でも嫉妬してることを認めたくなくて相手を傷つけて自分が優位だと思おうとしてるんだよ。

    +71

    -1

  • 214. 匿名 2021/07/16(金) 21:36:45 

    >>204
    その元カレは一生「明治卒」だけに縋って生きていく種類の人っぽい

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/16(金) 21:36:56 

    >>207
    横ですが

    それがわからない人って、きっとご家族やお友達に恵まれたのだろうなと思います。
    正直羨ましいです。

    +53

    -3

  • 216. 匿名 2021/07/16(金) 21:37:22 

    >>110
    飴がないと動けないわ

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/16(金) 21:37:37 

    >>7
    何?何言われたの?え、それ学校の校長とか副校長にクレーム入れなかったの?えーキモそのきょーしー。キモ。マジキモそいつ。ほんまキモい。キモすぎやろそいつ。ほんま死んでほしい。そいつマジで。キモすぎだろ。いつの時代だよ。そいつ。あーキモ。そいつ死ねよマジでなあ!!!!!あーもーキモいんだよそいつ死ねよゴミクソきょーし!!!死ねよ!!!!死ねよ!!!!!死ねよ!!!!!!あーもーほんまキモい!!!!死ねよ!!!!!!!

    +2

    -16

  • 218. 匿名 2021/07/16(金) 21:37:41 

    否定から入る上から目線の人って陰気臭くて合わない
    関わるのやめたわ

    +22

    -1

  • 219. 匿名 2021/07/16(金) 21:38:16 

    >>110
    それ伸びてるんじゃない
    鞭を受けたくないから無理してるだけ

    +41

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/16(金) 21:38:52 

    >>207
    構われたいのかしらね、ハイハイ(i_i)\(^_^

    +11

    -2

  • 221. 匿名 2021/07/16(金) 21:38:53 

    >>23
    女子なのに何のために筋トレしてんの?

    えっ?知らないんですか?今は筋肉のある健康的な女性が普通になりつつあるんですよ。ニュースとか見てないんですか?

    とか言ってみたい。

    +68

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/16(金) 21:39:01 

    ガルちゃんて自己肯定感持つこと自体がおこがましいと言わんばかりの嫌ーなコメントが来ることあるけどw
    陽キャ側の人っぽいコメントなんかズタボロに言われるし、歪んだ人からしたら楽しそうな人のことがムカついて仕方ないんだろうね

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/16(金) 21:39:05 

    競争の世界だとパクりパクられになる
    争い向いてないとわかってから情報出さないようにしたよ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/16(金) 21:39:09 

    入社したときの教育係の言動↓

    ・「これさっき(前)も言ったよね?」
    ・「私が言ってることわかる?」
    ・「あなたのために言ってるんだよ?」
    ・「言わなくてもこれが常識です(という名のマイルール)」
    ・「(私がミスしてるのを見て他の同僚に)ほらね!」
    ・「今~しようとしたでしょ!」と見当違いのフライング注意。
    ・完全無関係のミスなのにいきなり「〇〇さん!」と呼ばれ、
     結局他の人のミスとわかると気まずそうにそそくさと私を残して去る。

    段々表情も感情も乏しくなり、自信どころか自尊心を失い結局入社1年で休職

    そして、休職後に配属された部署での教育係の言動↓
    ・「前に聞いたかもってことでも何度でも質問して大丈夫だからね!」
    ・「今の話でわからないところある?」
    ・「つまり〇〇さんが言いたいのは~ってことかな?」
    ・「これは~で決まってるからこういう時はこうしてね(根拠を示してくれる)」
    ・「〇〇さんならもうどこ行っても大丈夫だね!」

    同じ3ヶ月間なのに気の持ちようが全然違った。
    前者は最低限もうミスをしないようにって思考であらゆる意欲が低下していたのに対し
    後者は早く先輩の期待に応えたいなって気持ちでどんどん向上しようと積極的になってた。
    長文失礼しました。後者の先輩には一生頭上がらない

    +63

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/16(金) 21:39:11 

    体育教師かな
    私が跳び箱失敗したのを「今のが悪いお手本です」と言い放った

    +25

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/16(金) 21:39:13 

    被虐待児は自己肯定感低いらしい。
    自分と他人の境界があいまいで、自分は自分、他人は他人、という感覚がもてないらしい。

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/16(金) 21:39:58 

    >>210
    人格や容姿などを否定されたり、マウントとられることで、本当に思ってることを言えない関係性になってる相手のことだと思う。

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/16(金) 21:39:58 

    舐めた態度を取ってくる委託先の奴。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/16(金) 21:40:16 

    >>213
    傷ついた自分の修復も

    修復しないのにね。ベクトルが違うのよ。

    嫉妬支配は醜い。

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/16(金) 21:41:03 

    >>213
    同感。そして嫉妬を悟られた時の攻撃が凄い。

    +44

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/16(金) 21:41:13 

    >>7
    一番、教師としてあかんやつ

    +28

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/16(金) 21:41:18 

    >>23
    ジム通いしてたら「もう30過ぎてるのに鍛えてどうするの?もうおばさんだから意味ないよ」と言ってきた職場の先輩
    その人の方が年上なんだけどね
    足を引っ張りたかったのかな

    +115

    -1

  • 233. 匿名 2021/07/16(金) 21:41:20 

    >>202
    それは大丈夫だと思うよ。私も言う。
    そういうのじゃなく、たとえ他人には褒められることでも母親には認めて貰えないような感覚。成功しても下げてくる。

    +34

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/16(金) 21:41:33 

    どの職場にも、「あたしって正直だからぁ」みたいな悪口ババたちがいて、そういう人たちって、こっちの心が綺麗で、同じ土俵に立ってないと満足できなくて、汚しにかかってくる。陰口の応戦になるのが嫌で、職場を辞めていたら転職ばかりになってしまった。暮らせてるからいいけど!

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/16(金) 21:42:12 

    ごめんと言ったら負けだと思ってる人。

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/16(金) 21:42:18 

    無意識なのか意識的なのかわからないから怖いわ

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/16(金) 21:42:59 

    >>5
    このタイプは言ってる本人が1番自己肯定感ないから。自己肯定感ないが故に虚勢張らざるを得ない。弱いのバレたくないからね。
    そしてことあるごとに人を傷つけてダメージ与えないと不安になる。なんとか自分より下回ってて欲しいのよ。
    自分を変えられないタイプ。
    自分を変えるのが実は1番簡単なのに。

    +101

    -1

  • 238. 匿名 2021/07/16(金) 21:43:05 

    お祝い事があったときに表面上すらおめでとうって言えない人にありがち。直接、認めない、とか大したことないとか文句つけてくる。
    おめでとうを言われる価値もないんだと思わせて、下に置きたい。自己肯定感を下げてくる離れたほうがいい人間。

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/16(金) 21:43:16 

    >>3
    このコメ欄共感しかない。
    職場のストレスで適応障害、自律神経失調症になったけど
    「あんたの生活どこがストレスなの笑」「みんな辛いんだよ」「今はみんなもストレス溜まってる」

    欲しい言葉はそうじゃない。今までもずっとそうだった。「そんなのお前だけじゃない」って。
    父不倫して別れて私はずっと母の味方できたのに
    私にはだれも味方いないんだなーと泣けてくる。
    母は男兄弟には甘いし。

    ずっと自己肯定感低く生きてきたから学歴も無く安い給料だからいまだに実家暮らしの自分もダメなんだけどさ。出たいから転職頑張る。

    +137

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/16(金) 21:43:46 

    >>1
    主さん優しいね
    私も以前は馬鹿正直に性善説信じてたけど、歪んでしまったっていうより最初からねじ曲がってる人間て実際いるんだよ(辛い経験から歪んでしまったっていう人ももちろんいるけど)
    どれだけ虐げられても人を傷つけない人もいる一方で、いじめや浮気・不倫しといて自分を正当化する人もいるからね

    +20

    -2

  • 241. 匿名 2021/07/16(金) 21:43:49 

    否定から入る暗いやつなんざ関わってもなんも得も価値ないぜ?

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/16(金) 21:43:59 

    >>234
    私サバサバしてるから、裏表ないから他前置きしてズケズケ酷いこと言う人いるわ

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2021/07/16(金) 21:44:55 

    >>33
    例えばどんなことをしてもらって自己肯定感が上がるの?

    毒親ファミリーがとにかく下げてくる人で「だからお前はダメなんだ!」のオンパレードで自己肯定感もメンタルも激弱です。
    そんなことないって思いたくてもいつも頭にモヤがかかってて堕ちてしまいます。

    +49

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/16(金) 21:44:58 

    人間の質が違うから、「あなた、酷いこと言ってますよ」と正面切っても伝わらないことが、明確。

    頭が、本当に本当に本当に悪いから、他人の気持ちが分からないようだよ

    +35

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/16(金) 21:45:25 

    身長高めで初対面やわざと意地悪言う人の
    せいでコンプレックス
    別に高めなのは悪いことじゃないのわかっ
    ているけどさ(´;ω;`)自分に自信なくなる

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/16(金) 21:45:33 

    >>39
    そういう男受けつかなくなりました。

    って言うなら、正解に繋がるね

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/16(金) 21:45:45 

    >>189
    そんな事でやる気が削がれて心折れるなら
    どの道続かないんじゃない?
    他人に言われるよりマシよ。
    やる気を出すことを親に求めるなら、甘えが過ぎるわ。

    +1

    -28

  • 248. 匿名 2021/07/16(金) 21:46:01 

    会うと最初に近況報告を根掘り葉掘り聞いてきてこちらが幸せなら後からネチネチと嫌味を言ったり下げてくる人ならいた。
    会った後モヤモヤが長く続くし、この人と会っても楽しくないし会う意味がないなと思って切った。

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/16(金) 21:46:54 

    >>244
    「あなたひどいこと言ってますよ」と伝えても
    「え?それくらいで傷つくの?弱くない?だからダメなんだよ笑」
    「あなたのために本当のことを言ってあげてるんだけど?」
    みたいなこと言うんだよね

    +44

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/16(金) 21:47:55 

    女上司

    育ちが悪いんだと思う

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2021/07/16(金) 21:48:17 

    >>247
    大人なら甘えだろうけど、まだ成長過程の子供にそれをいうのは、だめでしょ。自分は子供の頃失敗一度もしなかった訳?

    +27

    -0

  • 252. 匿名 2021/07/16(金) 21:49:03 

    >>205
    わかる
    そういう人って他人の厚意にも自分のミスにも誠意がないよね
    どっちも「大したことない」って思ってる
    その積み重ねで人が離れていく

    +29

    -1

  • 253. 匿名 2021/07/16(金) 21:49:05 

    >>249
    あなたのためって典型的な自己愛の手口だからなー

    +40

    -0

  • 254. 匿名 2021/07/16(金) 21:49:05 

    >>6
    こーゆーカレシおった!

    +33

    -0

  • 255. 匿名 2021/07/16(金) 21:49:10 

    私が住んでる家は賃貸だと思い込んで
    私が車の運転しているところを見たことないから運転ができないと思い込んで、マウントとってくるママ。
    自慢のネタは子供にバイオリンや進学塾などいろいろ習い事させていること。
    本人は大卒じゃないし音楽の才能があるわけでもない。

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2021/07/16(金) 21:49:19 

    >>247
    横だけど、子供が自分でやる気出してるのに、親がわざわざへし折りに来るなって話だよ
    やる気を出すことを親求める?誰もそんなこと言ってないよ
    文章読めてる?
    あなた1人だけ浮いてるんだけど気付いてる?

    +32

    -1

  • 257. 匿名 2021/07/16(金) 21:49:39 

    >>249
    横入りすみません
    こういうこと言われたら
    なんて言い返したらいいですか?
    無視が一番かな?

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2021/07/16(金) 21:50:28 

    >>249
    そんな人にはこの言葉!
    自己肯定感を下げてくる人

    +58

    -1

  • 259. 匿名 2021/07/16(金) 21:51:20 

    >>257
    あなたのためにとか言われたら「自分のために生きてください」とか?
    私は咄嗟に言い返せないタイプだからあまり思いつかないんだけど

    +22

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/16(金) 21:51:23 

    >>1
    いるよね。そういう人とは距離をおこう。心の健康に悪いよ。

    +42

    -0

  • 261. 匿名 2021/07/16(金) 21:51:36 

    友人だと思ってた同僚。長い付き合いだったから昔とすっかり性格が変わってネガティブになった。私の発言の後で毎回「でもさ」「だけどさ」って言う人だと気付いたのは付き合いを絶ってから。もっと早く気付けば良かった。

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/16(金) 21:52:02 

    >>219
    うん。

    馬車馬じゃあるまいし。

    奴隷じゃないわ。

    心の体罰のみは無意味。

    +35

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/16(金) 21:53:13 

    そういや母から素直に褒められた事が殆どないかも。
    テストでいい成績でも
    「案外やればできるのね」
    とか
    「でもこれ満点の子もいたんでしょ?」
    とか。
    英語が一番得意だったのを
    「英語だけは塾のおかげで成績いいよね」
    とか、モヤッとするような言い方してきてた。
    私が母より10センチ以上身長高くて周りからスタイルを褒められる事が多かったんだけど
    「並ぶと比べられるから横に並んでほしくない」
    「調子に乗って短いの履くな」
    とか。
    なんでそんな言い方しかできないの?と思うわ。

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/16(金) 21:53:41 

    上から目線は陰キャの特徴
    なるべく話さない方がいい
    関わってもろくなことはないだろうね

    +25

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/16(金) 21:55:33 

    毒親ばかりじゃん

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/16(金) 21:55:35 

    >>148
    ほんとそれ

    お見事

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/16(金) 21:55:43 

    >>110
    そういうの、馬にムチ打つととりあえず走るけど、馬の身体はムチで傷だらけって感じじゃないの?

    +34

    -0

  • 268. 匿名 2021/07/16(金) 21:55:46 

    >>259
    ありがとうございます
    私も頭真っ白になって咄嗟に言えないです(泣)
    あとからあぁ~ってもやもやしちゃいます

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2021/07/16(金) 21:56:06 

    >>224
    私の教育係も同じこと言うような人だったからよくわかる
    前者みたいなタイプの人って結局回り回って自分が困ることに気づかないんだよね
    おまけにうちのところのは、周囲から「あの人は自分が一番じゃないとダメな人だから」みたいなことも言われてて、さらに不倫もしてたから元々倫理的におかしい人だったんだなと思ってる

    +22

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/16(金) 21:56:28 

    >>3
    容姿のことをめちゃくちゃ批判してくるから大人になってぜーんぶ整形してやった^_^

    +72

    -0

  • 271. 匿名 2021/07/16(金) 21:57:56 

    自己肯定感下げて来る人って、第一に「魅力がない」んだよね
    惹き付けられるものが何もないから、友達になりたくなくて避けているのにグイグイ寄って来る
    そして全て自分の方が上なんだとアピって来る
    馬鹿にされればされるほどこちらは心が逃げようとするのに
    逃さないためにこちらの欠点を指摘して来る
    周りが私の悪口を言うように仕向け、それを私に報告する
    「あなたは嫌われてるのよ」と

    +50

    -2

  • 272. 匿名 2021/07/16(金) 21:58:02 

    >>3
    結婚前提で付き合ってた彼氏に振られて「お前が結婚できるわけないだろ」と言われた

    +29

    -1

  • 273. 匿名 2021/07/16(金) 21:58:06 

    >>263
    あー私の親もストレートに褒めず、なんか変な当て擦りみたいな言い方してくる
    「あんたにしてはいい点数だね」「取り柄あるんだね」「たまには役に立つじゃん」みたいな
    性格ひん曲がってるんだなと思ってる

    +27

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/16(金) 21:58:19 

    元カレがそうだった。なにができるの?なにもできないよねってよく言われてた

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2021/07/16(金) 21:58:43 

    >>248
    わかります。
    優しい友人と思っていて心配して聞いてくれていると思っていました。
    こちらの近況をマメに聞きたがり屋の知りたがり屋で人の話を良く聞いてくれるけど、その後あらゆる角度から下げようと攻めて来る人いました。
    試しに良い話しは止めて、そこそこの苦労話だけをしてみたら今までにない満面の笑顔で鼻歌を歌ってスキップしそうな上機嫌になったので、以降私の中では友人から要注意人物になりました。

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/16(金) 21:59:19 

    >>263
    うちもだーー!
    素直に褒めると○ぬのか??!と思うくらい笑

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2021/07/16(金) 21:59:24 

    >>53
    そしてある時我慢の限界で、それ言うと「話題ないから、話してあげてたのに」と言われて更に自己肯定感下がったわ。
    会話ドロボーしておいて話題ないと言われてもね。

    +36

    -1

  • 278. 匿名 2021/07/16(金) 21:59:36 

    >>249
    まさにモラハラする人の思考だわこれ笑
    その思考の奥に「自分の下に置いていうこと聞かせたい」があるけど

    +31

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/16(金) 21:59:58 

    掲示板のひと

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/16(金) 22:00:03 

    >>14
    わたしもおなじ。

    何を話しても、
    そんなくだらないこといちいち言うな、
    どうでもいいことで話しかけるな、
    それがなに?
    と。
    彼氏ができて紹介したら、
    ブスはブスを好むんだね〜笑と。
    こういう親だったから、
    親が病気になっても死ぬまで助けてあげませんでした。

    +27

    -0

  • 281. 匿名 2021/07/16(金) 22:00:14 

    >>253
    「あなたのために言ってる」って初めて言われたとき、本当にこんなこと言う人いるんだと本気でびっくりした
    めちゃくちゃ押し付けがましくて傲慢な言い分なのに言う本人は気づかないのかな

    +43

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/16(金) 22:00:24 

    叔母夫婦かな。
    品定めするような目で人を見るところが苦手。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/16(金) 22:00:44 

    物心ついた頃から吃音持ち。
    うまく喋ることができなくて、でも一生懸命喋ろうとしてるのに父母は笑ってた。
    40歳過ぎてもたまに笑われる。
    子どものコンプレックスを笑うの最低。

    +44

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/16(金) 22:00:59 

    >>1
    私は人生で二人ほどいます。
    いじめられたり人に裏切られたりしたことよりその二人のことが許せないです。
    いらない情報かもw

    +3

    -6

  • 285. 匿名 2021/07/16(金) 22:01:21 

    自分がなんでこんな自己肯定感低いのか分からない。ポジティブに生きるコツを教えてほしい。
    もっと楽しく生きたい。人生を楽しみたい。自分を褒めて自分に甘く自分の芯をブラさずに流されずに迎合せずに自分は自分、と言える生き方に憧れる。

    +18

    -0

  • 286. 匿名 2021/07/16(金) 22:01:29 

    努力したことない人ほど努力してる人を笑うのよねー

    +21

    -0

  • 287. 匿名 2021/07/16(金) 22:01:41 

    会社になんでも否定してくる人がいるけど、そもそもお前なんかと一緒じゃなくて良かったわ!って思う。私がタマちゃんでそいつが花沢さんだったとしたら、そりゃ合わねーだろwって感じでーす

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2021/07/16(金) 22:02:15 

    >>283
    ひどいね
    家庭内いじめ、いや精神的虐待だね

    +20

    -0

  • 289. 匿名 2021/07/16(金) 22:02:45 

    毒親とモラ男は、相手を支配下に置く為に、絶対に褒めたり認めたりする言葉をかけないし、肯定感下げるのに必死だからね。
    自分の持ち物だと思ってるし、自分しかお前なんかの事飼ってやれないんだからな、と言う風に洗脳する。
    認められたくて一生懸命頑張ったけど、可哀想だったな、自分…。

    +38

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/16(金) 22:03:15 

    うちの親がとにかく近所の人の話好きなんだよね。
    どこの大学、就職したか、どんな人と結婚したか、孫はかわいいか、とか。聞いてもないのに教えてくれる。
    それ知ってどうするんだろ。それで、優劣付けて自分を保ってんのかな。

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/16(金) 22:03:20 

    >>286
    それわかる
    資格試験に落ちた友達のことを笑ってる奴がいたけど、そいつ資格も持ってない親の脛かじりだったわ

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2021/07/16(金) 22:03:24 

    義母。
    嫌がらせされるし、散々侮辱されたから会いたくない。
    私に実母が、居ないからって調子こき過ぎだと思う。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/16(金) 22:05:04 

    ウチの場合は父。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2021/07/16(金) 22:05:13 

    >>281
    横だけど、あなたのためって凄い言葉だよね
    私のためになるかどうかを他人のあなたが決めないで?って思っちゃうわ

    +30

    -0

  • 295. 匿名 2021/07/16(金) 22:05:59 

    今まで自分の人生美化してきたけど自分が子育てするようになってから自分の幼少期を思い出して、結構闇な心理の持ち主だったことに気づいた。
    なので自分の子どもは同じようにならないように、自分がして欲しかったこととか言って欲しかったことを言うようにしている。

    +21

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/16(金) 22:06:16 

    今は良好な人とだけ関わってる
    自分にも問題あるから、その日のことはその日で完結するように心がけてる

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/16(金) 22:06:30 

    >>182
    それは安易

    じゃあ資金だして、失敗したら責任取って。と言う他者は喰い者と言うのもいる。

    いい子なんだろうけど、見極めて言ったほうが無難

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/07/16(金) 22:07:06 

    >>256
    まだ若いのかな?
    ここのコメントを全てだと思ってはダメよ。
    親の考えや思いを、汲み取れるようになったときにわたしの言う事も理解してもらえると思います😆

    +0

    -28

  • 299. 匿名 2021/07/16(金) 22:08:04 

    中学からの友達なんだけど相談すると凹むようなことを言ってくる子がいる。(例えば仕事の人間関係のことを相談したら「その相手は仕事出来る子のことは認めて、出来ない子とは仲良くしたくないタイプなんだろうね」とストレートに言われてさらに落ち込んだことがある笑)たまに褒めてきたと思ったら「がる子は人の話を聞けるところだけが長所だよね。私はめんどくさいから聞き役なんて嫌だもん」と微妙にモヤモヤする事も言われたり。
    一緒にいる時もいちいち私の言葉に揚げ足取るような事ばかり言ってくるし根本的に下に見られてるんだなーと気づいてLINEで自分の気持ち伝えて距離を置いた。悪い子ではないしむしろ人間的にはいい子なんだけど私とは相性が合わなかった

    +17

    -1

  • 300. 匿名 2021/07/16(金) 22:08:32 

    >>226
    人格障害ね

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2021/07/16(金) 22:08:41 

    告白されて振ったとたんに
    私を全否定するマンに変身した男がいた
    逃げたくても離れられない環境で地獄だった

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2021/07/16(金) 22:09:21 

    >>237 ということはそんな事を思ってる>>1やそれ以外に悩んでる人も自分を変えることにシフトチェンジすれば楽になるのかな?否定されるって落ち込み悲しむ人は実は自分が一番自分を否定してるなんてことはない?
    昔は私もそうだった。

    +20

    -0

  • 303. 匿名 2021/07/16(金) 22:10:17 

    >>195
    きっしょって言うのもどうなん

    +6

    -4

  • 304. 匿名 2021/07/16(金) 22:10:37 

    >>281
    しかもそれ実質全然私のためなんかじゃなく
    頓珍漢なマイルールの押し付けだったりする

    +21

    -0

  • 305. 匿名 2021/07/16(金) 22:11:15 

    >>294
    人の為と書いて偽という

    +20

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/16(金) 22:11:18 

    >>4
    犠牲になったのだ

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2021/07/16(金) 22:11:43 

    わートピ読んでたらもうこんな時間、寝て明日いい目覚めしよう

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2021/07/16(金) 22:13:03 

    >>3
    うちの母親もだ。私がする事全部否定的。
    だからいつの間にかこーしたら認めてくれるかもって考えて行動する様になった。
    でも無理で今は関わらない様にしてる。

    +76

    -0

  • 309. 匿名 2021/07/16(金) 22:13:06 

    >>16
    男というか夫。
    私に対してやたらと舌打ちしたり、わざと大きな溜息ついたり。
    別に私に落ち度があったりモタモタ鈍いわけではなく、奴の説明不足で。
    無意識に家族に嫌な思いさせるのが常の人ってなんなんだろうね? 
    どうせ経済的に離れていかないとタカをくくっているのか?でも、そんな考えも本人に無いくらい、ナチュラルに妻に嫌味なんだよね。
    仕事の電話聞いてると外では人当たりいいようだし。
    外面はよく、妻には嫌味マウント、これが治らないモラハラの典型なのかな?
    タヒ○ばいいのに。

    +38

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/16(金) 22:13:13 

    >>289
    次、素敵な人選んで

    大丈夫よ。貴女なら。

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/16(金) 22:14:04 

    >>289
    自己愛モラハラって他人を誉めたら死ぬの?ってくらい頑なに他人を誉めない認めないでタゲの自信失わせて行くよね。
    そうして洗脳して自分から離れて行かない様にする。
    でも良く見てると本当に自信がないのは自己愛の方で、タゲの能力が欲しくてたまらない人が多い。

    +34

    -0

  • 312. 匿名 2021/07/16(金) 22:14:18 

    >>301
    金玉潰したいわ

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2021/07/16(金) 22:14:52 

    お局

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/16(金) 22:14:54 

    >>298
    横ですが、まさにこのコメントが
    「まだ若いから親の思いをくみ取れないのだろう」
    と256の自己肯定感を下げにいっているのではないだろうか

    +28

    -1

  • 315. 匿名 2021/07/16(金) 22:15:02 

    自己愛女とモラ男でくっついてればいいのに
    なんであいつらわざわざまともな人に近づいてくるんだろう…

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2021/07/16(金) 22:15:16 

    転職直後に「仕事どう?」って友達に聞かれて「毎日怒られてるよ。早く慣れなきゃ」と答えたら「向こうも代わりはいくらでもいると思ってるから怒るんじゃない?」と言われた。
    時々こういうカチンとくるような物言いをしてくる。
    この子にはマイナスな話はしない方がいいのかと思って、愚痴とか相談、弱みを見せず逆に良いこと、楽しいことだけを話すようにしたら、「あまり調子乗ってると足元掬われるよ」とか嫌味を言ってきた。
    フレネミーだと気づいて距離を置いた。

    +46

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/16(金) 22:15:21 

    >>205
    すっごいわかる。元男友達がまさにこのタイプで決して人を褒めないし言葉の受け取り方もひねくれててどこが地雷かわからない人だった。高校辞めてからずっと厳しい環境で働いてきた人で自分と同じくらい苦労した人間かそれ以上に苦労した人間しか敬意を示さないタイプでそれ以外の人間は基本的に見下してた。厳しい環境を乗り越えてきたところは尊敬できるけど人によって態度を変える所は本人のためにも治した方が良いと思う。自分の話ばかり一方的にするのに人の話を聞けない人だったなー

    +19

    -0

  • 318. 匿名 2021/07/16(金) 22:16:10 

    夫だな。

    なんでも私のせいで、なにもできないんだから家族に尽くせよと言われる。
    完全同居してて、義家族がどんなに悪い事しててもわたしのせいになる。

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2021/07/16(金) 22:16:17 

    >>314
    ほんとだ笑

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2021/07/16(金) 22:18:52 

    >>4
    全否定してくる人?

    +41

    -1

  • 321. 匿名 2021/07/16(金) 22:19:07 

    >>303
    ほかの人にあなたはどうせできませんよ、
    だからダメなんですよ、やめておいた方がいいですよ
    とか言うのキショい以外言葉みつからんわ

    +1

    -6

  • 322. 匿名 2021/07/16(金) 22:19:09 

    ネガティブな友達がさ、ネガティブな事で同調求めてきてこっちまで自己肯定感下がるんだよね。
    たとえば、30代だからもう女として終わってるよね?とか、旦那から愛されてる人羨ましいよね?
    お金なくてどこも行けないよね?
    とかいちいちあなたもそうでしょ?みたいな圧かけてくる感じで

    自分の事勝手に卑下してるだけじゃなくて人の事も巻き込もうとしてくる言い方

    否定するとめちゃくちゃ不機嫌な感じになるから、そうだねって言うしかなくてめんどくさい

    こっちはあなたは違うよって本当は言いたい


    +44

    -0

  • 323. 匿名 2021/07/16(金) 22:19:13 

    >>205
    感謝や謝罪ができない人って地味ーに人の自信をなくさせるんだよね
    「ありがとう」「ごめん(すみません)」って小さな言葉かもしれないけど、じわじわ影響と威力があるよね

    +41

    -0

  • 324. 匿名 2021/07/16(金) 22:20:00 

    >>251
    今と自分しか見てないよね…
    親だって苦労してるし時代も変わってとか、
    説明もしてあげる気がないけど
    もう少し視野を広く持ったほうがいい😅

    +0

    -24

  • 325. 匿名 2021/07/16(金) 22:20:10 

    >>298

    あーなんか親の発言みたい。嫌い

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2021/07/16(金) 22:20:54 

    >>5
    大学の先輩がまさにそれだった。
    私のやるとこなすこといちいち否定してくる。
    それなのに私が彼氏とのデートということを伏せて「◯◯に行きました」とSNSにアップしたら「なんで声かけてくれなかったのー」とかウザい。
    だから普段は絶対にやらないSNSをコイツだけブロックしてやった。仕事でも時々会うけど何事もなかったかのように「おはよーう」「おつかれさまー」と笑顔で挨拶はしてる。

    +31

    -0

  • 327. 匿名 2021/07/16(金) 22:21:29 

    >>324
    あなた、ナチュラルに周りの人の自己肯定感下げてるかもよ!視野を広くもってね!

    +32

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/16(金) 22:21:47 

    私の両親

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/16(金) 22:22:08 

    >>325
    親を大事にしてね

    +0

    -15

  • 330. 匿名 2021/07/16(金) 22:22:36 

    ヒステリックに容姿をけなしてくるお局
    私生活に何もいいことないんだろうな

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2021/07/16(金) 22:23:16 

    >>257
    じゃあ、私も本当のこと言いますね。
    から始まり貶す。か、言い合いになるのが面倒なら、嫌みしかうまくならないんですか?とか。

    真実は主観、事実は知らないでしょ?と煙に巻く

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/16(金) 22:24:36 

    >>224
    教育する立場の人間はせめてラベリング効果について知っておいた方がいいと思うんだよな

    ラベリング効果・・・相手に対して、「あなたって○○だよね」と決めつけるようにラベルを張ること。すると、本人は貼られたラベルの通りの行動をとる (良くも悪くも)

    +43

    -0

  • 333. 匿名 2021/07/16(金) 22:25:15 

    >>324
    そうかな。一般的な話じゃない?
    子供の頃、色んなことに挑戦することで、成功体験や失敗ももちろん体験する。
    そうやって、忍耐力も身につければいいのに、そもそも挑戦する気持ちから否定するのは、時代とか関係なくだめでしょ。

    +27

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/16(金) 22:27:04 

    >>36
    家族からされる場合って、
    自己肯定感を下げて自信を喪失させ、自分の思い通りにしようとするパターンありませんか。

    私は姉からされていたんだけど、大人になってからこれをされていると気付いて、今は疎遠にしています。

    +70

    -0

  • 335. 匿名 2021/07/16(金) 22:27:32 

    >>6
    寝てる間に落武者ヘアにしてやりたい

    +80

    -1

  • 336. 匿名 2021/07/16(金) 22:27:56 

    >>322
    わかる。そういう人いる。
    ネガティブな発言して私のことも勝手にお仲間にしてくる感じ。

    +25

    -1

  • 337. 匿名 2021/07/16(金) 22:28:15 

    >>217
    何がどうあれ
    私はこう言う人はダメ。

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/16(金) 22:29:28 

    >>324
    視野狭いのは、まだやってもない段階で「どうせ無理だよ」と子供の可能性ややる気を否定する親の方だろ

    +23

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/16(金) 22:29:33 

    >>212
    でもから始まるのは大概言い訳

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2021/07/16(金) 22:31:15 

    母親かな。
    70歳近くて足腰も曲がってきたけど、口だけは達者。
    うちに来て何かにつけてケチつけて、うちの夫が一言でも返せば、『私にタテつく気か?』と。
    いや、今まで散々面倒見てきたのだから少しは大人しくしてほしい。
    最近は母が帰ると夫が玄関に塩を撒いているw

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2021/07/16(金) 22:31:34 

    会社にいる。
    仕事でも雑談でも何でもかんでも全否定。
    よく言えば突っ込みばっかり。

    その人のお子さん、メンタル崩してずっと引きこもりらしい。子供さんにも同じように接して自己肯定感下げちゃったのかなと思ってる。

    +17

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/16(金) 22:31:51 

    >>152

    136だけど、そういう面が自分にもあるってことを認められてるあなたがすごいかっこいいと思いました

    みんなこういう気持ちを心のどこかに持つことできたら、少しは平和になるのに。

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2021/07/16(金) 22:33:08 

    >>315
    獲物狙いでしょ

    アホ同士くっついも何もでないからでは?

    ケチで強欲だもん

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2021/07/16(金) 22:33:12 

    >>249
    心弱ってるとき、あなたのために言ってあげてるんだよって繰り返し言われて、自分のためにこんなに考えて言ってくれる人いないって思ってた。
    それからは自分のためにこうしなきゃいけないって思って、言われたことを守らなきゃと強迫観念のように自分自身に言い聞かせてて自分がすごく苦しかった。

    +16

    -0

  • 345. 匿名 2021/07/16(金) 22:33:31 

    >>335
    手が滑って間違いマイナスすいません
    めちゃプラスです

    +19

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/16(金) 22:33:45 

    >>243
    横だけど、細かいことを気にせず何でも笑い飛ばす、滅多に怒らない、欠点はその裏返しの長所として見てくれる、不安な話には共感せずにそのときはそのときとか言って楽観的に構えてくれる、でも良かった出来事の話は共感してよく聞いてくれる。
    こんなところかな。。

    +45

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/16(金) 22:34:38 

    >>209
    自分のこと棚上げね。あるある。
    そういう人、その場では否定してすごい勢いでまくしたててくるからこちらは圧倒されてしまうけど、ふと一人になって思い返してみると、あれはなんだったんだろうと笑えるくらい。本人は勝ったとか思ってるんでしょうね。ずっと勝ち続けたらどうですかと思う。

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/16(金) 22:35:30 

    >>336
    こっちはそういう人には反感買わないように良いことあっても言わないようにしてるだけなのにね
    勝手に同じ仲間認定してくるよね

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2021/07/16(金) 22:35:33 

    >>1
    同じく二人いる
    もう目に入るだけでもきつかったので視界から消し声も入ってこないように意識してたら段々無意識に存在を感知しなくなり、しばらくしたらその二人会社もやめて目の前から本当に消えてくれました。
    私の中ではもうこの世にいないことになってる。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/16(金) 22:35:55 

    >>314
    親に応援されたら自己肯定感が増すの?
    その「自己肯定感」なんて、あくまで自己完結の事で、他人に依存するものじゃない。
    自分が努力して高めて自信をつける事で得られるものだと思うよ。

    +3

    -19

  • 351. 匿名 2021/07/16(金) 22:36:12 

    嫉妬される要因何にもないのに嫉妬されてるって勘違いしてる場合もあるよ
    妬んでんのは貴女の方でしょって

    +5

    -3

  • 352. 匿名 2021/07/16(金) 22:36:46 

    >>343
    たまには異常者同士でマウンティングや〇し合いしてくれてもいいのよと思う

    +8

    -1

  • 353. 匿名 2021/07/16(金) 22:36:57 

    >>283
    なんか、あなたの心の痛みを思うと泣きそうなった。一番寄り添って欲しい人たちに笑われるなんて。

    +25

    -0

  • 354. 匿名 2021/07/16(金) 22:37:47 

    >>23
    ジムに通えば運動の楽しさ大切さとか女性は筋肉がつけば見た目がしなやかになるって分かるのに。

    情報が古くて尚且つ間違ってるそんな人放っておいてどんどん心身ともに綺麗になっていいよ〜!

    +32

    -1

  • 355. 匿名 2021/07/16(金) 22:38:21 

    >>274
    そいつは何ができるの?

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2021/07/16(金) 22:38:32 

    >>6
    オノナツメの真似感、韓国感

    +33

    -4

  • 357. 匿名 2021/07/16(金) 22:39:13 

    とにかく私は大人しいので、よく会社で特定の人に怒られます。
    前もっての休みも、何故か自分の業務がなるべくない時に休みますが、それでも毎回言われます。
    大事な作業の時は、誰かに確認してもらわないといけないのですが、確認担当の人に『見てやるよ』的な上から対応されます。

    はっきり言って大嫌いです。

    でも、自己肯定感下がりますし鬱っぽくなります。

    +15

    -0

  • 358. 匿名 2021/07/16(金) 22:40:11 

    >>9
    分かる
    うちの母はいちいち何かダメ出ししないと気がすまない
    常に自分のやり方が正しくてそれを押し付けてくる

    +68

    -0

  • 359. 匿名 2021/07/16(金) 22:40:56 

    >>1
    昔付き合った恋人が会話する度に人格否定する人でした。

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2021/07/16(金) 22:41:25 

    >>273
    アンタの娘にしたら上等でしょ。トンビが鷹を生んだね。私に感謝だね。

    と、取り敢えず言っておく。

    +15

    -0

  • 361. 匿名 2021/07/16(金) 22:41:34 

    >>350
    子供の挑戦ややる気を削ぐって、そういう自己肯定感を高めるための成功体験のチャンスを潰すってことなんだよ。
    応援されたから高まるんじゃなくって。

    +29

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/16(金) 22:41:57 

    >>3
    みんながこれくらい優秀だったら褒めて貰えたのにね
    自己肯定感を下げてくる人

    +4

    -31

  • 363. 匿名 2021/07/16(金) 22:43:02 

    >>257
    「え?逆に酷い言葉言ってる自覚無いの?頭弱くない?だからダメなんだよ笑」
    「私もあなたの為に本当のことを言ってあげてるんだけどね」
    と、心の中で吐き捨てて完全に距離を置く

    +18

    -0

  • 364. 匿名 2021/07/16(金) 22:43:53 

    >>356
    初期のオノ・ナツメというかBOSSOみたいな絵柄多い

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2021/07/16(金) 22:44:48 

    >>362
    そうだね
    この子の両親は優秀だから子供相手にムキになって自己肯定感下げるようなレベル低い行動はしないだろうけどね

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2021/07/16(金) 22:44:55 

    >>272
    お前と付き合いハードル下がった。簡単にできるわ。と言いつつ。

    でもいい男と結ばれてね

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2021/07/16(金) 22:46:29 

    >>9
    私もだな。
    どちらも思うから突き放せない。
    ただ会ったあとは自分でもビックリするくらい疲れてる。

    +37

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/16(金) 22:46:44 

    >>351
    そだよ

    嫉妬深い人間は嫉妬しない人間に嫉妬する。

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/16(金) 22:51:26 

    >>322
    いる。同じ人かな?と思うほどそっくり!
    自分が幸せじゃないから、人のことまで巻き込むんだろうな、と思うわ。
    あとうちの子を遠回しにけなしてくる。
    ◯◯くん、大丈夫?なんか揉めてない?とか。
    先生に怒られてたんだってね、とか。
    そう言われたら一応、「もーまたなんかやらかしたかなー?ごめんねー」とか言わなきゃいけない気がして、トホホな子供を持った母親役にならなきゃいけないからしんどい。

    +20

    -0

  • 370. 匿名 2021/07/16(金) 22:52:04 

    >>298
    まだ経験してない親の気持ち汲み取れって言う前に、親は子どもを経験してるんだし、子供の気持ち汲み取れよ笑
    それができないから、だめな親なんだろうけど。

    +28

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/16(金) 22:52:05 

    >>5
    新しい仕事先でやることなすこと否定してくるオバさんいて3日ガマンしたけどブチギレて辞めたw

    +43

    -1

  • 372. 匿名 2021/07/16(金) 22:53:12 

    >>207
    私もわからない。バカなのか??

    +18

    -1

  • 373. 匿名 2021/07/16(金) 22:55:21 

    >>359
    別れたってことは、貴女はちゃんとした自己肯定がある。
    アホの犠牲にはならない。

    アホの言いなりはアホだもん。

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/16(金) 22:55:21 

    >>85
    日本は自己肯定感も個性も伸びにくい国だと思う。
    外国のことはわからないけど、日本って内向的より外向的、中にこもるより外で遊ぶを良しとするような総陽キャ社会を目指す風潮がある上に、子供は一個人というより極端に言うと親の所有物って考え方があると思う。
    だから親はそれに沿うように子供を「理想」に育てようとしたり、親の夢を子供に背負わせようとする。
    私、読書が好きだったのに親に強制的にバレー部入らされたんだけど、今では運動大嫌いになった。
    同じような理由でピアノが嫌いになった子もいたな。

    +36

    -0

  • 375. 匿名 2021/07/16(金) 22:56:01 

    昔は沢山いたけど、だんだん周りから減っていった気がする。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/16(金) 22:59:51 

    弱い顔面してる私。
    イライラしてる人間にサンドバッグの如く、いつも色々言われる。
    言われるのに慣れました。
    皆、私をみるといじめたくなるんです。
    あー早く寿命来ないかな

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2021/07/16(金) 22:59:53 

    >>369
    横だけど、子供を遠回しに貶してくるママ友いたわ。
    「〇〇くんまだできないの?もしかしたら遅れがあるのかもね」と言ってきたり、幼稚園に行きたがらなくて3日くらい休ませた時に「幼稚園も行けないんじゃ将来不登校の引きこもりになるかもね。気を付けないと」とか言ってきた。
    卒園後縁も切れたから良かったけどあんなのが小学校まで同じだったらゾッとする。

    +15

    -0

  • 378. 匿名 2021/07/16(金) 23:00:41 

    >>350
    一歩踏み出る前に親が全否定してたら、子供は何を希望に生けていけばいいの。何も挑戦できない人間になっちゃうよ。

    +15

    -0

  • 379. 匿名 2021/07/16(金) 23:00:51 

    >>301
    いるいる。
    見る目あるじゃん、断って正解!!と言わんばかりの男だな。笑

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/16(金) 23:00:53 

    >>129
    「そんなの頑張ったって言わないから」
    「このくらいの事普通みんなできるよ」

    この辺りのセリフがスラーッと出てくる人達かな。

    +146

    -1

  • 381. 匿名 2021/07/16(金) 23:00:59 

    >>4
    あなたになんか出来るわけない。断りなさい。みたいなやつ?

    +29

    -0

  • 382. 匿名 2021/07/16(金) 23:01:39 

    >>4
    ボルトで再生されたわ

    +3

    -4

  • 383. 匿名 2021/07/16(金) 23:01:46 

    >>10
    まじでこれ意味わかんないって人は相当恵まれてると思うよ

    +206

    -6

  • 384. 匿名 2021/07/16(金) 23:02:28 

    >>52
    それ思ってます
    子供はまっさらで生まれてきて、経験も実績もないんだから、何かに挑戦するときって根拠のない自信しかエネルギー源ないと思う。やったことないけど、自分ならきっと出来る!っていう。
    それをあんたには無理、調子にのるなって叩き潰す親って一体。
    調子にのって取り組むしかないでしょまだ実績誇れないんだから
    産まれたての小鳥に羽があっても縮こまれ縮こまれ調子にのるなって押さえつけてほんとに飛べなくしちゃうみたい。馬鹿な教えだと思います。

    +172

    -0

  • 385. 匿名 2021/07/16(金) 23:03:17 

    >>350
    やる気を削ぐ親っていうのは、子供が努力して高めて自信をつけようとする前にそれを根本からポッキリ折ってるんだよ
    親という字は木の上に立って見守ると書く
    応援しなくてもいいからせめて子供の人生の邪魔をするのはやめましょう

    +27

    -0

  • 386. 匿名 2021/07/16(金) 23:03:25 

    >>372
    わざわざ他人にネガティブ思考に持っていくようなことだよ!

    +19

    -0

  • 387. 匿名 2021/07/16(金) 23:03:50 

    >>346
    すごい…。そんな家族いるんだ。

    そんな人に出逢いたいな。
    豪快で自分の欠点を笑ってくれる様子を浮かべたら幸せな気持ちになった。

    +35

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/16(金) 23:04:14 

    >>52
    そういう親はむしろかまわれすぎないことで問題行動起こす子供もいるってこと知らないんだろうか

    +43

    -0

  • 389. 匿名 2021/07/16(金) 23:06:02 

    >>232
    むしろ30過ぎからどんどん筋肉量も代謝も下がるから健康維持のためにも積極的に筋トレしたほうがいいのにね。
    今はNHKでもシニア向けの自宅で簡単にできる筋トレのコーナーやってるよ。

    +64

    -0

  • 390. 匿名 2021/07/16(金) 23:06:24 

    >>3
    親ってそういうところがあると思う
    親じゃなくても一緒に住んでたらそうなるのかな?

    私は物理的に距離置いたら良い関係になったよ
    たまに連絡するくらい
    これからの自分の子育てへ反面教師にしてる

    +45

    -0

  • 391. 匿名 2021/07/16(金) 23:08:31 

    >>346
    旦那の家族がそういう家族だったから結婚の顔合わせしたときびっくりした。他人家族がいる前で自分の家族のこと褒めたり感謝とか言い合ってて素敵だなと思った。
    その時初めて、うちがマイナス思考のおかしい家だったんだって気付いたもん。

    +40

    -0

  • 392. 匿名 2021/07/16(金) 23:12:24 

    >>315
    同感。
    自分が欲しい魅力を持っている人間に近付いて行っている感じですよね。
    それだけなら普通なんだろうけれど、相手の良い所を認めないで暴力的な言動で支配して奴隷化しようとするから嫌がられているのに、そこは見ようとしないし認めない 。

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2021/07/16(金) 23:14:41 

    >>88
    そういう人に、こちらが本当のことを同じように言ったら、めちゃくちゃキレられそう。

    +26

    -1

  • 394. 匿名 2021/07/16(金) 23:15:06 

    >>1
    >>2
    そう、たくさんいる
    もうもりだくさん
    手に負えないよ

    +21

    -1

  • 395. 匿名 2021/07/16(金) 23:19:31 

    >>36

    一番の味方であるはずの親や兄弟、祖父母から来る猛毒は解毒困難だから
    だから人は病む

    どんなに外で苦しんでも家が安全地帯なら人は生きていける
    それが家が最も危険地帯なんだから過酷極まりないよ
    流れ弾でもなく直球で狙い撃ちだからね 避けようにもそんなチャンスも術もない
    そしてただひたすら打ちのめされて戦意喪失
    その上外では餌食になる なぜなら無抵抗になるから

    +60

    -0

  • 396. 匿名 2021/07/16(金) 23:19:43 

    >>136
    合わないなって思ったら、距離置いたり関心を持たなければ良いのに、わざわざ近づいて攻撃する人いるよね。

    あれが本当に理解できない。
    自分が攻撃されているわけじゃないんだから、関わらなければ良いのに。

    +30

    -1

  • 397. 匿名 2021/07/16(金) 23:20:45 

    >>6
    旦那ちょっとこう言う系なんだけど、子供も2人生まれた今、こっちも
    「は???私の何がどうダメだって?!!!ハッキリ言ってみろよ!!」と言い返すようになってしまった。

    旦那はもう何も言えない感じになってて、冗談でいじってきた時も普通に「そう言うのキモい」と言ってしまう。

    精神的には健全になったが旦那はもう私に恋心は抱かないだろう、「御しにくくなった」ようなことを言っていた。言いなりになる女だと思ってたぽいわ

    +154

    -0

  • 398. 匿名 2021/07/16(金) 23:21:46 

    母親。
    今は上手をいって手懐けてるよ。地頭悪い割にはプライド高い。馬鹿程おだてればお金出すから生きてる内はこっちの良い様に調理すさせて貰うよ〜。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/07/16(金) 23:27:31 

    友達でも顔のこといじってくる人は疎遠にする。
    男の芸人に似てると執ように言ってきたり。
    頭の悪い人ほど失言が多い。

    +18

    -0

  • 400. 匿名 2021/07/16(金) 23:29:57 

    >>271
    こういう人って結局、見渡せばひとりぼっちだよね。
    周りに誰もいない。

    みんな逃げたくなるよね。

    +17

    -0

  • 401. 匿名 2021/07/16(金) 23:31:06 

    >>322
    離れた方が無難だよ

    嫉妬深い者の愛は憎しみと紙一重

    いずれ攻撃に変わる。既に攻撃

    +29

    -0

  • 402. 匿名 2021/07/16(金) 23:33:34 

    >>78
    「違う!そう!!」が口癖な「いだてん」まーちゃんじゃないですか(笑

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2021/07/16(金) 23:34:17 

    >>365
    無能両親相手に自己肯定感下げるようなレベル低い行動はしてやればいいのに。お前らの遺伝子でブスでバカになったんだよって。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2021/07/16(金) 23:35:54 

    >>372
    いいことじゃん。

    この後仮にそういう言あっても、これか~って楽しめるよ。

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2021/07/16(金) 23:38:34 

    彼氏さんあなたのどこがいいんだろうね?不思議〜とかサバサバしたふりして攻撃してくる。

    +20

    -0

  • 406. 匿名 2021/07/16(金) 23:39:22 

    >>380
    大した事やってないのにドヤ顔でもしてんのか?
    キツい人なら言いそうね

    +27

    -0

  • 407. 匿名 2021/07/16(金) 23:40:18 

    >>1
    >>4
    >>129
    主さんじゃないけど、私の場合は弟が自己肯定感を下げてきた。他人のせいにするのは良くないけど、こいつのせいで私の性格がこんなのになってしまったと言っても過言ではない。

    見た目を少し変えたら、「ブスが髪型変えただけで可愛くなれると思うなよ笑」とか「ブスのくせに何お洒落してんの笑」とか言ってくる。別に可愛くなれるなんて、そんな烏滸がましいこと思ってないのに。
    おかげで見た目を変えたり、イメチェンしたりするのに今でも抵抗がある。自意識過剰だって分かってるけど、やっぱり「ブスのくせにとか思われちゃうのかな」って考えが頭を離れない。

    容姿イジリや私サゲもすごかった。親戚の子供(4、5歳)の前でも平気で「うわ、ブスwww」「顔笑えるーww」と言って1人で笑ってた。で、意味が分かってない子供が「ブス」って言葉覚えちゃって、「ガル子ちゃんブスー?」って言うようになってしまった。(勿論子供に悪意はない)
    撮った写真も見ては「ブッサwww」

    ちなみに小学生のとき、主に男子にいじめられたこともある。そいつにも容姿に関する暴言を散々吐かれた

    今でも自信なく、自己肯定感も低く、オドオドしてて他人を過剰に気にしてしまう。
    つらい
    こういうことって、本当に相手の人生に悪い影響を与えてしまうんだよね…そういう人間は、この世からいなくなればいいのに

    +203

    -2

  • 408. 匿名 2021/07/16(金) 23:41:00 

    そういう人は自分に自信がないんだよ。自分に自信があると、人のいいところしか見ない。でも、自信のない人は人の悪いところを一生懸命探す癖がついてるから、いいところを見ても無きものにするんだよ。いろいろいう人がいたらね、その言ってきた内容は、そのままその人の弱点なんだよ。自分自身の嫌いなところを言ってるの。かわいそうなんだよ、自信を持つことができないから。

    +26

    -0

  • 409. 匿名 2021/07/16(金) 23:41:28 

    >>3
    うちもそういうところあったな
    よその子を褒めて、イジリや謙遜や照れ隠しで自分の子は落としたり
    その中でも容姿イジリが1番しんどかったし、今もずっとコンプレックス
    自分の子供には絶対しないって決めてる

    +60

    -0

  • 410. 匿名 2021/07/16(金) 23:41:29 

    >>362
    優生思想気持ち悪い

    +0

    -2

  • 411. 匿名 2021/07/16(金) 23:49:54 

    >>202
    何かを褒めるってより存在を認めてあげることが大切じゃない?
    もしも、なにも才能がなくても頑張って報われないことがあっても、それで存在自体が価値があるって。
    うちの親は頑張っても「大したことない」とか否定ばかりだった。

    +37

    -0

  • 412. 匿名 2021/07/16(金) 23:51:35 

    >>1

    あからさまな嫌がらせをしてくる人はいるね
    以前通ってた接骨院の院長がそうだった
    その人以外に2人いて2人ともトークが上手で何よりマッサージが上手だった
    そして院長は下手で毎回もみ返しの痛みがあった
    指名はできないからその院長になると地獄

    で、私は院長以外のとき身体が楽になりましたって話をしたことがある
    それを聞いていたらしく嫌がらせをはじめた

    スポーツやってたかと言われてつい返事しちゃったら似合わないとか想像できませんねとか
    メイクの話や眉毛整えたでしょとか、生理の話に至るまで
    とにかくデリカシーないのレベル越え

    全てはこちらを不快にして落ち込ませたかったんだと思う
    自己肯定感僕は高いって豪語してましたけどね、その院長
    ただのヘタレでした

    自己肯定感がある人は人に嫌がらせをする理由がない
    嫌がらせをする人は相手の自己肯定感を下げたいんだろうね哀れすぎ

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2021/07/16(金) 23:59:08 

    >>16
    自分じゃ付き合えない高嶺の花とかを下げまくって自意識保ってるやついるよねw
    男女問わずだろうけど。無意識の自己防衛なんだろうな。

    だから皆さん、あまり周りの言う事気にしない方がいいですよ!

    +32

    -0

  • 414. 匿名 2021/07/16(金) 23:59:10 

    >>9
    わかる私もそう
    今思えば最初の頃はチャレンジ精神旺盛だった
    色んなやりたい趣味やら全否定されて、そのうち何も言う気も起きなくなった
    「お前は何やってもダメなんだから、私の言う事だけ聞いてれば良いの!!!!」っていっつも同じセリフ

    テレビはNHKか子供番組以外禁止、漫画、アニメ、ゲーム好きは犯罪者予備軍になるから禁止、音楽好きは不良の始まりだから禁止で許してもらえなかった
    学校の友達と共有できるもの何もなくてつまらなかった

    つまらな過ぎてチラシの裏に鉛筆で絵描いたりしてたら、絵なんか描いたら頭悪くなるってそれすら怒られて泣いた

    反発すると親父がすっ飛んで来て殴られた
    なんか思い出したら鬱っぽくなってきたw
    よく我慢したな自分

    +92

    -0

  • 415. 匿名 2021/07/17(土) 00:01:28 

    >>396

    ほんとに、それ

    やられる前にやれ的な。
    傷つけられる前に傷つけておこうっていうのが身に染み付いてるんだろうね。

    +15

    -0

  • 416. 匿名 2021/07/17(土) 00:03:47 

    >>9
    完全に嫌いにさせない所が汚いよね。
    散々酷い事言ってあとはケロっと何事もなかったかの様に話しかけて来て怖い。
    ダブルバインドってやつ?

    +47

    -0

  • 417. 匿名 2021/07/17(土) 00:03:51 

    >>1
    子なし師長。
    子なしなのは子供から嫌われたから産まれないだと。
    結婚も出来ない本部長。
    良い人材ほど辞めて行く。

    +0

    -8

  • 418. 匿名 2021/07/17(土) 00:06:36 

    >>10
    何話しても否定してくるよ
    それは違うよ、とか
    それは〇〇だからだよー
    とか、人の考えを全く受け入れない否定する
    認めない、上から言ってくる人
    話してると暗くなる

    +173

    -1

  • 419. 匿名 2021/07/17(土) 00:10:40 

    >>396
    めっちゃわかる
    自分からすすんで加害者になる人いるよね
    自分が不快なだけなのに、周りも巻き込もうとしたりすごく凶暴

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2021/07/17(土) 00:14:09 

    >>39
    うちも同じ。
    どうせ何したってケチ付けんだろ?wって思う。
    頑張って結果出しても今度は細かい粗探ししてハードル上げ。
    当然、無気力にもなる。
    自分なりに頑張った事を、わざわざ貶して来た時は心底怒りしか湧かなかった。

    +66

    -0

  • 421. 匿名 2021/07/17(土) 00:14:49 

    本人気づいてるのか知らないけど圧が強い人
    自信からくるものじゃなくて自信のなさからくる種類の

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2021/07/17(土) 00:14:51 

    両親かな。

    愛情不足の親はだいたい自己肯定感低いから連鎖する。

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2021/07/17(土) 00:19:31 

    >>413
    過剰にブランド落とすのも

    買えないからでしょ!ってのがほとんど

    興味ない人は知らなかったりする。

    +16

    -0

  • 424. 匿名 2021/07/17(土) 00:21:53 

    うちの父親
    光と闇でいえばお前は闇だなとか言ってくるし
    お前は世間体気にするからなとか
    世間体気にしたことないしいきなりいわれるしで唖然

    親とかいう概念取っ払うと
    こいつただの人を見下したクソだって気づいた

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2021/07/17(土) 00:24:23 

    >>224
    恐ろしいのが日本社会では未だに前者のような人間が割とそこらにいること

    +16

    -1

  • 426. 匿名 2021/07/17(土) 00:26:02 

    色々あるけど、たまに真顔で「わざわざ言う必要ある?」と思うような苦情?嫌味?を吐く人がいる。
    聞き間違いかと思うぐらい突然サラッと。
    その手の人はたいてい自分のコンプレックスをぶつけてきてる。
    でもターゲットにされやすい私にも、何か理由があるんだろうな…。

    +18

    -0

  • 427. 匿名 2021/07/17(土) 00:26:03 

    >>417
    それは言い過ぎ。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2021/07/17(土) 00:28:45 

    >>402
    違う!そう!違う!w

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2021/07/17(土) 00:28:56 

    幼小期から母親、父親、兄からの顔いじり。
    歌を口ずさむと父親から下手くそと言われた。
    唯一の絵が上手なところは“母親譲り”だと褒められる。
    兄からのいじめでも誰も私を助けてくれないし、母親が抱き締めたり好きだとも言ってくれなかった。毎日いろいろ辛くて泣いてた。
    自分を守るために必要以上に卑下するようになる。
    結果、私をバカにしていいんだって定着した友人だけが残る。
    (他の男性が私を褒めても友人が下げる発言をするなど)
    今は自己肯定感も持つことができビックリするくらい落ち着いています。
    そんな私をさらにバカにして攻撃してくる友人。
    振り返ったら自分のせいだけど、そんな人間関係を切れてすっきりしています。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2021/07/17(土) 00:29:24 

    >>426
    そういう人いますよね
    言い返してこない優しいタイプが狙われやすいと思います
    言い返して被害者ぶられると面倒なので、距離とれる相手なら離れたほうがいいですよ

    +14

    -0

  • 431. 匿名 2021/07/17(土) 00:32:42 

    >>407
    弟はブスじゃないの?
    それともブスなの自覚してて姉に八つ当たりしてんのか?

    +65

    -0

  • 432. 匿名 2021/07/17(土) 00:33:41 

    自己肯定感を下げてくる人と会話するときだけ、会話を否定から入ったらいいわ。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2021/07/17(土) 00:35:09 

    >>6
    なぜか分からないけどキュンとした

    +4

    -20

  • 434. 匿名 2021/07/17(土) 00:37:18 

    >>205
    身近にいる。息苦しくなって切りました。
    謝ってもらえないってキツい。

    +15

    -0

  • 435. 匿名 2021/07/17(土) 00:48:33 

    パート先の人がそう。
    仕事上の注意ならまだしも、家事も出来ないでしょうとか
    全部を否定してくる。しんどい。

    +14

    -0

  • 436. 匿名 2021/07/17(土) 00:49:24 

    >>428
    トピタイな人達、全員まーちゃんで脳内変換したら精神衛生上よくなりそうw

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2021/07/17(土) 00:56:51 

    >>173
    人間として、あたおかだよね。

    +33

    -0

  • 438. 匿名 2021/07/17(土) 01:00:03 

    うちの祖母。
    私が他人に褒められると本気で恥ずかしくて堪らなくなるらしくて「〇〇さんがあんたの事褒めてたけど聞いてて恥ずかしかった。全然大した事ない内容だしそもそもあんたは他人に褒められるような子じゃない。」って照れ隠しとかじゃなくて真剣に言ってくる。

    社会人になって上司に褒めても嬉しく無さそうだねと言われて祖母の影響だと思った。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2021/07/17(土) 01:03:07 

    >>239
    うん、頑張って。物理的に離れるしかないよ。私も離れて、フルシカトしてる。居る間は、必要以上に話さないすればいいよ。応援してる。

    +45

    -0

  • 440. 匿名 2021/07/17(土) 01:03:33 

    >>202
    うちの両親は勉強しろとは言わなかったけど、私が勉強好きだから
    私を否定する事は沢山言ったよ
    勉強しろくらいじゃ自己否定にならないと思う

    +15

    -0

  • 441. 匿名 2021/07/17(土) 01:07:51 

    >>7
    私も言われたよ
    明日から学校に来ないでくださいってね、幼かった私はどうすればいいのか分からなくて、でも親には言えなくて次の日も学校に行ったらなんで来たの!って怒鳴られた

    +41

    -0

  • 442. 匿名 2021/07/17(土) 01:08:59 

    言葉じゃないんだけど、私への対応で自己肯定感を下げる人が職場にいる。
    私にだけ頼みごとしない、私ができない前提で動いたり。
    知らない間にルール変わっててミスするのを待ってあー、やっぱり。みたいな感じなってる。
    私も仕事できないから悪いけど…頑張っても頑張ってもそんな風にされるから心折れる。

    +14

    -1

  • 443. 匿名 2021/07/17(土) 01:09:26 

    >>1
    うちの両親、2人とも自己肯定感低い割に他人に攻撃する力は強くて、私はずっと2人の顔色見て育ったから、超空気読みます人間になった
    仕事ではそれで上司に好かれるからいいんだけど、性格が図々しい友達とかといると相手がどんどん調子乗る
    でも上手く言い返す事も出来ず、疎遠にするしかない…
    唯一夫だけは理解してくれてて本音で話せるから、結婚するまで本当に苦しかった
    休みの日とか何にもしないで一人で引きこもらないとリセット出来なかった

    +35

    -0

  • 444. 匿名 2021/07/17(土) 01:11:17 

    >>41
    充分じゃん、自分の子供も産んでもらって偉そうに言いやがって腹立つわ、

    +48

    -0

  • 445. 匿名 2021/07/17(土) 01:11:57 

    >>322
    前の職場にいた、仕事でペアだったから仲良くしてたけど依存体質の人でちょっと怖かった
    その人毒親育ちだったから、彼女もまた被害者なんだと思う
    一緒にいると心が殺伐とするから離れた

    +21

    -0

  • 446. 匿名 2021/07/17(土) 01:12:26 

    >>3
    ここの全てのコメントに共感。
    同じような辛い経験をしている仲間がいて嬉しい。
    ほんとこういう母親はタチが悪いんだよ。

    +74

    -0

  • 447. 匿名 2021/07/17(土) 01:18:40 

    フレネミーいるよね
    友達のふりした敵!

    うちらみたいなブスはさ〜
    うちらみたいなおばさんはさ〜

    こうゆうやつとは縁切るしかない

    +20

    -0

  • 448. 匿名 2021/07/17(土) 01:20:10 

    >>431
    コメ主です。返信ありがとうございます。
    弟はブスではありません。イケメンでもないですが、童顔で可愛い系の顔立ち。本人も自覚してます
    ちなみに私は本当にブスです。男顔のブスかつ小太り
    デブともしょっちゅう言われました
    容姿に関しては、両親の良いところを受け継いだのが弟、悪いところばかり遺伝したのが私です
    ちなみに弟は小顔ですが、私は顔まで大きい
    肌荒れも酷かったので、「にきびキモ」的なことも言われましたね…弟はニキビなかったので

    弟もブスだったら、まだ言い返したり、鼻で笑って無視できていたと思います。お前が言うかよ、みたいに
    違ったんですよね…

    +50

    -2

  • 449. 匿名 2021/07/17(土) 01:21:25 

    >>416
    私も親から散々否定されたり利用されて心閉ざしたら、怒鳴って殴られた
    大人になり、昔の事がずっとモヤモヤして母に言ったら私だって辛かったと泣かれた
    泣きたいのは私なのに…もう耐えられなくて、親と同じように家中に響く声で、何度も何度も罵倒しまくって暴れたらやっと父も母も大人しくなったよ

    そして今更優しくしてくるけど、それもズレてるんだよね
    やっぱり好きになれないね、過去は消えないから

    +41

    -0

  • 450. 匿名 2021/07/17(土) 01:30:48 

    >>380
    他人ならアホなやつだなで終わるけど
    家族だとめっちゃうざいねそれ

    +31

    -0

  • 451. 匿名 2021/07/17(土) 01:39:48 

    >>151
    分かる。めっちゃ分かる。
    アラサーで独身の私に対して母親が
    「あんたら性格悪いから結婚出来ないんだよ」って
    言われたから
    「2回離婚して3回も結婚してる人に言われたくない」
    って言い返したら
    「一回も結婚出来ない人よりマシ」
    ってマウント取ってきた

    あんたみてたら結婚したいと思わねーよ

    +56

    -0

  • 452. 匿名 2021/07/17(土) 01:40:54 

    >>334
    私も小学生の頃からずっと8歳上の姉に、容姿やあらゆる行動について否定されまくってきた。子供の頃は何となく言う事聞いたり気にしたりしたけど、大人になった今は心の底から嫌いで出来るだけ関わりたくない。縁を切りたい。

    +25

    -0

  • 453. 匿名 2021/07/17(土) 01:42:52 

    >>213
    同感です!相手が嫌いとかだったら関わらなければいいのに、いちいち絡んで攻撃してくる時点で何かしら気になる相手なのかな?嫉妬しているのかな?と思います。こういう人本当に関わらない反応しないのが無難ですよ。関わって相手の言うことを間に受けると自信無くしたり、自己肯定感下がったり本当にいいこと無いです。経験上。

    +19

    -0

  • 454. 匿名 2021/07/17(土) 02:01:36 

    >>68
    うちの親も大丈夫なの~?が口癖です。

    +29

    -0

  • 455. 匿名 2021/07/17(土) 02:01:38 

    >>213
    まさにそう。
    相手にする必要がなかったら普通にわざわざ言わないもん笑
    相手を下に見てる風のことを言って自分の方が上に立ってるアピールしてくるけど、結局は自分が下にされるのが怖くてやってるだけのこと。

    +25

    -0

  • 456. 匿名 2021/07/17(土) 02:08:59 

    >>6
    トピズレすみません

    こういうやつは近づいてこないかも。

    本格インテリ系モラハラには確かに鴨にされないな。向こうもある意味見る目()があるんだろう。

    やっぱり勉強は大事だね。

    +9

    -1

  • 457. 匿名 2021/07/17(土) 02:12:40 

    >>407
    横だけど、弟も勿論だけどそんな口の聞き方を許して育てたご両親も悪くない?
    他人の、それも身内の容姿をいじるって親自身が許容してるところあると思う

    +129

    -0

  • 458. 匿名 2021/07/17(土) 02:15:44 

    >>202
    目立つ才能とかに関して言わなくても、日頃から「〇〇の素直なところが好きだよ」とか、「優しい子だね」とか少し言葉にしてあげるだけで違うんじゃない?

    +26

    -0

  • 459. 匿名 2021/07/17(土) 02:16:33 

    >>395
    全面同意。会社で仲良くなった人から君は何に怯えてるの?いつも無理してるように見えるって言われて思い当たる節が実家しかなかった。実家と絶縁してから凄くメンタルが安定してる。

    +24

    -0

  • 460. 匿名 2021/07/17(土) 02:21:27 

    >>23
    「老後も自分の足で歩きたいからです(๑• ω •๑)
    将来のこと調べた方がいいですよ?」って言う。

    +22

    -0

  • 461. 匿名 2021/07/17(土) 02:23:00 

    >>36
    いつも誰かに褒めてもらえるように勉強や良いことを頑張ってきてそれなりに評価してもらっても、全く満たされない。本当に褒めて欲しいのは親。

    でも小中学生時代はテストで満点とっても「それが普通だと思え」、「調子にのるな」と素で言われてました。

    大人になっても就いた職業はやはり人から肯定してもらえやすい、一般的にはすごいねと言われる仕事。
    でももう親はいない、早死にしてしまって。ずっと私の事まだまだだ、なんて馬鹿な娘だと思ってたんだろうな

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2021/07/17(土) 02:27:24 

    >>131
    ひねくれ者とか変わり者って言うより、そういう育ちで自信ないからオドオドしてるのがバレちゃって人格障害の人にターゲットにされるんだと思う
    そういう奴が言ってくるのって、まさに「それってあなたの感想ですよね?」って感じのたわごとなんだけど、自尊心が低いと真に受けちゃうのよ

    +41

    -0

  • 463. 匿名 2021/07/17(土) 02:27:34 

    大学時代のサークルの同期。常に周りにチヤホヤされてないと気が済まない奴だったけど、事あるごとにそいつに「人は見た目じゃないよ☆」と言われてた。ある時は「あんためっちゃいい女だよwこんな面白いんだからさwww」なんて言ってきた。
    中高女子校だった私は、恋愛百戦錬磨みたいな彼女からの評価イコール世間の評価だと思っていた。

    だけど社会人になると、同期や同僚、上司から急に女の子扱いをされるようになった。若さの効力によるところも大きい事は自覚しているけど、学生時代は必要以上に自分の価値を下げていたかもしれないと思うようになった。
    ただ、男の目を気にしなかった中高時代と、笑いを取ることで居場所を確保していた大学時代の後遺症でなかなか女性らしい振る舞いが出来ずにいるのも事実…

    今、嫌な奴が身近にいる方は、早く洗脳から抜け出して、そいつのいない世界で自分らしく輝いてほしいです。
    時間は有限。無駄な時間がもったいないです!

    +21

    -0

  • 464. 匿名 2021/07/17(土) 02:30:58 

    >>84
    うちもだよー。私のやる気がないのは母親のせいだと思ってる。
    学生時代に図書館で借りてくる本もばかにする、将来美容師になりたいって言った時も全力で止めてきた。
    結果田舎の普通の事務員で、「美容師になればよかったのに」と言われる始末。

    最近は「子育ての仕方間違った」とか言われて笑う〜

    +50

    -0

  • 465. 匿名 2021/07/17(土) 02:40:51 

    >>119
    間違えて指当たってマイナス押してしまいました(涙)ごめんなさい

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2021/07/17(土) 02:42:06 

    >>10
    「お前はお父さんとお母さんの子だから、勉強しても頭良くならないよ。だから無理することない」
    親としては勉強することがプレッシャーにならないように言ったみたいだけど、姉はこう言われて傷付いたって言ってた。
    努力しても無駄だと否定されたみたいで嫌だったって。

    +51

    -2

  • 467. 匿名 2021/07/17(土) 02:42:58 

    私の母親もそう
    今もだけどなにかと過去の失敗を引き合いに出される。例えば就活失敗したとかあの頃ああしておけば良かったのにねぇって。そんなこと今更言われてもどうしようもないのに…
    全て親のせいにするわけじゃないけど、自分に自信が持てないのは母親の影響が大きいと思う。
    子供の頃から否定されて続けて、褒められた記憶があまりない。私は不器用で成績も伸び悩んで友達を作るのが苦手で学校でもひとりぼっちで家に帰っても兄弟と比べられて母親に否定されるから居場所がなかった。すごく寂しかったよ。今でも寂しい。普通に愛されたかったな

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2021/07/17(土) 02:46:19 

    うちも親がトピタイ。生きてる価値あんの?とか
    もうここに書ききれないくらいのバリエーションで言われる。
    むかつくから全部言われたことメモしてある笑

    +12

    -0

  • 469. 匿名 2021/07/17(土) 02:53:16 

    >>383
    >>10さんの年齢が若いなら経験不足ゆえにわからないんだと思うし、ある程度の年齢でこの考えなら>>10さん自身が相手に対して自己肯定感下げるような物の言い方してる可能性もあるよね。

    +13

    -9

  • 470. 匿名 2021/07/17(土) 02:53:52 

    >>445
    毒親か分からないけど、旦那にはあんま大切にされてないような事よく言ってたから愛情に飢えて攻撃しちゃうのかな

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2021/07/17(土) 02:54:23 

    >>418
    自分の価値観が絶対だと思ってるタイプね。
    いるよね、そういう人。
    若い頃は我慢して付き合ってきたけど、今は無理だわ。
    モヤッとする。

    +48

    -0

  • 472. 匿名 2021/07/17(土) 02:54:44 

    こっちから絡まないのにネチネチ嫌味言ってきたり見下し発言してくる人がいると、そりゃ気分は悪いと思うんだけど、私ってなめられてるのかな、嫌われてるのかな…って気にする必要皆無。
    相手があなたのことめちゃめちゃ意識してるだけ。
    じゃないとわざわざ嫌味言おうなんて思わないもん笑

    だから相手にするな、同じ土台に立たず無視しろ、とは思わないので、周りにこんなことされてるって話すでもいいし周りから固めていけば自滅してくれるよ。

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2021/07/17(土) 02:57:11 

    しつこくブスとか悪口を言ってきた、カス内ゴリ平(仮名)って言うクズ🦍

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2021/07/17(土) 03:00:36 

    >>7
    ほんとうにこれ
    ある教師に目をつけられて、
    毎日毎日職員室呼ばれて
    精神病扱いされてた。本当に嫌いでした今でも大っ嫌いです。単位落とされかけて、自己肯定感下がることばっかり言われてました。
    なんであなたは人の気持ちが分からないの?といわれたときは震えました。お前の方が分かってないだろうと。笑

    +35

    -0

  • 475. 匿名 2021/07/17(土) 03:10:47 

    >>473
    竹内

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2021/07/17(土) 03:17:13 

    >>448
    尼神インターせいこと妹らを思い出した
    妹らはせいこブス弄りしてるけど、いやいやそっくりですやんっていう・・・

    +66

    -1

  • 477. 匿名 2021/07/17(土) 03:17:21 

    私も、否定され続けてきて自己肯定感が低いから、
    宇多田ヒカルの「PINK BLOOD」を初めて聴いた時は泣きました。

    “私の価値がわからないような人に大事にされても無駄
    自分のためにならないような努力はやめた方がいいわ”

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2021/07/17(土) 03:23:17 

    >>84
    母親の立場からですが、
    うぜーと思えるくらい心が強く育ってくれてよかったです。
    うぜーって大事ですよね。
    私もたまに今のは無いなってことを子どもに言ったりしちゃうので。そんな時はうぜーって思えるくらいまともで心が強い子になってほしいです。

    +1

    -22

  • 479. 匿名 2021/07/17(土) 03:34:27 

    >>322
    ふと思ったけど、ガルちゃん見てると、自己肯定感下がるかも。
    30過ぎたら女として終わってる…女は若さが最大の武器…
    みたいなこと毎日のように目にするし。

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2021/07/17(土) 03:49:16 

    >>68
    うっ…
    まんまうちの親と私じゃんw

    +20

    -0

  • 481. 匿名 2021/07/17(土) 03:56:19 

    >>402
    内心、賢く見られたいから要らない言葉をプラスしがちなんだと思う。正直に言うと、とか内容には全く関係なくて相手がカチンとくる言葉を選びがち。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2021/07/17(土) 04:19:39 

    >>148
    これも日本人としての自己肯定感の低さだと思うけど
    多民族国家だと差別で自己肯定感下げられるらしいし

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2021/07/17(土) 04:22:56 

    >>383
    本当に…
    親から「あなたに出来るの?」「家が○○なせいで苦労させて、あなたは可哀想な子ども」「あなたは○○だから無理よ」
    「なんで出来ないの?これくらいのこと」「恥ずかしい」「お前がいなかったら、○○出来たのに」「あなたの判断は全て間違っている」


    私が↑↑↑みたいなこと言われたり、言われて育った友達アダルト・チルドレン

    自己肯定感低いけど、克服するため色々やって、マシになってきた。

    自己肯定感下げてくる発言する親から離れて自立して精神的にかなりマシになった…

    +40

    -0

  • 484. 匿名 2021/07/17(土) 04:56:36 

    >>417
    何故私には子供が出来ないの!と言っていた人いた。
    見た目は小梨は一見皆んな美人。
    でも、深く関わると一族である子供を実の子じゃない!顔が違う!などDNA鑑定もせずに喚く。また、立場ある人だと子育てママへの理解なんかダニくらいにしか言わない。私が私が私が母親なら、と喚くが子●しの母親より人間としての愛情が無く忍耐力の欠如と他者への思い遣りより自己愛が勝る人が小梨。
    小梨でも、旦那と生きていく道もあるから不幸ではなく苦労が無く経験値も無いから知識も浅く心配事も無いから幸せは平等にある。
    結婚も出来ずキャリアだけある人が、他人の立場を慮る事は無理。口先だけ上辺だけ。お金は全て自分だけのもの。ある意味では最強。人を守ることは出来ないだけ。怪我させない事は出来る。
    幸せは平等だが、小梨の人の中には子供への愛情が希薄な人が多い。自分で気付いていない何故私には!の攻撃的な人は、子供から察して最初から嫌われて産まれてこないだけ。それでも認めないくらい気が強い人もいる。
    いくらキャリアあっても、苦労知らずだから頓珍漢な話をしてる自覚がいつまで経っても得られない。
    なので、唯一優秀な看護士さえ逃げた。
    看護士で優秀な人は希少。

    +0

    -4

  • 485. 匿名 2021/07/17(土) 05:09:16 

    >>74
    その人は違うと思うけど同じ経験したからすごく分かる

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2021/07/17(土) 05:16:39 

    >>5
    うちの旦那だ

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2021/07/17(土) 05:25:24 

    >>103
    あなた、自己肯定感を下げてくる人の典型ですね。

    +33

    -0

  • 488. 匿名 2021/07/17(土) 05:46:53 

    >>213
    まさにそれ。人を否定するヤツは地雷。

    +15

    -0

  • 489. 匿名 2021/07/17(土) 05:51:34 

    身内にいたら最悪だよね。会社とかには普通にいるけどガッツリ一緒にペアを組む、とかじゃなければ大したことはない。

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2021/07/17(土) 05:57:49 

    >>357
    見てやるよとか言われたら
    ありがとうございますーと口では言って、
    内心、おう!ですませる 笑

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2021/07/17(土) 06:07:41 

    >>478
    今のはないなってこと言ったなら謝れば?
    心の強い子になってほしいために意地悪言うの?

    +14

    -0

  • 492. 匿名 2021/07/17(土) 06:11:37 

    >>145
    ヴッ(´;ω;`)すっ飛んでって抱きしめてあげたい
    横からすみません...

    +40

    -0

  • 493. 匿名 2021/07/17(土) 06:13:36 

    >>362
    二次元のキャラで何言ってるの?

    +11

    -0

  • 494. 匿名 2021/07/17(土) 06:14:35 

    >>23
    嫉妬だよね。
    自堕落ダラダラ生活でストイックに筋トレ出来ている人が羨ましいんだと思う。
    笑ってスルースルー。

    +44

    -0

  • 495. 匿名 2021/07/17(土) 06:17:20 

    >>479
    ガルちゃん見てるけどそういう概念ないwww変な意見はスルーだよ

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2021/07/17(土) 06:21:54 

    >>487
    103かばうわけじゃないけど、いるんだって。

    超絶自己中、自己愛人格障害だろうね。他者傷つけまくる奴。自分の意見が通らないと、言葉選ばずブチ切れカミツキガメ。自分が得した状態じゃないと気が済まず、数百円のことで喧嘩売る。

    こう言うのが、窮地にたち誰も見方しない。全否定された。皆が私を攻めると泣きつかれても

    本人に原因があるとしかいいようがない。

    窮地も自分でつくってる。
    世話になってる知人夫に、1度でいいからと誘惑し寝た挙句、脅した。
    で、文句だらけ

    口癖が頂戴

    そりゃ、否定するわ

    +14

    -0

  • 497. 匿名 2021/07/17(土) 06:23:56 

    >>3
    うちの母も。
    何で子供を褒めなきゃいけないの?とか言う。あんたが産んだ子だろ。
    母に褒められたい一心で、美貌も成績も優秀で頑張ってきたが、母の夢だった大学受験合格がゴールで、そこから目標も無くし大学も辞めて人生おわった。勿論一度も褒められず認められずに終わった。最悪。

    +20

    -0

  • 498. 匿名 2021/07/17(土) 06:24:35 

    >>151
    ほんと呆れるよね。

    私はバイトでお金貯めて自分で免許とったけど最近は運転してない。一台で平日は夫が通勤に使ってるし土日は夫が運転してくれるから。

    ところがマウント気質の母は、孫に会いにきては、話こじつけて免許あるのに運転できないもんねママは。駄目よね!って馬鹿にしてくる。実家より都市部に住んでて何も困ってないのに。
    ダメ男と結婚して早々離婚して、運転してるけどしょっちゅう事故起こしてる人に言われたくない。常に何かしらマウントとろうと身構えてるんだよね。昔からずっとそう。うんざり

    +18

    -0

  • 499. 匿名 2021/07/17(土) 06:24:59 

    うちの母親は褒めたらいい気になるから絶対に私は褒めない、とドヤ顔で他人を突き落とす人で友達がいなくなってる。できないことを自覚して解決したら私のおかげでしょ!だって本当のことでしょ!と堂々と言う。半身不随の父親にも治す気がないから治らないのよ!と言ってた。人には優しくしてあげなよ、と言うと私の優しさが理解できないならそれは頭が悪い!と言い切る。
    優しくしたら人はつけ上がる、世の中はそんなに甘くねーんだよ!

    ありゃ頭がおかしい狂犬だ。

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2021/07/17(土) 06:32:18 

    母親:他人をベタ褒めするが私は絶対に褒めない
    旦那:私の顔見知りと不倫した

    私が他者を満たす娘、女性、妻じゃないから。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード