ガールズちゃんねる

解熱鎮痛剤、一部が品薄 ワクチン副反応の抑制で

390コメント2021/07/23(金) 18:32

  • 1. 匿名 2021/07/15(木) 11:39:48 

    解熱鎮痛剤、一部が品薄 ワクチン副反応の抑制で | 共同通信
    解熱鎮痛剤、一部が品薄 ワクチン副反応の抑制で | 共同通信nordot.app

    新型コロナウイルスワクチンの接種が進む中、副反応の痛みや発熱を抑える効果がある解熱鎮痛剤の一部が、ドラッグストアで品薄になる事例が出ている。


    ニーズが集中しているのはアセトアミノフェンという成分を含む製品。厚生労働省は「他の成分の解熱鎮痛剤でも対処できる」と呼び掛ける。

    関連トピック
    ワクチン接種後 発熱時服用できる解熱鎮痛剤の成分示す 厚労省
    ワクチン接種後 発熱時服用できる解熱鎮痛剤の成分示す 厚労省girlschannel.net

    ワクチン接種後 発熱時服用できる解熱鎮痛剤の成分示す 厚労省接種後に服用できる解熱鎮痛剤の成分として厚生労働省が示したのは▽アセトアミノフェン、▽イブプロフェン、▽ロキソプロフェンなどです。 ワクチン接種後 発熱時服用できる解熱鎮痛剤の成分示す 厚労省 |...


    +8

    -32

  • 2. 匿名 2021/07/15(木) 11:40:41 

    ロキソニンなら常備薬

    +513

    -6

  • 3. 匿名 2021/07/15(木) 11:40:49 

    こういうニュースを出すと余計に品薄になるよね。

    +837

    -5

  • 4. 匿名 2021/07/15(木) 11:40:56 

    がんこな頭痛持ちなのに…頭痛薬ないと困るわ

    +657

    -5

  • 5. 匿名 2021/07/15(木) 11:41:02 

    頭痛持ちだから買い置きはしてる。

    +283

    -2

  • 6. 匿名 2021/07/15(木) 11:41:06 

    すぐ煽るよね
    こういうの見た年寄りがバカみたいに買い占める

    +626

    -13

  • 7. 匿名 2021/07/15(木) 11:41:09 

    ワクチンは2回目の副作用がきついらしいね。
    熱も出る人いるし解熱剤は買っといて損は無いかも。

    +377

    -13

  • 8. 匿名 2021/07/15(木) 11:41:16 

    これって飲んでから接種はダメなんだっけ?

    +134

    -4

  • 9. 匿名 2021/07/15(木) 11:41:46 

    バファリンとかめっちゃ売れてるみたいね

    +17

    -39

  • 10. 匿名 2021/07/15(木) 11:41:48 

    意外と解熱剤を常備薬にしてない人が多いんだね

    因みに副反応が何もなかったわw

    +277

    -10

  • 11. 匿名 2021/07/15(木) 11:41:49 

    一応打つ前に買っておきますか

    +54

    -6

  • 12. 匿名 2021/07/15(木) 11:41:55 

    解熱剤、場所によっては処方されない?
    私介護関係だけど、利用者さん処方されてたよ

    +129

    -7

  • 13. 匿名 2021/07/15(木) 11:42:00 

    解熱剤使用は推奨された使い方なの?

    +34

    -6

  • 14. 匿名 2021/07/15(木) 11:42:09 

    ワクチン接種時に1~2日分の解熱剤を配ればいいのにと思う。
    とくに2回目。

    +803

    -13

  • 15. 匿名 2021/07/15(木) 11:42:14 

    やめてよ、頭痛持ちなんだからさ、、

    +168

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/15(木) 11:42:16 

    こうやってメディアが煽るから

    +236

    -2

  • 17. 匿名 2021/07/15(木) 11:42:25 

    こういうの常備しとかないといけないとか怖すぎる

    +35

    -9

  • 18. 匿名 2021/07/15(木) 11:42:30 

    この記事自体が買占めの誘発に一役買ってる

    +161

    -1

  • 19. 匿名 2021/07/15(木) 11:42:34 

    家にバファリンしかないんだけど
    バファリンでもいいのかな?
    1回目に腕が痛くて痛くて大変だったけど
    2回目は熱や倦怠感が出るんだよね怖いね。

    モデルナを打って9日目だけど
    今になって患部が赤くなって腫れて痒い。調べたらモデルナアームと呼ばれる症状で女性に多いらしい

    +188

    -7

  • 20. 匿名 2021/07/15(木) 11:42:36 

    >>8
    ワクチンの効果が弱まると言われてます

    +66

    -20

  • 21. 匿名 2021/07/15(木) 11:42:39 

    頭痛持ちだから
    買えなくなると困るなぁ

    +81

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/15(木) 11:43:02 

    >>8
    予防的な服用は推奨されてないよ

    熱が出たら、飲んでね。看護師より

    +292

    -6

  • 23. 匿名 2021/07/15(木) 11:43:08 

    >>3
    もう2ヶ月前からTwitterでも拡散されてるからずーっと品薄だよ。

    +64

    -4

  • 24. 匿名 2021/07/15(木) 11:43:09 

    Twitterでもあらかじめ用意しておくべきものリスト!みたいなのがバズってるよね

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2021/07/15(木) 11:43:23 

    >>19
    バファリンでいいよ

    +81

    -11

  • 26. 匿名 2021/07/15(木) 11:43:34 

    副反応の頭痛はロキソニンはダメって聞いたけど何でだろう?

    +12

    -21

  • 27. 匿名 2021/07/15(木) 11:43:41 

    >>16
    ネットが悪いんだよ

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2021/07/15(木) 11:43:48 

    >>19
    バファリンはオススメしません
    イブやロキソニンがいいですよ

    +13

    -53

  • 29. 匿名 2021/07/15(木) 11:43:59 

    また暇を持て余したバカが早朝から店の前に並んで買うの?

    +108

    -6

  • 30. 匿名 2021/07/15(木) 11:44:01 

    予防で処方できないはずなのに医療従事者は病院から打った時にカロナールもらって対処してるのはなぜ?

    +105

    -2

  • 31. 匿名 2021/07/15(木) 11:44:08 

    母の地区では、集団接種会場じゃなくて、クリニックとかで受けると処方してくれたよ
    要りますか?とは聞かれるし、勿論有料だけどね

    +73

    -2

  • 32. 匿名 2021/07/15(木) 11:44:11 

    政府はあらかじめマスク買占めを取り締まった時みたいに
    鎮痛剤買占めも取り締まってね

    +94

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/15(木) 11:44:11 

    >>19
    バファリンは解熱剤でもあるから大丈夫じゃないかな?

    +58

    -7

  • 34. 匿名 2021/07/15(木) 11:44:12 

    >>9
    そうなんですか!私は薬局の人にバファリンはだめですと言われましたよ、、。

    +57

    -13

  • 35. 匿名 2021/07/15(木) 11:44:24 

    タイレノールAが買えないみたいだね

    +143

    -3

  • 36. 匿名 2021/07/15(木) 11:44:29 

    >>13
    副反応で熱出たら飲んでねーといわれてる
    ちゃんと推奨されてるよ

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2021/07/15(木) 11:44:38 

    >>6
    だからぁ
    子供や孫がTwitterを見ててそれを教えてるんだよ。

    +4

    -48

  • 38. 匿名 2021/07/15(木) 11:45:21 

    最近自分の頭痛と相性がいいのがアセトアミノフェンだと判明した直後に品薄
    そろそろ買ったやつ無くなるのでまた効くかどうか分からない頭痛薬で頑張らなければ
    夏が終われば頭痛も落ち着くんだけど
    品薄いつまで続くんだろうね

    +70

    -3

  • 39. 匿名 2021/07/15(木) 11:45:27 

    >>12
    予防的な目的での処方は、全額自費になるはず。
    それを保険診療で処方してたら本当はアウト。

    +72

    -1

  • 40. 匿名 2021/07/15(木) 11:45:27 

    ワクチン接種後、病院で鎮痛剤勧められたが100円で。

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/15(木) 11:45:39 

    >>36
    そうなんですね
    教えて頂きありがとうございます

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2021/07/15(木) 11:46:03 

    >>8
    問診の時に弾かれる

    +2

    -7

  • 43. 匿名 2021/07/15(木) 11:46:16 

    買い占めるほど、使わないだろうに
    また転売ヤーかね?

    +27

    -12

  • 44. 匿名 2021/07/15(木) 11:46:18 

    その中のひとつのメーカーがお客さんなんだけど、そういえばこの前ワクチンの影響でよく売れてるって言ってたわ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/15(木) 11:46:30 

    みんなワクチン打つんだなぁー。私は副反応怖いから打たない…最悪、死んでしまう副反応なんて恐ろしくて打てない

    +84

    -71

  • 46. 匿名 2021/07/15(木) 11:46:33 

    >>28
    ワクチン接種後の解熱鎮痛剤
    ワクチン接種後の解熱鎮痛剤www.covid19-yamanaka.com

    ワクチン接種後の解熱鎮痛剤山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信PROFILEHOME新型コロナウイルスとは新型コロナウイルスの特徴ウイルスの変異第5波が懸念されるデルタ変異第4波で猛威を振るったアルファ変異後遺症妊婦の新型コロナウイルス感染従来型ウイルス...


    >ワクチン接種後、特に2回目接種後は、多くの人に発熱、頭痛、倦怠感などの全身性副反応が起こります。

    >アスピリン、ロキソプロフェンやイブプロフェンなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)ではなく、抗炎症作用の少ないアセトアミノフェン(カロナールやタイレノール)を服用した方が良いという考えもあるようです。

    +10

    -30

  • 47. 匿名 2021/07/15(木) 11:46:43 

    また転売ヤーが鎮痛剤買占めて一儲け画策してそう

    でも薬の生産が早すぎて
    思ったよりも売れなくてそのことで悩んで頭痛起こして自分で消費してそう

    +16

    -13

  • 48. 匿名 2021/07/15(木) 11:46:47 

    >>34
    薬局にロキソニンやバファリンも効果が期待できます的な貼紙あったけどな

    +95

    -3

  • 49. 匿名 2021/07/15(木) 11:46:57 

    トイレットペーパー、消毒液ハンドソープ、イソジンを思い出す

    +83

    -3

  • 50. 匿名 2021/07/15(木) 11:47:02 

    >>35
    タイレノールは、コロナ初期からずっと品薄だったよね

    +120

    -4

  • 51. 匿名 2021/07/15(木) 11:47:25 

    偏頭痛持ちだからロキソニンは常備してるのと、風邪で高熱出した時に貰ったカロナールが数回分残ってるから大丈夫かな…?と思いつつ、やっぱり心配になってしまう。
    でも、トイレットペーパーの時みたいに備蓄分がないから買いに出たのにどこにも売ってないって状況はもう嫌だし悩むわ。

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2021/07/15(木) 11:47:39 

    >>10
    頭痛持ちなので
    バファリン、イブクイックなど1箱は必ず常備してるけど、そろそろ買わないともう残り少ない

    長年その日の天気や季節の変わり目などに頭痛がひどくて吐いてしまうほどなのに
    品薄なんて本当に困る

    +97

    -1

  • 53. 匿名 2021/07/15(木) 11:48:00 

    カロナール頓服で処方されるの激増だわ

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/15(木) 11:48:49 

    >>47
    知恵熱出して在庫として買った解熱剤使って解熱してそう

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/15(木) 11:49:09 

    解熱鎮痛剤にも副作用あるのに
    進んで摂取しようとする草

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/15(木) 11:49:27 

    >>50
    元々置いてあるドラストが少なかったですね

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/15(木) 11:49:30 

    え、ロキソニン無くなったらマジで困る。
    なんなの?

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/15(木) 11:49:35 

    何も学ばない、日本人

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2021/07/15(木) 11:49:45 

    >>1
    >>9
    それでもアセトアミノフェンの方が絶対に良いよ。
    イブプロフェンやロキソニンは胃酸が大量に出て胃荒れを起こすからね。
    バファリンの「胃に優しい」も結局は空腹の時には飲んだらダメだし。
    でもアセトアミノフェンは痛みを取り除くわけでは無くて、誤魔化してるだけなんだよね。
    イブとロキソニンは抗炎症作用もある。

    +16

    -26

  • 60. 匿名 2021/07/15(木) 11:49:51 

    子供の病院行った時に前の人がコロナワクチンの副反応で熱出て受診してたよ。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/15(木) 11:50:04 

    特定の解熱剤が品薄になるくらい接種後に発熱する人が多いのね。
    ちょっと腕が腫れた程度の副反応しか考えてなかったから、接種が怖くなってきたわ。

    +29

    -2

  • 62. 匿名 2021/07/15(木) 11:50:28 

    小中高生向けのバファリンルナjが売り切れてるのはさすがに考えなさすぎ

    +57

    -4

  • 63. 匿名 2021/07/15(木) 11:50:42 

    熱さまシートって最近品薄?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/15(木) 11:50:44 

    テレビに出てくる一般人の副反応ハイな奴ら何なの?「37.8℃の熱が出たので解熱剤を飲みました~」とか自撮り動画出してるけどその程度で解熱剤って飲む?もっと冷静になった方が良くないか?
    あんなのに惑わされる方もおかしいけどそれを放送する報道番組よ。

    +61

    -7

  • 65. 匿名 2021/07/15(木) 11:50:49 

    >>19
    他トピで冷やすと楽になるよって看護師さんのアドバイスがあったよ

    +39

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/15(木) 11:51:00 

    ナロン錠ってアセトアミノフェンだよね?
    タイレノールは品薄だけどナロン錠は結構見る
    違いは何なんだろう

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/15(木) 11:51:02 

    発熱や頭痛は身体が血流良くして治そうとしてる証拠なのに。。

    副反応当たり前の科学薬品っておかしいでしょ
    接種に疑問持たなきゃ

    +8

    -8

  • 68. 匿名 2021/07/15(木) 11:51:06 

    >>19
    腕に何が起きてるんだろうね
    大昔だけど注射後に腕の感覚が3年戻らないことがあった
    様子みましょうで3年放置されて諦めたころに治ったんだけどね

    +69

    -3

  • 69. 匿名 2021/07/15(木) 11:51:08 

    >>34
    バファリンは種類によってイブプロフェンを含んでいるものと、含んでいない物があって

    イブプロフェン含有のもの→ ×
    イブは入ってなくてアセトアミノフェンがメインの物→○

    ですってよー

    +10

    -23

  • 70. 匿名 2021/07/15(木) 11:52:48 

    >>61
    接種前に買う人が多いのかと思った。
    あと煽られる人とか、そのせいで買えなくなることを恐れた人とか、そういう連鎖で。
    みんながみんな、副作用で痛みや熱出たから今から買おーって人じゃないと思うよ。

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/15(木) 11:53:09 

    いちいちこういうニュースで煽るから暇な年寄りとか専業主婦が買い占めるんじゃん、マスクと同じ。

    +8

    -13

  • 72. 匿名 2021/07/15(木) 11:53:22 

    本当のコロナの解熱にはイブプロフェンは駄目だけど副反応の解熱鎮痛には入ってても問題ないって言われてるのにね
    アセトアミノフェンの方が胃に優しくて空腹でも飲めるものが多いってだけ
    私が常備薬にしてるやつは普通に売ってるから助かる

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/15(木) 11:53:24 

    ドラストで親が働いているんだけど、念の為でバカみたいな量買う人多いらしい。そのせいで商品品薄。
    最近、念の為に接種前に飲んでおこうと思ってと言っている人がいて止めたらしいけど、絶対飲んでから接種しに行くんだろうなぁ。と言ってたわ。

    +36

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/15(木) 11:53:24 

    最近薬局で、授乳中でも飲める鎮痛剤ありますかって薬剤師さんに聞いたら、アセトアミノフェンなら飲めるんですが、今はコロナワクチンの関係でどこも品薄で…って言われて絶望した。
    今は病院も予約以外ほぼ無理だし、鎮痛剤なんてそのとき飲みたいのに。

    +14

    -2

  • 75. 匿名 2021/07/15(木) 11:53:27 

    >>46
    ニーズが集中しているのはアセトアミノフェンという成分を含む製品。厚生労働省は「他の成分の解熱鎮痛剤でも対処できる」と呼び掛ける。

     ワクチン接種後は、頭痛や発熱、接種部位の痛みなどの副反応が報告されている。対処法として厚労省は、アセトアミノフェン、ロキソプロフェン、イブプロフェンなどを含む市販の解熱鎮痛剤が使えるとホームページで周知した。

    トピの記事をよく読んでくださいね

    +55

    -2

  • 76. 匿名 2021/07/15(木) 11:53:50 

    >>53
    以前風邪気味な時に処方された頓服、もしかしてと思って確認したら、カロナールだったわ
    しかも飲まずして、そのまま持ってた
    家にあったんだ、教えてくれてありがとう

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/15(木) 11:54:06 

    >>35
    バファリンルナもだよ。アセトアミノフェン主薬がもうほとんどないよ。ネットもない。

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2021/07/15(木) 11:54:15 

    >>14
    その費用はどこから?

    +19

    -12

  • 79. 匿名 2021/07/15(木) 11:54:23 

    >>34
    バファリンのピンクの箱のやつの有効成分がアセトアミノフェンらしくて、他のバファリンは残ってるのにピンクのだけ売り切れてた
    子どもも飲める鎮痛剤だから、高校生のの生理痛がひどい時のために常備してるのに買えなくて仕方なく違うの買ったわ

    +65

    -1

  • 80. 匿名 2021/07/15(木) 11:54:58 

    >>61
    違うよ
    接種前に念の為で買っていくバカのせいで品薄になってる。

    +20

    -5

  • 81. 匿名 2021/07/15(木) 11:55:01 

    >>79
    自己レス
    高校生の娘
    です

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/15(木) 11:55:24 

    >>9
    バファリンはアスピリンなので推奨されていません

    +37

    -1

  • 83. 匿名 2021/07/15(木) 11:55:38 

    >>53
    予防的処方で目つけられそうだよね、怖い

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/15(木) 11:56:28 

    親のワクチンに付き添ったとき、熱が出たらバファリンでもロキソニンでも飲んでいいって言われた

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/15(木) 11:56:38 

    >>49
    買い占めている人たぶんみんな同じ人だよね

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2021/07/15(木) 11:56:40 

    >>82
    因みにバファリンルナは大丈夫です

    +34

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/15(木) 11:57:02 

    >>62
    ほんとそれ
    うちの子元々頭痛持ちでそれよく使うんで買いに行ったら売り切れ。
    自治体でも高齢者ワクチンしか行ってない時期にですよ…

    +35

    -2

  • 88. 匿名 2021/07/15(木) 11:57:10 

    もう1ヵ月くらい前からタイレノール、タイレノールって騒いでて、ほぼどこに行っても品切れ。実家のある田舎のスーパーに行ったら薬局コーナーでマツキヨPBの同等品売ってて一応買いました。
    薬剤師さんによると、解熱剤なら何でも効くけど、アセトアミノフェンonlyの解熱剤は幼児や妊婦さんにも使えて胃も荒れない、とのことでした。

    +21

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/15(木) 11:57:44 

    転売ヤーと買占めバカのせいでまた個数制限かかるよ
    マスク・除菌シート・除菌ジェル・うがい薬の二の舞

    +13

    -9

  • 90. 匿名 2021/07/15(木) 11:57:55 

    >>64
    平熱が低い人間にとってはその体温は辛い
    普段の風邪とかでも37.8℃出てたら薬飲んでる

    +64

    -3

  • 91. 匿名 2021/07/15(木) 11:58:02 

    >>66
    多分だけど
    タイレノールだと他の成分が入ってないのと、空腹時にも飲めるんじゃないのかな?
    私も新セデスは以前から持ってるけどね

    +19

    -2

  • 92. 匿名 2021/07/15(木) 11:58:55 

    >>89
    薬は転売できないはず
    規約違反とかではなく法律にひっかからない?

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/15(木) 11:59:16 

    ドラッグストアでバイトしてる妹から聞いたんだけど、副反応が出るかもしれないからという理由で買っていく年配の人が多いんだって
    買ったけど副反応出ずに結局飲まないまま期限が切れてそのまま捨ててしまうパターンがたくさんあると思うって言ってた

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/15(木) 11:59:20 

    >>92
    あーたしかに

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/15(木) 11:59:21 

    哺乳瓶拒否の乳児がいるからワクチン打って熱出ても薬飲めないの辛いなぁ...

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/15(木) 11:59:39 

    薬品の転売は薬事法にひっかかりそうだから転売ヤーはいない?

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/15(木) 11:59:54 

    >>82
    バファリンっていろいろ種類があって、有効成分も違うのよ

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/15(木) 12:00:28 

    >>10
    すみません何十代の方ですか?

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/15(木) 12:00:43 

    ダブルで儲かってんな。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/15(木) 12:00:56 

    頭痛もちだから常にタイレノールAを買ってる。
    この前無くなりそうだったからドラッグストアに買いに行ったら?タイレノールどころか解熱鎮痛剤が品薄でえっ?!となった。
    コロナワクチンの副反応にアセトアミノフェンの薬が良いらしくそれで売り切れてるって。
    仕方がないからドラッグストアを何軒かハシゴしてやっと見つけた。
    勘弁してくれ。

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/15(木) 12:01:19 

    >>1
    勘弁してくれよ

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2021/07/15(木) 12:01:37 

    >>82
    アスピリン入っていないものがいいの?
    事情があってアスピリンが入っている物飲めないから、アスピリンが入っていないものなら助かる。
    もし飲まないといけない状況になったら。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/15(木) 12:02:13 

    熱が出るのって免疫が戦ってるから解熱剤は服用すべきではないと普通の風邪とかでは言われるけど、副反応は解熱すべきなの?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/15(木) 12:03:14 

    >>4
    私も頭痛持ち、生理痛で必ずロキソニンプラスS(胃も弱いため)を服用してるから、近所の薬局では品切れてて、次回の入荷が分からないって言われて焦った。

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/15(木) 12:03:35 

    ナロンエースは売ってますか?

    市販の解熱、鎮痛剤で唯一飲めるのがナロンエースしかないから、これ買えなくなったら本当に困る。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/15(木) 12:03:44 

    熱出た後に買いに行くのしんどいから用意しとくのは大事よ。1人で何箱もとかじゃなければね

    +31

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/15(木) 12:03:47 

    アトセアミノフェンのタイレノールAはほとんど売り切れだし入ってきてもすぐなくなるよね
    (少量ずつならたまに入ってきてる)
    イブプロフェンやロキソプロフェンでも良くなったけど、
    高齢者はは出来ればアセトアミノフェンが良いらしいね
    でも無かったら仕方ないよね
    ワクチンの副反応で熱が出たら困るから早い目に買ってました



    +15

    -1

  • 108. 匿名 2021/07/15(木) 12:04:52 

    >>93
    飲まないままで期限が切れるけど、解熱鎮痛剤の期限は結構長いよ。
    私は昨日イヴを買ったけど期限が23年の9月だった。
    2年もあればさすがに使うんじゃない?

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2021/07/15(木) 12:05:31 

    >>40
    投薬だから、初診料取られなかった?

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/15(木) 12:05:32 

    生理痛用に普段使ってる鎮痛剤を買いに行ったら
    そこだけ棚が空っぽだった
    薬剤師さんに相談の上、別のを購入したけど
    ちょっと強めの薬だと吐いちゃうくらい胃が弱いから飲むのが不安…

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/15(木) 12:05:50 

    >>8
    私生理の時は必ずロキソニン飲んでるんだけど(飲まないと動けない)、ロキソニン飲んでたら予防接種できないのかな?
    問診の時に聞かれて飲んでるって言ったら打ってもらえないの?

    +27

    -4

  • 112. 匿名 2021/07/15(木) 12:05:55 

    こういうのみると普段から備えてない人多いんだなって思うよね
    これしか飲めないなんて薬がある人は日頃から常備しときなよって思う

    +18

    -4

  • 113. 匿名 2021/07/15(木) 12:06:16 

    今は鎮痛剤より痒み止めほしい!

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2021/07/15(木) 12:06:25 

    >>62
    妊婦も困るだろうね。妊娠中の鎮痛剤はアセトアミノフェンしか飲めないから。

    +25

    -1

  • 115. 匿名 2021/07/15(木) 12:06:28 

    >>6
    年配の方って持病もあるだろうし、勝手に市販薬飲んでも大丈夫なんだろうか?

    +46

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/15(木) 12:07:30 

    >>103
    風邪じゃないし副反応で高熱出る人が結構いるから。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/15(木) 12:07:33 

    こんなに解熱剤ありきのワクチンがおかしいのよ

    +25

    -7

  • 118. 匿名 2021/07/15(木) 12:07:45 

    >>35
    アトセアミノフェンの単剤だからね
    一応イブプロフェンでも、ロキソプロフェンでもよくなったよね

    +36

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/15(木) 12:07:59 

    >>112
    常備しているけどその薬では効果がないものとかじゃない?

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2021/07/15(木) 12:08:37 

    ワクチンの副反応対策なのか知らないけど、いつもサンドラッグで買うプライベートブランドの頭痛薬が200円も値上げされてた。
    夫婦揃って気圧制の偏頭痛だから梅雨、台風シーズンは頭痛薬が手放せないのに

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/15(木) 12:09:15 

    >>1
    厚労省のお知らせとかちゃんと読めばいいのに。
    アセトアミノフェン意外も使えるって言ってるのに。よく読まずにアセトアミノフェンだけ呟きながらドラッグストアに買いに来るシニア層多いらしい。

    +16

    -3

  • 122. 匿名 2021/07/15(木) 12:09:16 

    >>16
    先月からニュースになってたけど、なぜ今ガルのトピになった?って印象。
    ロキソニン系は普通に売ってるから大丈夫。
    あと、成分だけみたら某腰痛の薬が充分満たしてる

    +26

    -1

  • 123. 匿名 2021/07/15(木) 12:09:32 

    >>108
    年配の人は何かあれば病院行くから市販の鎮痛剤を飲むという感覚がない人結構多いんだよ
    今回は周りに流されてとりあえず買っておいたんだろうけど

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2021/07/15(木) 12:09:37 

    >>90
    わかる。自分も低体温で平熱35℃だわ。37℃でも辛い。

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/15(木) 12:09:40 

    >>116
    いやだから自然治癒した方が免疫つくってことはないのかって質問なのだけど…

    +2

    -11

  • 126. 匿名 2021/07/15(木) 12:10:43 

    >>115
    年配の人は事前にかかりつけ医に相談してるんじゃないですか?
    病院の処方箋だとアセトアミノフェンのカロナールがあるから市販薬よりはカロナールのほうが安心感かも。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/15(木) 12:10:56 

    >>115
    持病持ちの高齢者は、優先接種だよね、それにかかりつけ医から接種の電話かかってきてたよ
    お薬もちゃんとそこで相談するみたいよ
    買い占めに走るのは、そうでない元気な人じやないのかな?

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/15(木) 12:11:13 

    >>6
    ドラッグストアで老人のこういう例多いらしいよ。
    しかもどの製剤かとか商品名もろくに把握せずに買いに来て、薬剤師さんに説明もできないから凄く時間取られて大変らしいね。

    +51

    -4

  • 129. 匿名 2021/07/15(木) 12:11:37 

    >>112
    鎮痛剤や熱冷ましなんて飲まない人の方が多いと思うよ。
    家族の中で、痛み止めとか常用するのは自分だけだし、解熱剤とかは飲んだ事ない。
    熱出たら病院行くから売薬使った事ない。

    +3

    -12

  • 130. 匿名 2021/07/15(木) 12:11:38 

    今月末に副反応がでやすいと言われている2回目を受けるけど、さすがにまえもって買っておこうと思わないわ。
    普段、解熱鎮痛剤が必要なときは数年に1回ぐらいだから薬が必要な副反応がでなければ無駄になるだけ。

    +3

    -8

  • 131. 匿名 2021/07/15(木) 12:11:38 

    >>14
    個別接種だとやってくれる医者もいるよ
    うちのおばちゃんのところはカロナール貰ってきた
    使わなかったからあげる、って貰った
    (カロナールは処方薬だから本当はダメなんだけど)

    +89

    -4

  • 132. 匿名 2021/07/15(木) 12:11:58 

    >>111
    生理じゃ無い日に接種すればいいんじゃない?

    +53

    -1

  • 133. 匿名 2021/07/15(木) 12:12:45 

    >>130
    家族がいればいいけど、一人暮らしの人は熱で動けないなら買いに行けないし、備えておくのはいい事だと思う
    最近は深夜ドラッグ開けてないところもあるし、売り切れてたら探し回れないよね

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/15(木) 12:12:56 

    >>14
    保険赤字になる。自分で買うこと。

    +45

    -2

  • 135. 匿名 2021/07/15(木) 12:13:19 

    常備あるから大丈夫
    飲みたくないけどね

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/15(木) 12:13:29 

    >>123
    うちの方の病院は、前もっての解熱剤の処方は断られた。
    風邪じゃないのに風邪薬を貰うのが出来ないのと同じ理由で。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/15(木) 12:13:30 

    もっと前にすでに無かった

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/15(木) 12:14:03 

    親知らずの治療中でロキソニン飲んでるからなくなったら生活できない
    こういうの辞めて欲しい…

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/15(木) 12:14:05 

    頭痛持ちの妊婦なのでアセトアミノフェンの鎮痛剤しか飲めないから売ってないの困るな…

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2021/07/15(木) 12:14:11 

    >>37
    そんな家族と密に接してたらオレオレ詐欺引っかからないでしょw
    家族と交流のない寂しい老人だから
    買い占めて安心を得たいんでしょ。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2021/07/15(木) 12:15:02 

    >>1
    これで解熱剤買うより、予めかかりつけ医に言って貰う方がリスクは減る
    副反応に対して、下手に副作用を招かない方が賢いよ

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2021/07/15(木) 12:15:59 

    こちら田舎
    高齢者の希望者接種が終わった
    先週ドラストで久しぶりにタイレノールが2個だけあったわ
    (他の薬が常備してあるので買わなかったけど)
    やっぱり買っていたのはお年寄りが多かったのかな
    ここ見て思った

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2021/07/15(木) 12:16:33 

    >>62
    そうそう。娘は生理痛がひどいので、常備してるんだけど、この前売り切れてた。
    水無しで飲めるからこれがいいのに。
    水で飲むやつのほうは在庫あった。

    +11

    -2

  • 144. 匿名 2021/07/15(木) 12:17:39 

    >>87
    まぁでもうちの地元だとドラッグストアでアセトアミノフェン頭痛薬ですって目立つようにポップ貼ってあってそりやそれを買うよなぁ
    よく考えてから買いなよとも思うけど

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/15(木) 12:18:39 

    >>69
    バファリンってイブプロフェンのみかアセトアミノフェンと配合してあるやつの2種類だと思ってたけど、アセトアミノフェンだけのものも出してたんだね!

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2021/07/15(木) 12:20:14 

    >>14
    薬は症状がなければ処方できないからね。
    熱が出てから 医者にかかれば処方してもらえる。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/15(木) 12:21:43 

    >>98
    横だけどわたし20代だけど、10代のころから偏頭痛があるから解熱鎮痛剤常備してるよ
    年代関係ある?笑

    +5

    -28

  • 148. 匿名 2021/07/15(木) 12:21:50 

    >>130
    一応念のために買っておいたほうがいいと私は思いました。
    家族がいればいいけど、一人だと本当に副反応で高熱が出たら動けないですよ。
    とりあえず買って置いて使わなければ誰かに譲ずるとかでもいいのではないでしょうか?

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/15(木) 12:22:23 

    頭痛持ちで通院してるけど弱い薬しか飲めないからカロナール処方してもらってるだけど
    忙しくて病院行く時間ない時は薬局でタイレノール購入してるのに、最近薬局でタイレノールなくてなんとか都合つけて病院行くしかなくなってる
    私以外にも困ってる人いるだろうから買い占めとかは本当やめてほしい
    そして小児用の鎮痛剤もほぼカロナール系だから小児用には手を出さないであげてほしい

    +14

    -1

  • 150. 匿名 2021/07/15(木) 12:22:50 

    >>59
    30年近く頭痛持ちだけどイブプロフェン系しか効かない
    胃酸過多になるので市販のガストールとナロンエース(イブプロフェン、エテンザミド含有)を一緒に買うようにしている。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/15(木) 12:22:59 

    >>112
    頭痛持ちだからこの薬しかダメなのにって言ってる人みるとは?って思う
    アセトアミノフェンなんて去年から品薄だったしこうなるの想像つく

    +12

    -8

  • 152. 匿名 2021/07/15(木) 12:23:07 

    去年のうちに買ったわ、コロナに罹ったら飲める解熱剤

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/15(木) 12:23:37 

    >>146
    そう。症状が無いのに処方は出来ないですよ。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/15(木) 12:25:01 

    >>20
    ワクチンの効果が弱まることなんてないから!!

    先に薬を飲むと解熱鎮痛剤の効果が弱まる
    痛くなったり熱が出てから飲んだ方が良いということです

    +26

    -3

  • 155. 匿名 2021/07/15(木) 12:25:51 

    わたしはいつもカロナール

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/15(木) 12:26:50 

    >>130
    うちの義母は高齢で1人暮らし、持病持ちだから事前に鎮痛剤用意してたよ。冷えピタやポカリ、缶詰類も準備してた。2回目ワクチンの後に38℃以上熱が出たから、用意しといて良かったと言ってたわ。

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/15(木) 12:27:12 

    >>117
    確かに。コロナワクチンに限らずインフルエンザのワクチンでも高熱出る人がいますしね。
    でも副反応が出る人も出ない人もいるから何とも言えない。

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2021/07/15(木) 12:27:53 

    >>112
    常備しててもその薬が品薄になるとやっぱり不安になるよ。一番いいのは通院してかかりつけ医で処方してもらったほうが安くすむし手に入らないってこともないんだけどね。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/15(木) 12:28:19 

    >>147
    多分副反応が無かったことに対して参考のため年代を尋ねてるんだと思うよ

    +75

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/15(木) 12:29:36 

    >>139
    頭痛持ちなら産科でカロナール処方してもらえるのでは?

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/15(木) 12:30:00 

    >>103
    ウイルスや細菌が体内に入って免疫系で戦うとき体温が高くなると免疫系が強くなって優位になるから 体が体温を上げるように働くけど、今回はワクチンで免疫系を作るってことで、異物と戦わなくていいから 体か辛いようなら解熱しても問題ないんじゃなかったかな。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/15(木) 12:30:14 

    ワクチンが一回で効かないで
    もう一回ワクチン打って
    副反応で鎮痛剤飲んで
    ブースターでもう一回ワクチン打って

    いつまでやんの??

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/15(木) 12:31:46 

    >>4
    私も
    そろそろ無くなるから買いに行こうと思ってたのに

    +10

    -2

  • 164. 匿名 2021/07/15(木) 12:31:57 

    >>47
    販売許可がないのに薬を販売(転売)するのは薬事法違反ですよ

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/15(木) 12:32:48 

    ここにも何人もいらっしゃるけど、頭痛持ちの方は頭痛外来か脳神経外科行って処方薬もらった方が安心な気がするよ!

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/15(木) 12:32:55 

    普段偏頭痛や痛みがない人はワクチン打って痛みや熱が出たら病院に行って頓服で出して貰えばいい。
    副反応がでるかわからないうちから、前もって貰うなんて薬がもったいない。

    +1

    -10

  • 167. 匿名 2021/07/15(木) 12:33:09 

    マスク騒動やトイレットペーパーといいニュースを見た年寄りが押し寄せるからやめて~
    身内のおっさんがロキソニンを30箱買ったって自慢してたけど飲みきる前に寿命が来るだろ
    マスクのときも俺は◯◯箱買った~って騒いでたけどさ

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/15(木) 12:33:35 

    >>154
    ワクチンの副反応は免疫反応の一部であり、理論的にワクチン誘発性の抗体形成を鈍らせる可能性があるので、CDC(アメリカ疾病予防管理センター)はワクチン接種前の解熱鎮痛剤を投与は推奨していません

    +13

    -2

  • 169. 匿名 2021/07/15(木) 12:33:36 

    >>34
    バファリンAは入ってないけど、バファリンプレミアムやバファリンルナには成分はいってるよ。

    +15

    -1

  • 170. 匿名 2021/07/15(木) 12:35:32 

    >>125
    自然治癒がいいんだったら厚労省もお医者さんも解熱鎮痛剤は薦めないのではないでしょうか?
    副反応で38~40度の高熱が出ている人がいるのに(高熱だと身体の節々にも痛みがくるはず)自然治癒は逆に危険な気がします。

    +6

    -5

  • 171. 匿名 2021/07/15(木) 12:38:27 

    >>170
    解熱鎮痛剤を薦めているわけじゃなくて飲むなら飲んでいいよってことじゃない?

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2021/07/15(木) 12:39:32 

    薬局は品薄大変だろうと思ってたらワクチン接種に備えてこの解熱薬買いましょうと宣伝ポスター張ってた

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/15(木) 12:39:48 

    一箱買って実家や親族にも少しずつ分けたから無駄にはしないよ👍

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/15(木) 12:39:48 

    先月もこんな話題があったよね
    たしかにタイレノールは品切れだったけど、探せば他にもアセトアミノフェン製剤あるのに
    腰痛用のラックルはタイレノールとほぼ同成分らしいし、小中学生向けのバファリンルナとかノーシンピュアも残っていたよ

    +11

    -3

  • 175. 匿名 2021/07/15(木) 12:43:28 

    >>19
    ワクチン接種の前日も当日も後日も水分いっぱい取るといいと聞いたよ。水やスポーツドリンクたくさん飲んでね。

    +80

    -1

  • 176. 匿名 2021/07/15(木) 12:43:49 

    医者に聞いたら、なんちゃら系の方がいいからって今回初めての薬に手を出さない方がいいって言ってた

    すでに過去に飲んで、副作用が無いと分かってるなじみの薬を飲んでくださいって

    ワクチンの副反応と、初めての薬の副反応が混ざっちゃうと困るもんね

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/15(木) 12:45:53 

    >>166
    高熱でフラフラの時に?
    熱症状がある人は普通の病院では事前に連絡してPCR受けろとか言われるのに?

    それなら市販薬を備えた方がよっぽどトータルのコストが安くつくでしょ

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/15(木) 12:47:13 

    >>35
    タイレノール好きなんだけど何故か昔からあんま売ってない
    ただワクチンの副反応はロキソニンでもいいみたいね
    (コロナはロキソニンNG)

    +38

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/15(木) 12:48:10 

    頭痛持ちの人がかなりいるけど
    MRI受けてみたらいいかも。
    頭痛もちの知り合いが受けたら、何箇所か小さい脳梗塞の跡があったみたいよ。
    病院でも薬が出るだろうし、理由が分かると何か対処出来るところがあるんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/15(木) 12:48:16 

    >>130
    友達が130さんと同じ事を言ってました。
    しかし2回目のワクチン接種後に39度の高熱と体の痛みが急に出て動けませんでした。
    何の準備もしてなかったから、私に連絡が来て薬と湿布や熱さまシートや飲み物を買って持って行きました。
    一応準備しておいたほうが良いと思いますよ。
    何も無かったらそれで良いじゃないですか。
    一緒に住んでる家族がいれば話は別ですが。

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/15(木) 12:48:58 

    買っておいたけど使わなかった高齢者が多そう。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/15(木) 12:49:41 

    >>109
    取られなかったですよ。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/15(木) 12:51:21 

    ロキソニンとかコロナ関係ないけどアレジオンとか、薬剤師がいないと買えない薬が今は結構あるのに、その肝心の薬剤師不在なドラッグストア多すぎて困る。

    +4

    -3

  • 184. 匿名 2021/07/15(木) 12:51:41 

    >>176
    私は薬剤師さんに薦められたロキソニンを服用したら30分もしない内に手足のしびれの副反応が出た。
    やっぱり解熱鎮痛剤にも合う合わないがあるんだなと実感しました。

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2021/07/15(木) 12:55:08 

    去年の時点でアセトアミノフェンをストック含めて買い置きしておいて良かった。防災セットの中にも入れておいたし。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/15(木) 12:56:12 

    >>167
    ロキソニンを30箱?ドラッグストアで一人の人がそんなに買えます?
    薬剤師に止められそうな気がしますが。

    +34

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/15(木) 12:56:29 

    バファリンなら持っている。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/15(木) 12:56:53 

    >>156
    私は先日高齢の実母が2回目だったから、実家に泊まりで行ってきたよ
    頭痛より倦怠感が強く、腕も上がらないし、熱もあるから
    自分で何かするとか無理そうだったわ
    ただ何もせず、じっと寝ててもらった
    接種後に用意するなんて、まず無理じゃないかな?

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2021/07/15(木) 12:58:31 

    カロナールはいっぱい常備してある

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/15(木) 12:59:17 

    >>19
    すでに気づかずにコロナに感染してた人がモデルナアームになるって説あるよね。

    +4

    -16

  • 191. 匿名 2021/07/15(木) 12:59:59 

    アルピニー坐薬でも良いのかな?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/15(木) 13:01:25 

    >>184
    そうなんですか
    因みに、接種→頭痛→ロキソニン→しびれ ですか?
    ロキソニンは厚労省も上げてるのにね

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/15(木) 13:04:28 

    買ってもいいけどせいぜい数日分しかいらんのだからシェアしよう

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/15(木) 13:05:26 

    元はといえば政府がアセトアミノフェン品薄になってから、
    他の成分も効くと、いかにもとってつけたように公表したのも悪い。

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/15(木) 13:08:59 

    元々使ってたのが無くなりそうだったから買いに行ったけど、ほーんとどこもすっからかん。
    ほんとメディアで煽るのやめてほしいよ

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/15(木) 13:12:27 

    >>38
    私も授乳中でアイユニーのアセトアミノフェンて薬を薬局で進められたから貴重してる。バファリンとか授乳中は飲めないんだよね。
    病院行けば授乳中でも飲めるの出してくれるけど、赤ちゃんいるから余計に病院行きにくいしコロナ怖いし、市販の助かるんだよね

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/15(木) 13:12:40 

    >>165
    CTやMRIを予約して苦しんで受けても結局「市販薬でちょっとでも頭痛がマシになるなら市販薬を飲んでください」って帰らされたよ。
    病院でしかもらえない頭痛薬が欲しくて検査受けたのに「肝臓を傷めるから勧めない」って断られた。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/15(木) 13:13:12 

    アセトアミノフェン全然効かないわ私
    コロナかもしれんと思ったらこれしか飲めないから困る
    飲んでも飲まなくても一緒

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/15(木) 13:14:41 

    >>192
    ロキソニンは歯医者でも簡単に出すけど私も合わなかった
    1回だけ痛み止めとして内服したら寒気がして呼吸が苦しくなって数時間苦しんだ。
    一人暮らしだったから苦しい間、電話することもできず・・・

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/15(木) 13:14:48 

    >>35
    昨日買えたよ、残り1箱だった
    田舎だからかな

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/15(木) 13:17:28 

    >>78
    こういうところにこそ税金を
    gotoとかオリンピックのコロナ対策にかけた費用を思えば微々たるもの

    +37

    -4

  • 202. 匿名 2021/07/15(木) 13:19:23 

    家に飲み残したカロナールがあるご家庭は多いんじゃないかな~

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2021/07/15(木) 13:23:40 

    >>202
    いつまで飲めるのかな?
    一年以上経ってたら棄てたほうがいいよね?

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/15(木) 13:24:18 

    >>29
    もうないから

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/15(木) 13:24:25 

    前もって買うのも品薄に拍車がかかるし、熱が出てから買いに行って品切れでも困る。
    国が製薬会社に働きかけて解熱剤を市販品とは別につくってもらって、ワクチン接種した人は薬局でいつでも手に入るようにすればいいのに。
    時間はたくさんあったのに、国は緊急事態宣言出して引っ込めてしてるだけ。

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/15(木) 13:28:03 

    >>6
    町医者にいくからドラッグストアにいかないんじゃね?

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/15(木) 13:28:34 

    バファリンルナJがドラッグストアに売ってたけど、バファリンにも色んな種類あるよね。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/15(木) 13:28:57 

    >>50
    ワクチン接種後に熱が出たときなど
    タイレノールAでも
    バッファリンルナでも良いらしい
    ただ、バッファリンは15歳以上は3錠飲まないといけない
    タイレノールAは1錠でいけた気がする
    不安ならドラッグストアの薬剤担当の人に聞くのがよい
    高齢の方や、少し喘息がある人など

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2021/07/15(木) 13:32:34 

    >>8
    この前テレビでさ、飲んでから接種してもいいって言ってた医師もいたし、別のチャンネルでは止めてくださいっていう医師もいて、どっちやねん!って思ったわ

    +87

    -2

  • 210. 匿名 2021/07/15(木) 13:32:50 

    >>205
    先読みできないんだよね。
    思いつきでやるから準備足りなくてグダグダ。
    「~やります」→「やっぱり止めます」
    こんなのばっかり。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/15(木) 13:32:54 

    ドラッグストアで小児用バファリンの売場に大人でも服用できます!って大きくポップが貼ってあったんだけど、どうなの?

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/15(木) 13:33:03 

    片頭痛でEveもう4年くらい毎日飲んでるけどやばいのかな…

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/15(木) 13:34:34 

    ドラストだけど
    すでにバファリンは発注停止で
    入ってこないです

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/15(木) 13:36:21 

    >>203
    クリニックでもらったのは使用期限書いてないからわからない。
    袋入りでなくてヒート?っていうのに入ったやつだけど1年くらい大丈夫かな??

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/15(木) 13:41:23 

    頭痛持ちでバファリン愛用しているけど、バファリンはNGとかOKとか情報が色々あって悩んでしまったよ。

    ちょうど薬が切れそうだからバファリンプレミアム買ってきた。プレミアムは良いのかな。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/15(木) 13:41:37 

    熱は出たけど飲まなかったよ、一晩くらい我慢したらいいのにと私は思うけど。
    そしたら次の日の夜も熱。
    2回目どうなっちゃうだろ。

    +2

    -3

  • 217. 匿名 2021/07/15(木) 13:41:37 

    >>30
    これ、私も説明して欲しい。
    医師「普段服用しているもので大丈夫ですよ」「イブやロキソニンでも大丈夫ですよ~」「私はカロナール服用しましたけどね☆」て言ってる人ばかりで説得力に欠ける。
    ワクチン接種したら有料で構わないからカロナール配って欲しい。

    +85

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/15(木) 13:41:53 

    今更感のある記事
    だいぶ前から品薄だよ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/07/15(木) 13:43:27 

    うちの近所は処方せん薬局で
    販売してくれてるわ

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/15(木) 13:48:55 

    >>217
    先にも書いたけど
    ワクチン接種するからほしいと言えば
    処方箋薬局で名前と体調とか記入したら
    販売してくれたよ
    3日分ぐらい販売だから丁度いい量

    +24

    -2

  • 221. 匿名 2021/07/15(木) 13:50:37 

    私の胃を刺激しない唯一の鎮痛剤がどこも売り切れ…

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/15(木) 13:52:12 

    >>39
    そうなんだ。
    健康診断でバリウム飲んだ時に渡される下剤?とかは実費で含まれてるのかな。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/15(木) 13:53:41 

    >>45
    というかワクチン今打ちたくても打てなくない?
    兵庫県は60代までしか予約出来なくなった。
    大阪に通勤してるけど個人の医療機関も受け入れ未定だよ。
    打ちたくないよりもう打てないよ。

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/15(木) 13:53:51 

    >>146
    そうなんだけどさ
    症状出てから病院行くのも辛いよね
    頭痛とかさ

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/15(木) 14:08:11 

    うちは漢方にしたから大丈夫

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/15(木) 14:11:00 

    頭痛持ちでタイレノールが常備薬なんだけど、市内のドラッグストアに全然ないわ。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/15(木) 14:11:11 

    >>215
    バファリンプレミアム大丈夫みたいだよ。
    【新型コロナ】ワクチン接種で副反応が 熱が出たら市販の解熱鎮痛剤を利用することも可能 厚労省が成分を示す | ニュース | 保健指導リソースガイド
    【新型コロナ】ワクチン接種で副反応が 熱が出たら市販の解熱鎮痛剤を利用することも可能 厚労省が成分を示す | ニュース | 保健指導リソースガイドtokuteikenshin-hokensidou.jp

     新型コロナウイルスワクチンの接種後に副反応が起きたという声が多く寄せられ、不安に感じている人は多い。  厚生労働省は、接種後に発熱などがあり必要な場合は、市販の解熱鎮痛剤を服用するなどして様子をみることを認めている。  では、ど

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/15(木) 14:11:50 

    アセトアミノフェンのジェネリック薬も異常な値上がり
    10箱 998-1200円ぐらいで買えたものが、1箱778円ってバカみたい
    ロキソプロフェンナトリウム系の(ロキソニン)も値上がってる

    常備薬として、ジェネリック薬品
    アセトアミノフェン 10箱
    ロキソプロフェンナトリウム 11箱
    まだ常備してる

    ロキソプロフェンナトリウムはまだ5箱で1000円とかだけどさ
    ちょっと前まで12箱で1300円だった

    +2

    -5

  • 229. 匿名 2021/07/15(木) 14:12:17 

    >>39
    そうなの?
    歯の治療後に出される痛み止めみたいに「念のため」って出してるのと同じかと思ってた

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2021/07/15(木) 14:19:43 

    >>223
    うん、予定すら立ってないね
    うちも大阪のある市だけどさ
    60より下は10ずつで区切ってて、接種券すらまだ来てない

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/15(木) 14:20:49 

    >>212
    薬物乱用頭痛っていうのもあるよ
    鎮痛剤の飲み過ぎで頭痛がひどくなったり治らないとかいった症状

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/15(木) 14:33:30 

    >>211
    バファリンルナJですかね?
    主成分がタイレノールと同じアセトアミノフェンなのでもちろん大人の方でも飲めますよ
    年齢によって飲む錠数が違うだけ

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2021/07/15(木) 14:43:44 

    ドラックストアに勤めているのですが、アセトアミノフェン単味剤の商品はずっと入荷していません。今日も万が一に備えてバファリンルナや氷枕などを買っていくお年寄りがいらっしゃいました。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/15(木) 14:44:45 

    >>34
    元々はね

    でも先日イブプロフェンでも大丈夫ですよって発表差れた

    +19

    -2

  • 235. 匿名 2021/07/15(木) 14:49:56 

    小学校高学年の娘も頭痛持ちで、7歳から飲めるバファリンルナJを常備してたんだけど、今どこ行っても本当に売ってない。
    娘の場合はこれしか市販薬で飲めるのがないんだから、品薄は困る。

    とりあえず病院に行ってカロナール処方してもらったけど、風邪とかもらってくるリスクもあるから、あんまり行きたくないんだよなぁ…

    +11

    -1

  • 236. 匿名 2021/07/15(木) 14:59:02 

    >>35
    頭痛の時タイレノールしか飲めないから困る
    去年も一時品薄になったから復活してから少しずつ買溜めてたけど

    +36

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/15(木) 15:02:17 

    偏頭痛持ちだからロキソニンプレミアムないと困るなー。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/07/15(木) 15:12:38 

    カロナール500が1シート1900円

    カロナール500って1錠10円ぐらいだよね?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/15(木) 15:13:48 

    皆熱が出るのが嫌だと言って打つ前から内服していたけど、熱が出るのは身体の防御反応であって自分はどのくらいの程度か知りたかったからわざわざ内服しなかったよ。37.8℃くらい出たけどクーリングで十分だった。

    +3

    -4

  • 240. 匿名 2021/07/15(木) 15:17:12 

    >>227
    教えてくれてありがとう!
    買って良かったです。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/15(木) 15:17:23 

    発熱は自然に治まるよ。確かに怠くて辛いかもしれないけど、痛くて薬買えない人の方が可哀想。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2021/07/15(木) 15:35:16 

    >>3
    マスクにアルコールにトイレットペーパー。

    おおかたメルカリ辺りに出てんじゃない?

    +5

    -6

  • 243. 匿名 2021/07/15(木) 15:35:50 

    >>222
    バリウム全部出さないと腸閉塞になったりするから、下剤でバリウムを出し切るまでが検査・処置の範囲だから、関係ないと思うよ

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/15(木) 15:53:31 

    二回受けた後、高熱も出ず、倦怠感だけ。
    食欲旺盛でケーキもペロリ。
    鎮痛剤は辛いときの保険となりました。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/15(木) 15:58:09 

    先月もあったけどまたトピになったの?

    "解熱剤" が品薄…ワクチン接種による"発熱" への備えか「あまり心配しないで」医師に相談が大切girlschannel.net

    "解熱剤" が品薄…ワクチン接種による"発熱" への備えか「あまり心配しないで」医師に相談が大切 2020年はマスクや消毒液を買い求める人で生産が追いつかなくなりましたが、ワクチン接種による発熱に備えようという人で解熱剤が品薄になっていま...

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/15(木) 15:58:52 

    アセトアミノフェン
    イブプロフェン
    ロキソブロフェン

    何がどう違うのだ???
    生理痛のとき迷う。
    アセトは胃に優しいとか書いてないんだよね。強度くらい知っておきたいな。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/15(木) 16:01:16 

    >>8
    痛いときの対処療法のはずだから『痛くなったら』飲むもの。
    鎮痛剤は怪しいと思ったらすぐに飲んで良いけど予防薬ではないよね。

    +22

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/15(木) 16:04:45 

    >>217
    普段飲んでいる鎮痛剤でOK
    のどこが分からないの?
    そのまんまでは。

    +1

    -5

  • 249. 匿名 2021/07/15(木) 16:05:48 

    発熱が身体の抵抗反応なら

    どうもないわたしはどうしたら。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/15(木) 16:08:36 

    今日かかりつけの病院で、申し出があればカロナール無料であげますよーって言ってたから5回分もらってきた。

    +0

    -4

  • 251. 匿名 2021/07/15(木) 16:08:45 

    >>175
    看護士からそう聞いたので、お茶に味噌汁、がぶ飲みしたんだけど、熱はなく、打った腕の所が張った感じで固くて熱を持ってる。
    正常かしら。

    +7

    -2

  • 252. 匿名 2021/07/15(木) 16:26:23 

    >>147
    行間読めないタイプ

    +14

    -2

  • 253. 匿名 2021/07/15(木) 16:30:12 

    別用途でボルタレン座薬50ミリ持っているけど流用出来るかな?

    +0

    -5

  • 254. 匿名 2021/07/15(木) 16:36:16 

    >>246
    簡単に言うと下から順番に効き目が速い
    アセトアミノフェンは子供妊婦でもオッケーで副作用の心配がほとんどない、インフルエンザの熱の時にも対応できる
    イブプロフェン、ロキソプロフェン(ロキソニン)は16才から
    ロキソプロフェンの薬は薬剤師のいる所でしか買えない

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2021/07/15(木) 16:38:37 

    コロナ関係なくずっと常備薬として家にあるし、使う頻度高いから品切は困る。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/07/15(木) 16:46:47 

    >>6
    人生経験豊富なはずなのにすぐ報道におどらされるね。その道のプロよりネットやワイドショー医者、胡散臭いコメンテーターを信じている。
    脳の老化で考えること拒否するのね。

    +24

    -3

  • 257. 匿名 2021/07/15(木) 16:47:23 

    >>254
    ロキソニンとバファリンは薬局にまだあるよね。カロナールみたいな鎮痛剤がずっとない。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/07/15(木) 16:49:36 

    持病があってアセトアミノフェンの鎮痛剤を処方されてるんだけど、義両親が「ワクチン打つからアセトアミノフェンちょうだい。二人分だから20回分くらいあればいいよ」って電話してきた。
    品薄なのは知ってるけどさ、必要な量を処方されてる人に薬わけてって図々しいなと思っちゃった。

    +34

    -0

  • 259. 匿名 2021/07/15(木) 16:50:32 

    >>82
    うちの病院、入院1週間前から禁止薬になっている。他にも血液サラサラ系も禁止

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/15(木) 17:06:32 

    >>257
    アセトアミノフェンは推奨されてたから本当に無いですね
    バファリンも沢山種類ありますがアリルイソプロピルアセチル尿素という鎮静成分やアスピリンなど入ってるやつもありますのでワクチン熱対応ならこれらは避けた方が良いです

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/07/15(木) 17:42:02 

    >>89
    薬は転売出来ないよ
    違反になるでしょ

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/15(木) 17:44:43 

    >>6
    買ってるのは高齢者じゃないらしいね
    子供を持つ人とか働き盛りの人ってドラスト勤めの友人から聞いたけど
    高齢者は、かかりつけ医に相談してると思うよ

    +14

    -2

  • 263. 匿名 2021/07/15(木) 17:46:04 

    >>1
    親がロキソニン合わない
    解熱作用がすごいって事なんだよね
    他の薬探すわ
    鎮痛作用のはまた別に探さないとな

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/15(木) 17:59:02 

    病院、クリニックで打つなら処方してもらえるよ。
    初診料、処方箋料かかるけど処方してもらったほうが安い

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/15(木) 18:02:50 

    >>92
    マスク及びアルコール消毒製品の転売規制でしょ
    たしか規制解除されたはず(8月28日(金)公布、8月29日(土)施行)

    「十分に市場で入手できる状況になってきている」
    からだってさ

    +3

    -2

  • 266. 匿名 2021/07/15(木) 18:21:35 

    初めの頃、消毒用にミルトンの買い占めもあったよね!バファリンルナJしか飲めない子供も居るのに年寄りが買い占めとかしてたら許せない。ポリデント買い占めるぞ!!

    +7

    -2

  • 267. 匿名 2021/07/15(木) 18:28:44 

    >>2
    コロナワクチンの時に使って良いんだっけ?

    +10

    -1

  • 268. 匿名 2021/07/15(木) 18:39:26 

    >>59
    無いものは飲めないんだから、仕方ないでしょう。
    高熱出て何もしないよりは、常用してる解熱鎮痛剤で代用するしかないのでは?

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2021/07/15(木) 18:43:03 

    >>175
    ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2021/07/15(木) 18:43:09 

    >>53
    インフルエンザの時に処方された3人分のカロナールが山のようにあるよ。3年前のだからダメかしら。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2021/07/15(木) 18:50:01 

    >>1
    うちの店では、熱が出た時のために、ドラッグストアにアセトアミノフェンの単一製剤を買いにくるのは、高齢者と中年だけだよ。本当に使用した人がどれだけいるんだろうな?と思ってる。

    高齢者は予防の為に飲もうとする人が多いから、予防の為に飲んでも意味がないから、症状出てから飲むように言ってるけど…。


    +8

    -2

  • 272. 匿名 2021/07/15(木) 18:59:40 

    >>267
    ダメなやつ

    +17

    -24

  • 273. 匿名 2021/07/15(木) 19:00:31 

    薬は転売できなくてよかった

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/15(木) 19:07:23 

    バファリンプレミアム
    買い置きしてあるけど
    効くのかな?

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2021/07/15(木) 19:08:34 

    あほが多い

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/15(木) 19:12:52 

    なんでアセトアミノフェンなんだろ?
    鎮痛剤の中で一番弱いのに...イブプロフェンやロキソニンの方が効きそう

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2021/07/15(木) 19:29:05 

    一応ロキソニンあるから大事に取っておこう…副反応起こらないかもしれないしね。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/07/15(木) 19:53:32 

    >>258
    市販薬とは違い一般譲渡は禁止されているのでお譲りできませんと断わる。

    +18

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/15(木) 20:04:08 

    2回目の接種後に熱が出て、アセトアミノフェン服用したけどまったく効かなかった
    結局ロキソニン服用して熱下げたよ

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/15(木) 20:05:03 

    >>35
    腰痛薬のラックルが成分同じでまだ結構残ってるよ

    +10

    -2

  • 281. 匿名 2021/07/15(木) 20:15:49 

    イヴ飲んでから打つと副作用軽くなるって聞いたんだけど
    本当かな?

    +0

    -5

  • 282. 匿名 2021/07/15(木) 20:21:41 

    >>4
    頭痛外来オススメする。痛みが出た時様に一応ロキソニンも処方してくれるし。

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/15(木) 20:24:45 

    いかにも副作用の真っ只中にバファリン買ったわ
    もう1ヶ月以上前だから店舗にいっぱいあったけど、またなくなるのかー
    接種会場とかで打つとやっぱり薬もらえないのかな?
    でも私ももらった薬では全く間に合わなくて買った派だけど、ほんとに欲しい人は困るね

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/15(木) 20:33:34 

    アセトアミノフェン、無水カフェイン、エテンザミド入りのACE処方薬ならセイムスでいっぱい売ってだけど。

    +0

    -2

  • 285. 匿名 2021/07/15(木) 20:36:49 

    介護従事者です。利用者様と全スタッフ一気にワクチン接種したけど…副作用なかったよ。100歳の利用者もOKでした!2回目接種後1ヶ月過ぎました。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/07/15(木) 20:38:54 

    去年タイレノールを買ったので、たまに試しに飲むんだけど頭痛とかほとんど効かないので結局放置して、いつもの昔ながらのノーシン散剤を飲んでる

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2021/07/15(木) 20:46:38 

    >>19
    なくても大丈夫といえば大丈夫。
    副反応は出ても3日以内で収まる。

    ファイザーで2回接種したけど、1回目から微熱と頭痛。
    2回目は発熱と頭痛と腹痛とモロモロ出ました。

    モデルナアームは冷やすといいって。
    ただし、冷えピタや湿布はNG。
    かゆみが酷ければ皮膚科へ。

    +13

    -1

  • 288. 匿名 2021/07/15(木) 20:46:49 

    >>246
    解熱鎮痛剤、一部が品薄 ワクチン副反応の抑制で

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/07/15(木) 20:46:52 

    ドラスト調剤室で働いてます。
    タイレノール他、アセトアミノフェンのやつ全滅で、この前来たおじいちゃんに『河野大臣がまだまだ在庫はあるから焦らなくていいって言われたから買いに来たのに在庫ないってどういうことだ!?おかしいだろ!河野大臣が嘘言ってるってことか?!』って威圧された笑
    自費で処方してもらってる人もいますよって言っても信じないし、謝って乾いた笑いでその場を凌いだ。
    ほんとはダメだけど定期処方でついでにカロナール入れてもらってる人結構いるよ。
    メディアが煽るからこんなことになる。
    もうやめてほしいわ。

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/15(木) 20:53:04 

    >>258
    そして20回分もいらんやろ。
    さては近所に配るつもりか?絶対あげちゃだめ。

    +17

    -1

  • 291. 匿名 2021/07/15(木) 20:53:38 

    私病院勤務だけど、ワクチン接種後の発熱でロキソニンを飲むとワクチンの効果が半減するって言われてるよー
    だから職員にはカロナールが処方されてる

    +5

    -4

  • 292. 匿名 2021/07/15(木) 20:55:49 

    >>286
    分かる。アセトアミノフェンは抗炎症作用が無いせいか頭痛に効かない。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/15(木) 21:02:01 

    親知らず抜歯して歯医者でもらったロキソニンが無くなりそうだから買いに行ったら店頭に置いて無かったんだけどそういうことか...最悪

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2021/07/15(木) 21:06:20 

    >>292
    横だけどそうなんだね!!
    頭痛いとき効かなくてどうしたんだろうと4時間後にまた飲んだよ💦バファリンに戻るわ!

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2021/07/15(木) 21:10:36 

    >>111
    ばっちり生理1日目に当たってしまったので、問診時に先生に生理痛があるので鎮痛剤飲んでも良いかと質問したら、いつも通り飲んでくださいとのことでした。予防接種は問題なく受けることが出来ましたよ。

    +27

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/15(木) 21:19:49 

    アセトアミノフェン鎮痛剤買わなきゃって思ったけど、あさイチで別のでも大丈夫って言ってたから、買わなかった。自分が普段使ってるので大丈夫みたいなので。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/15(木) 21:21:03 

    >>95
    タイレノールは授乳中も大丈夫だよ

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/07/15(木) 21:25:58 

    >>35
    頭痛持ちで、タイレノールが常備薬。
    コロナのはじめころ品薄になり、困り、その後、また入荷してホッとしてたらこのありさま!!
    ほんとに困っています!!

    +16

    -1

  • 299. 匿名 2021/07/15(木) 21:31:27 

    >>164
    これ知らない馬鹿が大量に買い占めて、メルカリで売れなくて絶望したらいい

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2021/07/15(木) 21:33:05 

    滅多に体調崩さずですが、ワクチン2回目はしんどかったです。家にあった解熱剤で楽になりました。本当用意して(打つ前にある事を確認して)おいて良かったです。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2021/07/15(木) 21:35:13 

    >>209
    母は接種の一時間前の服用をかかりつけ医にすすめられてその通りにしてた

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2021/07/15(木) 21:35:31 

    妊婦や乳幼児にも誰にでも安全なのがアセトアミノフェンだから勧めてるんだよ

    普段ロキソニンで平気な人はそれでいい、むしろアセトアミノフェンは優しすぎて効かないのでは?って医師に言われて私はロキソニンとイブ交互で飲んだよ
    頭痛と38度の熱が出ました

    +5

    -3

  • 303. 匿名 2021/07/15(木) 21:35:45 

    >>12
    私はただで貰えたよ。
    解熱剤いりますか?と聞かれて一応貰っておいた。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2021/07/15(木) 21:42:19 

    >>234
    そうそう!

    後からカロナール以外でも大丈夫👌になったんだよ❗️

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2021/07/15(木) 21:46:39 

    >>170
    しんどければ飲んでいいのと、絶対飲んだ方がいいの違いを知りたいんですよ…

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/15(木) 21:47:28 

    >>267
    私が摂取した時の先生に聞くと大丈夫!と言われたよ!
    今まで、服用して異常ない薬ならオッケーと言っていたから私はロキソニン服用したよー

    +34

    -1

  • 307. 匿名 2021/07/15(木) 21:48:31 

    >>7
    2回目、偏頭痛と倦怠感、微熱が続いてロキソニン服用したら嘘みたいに楽になった

    +18

    -1

  • 308. 匿名 2021/07/15(木) 21:51:35 

    >>124
    38度とか出たら、逆にハイになりすぎるぐらい!
    37度台が一番しんどい感じだなあ

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2021/07/15(木) 21:54:19 

    >>14
    病院勤務だけど、勤めてる職員には1日分のカロナールが無料配布された

    +26

    -1

  • 310. 匿名 2021/07/15(木) 21:55:21 

    >>10
    職域してる会社では割と普段体調不良で休まない人ほど副反応で早退やお休みしてました
    私都合で今回は申し込めなかったのですがやっぱり普通とは違うんだなって目に見えて余計に打つの怖いもののみんなが打ってるから打たないわけにはって葛藤です

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/15(木) 21:56:42 

    >>4
    もしおじいちゃん、おばあちゃんがいらっしゃるなら、接種時に処方されたのが余ってるかもしれませんよ❗️

    うちも買えなかったら 祖父母の余り(接種済み)をもらおうと思ってます❗️

    聞いてみるのも良いかもです

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2021/07/15(木) 21:59:56 

    >>132
    職域だと接種日決まっちゃってる事もあるからね

    +25

    -0

  • 313. 匿名 2021/07/15(木) 22:01:48 

    >>111
    最低4時間だか間隔は必要だからそれだけ守れたら大丈夫じゃないのかな

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/15(木) 22:02:18 

    家に常備してあるのはイブプロフェンのだから、接種して副反応出たらもうそれ飲もうと思ってる。
    品薄になってるやつはどこも売ってないんだもん

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2021/07/15(木) 22:04:33 

    >>12

    私が行ったクリニックでは、保険診療にならないから自費扱い。
    でも6回分100円でカロナール売ってもらえた。

    +19

    -1

  • 316. 匿名 2021/07/15(木) 22:09:21 

    >>1
    ドラッグストアー行った時に薬チェックしたけど特定の商品だけが品薄に感じた バファリンルナとかタイレノールとか

    アセトアミノフェン300mg含有のノーシン散剤、ノーシンホワイトは売れ残ってたよ あとセデスなどなど
    Amazonに在庫あるよ

    良いって言われた商品名で選んでいて成分に注目してる人が少ないのかな~と思った

    +11

    -2

  • 317. 匿名 2021/07/15(木) 22:09:46 

    愛知に住んでて近場のドラッグストアには痛み止めたくさんあったけど、場所によるんですかね?

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2021/07/15(木) 22:11:36 

    生理が酷いので、常にバファリンやロキソニン、カロナールは常備してる。

    特にカロナールは、ここ最近歯医者で麻酔を打つ回数が多かったので、その度に貰って、かなり増えたww

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2021/07/15(木) 22:23:41 

    >>62
    でもあれ、小中学生用と言いながら、15歳以上の飲める錠数と回数がちゃんと明記されているんだよ。
    だから、大人が買って使用しても何ら問題ないとされる。箱に明記されているんだから。
    資格者は、箱や説明文書に明記されていない使い方は勧められないから、書かれている以上、求められれば販売に応じる。

    なぜなら、小児用バファリンには15歳未満までの使用錠数、回数しか書いていないから。
    何なら、仕方がないから小中学生(14歳以下までであれば)で、現在バファリンルナJが手に入らないなら、小児用バファリンを購入するしかないのでは?
    解熱鎮痛剤、一部が品薄 ワクチン副反応の抑制で

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2021/07/15(木) 22:26:52 

    >>66
    ナロン錠はアセトアミノフェン単剤じゃないよ。
    ナロンシリーズはエテンザミドが入ってる。

    アセトアミノフェン 265mg
    エテンザミド 300mg
    ブロモバレリル尿素 200mg
    無水カフェイン 50mg

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/15(木) 22:34:10 

    >>82
    私2回目摂取後、最高39℃の熱が出たけどバファリン飲んだらすぐ下がった。
    アセトアミノフェン配合とのことで飲んでみたら良かった。効果は人それぞれなのかな。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2021/07/15(木) 22:41:49 

    >>88
    うち、マツキヨ系列の店舗が近所なんだけど、マツキヨのプライベートブランドのやつももう全然入ってこないよ。
    店舗によってはまだ残ってるのかぁ。

    他のところだと、
    ウェルシアPBハピコム:
    アセトアミノフェン錠HP/72錠/小林薬品工業
    があるね。
    あと、私は見たことないけど、
    「NID PBは、日本ドラッグチェーン会に加盟するドラッグストアだけで買うことのできる、高品質&お手頃価格のプライベートブランド。」
    っていうのがあって、そこから、アセトアミノフェン単剤の、
    アイユニー/36錠
    ってのがある。
    リンク先の店舗で取り扱いあるらしいから、もしかしたらまだあるかもしれない。
    もし、どうしてもアセトアミノフェン単剤の市販薬探してる方は、問い合わせてみてもいいかもね。

    ただ、お店に迷惑かけない程度にね。
    ニッドのオリジナル品取扱企業|ドラッグストアで買えるNID PB
    ニッドのオリジナル品取扱企業|ドラッグストアで買えるNID PBpb.nidrug.co.jp

    ニッド加盟ドラッグストアで買えるブランド、NID PBはこちらの企業で取り扱っています。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/07/15(木) 22:45:16 

    でもこれは転売出来ないよね、薬事法あるし。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2021/07/15(木) 22:48:07 

    タイレノールが全く無くて、それしか飲めない頭痛持ちの自分。やばかったです

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/07/15(木) 22:50:59 

    >>35
    ごめん…私みたいな心配性が在庫見る度にコロナ関係で必要になるかな?と思って以前から買ってるから。案の定、祖父母や親が副作用で発熱した時、買い置きのそれを使えた。今ホントに売ってないよね。消費期限あるから買い占めはダメだけどね。必要な分は確保したかった。

    +2

    -14

  • 326. 匿名 2021/07/15(木) 22:51:45 

    熱が出ても薬飲まないで寝ていればいいんだよね

    +1

    -2

  • 327. 匿名 2021/07/15(木) 23:02:21 

    >>314
    >>321
    あるお医者様の見解では、
    「もし、普段からいつも使用していて、自分に合っている解熱鎮痛薬があれば、そちらを使用しても何ら問題ないです。ただ、当たり前のことではありますが用法用量は必ず守って下さい。」
    とのことです。
    なので、自分の体質に合っていて、なおかつ使い方さえ正しければいいと思うんだけどな…。

    それから、ワクチン接種後の副反応が出て、それほど経たないうちに、葛根湯を服用している、と明言していたお医者様が何名かいるよね。
    もし、妊娠中・授乳中の人は、かかりつけのお医者様にその辺を聞いてみても良いかもしれないよ。
    ワクチン副反応を漢方医学の視点で考える | 漢方ことはじめ | 津田篤太郎 | 毎日新聞「医療プレミア」
    ワクチン副反応を漢方医学の視点で考える | 漢方ことはじめ | 津田篤太郎 | 毎日新聞「医療プレミア」mainichi.jp

     先日、医療関係者向けの新型コロナウイルスのワクチン接種を受けました。1度目はほとんど痛みも何も感じず、インフルエンザワクチンと比べてもずいぶん楽だなあと思ったほどでしたが、2度目の接種の後は、時間がたつにつれ接種した上腕がズーンと重くなり、次の日...


    濵田医師コラム|消化器内科|公益財団法人丹後中央病院
    濵田医師コラム|消化器内科|公益財団法人丹後中央病院www.tangohp.com

    濵田医師コラム|消化器内科|公益財団法人丹後中央病院 濵田暁彦医師 コラム No.111 2021/05/20(与謝野町くすぐるカード会発行「くすぐる」 vol.246 2021年6月号掲載) < 前の記事へ記事一覧次の記事へ >「新型コロナワクチンの話〜その4『2回目接種後の副...



    この各リンクが、医療関係者が、コロナワクチン接種後の副反応に悩まされたときの対処を書いていたコラムです。
    ただ、お医者様が処方するお薬と、市販薬と、同じお薬であっても、市販薬の方は、売る側が薬の添付文書にない用法での販売は出来ないから、市販薬で自己判断で買っちゃだめ。
    何かあったときに自己責任になるし、そういう場合は医薬品被害救済制度の対象外になってしまうから。

    なので、ワクチン接種副反応と漢方のことで気になる方がいたら、必ずかかりつけの病院に相談してみてね。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/15(木) 23:03:48 

    >>325
    買い占めだめな理由が消費期限あるからって…
    そうじゃないでしょ、本当に必要な人に行き渡らなくなるからでしょ。
    本当に自己中心的なのね。

    +20

    -1

  • 329. 匿名 2021/07/15(木) 23:09:55 

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2021/07/15(木) 23:16:33 

    >>325
    何が心配性だよ、奇麗な言葉で誤魔化してんじゃないよ
    「心配性なんだ、じゃあしょうがないよね」
    なんてなるかよ、皆心配だっつーの
    いるよねえこういう図々しい人
    こういう人がデキ婚を授かり婚って言ったり、DQNネームをキラキラネームとか言ったり、
    ただの卑怯者なのに「私正義感強すぎちゃって〜」とか言うのかな
    ただ厚かましいだけなのに「自分サバサバしてるから」とかさ

    +12

    -1

  • 331. 匿名 2021/07/15(木) 23:20:39 

    >>30
    た、たしかに。もらってるね。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/15(木) 23:23:44 

    >>4
    それやめた方がいいよ!
    昔それ系の薬の開発やってたんだけど、ロキソニンも含めてNSAIDsってジャンルの頭痛薬は頻繁に飲んでると薬物乱用頭痛っていうのになってるケース多い。
    会うお薬出してくれるから、ちゃんと頭痛学会に入ってる頭痛専門医のいる病院へ!

    +21

    -2

  • 333. 匿名 2021/07/15(木) 23:29:42 

    >>272
    いいって書いてるよ。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/15(木) 23:33:19 

    もうずっと前からドラッグストアに在庫ないよ。
    今さら?って思ってしまった

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2021/07/15(木) 23:33:23 

    >>114
    それは病院で処方してもらえると思いますよ。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2021/07/15(木) 23:33:54 

    >>35
    授乳中でも飲める解熱鎮痛剤の市販薬として以前から服用してるので、品薄でものすごく困ってる。


    +9

    -1

  • 337. 匿名 2021/07/15(木) 23:55:55 

    >>276
    古くからあるお薬で、インフルエンザ脳症起こしたりしにくくて安全性が高いのよ

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/15(木) 23:59:59 

    >>309
    私も医療従事者でカロナールを無料でもらえました。
    副反応で皆翌日に休まれたら困るもんね。。

    +9

    -1

  • 339. 匿名 2021/07/16(金) 00:02:11 

    >>38
    病院行けば貰えますよ

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/07/16(金) 00:06:59 

    >>1
    弱いカロナールしか飲んではいけないと思った。
    ロキソニンも効かないけどね

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/07/16(金) 00:18:05 

    まずはアセトアミノフェンから始めて→イブプロフェン→ロキソニンと接種時お医者さんに言われた。
    1回目の接種から数時間で腕に痛み‥朝起きた時は激痛で吐き気がある程。アセトアミノフェンは効いたことがないのでイブプロフェンを飲んだ。気休め程度にしか効かなくて仕事に支障を来しました。明日ロキソニン飲んでみようかな。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/16(金) 00:28:13 

    >>59
    商品名がわからない

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/07/16(金) 00:29:42 

    >>325
    ごめんじゃねえよw
    自分さえ良ければいいんだろ?

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2021/07/16(金) 00:51:10 

    >>229
    歯の治療後の念のため、は虫歯で病名がついてるから保険診療適応で出せる。
    保険診療というのは、病名がついたら保険が使えるんだけど、予防接種というのは元々自費診療にあたるものなので、病院で出して貰うなら自費(目安は保険診療の10割負担くらい)での実費になる。
    それなら市販薬をドラッグストアで買った方がはやい。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2021/07/16(金) 00:58:15 

    私昨日2回目、摂取したんだけど、腕痛くて上がらない、
    39℃近い高熱、あと、耳下腺が腫れてもうグダグダです。
    インフルエンザ以上に辛い。
    解熱剤飲んでも38℃くらいまでしか熱下がらない。
    ちなみに40歳、打ったのはファイザー製のワクチンです。
    これから2回目の人、絶対鎮痛剤ストックしとくべきだよ。
    1回目のとき特に何も無かったので、完全にナメてました。
    明日子供達の懇談なのにどーなることやら、です。

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2021/07/16(金) 01:17:48 

    私バカだから初めの頃騒がれた時買っちゃった。
    情報に踊らされて本当嫌になるんだけど、生理痛の時に飲めてるから無駄にはしてない
    けど自分の事は馬鹿だと思う

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/16(金) 02:14:28 

    >>14
    私は貰えたよ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/16(金) 02:21:50 

    ワクチン後、さっき寒気がしてそのあと熱測ったら38.5℃。訊くわからないけどとりあえず薬飲んだ。
    でもまた寒気が、、まだ上がりそう

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/07/16(金) 02:23:28 

    >>159
    この方は副反応なかったとは書いてないし
    そもそもワクチン打ったかどうかも不明よ

    +0

    -4

  • 350. 匿名 2021/07/16(金) 02:28:17 

    >>295
    そうなんですね!良かった~教えてくれてありがとうございます!

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/16(金) 02:32:48 

    ファイザー一回目打ったんだけど、凄いビビってたのに腕が痛いとか何となく微熱程度の副反応でした。
    二回目が強く出るのね...

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2021/07/16(金) 03:03:08 

    >>112
    頭痛持ちや生理痛のある人は、アセトアミノフェン鎮痛剤よりキツい薬を
    持ってる人の方が多く無い?
    私もロキソニンは常備してたけど、コロナ禍に入る前に情報聞いてたから
    家族全員の掛かりつけの病院でタイレノール処方して貰ったよ!

    普段は何かあれば即病院へ行くけど、今期は病院へ行くのも正直怖かったので
    事情話して常備薬のアレルギーの薬3ヶ月分と、家族分の解熱剤処方して貰いました。
    医者も十分コロナ禍での事情を汲んでくれ「健康なら不必要に病院へは来なくて良い」と
    普段なら家族分を想定しての解熱剤など、処方はしてくれないと思うけど
    家族4人分40錠を処方してくれました。
    1人10錠あれば、一応最低限は大丈夫と思って市販薬は買って無い。

    +0

    -12

  • 353. 匿名 2021/07/16(金) 03:14:57 

    >>325
    マスクが無い時期にもむさぼるように買いあさってたでしょうね

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2021/07/16(金) 05:21:34 

    医療関係で早めに接種。ファイザー製副反応自分の場合は1回目 注射した部位の疼痛、微熱、頭痛、気怠さ、お腹が緩くなった症状、自宅にあったロキソニン飲みました。2回目も同じ症状とその他に足の付け根のリンパの微痛、ロキソニン服用。3日間位ダルかったけど以後異常なし。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/16(金) 05:59:40 

    接種前に麻黄湯と言う漢方薬服用すると副反応が少なくて済むと聞いたんだけど本当かな?

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2021/07/16(金) 06:21:59 

    >>355
    確実でない情報に踊らされちゃだめ。
    ちゃんと自分でかかりつけのお医者さんやいつも調剤してもらっている薬局や薬剤師に確認して。

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2021/07/16(金) 06:23:57 

    >>78
    いちいちそれいらない

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2021/07/16(金) 06:58:58 

    >>338
    看護師さんはやっぱりゾクゾクして熱が出そうだったからカロナール飲んだ、って言っていました。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2021/07/16(金) 07:44:50 

    >>19
    私もワクチン打って11日目の一昨日から、腕が腫れてきた…。
    冷やしたりステロイド塗ってるけど、まだ良くならない…。

    +0

    -2

  • 360. 匿名 2021/07/16(金) 07:47:02 

    >>356
    お医者さんに聞いたんだけど、それが本当なら話題になると静観してたけど、一向に話題にならないから信じてないんだけどね…
    誰か聞いた人いないかなぁ。と思って

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2021/07/16(金) 07:59:48 

    アセトアミノフェン成分のラックルならネットでも買えるよ。
    あれは腰痛神経痛用だけど成分はタイレノールと同じだし。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/16(金) 08:03:16 

    >>6
    買い占めてないけど私は親に買ったよ。他の薬を飲んでもなかったし、接種後に熱出て体調崩しても買いに行けないから、先に買って準備してあげてた。
    副反応が出る前の準備くらいはいいのでは?

    +4

    -1

  • 363. 匿名 2021/07/16(金) 08:10:42 

    確かに薬局に行ったら売ってなかった。
    置き薬を思い出してみたらアセトアミノフェンだったからそれ飲ませたよ

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2021/07/16(金) 08:20:14 

    それだけ副反応で高熱が出るってことだ。
    怖い。。

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2021/07/16(金) 08:20:41 

    >>170
    私も知りたい。解熱剤あまり飲みたくないから40度くらい出てても飲まずに我慢したい。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2021/07/16(金) 08:58:04 

    >>10

    まだ一回だけだが、
    41の私、ビール3キロ買ってかえって来た翌日の
    腕の疲れくらいの筋肉痛程度だったよ

    2回目はどうかなあ

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2021/07/16(金) 09:34:06 

    >>3
    ミヤネ放送からとっくに無い

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/16(金) 09:36:00 

    >>170
    個人院
    ワクチン接種時に鎮痛解熱剤も出してるから
    集団は知らんけど

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/16(金) 10:00:42 

    ドラッグストア行ったら「解熱鎮痛薬は一家族一点のみ」って貼り紙があった。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2021/07/16(金) 10:09:36 

    >>7
    私も買い占めるのは良くないけど、買って準備しているくらいは良いのではないのかな…と思います。
    実際私も両親のために買いました。
    でもここでマイナスつけている人はなぜなんでしょうね。
    頭痛持ちの方もいつ痛くなるかわからないから、頭痛薬を先に買ったりするのに、無くなったら困るから買わないでって書いている人もおかしい。

    +8

    -2

  • 371. 匿名 2021/07/16(金) 10:12:40 

    >>4
    そんなにひどい頭痛持ちなら病院にいっては?
    薬局屋から自分が頭痛持ちだから頭痛薬がなくなるから買わないでって言うのはおかしい。
    見ていて自分勝手と思う。

    +5

    -3

  • 372. 匿名 2021/07/16(金) 10:14:30 

    >>282
    私も同じこと思いました。
    ひどい頭痛持ちなら病院に行くべき。

    +5

    -3

  • 373. 匿名 2021/07/16(金) 10:31:45 

    >>370
    ないと困るので普段から多めに備蓄してる
    頭痛持ちなら災害などの備えにもなるし買っておけばいいのにと思う

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/16(金) 10:32:43 

    私が困るから買うな!ってものすごい身勝手だよ

    +6

    -3

  • 375. 匿名 2021/07/16(金) 10:52:19 

    >>4
    それ薬からの頭痛だよ。頭痛薬が手放せない頭痛持ちのほとんどはそれになってる。病院行くべき。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/16(金) 11:12:23 

    >>365
    イヤイヤ、40度も高熱が何日も出続けたら、ワクチン副反応での後遺症の前に
    「脳にダメージ」受けるよ、これインフルや他でも一緒!
    だから、それを避ける為に解熱剤を飲むんだしさ………

    自己免疫が闘ってとか言う人も居るけど、それって原因がはっきり解ってて死亡に至らない
    37〜8度前後の発熱に関してだよ!(解熱剤飲まずに身体を休ませて様子をみる事)
    39度以上の熱が数日続いたとしたら、基本熱を出す原因に自己免疫力が追いついて無いって事。
    病院行くなり最低限「解熱剤飲んで」自分の身体を守れ!って事をした方が良い。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2021/07/16(金) 11:14:01 

    >>35
    授乳中でタイレノール愛用してるからほんと困る
    もう手持ちなくて、頭痛に怯えてる

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2021/07/16(金) 11:38:32 

    >>272
    ワクチン接種後の副反応での発熱ならロキソニンは有り。
    ただし発熱が長く続く場合は別の可能性があるから、すぐに受診すべき。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2021/07/16(金) 11:39:27 

    >>280
    うちの方はそれも買われて無いわ

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/16(金) 11:47:45 

    >>52
    1箱しか常備してないなら被災したときに足りなくなるね

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/07/16(金) 12:04:49 

    >>38
    私もひつこい頭痛持ちだけど
    やはり夏は酷いですか?

    それでかなー。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/07/16(金) 12:50:33 

    >>30
    処方というより福利厚生みたいな扱いなのかな?
    もちろん保険請求はしないから純粋に薬分の費用は全て病院負担になってるんだと思う

    うちの病院も希望者は接種証明書を持って薬剤師のところに行ったらもらえた

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2021/07/16(金) 12:51:20 

    >>6
    使用期限あるから飲みきらないで期限切れて無駄になるのに

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/16(金) 14:43:09 

    高熱が出てもロキソニン飲んで良いの?
    危なくないの?

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2021/07/16(金) 16:47:30 

    >>186
    色んな店回ったんでしょ

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2021/07/17(土) 00:14:35 

    >>164
    見つけ次第片っ端から通報するべし

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2021/07/17(土) 18:18:09 

    ワクチン翌日に熱出た…私死ぬの…?って体温計をSNSに載せるメンヘラうざい

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/22(木) 02:19:08 

    ワクチン打って一週間経ったけど、接種後すぐ腕が痛くなって3日くらいだるかった それが楽になったと思ったら次は接種したほうの脇下リンパ節が痛み始め
    気をつけしたら痛いなーってレベル 腕も赤みが出てきてかゆいような筋肉痛のような違和感あり
    二回目が怖いです 
    50代女性 婦人科系ほか疾患なしです 

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2021/07/23(金) 00:05:58 

    >>376
    横だけどそうなんだ...
    人生であまり熱を出した経験がなくて、薬よくわかんなくて。
    昨日2回目打って、今日一日39度の熱でした..(今も)
    どのみち起き上がれないのでもう今から買いに行けないんだけどね...泣
    苦しい。高熱ってこんなに辛いんだね。
    明日下がるといいんだけど...

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2021/07/23(金) 18:32:09 

    二回目ワクチン接種したら、丸一日近く38.6度続いて辛い…ロキソニン飲んだから楽になるといいな…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード